JP6161627B2 - クラッチ装置及び電気機械 - Google Patents

クラッチ装置及び電気機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6161627B2
JP6161627B2 JP2014546314A JP2014546314A JP6161627B2 JP 6161627 B2 JP6161627 B2 JP 6161627B2 JP 2014546314 A JP2014546314 A JP 2014546314A JP 2014546314 A JP2014546314 A JP 2014546314A JP 6161627 B2 JP6161627 B2 JP 6161627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
clutch device
rotor
electric machine
cam surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014546314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015500965A (ja
Inventor
ヘルマー ダニエル
ヘルマー ダニエル
フォーゲル フローリアン
フォーゲル フローリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2015500965A publication Critical patent/JP2015500965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161627B2 publication Critical patent/JP6161627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/004Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with permanent magnets combined with electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車のパワートレイン用の操作装置を備えたクラッチ装置に関し、パワートレインは、内燃機関と、ステータ及びロータを有する電気機械と、トランスミッションとを有し、クラッチ装置はパワートレインにおいて、内燃機関と電気機械及びトランスミッションとの間に配置可能であり、クラッチ装置及び操作装置は、電気機械のロータ内に組み込まれていて、操作装置は、第1のカム面及び第2のカム面を備えた回動可能なカム装置を有する。さらに、本発明は、ステータと、ロータと、このロータ内に組み込まれた上記クラッチ装置とを備える電気機械に関する。
独国特許出願公開第102011088473.4号明細書において、内燃機関と、ステータ及びロータを備えた電気機械と、トランスミッションとを有する自動車のパワートレイン用の、操作装置を備えたクラッチ装置が公知であり、このクラッチ装置はパワートレインにおいて、内燃機関と電気機械及びトランスミッションとの間に配置されていて、クラッチ装置及び操作装置は、電気機械のロータ内に組み込まれている。本発明の特徴に関するより具体的な情報については、独国特許出願公開第102011088473.4号明細書が参照される。上記刊行物の教示は、本願明細書の構成部分としてみなすことができる。上記刊行物の特徴は、本願明細書の特徴である。
本発明の根底にある目的は、冒頭で述べたクラッチ装置を、構造的に及び/又は機能的に改良することである。特に、クラッチ装置の操作が、内燃機関及び/又は電気機械の停止状態においても可能であることが望ましい。特に、エンジン始動ロックもしくはイモビライザ(Wegfahrsperre)としての機能が可能であることが望ましい。特にクラッチ装置の操作のための前制御モーメントが通電時に提供可能であることが望ましい。さらに、本発明の根底にある目的は、ステータと、ロータと、このロータ内に組み込まれている上記クラッチ装置とを備えた電気機械を提供することである。
上記目的は、自動車のパワートレイン用の操作装置を備えたクラッチ装置であって、パワートレインは、内燃機関と、ステータ及びロータを有する電気機械と、トランスミッションとを有し、クラッチ装置はパワートレインにおいて、内燃機関と電気機械及びトランスミッションとの間に配置可能であり、クラッチ装置及び操作装置は、電気機械のロータ内に組み込まれていて、操作装置は、第1のカム面及び第2のカム面を備えた回動可能なカム装置を有し、操作装置が、カム装置を能動的もしくは積極的に回動させる電気的なアクチュエータを有することで達成される。
パワートレインに、内燃機関と、クラッチ装置と、電気機械と、トランスミッションとが、この順番で配置されていてよい。パワートレインにおいて、トーショナルバイブレーションダンパ、特にダブルマスフライホイールが配置されていてよい。トーショナルバイブレーションダンパは、入力部分、この入力部分に対して相対的に回動可能な出力部分、及び入力部分と出力部分との間で有効な少なくとも1つのエネルギ貯蔵器を有することができる。「入力部分」及び「出力部分」という称呼は、内燃機関から出発する出力経路に関係している。トーショナルバイブレーションダンパはパワートレインにおいて、内燃機関とクラッチ装置との間に配置されていてよい。トーショナルバイブレーションダンパはパワートレインにおいて、内燃機関と電気機械との間に配置されていてよい。トーショナルバイブレーションダンパの入力部分は、内燃機関に駆動結合されていてよい。トーショナルバイブレーションダンパの出力部分は、クラッチ装置に駆動結合可能であってよい。トーショナルバイブレーションダンパの出力部分は、電気機械に駆動結合可能であってよい。パワートレインには、少なくとも1つの駆動可能なホイールが配置されていてよい。少なくとも1つの駆動可能なホイールは、パワートレインにおいてトランスミッションの下流側に配置されていてよい。
自動車はハイブリッド駆動装置を有することができる。自動車は第1のトランスデューサを有することができる。第1のトランスデューサは、内燃機関であってよい。内燃機関は、ガソリン、ディーゼル、液状ガス(Liquefied Petroleum Gas(液化石油ガス)、LPG,GPL)、圧縮天然ガス(Compressed Natural Gas、CNG)又は液化天然ガス(Liquefied Natural Gas、LNG)といった炭化水素で運転可能であってよい。内燃機関は、水素で運転可能であってよい。自動車は、第1のエネルギ貯蔵器を有することができる。第1のエネルギ貯蔵器は燃料タンクであってよい。第1のエネルギ貯蔵器は、流体タンクであってよい。自動車は第2のトランスデューサを有することができる。この第2のトランスデューサは、電気機械であってよい。この電気機械は、電気モータとして運転可能であってよい。電気機械は、ジェネレータとして運転可能であってよい。電気機械は、電気モータと、ジェネレータとを構造的に統一することができる。電気機械は、スタータ・ジェネレータであってよい。自動車は、第2のエネルギ貯蔵器を有することができる。第2のエネルギ貯蔵器は、電気的なエネルギ貯蔵器であってよい。第2のエネルギ貯蔵器は、アキュムレータであってよい。トランスデューサは、自動車の駆動のために働くことができる。トランスデューサにより、機械的な出力が形成可能であってよい。自動車は、パラレル式のハイブリッド駆動装置を有することができる。自動車は、フルハイブリッド駆動装置を有することができる。
クラッチ装置は、摩擦クラッチを有することができる。クラッチ装置は多板クラッチを有することができる。クラッチ装置は、単板クラッチを有することができる。クラッチ装置は、乾式クラッチを有することができる。クラッチ装置は、湿式クラッチを有することができる。クラッチ装置は、ハウジングを有することができる。クラッチ装置は、圧着板を有することができる。クラッチ装置は、少なくとも1つの中間押圧板を有することができる。クラッチ装置は押圧板を有することができる。圧着板、少なくとも1つの中間押圧板及び/又は押圧板は、摩擦ライニングを有することができる。クラッチ装置は、少なくとも1つのクラッチディスクを有することができる。この少なくとも1つのクラッチディスクは、摩擦ライニングを有することができる。中間押圧板とクラッチディスクとは交互に配置されていてよい。圧着板は、押圧板に対して相対的に軸線方向に制限されて移動可能であってよい。少なくとも1つのクラッチディスクは、圧着板、少なくとも1つの中間押圧板及び/又は押圧板の間で挟込み可能であってよい。
クラッチ装置は、パワートレインにおいて内燃機関と電気機械との間に配置可能であってよい。クラッチ装置は、パワートレインにおいて内燃機関と、電気機械のロータとの間に配置可能であってよい。クラッチ装置は、入力部分と出力部分とを有することができる。「入力部分」及び「出力部分」という称呼は、自動車の駆動可能なホイールに向かう出力経路に関係している。クラッチ装置の入力部分は、少なくとも1つのクラッチディスクを有することができる。クラッチ装置の入力部分は、内燃機関に駆動結合可能であってよい。クラッチ装置の出力部分は、圧着板、少なくとも1つの中間押圧板及び/又は押圧板を有することができる。クラッチ装置の出力部分は、電気機械に駆動結合可能であってよい。クラッチ装置の出力部分は、電気機械のロータに駆動結合可能であってよい。クラッチ装置は、パワートレインにおいて内燃機関とトランスミッションとの間に配置可能であってよい。クラッチ装置の出力部分は、トランスミッションに駆動結合可能であってよい。クラッチ装置の出力部分は、トランスミッションの入力軸に駆動結合可能であってよい。クラッチ装置は、パワートレインにおいてトーショナルバイブレーションダンパと、電気機械との間に配置可能であってよい。クラッチ装置の入力部分は、トーショナルバイブレーションダンパに駆動結合可能であってよい。クラッチ装置の入力部分は、トーショナルバイブレーションダンパの出力部分に駆動結合可能であってよい。クラッチ装置は、パワートレインにおいてトーショナルバイブレーションダンパとトランスミッションとの間に配置可能であってよい。
クラッチ装置は、入力部分と出力部分との間でほぼ出力伝達が行われない完全にレリーズされた操作位置から出発して、入力部分と出力部分との間でほぼ完全な出力伝達が行われる、完全に係合した操作位置まで、操作に起因して増大する出力伝達が可能であってよい。この構成において、入力部分と出力部分との間の出力伝達は、力結合式、特に摩擦結合式に行うことができる。その反対に、入力部分と出力部分との間でほぼ完全な出力伝達を行う完全に係合した操作位置から出発して、入力軸と出力軸との間でほぼ出力伝達が行われない完全にレリーズした操作位置まで、操作に起因して減少する出力伝達が可能であってよい。完全に係合した操作位置は、閉鎖された操作位置であってよい。完全にレリーズした操作位置は、開放した操作位置であってよい。
クラッチ装置はトルクフィーラを有することができる。このトルクフィーラは、クラッチ装置の入力部分に配置されていてよい。トルクフィーラは、入力部分、この入力部分に対して相対的に回動可能な出力部分、及び入力部分と出力部分との間で有効な少なくとも1つのエネルギ貯蔵器を有することができる。モーメントは、エネルギ貯蔵器の力に抗した入力部分と出力部分との間の相対回動に基づいて規定可能であってよい。トルクフィーラにより、クラッチ装置の制御若しくは開放を行うことができる。
トランスミッションは入力軸と出力軸とを有することができる。「入力軸」及び「出力軸」の称呼は、内燃機関又は電気機械から出発する出力経路に関係している。トランスミッションは多段式トランスミッションを有することができる。トランスミッションは無段式トランスミッションを有することができる。トランスミッションは、デュアルクラッチトランスミッションを有することができる。トランスミッションは、コンバータシフトクラッチトランスミッション(Wandlerschaltkupplungsgetriebe)を有することができる。トランスミッションは手動により切換え可能であってよい。トランスミッションは自動化されて切換え可能であってよい。入力軸は、電気機械に駆動結合されていてよい。入力軸は電気機械のロータに駆動結合されていてよい。入力軸は、クラッチ装置の出力部分に駆動結合されていてよい。入力軸は、クラッチ装置の出力部分に駆動結合されていてよい。出力軸は、少なくとも1つの駆動可能なホイールに駆動結合されていてよい。
電気機械はハウジングを有することができる。ステータはハウジングに対して不動に配置されていてよい。ステータはロータの半径方向外側に配置されていてよい。電気機械は、少なくとも1つの軸又はハブを有することができる。ロータは、少なくとも1つの軸又はハブに不動に配置されていてよい。ロータは、ステータの半径方向内側に配置されていてよい。電気機械は、第1の軸又はハブ、及び第2の軸又はハブを有することができる。第1の軸又はハブ、及び第2の軸又はハブは、同軸的に配置されていてよい。ロータは、第2の軸又はハブに不動に配置されていてよい。第1の軸又はハブは、クラッチ装置の入力部分に対応配置されていてよい。第2の軸又はハブは、クラッチ装置の出力部分に対応配置されていてよい。ロータはスリーブ形状を有することができる。ロータは管部分形状を有することができる。ロータは中空円筒形状を有することができる。ロータ内には収容スペースが形成されていてよい。
ロータ内に組み込まれているクラッチ装置は、少なくともほぼ完全にロータの内側に配置されているクラッチ装置であってよい。ロータ内に組み込まれているクラッチ装置は、半径方向で少なくともほぼ完全にロータの内側に配置されているクラッチ装置であってよい。半径方向は、電気機械の回動軸線に対して垂直な方向である。ロータ内に組み込まれているクラッチ装置は、軸線方向で少なくともほぼ完全にロータ内部に配置されているクラッチ装置であってよい。軸線方向は、電気機械の回動軸線の延在方向である。ロータ内に組み込まれている操作装置は、少なくともほぼ完全にロータの内側に配置されている操作装置であってよい。ロータ内に組み込まれている操作装置は、半径方向で少なくともほぼ完全にロータの内側に配置されている操作装置であってよい。ロータ内に組み込まれている操作装置は、軸線方向で少なくともほぼ完全にロータの内側に配置されている操作装置であってよい。クラッチ装置及び操作装置は、クラッチ装置の回動軸線の延在方向で相前後して配置されていてよい。操作装置は、内燃機関寄りの側に配置されていてよい。クラッチ装置は、トランスミッション寄りの側に配置されていてよい。
操作装置によって、クラッチ装置の圧着板は軸線方向に移動可能であってよい。操作装置によって、クラッチ装置を開放することができるか、又は閉鎖することができる。操作装置によってクラッチ装置は係合又はレリーズすることができる。
操作装置は自己倍力式であってよい。したがって、比較的低い操作力での比較的高い作業出力が可能になっている。操作力は自己倍力式であってよい。低い操作力は、前制御モーメントと称呼することもできる。したがって、クラッチ装置を係合及び/又はレリーズするためには、減じられた操作エネルギを要する。減じられた操作経路を要する。アクチュエータは減じられた出力を有することができる。アクチュエータは、減じられた入力電力を有することができる。アクチュエータは、減じられた構成スペースを有することができる。アクチュエータは減じられた重量を有することができる。切換え速度は高められていてよい。
第1のカム面は、クラッチ装置の周方向で環状に配置されていてよい。第2のカム面は、クラッチ装置の周方向で環状に配置されていてよい。第1のカム面及び第2のカム面は、互いに相対的に回動可能であってよい。カム装置は、クラッチ装置の周方向での運動を起点にして、クラッチ装置の回動軸線の延在方向での運動を可能にすることができる。カム装置は軸線方向に有効であってよい。第1のカム面と第2のカム面との間には、転動体、特に球体が配置されていてよい。カム面は、転動体用の摺動面を形成することができる。カム面は、転動体斜面として、特に球体斜面として形成されていてよい。斜面は、クラッチ装置の周方向に分配されて配置されていてよい。クラッチ装置の回動軸線に対して垂直な平面に対するカム面は斜めであってよい。カム面は、クラッチ装置の周方向において上昇及び/又は下降していてよい。カム面は一方に上昇していてよい。カム面は両方に上昇していてよい。第1のカム面及び第2のカム面は、互いに幾何学形状に関して相補的に形成されていてよい。第1のカム面は、クラッチ装置の周方向での第1のカム面及び第2のカム面の運動時に、第1のカム面及び第2のカム面が互いに相対的にクラッチ装置の回動軸線の延在方向で互いに離反運動するか又は接近運動するように、第2のカム面に対応することができる。第1のカム面は、転動体を半径方向内側から支持することができる。第2のカム面は、転動体を半径方向外側から支持する。転動体は、第1のカム面及び第2のカム面の間で紛失しないように保持されているような直径を有することができる。転動体は、転動体保持器内に配置されていてよい。したがって、カム面に対する転動体の均等な対応配置が保証されている。
能動的な回動は、クラッチ装置、操作装置又はロータの回動を前提としない。能動的な回動時に、操作運動をアクチュエータによってのみ形成することができる。
本発明に係るクラッチ装置によって、クラッチ装置の操作は、内燃機関及び/又は電気機械の停止状態においても可能になっている。イモビライザとしての機能が可能になっている。通電時に、クラッチ装置を操作する前制御モーメントが提供可能である。
操作装置は、第1のカム面が配置されている回動可能なカムリングを有することができ、クラッチ装置は、第2のカム面が配置されている軸線方向で制限されて移動可能な圧着板を有することができる。
アクチュエータは、カム装置に直接的に作用することができる。アクチュエータは、一方でカム装置に、他方でクラッチ装置のハウジングで支持することができる。アクチュエータは、カムリングに直接的に作用することができる。カムリングは、アクチュエータにより直接的に回動可能であってよい。
択一的には、アクチュエータは、遊星歯車機構(Umlaufraedergetriebe)を介在させてカム装置に作用することができる。遊星歯車機構は、太陽歯車と、複数の遊星歯車と、腕若しくはキャリアと、内歯車とを有することができ、太陽歯車は、アクチュエータにより駆動可能であってよく、腕はカム装置に不動に結合されていてよく、内歯車はロータに不動に結合されていてよい。腕はカムリングに不動に結合されていてよい。遊星歯車機構は、遊星歯車伝動装置とも称呼することができる。内歯車は内側歯列を有することができる。太陽歯車は外側歯列を有することができる。複数の遊星歯車はそれぞれ外側歯列を有することができる。遊星歯車は内歯車及び太陽歯車に係合することができる。アクチュエータによって太陽歯車に前制御モーメントが供給可能であってよい。アクチュエータにより、太陽歯車に、第1のカム面を備えたカムリング及び第2のカム面を備えた圧着板が、互いに相対的に回動するように、モーメントが供給可能であってよい。アクチュエータは、腕に作用することができる。アクチュエータは、内歯車に作用することができる。アクチュエータの制御のために、電気的な制御装置が設けられていてよい。
アクチュエータは磁石クラッチ、磁粉クラッチ、磁気粘性クラッチ、電気粘性クラッチ、少なくとも1つの圧電素子、ヒステレシスブレーキ、電気モータ、サーボモータ又は作動モータ若しくはアクチュエータを有することができる。
磁石クラッチは、操作又作用時に磁界を伴うクラッチであってよい。磁石クラッチは、電磁クラッチ、磁粉クラッチ、磁気粘性流体クラッチ又は非接触式の磁石クラッチであってよい。
電磁クラッチは、電気的に遠隔切換え可能で、力結合式又は形状結合式のクラッチであってよい。電磁クラッチは、単板乾式クラッチの基本構造において類似していてよい。電磁クラッチは相対回動不能なクラッチ部分を有することができ、回動可能なクラッチ部分を有することができる。電磁クラッチは、電磁石を有することができる。電磁石は相対回動不能に配置されていてよい。電磁石の磁界により、エアギャップを介して、回動可能なクラッチ部分が達成可能であってよい。電磁クラッチは、軸線方向で制限されて移動可能な圧着板と、クラッチディスクとを有することができる。印加された電圧に基づいて、対応して強大な磁界が、圧着板に作用することができる。したがってクラッチディスクは、出力伝達のために挟込み可能である。
磁石クラッチは摩擦結合式のクラッチであってよい。磁粉クラッチは、駆動押圧板と被動押圧板とを有することができる。駆動押圧板と被動押圧板との間に、ギャップが配置されていてよい。このギャップに金属粉末又は金属ジェルが配置されていてよい。金属粉末又は金属ジェルは金属粒子を有することができる。押圧板には電磁石が配置されていてよい。電磁石は、金属粒子を磁化することができ、この場合、補強することができる。これにより、力結合式の結合が達成可能であってよい。印加される電圧の変化により、伝達出力が制御可能である。
磁気粘性流体クラッチ(MRFクラッチ)は、根本的に磁粉クラッチのように構成されていてよい。また金属粉末の代わりに、磁性液体を使用することができる。この磁性液体は、磁界の影響下でそのちょう度を、液状からジェル状を介して固体へと変化することができる。金属粉末クラッチとは異なるMRFクラッチの利点は、外方への伝達媒体の改良されたシール性、切られた状態における減じられた内側の摩擦及び改良された排熱である。MRFクラッチは、ディスクデザイン又はドラムデザイン及び新規なデザインにおいて構成されていてよい。
非接触式の磁石クラッチは、壁部を貫通する出力伝達を可能にすることができる。非接触式の磁石クラッチは、永久磁石又は電磁石を有することができる。非接触式の磁石クラッチの駆動側は、電気モータのステータの回転磁界であてよい。
電気粘性流体クラッチ(ERFクラッチ)は、根本的に磁粉クラッチのように構成されていてよい。金属粉末の代わりに、電気粘性液体を使用することができる。電気粘性液体は、電界の影響下でそのちょう度を、液状からジェル状を介して固状へと変化させることができる。
圧電素子は、逆圧電効果を利用することができ、電圧の印加時に機械的な運動を実施することができる。小さな電極間隔が、小さな電圧時に可能な限り大きな運動振幅を達成するために働くことができる。そのために圧電素子が多層にカスケード状に配置されていてよい。複数の肉薄な圧電素子が、その間に位置している電極を伴って組み立てられていてよい。圧電素子は、電気的な並列回路による制御部を備えた機械的な直列配置を有することができる。
ヒステレシスブレーキは、運動する強磁性材料への磁石又は電磁石の作用に基づくことができる。エネルギ損失は、繰り返される材料の再磁化により発生することがある。渦電流ブレーキとは異なり、ヒステレシスブレーキにおける機械的な出力は、速度若しくは回転数に基づいて形成可能ではなく、つまりヒステレシスブレーキは、静止状態から、構造的に可能な最大速度若しくは最大回転数にまで均等に機能する。
電気モータは、電気エネルギを機械エネルギに変換する電気機械式のコンバータであってよい。電気モータにおいて、磁界によってコイルの通電中の導体に加えられる力を運動に変換することができる。電気モータはリニア駆動装置として構成されていてよい。
サーボモータは、サーボ調整器と共にサーボ駆動装置を形成する電気モータであってよい。サーボ調整器はサーボ増幅器と、場合によっては別の制御回路−伝達部材とを有することができる。サーボモータは閉じた制御回路において運転可能である。運転は、モーメント、速度及び/又は位置制御されて行うことができる。組合せは、制御回路のネスティング(Schachtelung)により可能にされていてよい。サーボモータは、作動モータとも称呼することができる。
さらに、本発明の根底にある目的は、ステータと、ロータと、このロータ内に組み込まれた上記クラッチ装置とを備えた電気機械によって達成される。
したがって要約しかつ換言すると、本発明はとりわけE−クラッチの制御若しくはこのE−クラッチの電気的な制御をもたらす。磁石クラッチ、磁粉クラッチ、磁気粘性クラッチ、電気粘性クラッチ、圧電素子、ヒステレシスブレーキ、電気モータ及び/又はサーボモータ/作動モータといった要素は、渦電流ブレーキの代わりに使用することができる。多くの要素は、電気的に制御することができ、停止状態においても保持モーメントを形成することもできる。各アクチュエータ要素は、カムシステムに直接的に適合させることができるか、又は遊星歯車伝動装置は付加的な変速部として、アクチュエータ要素とカム面との間で接続することができる。遊星歯車伝動装置を使用するかどうかは、必要とされる前制御モーメントと、選択されたアクチュエータ要素のモーメント容量及びアクチュエータ要素のために提供される構成スペースとに基づいていてよい。要素は、同様に任意に遊星歯車セットに分配されていてもよい。カム面、アクチュエータ要素及びロータはそれぞれ、太陽歯車、腕及び内歯車に位置決めすることができる。
「できる、よい」で、本発明の特に自由選択的な特徴を記した。したがって、各特徴又複数の各特徴を有する本発明の構成がそれぞれある。
パラレル式のフルハイブリッド駆動装置及びパワートレインに配置されているクラッチ装置を備えた自動車のパワートレインを示す図である。 ハイブリッド駆動装置を備えた自動車用の、操作装置を備えた電気機械のロータ内に組み込まれたクラッチを示す図である。
以下に、本発明の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。この説明から、さらなる特徴及び利点が明らかになる。本発明の実施の形態の具体的な特徴は、本発明共通の特徴であってよい。別の特徴と結び付いた、本発明の実施の形態の特徴は、本発明の個々の特徴であってもよい。
図1に、パラレル式のフルハイブリッド駆動装置と、パワートレイン100に配置されたクラッチ装置102とを備える自動車(図示せず)のパワートレイン100を示す。このパワートレイン100は、内燃機関104と、ダブルマスフライホイール106と、クラッチ装置102と、電気機械108と、トランスミッション110と、少なくとも1つの駆動可能なホイール112とを有する。電気機械108は、モータとして運転可能である。クラッチ装置102は、パワートレイン100においてダブルマスフライホイール106と電気機械108との間に配置されている。クラッチ装置102は、パワートレイン100においてダブルマスフライホイール106とトランスミッション110との間に配置されている。
クラッチ装置102は、入力部分114と出力部分116とを有する。クラッチ装置102の入力部分114は、ダブルマスフライホイール106に結合されている。クラッチ102の出力部分116は、電気機械108に結合されている。電気機械108は、ステータ118とロータ120とを有する。クラッチ装置102の出力部分116は、電気機械108のロータ120に結合されている。クラッチ装置102の出力部分116は、トランスミッション110に結合されている。電気機械108は、トランスミッション110に結合されている。電気機械108のロータ120は、トランスミッション110に結合されている。
図2に、詳細には図示されていない電気機械のロータ200内に組み込まれた、図1に示したクラッチ102と同様のクラッチ202を、ハイブリッド駆動装置を備えた自動車用の操作装置204と共に示す。
ロータ200は回動軸線206を有する。クラッチ202は、回動軸線206の延在方向に配置されていて、かつロータ200の半径方向内側に配置されている。クラッチ202は、入力部分と出力部分とを有する。入力部分は、ハブ部分208と、トルクフィーラ210と、クラッチディスク212とを有する。クラッチ202の出力部分は、圧着板214と、中間押圧板216と、押圧板218と、ハブ部分220とを有する。クラッチディスク212は、ハブ部分208に相対回動不能に結合されている。圧着板214、中間押圧板216及び押圧板218は、ハブ部分220に相対回動不能に結合されている。圧着板214、中間押圧板216及び押圧板218は、ロータ200に相対回動不能に結合されている。圧着板214は、回動軸線206の延在方向に制限されて軸線方向に移動可能である。
クラッチ202を操作するために操作装置204が設けられている。この操作装置204は、回動軸線206の延在方向に配置されていて、かつロータ200の半径方向内側に配置されている。操作装置204によって、圧着板214に操作力を供給可能である。操作装置204によって圧着板214は軸線方向に移動可能である。
操作装置はカム装置を有する。このカム装置は、第1のカム面224を備えたカムリング222を有する。カム装置は第2のカム面226を有する。第2のカム面226は、圧着板214に配置されている。第1のカム面224と第2のカム面226との間に球体228が配置されている。カムリング222は、軸受230によってハブ部分208に回動可能に支承されている。第1のカム面224を備えたカムリング222は、回動軸線206を中心に、第2のカム面226を備えた圧着板214に対して相対的に回動可能である。カムリング222の回動は、回動軸線206の延在方向で、第1のカム面224の接触面と第2のカム面226の接触面との間の間隔に変化をもたらす。
したがって、第1のカム面224と第2のカム面226との間で球体228の締付けが制御可能である。
操作装置は、内歯車232と、複数の遊星歯車234と、腕236と、太陽歯車238とを備える遊星歯車伝動装置を有する。内歯車232は内側歯列を有する。太陽歯車238は外側歯列を有する。遊星歯車234はそれぞれ、外側歯列を有し、内歯車232及び太陽歯車238と噛み合っている。腕236は複数の遊星歯車234を結合する。内歯車232は、ロータ200に不動に結合されている。遊星キャリアは、カムリング222に不動に結合されている。太陽歯車238は、軸受240により固定型の軸端242に回動可能に支承されている。ロータ200は、内歯車232を介して軸受244により回動可能に軸端242に支承されている。軸受244は、この実施の形態においては複列式の玉軸受として構成されている。
操作装置は、電気的なアクチュエータ246を有する。このアクチュエータ246は、遊星歯車伝動装置の太陽歯車238に作用することができる。したがって太陽歯車238を介して、前制御モーメントを、クラッチ202の操作のために導入することができる。アクチュエータ246により、カムリング222が、ロータ200の回動に関係なく能動的に回動可能である。アクチュエータ246は、例えば磁石クラッチ、磁粉クラッチ、磁気粘性クラッチ、電気粘性クラッチ、ピエゾアクチュエータ、ヒステリシスブレーキ、電気モータ、サーボモータ又は作動モータである。
100 パワートレイン
102 クラッチ装置
104 内燃機関
106 ダブルマスフライホイール
108 電気機械
110 トランスミッション
112 ホイール
114 入力部分
116 出力部分
118 ステータ
120 ロータ
200 ロータ
202 クラッチ
204 操作装置
206 回動軸線
208 ハブ部分
210 トルクフィーラ
212 クラッチディスク
214 圧着板
216 中間押圧板
218 押圧板
220 ハブ部分
222 カムリング
224 第1のカム面
226 第2のカム面
228 球体
230 軸受
232 内歯車
234 遊星歯車
236 腕
238 太陽歯車
240 軸受
242 軸端部
244 軸受
246 アクチュエータ

Claims (4)

  1. 自動車のパワートレイン(100)用の操作装置(204)を備えたクラッチ装置(102)であって、前記パワートレイン(100)は、内燃機関(104)と、ステータ(118)及びロータ(120,200)を備えた電気機械(108)と、トランスミッション(110)とを有し、前記クラッチ装置(102)は前記パワートレイン(100)において、前記内燃機関(104)と電気機械(108)及びトランスミッション(110)との間に配置可能であり、前記クラッチ装置(102)及び前記操作装置(204)は、前記電気機械(108)のロータ(120,200)内に組み込まれていて、前記操作装置(204)は、第1のカム面(224)及び第2のカム面(226)を備えた回動可能なカム装置を有する、クラッチ装置において、
    前記操作装置(204)は、前記カム装置を能動的に回動させる電気的なアクチュエータ(246)を有し、
    前記アクチュエータ(246)は、遊星歯車機構を介在させて前記カム装置に作用し、
    前記遊星歯車機構は、太陽歯車(238)と、複数の遊星歯車(234)と、腕(236)と、内歯車(232)とを有し、前記太陽歯車(238)は、前記アクチュエータ(246)により駆動可能であり、前記腕(236)は、前記カム装置に不動に結合されていて、前記内歯車(232)は前記ロータ(200)に不動に結合されていることを特徴とする、クラッチ装置。
  2. 前記操作装置(204)は、前記第1のカム面(224)が配置されている回動可能なカムリング(222)を有し、前記クラッチ装置(102)は、前記第2のカム面(226)が配置されている軸線方向に制限されて移動可能な圧着板(214)を有することを特徴とする、請求項1に記載のクラッチ装置。
  3. 前記アクチュエータ(246)は、磁石クラッチ、磁粉クラッチ、磁気粘性クラッチ、電気粘性クラッチ、少なくとも1つの圧電素子、ヒステシスブレーキ、電気モータ、サーボモータ又は作動モータを有することを特徴とする、請求項1または2に記載のクラッチ装置。
  4. ステータ(118)と、ロータ(120,200)と、前記ロータ(120,200)内に組み込まれている、請求項1からまでのいずれか1項に記載のクラッチ装置(102)とを備える電気機械(108)。
JP2014546314A 2011-12-14 2012-12-12 クラッチ装置及び電気機械 Active JP6161627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011088473 2011-12-14
DE102011088473.4 2011-12-14
PCT/DE2012/001190 WO2013087061A1 (de) 2011-12-14 2012-12-12 Kupplungseinrichtung und elektrische maschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015500965A JP2015500965A (ja) 2015-01-08
JP6161627B2 true JP6161627B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=47665764

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546312A Active JP6143776B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-04 クラッチ装置
JP2014546314A Active JP6161627B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-12 クラッチ装置及び電気機械

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546312A Active JP6143776B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-04 クラッチ装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9180866B2 (ja)
EP (2) EP2791530B1 (ja)
JP (2) JP6143776B2 (ja)
CN (2) CN103998811B (ja)
DE (4) DE102012222110A1 (ja)
WO (2) WO2013087055A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6143776B2 (ja) 2011-12-14 2017-06-07 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG クラッチ装置
JP6234447B2 (ja) 2012-06-13 2017-11-22 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 操作装置を備えたクラッチ装置
WO2013186101A1 (de) * 2012-06-13 2013-12-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung mit einer betätigungseinrichtung
DE102012217951A1 (de) 2012-10-01 2014-04-03 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lamellenkupplung
WO2014202067A2 (de) 2013-06-19 2014-12-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeugantriebsstrang und kupplungseinrichtung
WO2015018406A1 (de) * 2013-08-08 2015-02-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Elektrische maschine und kraffahrzeugantriebsstrang
US9991761B2 (en) 2013-11-13 2018-06-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Actuation device for a clutch device
US10100893B2 (en) 2013-11-13 2018-10-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Clutch assembly for coupling an internal combustion engine to a drive train of a motor vehicle and method for dampening torsional vibrations in a drive train of a motor vehicle
DE102014221197B4 (de) 2013-11-13 2023-07-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplung für einen Kraftfahrzeugantriebsstrang mit zweistufigem Planetengetriebe
WO2015070856A2 (de) 2013-11-13 2015-05-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung und kraftfahrzeugantriebsstrang
DE102014221196A1 (de) 2013-11-13 2015-05-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG E-Clutch mit Modulationsfeder
DE112014005172A5 (de) * 2013-11-13 2016-07-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibungskupplung
US10658900B2 (en) 2013-11-26 2020-05-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Power electronics module and hybrid module with an E-motor power connection
EP3074655A1 (de) 2013-11-26 2016-10-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Leistungselektronikmodul und hybridmodul mit einem elektrischen signal- und/oder kupplungsaktorikanschluss
DE112014005396A5 (de) 2013-11-26 2016-08-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridmodul und Leistungseletronikmodul mit einem gemeinsamen Kühlstrom
DE112014005400A5 (de) 2013-11-26 2016-08-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridmodul mit integrierter Leistungselektronik
EP3123051B1 (de) * 2014-03-25 2019-09-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nachstelleinrichtung für eine reibkupplung
CN106104046B (zh) * 2014-03-25 2019-04-16 舍弗勒技术股份两合公司 用于行程控制式的补偿调节装置的驱动单元的弹簧元件
EP3140561B1 (de) 2014-05-09 2018-08-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung mit wirbelstrombremse mit reduziertem luftspalt
CN105501045B (zh) * 2014-09-23 2019-09-17 舍弗勒技术股份两合公司 混合动力装置及其控制方法
CN106715942B (zh) * 2014-09-25 2019-08-06 舍弗勒技术股份两合公司 用于具有力矩探测器的混合驱动系的联接离合器
US9866088B1 (en) 2014-09-26 2018-01-09 Hydro-Gear Limited Partnership Combination electric generator with electric clutch
US9651097B2 (en) * 2015-03-24 2017-05-16 American Axle & Manufacturing, Inc. Friction clutch assembly
US10428880B2 (en) 2015-04-17 2019-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Clutch system
CN107532656B (zh) * 2015-04-17 2019-07-09 舍弗勒技术股份两合公司 离合器系统
US20180142759A1 (en) * 2015-05-20 2018-05-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsional vibration damper and hybrid drive train
US9822858B2 (en) * 2015-06-23 2017-11-21 Bernard Guerin Electronically controlled rotational actuator with manual override
DE102015008830A1 (de) 2015-07-08 2016-01-28 Daimler Ag Kraftfahrzeuggetriebe, insbesondere Mehrstufengetriebe
DE102015215151A1 (de) 2015-08-07 2017-02-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hochvolt-Modul für einen Elektroantrieb
DE102015217987A1 (de) 2015-09-18 2017-03-23 Zf Friedrichshafen Ag Drehmomentübertragungseinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102015220596A1 (de) 2015-10-22 2017-04-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungs-Drehschwingungsdämpfer-Zusammenbau mit einer in einem Drehteil eines Drehschwingungsdämpfers integrierte Hybridtrennkupplung
US11111971B2 (en) * 2015-11-12 2021-09-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Clutch system and method for actuating a clutch system
DE102016222470A1 (de) * 2015-11-16 2017-05-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibungskupplung mit einer Rotationsachse
DE102015224513A1 (de) 2015-12-08 2017-06-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Leistungselektronikmodul für einen Elektroantrieb
DE102016204111A1 (de) * 2016-03-14 2017-09-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibungskupplung
US10989254B2 (en) 2016-03-16 2021-04-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Clutch system
SE540453C2 (en) 2016-04-21 2018-09-18 Scania Cv Ab A Coupling Arrangement for a Gearbox
SE540452C2 (en) 2016-04-29 2018-09-18 Scania Cv Ab A Method of Controlling a Coupling Arrangement in a Gearbox
DE102016209019B3 (de) 2016-05-24 2017-05-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung und Hybridmodul
US11036295B2 (en) 2016-11-23 2021-06-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Electrostatic slide clutch
DE102017104743A1 (de) * 2017-03-07 2018-09-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung und Hybridmodul
EP3412926B1 (de) * 2017-06-08 2020-11-11 IMS Gear SE & Co. KGaA Planetenrad-getriebeanordnung insbesondere für eine elektromechanische betriebsbremse oder eine elektromechanische parkbremse für ein kraftfahrzeug
US10663016B2 (en) 2017-10-09 2020-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Electrostatic rotary clutch
JP7031476B2 (ja) * 2018-04-27 2022-03-08 マツダ株式会社 摩擦締結装置
US11023047B2 (en) 2018-05-01 2021-06-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Electrostatic slide clutch with bidirectional drive circuit
US10852825B2 (en) 2018-09-06 2020-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective restriction of skeletal joint motion
US10860102B2 (en) 2019-05-08 2020-12-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Guide for supporting flexible articulating structure
US11054905B2 (en) 2019-05-24 2021-07-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Motion-restricting apparatus with common base electrode
US11061476B2 (en) 2019-05-24 2021-07-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Haptic feedback apparatus
CN114144600A (zh) * 2019-07-26 2022-03-04 株式会社电装 离合器装置
DE102019216016B4 (de) * 2019-10-17 2022-03-17 Magna powertrain gmbh & co kg Axialverstellvorrichtung und Aktuierungsanordnung umfassend eine solche Axialverstellvorrichtung
DE102019130417A1 (de) * 2019-11-12 2021-05-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung
DE102019131170B3 (de) * 2019-11-19 2020-09-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrang für Kraftfahrzeug
DE102019131204B3 (de) * 2019-11-19 2020-09-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung
DE102019132523B3 (de) * 2019-11-29 2021-02-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrang mit einer Kupplungseinrichtung
US11618557B2 (en) * 2020-08-27 2023-04-04 Textron Innovations Inc. Centrifugal force bearing with piezo clutch
WO2022118850A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 株式会社デンソー クラッチアクチュエータ
DE102021113623A1 (de) 2021-05-26 2022-12-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridmodul und Verfahren zu dessen Montage

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834555C1 (en) 1988-10-11 1989-09-14 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg, De Optionally engageable fluid friction coupling
US5482512A (en) * 1994-04-12 1996-01-09 General Motors Corporation Electro-mechanical hybrid powertrain with self-engaging brakes for starting the engine
US5562265A (en) * 1994-10-13 1996-10-08 The B. F. Goodrich Company Vibrating pneumatic deicing system
JP4072234B2 (ja) * 1998-03-20 2008-04-09 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 クラッチ装置
DE19923316A1 (de) * 1999-05-21 2000-11-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug
US6579208B2 (en) * 2000-01-18 2003-06-17 Borgwarner, Inc. Method and apparatus for providing synchronization of low to high shifts in a transfer case
JP2001241470A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Unisia Jecs Corp 発電電動ユニット
NL1019770C2 (nl) * 2002-01-17 2003-07-18 Skf Ab Elektrisch bediende koppeling met meervoudig start/generatormiddel.
US6945899B2 (en) 2002-03-08 2005-09-20 Gkn Driveline North America, Inc. Axle module with axle shaft electronic management
US6666315B2 (en) * 2002-05-09 2003-12-23 Eaton Corporation Ball ramp clutch with indexing plates
US6888273B2 (en) * 2002-10-31 2005-05-03 Eaton Corporation Integrated motor and clutch assembly
DE20320491U1 (de) * 2003-07-16 2004-11-18 Gkn Driveline International Gmbh Elektromechanische Axialverstellvorrichtung
JP2007078134A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Univance Corp 駆動力配分装置
US7326141B2 (en) * 2006-03-13 2008-02-05 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Compact fault tolerant variable cross-drive electromechanical transmission
CN1911704A (zh) 2006-08-10 2007-02-14 上海交通大学 双电机三离合器混联式混合动力系统
DE102006041155B4 (de) 2006-09-01 2021-09-02 Volkswagen Ag Verfahren zur Schaltsteuerung eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
US7896146B2 (en) * 2006-12-20 2011-03-01 Borgwarner, Inc. Clutch device utilizing brushless motor
DE102008006062A1 (de) 2007-01-29 2009-02-05 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Nasse Anfahrkupplung für Hybridanwendungen
US20090032352A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 Borgwarner Inc. Motor actuated range shift and on demand 4wd
CN101451596B (zh) * 2007-12-04 2012-01-11 艾晓林 双模式机电无级变速器
JP2010163050A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
EP2494225B1 (de) 2009-10-29 2017-02-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsaggregat
WO2012025080A1 (de) * 2010-08-23 2012-03-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Antriebsstrang
JP6143776B2 (ja) 2011-12-14 2017-06-07 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG クラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140315682A1 (en) 2014-10-23
DE102012222110A1 (de) 2013-06-20
EP2791530B1 (de) 2018-02-21
CN103987983A (zh) 2014-08-13
EP2791530A1 (de) 2014-10-22
US9242636B2 (en) 2016-01-26
CN103998811B (zh) 2016-10-05
CN103998811A (zh) 2014-08-20
EP2791531A1 (de) 2014-10-22
CN103987983B (zh) 2017-11-14
JP6143776B2 (ja) 2017-06-07
JP2015509060A (ja) 2015-03-26
DE112012005262A5 (de) 2014-10-16
DE102012222830A1 (de) 2013-06-20
JP2015500965A (ja) 2015-01-08
WO2013087055A1 (de) 2013-06-20
WO2013087061A1 (de) 2013-06-20
US9180866B2 (en) 2015-11-10
US20140329640A1 (en) 2014-11-06
EP2791531B1 (de) 2018-02-21
DE112012005232A5 (de) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6161627B2 (ja) クラッチ装置及び電気機械
JP6234447B2 (ja) 操作装置を備えたクラッチ装置
CN104364544B (zh) 具有操纵装置的离合器装置
RU2557899C1 (ru) Силовая установка для транспортного средства и способ управления силовой установкой
JP4818261B2 (ja) パラレルハイブリッド方式駆動系用の伝達要素
JP4130060B2 (ja) 自動車用複合推進装置
JP6316515B2 (ja) 電気駆動装置
US9145930B2 (en) Electromagnetic engagement apparatus
US10047802B2 (en) Clutch
RU2591775C1 (ru) Приводное устройство для транспортного средства, транспортное средство, содержащее такое приводное устройство, и способ управления таким приводным устройством
CN109790880A (zh) 三重离合器及其致动器
CN110177956A (zh) 离合器组件及驱动组件
CN110131327A (zh) 一种汽车离合器的螺旋式致动器
US7780567B2 (en) Input brake assembly
JP2016017596A (ja) 噛合式係合装置
CN108019498B (zh) 用于变速器的电磁制动系统
CN114514385B (zh) 主动式双电离合器模块
CN105453391A (zh) 电机和机动车驱动系
CN109720189B (zh) 采用行星齿轮机构和双离合器模块的车辆混合动力系统
KR20160072578A (ko) 하이브리드 자동차의 제어방법
JP2013503304A (ja) 電気機械式アクチュエータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250