JP6156085B2 - モールドパッケージの製造方法 - Google Patents
モールドパッケージの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6156085B2 JP6156085B2 JP2013235794A JP2013235794A JP6156085B2 JP 6156085 B2 JP6156085 B2 JP 6156085B2 JP 2013235794 A JP2013235794 A JP 2013235794A JP 2013235794 A JP2013235794 A JP 2013235794A JP 6156085 B2 JP6156085 B2 JP 6156085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermosetting resin
- mold
- thermosetting
- semi
- cured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
熱硬化性樹脂部材の原料として、第1の硬化温度T1を有する第1の熱硬化性樹脂(21a、21b、21c)、および、第1の硬化温度T1よりも高い硬化温度T2を有する第2の熱硬化性樹脂(22a、22c、22d)を用い、被封止部品を第1の熱硬化性樹脂で被覆しつつ、第1の熱硬化性樹脂の表面を第2の熱硬化性樹脂で被覆した状態で、第1の硬化温度T1以上且つ第2の硬化温度T2未満の温度で加熱することにより、第1の熱硬化性樹脂を硬化完了させつつ第2の熱硬化性樹脂を半硬化状態とする熱硬化モールド工程と、
熱可塑性樹脂部材の原料としての熱可塑性樹脂素材(30a)にて、半硬化状態の第2の熱硬化性樹脂(22b)の表面を被覆した状態で、加熱することにより、半硬化状態の第2の熱硬化性樹脂の硬化を完了させつつ熱可塑性樹脂部材を形成する熱可塑モールド工程と、を備えることを特徴としている。
本発明の第1実施形態にかかるモールドパッケージP1について、図1を参照して述べる。このモールドパッケージP1は、たとえば自動車などの車両に搭載され、車両用の各種電子装置を駆動するための装置として適用されるものである。
本発明の第2実施形態について、上記第1実施形態との相違を中心に述べる。本実施形態は、熱硬化モールド工程に用いる素材を上記第1実施形態に対して一部変更したものである。
本発明の第3実施形態について、上記第1実施形態との相違を中心に述べる。本実施形態は、熱硬化モールド工程をトランスファー成形で行うものとしたところが、主として上記第1実施形態と相違するものである。
本発明の第4実施形態は、上記第3実施形態と同様、熱硬化モールド工程をトランスファー成形で行うものとしたところが、主として上記第1実施形態と相違するものである。ここで、本実施形態では、熱硬化モールド工程を上記第3実施形態とは一部変更しており、この変更点を中心に述べることとする。
なお、被封止部品10としては、上記した基板11に電子部品12を実装したものに限定されるものではない。被封止部品10としては、熱硬化性樹脂部材20で封止されるものならばよく、たとえば基板11単体でもよいし、電子部品12単体でもよいし、その他、各種の部品等が挙げられる。
20 熱硬化性樹脂部材
21 熱硬化性樹脂部材の第1の部材
21a 顆粒状の第1の熱硬化性樹脂素材
21b 流動状態の第1の熱硬化性樹脂素材
21c 半硬化状態の第1の熱硬化性樹脂素材
22 熱硬化性樹脂部材の第2の部材
22a 顆粒状の第2の熱硬化性樹脂素材
22b 半硬化状態の第2の熱硬化性樹脂素材
22c フィルム状の第2の熱硬化性樹脂素材
30 熱可塑性樹脂部材
30a 熱可塑性樹脂素材
Claims (5)
- 基板(11)上に電子部品(12)を有する被封止部品(10)と、前記被封止部品を封止する熱硬化性樹脂よりなる熱硬化性樹脂部材(20)と、前記熱硬化性樹脂部材の表面を封止する熱可塑性樹脂よりなる熱可塑性樹脂部材(30)と、を備えるモールドパッケージの製造方法であって、
前記被封止部品を用意する用意工程と、
前記熱硬化性樹脂部材の原料として、第1の硬化温度T1を有する第1の熱硬化性樹脂(21a、21b、21c)、および、第1の硬化温度T1よりも高い硬化温度T2を有する第2の熱硬化性樹脂(22a、22c、22d)を用い、
前記被封止部品を前記第1の熱硬化性樹脂で被覆しつつ、前記第1の熱硬化性樹脂の表面を前記第2の熱硬化性樹脂で被覆した状態で、前記第1の硬化温度T1以上且つ前記第2の硬化温度T2未満の温度で加熱することにより、前記第1の熱硬化性樹脂を硬化完了させつつ前記第2の熱硬化性樹脂を半硬化状態とする熱硬化モールド工程と、
前記熱可塑性樹脂部材の原料としての熱可塑性樹脂素材(30a)にて、前記半硬化状態の前記第2の熱硬化性樹脂(22b)の表面を被覆した状態で、加熱することにより、前記半硬化状態の前記第2の熱硬化性樹脂の硬化を完了させつつ前記熱可塑性樹脂部材を形成する熱可塑モールド工程と、を備えることを特徴とするモールドパッケージの製造方法。 - 前記熱硬化モールド工程では、コンプレッション成形用の金型(100)内にて、前記被封止部品を顆粒状の前記第1の熱硬化性樹脂(21a)で被覆しつつ、顆粒状の前記第1の熱硬化性樹脂の表面を顆粒状もしくは半硬化状態でフィルム状の前記第2の熱硬化性樹脂(22a、22c)で被覆した状態として、コンプレッション成形により前記加熱を行うことにより、
前記第1の熱硬化性樹脂を硬化完了させつつ前記第2の熱硬化性樹脂を半硬化状態とすることを特徴とする請求項1に記載のモールドパッケージの製造方法。 - 前記熱硬化モールド工程では、第1の金型(200)を用いてトランスファー成形を行うことにより前記被封止部品を半硬化状態とされた前記第1の熱硬化性樹脂(21c)で被覆し、
続いて、第2の金型(300)を用いてトランスファー成形を行うことにより更に前記半硬化状態の前記第1の熱硬化性樹脂の表面を前記第2の熱硬化性樹脂(22d)で被覆した状態とし、
この状態で、前記第2の金型内にて、前記加熱を行うことにより、前記第1の熱硬化性樹脂を硬化完了させつつ前記第2の熱硬化性樹脂を半硬化状態とすることを特徴とする請求項1に記載のモールドパッケージの製造方法。 - 前記熱硬化モールド工程では、金型(400)の内面に半硬化状態でフィルム状の前記第2の熱硬化性樹脂(22c)を貼り付けて、前記第1の熱硬化性樹脂によるトランスファー成形を行うことにより、前記被封止部品を前記第1の熱硬化性樹脂(21b)で被覆しつつ、当該第1の熱硬化性樹脂の表面を当該フィルム状の前記第2の熱硬化性樹脂で被覆した状態とし、
この状態で、前記金型内にて、前記加熱を行うことにより、前記第1の熱硬化性樹脂を硬化完了させつつ前記第2の熱硬化性樹脂を半硬化状態とすることを特徴とする請求項1に記載のモールドパッケージの製造方法。 - 前記熱可塑モールド工程は、前記熱硬化モールド工程よりも高い温度で行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載のモールドパッケージの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013235794A JP6156085B2 (ja) | 2013-11-14 | 2013-11-14 | モールドパッケージの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013235794A JP6156085B2 (ja) | 2013-11-14 | 2013-11-14 | モールドパッケージの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015093475A JP2015093475A (ja) | 2015-05-18 |
JP6156085B2 true JP6156085B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=53196210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013235794A Expired - Fee Related JP6156085B2 (ja) | 2013-11-14 | 2013-11-14 | モールドパッケージの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6156085B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6802314B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2020-12-16 | 宗哲 蔡 | 半導体パッケージ及びその製造方法 |
TWI744572B (zh) | 2018-11-28 | 2021-11-01 | 蔡憲聰 | 具有封裝內隔室屏蔽的半導體封裝及其製作方法 |
US11211340B2 (en) | 2018-11-28 | 2021-12-28 | Shiann-Tsong Tsai | Semiconductor package with in-package compartmental shielding and active electro-magnetic compatibility shielding |
US10923435B2 (en) | 2018-11-28 | 2021-02-16 | Shiann-Tsong Tsai | Semiconductor package with in-package compartmental shielding and improved heat-dissipation performance |
US11239179B2 (en) | 2018-11-28 | 2022-02-01 | Shiann-Tsong Tsai | Semiconductor package and fabrication method thereof |
US10896880B2 (en) | 2018-11-28 | 2021-01-19 | Shiann-Tsong Tsai | Semiconductor package with in-package compartmental shielding and fabrication method thereof |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6356417A (ja) * | 1986-08-27 | 1988-03-11 | Mitsubishi Motors Corp | 熱硬化性樹脂製品の製造方法 |
JPH11219984A (ja) * | 1997-11-06 | 1999-08-10 | Sharp Corp | 半導体装置パッケージおよびその製造方法ならびにそのための回路基板 |
TW424312B (en) * | 1998-03-17 | 2001-03-01 | Sanyo Electric Co | Module for IC cards, method for making a module for IC cards, hybrid integrated circuit module and method for making same |
JP2000048162A (ja) * | 1998-03-17 | 2000-02-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Icカード用モジュール、icカード用モジュールの製造方法、混成集積回路モジュールおよびその製造方法 |
JP2000223623A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-08-11 | Denso Corp | 回路基板の実装構造 |
JP2000293651A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Hitachi Maxell Ltd | 半導体装置 |
JP4108701B2 (ja) * | 2005-09-12 | 2008-06-25 | 株式会社ルネサステクノロジ | Icカードの製造方法 |
JP2008153573A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Mitsubishi Electric Corp | 電子部品の封止方法および電子部品 |
JP2011131421A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Mitsubishi Electric Corp | トランスファ成形による成形法および成形品 |
WO2012066902A1 (ja) * | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 株式会社村田製作所 | 封止用樹脂シートの製造方法 |
-
2013
- 2013-11-14 JP JP2013235794A patent/JP6156085B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015093475A (ja) | 2015-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6156085B2 (ja) | モールドパッケージの製造方法 | |
US20060001192A1 (en) | Structure of parts made from plural composite pieces and method of building those parts | |
JP4396702B2 (ja) | 複合モールド品 | |
JP6530498B2 (ja) | メカトロニクスコンポーネントおよびその製造方法 | |
JP6041053B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4518127B2 (ja) | 電子回路装置の製造方法および電子回路装置 | |
CN104471364A (zh) | 电子装置及其制造方法 | |
JP5038271B2 (ja) | 電気電子制御装置及びその製造方法 | |
CN102386110B (zh) | 树脂密封成形品的制造方法和树脂密封成形品的制造装置 | |
JP2014183302A (ja) | 半導体モジュール及びその製造方法 | |
JP5077275B2 (ja) | 電子装置の製造方法及び電子装置 | |
CN102800601B (zh) | 用于涂敷模塑料的层叠封装工艺 | |
JP4842177B2 (ja) | 回路基板及びパワーモジュール | |
JP2015162503A (ja) | 樹脂成形体およびその製造方法 | |
JP2015106649A (ja) | 電子装置 | |
JP5288476B2 (ja) | 基板の製造方法、回路基板、及び電子機器 | |
JP6413951B2 (ja) | 樹脂成形体およびその製造方法 | |
JP2014221526A (ja) | 電子装置およびその製造方法 | |
JP3141758B2 (ja) | 樹脂封止方法および電子部品製造方法 | |
JPH04329680A (ja) | 発光装置 | |
JPH09246300A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2015027754A (ja) | 電子装置およびその製造方法 | |
TWI620281B (zh) | 感測模組封裝結構與其製作方法 | |
JP2008153573A (ja) | 電子部品の封止方法および電子部品 | |
JPS6034804B2 (ja) | 電子部品のモ−ルド法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170405 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170522 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6156085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |