JP6168195B2 - 防汚塗料用組成物及び防汚塗料 - Google Patents

防汚塗料用組成物及び防汚塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP6168195B2
JP6168195B2 JP2016108906A JP2016108906A JP6168195B2 JP 6168195 B2 JP6168195 B2 JP 6168195B2 JP 2016108906 A JP2016108906 A JP 2016108906A JP 2016108906 A JP2016108906 A JP 2016108906A JP 6168195 B2 JP6168195 B2 JP 6168195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
ethylenically unsaturated
acrylate
unsaturated monomer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016108906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016172875A (ja
Inventor
岩本 暁生
暁生 岩本
絵理 川合
絵理 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Publication of JP2016172875A publication Critical patent/JP2016172875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168195B2 publication Critical patent/JP6168195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1637Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds

Description

本発明は、防汚塗料用組成物及び防汚塗料に関する。
船舶や海洋構造物に付着するフジツボ、フナクイムシ、藻類などの海洋生物は、船舶の速度の低下、基材の腐食等の原因となる。このため、海洋生物の付着を防ぐための防汚塗料が開発されている。このような防汚塗料として、塗膜表面の樹脂が海水中で不均一に崩壊し防汚剤が溶出する崩壊型の防汚塗料や、塗膜表面の樹脂が加水分解により徐々に均一に溶解して防汚剤が溶出する自己研磨型の防汚塗料が知られている。また近年、環境に与える影響を考慮し、揮発性有機化合物(VOC)の量を低減したハイソリッド型の防汚塗料の検討も行われている。
例えば特許文献1には、金属含有アクリル樹脂を含むハイソリッド型の自己研磨型の防汚塗料が記載されている。また特許文献2には、金属エステル結合を有するビニル樹脂粒子を含む防汚塗料、及び樹脂粒子を添加することで塗料粘度を上げることなく塗料をハイソリッド化することが記載されている。
特開2002−241676号公報 特開昭63−56510号公報
しかし、特許文献1に記載されている方法では、塗膜中の溶剤が揮発しにくく、塗膜の乾燥に時間がかかる。また、特許文献2に記載されている方法では、ビニル樹脂粒子の組成が最適化されていないため、塗料中でビニル樹脂粒子の凝集、沈降が起こり、塗料の貯蔵安定性が不十分となる。
本発明はこれらの問題点を解決することを目的とする。すなわち本発明の目的は、塗料の貯蔵安定性が良く、重合体粒子間の毛細管現象により塗膜の乾燥性に優れたハイソリッド型の防汚塗料に有用な防汚塗料用組成物を提供することにある。
本発明の第1の要旨は、金属含有重合体粒子と、有機溶剤と、前記有機溶剤に可溶なアクリル系重合体(P)とを含む防汚塗料用組成物にある。
本発明の第2の要旨は、2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)8〜65質量%と、カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体(a2)0.5〜8質量%と、その他のエチレン性不飽和単量体(a3)27〜91.5質量%とを含むエチレン性不飽和単量体混合物(M)を重合して得られた金属含有重合体粒子にある。
本発明によれば、塗料の貯蔵安定性が良く、重合体粒子間の毛細管現象により塗膜の乾燥性に優れたハイソリッド型の防汚塗料に有用な防汚塗料用組成物が得られる。
本発明の防汚塗料用組成物は、金属含有重合体粒子(以後、重合体粒子(A)と記載)と、有機溶剤と、前記有機溶剤に可溶なアクリル系重合体(P)とを含むものである。重合体粒子(A)を含むことにより、防汚塗料用樹脂組成物を含む塗料を乾燥する際に、重合体粒子間の毛細管現象により、塗料中の溶剤が揮発し易く、塗料の乾燥性が向上する。その結果、塗装後の船舶の塗膜表面が盤木を取り外す際に盛り上がるといった問題を解決することができる。さらに、重合体粒子(A)を含むことにより、塗料の粘度を増大させることなく塗料の固形分濃度を高めることができ、ハイソリッド型の防汚塗料が得られる。
〔金属含有重合体粒子(重合体粒子(A))〕
重合体粒子(A)は、防汚塗料用組成物中に粒子として存在するものであり、2価以上の金属エステル構造を有するものが好ましい。2価以上の金属エステル構造を有することで、加水分解性が良好となり、十分な防汚性能が得られる。2価以上の金属エステル構造を有する重合体粒子(A)としては、例えば、酸基含有アクリル共重合体のマグネシウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩、銅塩、アルミニウム塩、チタン塩等が挙げられる。なかでも透明性の点から、酸基含有アクリル共重合体の亜鉛塩が好ましい。
また、重合体粒子(A)は、2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体単位(a1)8〜65質量%と、カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体単位(a2)0.5〜8質量%と、その他のエチレン性不飽和単量体単位(a3)27〜91.5質量%とを含む金属含有重合体粒子であることが好ましい。このような金属含有重合体粒子は、2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)8〜65質量%と、カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体(a2)0.5〜8質量%と、その他のエチレン性不飽和単量体(a3)27〜91.5質量%とを含むエチレン性不飽和単量体混合物(M)(以後、単量体混合物(M)と記載)を重合することにより得られる。
2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)
単量体混合物(M)中に2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)を含むことにより、得られた重合体粒子(A)が海水中で加水分解し、防汚塗料用樹脂組成物を含む塗料から得られる塗膜の自己研磨性が良好となる。
単量体混合物(M)中の2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)の含有率は、8〜65質量%が好ましい。含有率が8質量%以上では、加水分解性が良好となり十分な防汚性能が得られる。さらに得られた重合体粒子(A)の溶剤溶解性が低くなり、樹脂成分の粘度が低くなる。そのため防汚塗料として用いるのに必要な希釈溶剤量が少なくなり、その結果、塗料のVOC含有量が低くなる。また、含有率が65質量%以下では、塗膜の耐水性が良好となる。この含有率は、塗料粘度を増大させることなく塗料固形分濃度を高められることから15質量%以上がより好ましく、塗膜の耐水性の点から55質量%以下がより好ましい。
2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)は、例えば、無機金属化合物とカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体を反応させる方法(I)や、無機金属化合物とカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体と分子内に重合性の官能基を持たない有機酸を反応させる方法(II)等で得られる。反応は公知の方法で、不飽和単量体が重合しない温度で行えばよく、100℃以下が好ましい。
無機金属化合物としては、例えば、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化チタン、酸化銅、酸化亜鉛等の金属酸化物;水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化チタン、水酸化銅、水酸化亜鉛等の金属水酸化物;塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、塩化カルシウム、塩化チタン、塩化銅、塩化亜鉛等の金属塩化物等が挙げられる。得られる単量体(a1)の貯蔵安定性、及び得られる共重合体粒子(A)の透明性の点から亜鉛化合物やマグネシウム化合物が好ましく、酸化亜鉛がより好ましい。
無機金属化合物と反応させるカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体としては、分子内に少なくとも1つのカルボキシル基またはカルボン酸無水物基を含有するエチレン性不飽和単量体であれば、特に限定されない。例えば、(メタ)アクリル酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、ソルビン酸等のカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体;無水イタコン酸、無水マレイン酸等のカルボン酸無水基含有エチレン性不飽和単量体;イタコン酸モノアルキル、マレイン酸モノアルキル等のジカルボン酸モノエステル類が挙げられる。他のモノマーとの共重合性が良好な点から、(メタ)アクリル酸が好ましい。
また、分子内に重合性の官能基を持たない有機酸としては、酢酸、モノクロロ酢酸、モノフルオロ酢酸、プロピオン酸、オクチル酸、2−エチルヘキシル酸、バーサチック酸、イソステアリン酸、カプロン酸、カプリル酸等が挙げられる。これらは一種以上を適宜選択して使用することができる。中でも、単量体(a1)の貯蔵安定性の点からオクチル酸が好ましい。
前記方法(I)で得られる2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)としては、例えば、(メタ)アクリル酸マグネシウム、(メタ)アクリル酸カルシウム、(メタ)アクリル酸亜鉛、(メタ)アクリル酸銅等の(メタ)アクリル酸2価金属塩、(メタ)アクリルアルミニウム等の(メタ)アクリル酸3価金属塩、(メタ)アクリル酸チタネート等の(メタ)アクリル酸4価金属塩を挙げることができる。中でも、重合体(A)の透明性の点から(メタ)アクリル酸亜鉛が好ましい。
前記方法(II)で得られる2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)としては、例えば、プロピオン酸マグネシウム(メタ)アクリレート、プロピオン酸カルシウム(メタ)アクリレート、プロピオン酸亜鉛(メタ)アクリレート、プロピオン酸銅(メタ)アクリレート;オクチル酸マグネシウム(メタ)アクリレート、オクチル酸カルシウム(メタ)アクリレート、オクチル酸亜鉛(メタ)アクリレート、オクチル酸銅(メタ)アクリレート;バーサチック酸マグネシウム(メタ)アクリレート、バーサチック酸カルシウム(メタ)アクリレート、バーサチック酸亜鉛(メタ)アクリレート、バーサチック酸銅(メタ)アクリレート;イソステアリン酸マグネシウム(メタ)アクリレート、イソステアリン酸カルシウム(メタ)アクリレート、イソステアリン酸亜鉛(メタ)アクリレート、イソステアリン酸銅(メタ)アクリレート等の2価金属塩、ジプロピオン酸アルミニウム(メタ)アクリレート、プロピオン酸アルミニウムジ(メタ)アクリレート、ジオクチル酸アルミニウム(メタ)アクリレート、オクチル酸アルミニウムジ(メタ)アクリレート、ジバーサチック酸アルミニウム(メタ)アクリレート、バーサチック酸アルミニウムジ(メタ)アクリレート、ジイソステアリン酸アルミニウム(メタ)アクリレート、イソステアリン酸アルミニウムジ(メタ)アクリレート等の3価金属塩、トリプロピオン酸チタニウム(メタ)アクリレート、ジプロピオン酸チタニウムジ(メタ)アクリレート、プロピオン酸チタニウムトリ(メタ)アクリレート、トリオクチル酸チタニウム(メタ)アクリレート、ジオクチル酸チタニウムジ(メタ)アクリレート、オクチル酸チタニウムトリ(メタ)アクリレート、トリバーサチック酸チタニウム(メタ)アクリレート、ジバーサチック酸チタニウムジ(メタ)アクリレート、バーサチック酸チタニウムトリ(メタ)アクリレート、トリイソステアリン酸チタニウム(メタ)アクリレート、ジイソステアリン酸チタニウムジ(メタ)アクリレート、イソステアリン酸チタニウムトリ(メタ)アクリレート等の4価金属塩等が挙げられる。
さらに本発明では、これらの方法で得られた2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)を2種以上併用してもよい。なお、単量体(a1)を得るための反応は、エチレン性不飽和単量体(a3)の存在下で行ってもよい。またその反応は、無機金属化合物とカルボキシル基含有化合物の反応を行う際、反応溶液の流動性を保つ点から水の存在下で行うことが好ましく、反応物中の水の含有量を0.01〜30質量%とすることが好ましい。
カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体(a2)
単量体混合物(M)中にカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体(a2)を含むことより、重合体粒子(A)の塗料中での分散性が良好となり、塗料の貯蔵安定性が向上する。
単量体混合物(M)中のカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体(a2)の含有率は0.5〜8質量%が好ましい。含有率が0.5質量%以上では、塗料の貯蔵安定性が良好となる。また、含有率が8質量%以下では、塗料の貯蔵安定性が良好となり、さらに耐水性も良好となる。この含有率は、塗料の貯蔵安定性の点から2〜4質量%がより好ましい。
カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体(a2)としては、分子内に少なくとも1つのカルボキシル基またはカルボン酸無水物基を含有するエチレン性不飽和単量体であれば特に限定されない。具体的には、金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)を製造する際に用いるカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体の具体例と同じである。
その他のエチレン性不飽和単量体(a3)
さらに本発明では、単量体混合物(M)中に、前記単量体(a1)、(a2)以外のエチレン性不飽和単量体(a3)を27〜91.5質量%含むことが好ましい。単量体(a3)を27質量%以上含むことで、得られる塗膜の密着性と加水分解性が向上し、防汚効果が向上する。また91.5質量%以下含むことで、得られる重合体粒子(A)の有機溶剤への溶解性が小さくなることから、塗料の粘度を増大させること無く塗料の固形分濃度を高めることができ、ハイソリッド型の防汚塗料が得られる。この含有率は、より好ましくは41〜83質量%である。
なお、前述の2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)を得るための反応をその他のエチレン性不飽和単量体(a3)の存在下で行い、その反応で得られた単量体(a1)及び単量体(a3)の混合物を用いて単量体混合物(M)を調製した場合、その単量体(a3)の量も単量体(a3)の上述の含有率に含まれるものとする。
その他のエチレン性不飽和単量体(a3)は、単量体(a1)、(a2)以外の単量体であって、不飽和2重結合を有する単量体であれば特に限定されるものではない。
具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル単量体;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル単量体;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル単量体と、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、γ−ブチロラクトンまたはε−カプロラクトン等との付加物;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル単量体の二量体または三量体;グリセロール(メタ)アクリレート等の水酸基を複数有する(メタ)アクリル酸エステル単量体;ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド等の第一級及び第二級アミノ基含有(メタ)アクリル酸エステル単量体;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノ基含有(メタ)アクリル酸エステル単量体;(メタ)アクリルアミド、N−ブチル(メタ)アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド単量体;スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、(メタ)アクリロニトリル、塩化ビニル、酢酸ビニル等のビニル系単量体;アリルグリコール、ポリエチレングリコールアリルエーテル、メトキシポリエチレングリコールアリルエーテル、ブトキシポリエチレングリコールアリルエーテル、ポリプロピレングリコールアリルエーテル、メトキシポリプロピレングリコールアリルエーテル、ブトキシポリプロピレングリコールアリルエーテル等のアリル基含有単量体;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリル酸エステル単量体が挙げられる。成膜後の自己研磨性及び溶解安定性の点から、適度な親水性及び適度な硬度を発現できる単量体を選択することが好ましく、例えばメチル(メタ)アクリレートを用いる事が好ましい。また、これらの単量体は2種類以上用いてもよい。
〔重合体粒子(A)の重合方法〕
重合体粒子(A)は、重合体粒子(A)を溶解しない媒体中で、懸濁重合、乳化重合、沈殿重合、非水分散重合などの公知の方法で重合できる。例えば懸濁重合の場合、水性媒体中に、単量体混合物(M)、分散剤、重合開始剤、連鎖移動剤を添加して懸濁化し、その懸濁液を加熱して重合させ、重合後の懸濁液を濾過、洗浄、脱水、乾燥することによって、粒状の重合体を製造することができる。
重合体粒子(A)の粒子径としては1〜20μmが好ましく、1〜10μmがより好ましく、1〜5μmが特に好ましい。
分散剤
懸濁重合の際の分散剤としては、(メタ)アクリル酸スルホアルキルのアルカリ金属塩と(メタ)アクリル酸エステルの共重合体、ポリスチレンスルホン酸のアルカリ金属塩、スチレンスルホン酸のアルカリ金属塩と(メタ)アクリル酸エステルの共重合体等の公知の分散剤が使用できる。中でも、分散安定性が良好な(メタ)アクリル酸のアルカリ金属塩と(メタ)アクリル酸スルホアルキルのアルカリ金属塩と(メタ)アクリル酸エステルの共重合体が好ましい。分散剤の使用量は、特に限定されないが、単量体混合物100質量部に対して、0.005〜5質量部が好ましい。
懸濁重合法で製造する際、懸濁重合時の分散安定性の向上を目的として、無機電解質を併用することができる。無機電解質としては、特に限定されないが、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸マンガンなどが挙げられる。これらは、2種以上を併用してもよい。
重合開始剤
懸濁重合で使用される重合開始剤は、特に限定されないが、例えば、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル、2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2'−アゾビスイソブチレート、2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩等のアゾ化合物;クミルパーオキシネオデカノエート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、t−ヘキシルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物;過酸化水素、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等の無機過酸化物等が挙げられる。中でも、重合安定性が向上する傾向にある1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、t−ヘキシルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエートが特に好ましい。これらは、2種以上を併用してもよい。重合開始剤の使用量は、特に限定されないが、単量体混合物100質量部に対して、0.05〜10質量部が好ましい。
〔アクリル系重合体(P)〕
本発明に用いるアクリル系重合体(P)は、防汚塗料用組成物に含まれる有機溶剤に可溶な重合体であり、(メタ)アクリル系単量体を含む単量体混合物を重合して得られるものである。この単量体混合物中の、(メタ)アクリル系単量体の含有量は50質量%以上が好ましい。
(メタ)アクリル系単量体としては公知の物が使用できる。成膜後の自己研磨性及び溶解安定性の点から、適度な親水性及び適度な硬度を発現できる単量体を選択することが好ましく、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレートを用いる事が好ましい。好ましい組成としては、(メタ)アクリル系単量体の混合物中の比率として、メチルメタクリレート1〜50質量%、エチルアクリレート40〜80質量%、又は、2−メトキシエチルアクリレート1〜20質量%が挙げられる。
さらに本発明では、アクリル系重合体(P)が、2価の金属エステル構造を有していることが好ましい。アクリル系重合体(P)が2価の金属エステル構造を有していることにより、アクリル系重合体(P)が海水中で加水分解により徐々に溶解して防汚剤が溶出することで、長期の防汚効果が得られる。
アクリル系重合体(P)に2価の金属エステル構造を導入する方法としては、2価の金属含有エチレン性不飽和単量体を含むエチレン性不飽和単量体混合物を重合する方法、即ち、具体的には(メタ)アクリル系単量体として、2価の金属エステル構造を有する(メタ)アクリル系単量体を用いる方法がある。また、(メタ)アクリル酸を含む(メタ)アクリル系単量体の混合物を重合した後、2価の金属の酸化物または塩を用いてエステル化してもよい。
2価の金属エステル構造を有する(メタ)アクリル系単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸マグネシウム、(メタ)アクリル酸カルシウム、(メタ)アクリル酸亜鉛、(メタ)アクリル酸銅等の(メタ)アクリル酸2価金属塩;プロピオン酸マグネシウム(メタ)アクリレート、プロピオン酸カルシウム(メタ)アクリレート、プロピオン酸亜鉛(メタ)アクリレート、プロピオン酸銅(メタ)アクリレート;オクチル酸マグネシウム(メタ)アクリレート、オクチル酸カルシウム(メタ)アクリレート、オクチル酸亜鉛(メタ)アクリレート、オクチル酸銅(メタ)アクリレート;バーサチック酸マグネシウム(メタ)アクリレート、バーサチック酸カルシウム(メタ)アクリレート、バーサチック酸亜鉛(メタ)アクリレート、バーサチック酸銅(メタ)アクリレート;イソステアリン酸マグネシウム(メタ)アクリレート、イソステアリン酸カルシウム(メタ)アクリレート、イソステアリン酸亜鉛(メタ)アクリレート、イソステアリン酸銅(メタ)アクリレート等の有機酸含有2価金属塩が挙げられる。2価の金属エステル構造を有する(メタ)アクリル系単量体の使用量は、アクリル系重合体(P)を重合する際に用いられる全単量体混合物中、1〜60質量%が好ましい。
アクリル系重合体(P)の質量平均分子量(Mw)は、2000〜20000が好ましく、2500〜10000がより好ましい。質量平均分子量が2000以上であれば、得られる塗膜の耐水性が向上する傾向にある。一方、質量平均分子量が10000以下であれば、アクリル系重合体(P)による塗料粘度の上昇が抑制され、ハイソリッド型防汚塗料への適応が容易となる。
アクリル系重合体(P)は、公知の溶液重合によって製造することができる。
〔防汚塗料用樹脂組成物〕
本発明の防汚塗料用樹脂組成物は、重合体粒子(A)とアクリル系重合体(P)を公知の方法で混合することで得られる。防汚塗料用樹脂組成物には、例えば、アクリル系重合体(P)を溶液重合した際に用いた有機溶剤も含まれる。この有機溶剤はアクリル系重合体(P)を溶解する。
有機溶剤の具体例として、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、シクロペンタン、オクタン、ヘプタン、シクロヘキサン、ホワイトスピリット等の炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のエーテル類;酢酸ブチル、酢酸プロピル、酢酸ベンジル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のエステル類;エチルイソブチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;n−ブタノール、プロピルアルコール等のアルコールが挙げられる。
重合体粒子(A)の比率は、塗膜の乾燥性、耐水性の点から高いほうが好ましく、耐水性、密着性の点から低いほうが好ましい。重合体粒子(A)とアクリル系重合体(P)の質量比は、3/97〜90/10であることが好ましく、10/90〜70/30であることがより好ましい。これらは、溶剤成分を除いたポリマー固形分の質量である。
アクリル系重合体(P)と有機溶剤との質量比は溶液重合する際の固形分によって決定され、一般的に30/70〜80/20である。好ましくは40/60〜70/30である。
〔防汚塗料〕
本発明の防汚塗料用樹脂組成物を含む防汚塗料は、重合体粒子(A)を含むことにより、塗料を乾燥する際に、重合体粒子間の毛細管現象により、塗料中の溶剤が揮発し易く、塗料の乾燥性が向上する。さらに、重合体粒子(A)を含むことにより、塗料の粘度を増大させることなく塗料の固形分濃度を高めることができ、ハイソリッド型の防汚塗料が得られる。
本発明の防汚塗料は、必要に応じて、塗膜表面に潤滑性を付与し生物の付着を防止する目的で、ジメチルポリシロキサン、シリコーンオイル等のシリコン化合物や、フッ化炭素等の含フッ素化合物、防汚剤、顔料、可塑剤などの添加剤、溶剤等を混合してもよい。その溶剤の具体例としては、防汚塗料用樹脂組成物中に含まれる有機溶剤と同様のものを用いることができる。その混合は、ボールミル、ペブルミル、ロールミル、サンドグラインドミル等の公知の混合機を用いて公知の方法で行うことができる。
以下に本発明の実施例を示す。また、評価は以下に示す方法で行った。なお、実施例中の「部」は「質量部」を意味し、「%」は「質量%」を意味する。
[塗料安定性試験]
作成した防汚塗料を温度25℃で3日間、1ヶ月間、3ヶ月間経過後の塗料の粘度変化及び凝集物の有無を目視で確認した。評価は以下の基準で行った。
○:所定時間経過後に塗料が増粘しておらず、凝集物も発生せず。
△:少量凝集物があるが、攪拌により分散。
×:塗料がゲル化或いは凝集物が発生しており、攪拌しても再分散せず。
[消耗度試験]
作成した防汚塗料を、それぞれ50mm×50mm×2mm(厚さ)の硬質塩化ビニル板に、乾燥膜厚120μmになるようにアプリケーターで塗布して試験板を作製し、室温(約20℃)1週間放置乾燥した後、乾燥膜厚をレーザー変位測定器にて測定した。その後、試験板を海水中に設置した回転ドラムに取り付け、周速7.7m/s(15ノット)で回転させ、防汚塗膜の3カ月後及び6ヶ月後の消耗膜厚を測定した。月平均消耗膜厚は少なくとも3.0μm以上であると好ましい。
[耐水性試験]
あらかじめ防錆塗料が塗布してあるサンドブラスト鋼板からなる基板上に、作成した防汚塗料を乾燥膜厚が120μmになるように塗布して試験板を作製した。試験板を、人工海水中に1ヶ月間浸漬した後、温度20℃で1週間乾燥し、塗膜表面を観察した。評価は以下の基準で行った。
○:クラック及び剥離が全く観察されない。
△:一部にクラック、剥離が観察される。
×:クラック、剥離が全面に観察される。
[塗膜乾燥性試験(盤木加圧試験)]
前記耐水性試験と同様に作製した試験板を温度20℃で1日乾燥させた後、塗膜表面に50mm×50mmのポリエチレン製シートを置き、その上に30mm×30mmの模擬盤木を置いて、加重40kgで20分間加圧し、模擬盤木を取り除いた後の塗膜表面の状態を観察した。評価は以下の基準で行った。防汚塗料の乾燥性が悪いと模擬盤木を取り外す際に塗膜が大きく変形するため好ましくない。
○:盤木跡が観察される。
△:盤木周辺が変形しており、塗膜の盛り上がりが観察される。
×:盤木周辺が大きく変形しており、塗膜の大きな盛り上がりが観察される。
[碁盤目剥離性試験]
前記耐水性試験と同様に作製した試験板を、人工海水中に1ヶ月間浸漬した後、温度20℃で1週間乾燥し、碁盤目剥離試験を行った。碁盤目剥離試験は、試験板に対し2mm間隔で基材まで達するクロスカットを入れ、2mmの碁盤目を25個作り、その上にセロテープ(登録商標)を貼り付け急激に剥がし、剥離した碁盤目の状態を観察した。評価は以下の基準で行った。
○:碁盤目の剥離及び碁盤目の角の剥がれが全く観察されない。
△:1〜12個碁盤目が剥離する。
×:13〜25個碁盤目が剥離する。
[分子量]
ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)(東ソー株式会社製 HLC−8220)を用いて測定した。カラムは、TSKgelα−M(東ソー株式会社製、7.8mm×30cm)、TSKguardcolumnα(東ソー株式会社製、6.0mm×4cm)を使用した。検量線は、F288/F128/F80/F40/F20/F2/A1000(東ソー株式会社製 標準ポリスチレン)、及びスチレン単量体を使用して作成した。ポリマーを0.4質量%溶解したN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を調製し、このDMF溶液を100μl使用して、40℃で測定を行った。標準ポリスチレン換算にて質量平均分子量(Mw)を算出した。
[2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)を含む混合物(X)の製造]
冷却器、温度計、滴下ロート及び攪拌機を備えた四つ口フラスコにエチレン性不飽和単量体(a3)としてポリエチレングリコールアリルエーテル(商品名:「ユニオックスPKA5001」、日本油脂社製、以下「ユニオックスPKA5001」と略)20部及びメチルメタクリレート(以下「MMA」と略)132.8部、酸化亜鉛81部を仕込み、撹拌しながら75℃に昇温した。続いて、滴下ロートからメタクリル酸86部、アクリル酸72部、水10部からなる混合物を一定速度で3時間かけて滴下した。さらに2時間撹拌した後、室温に冷却した。2価の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)、即ち酸化亜鉛と(メタ)アクリル酸の反応物である(メタ)アクリル酸亜鉛、及び、エチレン性不飽和単量体(a3)、即ちユニオックスPKA5001及びMMAを含む混合物(X1)を得た。
上記と同様の方法で、但し表1に示す仕込み量で、2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)及びエチレン性不飽和単量体(a3)を含む混合物(X2)〜(X4)を製造した。
Figure 0006168195
[2価の金属エステル構造を有するアクリル系重合体(P1)の製造]
冷却器、温度計、滴下ロート及び攪拌機を備えた四つ口フラスコに、プロピレングリコールモノメチルエーテル(以下「PGM」と略)10部、キシレン47.1部及びエチルアクリレート4部を仕込み、撹拌しながら100℃に昇温した。続いて、エチルアクリレート62.6部、2−メトキシエチルアクリレート3部、前記記載の混合物(X1)を32.7部(金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)18部、ユニオックスPKA5001 1.6部、MMA10.8部、水2.3部)、PGM12.4部、連鎖移動剤(日本油脂社製、商品名:ノフマーMSD)1部、AIBN(2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル))2.5部及びAMBN(2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル))10部からなる混合物を、滴下ロートから一定速度で6時間かけて滴下した。
滴下終了後、さらにt−ブチルパーオクトエート0.5部及びキシレン5部の混合物を30分で滴下し、さらに1時間30分撹拌した後キシレンを5部添加して、固形分が56.0%、ガードナー粘度がZ1の不溶解物のない淡黄色透明なアクリル系重合体(P1)の溶液を得た。このアクリル系重合体(P1)の質量平均分子量(Mw)は3200であった。
[アクリル系重合体(P2)の製造]
冷却器、温度計、滴下ロート及び攪拌機を備えた四つ口フラスコに、PGM10部、キシレン47.1部を仕込み、撹拌しながら100℃に昇温した。続いて、メチルメタクリレート24.8部、エチルアクリレート70.3部、2−メトキシエチルアクリレート3.2部、PGM14.7部、AIBN2.5部、AMBN4部からなる透明な混合物を、滴下ロートから一定速度で6時間かけて滴下した。
滴下終了後、さらにt−ブチルパーオクトエート0.5部及びキシレン5部の混合物を30分で滴下し、さらに1時間30分撹拌した後キシレンを5部添加して、固形分が55.4%、ガードナー粘度がNの不溶解物のない淡黄色透明な金属非含有アクリル系重合体(P2)の溶液を得た。このアクリル系重合体(P2)の質量平均分子量(Mw)は7000であった。
[分散剤の製造]
冷却器、温度計、滴下ロート及び攪拌機を備えた重合装置中に、脱イオン水900部、メタクリル酸2−スルホエチルナトリウム60部、メタクリル酸カリウム10部、メチルメタクリレート12部を加えて撹拌し、重合装置内を窒素置換し、50℃に昇温した。続いて、重合開始剤として2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩0.08部を添加し、さらに60℃に昇温した。重合開始剤の添加と同時に、メチルメタクリレート18部を75分で滴下し、さらに60℃で6時間撹拌した後、室温に冷却して、固形分10%の透明なポリマー水溶液である分散剤1を得た。
[重合体粒子(A1)の製造]
冷却器、温度計、滴下ロート及び攪拌機を備えた重合装置中に、脱イオン水170部、硫酸ナトリウム0.2部、分散剤1(固形分10%)0.8部を加えて撹拌し、均一な水溶液とした。次に、混合物(X2)を16.7部(金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)10部、ユニオックスPKA5001 0.8部、メチルメタクリレート5部、水0.8部)、メタクリル酸3部、メチルメタクリレート62部、ユニオックスPKA5001 4.2部、エチルアクリレート15部、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート1.5部を加えて撹拌し、重合装置内を窒素置換した後、80℃に昇温して1時間反応させた。
次に、90℃に昇温して1時間反応させた後、40℃に冷却して、重合体を含む水性懸濁液を得た。この水性懸濁液を目開き45μmのナイロン製濾過布で濾過し、濾過物を脱イオン水で洗浄、脱水し、40℃で16時間乾燥して、真球状の重合体粒子(A1)を得た。各原料の仕込み量、得られた重合体粒子(A1)の金属含有量及び有機溶剤に対する溶解性を表2に示す。
[重合体粒子(A2)〜(A14)の製造]
重合体粒子(A1)の製造方法と同様の方法で、表2、表3に示す仕込み量で重合体粒子(A2)〜(A14)を製造した。
Figure 0006168195
Figure 0006168195
[実施例1〜19、比較例1]
得られたアクリル系重合体(P1)〜(P2)及び重合体粒子(A1)〜(A14)を表4、表5の配合に従って、高速ディスパーを用いて塗料を調製した。なお、塗料はそれぞれ以下の添加剤を加え、塗料の粘度はストマー粘度計(25℃)を用いて80〜90KUとなるように、PGM及びキシレンを加えて調整した。
亜酸化銅:73部
トリフェニルボロン:23部
銅ピリチオン:13部
コロイダルシリカ:7部
酸化チタン:7部
銅フタロシアニン:10部。
得られた塗料中の溶剤量及び比重からVOCを求めるとともに、塗料安定性試験、消耗度試験、耐水性試験、塗膜乾燥性試験、碁盤目剥離性試験の結果を表4および表5に示す。
Figure 0006168195
Figure 0006168195
各表中の略号は以下の化合物を示す。
PKA5001:ポリエチレングリコールアリルエーテル(商品名:「ユニオックスPKA5001」、日本油脂社製)
MMA:メチルメタクリレート
MAA:メタクリル酸
AA:アクリル酸
EA:エチルアクリレート
PGM:プロピレングリコールモノメチルエーテル
VOC:揮発性有機化合物。
表4及び表5に示す通り、重合体粒子(A)を含まない比較例1では、耐水性及び塗膜乾燥性の両方が低位であった。一方、実施例1〜19では耐水性及び塗膜乾燥性の両方又は一方が良好であった。
本発明の防汚塗料用樹脂組成物は、塗料中の重合体粒子の分散性に優れているため塗料の貯蔵安定性が良く、重合体粒子間の毛細管現象により塗膜の乾燥性に優れたハイソリッド型の防汚塗料が得られる。さらに本防汚塗料から得られた塗膜の海水中における自己研磨性、耐水性、塗膜乾燥性、密着性も良好なものが得られ、工業上極めて有益なものである。

Claims (14)

  1. 防汚塗料用組成物中に粒子として存在する金属含有重合体粒子と、有機溶剤と、(メタ)アクリル系単量体を50質量%以上含有する単量体混合物を重合して得られた、該有機溶剤に凝集することなく溶解するアクリル系重合体(P)と、を含む防汚塗料用組成物。
  2. 前記金属含有重合体粒子が2価以上の金属エステル構造を有する請求項1に記載の防汚塗料用組成物。
  3. 前記金属含有重合体粒子が、2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)8〜65質量%と、カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体(a2)0.5〜8質量%と、その他のエチレン性不飽和単量体(a3)27〜91.5質量%と、を含むエチレン性不飽和単量体混合物を重合して得られた重合体粒子である請求項1に記載の防汚塗料用組成物。
  4. 前記金属含有重合体粒子と前記アクリル系重合体(P)との質量比が、10/90〜70/30である請求項1に記載の防汚塗料用組成物。
  5. 前記アクリル系重合体(P)が、2価の金属エステル構造を有する請求項1に記載の防汚塗料用組成物。
  6. 前記アクリル系重合体(P)が、2価の金属含有エチレン性不飽和単量体を含むエチレン性不飽和単量体混合物を重合して得られたものである請求項5に記載の防汚塗料用組成物。
  7. 請求項1に記載の防汚塗料用組成物を含む防汚塗料。
  8. 前記エチレン性不飽和単量体混合物中の前記2価以上の金属含有エチレン性不飽和単量体(a1)の含有量が15〜55質量%である、請求項3に記載の防汚塗料組成物。
  9. 前記エチレン性不飽和単量体混合物中の前記カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体(a2)の含有量が2〜4質量%である請求項3に記載の防汚塗料組成物。
  10. 前記エチレン性不飽和単量体混合物中の前記その他のエチレン性不飽和単量体(a3)の含有量が41〜83質量%である、請求項3に記載の防汚塗料組成物。
  11. 前記金属含有重合体粒子が、酸基含有アクリル共重合体の亜鉛塩である請求項1に記載の防汚塗料組成物。
  12. 前記有機溶剤が、炭化水素、エーテル、エステル、ケトンまたはアルコールである請求項1に記載の防汚塗料組成物。
  13. 前記アクリル系重合体(P)と前記有機溶剤との質量比が30/70〜80/20である請求項1に記載の防汚塗料組成物。
  14. 前記アクリル系重合体(P)と前記有機溶剤との質量比が40/60〜70/30である請求項1に記載の防汚塗料組成物。
JP2016108906A 2010-11-25 2016-05-31 防汚塗料用組成物及び防汚塗料 Active JP6168195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010262941 2010-11-25
JP2010262941 2010-11-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550766A Division JPWO2012070552A1 (ja) 2010-11-25 2011-11-22 防汚塗料用組成物及び防汚塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016172875A JP2016172875A (ja) 2016-09-29
JP6168195B2 true JP6168195B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=46145894

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550766A Pending JPWO2012070552A1 (ja) 2010-11-25 2011-11-22 防汚塗料用組成物及び防汚塗料
JP2016108906A Active JP6168195B2 (ja) 2010-11-25 2016-05-31 防汚塗料用組成物及び防汚塗料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550766A Pending JPWO2012070552A1 (ja) 2010-11-25 2011-11-22 防汚塗料用組成物及び防汚塗料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9139741B2 (ja)
EP (1) EP2644667B1 (ja)
JP (2) JPWO2012070552A1 (ja)
KR (1) KR102086542B1 (ja)
CN (1) CN103221496B (ja)
WO (1) WO2012070552A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6094484B2 (ja) * 2012-06-04 2017-03-15 三菱レイヨン株式会社 防汚塗料用樹脂組成物、防汚塗料および防汚塗膜
WO2014175140A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗料組成物用共重合体及びその製造方法、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物
KR101958719B1 (ko) * 2014-12-31 2019-03-15 엘지엠엠에이 주식회사 중합용 분산제를 이용하여 제조된 가교 고분자 입자를 포함하는 광확산 수지 조성물 및 이를 포함하는 광확산 성형체
JP6511944B2 (ja) * 2015-05-08 2019-05-15 三菱ケミカル株式会社 防汚塗料用樹脂組成物および防汚塗膜
JP6801253B2 (ja) * 2015-06-26 2020-12-16 三菱ケミカル株式会社 防汚塗料組成物
CN108137760B (zh) * 2015-09-25 2022-03-15 三菱化学株式会社 (甲基)丙烯酸系共聚物及其制造方法、聚合物溶液、含聚合物组合物、防污涂料组合物
CN109153840B (zh) 2016-07-05 2021-08-10 三菱化学株式会社 含有聚合物的组合物以及防污涂料组合物
CN114231114B (zh) * 2021-11-25 2023-08-29 山东省海洋化工科学研究院 一种养殖网箱专用大蒜素接枝两亲性光催化防污涂料的制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705137A (en) * 1969-12-04 1972-12-05 Mitsui Mining & Smelting Co Precipitation copolymerization of metal salts of unsaturated carboxylic acids
JPS58174453A (ja) * 1982-04-07 1983-10-13 Chugoku Toryo Kk 船体摩擦抵抗低減形船底防汚塗料
JPS58183762A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Chugoku Toryo Kk 船底防汚塗料
JPH0625317B2 (ja) * 1986-08-26 1994-04-06 日本ペイント株式会社 防汚塗料用球形崩壊型ビニル樹脂粒子
JPS6372768A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Nippon Paint Co Ltd 防汚塗料
JP3508935B2 (ja) * 1991-05-30 2004-03-22 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 塗料組成物
JPH069919A (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 Tokyo Keikaku:Kk 抗カビ性ウレタン架橋粒子含有塗料
JP2614825B2 (ja) * 1994-06-07 1997-05-28 北海道 着雪氷防止塗料組成物
JP3342815B2 (ja) * 1996-12-03 2002-11-11 三菱レイヨン株式会社 防汚性塗料組成物
JPH10310710A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Toagosei Co Ltd 水崩壊性樹脂組成物及びその製造方法
JP4343289B2 (ja) * 1998-10-06 2009-10-14 関西ペイント株式会社 水性防汚塗料
JP5031133B2 (ja) * 1998-12-17 2012-09-19 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2000319590A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Kansai Paint Co Ltd 塗料用樹脂組成物
JP4812947B2 (ja) 2001-02-21 2011-11-09 日本ペイント株式会社 ハイソリッド型防汚塗料
JP4709370B2 (ja) * 2000-03-28 2011-06-22 日本ペイント株式会社 防汚塗料
DK1496088T3 (da) 2000-03-28 2012-01-30 Nippon Paint Co Ltd Antifoulingbelægning
JP3483524B2 (ja) * 2000-06-28 2004-01-06 三菱レイヨン株式会社 金属含有樹脂組成物および防汚性塗料組成物
JP4758564B2 (ja) * 2001-05-22 2011-08-31 三菱レイヨン株式会社 塗料
JP5162066B2 (ja) * 2001-08-07 2013-03-13 三菱レイヨン株式会社 水性防汚塗料組成物の製造方法
TW200540238A (en) 2004-05-26 2005-12-16 Nippon Paint Co Ltd Coating composition, coating film, and method of reducing underwater friction
US7435771B2 (en) * 2005-11-23 2008-10-14 Arch Chemicals, Inc. Stable antifouling paint composition containing metal salt of pyrithione and cuprous oxide
JP5144389B2 (ja) 2008-06-20 2013-02-13 三菱レイヨン株式会社 水性防汚塗料用樹脂組成物
JP5247331B2 (ja) * 2008-09-25 2013-07-24 三菱レイヨン株式会社 防汚塗料用アクリル系シラップおよび防汚塗料
TWI440673B (zh) * 2008-09-30 2014-06-11 Nippon Paint Co Ltd Coating composition and method for producing the same, coating film and water structure
US20120294824A1 (en) * 2009-12-28 2012-11-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing antifouling coating resin dispersion
JP6141056B2 (ja) * 2013-03-12 2017-06-07 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012070552A1 (ja) 2012-05-31
JPWO2012070552A1 (ja) 2014-05-19
EP2644667B1 (en) 2018-10-31
EP2644667A1 (en) 2013-10-02
KR102086542B1 (ko) 2020-03-09
KR20140057472A (ko) 2014-05-13
EP2644667A4 (en) 2015-01-21
US20130245179A1 (en) 2013-09-19
US9139741B2 (en) 2015-09-22
CN103221496B (zh) 2017-02-15
CN103221496A (zh) 2013-07-24
JP2016172875A (ja) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168195B2 (ja) 防汚塗料用組成物及び防汚塗料
TWI440673B (zh) Coating composition and method for producing the same, coating film and water structure
JP5722919B2 (ja) アクリル酸亜鉛コポリマーの合成
CA2193375C (en) Hydrolyzable metal-containing resin and antifouling paint composition
US8263684B2 (en) Coating composition, coating film, and method of reducing underwater friction
TW200932852A (en) Antifouling coating composition, process for producing the composition, antifouling coating film formed from the composition, coated object having the coating film on surface, and method of antifouling treatment by forming the coating film
WO2007074656A1 (ja) ハイソリッド防汚塗料組成物、防汚塗膜、塗膜付き基材、防汚性基材、基材表面への塗膜の形成方法、基材の防汚方法およびハイソリッド多液型防汚塗料組成物セット
JP6909894B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材及びその製造方法
WO2011162359A1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜および基材の防汚方法
WO2013108880A1 (ja) ビニル系ポリマーの製造方法およびビニル系ポリマーを含む水性防汚塗料用樹脂組成物
EP2520620B1 (en) Method for producing resin dispersion for antifouling coating
KR102453768B1 (ko) 중합체 함유 조성물 및 방오 도료 조성물
JP6094484B2 (ja) 防汚塗料用樹脂組成物、防汚塗料および防汚塗膜
JP6472562B1 (ja) 防汚塗料組成物用ビヒクル樹脂及びそれを含む防汚塗料組成物
CN111868185A (zh) 防污涂料组合物
JP2011126998A (ja) 水性エマルジョン及び水性塗料
KR101668909B1 (ko) 금속 함유 공중합체, 그의 제조 방법, 방오 도료용 조성물, 방오 도료 및 그의 도막을 갖는 물품
JP6511944B2 (ja) 防汚塗料用樹脂組成物および防汚塗膜
JP2017014490A (ja) 防汚塗料組成物
EP1088837A1 (en) Process for producing metal-containing resin and composition thereof
KR101732542B1 (ko) 유기폴리실록산 공중합체를 포함하는 방오도료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6168195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151