JP6162394B2 - チーズ類、およびその製造方法 - Google Patents

チーズ類、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6162394B2
JP6162394B2 JP2012271282A JP2012271282A JP6162394B2 JP 6162394 B2 JP6162394 B2 JP 6162394B2 JP 2012271282 A JP2012271282 A JP 2012271282A JP 2012271282 A JP2012271282 A JP 2012271282A JP 6162394 B2 JP6162394 B2 JP 6162394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
starch
stringiness
cheeses
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012271282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014113125A (ja
Inventor
哲也 辰ノ
哲也 辰ノ
篤史 矢ヶ部
篤史 矢ヶ部
明子 大熊
明子 大熊
小泉 詔一
詔一 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Megmilk Snow Brand Co Ltd
Original Assignee
Megmilk Snow Brand Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012271282A priority Critical patent/JP6162394B2/ja
Application filed by Megmilk Snow Brand Co Ltd filed Critical Megmilk Snow Brand Co Ltd
Priority to MYPI2015701903A priority patent/MY169075A/en
Priority to SG11201504493PA priority patent/SG11201504493PA/en
Priority to KR1020157015828A priority patent/KR102221338B1/ko
Priority to PCT/JP2013/082783 priority patent/WO2014092008A1/ja
Priority to CN201380065233.3A priority patent/CN104869836B/zh
Priority to TW102145632A priority patent/TWI643557B/zh
Publication of JP2014113125A publication Critical patent/JP2014113125A/ja
Priority to PH12015501165A priority patent/PH12015501165A1/en
Priority to HK15110843.1A priority patent/HK1209976A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP6162394B2 publication Critical patent/JP6162394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/068Particular types of cheese
    • A23C19/08Process cheese preparations; Making thereof, e.g. melting, emulsifying, sterilizing
    • A23C19/082Adding substances to the curd before or during melting; Melting salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/09Other cheese preparations; Mixtures of cheese with other foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Description

本発明は、低温度域でも良好な糸引き性を有するチーズ類、およびその製造方法に関する。
生乳を原料に乳酸菌やレンネットを使用して凝固した乳からホエーを排除して、固めた物がナチュラルチーズである。このナチュラルチーズを原料にして、溶融塩を加え、加熱、撹拌して溶融した後、冷却して固めた物がプロセスチーズである。プロセスチーズを作る工程において、製品中のチーズ分が50%以下の食品は乳等を主要原料とする食品(以下、「乳主原」という。)と当業界において一般的に規定されている。
これまで、プロセスチーズの糸引き性を付与させるためには、熟度指標値の低い原料チーズを使用し、低速撹拌で加熱乳化させることが知られている。また、プロセスチーズや乳主原で澱粉を使用して、物性等を調整する方法として、卵白類や澱粉類を使用してプロセスチーズ様の硬さを有する食品の製造法(特許文献1)、オクテニルコハク酸澱粉を使用して溶融性と曳糸性に優れたチーズフードを製造する方法(特許文献2)、ナチュラルチーズに溶融塩と酸化澱粉等を使用して耐冷凍性および耐油ちょう性を有するチーズ類の製造方法(特許文献3)、生タピオカ澱粉等を使用したチーズ菓子の製造法(特許文献4)等が開示されている。
特許第3391283号公報 特許第3887922号公報 特許第3108968号公報 特許第3373696号公報
特許文献1のプロセスチーズ様の硬さを有する食品は、チーズ含有量が80重量%と多く、特許文献2のチーズフードはチーズ含有量が83重量%以上、特許文献3の耐冷凍性および耐油ちょう性を有するチーズは、ナチュラルチーズの含有量が85重量%以上含有しており、かなり硬い食品やチーズとなっているため、冷却時には曳糸性を全く有さない。特許文献4はチーズ菓子の食感がよく、保存性を向上させる目的で使用している。特許文献1〜3の方法は、いずれも加熱時の食品、チーズフード、チーズに糸引き性を持たせることができるものの、冷却とともにチーズが硬くなるため、冷却時には曳糸性が消失する。澱粉を使用した場合においても、優れた曳糸性は加熱時のみであり、冷却後には元の硬い物性に戻ってしまう。また、油脂分や水分が多い乳主原はチーズのような糸引き性を持つことができず、組織、風味ともにプロセスチーズと異なる。
本発明は、従来技術では提供することができなかった、加熱時のみではなく低温時においても良好な糸引き性を有するチーズ類、およびその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決することを目的に鋭意研究を重ねた結果、タピオカ加工澱粉を2.0〜10.0重量%、原料チーズを16〜24重量%含有し、チーズ類のpHを4.0以上、水分が53〜63%であり、乳脂肪/乳タンパク質の比率が2.0以下であるチーズ類とすることにより、従来技術では成し得なかった広範な温度域でプロセスチーズ様の糸引き性と風味を持たせ、加熱冷却後も優れた曳糸性を有するチーズ類が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、以下の通りである。
(1)タピオカ加工澱粉を2.0〜10.0重量%、原料チーズを16〜24重量%含有し、pHが4.0以上、水分が53〜63%であり、乳脂肪/乳タンパク質の比率が2.0以下であることを特徴とするチーズ類。
(2)10℃で糸引き試験を行った場合の糸引き性が10cm以上である上記(1)に記載のチーズ類。
糸引き試験:チーズ類を40gカップに採取し、毎秒2.5cmの速度でチーズを引き上げ、 チーズ類の糸が切れるまでの長さを測定する。
(3)原料チーズ、タピオカ加工澱粉を配合する工程と、前記配合した原材料を混合し、
製品であるチーズ類のpHが4.0以上、水分が53〜63%、および、乳脂肪/乳タンパク質の比率が2.0以下となるように調整する工程と、前記pHおよび水分を調整した原材料を加熱乳化する工程と、前記加熱乳化した原材料を冷却する工程を有することを特徴とするチーズ類の製造方法。
本発明によれば、低温度域でも糸引き性が良好でチーズ様の風味を有するチーズ類、およびその製造方法を提供することができる。
本発明により製造されたチーズ類は、油脂分や水分が多いが、加熱時、冷却時の広範な温度域でチーズ様の糸引き性と風味を有するものである。本発明におけるチーズ類とは、チーズフード等、乳等省令(昭和26年12月27日厚生省令第52号)、公正競争規約の成分規格において規定されたものの他、乳主原等の当該技術分野における通常の意味を有する範囲のものを全て包含するものとする。
本発明における原料チーズは特に限定されないが、ゴーダチーズ、モザレラチーズおよび、チェダーチーズ等のナチュラルチーズの他、プロセスチーズやチーズフード等を挙げることができる。これらを単独又は複数種組み合わせて使用することができるし、最終的に得られるチーズ類に必要な風味に合わせて、配合比を決定することができる。本発明では、これらの原料チーズを最終製品であるチーズ類に対して、16〜24重量%含有する。好ましくは18〜22重量%含有させることができる。原料チーズが16重量%未満、もしくは、24重量%を超える場合には十分な糸引き性を有しなくなる。
本発明におけるタピオカ加工澱粉としては、加工処理を施したタピオカ加工澱粉を用いることができる。エーテル化処理、エステル化処理、酸化処理、架橋処理等の加工処理を施したタピオカ加工澱粉を用いることができる。好ましくは、ヒドロキシプロピル澱粉・ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉・澱粉グルコース酸ナトリウム・カルボキシメチル澱粉・カチオン澱粉等のエーテル化澱粉、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉・酢酸澱粉・リン酸澱粉・リン酸架橋澱粉等のエステル化澱粉が好ましい。特に、ヒドロキシプロピル澱粉、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉、酸化澱粉がより好ましい。本発明では、これらタピオカ加工澱粉を最終製品であるチーズ類に対して、2.0〜10.0重量%含有する。好ましくは4.0〜7.5重量%含有させることができる。タピオカ加工澱粉が2.0重量%未満、もしくは、10.0重量%を超える場合には、十分な糸引き性を有しなくなる。
本発明では、最終製品のチーズ類のpHは4.0以上である。好ましくはpH5.0〜6.0に調整することができる。pHが4.0未満の場合には、十分な糸引き性を有しなくなる。
さらに、本発明では、最終製品のチーズ類の水分は53〜63%である。好ましくは55〜59%に調整することができる。水分が53%未満、もしくは、63%を超える場合には、十分な糸引き性を有しなくなる。
本発明の最終製品のチーズ類は、油脂分を多く含むため、乳脂肪と乳タンパク質の比率が2.0以下である。乳脂肪と乳タンパク質の比率を2.0以下にすることにより、本発明の特徴を有するチーズ類を得ることができる。乳脂肪と乳タンパク質の比率は、原料チーズの種類や添加量、副原料として用いる油脂の量等により調整することができる。なお、乳脂肪と乳タンパク質の測定は、通常の方法で行えばよく、例えば、乳脂肪は、レーゼゴットリーブ法、タンパク質は、ケルダール法で測定することができる。
本発明において糸引き性を有するとは、10℃で以下の糸引き試験を行った場合の糸引き性が10cm以上であることをいう。なお、糸引き性試験は以下の方法で行った。
(糸引き性の評価)
糸引き性試験:チーズ類を40gカップに採取し、毎秒2.5cmの速度でチーズを引き上げ、チーズ類の糸が切れるまでの長さを測定する。得られた値をチーズの糸引き性とした。
本発明品に使用できるその他の副原料は、特に限定されず、チーズ類の製造に使用するものであればいずれの原料を配合することができる。その他の副原料としては、例えば、溶融塩、チーズ類に使用できる溶融塩以外の乳化剤、安定剤(増粘多糖類、セルロース等)、香料等の食品添加物のほか、乳タンパク質源としての乳素材、デンプン、ゼラチン、寒天等の食品、脂肪調整のためのバター、その他の動物油脂、植物油脂、風味付け等に使用するシーズニング等を例示することができる。
本発明のチーズ類の製造方法について以下に説明する。本発明のチーズ類の製造方法は、原料チーズ、タピオカ加工澱粉を配合する工程と、前記配合した原材料を混合し、製品であるチーズ類のpHが4.0以上、水分が53〜63%、および、乳脂肪/乳タンパク質の比率が2.0以下となるように調整する工程と、前記pHおよび水分を調整した原材料を加熱乳化する工程と、前記加熱乳化した原材料を冷却する工程を有する。
本発明の原材料を配合する工程、調整する工程では、原料チーズとタピオカ加工澱粉を配合し、その後前記配合した原材料を混合し、原材料のpHを4.0以上、および、水分を53〜63%に調整する。タピオカ加工澱粉の添加は単独でも他の副原料と混合後に添加しても良い。その後、前記pHおよび水分を調整した原材料を加熱乳化、冷却してチーズ類を製造する。チーズ類のpH調整方法であるが、例えば、クエン酸、乳酸、重炭酸ナトリウム等のチーズ類のpH調整に用いる一般的なpH調整剤を用いて、pHを4.0以上に調整することができる。チーズ類の水分調整方法であるが、製品であるチーズ類の水分を53〜63%となるように調整する必要がある。各原材料に含まれる水分量や加熱乳化時に増える水分量から原材料に添加する加水量を算出して加水することにより、製品であるチーズ類の水分を53〜63%に調整することができる。乳脂肪と乳タンパク質の比率は、原料チーズの種類や添加量、副原料として用いる油脂の量等により調整することができる。
本発明の加熱乳化する工程において、加熱乳化に用いる乳化機としては、特に限定はなく、クッカー型乳化機、ケトル型乳化機、縦型高速せん断式乳化機、かきとり式熱交換機等、チーズ類の製造に使用される乳化機を用いることができる。乳化温度や撹拌速度等は一般的なチーズを製造する条件の範囲で製造することができるため特に限定されるものではないが、撹拌速度は1,000〜2,000rpmが好ましく、1,200〜1,800rpmがより好ましい。次の冷却する工程においては、このように加熱乳化された乳化物を目的に応じた型に充填し、冷却する。冷却温度やスピードについては特に限定はないが、通常のチーズと同様に、速やかに10℃以下まで冷却保存することが望ましい。
本発明により製造されたチーズ類は、油脂分や水分が多いが、加熱時、冷却時の広範な温度域でチーズ様の糸引き性と風味を持たせ、低温域でも優れた曳糸性を有する。
本発明により製造されたチーズ類は、家庭用、業務用を問わず製品化できる。幅広い温度範囲で優れた曳糸性を有するので、ピザ用、ハンバーグ用、温野菜やたこ焼き等のトッピング用、肉まん用チーズとしての用途が例示できる。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
(原料チーズ量の違いによる比較)
国産または輸入ゴーダチーズを原料にして、油脂の量を調整して原料チーズ量を変更した試験を行なった。ゴーダチーズ(雪印メグミルク製)2,100〜3,900g(14〜26重量%)を原料チーズとして用い粉砕した。次に、タピオカ加工澱粉(ヒドロキシプロピル澱粉(エーテル化)(松谷化学製ファリネックスTG600))900g(6.0重量%)を添加した。また、pH調整剤として重曹を15g添加して原材料のpHを6.0になるように調整し、最終水分含量が57%となるように水を添加した。乳化は溶融塩(リン酸Na製剤)90gを添加した後、高せん断タイプのステファン型式乳化釜を用い、1,500rpmで85℃まで加熱溶融した。85℃に到達後、そのままの回転数で30秒間撹拌保持した。加熱乳化したチーズ類を充填し、5℃で24時間冷却して本発明のチーズ類を製造し(本発明品)、糸引き性の評価を実施した。比較として、タピオカ加工澱粉の替わりにトウモロコシ加工澱粉(松谷化学製ファリネックスVA70C)を同量添加した以外は上記と同様の方法でチーズ類を製造した(比較品)。
(糸引き性の評価)
(方法)
10℃に冷却したチーズ類40gをカップに採取する。毎秒2.5cmの速度でチーズを引き上げ、チーズ類の糸が切れるまでの長さを測定し、得られた値をチーズの糸引き性(冷却時)とした。同じく85℃の値を(加熱時)とした。
(評価基準)
◎:15cm以上伸びる。
○:10cm以上15cm未満伸びる。
△:5cm以上10cm未満伸びる。
×:5cm未満でありほとんど伸びない。
Figure 0006162394
結果を表1に示した。その結果、原料チーズは16〜24重量%で良好な糸引きおよび良好なチーズ風味を有した。特に18〜22重量%で優れた糸引き性を有した。この特性は加熱時および冷却後も維持されており、チーズ様の糸引き性と風味を有していた。
[実施例2]
(pHの違いによる比較)
ゴーダチーズ(雪印メグミルク製)3,000gを原料チーズとして用い粉砕した。次に、油脂を乳主原規格まで添加し、タピオカ加工澱粉(ヒドロキシプロピル澱粉(エーテル化)(松谷化学製ファリネックスTG600))900g(6.0重量%)を添加した。また、pH調整剤としてクエン酸と重曹を添加して原材料のpHを3.5〜7.0になるように調整し、最終水分含量が57%となるように水(6568g)を添加した。乳化は溶融塩(リン酸Na製剤)90gを添加した後、高せん断タイプのステファン型式乳化釜を用い、1,500rpmで85℃まで加熱溶融した。85℃に到達後、そのままの回転数で30秒間撹拌保持した。加熱乳化したチーズ類を充填し、5℃で24時間冷却して本発明のチーズ類を製造し(本発明品)、糸引き性の評価を実施した。比較として、タピオカ加工澱粉の替わりにトウモロコシ加工澱粉(松谷化学製ファリネックスVA70C)を同量添加した以外は上記と同様の方法でチーズ類を製造した(比較品)。
Figure 0006162394
結果を表2に示した。その結果、pH4.0以上で優れた糸引き性および良好なチーズ風味を有した。特に5.0〜6.0で優れた糸引き性を有した。この特性は加熱時および冷却後も維持されており、チーズ様の糸引き性と風味を有していた。なお、本発明のチーズ類の乳脂肪/乳タンパク質の比率は1.25であった。
[実施例3]
(タピオカ加工澱粉量の違いによる比較)
ゴーダチーズ(雪印メグミルク製)3,000gを原料チーズとして用い粉砕した。次に、油脂を乳主原規格まで添加し、タピオカ加工澱粉(ヒドロキシプロピル澱粉(エーテル化)(松谷化学製ファリネックスTG600))150〜1,800g(1.0〜12.0重量%)を混合した。pH調整剤として重曹を15g添加して原材料のpHを6.0になるように調整し、最終水分含量が57%となるように水を添加した。乳化は溶融塩(リン酸Na製剤)90gを添加した後、高せん断タイプのステファン型式乳化釜を用い、1,500rpmで85℃まで加熱溶融した。85℃に到達後、そのままの回転数で30秒間撹拌保持した。加熱乳化したチーズ類を充填し、5℃で24時間冷却して本発明のチーズ類を製造し(本発明品)、糸引き性の評価を実施した。比較として、タピオカ加工澱粉の替わりにトウモロコシ加工澱粉(松谷化学製ファリネックスVA70C)を同量添加した以外は上記と同様の方法でチーズ類を製造した(比較品)。
Figure 0006162394
結果を表3に示した。その結果、タピオカ加工澱粉が2.0〜10.0重量%で良好な糸引き性および良好なチーズ風味を有した。特に、4.0〜7.5重量%で優れた糸引き性を有した。この特性は加熱時および冷却後も維持されており、チーズ様の糸引き性と風味を有していた。なお、本発明のチーズ類の乳脂肪/乳タンパク質の比率は1.25であった。
[実施例4]
(水分量の違いによる比較)
ゴーダチーズ(雪印メグミルク製)3,000gを原料チーズとして用い粉砕した。次に、油脂を乳主原規格まで添加し、タピオカ加工澱粉(ヒドロキシプロピル澱粉(エーテル化)(松谷化学製ファリネックスTG600))900g(6.0重量%)を混合した。pH調整剤として重曹を15g添加して原材料のpHを6.0になるように調整し、最終水分含量が48〜65%となるように水を添加した。乳化は溶融塩(リン酸Na製剤)90gを添加した後、高せん断タイプのステファン型式乳化釜を用い、1,500rpmで85℃まで加熱溶融した。85℃に到達後、そのままの回転数で30秒間撹拌保持した。加熱乳化したチーズ類を充填し、5℃で24時間冷却して本発明のチーズ類を製造し(本発明品)、糸引き性の評価を実施した。比較として、タピオカ加工澱粉の替わりにトウモロコシ加工澱粉(松谷化学製ファリネックスVA70C)を同量添加した以外は上記と同様の方法でチーズ類を製造した(比較品)。
Figure 0006162394
結果を表4に示した。その結果、水分が53.0〜63.0%で良好な糸引き性および良好なチーズ風味を有した。特に、55.0〜59.0%で優れた糸引き性を有した。この特性は加熱時および冷却後も維持されており、チーズ様の糸引き性と風味を有していた。なお、本発明のチーズ類の乳脂肪/乳タンパク質の比率は1.25であった。
[実施例5]
(原料チーズの違いによる比較)
ゴーダチーズ、モザレラチーズ、チェダーチーズ各3,000gをそれぞれチーズ原料として、タピオカ加工澱粉(ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉(エステル化)(松谷化学製 ファリネックスVA70TJ))を用いた以外は実施例1と同様の方法でチーズ類を製造し、評価を行なった。結果を表5に示した。どの原料チーズを使用しても、優れた糸引き性および良好なチーズ風味を有した。この特性は加熱時および冷却後も維持されており、チーズ様の糸引き性と風味を有していた。
Figure 0006162394
[実施例6]
ゴーダチーズ(雪印メグミルク製)3,000gを原料チーズとして用い粉砕した。次に、油脂を乳主原規格まで添加し、タピオカ加工澱粉(酸化澱粉(松谷化学製 スタビローズTA-8))900g(6.0重量%)を添加した。また、pH調整剤としてクエン酸と重曹を添加して原材料のpHを5.5になるように調整し、最終水分含量が57%となるように水を添加した。乳化は溶融塩(リン酸Na製剤)90gを添加した後、高せん断タイプのステファン型式乳化釜を用い、1,800rpmで85℃まで加熱溶融した。85℃に到達後、そのままの回転数で30秒間撹拌保持した。加熱乳化したチーズ類を充填し、5℃で24時間冷却して本発明のチーズ類を製造した。
得られたチーズ類(本発明品)の糸引き性試験を行ったところ、加熱時および冷却時とも15cm以上のチーズ類の伸びが認められ、優れた糸引き性および良好なチーズ風味を有した。この特性は加熱時および冷却後も維持されており、チーズ様の糸引き性と風味を有していた。なお、本発明のチーズ類の乳脂肪/乳タンパク質の比率は1.25であった。
本発明により製造されたチーズ類は、従来提供することができなかった、加熱時のみではなく低温時においても良好なプロセスチーズ様の糸引き性と風味を有するチーズ類、およびその製造方法を提供することができるので、家庭用、業務用を問わず様々な用途のチーズ類の製品とすることができる。

Claims (2)

  1. タピオカ加工澱粉を2.0〜10.0重量%、原料チーズを16〜24重量%含有し、pHが4.0以上、水分が53〜63%であり、乳脂肪/乳タンパク質の比率が2.0以下であり、10℃で糸引き試験を行った場合の糸引き性が10cm以上であることを特徴とするチーズ類。
    糸引き試験:チーズ類を40gカップに採取し、毎秒2.5cmの速度でチーズを引き上げ、チーズ類の糸が切れるまでの長さを測定する。
  2. 原料チーズ、タピオカ加工澱粉を配合する工程と、
    前記配合した原材料を混合し、製品であるチーズ類のpHが4.0以上、水分が53〜63%、および、乳脂肪/乳タンパク質の比率が2.0以下となるように調整する工程と、
    前記pHおよび水分を調整した原材料を加熱乳化する工程と、
    前記加熱乳化した原材料を冷却する工程を有することを特徴とする請求項1に記載のチーズ類の製造方法。
JP2012271282A 2012-12-12 2012-12-12 チーズ類、およびその製造方法 Active JP6162394B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271282A JP6162394B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 チーズ類、およびその製造方法
SG11201504493PA SG11201504493PA (en) 2012-12-12 2013-12-06 Cheese and production method therefor
KR1020157015828A KR102221338B1 (ko) 2012-12-12 2013-12-06 치즈류, 및 그 제조 방법
PCT/JP2013/082783 WO2014092008A1 (ja) 2012-12-12 2013-12-06 チーズ類、およびその製造方法
MYPI2015701903A MY169075A (en) 2012-12-12 2013-12-06 Cheese and production method therefor
CN201380065233.3A CN104869836B (zh) 2012-12-12 2013-12-06 乳酪制品及其生产方法
TW102145632A TWI643557B (zh) 2012-12-12 2013-12-11 乾酪類及其製造方法
PH12015501165A PH12015501165A1 (en) 2012-12-12 2015-05-26 Cheese and production method therefor
HK15110843.1A HK1209976A1 (en) 2012-12-12 2015-11-03 Cheese and production method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271282A JP6162394B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 チーズ類、およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113125A JP2014113125A (ja) 2014-06-26
JP6162394B2 true JP6162394B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=50934299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271282A Active JP6162394B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 チーズ類、およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JP6162394B2 (ja)
KR (1) KR102221338B1 (ja)
CN (1) CN104869836B (ja)
HK (1) HK1209976A1 (ja)
MY (1) MY169075A (ja)
PH (1) PH12015501165A1 (ja)
SG (1) SG11201504493PA (ja)
TW (1) TWI643557B (ja)
WO (1) WO2014092008A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6276528B2 (ja) * 2013-07-12 2018-02-07 キユーピー株式会社 チーズソース
WO2017111621A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Fonterra Co-Operative Group Limited Dairy product and processes
CN109619199A (zh) * 2018-12-18 2019-04-16 东北农业大学 一种利用豌豆淀粉制备低脂干酪的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166345A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 明治乳業株式会社 製菓製パン用チ−ズ含有乳化油脂組成物の製造法
US5902625A (en) * 1992-02-14 1999-05-11 Leprino Foods Company Process of making a soft or semi-soft fibrous cheese
JP3373696B2 (ja) 1995-06-01 2003-02-04 日清製粉株式会社 チーズ菓子の製造法
JP3092909B2 (ja) * 1997-01-30 2000-09-25 雪印乳業株式会社 半硬質又は硬質チーズ及びその製造法
JP3887922B2 (ja) * 1997-12-17 2007-02-28 松谷化学工業株式会社 チーズフードの製造法
JP3391283B2 (ja) 1998-12-22 2003-03-31 不二製油株式会社 プロセスチーズ様の硬さを有する食品及びその製造法
JP3243453B2 (ja) * 1999-01-21 2002-01-07 雪印乳業株式会社 チーズ及びその製造方法
JP4014346B2 (ja) * 2000-02-08 2007-11-28 雪印乳業株式会社 ナチュラルチーズ及びその製造方法
JP3108968U (ja) 2004-11-25 2005-04-28 株式会社ビジョンメガネ 装飾眼鏡
US20060172054A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Kraft Foods Holdings, Inc. Process for mozzarella-type cheese
JP2006254742A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Oil Co Ltd チーズ類及び/又はチーズ様食品
KR101542266B1 (ko) * 2007-10-11 2015-08-06 가부시키가이샤 메이지 가공 치즈류 및 그의 제조 방법
WO2011122113A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 不二製油株式会社 焼成用チーズ様食品
CN102370008B (zh) * 2010-08-10 2013-07-31 光明乳业股份有限公司 一种再制干酪的制备方法及所得的再制干酪

Also Published As

Publication number Publication date
HK1209976A1 (en) 2016-04-15
CN104869836B (zh) 2019-07-19
PH12015501165A1 (en) 2015-08-10
MY169075A (en) 2019-02-13
SG11201504493PA (en) 2015-07-30
WO2014092008A1 (ja) 2014-06-19
KR20150093707A (ko) 2015-08-18
KR102221338B1 (ko) 2021-03-02
TWI643557B (zh) 2018-12-11
TW201438583A (zh) 2014-10-16
CN104869836A (zh) 2015-08-26
JP2014113125A (ja) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006254742A (ja) チーズ類及び/又はチーズ様食品
JP6533068B2 (ja) プロセスチーズ類、およびその製造方法
JP5835908B2 (ja) プロセスチーズ類およびその製造方法
JP6792320B2 (ja) 溶融塩無添加チーズおよびその製造方法
JP6162394B2 (ja) チーズ類、およびその製造方法
JP6091874B2 (ja) プロセスチーズ類、およびその製造方法
JP7497594B2 (ja) チーズ様食品
JP6162395B2 (ja) チーズ類、およびその製造方法
JP5229999B2 (ja) チーズ様食品及びその製造方法
JP6832617B2 (ja) 溶融塩無添加チーズおよびその製造方法
JP5791239B2 (ja) プロセスチーズ類およびその製造方法
JP5235543B2 (ja) チーズ様食品及びその製造方法
US20190021358A1 (en) Cheese products with added modified pyrodextrins
JP6039953B2 (ja) プロセスチーズ類およびその製造方法
JP6800517B2 (ja) チーズ含有食品
JP7265346B2 (ja) プロセスチーズ類およびその製造方法
JP5649113B2 (ja) プロセスチーズ類の製造方法
JP2023049346A (ja) チーズ類およびチーズ類の製造方法
JP2023049347A (ja) チーズ類およびチーズ類の製造方法
JP2023000727A (ja) チーズ類およびチーズ類の製造方法
JP2023000726A (ja) チーズ類およびチーズ類の製造方法
JP2023132796A (ja) 半固体状乳化食品およびその製造方法
JP2013132289A (ja) プロセスチーズ及びその製造方法
WO2012015036A1 (ja) プロセスチーズ類及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250