JP6191912B2 - シート搬送機構、冷却装置、及び画像形成装置 - Google Patents
シート搬送機構、冷却装置、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6191912B2 JP6191912B2 JP2013191999A JP2013191999A JP6191912B2 JP 6191912 B2 JP6191912 B2 JP 6191912B2 JP 2013191999 A JP2013191999 A JP 2013191999A JP 2013191999 A JP2013191999 A JP 2013191999A JP 6191912 B2 JP6191912 B2 JP 6191912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- sheet
- belt
- conveying
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D25/00—Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
- F25D25/04—Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by conveyors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/02—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
- B65H5/021—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
- B65H5/023—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between a pair of belts forming a transport nip
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/6573—Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1695—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/514—Modifying physical properties
- B65H2301/5144—Cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/44—Housings
- B65H2402/441—Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/40—Toothed gearings
- B65H2403/42—Spur gearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/20—Belts
- B65H2404/26—Particular arrangement of belt, or belts
- B65H2404/261—Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
- B65H2404/2614—Means for engaging or disengaging belts into or out of contact with opposite belts, rollers or balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/30—Facilitating or easing
- B65H2601/32—Facilitating or easing entities relating to handling machine
- B65H2601/321—Access
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0129—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、次のようなシート搬送機構を備えた画像形成装置が記載されている。
そして、挟持状態と離間状態とを切換える切換動作に連動して、挟持状態では第一歯車と第二歯車とを噛み合わせ、離間状態では第一歯車と第二歯車との噛み合いを解除する位置まで第一歯車を移動させるというものである。
第一搬送ベルトと第二搬送ベルトを離間状態から挟持状態に切換える際に、第一歯車と第二歯車との噛み合い不良が発生し、メンテナンス作業を行う作業者が手動でいずれかの歯車を回転させる必要が生じ、作業性が低下することがあった。
前記第一駆動ローラを保持する第一ベルト駆動部と、前記第二駆動ローラを保持する第二ベルト駆動部と、前記第一搬送ベルトと前記第二搬送ベルトとが前記挟持状態となる挟持位置と、離間状態となる離間位置とに前記第一ベルト駆動部を移動可能な移動機構とを備え、
前記移動機構は、第一ベルト駆動部及び第二ベルト駆動部の、前記第二駆動ローラの回転軸方向一端側に配置され、前記第二ベルト駆動部に対して前記第一ベルト駆動部を、前記シートを挟持搬送する方向に略平行な回動軸を中心として回動可能に保持する回動部を有し、
前記第一歯車及び前記第二歯車は、第一ベルト駆動部及び第二ベルト駆動部の、前記回動部とは反対側で噛み合うように、前記第一駆動ローラ及び前記第二駆動ローラの他端側に設けられていることを特徴とするものである。
Tan−1(2×T1/L)<|θ|<45° ・・・ (式1)
図1は、本実施形態に係る画像形成装置である複合機300の概要説明図、図2は、冷却装置9を装置前面側から見た説明図、図3は、図2に示す冷却装置9を装置背面側から見た斜視説明図である。図4は、別例の冷却装置9を装置前面側から見た説明図、図5は、他の別例の冷却装置9を装置前面側から見た説明図である。
複合機300のスタートボタン(不図示)が押されると、スキャナー部200によって、原稿を読み取られ、画像情報に変換されて装置本体に送信される。これと同時に、作像動作が開始され、各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkの感光体2が図の反時計回りに回転駆動され、帯電ローラ3によって各感光体2の表面が所定の極性に一様に帯電される。また、スキャナー部200によって読み取られた原稿の画像情報に基づいて、露光装置6から帯電された各感光体2の表面にレーザ光が照射されて、各感光体2の表面に静電潜像が形成される。
なお、中間転写ベルト10に転写しきれなかった各感光体2上のトナーは、クリーニングブレード5によって除去される。
そして、定着装置8で加熱されて温度が上昇したシートSは、冷却装置9によって冷却された後、一対の排出ローラ16によって、装置本体100内から、排紙トレイ20に排出される。
ここで、表側張架ローラ55aは表側搬送ベルト56を回転駆動する駆動ローラであり、3個の表側張架ローラ55b,c,dは従動ローラである。また、裏側張架ローラ57aは裏側搬送ベルト59を回転駆動する駆動ローラであり、3個の裏側張架ローラ57b,c,dは従動ローラである。
また、詳しくは後述するが、裏側ベルト駆動部32には、駆動源である駆動モータ(不図示)から裏側張架ローラ57aに伝達される回転駆動力を、表側張架ローラ55aに駆動連結された第一歯車と噛み合って伝達する第二歯車が設けられている。そして、第二歯車が噛み合った第一歯車により、裏側搬送ベルト59と対向する部分の表側搬送ベルト56が、裏側搬送ベルト59と同じ方向、且つ同じ速度で無端移動するように、駆動モータの回転駆動力が表側張架ローラ55aに伝達される。
これにより、裏側ベルト駆動部32の裏側搬送ベルト59の無端移動にともなって、表側ベルト駆動部31の表側搬送ベルト56が矢印B方向に無端移動し、シートSが矢印C方向沿って、上流側から下流側へと搬送される。
シートSを挟持搬送する場合、図2等に示すように、表側ベルト駆動部31と裏側ベルト駆動部32とを近接させた状態とする。図2に示す状態では、裏側ベルト駆動部32の駆動ローラである裏側張架ローラ57aを回転駆動させれば、上記のように、表側搬送ベルト56及び裏側搬送ベルト59がそれぞれ図中、矢印B及び矢印A方向に走行して、シートSは矢印C方向に走行する。この状態で、上記した冷却液循環回路44で冷却液を循環させる。すなわち、ポンプ48を駆動することによって、表側冷却部材33aと裏側冷却部材33bの各内部流路内に冷却液を流す。
例えば、図4に示すように、1つの表側冷却部材33a、及び2つの冷却部材である裏側冷却部材33b、計3つの冷却部材を備えた冷却装置9にも適用可能である。
また、上記した本実施形態の冷却装置9では、液冷方式の冷却装置9の構成について説明したが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。
例えば、図5に示すように、1つの表側冷却部材33a、及び2つの冷却部材である裏側冷却部材33b、計3つの冷却部材を備え、それぞれの冷却部材に排熱促進形状部としての冷却フィン61を設けた空冷方式の冷却装置9にも適用可能である。このように空冷ヒートシンク構造を用いることによって、冷却液循環回路44を用いなくてすみ、装置のコンパクト化および低コスト化を図ることができる。
図6は、挟持状態のシート搬送機構30を装置前面側から見た説明図、図7は、離間状態のシート搬送機構30を装置前面側から見た説明図である。図8は、シート搬送機構30を装置側面側から見た説明図であり、図8(a)は挟持状態の説明図、図8(b)は離間状態の説明図である。図9は、シート搬送機構30を装置背面側から見た説明図であり、図9(a)は挟持状態の説明図、図9(b)は離間状態の説明図である。
なお、詳しくは後述するが、2つの回動中心はいずれも挟持搬送するシート搬送方向に略平行である。このため、表側ベルト駆動部31に有した各表側張架ローラ55や、これらに平行に設けられている第一歯車である第一駆動伝達歯車141の回転軸の軸心は、それぞれシート搬送方向に略直交する平面上を移動することになる。また、裏側ベルト駆動部32に対して、完全に開ききった離間状態の表側ベルト駆動部31の停止位置である離間位置と、完全に閉じきった挟持状態の表側ベルト駆動部31の停止位置である挟持位置との間に、2つの回動中心が切換わる中間位置が設けられる。
なお、表側ベルト駆動部31及び裏側ベルト駆動部32には、表側張架ローラ55b及び裏側張架ローラ57bをテンションローラとして機能させるテンション機構も備えている。これら表側張架ローラ55b及び裏側張架ローラ57bは、いずれも駆動ローラである表側張架ローラ55a及び裏側張架ローラ57aの、ベルト搬送方向下流側で表側搬送ベルト56及び裏側搬送ベルト59を張架するものである。また、各搬送ベルトを交換する等のメンテナンス時には、交換する搬送ベルトにテンションを与えているテンションベルトを張架位置から退避させて、搬送ベルトの交換を容易にすることができるように構成されている。
これら表側規制突起123及び裏側規制突起133は、表側ベルト駆動部31及び裏側ベルト駆動部32の挟持位置を規制することで、挟持状態での表側搬送ベルト56と裏側搬送ベルト59との間隔を規制する。
すなわち、中間位置直線上の装置背面側の表側規制突起123と裏側規制突起133とが接触する部分が、上記した2つの回動中心の内の1つである第二回動支点(第二回動軸)を形成する。また、第二表側保持側板111b及び第二裏側保持側板131bの両端部に配置された表側規制突起123及び裏側規制突起133は、次に説明する移動機構の回動部170の一部を構成することになる。
以下、装置背面側の表側規制突起123と裏側規制突起133とで形成される第二回動支点を中心として閉動作時に回動し始めるとともに、開動作時に後述する第一回動支点に切換わる表側ベルト駆動部31の位置を中間位置という。
この移動機構は、表側ベルト駆動部31及び裏側ベルト駆動部32の、裏側張架ローラ57aの回転軸方向一端側である装置背面側の第二表側保持側板111b及び第二裏側保持側板131bに跨るように配置される回動部170を有している。
回動部170は、裏側ベルト駆動部32に対して表側ベルト駆動部31を、挟持搬送するシート搬送方向に略平行な第一第回動支点と上記した第二回動支点を中心として回動可能に保持するものである。具体的には、上記した第二回動支点を形成する第二表側保持側板111b及び第二裏側保持側板131bの両端部に配置された表側規制突起123及び裏側規制突起133の他に、第一第回動支点を形成する次のような構成を備えている。
つまり、第二回動支点を形成する装置背面側に配置された表側規制突起123及び裏側規制突起133と、第一回動支点を形成する孔保持部材172、軸保持部材173、及び回動軸171とでヒンジ機構である回動部170を構成している。
この開方向付勢手段174は、第二表側保持側板111bに固定される表側ブラケット175と、第二裏側保持側板131bに固定される裏側ブラケット177と、3つの引っ張りコイルばねである背面側コイルばね179とを有している。そして、表側ブラケット175の端部近傍にさらに背面側へ突出するように設けられた表側アーム176の先端と、裏側ブラケット177の端部近傍にさらに背面側へ突出するように設けられた裏側アーム178の先端とで背面側コイルばね179を支持している。
具体的には、表側ベルト駆動部31には、第一表側保持側板111aのさらに前面側に取り付けられた表側取付け側板112に取り付けられた表側ロック部161が設けられている。一方、裏側ベルト駆動部32には、第一裏側保持側板131aのさらに前面側に取り付けられた第一裏側取付け側板132aに取り付けられた裏側ロック部165が設けられている。
一方、係合アーム162を係合する際とは反対側へ回動させて係合を解除する場合には、係合アーム162だけに力を加えて回動させても良いし、係合軸168を表側ベルト駆動部31側へ移動させつつ、係合アーム162に力を加えて回動させても良い。
そして、第一駆動伝達歯車141及び第二駆動伝達歯車151は、表側張架ローラ55a及び裏側張架ローラ57aの回動部170を設けた一端部側とは、反対側の他端部側に設けられ、表側ベルト駆動部31が挟持位置にある時に噛み合うように構成されている。なお、図6、図7では、第一駆動伝達歯車141及び第二駆動伝達歯車151の先端円のみ記載している。
また、図7に示すように、裏側ベルト駆動部32に対して、表側ベルト駆動部31を離間した離間位置に回動させる開動作時には、この開動作に連動して第二駆動伝達歯車151と第一駆動伝達歯車141との噛み合いが解除される。
図10は、従来の噛み合い及び噛み合い解除が可能な駆動伝達歯車対(141,151)の説明図であり、図10(a)が噛み合い時の駆動伝達歯車対の説明図、図10(b)が噛み合い解除時(離間時)の駆動伝達歯車対の説明図である。そして、図10(c)が正常に噛み合う際の噛合い部の例の拡大図説明図、図10(d)が正常に噛み合えない場合の噛合い部の例の拡大図説明図である。
なお、図10(a)、(b)、図11(a)、(b)、及び図12(c)の記載では、いずれの駆動伝達歯車(141,151)も、歯形は省略し、基準円を破線で示し、先端円を実線で示している。
例えば、図10(a)に示すように、駆動源に駆動連結されて固定状態にある第二駆動伝達歯車151に対して、従動回転する第一駆動伝達歯車141が、図10(b)に示すように、軸心間平面と移動平面とが同一平面となり、接離可能設けられていたとする。ここで、図10(a)に示す状態は、第一駆動伝達歯車141と第二駆動伝達歯車151とが噛み合った状態を示し、図10(b)に示す状態は、噛み合いを解除した状態を示している。
つまり、図10(a)、(b)に示したものとは異なり、図11(a)、(b)に示すように移動平面と、軸心間平面とが所定の範囲の角度:θをなすことにより、図11(c)、(d)に示すようにして、各駆動伝達歯車を正常に噛み合わせることができる。
具体的には、図11(c)に示すように、第二駆動伝達歯車151の歯面に沿って、第一駆動伝達歯車141の歯面を移動させるようにして、正常に噛み合わせることができる。また、図11(d)に示すように、第二駆動伝達歯車151の先端面に接触した第一駆動伝達歯車141を転がらせるようにして、正常に噛み合わせることができる。
また、回動軸171で形成される第一回動支点や、表側規制突起123及び裏側規制突起133で形成される第二回動支点などの回動支点を中心に表側ベルト駆動部31を回動させる構成に本発明を適用することで次のような効果を奏することができる。表側ベルト駆動部31の挟持位置と離間位置の移動に追従した、最もスムーズに第一駆動伝達歯車141と第二駆動伝達歯車151との噛み合わせを行える。
しかし、本発明はこのような構成に限定されるものではない。例えば、第一駆動伝達歯車141及び第二駆動伝達歯車151として、噛み合い時に回転軸の軸心が平行になる円筒型の外歯のはすば車を用いても良い。このようなはすば車を用いることで、第一駆動伝達歯車141及び第二駆動伝達歯車151の噛み合い時の振動や衝撃音を低減できる。
ここで、特許文献1の図5(乃至8)等には、上記したように、第一歯車の回転軸の軸心が移動する移動平面と、挟持状態時の第一歯車と第二歯車の回転軸の軸心を含む平面である軸心間平面とが交差した構成が記載されている。このように交差すると、第二歯車の軸心に垂直な仮想の投影面に第二歯車の回転軸の一端側から移動平面を投影した直線である移動直線と、軸心間平面を投影した直線である軸心間直線も同じ角度をなす。
Tan−1θ1≒(T1/2)/(L/2)=T1/L ・・・・ (式4)
しかし、上記のような構成で、第一歯車と第二歯車の歯先面同士が接触してしまうと、各歯車の回転軸の軸心から、各歯車にそれぞれ作用する移動直線に平行な方向の力(の合力)の作用線までの距離(うで)が短いため、各歯車に作用する回転モーメントも小さい。このため、第一歯車と第二歯車の歯先面同士が接触した場合に、いずれの歯車も回転せず、噛み合い不良が発生する可能性が高い。
Tan−1θ>T1/(L/2)=2×T1/L ・・・・・・ (式5)
Tan−1(2×T/L)<|θ| ・・・・・・・・・・・ (式6)
このため、各歯車の歯先面同士が図11(d)に示したように接触した場合に、第一駆動伝達歯車141及び第二駆動伝達歯車151にそれぞれ作用する移動直線に平行な方向の力の作用線までの距離を、上記した特許文献1の構成よりも長くできる。そして、特許文献1の構成よりも、各歯車に作用する回転モーメントを大きくして、いずれかの歯車を回転させる機会を増やすことが可能となる。
したがって、特許文献1の構成のように、なす鋭角側の角度:θ1[°]が、Tan−1(2×T1/L)よりも小さくなる構成に比べて、第一駆動伝達歯車141と第二駆動伝達歯車151の噛み合い不良の発生を抑制できる。
特許文献1に記載の構成では、上記したように第一歯車が、第一駆動ローラの長手方向一端側の第一駆動ローラの端部よりも外側に設けられたシート搬送方向に略平行な回動軸と第一駆動ローラの端部との間に第一歯車が配置されていた。
しかし、第一歯車と第二歯車とが噛み合い不良等を起こした場合や、これらのメンテナンス作業を考慮すると、第一歯車及び第二歯車は回動軸を設けた側とは反対側である装置前面側に設けた方が有利である。但し、第一歯車及び第二歯車を装置前面側に設けると、ジャム処理時に取り出すジャムしたシートや、いずれかの搬送ベルトの交換時に交換する搬送ベルトに支障して作業性が低下するおそれがある。
|θ|<45[°] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (式7)
上記、式7に示すように、移動平面と軸心間平面とがなす角度:θ[°]の絶対値を45[°]未満とすることで、各歯車が挟持搬送するシートSの搬送面から、噛み合う他方の歯車側へはみだす量を少なくでき、メンテナンス作業時の作業性の低下も抑制できる。
Tan−1(2×T1/L)<|θ|<45° ・・・・・・ (式1)
シートを挟持搬送する搬送ベルト対を有し、搬送ベルト対がシートを挟持する挟持状態で噛み合い、挟持しない離間状態で噛み合を解除する2つの歯車の、離間状態から挟持状態に移行する際の噛み合い不良の発生を抑制できるシート搬送機構である。
そして、各駆動伝達歯車を噛み合わせて各搬送ベルトを同速で無体移動させ、各搬送ベルトにすべりを生じさせない構成で、ジャム処理等を行う際の閉動作時に各駆動伝達歯車の噛み合い不良の発生を抑制でき、容易にジャム処理等が行える。
しかし、本発明はこのような構成に限定されるものではない。例えば、第一駆動伝達歯車141と第二駆動伝達歯車151とが、インボリュート歯車の標準歯車である場合、弦歯厚:T1の近似値として第二駆動伝達歯車151の円弧歯厚:T2を用いることもできる。
T2=π×m/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (式2)
そして、上記した式1のT1に代え式2のT2を用いることで、次の式3を得ることができる。
Tan−1(π×m/L)<|θ|<45° ・・・・・・・ (式3)
この式3を満たすように構成する場合は、上記投影面に第二駆動伝達歯車151の回転軸の一端側から第二駆動伝達歯車151を投影した場合に、軸心間直線が次のような点を通ることになる。第二駆動伝達歯車151の回転軸の軸心を通る移動直線に平行な直線と第二駆動伝達歯車151の先端円とが交差する点から、第二駆動伝達歯車151の先端円の接線上を第二歯車の円弧歯厚:T2以上、離れた点である。円弧歯厚:T2は、弦歯厚:T1よりも長くなるため、上記した式1で示す下限の位置よりも離れた位置を通ることになる。
ヒンジ機構などの回動部170を持った表側ベルト駆動部31の移動機構を備えたシート搬送機構30においても、スムーズな第一駆動伝達歯車141と第二駆動伝達歯車151との噛み合いを実現できる。
また、本実施形態では、冷却装置9に設けたシート搬送機構30に本発明を適用した例について説明したが、本発明は、このような構成に限定されるものではない。例えば、画像形成装置である複合機300の装置本体100内に設ける、シートSを挟持搬送するシート搬送機構にも適用可能である。上記したようなシート搬送機構30を備えることで、複合機300も、シート搬送機構30と同様な効果を奏することができる。
また、カラー対応の画像形成装置である複合機300に本発明を適用した例について説明したが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。例えば、モノクロ専用や他の色専用の単色対応の画像形成装置や、2色などの複数色に対応した画像形成装置にも適用可能である。
(態様A)
表側搬送ベルト56などの第一搬送ベルトを回転駆動する表側張架ローラ55aなどの第一駆動ローラと、裏側搬送ベルト59などの第二搬送ベルトを回転駆動する裏側張架ローラ57aなどの第二駆動ローラと、前記第一駆動ローラに回転駆動力を伝達する第一駆動伝達歯車141などの第一歯車と、前記第二駆動ローラを回転駆動する駆動源の回転駆動力を噛み合った前記第一歯車に伝達する第二駆動伝達歯車151などの第二歯車とを備え、前記第一歯車と前記第二歯車とは、前記第一搬送ベルトと前記第二搬送ベルトでシートを挟持搬送可能な挟持状態で噛み合い、前記第一搬送ベルトと前記第二搬送ベルトが離間した離間状態で噛み合いを解除し、前記挟持状態と前記離間状態とが切換わる際に、前記第一歯車又は前記第二歯車の回転軸の軸心が、シートを挟持搬送する方向に略直交する移動平面上を移動するシート搬送機構30などのシート搬送機構において、前記第二歯車の歯先円直径をL[mm]、及び弦歯厚をT1とした場合、前記挟持状態時の前記第一歯車と前記第二歯車の回転軸の軸心を含む軸心間平面と、前記移動平面とがなす鋭角側の角度:θ[°]が、次の式1で示す範囲にあることを特徴とするものである。
Tan−1(2×T1/L)<|θ|<45° ・・・ (式1)
ここで、特許文献1の図5(乃至8)等には、上記したように、第一歯車の回転軸の軸心が移動する移動平面と、挟持状態時の第一歯車と第二歯車の回転軸の軸心を含む軸心間平面とが交差した構成が記載されている。このように交差すると、第二歯車の軸心に垂直な投影面に第二歯車の回転軸の一端側から移動平面を投影した直線である移動直線と、軸平面を投影した直線である軸心間直線も同じ角度をなす。
しかし、上記のような構成で、第一歯車と第二歯車の歯先面同士が接触してしまうと、各歯車の回転軸の軸心から、各歯車にそれぞれ作用する移動直線に平行な方向の力(の合力)の作用線までの距離(うで)が短いため、各歯車に作用する回転モーメントも小さい。このため、第一歯車と第二歯車の歯先面同士が接触した場合に、いずれの歯車も回転せず、噛み合い不良が発生する可能性が高い。
このため、各歯車の歯先面同士が接触した場合に、第一歯車及び第二歯車にそれぞれ作用する移動直線に平行な方向の力の作用線までの距離を、上記した特許文献1の構成よりも長くできる。そして、特許文献1の構成よりも、各歯車に作用する回転モーメントを大きくして、いずれかの歯車を回転させる機会を増やすことが可能となる。
したがって、特許文献1の構成のように、なす鋭角側の角度:θ[°]が、Tan−1(2×T1/L)よりも小さくなる構成に比べて、第一歯車と第二歯車の噛み合い不良の発生を抑制できる。
よって、次のようなシート搬送機構を提供できる。シートを挟持搬送する搬送ベルト対を有し、搬送ベルト対がシートを挟持する挟持状態で噛み合い、挟持しない離間状態で噛み合を解除する2つの歯車の、離間状態から挟持状態に移行する際の噛み合い不良の発生を抑制できるシート搬送機構である。
(態様A)において、第一駆動伝達歯車141などの前記第一歯車と第二駆動伝達歯車151などの前記第二歯車とが、インボリュート歯車の標準歯車であり、前記第二歯車のモジュールをm、円周率をπ、円弧歯厚をT2とし、円弧歯厚:T2、円周率をπ、モジュール:m、及び歯先円直径:L[mm]の関係を次の式2とした場合、
T2=π×m/2 ・・・・・・・・・・・・・・・ (式2)
前記鋭角側の角度:θ[°]が、次の式3で示す範囲にあることを特徴とするものである。
Tan−1(π×m/L)<|θ|<45° ・・・・ (式3)
本態様の構成では、上記投影面に第二歯車の回転軸の一端側から第二歯車を投影した場合に、軸心間直線が次のような点を通ることになる。第二歯車の回転軸の軸心を通る移動直線に平行な直線と第二歯車の先端円とが交差する点から、第二歯車の先端円の接線上を第二歯車の円弧歯厚:T2以上、離れた点である。円弧歯厚:T2は、弦歯厚:T1よりも長くなるため、第二歯車の回転中心を通る移動直線に移動直線に平行な直線と第二歯車の歯先円とが交わる点から、第二歯車の歯先円の接線方向に、上記した(態様A)の下限の位置よりもよりも離れた位置を通ることになる。
したがって、(態様A)よりも、各歯車に作用する回転モーメントをさらに大きくして、より確実に歯車を回転させることが可能となり、第一歯車と第二歯車の噛み合い不良の発生をより抑制することが可能となる。
(態様A)又は(態様B)において、表側張架ローラ55aなどの前記第一駆動ローラを保持する表側ベルト駆動部31などの第一ベルト駆動部と、裏側張架ローラ57aなどの前記第二駆動ローラを保持する裏側ベルト駆動部32などの第二ベルト駆動部と、前記第一搬送ベルトと前記第二搬送ベルトとが前記挟持状態となる挟持位置と、離間状態となる離間位置とに前記第一ベルト駆動部を移動可能な移動機構とを備え、前記移動機構は、第一ベルト駆動部及び第二ベルト駆動部の、前記第二駆動ローラの回転軸方向一端側に配置され、前記第二ベルト駆動部に対して前記第一ベルト駆動部を、前記シートを挟持搬送する方向に略平行な回動軸171などの回動軸を中心として回動可能に保持する回動部170などの回動部を有し、第一駆動伝達歯車141などの前記第一歯車及び第二駆動伝達歯車151などの前記第二歯車は、第一ベルト駆動部及び第二ベルト駆動部の、前記回動部とは反対側で噛み合うように、挟持位置にあるときの前記第一駆動ローラ及び前記第二駆動ローラの他端側に設けられていることを特徴とするものである。
これによれば、上記した実施形態で説明したように、ヒンジ機構などの回動部を持った第一ベルト搬送部の移動機構を備えたシート搬送機構30などのシート搬送機構においてもスムーズな第一歯車と第二歯車との噛み合いを実現できる。
(態様A)乃至(態様C)のいずれかにおいて、第一駆動伝達歯車141などの前記第一歯車と第二駆動伝達歯車151などの前記第二歯車は、表側搬送ベルト56などの前記第一搬送ベルトと裏側搬送ベルト59などの第二搬送ベルトとで挟持搬送するシートSなどの前記シートの搬送面近傍で噛み合うことを特徴とするものである。
これによれば、上記した実施形態で説明したように、次のような効果を奏することができる。
第一歯車又は第二歯車が、第一搬送ベルトと第二搬送ベルトとで挟持搬送するシートの搬送面から噛み合う他方の歯車側にはみです量をさらに少なくして、メンテナンス作業時の作業性の低下をさらに抑制できる。
(態様A)乃至(態様D)のいずれかにおいて、第一駆動伝達歯車141などの前記第一歯車と第二駆動伝達歯車151などの前記第二歯車は、噛み合い時に回転軸の軸心が平行になる平歯車であることを特徴とするものである。
これによれば、上記した実施形態で説明したように、第一歯車及び第二歯車の調達コスト、又は加工コストを低減でき、シート搬送機構30などのシート搬送機構の低コスト化に貢献できる。
(態様A)乃至(態様D)のいずれかにおいて、第一駆動伝達歯車141などの前記第一歯車と第二駆動伝達歯車151などの前記第二歯車は、噛み合い時に回転軸の軸心が平行になるはすば歯車であることを特徴とするものである。
これによれば、上記した実施形態で説明したように、第一歯車と第二歯車の噛み合い時の振動や衝撃音を低減できる。
温度が上昇したシートSなどのシートを表側搬送ベルト56と裏側搬送ベルト59などからなる搬送ベルト対で挟持搬送するシート搬送機構と、前記搬送ベルト対の少なくともいづれか内周面に接触して、前記シートの熱を吸熱する表側冷却部材33aや裏側冷却部材33bなどの冷却部材を備えた冷却装置9などの冷却装置において、前記シート搬送機構として、(態様A)乃至(態様F)のいずれかのシート搬送機構30などのシート搬送機構を備えたことを特徴とするものである。
これによれば、上記した実施形態で説明したように、(態様A)乃至(態様F)のいずれかのシート搬送機構と同様な効果を奏する冷却装置を提供できる。
シートSなどのシートを表側搬送ベルト56と裏側搬送ベルト59などからなる搬送ベルト対で挟持搬送するシート搬送機構を備えた複合機300などの画像形成装置において、前記シート搬送機構として、(態様A)乃至(態様F)のいずれかのシート搬送機構30などのシート搬送機構を備えたことを特徴とするものである。
これによれば、上記した実施形態で説明したように、(態様A)乃至(態様F)のいずれかのシート搬送機構と同様な効果を奏する画像形成装置を提供できる。
温度が上昇したシートSなどのシートを冷却する冷却装置を備えた複合機300などの画像形成装置において、前記冷却装置として、(態様G)の冷却装置9などの冷却装置を備えたことを特徴とするものである。
これによれば、上記した実施形態で説明したように、(態様G)の冷却装置と同様な効果を奏する画像形成装置を提供できる。
2 感光体
3 帯電ローラ
4 現像装置
5 クリーニングブレード
6 露光装置
7 転写装置
8 定着装置
9 冷却装置
10 中間転写ベルト
11 一次転写ローラ
12 二次転写ローラ
13 給紙カセット
14 給紙ローラ
15 レジストローラ
16 排出ローラ
17 定着ローラ
18 加圧ローラ
20 排紙トレイ
21 第一張架張架ローラ
22 第二張架張架ローラ
23 第三張架張架ローラ
24 テンションローラ
30 シート搬送機構
31 表側ベルト駆動部
32 裏側ベルト駆動部
33a 表側冷却部材
33b 裏側冷却部材
34a 表側吸熱面
34b 裏側吸熱面
41a 表側流入口
41b 裏側流入口
42a 表側流出口
42b 裏側流出口
44 冷却液循環回路
45 受熱部
46 放熱部
47 循環路
48 ポンプ
49 液溜タンク
50 第一配管
51 第二配管
52 第三配管
53 第四配管
54 第五配管
55a 表側張架ローラ(駆動ローラ)
55b 表側張架ローラ(従動、テンションローラ)
55c,d 表側張架ローラ(従動ローラ)
56 表側搬送ベルト
57a 裏側張架ローラ(駆動ローラ)
57b 裏側張架ローラ(従動、テンションローラ)
57c,d 裏側張架ローラ(従動ローラ)
59 裏側搬送ベルト
61 冷却フィン
82c 駆動伝達ギア(特許文献1)
82b 駆動伝達ギア(特許文献1)
100 装置本体
111a 第一表側保持側板
111b 第二表側保持側板
112 表側取付け側板
123 表側規制突起
131a 第一裏側保持側板
131b 第二裏側保持側板
132a 第一裏側取付け側板
132b 第二裏側取付け側板
133 裏側規制突起
141 第一駆動伝達歯車
151 第二駆動伝達歯車
152 駆動歯車
153 第二タイミングベルト
154 小径歯車
155 大径歯車
156 第一タイミングベルト
157 出力歯車
158 駆動モータ
160 ロック部
161 表側ロック部
162 係合アーム
163 アーム軸
164 アーム取付けステー
165 裏側ロック部
166 軸取付けステー
167 ロックばね
168 係合軸
170 回動部
171 回動軸
172 孔保持部材
173 軸保持部材
174 開方向付勢手段
175 表側ブラケット
176 表側アーム
177 裏側ブラケット
178 裏側アーム
200 スキャナー部
300 複合機
R 搬送路(シート搬送機構)
S シート
Claims (8)
- 第一搬送ベルトを回転駆動する第一駆動ローラと、第二搬送ベルトを回転駆動する第二駆動ローラと、前記第一駆動ローラに回転駆動力を伝達する第一歯車と、前記第二駆動ローラを回転駆動する駆動源の回転駆動力を噛み合った前記第一歯車に伝達する第二歯車とを備え、
前記第一歯車と前記第二歯車とは、前記第一搬送ベルトと前記第二搬送ベルトでシートを挟持搬送可能な挟持状態で噛み合い、前記第一搬送ベルトと前記第二搬送ベルトが離間した離間状態で噛み合いを解除し、
前記挟持状態と前記離間状態とが切換わる際に、前記第一歯車又は前記第二歯車の回転軸の軸心が、シートを挟持搬送する方向に略直交する移動平面上を移動するシート搬送機構において、
前記第二歯車の歯先円直径をL[mm]、及び弦歯厚をT1とした場合、
前記挟持状態の前記第一歯車と前記第二歯車の回転軸の軸心を含む軸心間平面と、移動平面上とがなす鋭角側の角度:θ[°]が、次の式1で示す範囲にあり、
前記第一駆動ローラを保持する第一ベルト駆動部と、前記第二駆動ローラを保持する第二ベルト駆動部と、前記第一搬送ベルトと前記第二搬送ベルトとが前記挟持状態となる挟持位置と、離間状態となる離間位置とに前記第一ベルト駆動部を移動可能な移動機構とを備え、
前記移動機構は、第一ベルト駆動部及び第二ベルト駆動部の、前記第二駆動ローラの回転軸方向一端側に配置され、前記第二ベルト駆動部に対して前記第一ベルト駆動部を、前記シートを挟持搬送する方向に略平行な回動軸を中心として回動可能に保持する回動部を有し、
前記第一歯車及び前記第二歯車は、第一ベルト駆動部及び第二ベルト駆動部の、前記回動部とは反対側で噛み合うように、前記第一駆動ローラ及び前記第二駆動ローラの他端側に設けられていることを特徴とするシート搬送機構。
Tan−1(2×T1/L)<|θ|<45° ・・・ (式1) - 請求項1に記載のシート搬送機構において、
前記第一歯車と前記第二歯車とが、インボリュート歯車の標準歯車であり、
前記第二歯車のモジュールをm、円周率をπ、円弧歯厚をT2とし、
円弧歯厚:T2、円周率をπ、モジュール:m、及び歯先円直径:L[mm]の関係を次の式2とした場合、
T2=π×m/2 ・・・・・・・・・・・・・・・ (式2)
前記鋭角側の角度:θ[°]が、次の式3で示す範囲にあることを特徴とするシート搬送機構。
Tan−1(π×m/L)<|θ|<45° ・・・・ (式3) - 請求項1または2に記載のシート搬送機構において、
前記第一歯車と前記第二歯車は、前記第一搬送ベルトと第二搬送ベルトとで挟持搬送する前記シートの搬送面近傍で噛み合うことを特徴とするシート搬送機構。 - 請求項1乃至3のいずれか一に記載のシート搬送機構において、
前記第一歯車と前記第二歯車は、噛み合い時に回転軸の軸心が平行になる平歯車であることを特徴とするシート搬送機構。 - 請求項1乃至3のいずれか一に記載のシート搬送機構において、
前記第一歯車と前記第二歯車は、噛み合い時に回転軸の軸心が平行になるはすば歯車であることを特徴とするシート搬送機構。 - 温度が上昇したシートを搬送ベルト対で挟持搬送するシート搬送機構と、前記搬送ベルト対の少なくともいづれか内周面に接触して、前記シートの熱を吸熱する冷却部材を備えた冷却装置において、
前記シート搬送機構として、請求項1乃至5のいずれか一に記載のシート搬送機構を備えたことを特徴とする冷却装置。 - シートを搬送ベルト対で挟持搬送するシート搬送機構を備えた画像形成装置において、
前記シート搬送機構として、請求項1乃至5のいずれか一に記載のシート搬送機構を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 温度が上昇したシートを冷却する冷却装置を備えた画像形成装置において、
前記冷却装置として、請求項6に記載の冷却装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013191999A JP6191912B2 (ja) | 2013-09-17 | 2013-09-17 | シート搬送機構、冷却装置、及び画像形成装置 |
US14/487,435 US9267733B2 (en) | 2013-09-17 | 2014-09-16 | Sheet conveyor, cooling device, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013191999A JP6191912B2 (ja) | 2013-09-17 | 2013-09-17 | シート搬送機構、冷却装置、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015059985A JP2015059985A (ja) | 2015-03-30 |
JP6191912B2 true JP6191912B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=52666705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013191999A Expired - Fee Related JP6191912B2 (ja) | 2013-09-17 | 2013-09-17 | シート搬送機構、冷却装置、及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9267733B2 (ja) |
JP (1) | JP6191912B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2790063B1 (en) * | 2013-04-10 | 2018-07-25 | Ricoh Company, Ltd. | Cooling Device and Image Forming Apparatus Including Same |
US9563155B2 (en) | 2014-07-24 | 2017-02-07 | Ricoh Company, Ltd. | Cooling device and image forming apparatus incorporating the cooling device |
US9884729B1 (en) | 2016-12-15 | 2018-02-06 | Joy Mm Delaware, Inc. | Spring retainer for high angle conveyor |
US9906665B1 (en) * | 2017-01-31 | 2018-02-27 | Xerox Corporation | Document handler having opposing belts maintaining constant sheet contact for scanning small and delicate sheets |
US10353342B2 (en) * | 2017-09-21 | 2019-07-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Medium cooling apparatus and medium cooling member |
GB2577162B (en) | 2018-07-16 | 2022-11-16 | Joy Global Conveyors Inc | Deflector for high angle conveyor pressing assembly |
AU2019226160A1 (en) | 2018-09-05 | 2020-03-19 | Continental Global Material Handling Llc | High angle conveyor with self-adjusting inflection zone assembly |
JP7276705B2 (ja) | 2019-03-14 | 2023-05-18 | 株式会社リコー | 冷却装置及び画像形成装置 |
US11480900B2 (en) | 2020-05-18 | 2022-10-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US12083789B2 (en) | 2020-09-04 | 2024-09-10 | Ricoh Company, Ltd. | Attachment mechanism, apparatus including attachment mechanism, belt device, conveyance device, cooling device, and printing apparatus |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623872B2 (ja) * | 1982-11-30 | 1994-03-30 | 三田工業株式会社 | 静電複写機 |
US5099288A (en) * | 1990-11-19 | 1992-03-24 | Lexmark International, Inc. | Fixing device with selectable finish |
JP3099242B2 (ja) * | 1991-02-01 | 2000-10-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JPH0866828A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-03-12 | Kyoiku Haguruma Kogyo Kk | ロジックスギヤ創成用ホブカッタ |
JP3530644B2 (ja) * | 1995-07-31 | 2004-05-24 | キヤノン株式会社 | 現像フレーム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US5893019A (en) * | 1996-07-15 | 1999-04-06 | Seiko Epson Corporation | Fusing device with rollers having different speeds, and image forming apparatus using same |
US5970301A (en) * | 1997-12-03 | 1999-10-19 | Xeikon N.V. | Device and method fixing and glossing toner images |
US6643490B2 (en) * | 2001-12-12 | 2003-11-04 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | System for providing variable fusing energy to print media |
JP2005049563A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Canon Inc | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2005283653A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 透明トナー及びこれを用いた現像剤、光沢付与装置並びに画像形成装置 |
JP2006234903A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP5045568B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2012-10-10 | 富士ゼロックス株式会社 | ベルト式冷却装置及び画像形成装置 |
JP4591578B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2010-12-01 | ブラザー工業株式会社 | 記録シート搬送装置および画像形成装置 |
JP5005709B2 (ja) * | 2009-01-13 | 2012-08-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5320370B2 (ja) * | 2010-10-07 | 2013-10-23 | セイコークロック株式会社 | 歯車機構及び時計 |
US20120141176A1 (en) * | 2010-12-06 | 2012-06-07 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Method for forming high glossy printed matter |
JP2013142780A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Canon Inc | 画像形成装置、記録材冷却装置、及び記録材加熱冷却システム |
JP5925080B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2016-05-25 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び画像形成装置 |
US9217979B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-12-22 | Ricoh Company, Ltd. | Cooling device and image forming apparatus including same |
US9046858B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-06-02 | Ricoh Company, Ltd. | Cooling device and image forming apparatus including same |
JP6172563B2 (ja) | 2013-02-20 | 2017-08-02 | 株式会社リコー | 冷却装置、及び、画像形成装置 |
JP6111803B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-04-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
EP2790063B1 (en) * | 2013-04-10 | 2018-07-25 | Ricoh Company, Ltd. | Cooling Device and Image Forming Apparatus Including Same |
JP2015086040A (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
-
2013
- 2013-09-17 JP JP2013191999A patent/JP6191912B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-09-16 US US14/487,435 patent/US9267733B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150075207A1 (en) | 2015-03-19 |
JP2015059985A (ja) | 2015-03-30 |
US9267733B2 (en) | 2016-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6191912B2 (ja) | シート搬送機構、冷却装置、及び画像形成装置 | |
US9864334B2 (en) | Cooling device and image forming apparatus including same | |
US9483018B2 (en) | Cooling device and image forming apparatus including same | |
JP2009122563A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6137271B2 (ja) | 記録材冷却装置および画像形成装置 | |
JP6357866B2 (ja) | 記録材搬送装置および画像形成装置 | |
US8666285B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6124122B2 (ja) | 冷却装置、及び画像形成装置 | |
JP6365036B2 (ja) | 記録材冷却装置および画像形成装置 | |
JP6202365B2 (ja) | 冷却搬送装置、及び画像形成装置 | |
JP4054667B2 (ja) | 駆動力伝達装置、駆動装置及び画像形成装置 | |
JP6102496B2 (ja) | 開閉装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2014227258A (ja) | 記録材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2007055717A (ja) | カール矯正装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6044395B2 (ja) | 冷却装置および画像形成装置 | |
US9488939B1 (en) | Fixing device including a blowing member for blowing air and image forming apparatus therewith | |
JP6202181B2 (ja) | 冷却装置および画像形成装置 | |
JP6127713B2 (ja) | 記録材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6357873B2 (ja) | 記録材冷却装置および画像形成装置 | |
JP6794642B2 (ja) | 冷却装置および画像形成装置 | |
JP5660234B2 (ja) | 記録材冷却装置及び画像形成装置 | |
JP2015161705A (ja) | 冷却装置、及び、画像形成装置 | |
JP2020187252A (ja) | 定着装置、および画像形成装置 | |
JP2014228678A (ja) | 記録材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2011095428A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170727 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6191912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |