JP6200075B2 - 光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法 - Google Patents

光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6200075B2
JP6200075B2 JP2016516400A JP2016516400A JP6200075B2 JP 6200075 B2 JP6200075 B2 JP 6200075B2 JP 2016516400 A JP2016516400 A JP 2016516400A JP 2016516400 A JP2016516400 A JP 2016516400A JP 6200075 B2 JP6200075 B2 JP 6200075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
dimercapto
parts
weight
thiol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016516400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015166975A1 (ja
Inventor
貴行 塙
貴行 塙
隈 茂教
茂教 隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2015166975A1 publication Critical patent/JPWO2015166975A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200075B2 publication Critical patent/JP6200075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • B29D11/00442Curing the lens material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/242Catalysts containing metal compounds of tin organometallic compounds containing tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3878Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • C08G18/388Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus having phosphorus bound to carbon and/or to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

本発明は、ポリチオウレタン成形体を与える光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法に関するものである。
プラスチックレンズは、無機レンズに比べ、軽量で割れ難く、染色が可能なため、眼鏡レンズ、カメラレンズ等の光学素子に急速に普及してきており、これまでに様々な眼鏡レンズ用の樹脂が開発され使用されている。その中でも代表的な例として、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートやジアリルイソフタレートから得られるアリル樹脂や、(メタ)アクリレートから得られる(メタ)アクリル樹脂、イソシアネートとチオールから得られるポリチオウレタン樹脂が挙げられる。
なかでも、イソホロンジイソシアネートから得られるポリチオウレタン系樹脂は軽量でかつ、高屈折率、低分散で透明性に優れているためプラスチックレンズ用材料として極めて有用である。
特許文献1には、イソホロンジイソシアネートと4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタンに特定の第3成分を加える事により、優れた耐衝撃性を有し、高屈折率、低分散、低比重のポリチオウレタン系プラスチックレンズが得られることが記載されている
特許文献2には、ジシクロへキシルメタンジイソシアネートと4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタンを含む組成物が、良好な光学特性を持ち、比重が小さく、耐衝撃性に優れたレンズが得られることが記載されている。
特許文献3には、リン酸エステル系離型剤を配合した触媒マスターバッチを調合したときに、リン酸エステル系離型剤のロットによりマスターバッチが白濁することがあり、白濁の防止のため、加熱処理したリン酸エステルを用いることが記載されている。
特許文献4では、ポリイソシアネートとポリチオールから得られるポリチオウレタン系プラスチックレンズを得る際に、ポリイソシアネート化合物にアルキル錫ハライドを添加すると、ポリイソシアネートが水分によって変性する場合があることから、ポリイソシアネート化合物と酸性リン酸エステルを混合した後に、ポリチオールと重合触媒アルキル錫ハライドを添加して組成物を調製することにより、ポリイソシアネート化合物の変性を抑制する方法が開示されている。
特許文献5には、ポリイソシアネートと、ポリチオールと、所定のリン酸ジエステルとを含む混合物をプラスチックレンズ製造用成形型内で注型重合するポリウレタンレンズの製造方法が開示されている。実施例3には、イソホロンジイソシアネート、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネート、モノブトキシエチルアシッドホスフェートとジ(ブトキシエチル)アシッドホスフェートとの混合物、およびジメチルチンジクロシイドを含む組成物からポリウレタンレンズを得たことが記載されている。実施例においては、米国FDA規格に合致する方法(ドロップボールテスト:16.3gの鋼球を127cmの高さからレンズ面に落とすテスト)により、耐衝撃性が確認されている。
特許文献6〜9には、ポリイソシアネート化合物およびこのポリイソシアネート化合物との反応速度が異なる2種以上のポリチオール化合物を用意し、前記ポリイソシアネート化合物に、所定のアルキル錫ハライド化合物を添加し、次いでポリイソシアネート化合物、および2種以上のポリチオール化合物を所定のアルキル錫ハライド化合物とともに混合し、反応させてポリウレタンレンズを得る、ポリウレタンレンズの製造方法が開示されている。
これらの文献の実施例には、イソホロンジイソシアネート、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテート、ジメルカプトメチルジチアン、ジメチルチンジクロリド、ジブトキシエチルアシッドホスフェート、およびブトキシエチルアシッドホスフェートの混合物を含む組成物からポリウレタンレンズを得たことが記載されている。
特開平7−247335号公報 特開平7−118357号公報 特開2002−121379号公報 国際公報2013/032010号パンフレット 特開平3−281312号公報 特開平7−104101号公報 特開平10−62601号公報 特開平10−82901号公報 特開平10−90501号公報
イソホロンジイソシアネートを用いて得られるポリチオウレタン系光学材料は軽量でかつ、高屈折率、低分散で透明性に優れているが、その他のイソシアネートから得られるポリチオウレタン系光学材料に比較して耐衝撃性が劣る傾向があった。
また、イソホロンジイソシアネートは、重合触媒であるスズ化合物を添加した場合、イソホロンジイソシアネートの変性(ゲル状物の生成)が他のイソシアネート類と比較すると起こり易いため、重合性組成物を安定して得ることができず、ひいては製品の歩留まりが低下する場合があった。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、耐衝撃性に優れるとともに、耐熱性や透明性にも優れ、さらに高屈折率、低分散、低比重であるポリチオウレタン成形体が得られる光学材料用重合性組成物、および当該組成物を安定して得ることができる製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討し、本発明を完成するに至った。本発明は以下に示すことができる。
[1](A)少なくともイソホロンジイソシアネートを含む、イソシアナト基を二つ以上有するイソシアネートと、
(B)メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオールと、
(C)一般式(1)で表される酸性リン酸エステルと、
Figure 0006200075
(一般式(1)中、mは1または2の整数を示し、nは0〜18の整数を示し、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、R、Rはそれぞれ独立に水素原子または、メチル基、エチル基を示す。)
(D)一般式(2)で表されるスズ化合物と、
Figure 0006200075
(一般式(2)中、R4は炭素数1〜4のアルキル基を示し、Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子または−O−C(=O)−Rを示し、Rは炭素数1〜11のアルキル基を示し、cは1〜3の整数を示す。)
を含み、
酸性リン酸エステル(C)は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、0.05〜0.9重量部の量で含まれ、
スズ化合物(D)は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、スズが0.05〜0.3重量部となる量で含まれ、
チオール(B)は、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンから選択される少なくとも一種を含む、光学材料用重合性組成物(但し、フォトクロミック化合物を含む場合を除く。)
[2] イソシアネート(A)は、前記イソホロンジイソシアネート以外に、脂肪族イソシアネート、芳香族イソシアネート、複素環イソシアネート、脂環族イソシアネートから選択される少なくとも1種を含む、[1]に記載の光学材料用重合性組成物。
[3] チオール(B)は、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンから選択される少なくとも一種を含む、[1]または[2]に記載の光学材料用重合性組成物。
[4] [1]から[3]のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物を重合硬化して得られた成形体。
[5] [4]に記載の成形体からなる光学材料。
[6] [4]に記載の成形体からなるプラスチック眼鏡レンズ。
[7] (A)少なくともイソホロンジイソシアネートを含む、イソシアナト基を二つ以上有するイソシアネートと、
(B)メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオールと、
イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対し0.05〜0.9重量部の(C)一般式(1)で表される酸性リン酸エステルと、
Figure 0006200075
(一般式(1)中、mは1または2の整数を示し、nは0〜18の整数を示し、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、R、Rはそれぞれ独立に水素原子または、メチル基、エチル基を示す。)
イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対しスズが0.05〜0.3重量部の量である、(D)一般式(2)で表されるスズ化合物と、
Figure 0006200075
(一般式(2)中、R4は炭素数1〜4のアルキル基を示し、Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子または−O−C(=O)−Rを示し、Rは炭素数1〜11のアルキル基を示し、cは1〜3の整数を示す。)
を含む組成物を調製する工程を含み、
チオール(B)は、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンから選択される少なくとも一種を含む、光学材料用重合性組成物の製造方法(但し、フォトクロミック化合物を含む場合を除く。)
[8] 前記工程は、
スズ化合物(D)に含まれるスズ100重量部に対して32重量部以上の酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)とスズ化合物(D)とを混合する工程と、
次いで、得られた混合液と、必要に応じて残りの必要量の酸性リン酸エステル(C)と、チオール(B)とを混合する工程と、を含む、[7]に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
[9] 前記工程は、
チオール(B)とスズ化合物(D)とを混合する工程と、
次いで、得られた混合液と、イソシアネート(A)と、酸性リン酸エステル(C)とを混合する工程と、を含む、[7]に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
[10] 前記工程は、
イソシアネート(A)とチオール(B)とを混合する工程と、
次いで、得られた混合液と、酸性リン酸エステル(C)と、スズ化合物(D)とを混合する工程と、を含む、[7]に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
[11] 前記工程は、
スズ化合物(D)に含まれるスズ100重量部に対して、32重量部以上の酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)の必要量の一部とスズ化合物(D)とを混合する工程と、
次いで、得られた混合液と、残りの必要量のイソシアネート(A)と、必要に応じて残りの必要量の酸性リン酸エステル(C)と、メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオール(B)とを混合する工程と、を含む、[7に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
[12] イソシアネート(A)は、前記イソホロンジイソシアネート以外に、脂肪族イソシアネート、芳香族イソシアネート、複素環イソシアネート、脂環族イソシアネートから選択される少なくとも1種を含む、[7]〜[11]のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
[13] チオール(B)は、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンから選択される少なくとも一種を含む、[7]〜[12]のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
[14] [7]〜[13]のいずれかに記載の方法で光学材料用重合性組成物を得る工程と、
レンズ注型用鋳型内に、前記光学材料用重合性組成物を注入する工程と、
前記光学材料用重合性組成物を重合する工程と、
を含む、プラスチック眼鏡レンズの製造方法。
本発明の光学材料用重合性組成物によれば、耐衝撃性に優れるとともに、耐熱性や透明性にも優れ、さらに高屈折率、低分散、低比重であり、これらの特性のバランスに優れたポリチオウレタン成形体が得ることができる。
また、本発明の光学材料用重合性組成物の製造方法によれば、イソホロンジイソシアネートの変性が抑制されるので、当該組成物を安定して得ることができ、ひいては製品の歩留まりが向上する。
以下、本発明の光学材料用重合性組成物を、実施の形態により説明する。
本実施形態の光学材料用重合性組成物は、
少なくともイソホロンジイソシアネートを含む、イソシアナト基を二つ以上有するイソシアネート(A)と、
メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオール(B)と、
下記一般式(1)で表される酸性リン酸エステル(C)と、
を含む。
Figure 0006200075
一般式(1)中、mは1または2の整数を示し、nは0〜18の整数を示し、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、R、Rはそれぞれ独立に水素原子または、メチル基、エチル基を示す。
下記一般式(2)で表されるスズ化合物(D)
Figure 0006200075
一般式(2)中、R4は炭素数1〜4のアルキル基を示し、Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子または−O−C(=O)−R5を示し、R5は炭素数1〜11のアルキル基を示し、cは1〜3の整数を示す。)
光学材料用重合性組成物は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、酸性リン酸エステル(C)を0.05〜0.9重量部の量で含み、スズ化合物(D)を、スズの含有量が0.05〜0.3重量部となる量で含む。
以下、各成分について説明する。
[イソシアネート(A)]
イソシアネート(A)は、少なくともイソホロンジイソシアネートを含む、イソシアナト基を二つ以上有するイソシアネートである。イソホロンジイソシアネートは、二量体、三量体、プレポリマーを含んでもよい。
本実施形態において、イソシアネート(A)は、イソホロンジイソシアネート単独であってもよく、イソホロンジイソシアネートとともに、イソシアナト基を二つ以上有する他のイソシアネート(以下単に、イソシアネート(a))を一種以上併用することができる。そのようなイソシアネート(a)としては、脂環族イソシアネート、脂肪族イソシアネート、芳香族イソシアネート、複素環イソシアネート等が挙げられ、少なくとも1種を用いることができる。
脂環族イソシアネートとしては、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシルジメチルメタンイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ−[2.2.1]−ヘプタン、2,6−ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ−[2.2.1]−ヘプタン、3,8−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、3,9−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,8−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,9−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン等が挙げられ、少なくとも1種を用いることができる。
脂肪族イソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアナトメチルエステル、リジントリイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、α,α,α′,α′−テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)ナフタリン、メシチリレントリイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)スルフィド、ビス(イソシアナトエチル)スルフィド、ビス(イソシアナトメチル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトエチル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトメチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)エタン、ビス(イソシアナトメチルチオ)エタン等が挙げられ、少なくとも1種を用いることができる。
芳香族イソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、等を挙げることができ、トリレンジイソシアネートは、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネートより選ばれる1種以上のイソシアネートである。トリレンジイソシアネートとしては、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、または2,4−トリレンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートとの混合物等が挙げられ、少なくとも1種を用いることができる。
複素環イソシアネートとしては、2,5−ジイソシアナトチオフェン、2,5−ビス(イソシアナトメチル)チオフェン、2,5−ジイソシアナトテトラヒドロチオフェン、2,5−ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、3,4−ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、2,5−ジイソシアナト−1,4−ジチアン、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−1,4−ジチアン、4,5−ジイソシアナト−1,3−ジチオラン、4,5−ビス(イソシアナトメチル)−1,3−ジチオラン等が挙げられ、少なくとも1種を用いることができる。
イソホロンジイソシアネートと併用されるイソシアネート(a)は、二量体、三量体、プレポリマーを含んでもよい。
[チオール(B)]
チオール(B)は、メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオールであり、好ましくは1以上のスルフィド結合および/または1以上のエステル結合を有する二官能以上のポリチオール化合物であり、一種類または二種類以上の化合物の混合物でもよい。
チオール(B)として、具体的には、
1以上のスルフィド結合を有する二官能以上のチオール(b1)(以下、「チオール(b1)」と略することもある。)、
1以上のエステル結合を有する二官能以上のチオール(b2)(以下、「チオール(b2)」と略することもある。)、
1以上のエステル結合および1以上のスルフィド結合を有する二官能以上のチオール(b3)(以下、「チオール(b3)」と略することもある。)
を挙げることができる。
チオール(B)としては、チオール(b1)〜(b3)のいずれか1つに含まれる化合物から選択される一種以上の化合物、チオール(b1)〜(b3)のいずれか2つに含まれる化合物から選択される一種以上の化合物、またはチオール(b1)〜(b3)に含まれる化合物から選択される一種以上の化合物を挙げることができる。
本実施形態において、チオール(B)は、チオール(b1)とチオール(b2)から選択される一種以上を用いることが好ましく、より好ましくは、チオール(b1)からのみ選択される化合物、または、チオール(b1)に含まれる化合物から選択される一種以上の化合物と、チオール(b2)に含まれる化合物から選択される一種以上の化合物と、を組み合わせて用いることができる。
チオール(b1)は、1以上のスルフィド結合を有し、2つ以上のSH基を有する化合物である。
チオール(b1)として、具体的には、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、テトラキス(メルカプトメチル)メタン、ビス(メルカプトメチル)スルフィド、2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジチアン、ビス(メルカプトメチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトメチルチオ)メタン、ビス(2−メルカプトエチルチオ)メタン、1,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2−ビス(2−メルカプトエチルチオ)エタン、1,3−ビス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(3−メルカプトプロピルチオ)プロパン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタン、テトラキス(メルカプトメチルチオメチル)メタン、テトラキス(2−メルカプトエチルチオメチル)メタン、ビス(2,3−ジメルカプトプロピル)スルフィド、1,1,2,2−テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3−メルカプトメチル−1,5−ジメルカプト−2,4−ジチアペンタン等を挙げることができ、少なくとも1種を用いることができる。
本実施形態において、チオール(b1)として、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジチアン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタン、1,1,2,2−テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3−メルカプトメチル−1,5−ジメルカプト−2,4−ジチアペンタンよりなる群から選択される少なくとも1種を用いることが好ましい。
チオール(b2)は、1以上のエステル結合を有し、2つ以上のSH基を有する化合物である。
チオール(b2)として、具体的には、2,3−ジメルカプト−1−プロパノール(3−メルカプトプロピオネート)、3−メルカプト−1,2−プロパンジオールビス(2−メルカプトアセテート)、3−メルカプト−1,2−プロパンジオールジ(3−メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(2−メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)、トリメチロールエタントリス(2−メルカプトアセテート)、トリメチロールエタントリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールビス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールトリス(3−メルカプトプロピオネート)、グリセリントリス(2−メルカプトアセテート)、グリセリントリス(3−メルカプトプロピオネート)、1,4−シクロヘキサンジオールビス(2−メルカプトアセテート)、1,4−シクロヘキサンジオールビス(3−メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシメチルスルフィドビス(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルスルフィドビス(3−メルカプトプロピオネート)、チオグリコール酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)、チオジプロピオン酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)、ヒドロキシエチルスルフィド(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシエチルスルフィド(3−メルカプトプロピオネート)、下記一般式(3)で表されるポリチオール化合物等が挙げられる。
Figure 0006200075
式中、l、m、rは、独立して1〜4の整数を示し、nは1〜3の整数を示す。Rは、水素またはメチル基を表し、Rが複数存在する場合は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。l、mは、独立して1〜2の整数を示し、rは1〜3の整数、nは1または2であることが好ましい。
一般式(3)で表されるポリチオール化合物は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコールとメルカプトアルキルカルボン酸との縮合物であり、具体的には、エチレングリコールビス(メルカプトアセテート)、エチレングリコールビス(メルカプトプロピオネート)、エチレングリコールビス(メルカプトブチレート)、ジエチレングリコールビス(メルカプトアセテート)、ジエチレングリコールビス(メルカプトプロピオネート)、ジエチレングリコールビス(メルカプトブチレート)、トリエチレングリコールビス(メルカプトアセテート)、トリエチレングリコールビス(メルカプトプロピオネート)、トリエチレングリコールビス(メルカプトブチレート)、ビス(3−メルカプトプロピオン酸)1,4−ブタンジオール等を挙げることができる。これらのうちから1種または2種以上組み合わせて用いることができる。
一般式(3)で表されるポリチオール化合物として、好ましくは、ジエチレングリコールビス(メルカプトプロピオネート)、ビス(3−メルカプトプロピオン酸)1,4−ブタンジオールを用いることができる。
チオール(b2)としては、上記一般式(3)で表されるポリチオール化合物よりなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
本実施形態において、チオール(b2)として、より好ましくは、ビス(3−メルカプトプロピオン酸)1,4−ブタンジオールを用いることができる。
チオール(b3)は、1以上のエステル結合および1以上のスルフィド結合を有し、2つ以上のSH基を有する化合物である。
チオール(b3)として、具体的には、2,2´−チオジエタノールビス(2−メルカプトアセテート)、2,2´−チオジエタノールビス(3−メルカプトプロピオネート)、チオジメタノールビス(2−メルカプトアセテート)、チオジメタノールビス(3−メルカプトプロピオネート)等を挙げることができる。これらのうちから1種または2種以上組み合わせて用いることができる。
チオール(B)としては、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタン、から選択される少なくとも一種を含むことが好ましく、
1以上のスルフィド結合を有する二官能以上のチオール(b1)である、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、から選択される少なくとも一種を含むことがさらに好ましく、
特に、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタンを含むことが特に好ましい。
チオール(B)として、1以上のスルフィド結合を有する二官能以上のチオール(b1)、特に4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタンを含む場合、1以上のエステル結合を有する二官能以上のチオール(b2)と比較して、屈折率は高いものの強度(耐衝撃性)に改善の余地があった。
さらに、イソホロンジイソシアネートと4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン等のチオール(b1)を用いて得られるポリチオウレタン系光学材料は、軽量でかつ高屈折率、低分散で透明性に優れているが、その他のチオールとの組み合わせから得られるポリチオウレタン系光学材料に比較して耐衝撃性が劣る傾向があった。一方で、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン等のチオール(b1)は、1以上のエステル結合を有する二官能以上のチオール(b2)と比較して、作成したポリチオウレンタン樹脂の吸水率を下げることが可能である。よって、ポリウレタン樹脂にてプラスチック眼鏡レンズを作成する場合、レンズの面変形が起こり難いというメリットがある
本発明の好ましい態様は、このような事情に鑑みてなされたものであって、イソホロンジイソシアネートを含むイソシアネート(A)と、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタンを含むチオール(b1)とを組み合わせ、さらに酸性リン酸エステル(C)とスズ化合物(D)とを所定の量で用いることにより、高屈折率を維持しつつ、耐衝撃性が改善され、耐熱性や透明性にも優れ、低分散、低比重であり、これらの特性のバランスに優れたポリチオウレタン成形体、特に眼鏡レンズとして使用される光学材料を好適に得ることができる。
本実施形態において、チオール(B)のメルカプト基に対する、イソシアネート(A)のイソシアナト基のモル比は0.8〜1.2の範囲内であり、好ましくは0.85〜1.2の範囲内であり、さらに好ましくは0.9〜1.2の範囲内である。
前記範囲内であれば、耐衝撃性に優れるとともに、耐熱性や透明性にも優れ、さらに高屈折率、低分散、低比重であり、これらの特性のバランスに優れたポリチオウレタン成形体、特に眼鏡レンズとして使用される光学材料を好適に得ることができる。
[酸性リン酸エステル(C)]
酸性リン酸エステル(C)は、一般式(1)で表すことができる。
Figure 0006200075
一般式(1)中、mは1または2の整数を示し、nは0〜18の整数を示し、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、R、Rはそれぞれ独立に水素原子または、メチル基、エチル基を示す。[ ]m内の炭素数は4から20であることが好ましい。
一般式(1)中のRとしては、例えば、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、へプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、テトラデカン、へキサデカン等の直鎖の脂肪族化合物から誘導される有機残基、2−メチルプロパン、2−メチルブタン、2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、3−エチルペンタン、2−メチルヘキサン、3−メチルヘキサン、3−エチルヘキサン、2−メチルへプタン、3−メチルへプタン、4−メチルへプタン、3−エチルへプタン、4−エチルへプタン、4−プロピルへプタン、2−メチルオクタン、3−メチルオクタン、4−メチルオクタン、3−エチルオクタン、4−エチルオクタン、4−プロピルオクタン等の分岐鎖の脂肪族化合物から誘導される有機残基、シクロペンタン、シクロへキサン、1,2−ジメチルシクロヘキサン、1,3−ジメチルシクロヘキサン、1,4−ジメチルシクロヘキサン等の脂環族化合物から誘導される有機残基等を挙げることができ、これらから選択される少なくとも一種を用いることができる。なお、これら例示化合物のみに限定されるものではない。酸性リン酸エステル(C)は、少なくとも一種または二種以上の混合物を用いることができる。
上記一般式(1)において、nは0または1が好ましい。
nが0の場合、Rは、炭素数4〜12の直鎖または分岐鎖アルキル基が好ましく、炭素数8〜12の直鎖アルキル基がさらに好ましい。
nが1の場合、Rは、炭素数1〜20の直鎖または分岐鎖アルキル基が好ましく、炭素数3〜12の直鎖または分岐鎖アルキル基が好ましい。
酸性リン酸エステル(C)は、これらから選択される一種または二種以上の混合物として用いることができる。
酸性リン酸エステル(C)としては、ZelecUN(STEPAN社製)、MR用内部離型剤(三井化学社製)、城北化学工業社製のJPシリーズ、東邦化学工業社製のフォスファノールシリーズ、大八化学工業社製のAP、DPシリーズ等を用いることができ、ZelecUN(STEPAN社製)、MR用内部離型剤(三井化学社製)がより好ましい。
[スズ化合物(D)]
スズ化合物(D)は、一般式(2)で表すことができる。
Figure 0006200075
一般式(2)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す。Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子または−O−C(=O)−Rを示し、好ましくは塩素原子である。Rは炭素数1〜11のアルキル基を示し、cは1〜3の整数を示す。
スズ化合物(D)としては、ジブチルスズジクロライド、ジメチルスズジクロライド等のジアルキルスズハロゲン化物類、ジメチルスズジアセテート、ジブチルスズジオクタノエート、ジブチルスズジラウレート等のジアルキルスズジカルボキシレート類、が挙げられる。
ジアルキルスズハロゲン化物類には、モノアルキルスズハロゲン化物類、トリアルキルスズハロゲン化物類を含んでいてもよい。ジアルキルスズジカルボキシレート類には、モノアルキルスズトリカルボキシレート化物類、トリアルキルスズカルボキシレート化物類を含んでいてもよい。
これらのうちでも、ジアルキルスズハロゲン化物類が好ましく、C1〜C4の炭素数のアルキル基を有するジアルキルスズハロゲン化物類が好ましく、具体的には、ジブチルスズジクロライド、ジメチルスズジクロライドである。
[成分(A)〜(D)以外の成分]
本実施形態の光学材料用重合性組成物は、得られるポリチオウレタン成形体の諸物性、操作性、及び重合反応性等を改良する目的で、前述の(A)、(B)、(C)および(D)の他に、アルコール、ヒドロキシチオール、アミン等に代表される活性水素化合物、エポキシ化合物、チオエポキシ化合物、オレフィン化合物、カーボネート化合物、エステル化合物、金属、金属酸化物またそれらの微粒子例えば有機修飾金属(酸化物)微粒子、有機金属化合物、無機物等のウレタン形成原料以外の1種以上の樹脂改質剤等を含むことができる。
また、目的に応じて公知の成形法におけると同様に、鎖延長剤、架橋剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、油溶染料、充填剤、ブルーイング剤などの種々の添加剤を含むことができる。
紫外線吸収剤としては、トリアジン系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾエート系化合物を含むことができる。上記の樹脂改質剤および添加剤は、光学材料用重合性組成物を製造する段階で適宜添加することができる。
本実施形態の光学材料用重合性組成物は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、酸性リン酸エステル(C)を0.05〜0.9重量部、好ましくは、0.05〜0.5重量部、更に好ましくは0.05〜0.3重量部で含むことができる。
さらに、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、スズ化合物(D)のスズの量が、下限として0.05重量部以上、好ましくは0.08重量部以上、さらに好ましくは、0.1重量部以上、上限としては0.3重量部以下、好ましくは、0.22重量部以下の量となるようにスズ化合物(D)を含むことができる。
これらの数値範囲は適宜組み合わせることができる。
酸性リン酸エステル(C)およびスズ化合物(D)を上記範囲で含むことにより、耐衝撃性に優れるとともに、耐熱性や透明性にも優れ、さらに高屈折率、低分散、低比重であり、これらの特性のバランスに優れたポリチオウレタン成形体を得ることができる。このようなポリチオウレタン成形体は、特に眼鏡レンズとして好適に使用される。
<光学材料用重合性組成物の製造方法>
本実施形態の光学材料用重合性組成物の製造方法を、第1の実施形態、第2の実施形態、第3の実施形態により説明する。
[第1の実施形態]
本実施形態の製造方法は、以下の工程を含む。
工程a1:スズ化合物(D)に含まれるスズ100重量部に対して32重量部以上の酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)とスズ化合物(D)とを混合する。
工程a2:次いで、得られた混合液と、必要に応じて酸性リン酸エステル(C)と、チオール(B)とを混合する。
本実施形態の製造方法は、所定量の酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)とスズ化合物(D)とを混合するものである。これにより、イソホロンジイソシアネートの変性が抑制され、ゲル状物質の発生を抑えることができる。ゲル状物質の発生は、目視にてゲル状物質の有無を確認することにより行われる。
スズ化合物(D)とイソシアネート(A)を混合すると、混合液にゲル状物質が発生する場合があり、ゲル状物質を含む光学材料用重合性組成物は、重合工程において、重合が完結しない場合や、所望の物性を備える成形体を得ることができない場合があった。
本発明者らは鋭意検討したところ、イソシアネート(A)およびスズ化合物(D)を、所定量の酸性リン酸エステル(C)の存在下で混合することにより、ゲル状物質の生成が抑えられ、良好なチオウレタン成形体が得られることを見出し、本発明を完成させたのである。
(工程a1)
工程a1は、スズ化合物(D)に含まれるスズ100重量部に対して32重量部以上、好ましくは46重量部以上の酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)とスズ化合物(D)とを混合するものである。これにより、ゲル状物質の生成を抑えることができる。
リン酸エステル(C)は、最終的に光学材料用重合性組成物に含まれる量となるように用いることができる。したがって、工程a1におけるリン酸エステル(C)の上限値は、光学材料用重合性組成物に含まれるリン酸エステル(C)の最大量である。
工程a1は、具体的には、以下の二つの態様を挙げることができる。
イソシアネート(A)と酸性リン酸エステル(C)を混合した後、スズ化合物(D)を加え混合する。
酸性リン酸エステル(C)とスズ化合物(D)を混合した後、イソシアネート(A)を加え混合する。
なお、スズ化合物(D)や酸性リン酸エステル(C)などは他の成分と比較して微量であることから、工程a1において、他の成分と混合し溶解させる場合、秤量や均一な溶解等が困難となる場合がある。また、操作簡便性の点から、スズ化合物(D)を高濃度に含むマスター液を用いることができる。この場合、イソシアネート(A)の必要量の一部と、スズ化合物(D)と、必要全量又は必要量の一部の酸性リン酸エステル(C)とを含む溶液を調製することができる。本溶液を以下マスター液(I)と称す。
マスター液(I)を得る際も、酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)とスズ化合物(D)とが混合するように、イソシアネート(A)、酸性リン酸エステル(C)、スズ化合物(D)を混合する。例えば、必要量の一部のイソシアネート(A)と必要全量又は必要量の一部の酸性リン酸エステル(C)を加えた後、スズ化合物(D)を加え混合し、マスター液(I)を得る方法や、
必要全量又は必要量の一部の酸性リン酸エステル(C)とスズ化合物(D)を加えた後に、必要量の一部のイソシアネート(A)を加え混合し、マスター液(I)を得る方法などが挙げられる。
工程a1における混合方法は特に限定されず、混合液の容量に応じて均一に混合されるように、混合装置、回転数、添加方法、添加速度、混合時間が適宜選択される。混合時の温度は、特に限定されるものではないが、10〜25℃が好ましい。さらに不活性ガス存在下、例えば窒素やアルゴンガス存在下等で混合することが好ましい。
(工程a2)
工程a2では、工程a1で得られた混合液(マスター液(I)を含む)と、必要に応じて残りの必要量の酸性リン酸エステル(C)と、チオール(B)とをさらに混合し、光学材料用重合性組成物を得る。
工程a2において、さらに必要に応じて残りの必要量のイソシアネート(A)などを添加する場合もある。
混合条件は、工程a1と同様であり、酸性リン酸エステル(C)と、チオール(B)の添加速度等も適宜選択される。
工程a2で得られる光学材料用重合性組成物は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、酸性リン酸エステル(C)を0.05〜0.9重量部の量で含み、スズ化合物(D)を、スズの含有量が0.05〜0.3重量部となる量で含む。
[第2の実施形態]
本実施形態の製造方法は、以下の工程を含む。
工程b1:チオール(B)とスズ化合物(D)とを混合する。
工程b2:次いで、得られた混合液と、イソシアネート(A)と、酸性リン酸エステル(C)とを混合する。
このような添加順序で製造することにより、ゲル状物質の生成を抑えることができる。
(工程b1)
工程b1は、具体的には、チオール(B)とスズ化合物(D)を混合する。工程b1において、工程b2で添加する酸性リン酸エステル(C)を加えてもよく、特に限定されるものではない。
なお、スズ化合物(D)や酸性リン酸エステル(C)などは他の成分と比較して微量であることから、他の成分と混合し溶解させる場合、秤量や均一な溶解等が困難となる場合がある。また、操作簡便性の点から、スズ化合物(D)を高濃度に含むマスター液を用いることができる。この場合、チオール(B)の必要量の一部と、スズ化合物(D)とを含む溶液を調製する。本溶液を以下マスター液(II)と称す。
工程b1の混合方法は特に限定されず、混合液の容量に応じて均一に混合されるように、混合装置、回転数、添加方法、添加速度、混合時間が適宜選択される。混合時の温度は、特に限定されるものではないが、10〜25℃が好ましい。さらに不活性ガス存在下、例えば窒素やアルゴンガス存在下等で混合することが好ましい。
(工程b2)
工程b2では、工程b1で得られた混合液(マスター液(II)を含む)と、イソシアネート(A)と、酸性リン酸エステル(C)とを混合し、光学材料用重合性組成物を得ることができる。
混合条件は、工程b1と同様であり、イソシアネート(A)と酸性リン酸エステル(C)の添加速度等も適宜選択される。
工程b2で得られる光学材料用重合性組成物は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、酸性リン酸エステル(C)を0.05〜0.9重量部の量で含み、スズ化合物(D)を、スズの含有量が0.05〜0.3重量部となる量で含む。
[第3の実施形態]
本実施形態の製造方法は、以下の工程を含む。
工程c1:イソシアネート(A)とチオール(B)とを混合する。
工程c2:次いで、得られた混合液に、酸性リン酸エステル(C)とスズ化合物(D)を添加し混合する。
このような添加順序で製造することにより、ゲル状物質の生成を抑えることができる。
工程c1の混合方法は特に限定されず、混合液の容量に応じて均一に混合されるように、混合装置、回転数、添加方法、添加速度、混合時間が適宜選択される。混合時の温度は、特に限定されるものではないが、10〜25℃が好ましい。さらに不活性ガス存在下、例えば窒素やアルゴンガス存在下等で混合することが好ましい。
工程c2では、工程c1で得られた混合液に、酸性リン酸エステル(C)とスズ化合物(D)を加え混合し、光学材料用重合性組成物を得ることができる。
混合条件は、工程c1と同様であり、酸性リン酸エステル(C)とスズ化合物(D)の添加速度等も適宜選択される。
工程c2で得られる光学材料用重合性組成物は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、酸性リン酸エステル(C)を0.05〜0.9重量部の量で含み、スズ化合物(D)を、スズの含有量が0.05〜0.3重量部となる量で含む。
このようにして得られる、本実施形態の光学材料用重合性組成物を重合硬化させることにより、耐衝撃性、耐熱性に優れ、高屈折率、高透明性、低分散、低比重である、これらの特性のバランスのとれたポリチオウレタン成形体を得ることができる。
[用途]
本実施形態のポリチオウレタン成形体は、注型重合時のモールドを変えることにより種々の形状として得ることができる。本実施形態のポリチオウレタン成形体は、高い透明性を備え、プラスチックレンズ、カメラレンズ、発光ダイオード(LED)、プリズム、光ファイバー、情報記録基板、フィルター、発光ダイオード等の光学用樹脂としての各種用途に使用することが可能である。特に、プラスチック眼鏡レンズ、カメラレンズ、発光ダイオード等の光学材料として好適である。
以下、ポリチオウレタン成形体の製造方法を、プラスチック眼鏡レンズの製造方法により説明する。
本実施形態のプラスチック眼鏡レンズの製造方法は以下の工程を含む。
工程d1:本実施形態の光学材料用重合性組成物を、レンズ注型用鋳型内に注入する。
工程d2:前記光学材料用重合性組成物を重合する。
(工程d1)
本工程においては、ガスケットまたはテープ等で保持された成型モールド(鋳型)内に、本実施形態の光学材料用重合性組成物を注入する。この時、得られる成形体に要求される物性によっては、必要に応じて、減圧下での脱泡処理や加圧、減圧等の濾過処理等を行うことが好ましい。
(工程d2)
本工程においては、成型モールド内に注型された光学材料用重合性組成物の重合を開始し、該組成物を重合する。重合条件については、使用するイソシアネート(A)やチオール(B)の種類、モールドの形状等によって大きく条件が異なるため限定されるものではないが、およそ0〜140℃の温度で1〜48時間かけて行われる。
本実施形態のプラスチック眼鏡レンズは、必要に応じて、アニール等の処理を行ってもよい。処理温度は通常50〜150℃の範囲で行われるが、90〜140℃で行うことが好ましく、100〜130℃で行うことがより好ましい。
本実施形態のプラスチック眼鏡レンズは必要に応じて、片面又は両面にコーティング層を施して用いてもよい。コーティング層としては、プライマー層、ハードコート層、反射防止層、防曇コート層、防汚染層、撥水層等が挙げられる。これらのコーティング層はそれぞれ単独で用いることも複数のコーティング層を多層化して使用してもよい。両面にコーティング層を施す場合、それぞれの面に同様なコーティング層を施しても、異なるコーティング層を施してもよい。
本実施形態のポリチオウレタン成形体を用いたプラスチック眼鏡レンズはファッション性やフォトクロミック性の付与などを目的として、目的に応じた色素を用い、染色して使用してもよい。レンズの染色は公知の染色方法で実施可能である。
また、プラスチック眼鏡レンズは、包装された状態で比較的長期間保管されることがあり、レンズ保管中に、傷つき、吸湿による変形や、レンズが変色によりレンズの保管期間の違いによって左右で色が異なってしまうなど品質上の問題が生じる場合がある。
その場合、公知(例えば、特開2007−99313公報、特開2007−24998公報、特開平9−216674など)の包装技術により抑制、改善することができる。
具体的には、酸素もしくは酸素および水蒸気の透過を抑制する性質(ガスバリア性)を有する材質からなり、不活性ガスが充填された包装材中に密閉保存する方法や、酸素もしくは酸素および水蒸気の透過を抑制する性質(ガスバリア性)を有する材質からなる包装材中に、脱酸素剤とともに密閉保存する方法、レンズを真空に密封する方法などがある。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
得られた成形体の性能試験のうち、屈折率、アッベ数、耐衝撃性、比重、ゲル発生、耐熱性(Tg)、失透度は以下の試験法により評価した。
・屈折率、アッベ数:プルフリッヒ屈折計を用い20℃で測定した。
・耐衝撃性 :レンズに米国FDAに準拠する、高さ127 cm(50インチ)の位置から中心厚1.2mmのレンズの中心部に8.35 g、16.33g、28.13 g、32.63g、44.85 g、66.82 g、95.01g、111.78 g、173.58 g、225.5 gの10種類の重量の違う鉄球を軽い順に落下させ、レンズが割れるか試験した。評価は、10枚のレンズについて試験を行ない、5枚以上のレンズが割れなかった最大重量を耐衝撃性の値とした。
・ 比重:20℃にてアルキメデス法により測定した。
・ゲル発生:重合性組成物を調製する工程において、目視により確認した。
・耐熱性(Tg):SHIMADZU社製 THERMOMECHANICAL ANALYZER TMA-60を用いTMAペネトレーション法(50g荷重、ピン先0.5mmφ)でのTg(℃)を耐熱性とした。
・チオウレタン成形体の失透度:厚さ9mm、φ75mmの円形平板を作成し、濃淡画像装置で測定を行い、失透度を算出した。失透度の値が低いと、透明性が高いと判断された。
[参考例1]
ジメチルスズジクロライド0.20重量部(本荘ケミカル株式会社 商品名ネスチンP)、酸性リン酸エステル0.035重量部(Stepan社製、商品名Zelec UN)、にイソホロンジイソシアネート10.0 重量部を添加し、攪拌混合しマスター液(I)を調合した。
得られたマスター液(I)を20℃、1時間攪拌しゲル状物質を目視にて確認したところゲル状物質の発生はなかった。結果を表2に示した。
[参考例2]
ジメチルスズジクロライド0.20重量部(本荘ケミカル株式会社 商品名ネスチンP)、酸性リン酸エステル0.05重量部(Stepan社製、商品名Zelec UN)、にイソホロンジイソシアネート56.1重量部を添加、撹拌混合した。
得られた混合液を20℃、1時間攪拌しゲル状物質を目視にて確認したところゲル状物質の発生はなかった。結果を表2に示した。
[参考例3]
酸性リン酸エステル0.033重量部(Stepan社製、商品名Zelec UN)、ジメチルスズジクロライド0.20重量部(本荘ケミカル株式会社 商品名 ネスチンP)にイソホロンジイソシアネート10.0 重量部を添加し、攪拌混合しマスター液(I)を調合した。
得られたマスター液(I)を20℃、1時間攪拌し目視にて確認したところ、ゲル状物質の発生が認められた。結果を表2に示した。
[参考例4]
酸性リン酸エステル0.020重量部(Stepan社製、商品名Zelec UN)、ジメチルスズジクロライド0.20重量部(本荘ケミカル株式会社 商品名ネスチンP)にイソホロンジイソシアネート56.1重量部をこの順序で添加し、攪拌混合した。
得られた混合液を20℃、1時間攪拌し目視にて確認したところ、ゲル状物質の発生が認められた。結果を表2に示した。
[参考例5]
酸性リン酸エステル0.0080重量部(Stepan社製、商品名Zelec UN)、ジメチルスズジクロライド0.050重量部(本荘ケミカル株式会社 商品名ネスチンP)にm−キシリレンジイソシアネート50.0重量部を添加し、攪拌混合した。
得られた混合液を20℃、1時間攪拌し目視にて確認したところ、ゲル状物質の発生は認められなかった。結果を表2に示した。
[実施例1]
ジメチルスズジクロライド0.20重量部(本荘ケミカル株式会社製、商品名 ネスチンP)、2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール1.50重量部(堺化学工業株式会社製、商品名Viosorb583)、 酸性リン酸エステル0.10重量部(Stepan社製、商品名Zelec UN)を加えた後イソホロンジイソシアネート56.1重量部を添加、撹拌混合した。この際、ゲル状物質の発生は確認されなかった。
その後、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン43.9重量部を混合し重合性組成物を調製した。得られた重合原料を1.0μmのテフロン(登録商標)フィルターによりろ過し、400Pa以下の真空下で60分間脱気した。脱気した重合性組成物を中心厚1.2mmのレンズ成型用のガラス型とテープからなるモールド型に注入した。その後25℃〜120℃の加熱炉中で20時間重合を行い、冷却後、ガラス型とテープを除去し、チオウレタン成形体を得た。更に130℃で2時間アニールを行った。
得られたチオウレタン成形体は、各物性を測定して、評価結果を表1に示した。
得られたチオウレタン成形体の比重は1.23(20℃)であった。
[実施例2]
ジメチルスズジクロライド0.20重量部(本荘ケミカル株式会社製、商品名 ネスチンP)、酸性リン酸エステル0.10重量部(Stepan社製、商品名Zelec UN)を加えた後イソホロンジイソシアネート10.0重量部を添加、撹拌混合し、マスター液(I)を調合した。この際、ゲル状物質の発生は確認されなかった。
イソホロンジイソシアネート46.1重量部に2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール 1.50重量部(堺化学工業株式会社 商品名 Viosorb 583)を添加し攪拌混合後、マスター液(I)を10.3重量部を添加し撹拌混合した。その後、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン43.9重量部を混合し重合性組成物を調製した。得られた重合性組成物を1.0μmのテフロン(登録商標)フィルターによりろ過し、400Pa以下の真空下で60分間脱気した。脱気した重合性組成物を中心厚1.2mmのレンズ成型用のガラス型とテープからなるモールド型に注入した。その後25℃〜120℃の加熱炉中で20時間重合を行い、冷却後、ガラス型とテープを除去し、チオウレタン成形体を得た。更に130℃で2時間アニールを行った。
得られたチオウレタン成形体は、各物性を測定して、評価結果を表1に示した。
[実施例3]
参考例2で作成した混合液(I)56.35重量部に、2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール1.50重量部(堺化学工業株式会社製、商品名Viosorb583)、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン43.9重量部を混合し重合性組成物を調製した。得られた重合原料を1.0μmのテフロン(登録商標)フィルターによりろ過し、400Pa以下の真空下で60分間脱気した。脱気した重合性組成物を中心厚1.2mmのレンズ成型用のガラス型とテープからなるモールド型に注入した。その後25℃〜120℃の加熱炉中で20時間重合を行い、冷却後、ガラス型とテープを除去し、チオウレタン成形体を得た。更に130℃で2時間アニールを行った。
得られたチオウレタン成形体は、各物性を測定して、評価結果を表1に示した。
[実施例4〜9]
スズ化合物、酸性リン酸エステルを表1に記載したものに変えた以外は、実施例1と同様な方法でチオウレタン成形体を得た。
これら実施例で得られたチオウレタン成形体は、各物性を測定して、評価結果を表1に示した。
[実施例10]
参考例1で作成したマスター液(I)10.23重量部を、イソホロンジイソシアネート46.1重量部に2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール 1.50重量部(堺化学工業株式会社 商品名 Viosorb 583)と酸性リン酸エステル0.065重量部(Stepan社製、商品名Zelec UN)を添加し攪拌混合した混合液に添加し、さらに撹拌混合した。その後、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン43.9重量部を混合し重合性組成物を調製した。得られた重合組成物を1.0μmのテフロン(登録商標)フィルターによりろ過し、400Pa以下の真空下で60分間脱気した。脱気した重合性組成物を中心厚1.2mmのレンズ成型用のガラス型とテープからなるモールド型に注入した。その後25℃〜120℃の加熱炉中で20時間重合を行い、冷却後、ガラス型とテープを除去し、チオウレタン成形体を得た。成形体に、更に130℃で2時間アニールを行った。得られたチオウレタン成形体は、各物性を測定して、評価結果を表1に示した。
[比較例1]
イソホロンジイソシアネート56.1重量部、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン43.9重量部の混合液にジブチルスズジクロライド0.35重量部(共同薬品株式会社製、商品名 KC-1A-1)を攪拌混合し重合組成物を調製した。
得られた重合性組成物を1.0μmのテフロン(登録商標)フィルターによりろ過し、400Pa以下の真空下で60分間脱気した。脱気した重合性組成物を離型処理をほどこした中心厚1.2mmのレンズ成型用のガラス型とテープからなるモールド型に注入した。その後25℃〜120℃の加熱炉中で20時間重合を行い、冷却後、ガラス型とテープを除去し、チオウレタン成形体を得た。更に130℃で2時間アニールを行った。
得られたチオウレタン成形体は、各物性を測定して、評価結果を表1に示した。
[比較例2、3、5、6]
スズ化合物、酸性リン酸エステルを表1に記載したものに変えた以外は、実施例1と同様な方法で成形体を得た。なお、比較例2では、イソホロンジイソシアネートと、酸性リン酸エステルと、ジメチルスズジクロライドとを混合した後、ゲル状物質の発生を確認した。
これら比較例で得られた成形体は、各物性を測定して、評価結果を表1に示した。
[比較例4]
ジメチルスズジクロライド0.20重量部(本荘ケミカル株式会社、商品名 ネスチンP)にイソホロンジイソシアネート10.0重量部を添加し、攪拌混合しマスター液(I)を調合した。マスター液(I)がゲル化したため、使用不可と判断とした。
Figure 0006200075
Figure 0006200075
・DMC: ジメチルスズジクロライド(本荘ケミカル株式会社製、商品名 ネスチンP)
・DBC: ジブチルスズジクロライド(共同薬品株式会社製、商品名 KC-1A-1)
・R−1: Zelec UN(Stepan社製)
・R−2: ブトキシエチルアシッドホスフェート モノエステル体とジエステル体との混合物(城北化学工業株式会社製、商品名JP506H)
・R−3: リン酸ジ(2−エチルへキシル)(東京化成工業株式会社製)
・(a):イソホロンジイソシアネート
・(b):m−キシリレンジイソシアネート
表1に記載の実施例と比較例の結果から、酸性リン酸エステル(C)、スズ化合物(D)中のスズ含有量が所定の範囲を満たさないと、耐熱性、耐衝撃性、透明性に優れた成形体を得ることができないことが分かった。また、比較例4では、他成分の非存在下で、イソシアネート(A)とスズ化合物(D)を混合したためゲル状物質が生成し、成形体が得られなかった。比較例5では所定量のスズ化合物(D)を加えていないため、得られた成形体の耐熱性が劣り、バランスのとれた成形体が得られなかった。
また、表2に記載の参考例の結果から、スズ化合物(D)に含まれるスズ100重量部に対して32重量部以上の酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)とスズ化合物(D)とを混合すれば、ゲル状物質の生成が認められないことが確認された。参考例1のマスター液を用いて得られた組成物からなる成形体(実施例10)、参考例2の混合液を用いて得られた組成物からなる成形体(実施例3)は、上述のように酸性リン酸エステル(C)、スズ化合物(D)中のスズ含有量が所定の範囲を満たすことにより、耐熱性、耐衝撃性、透明性に優れることが確認された。
本発明の光学材料用重合性組成物は、耐衝撃性に優れるとともに、耐熱性や透明性にも優れ、さらに高屈折率、低分散、低比重であり、これらの特性のバランスに優れたポリチオウレタン成形体が得ることができ、光学材料の生産に利用することができる。さらに本発明の光学材料用重合性組成物の製造方法は、当該組成物を安定して得ることができ、ひいては製品の歩留まりを向上させることができ、光学材料の製造において利用価値が高い。
この出願は、2014年5月2日に出願された日本出願特願2014−095491号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は、以下の態様を採用することもできる。
[1](A)少なくともイソホロンジイソシアネートを含む、イソシアナト基を二つ以上有するイソシアネートと、
(B)メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオールと、
(C)一般式(1)で表される酸性リン酸エステルと、
Figure 0006200075
(一般式(1)中、mは1または2の整数を示し、nは0〜18の整数を示し、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、R、Rはそれぞれ独立に水素原子または、メチル基、エチル基を示す。)
(D)一般式(2)で表されるスズ化合物と、
Figure 0006200075
(一般式(2)中、R4は炭素数1〜4のアルキル基を示し、Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子または−O−C(=O)−Rを示し、Rは炭素数1〜11のアルキル基を示し、cは1〜3の整数を示す。)
を含み、
酸性リン酸エステル(C)は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、0.05〜0.9重量部の量で含まれ、
スズ化合物(D)は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、スズが0.05〜0.3重量部となる量で含まれる、光学材料用重合性組成物。
[2] イソシアネート(A)は、前記イソホロンジイソシアネート以外に、脂肪族イソシアネート、芳香族イソシアネート、複素環イソシアネート、脂環族イソシアネートから選択される少なくとも1種を含む、[1]に記載の光学材料用重合性組成物。
[3] チオール(B)は、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンから選択される少なくとも一種である[1]または[2]に記載の光学材料用重合性組成物。
[4] [1]から[3]のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物を重合硬化して得られた成形体。
[5] [4]に記載の成形体からなる光学材料。
[6] [4]に記載の成形体からなるプラスチック眼鏡レンズ。
[7] (A)少なくともイソホロンジイソシアネートを含む、イソシアナト基を二つ以上有するイソシアネートと、
(B)メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオールと、
イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対し0.05〜0.9重量部の(C)一般式(1)で表される酸性リン酸エステルと、
Figure 0006200075
(一般式(1)中、mは1または2の整数を示し、nは0〜18の整数を示し、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、R、Rはそれぞれ独立に水素原子または、メチル基、エチル基を示す。)
イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対しスズが0.05〜0.3重量部の量である、(D)一般式(2)で表されるスズ化合物と、
Figure 0006200075
(一般式(2)中、R4は炭素数1〜4のアルキル基を示し、Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子または−O−C(=O)−Rを示し、Rは炭素数1〜11のアルキル基を示し、cは1〜3の整数を示す。)
を含む組成物を調製する工程を含む、光学材料用重合性組成物の製造方法。
[8] 前記工程は、
スズ化合物(D)に含まれるスズ100重量部に対して32重量部以上の酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)とスズ化合物(D)とを混合する工程と、
次いで、得られた混合液に、必要に応じて残りの必要量の酸性リン酸エステル(C)と、チオール(B)とを添加し混合する工程と、を含む、[7]に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
[9] 前記工程は、
チオール(B)とスズ化合物(D)とを混合する工程と、
次いで、得られた混合液に、イソシアネート(A)と酸性リン酸エステル(C)とを添加し混合する工程と、を含む、[7]に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
[10] 前記工程は、
イソシアネート(A)とチオール(B)とを混合する工程と、
次いで、得られた混合液に、酸性リン酸エステル(C)とスズ化合物(D)とを添加し混合する工程と、を含む、[7]に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
[11] [7]〜[10]のいずれかに記載の方法で光学材料用重合性組成物を得る工程と、
レンズ注型用鋳型内に、前記光学材料用重合性組成物を注入する工程と、
前記光学材料用重合性組成物を重合する工程と、
を含む、プラスチック眼鏡レンズの製造方法。

Claims (14)

  1. (A)少なくともイソホロンジイソシアネートを含む、イソシアナト基を二つ以上有するイソシアネートと、
    (B)メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオールと、
    (C)一般式(1)で表される酸性リン酸エステルと、
    Figure 0006200075
    (一般式(1)中、mは1または2の整数を示し、nは0〜18の整数を示し、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、R、Rはそれぞれ独立に水素原子または、メチル基、エチル基を示す。)
    (D)一般式(2)で表されるスズ化合物と、
    Figure 0006200075
    (一般式(2)中、R4は炭素数1〜4のアルキル基を示し、Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子または−O−C(=O)−Rを示し、Rは炭素数1〜11のアルキル基を示し、cは1〜3の整数を示す。)
    を含み、
    酸性リン酸エステル(C)は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、0.05〜0.9重量部の量で含まれ、
    スズ化合物(D)は、イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対して、スズが0.05〜0.3重量部となる量で含まれ、
    チオール(B)は、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンから選択される少なくとも一種を含む、光学材料用重合性組成物(但し、フォトクロミック化合物を含む場合を除く。)
  2. イソシアネート(A)は、前記イソホロンジイソシアネート以外に、脂肪族イソシアネート、芳香族イソシアネート、複素環イソシアネート、脂環族イソシアネートから選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載の光学材料用重合性組成物。
  3. チオール(B)は、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンから選択される少なくとも一種を含む、請求項1または2に記載の光学材料用重合性組成物。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物を重合硬化して得られた成形体。
  5. 請求項4に記載の成形体からなる光学材料。
  6. 請求項4に記載の成形体からなるプラスチック眼鏡レンズ。
  7. (A)少なくともイソホロンジイソシアネートを含む、イソシアナト基を二つ以上有するイソシアネートと、
    (B)メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオールと、
    イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対し0.05〜0.9重量部の(C)一般式(1)で表される酸性リン酸エステルと、
    Figure 0006200075
    (一般式(1)中、mは1または2の整数を示し、nは0〜18の整数を示し、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、R、Rはそれぞれ独立に水素原子または、メチル基、エチル基を示す。)
    イソシアネート(A)およびチオール(B)との合計100重量部に対しスズが0.05〜0.3重量部の量である、(D)一般式(2)で表されるスズ化合物と、
    Figure 0006200075
    (一般式(2)中、R4は炭素数1〜4のアルキル基を示し、Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子または−O−C(=O)−Rを示し、Rは炭素数1〜11のアルキル基を示し、cは1〜3の整数を示す。)
    を含む組成物を調製する工程を含み、
    チオール(B)は、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンから選択される少なくとも一種を含む、光学材料用重合性組成物の製造方法(但し、フォトクロミック化合物を含む場合を除く。)
  8. 前記工程は、
    スズ化合物(D)に含まれるスズ100重量部に対して32重量部以上の酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)とスズ化合物(D)とを混合する工程と、
    次いで、得られた混合液と、必要に応じて残りの必要量の酸性リン酸エステル(C)と、チオール(B)とを混合する工程と、を含む、請求項7に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  9. 前記工程は、
    チオール(B)とスズ化合物(D)とを混合する工程と、
    次いで、得られた混合液と、イソシアネート(A)と、酸性リン酸エステル(C)とを混合する工程と、を含む、請求項7に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  10. 前記工程は、
    イソシアネート(A)とチオール(B)とを混合する工程と、
    次いで、得られた混合液と、酸性リン酸エステル(C)と、スズ化合物(D)とを混合する工程と、を含む、請求項7に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  11. 前記工程は、
    スズ化合物(D)に含まれるスズ100重量部に対して、32重量部以上の酸性リン酸エステル(C)の存在下で、イソシアネート(A)の必要量の一部とスズ化合物(D)とを混合する工程と、
    次いで、得られた混合液と、残りの必要量のイソシアネート(A)と、必要に応じて残りの必要量の酸性リン酸エステル(C)と、メルカプト基を二つ以上有する一種以上のチオール(B)とを混合する工程と、を含む、請求項7に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  12. イソシアネート(A)は、前記イソホロンジイソシアネート以外に、脂肪族イソシアネート、芳香族イソシアネート、複素環イソシアネート、脂環族イソシアネートから選択される少なくとも1種を含む、請求項7〜11のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  13. チオール(B)は、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンから選択される少なくとも一種を含む、請求項7〜12のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  14. 請求項7〜13のいずれかに記載の方法で光学材料用重合性組成物を得る工程と、
    レンズ注型用鋳型内に、前記光学材料用重合性組成物を注入する工程と、
    前記光学材料用重合性組成物を重合する工程と、
    を含む、プラスチック眼鏡レンズの製造方法。
JP2016516400A 2014-05-02 2015-04-30 光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法 Active JP6200075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014095491 2014-05-02
JP2014095491 2014-05-02
PCT/JP2015/062933 WO2015166975A1 (ja) 2014-05-02 2015-04-30 光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015166975A1 JPWO2015166975A1 (ja) 2017-04-20
JP6200075B2 true JP6200075B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=54358700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516400A Active JP6200075B2 (ja) 2014-05-02 2015-04-30 光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10196501B2 (ja)
EP (1) EP3138862B1 (ja)
JP (1) JP6200075B2 (ja)
KR (1) KR101855032B1 (ja)
CN (1) CN106232660B (ja)
WO (1) WO2015166975A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020249B2 (ja) 2018-03-30 2022-02-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3589672B1 (de) * 2017-03-02 2022-01-12 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Reaktionsgemische von isocyanaten und polyolen mit verlängerter topfzeit
JP2020174687A (ja) * 2017-07-27 2020-10-29 三井化学株式会社 装身具
JP7036502B2 (ja) 2017-09-29 2022-03-15 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡
JP7096424B2 (ja) * 2019-03-15 2022-07-05 三井化学株式会社 プラスチックレンズおよびプラスチック偏光レンズ
CN110511343B (zh) * 2019-09-05 2020-08-07 山东益丰生化环保股份有限公司 一种光学树脂及其制备方法和应用
US20220389147A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-08 Skc Co., Ltd. Polymerizable composition and optical material using the same
KR20230033888A (ko) * 2021-09-02 2023-03-09 에스케이씨 주식회사 자일릴렌디이소시아네이트 조성물 및 이를 포함하는 광학용 중합성 조성물

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620752B2 (ja) 1990-03-30 1994-03-23 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
JP3279784B2 (ja) 1993-09-03 2002-04-30 三井化学株式会社 プラスチックレンズ用組成物およびレンズ、並びにそれらの製造方法
JP2695599B2 (ja) 1993-09-29 1997-12-24 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
JP3205163B2 (ja) 1994-03-11 2001-09-04 三井化学株式会社 プラスチックレンズ用組成物およびレンズ、並びにそれらの製造方法
US6274694B1 (en) 1995-11-20 2001-08-14 Hoya Corporation Process for the production of polyurethane lens
JP3128209B2 (ja) 1997-05-27 2001-01-29 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの量産方法
JP3128210B2 (ja) 1997-05-27 2001-01-29 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズ
JP2000281687A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Mitsui Chemicals Inc 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤
JP4654503B2 (ja) 2000-10-19 2011-03-23 セイコーエプソン株式会社 プラスチックレンズの製造方法
JP2006162926A (ja) 2004-12-07 2006-06-22 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ
CN101228202B (zh) 2005-08-18 2011-05-18 三井化学株式会社 聚硫氨酯类聚合性组合物及由该组合物形成的光学用树脂
KR20080045215A (ko) * 2005-08-18 2008-05-22 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리티오우레탄계 중합성 조성물 및 그들로 이루어지는광학용 수지
KR20120076329A (ko) * 2010-12-29 2012-07-09 주식회사 케이오씨솔루션 우레탄계 광학재료용 수지의 제조방법과 이를 위한 수지 조성물 및 제조된 광학재료
EP2682430B2 (en) * 2011-03-02 2019-07-17 Koc Solution Co.,LTD. Method for manufacturing resin for thiourethane-based optical material using universal polyisocyanate compound, resin composition, and optical material manufactured thereby
US9482787B2 (en) * 2011-06-23 2016-11-01 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition
WO2013032010A1 (ja) 2011-09-01 2013-03-07 Hoya株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
CN104335083B (zh) 2012-06-26 2017-11-24 三井化学株式会社 光学材料用聚合性组合物、由该组合物得到的光学材料及塑料透镜
JP6127159B2 (ja) * 2014-02-03 2017-05-10 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、当該組成物から得られる光学材料およびプラスチックレンズ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020249B2 (ja) 2018-03-30 2022-02-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101855032B1 (ko) 2018-05-04
US20170051131A1 (en) 2017-02-23
EP3138862A4 (en) 2017-10-18
EP3138862B1 (en) 2022-08-03
CN106232660A (zh) 2016-12-14
EP3138862A1 (en) 2017-03-08
US10196501B2 (en) 2019-02-05
WO2015166975A1 (ja) 2015-11-05
KR20160138548A (ko) 2016-12-05
JPWO2015166975A1 (ja) 2017-04-20
CN106232660B (zh) 2020-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200075B2 (ja) 光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法
JP5026432B2 (ja) 光学材料用樹脂の製造方法
JP6105752B2 (ja) 光学材料用重合性組成物
US8022163B2 (en) Internal mold release agent for production of polythiourethane optical material
EP1923415B1 (en) Polyurethane/thiourethane-based optical resin and process for producing the same
US8304506B2 (en) Polythiourethane-based polymerizable composition and optical resin obtained from the same
US8304507B2 (en) Polymerizable composition for polythiourethane optical material, polythiourethane optical material obtained from the polymerizable composition, and polymerization catalyst for polythiourethane optical material
KR101827033B1 (ko) 광학 재료용 조성물
JP5842827B2 (ja) 光学材料用組成物
JP6846507B2 (ja) ポリチオール化合物の製造方法、重合性組成物およびその用途
CN110643010A (zh) 一种异氰酸酯组合物及使用该组合物制备的光学树脂
US7396900B2 (en) Thiourethane-based optical material
JP6691990B1 (ja) 光学材料用チオール含有組成物、光学材料用重合性組成物
JP2020184068A (ja) 光学材料用チオール含有組成物、光学材料用重合性組成物
JP4684427B2 (ja) 新規なポリチオール
JP4377208B2 (ja) 高屈折率透明樹脂用組成物
US20210206902A1 (en) Optical member resin production method
JP2022156293A (ja) 光学材料用重合性組成物の製造方法、光学材料用透明樹脂及びその製造方法、並びにレンズ基材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250