JP6136034B2 - ゲルポリマー電解質及びこれを含む電気化学素子 - Google Patents

ゲルポリマー電解質及びこれを含む電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6136034B2
JP6136034B2 JP2015545405A JP2015545405A JP6136034B2 JP 6136034 B2 JP6136034 B2 JP 6136034B2 JP 2015545405 A JP2015545405 A JP 2015545405A JP 2015545405 A JP2015545405 A JP 2015545405A JP 6136034 B2 JP6136034 B2 JP 6136034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel polymer
polymer electrolyte
carbon atoms
group
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015545405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503572A (ja
Inventor
ホー アン、キョウン
ホー アン、キョウン
ウー オー、ジョン
ウー オー、ジョン
ジン ジュン、イ
ジン ジュン、イ
キュン ヤン、ドー
キュン ヤン、ドー
ジュン キム、ミン
ジュン キム、ミン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016503572A publication Critical patent/JP2016503572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6136034B2 publication Critical patent/JP6136034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、空気(air)雰囲気下でゲルポリマー電解質形成の効果及び難燃性強化の性能を与えることのできる添加剤を含むゲルポリマー電解質、及び前記ゲルポリマー電解質を含む電気化学素子に関する。
最近、携帯電話、カムコーダ、ノートパソコン及び電気自動車までエネルギー貯蔵技術の適用分野が拡大されるに伴い、電池の研究と開発に対する努力が漸次具体化されている。
電気化学素子は、このような側面で最も注目されている分野であり、特に、最近の電子機器の小型化及び軽量化の傾向に伴い、小型、軽量化及び高容量に充放電可能なリチウム二次電池の開発が関心の焦点になっている。
リチウム二次電池は、一般に、リチウムイオンを挿入/放出することができる電極活物質を含む正極と負極、及びリチウムイオンの伝達媒質である電解質を利用して製造可能である。
従来は、前記電解質として液体状態の電解質、特に、非水系有機溶媒に塩を溶解したイオン伝導性有機液体電解質が主に用いられてきた。しかし、このような液体電解質は作動中の漏液の恐れがあり、用いる非水系有機溶媒の高い引火性によって発火、爆発などが誘発されるとの問題が引き起されている。さらに、液体電解質は、リチウム二次電池の充放電時にカーボネート有機溶媒が分解されるか、電極と副反応を起こして電池の内部でガスを発生させる。このような反応は高温貯蔵時にはさらに加速化されるため、ガスの発生量が増加する。このように持続的に発生したガスは、電池の内圧増加を誘発させ、電池の厚さを膨張させるなどの電池の変形をもたらすだけでなく、電池内の電極面で密着性に局所的な差異を発生させ、電極反応が全体の電極面で同一に起こることができない問題を引き起こす。
よって、最近、前記液体状態の電解質の安全性問題を克服するため、漏液などの恐れのないゲルポリマー電解質を用いる方法が提案されている。前記ゲルポリマー電解質は、重合性単量体と重合開始剤の重合反応によって形成された高分子マトリックスに電解質塩及び非水系有機溶媒を含む電解液を含浸させたあと、ゲル化して製造する。
しかし、前記ゲルポリマー電解質もまた非水系有機溶媒を含むため、熱的安全性に対する問題点が依然として持ち出されているだけでなく、液体電解質に比べて劣等な電池性能を有するという点で商業化に限界がある。
本発明は、非水系有機溶媒を含むゲルポリマー電解質の熱的安全性を改善するため、難燃性官能基を含有した重合性単量体と、空気(air)雰囲気下でゲルポリマー電解質形成の効果及び難燃性強化の性能を与えることのできる難燃性添加剤とを含むゲルポリマー電解質を提供する。
さらに、本発明は、前記ゲルポリマー電解質を含む電気化学素子を提供する。
本発明では、非水系有機溶媒、電解質塩及び第1重合性単量体を含むゲルポリマー用組成物を重合してゲル化させることにより製造されたゲルポリマー電解質において、
(a)第1添加剤として下記化学式(1)で表される化合物をさらに含むゲルポリマー電解質を提供する。
Figure 0006136034
(前記化学式(1)で、
からRは、それぞれ互いに独立的に水素、炭素数1から5のアルキル基、炭素数から7のアリール基、または炭素数1から5のフッ素置換されたアルキル基、または前記RからRのうち少なくとも2個以上の置換基が互いに結合または連結されて炭素数2から6の環原子を有するサイクル基、または1から3個の酸素ヘテロ原子を含む炭素数2から8の環原子を有するヘテロサイクル基である。)
さらに、本発明のゲルポリマー電解質は、第2添加剤として(メタ)アクリル酸エステル系化合物をさらに含むことができる。
併せて、本発明のゲルポリマー電解質は、第3添加剤として下記化学式(2)で表される化合物をさらに含むことができる。
Figure 0006136034
(前記化学式(2)で、
は水素または炭素数1から5のアルキル基で、RからRは互いに独立的に水素、フッ素または−O−CO−CH=CH基であり、nは1から5の整数である。)
さらに、本発明では、正極、負極、前記正極及び負極の間に介在された分離膜、及び前記ゲルポリマー電解質を含む電気化学素子を提供する。
本発明では、ゲルポリマー電解質の製造時、難燃性官能基を含有した重合性単量体とともに酸素の影響性を減少させる難燃性添加剤をさらに含むことにより、空気(air)雰囲気下でゲルポリマー電解質形成の効果を向上させることができるだけでなく、これを含む電気化学素子の熱的安全性を確保することができる。
本明細書の次の図は、本発明の好ましい実施例を例示するものであり、前述した発明の内容とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割を担うものなので、本発明は、そういった図に記載された事項にのみ限定して解釈されてはならない。
本発明の実験例1に係るゲルポリマー電解質の形成反応実験を示した写真である。 本発明の実験例2に係るセル寿命特性を示したグラフである。
以下、本発明に対する理解を助けるため、本発明をさらに詳しく説明する。このとき、本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は、通常的または辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるとの原則に即し、本発明の技術的思想に符合する意味と概念として解釈されなければならない。
ゲルポリマー電解質の製造に利用される非水系有機溶媒は、電気化学素子の温度上昇時に熱分解され、OH、Hなどの反応活性の高いラジカルを生成しながら燃焼される。このとき、前記ラジカル生成反応は発熱反応なので、有機溶媒の燃焼反応が連鎖的に進められることがあり得、これによって素子の爆発及び発火が引き起され得る。一方、空気や酸素の存在下でゲルポリマー電解質を製造する場合、重合性単量体等の反応性の低減に伴い未反応単量体等が存在することになり、これらによってゲルポリマー電解質が形成される効果が劣化し、電池性能が低下する欠点がある。
よって、本発明の一実施形態では、電気化学素子の熱的安全性を改善するため、非水系有機溶媒、電解質塩及び第1重合性単量体を含むゲルポリマー用組成物を重合してゲル化させることにより製造されたゲルポリマー電解質において、
第1添加剤として、下記化学式(1)で表される化合物をさらに含むゲルポリマー電解質を提供する。
Figure 0006136034
(前記化学式(1)で、
からRは、それぞれ互いに独立的に水素、炭素数1から5のアルキル基、炭素数から7のアリール基、または炭素数1から5のフッ素置換されたアルキル基、または前記RからRのうち少なくとも2個以上の置換基が互いに結合または連結されて炭素数2から6の環原子を有するサイクル基、または1から3個の酸素ヘテロ原子を含む炭素数2から8の環原子を有するヘテロサイクル基である。)
一方、ゲルポリマー電解質の製造時に求められるラジカル反応を酸素存在下で実施する場合、酸素によって消光(quenching)してペルオキシド(Peroxide)基が安定化されるので、連鎖反応の効率を減少させるものと知られている。
本発明において、前記第1添加剤である化学式(1)で表される化合物は、難燃性添加剤成分であって、空気雰囲気下で酸素の影響性を減少させ、例えば、活性酸素と反応してホスフェート(phosphate)化され、酸素を消耗させて反応時の転換率(重合性単量体等の反応性)を増大させることができるとともに、難燃性強化を与えることができる。
このとき、前記第1添加剤である化学式(1)で表される化合物の代表的な例としては、トリメチルホスファイト、トリエチルホスファイト、トリブチルホスファイト(TBP)、トリフェニルホスファイト、エチルエチレンホスファイト(EEP)及びトリス(2,2,2−トリフルオロエチル)ホスファイト(Tris(2,2,2−trifluoroethyl)phosphite、TTFEP)からなる群より選択される少なくともいずれか一つを挙げることができる。
さらに、前記第1添加剤である化学式(1)で表される化合物の含量は、ゲルポリマー電解質の全体100重量部を基準に0.01から10重量部で含まれ得る。もし、前記化合物の含量が0.01重量部未満であれば、難燃性向上の効果が不十分で電解質の機械的物性が低下し、10重量部を超過すれば、電解質のイオン伝導度が減少し得る。
さらに、本発明のゲルポリマー電解質は、ゲルポリマー電解質の製造時に基本骨格である高分子マトリックスをより容易に形成することができるよう、第2添加剤として、第2重合性単量体、例えば、分子内にアクリレート基が2個以上含有された(メタ)アクリル酸エステル系化合物をさらに含むことができる。
前記第2添加剤である(メタ)アクリル酸エステル系化合物の例には、下記化学式(3a)から化学式(3c)で表される単量体及びそのオリゴマーを含むことができる。
Figure 0006136034
(前記化学式(3a)で、
、R、R10及びR13は、それぞれ独立的に水素、置換されたか置換されていない炭素数1から4のアルキル基で、R11及びR12は、それぞれ独立的に水素、酸素または炭素数1から4のアルキル基であり、前記R11及びR12が酸素の場合は結合された炭素原子と二重結合を形成し、mは1から20の整数であり、oは0または1から3の整数である。)
Figure 0006136034
(前記化学式(3b)で、
14は炭素数1から5のアルキル基または
Figure 0006136034
であり、このとき、R18は炭素数1から5のアルキレン基、R19は炭素数1から5のアルキル基、ヒドロキシ末端基を含む炭素数1から5のアルキル基または−C−O−CO−CH=CHで、R20及びR21は−R22−O−CO−CH=CHであり、このとき、R22は炭素数1から5のアルキレン基、R15及びR16は炭素数1から10のアルキレン基または少なくとも一つ以上のエーテル基を含む炭素数1から10のアルキレン基で、R17は−C−O−(R24−O−CO−CH=CHまたは−(R24−O−CO−CH=CHであり、このとき、R24は炭素数1から5のアルキレン基で、yは0から5の整数であり、Pは0から5の整数である。)
Figure 0006136034
(前記化学式(3c)で、
25は炭素数1から5のアルキル基で、R26及びR27は−O−(R23−O−CO−CH=CHまたは−(R26−O−CO−CH=CHであり、このとき、R23及びR26は炭素数1から5のアルキレン基であり、yは0から5の整数である。)
具体的に、前記第2添加剤である(メタ)アクリル酸エステル系化合物の代表的な例には、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ethoxylated trimethylol propanetriacrylate、ETPTA)、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート(Di(trimethylolpropane)tetraacrylate)、ジ(エチレングリコール)ジアクリレート(Di(EG)DA)、ジ(エチレングリコール)ジメタクリレート(Di(EG)DM)、エチレングリコールジメタクリレート(EGDM)、ジプロピレングリコールジアクリレート(Di(PG)DA)、ジプロピレングリコールジメタクリレート(Di(PG)DM)、エチレングリコールジビニルエーテル(EGDVE)、ジエチレングリコールジビニルエーテル(Di(EG)DVE)、トリエチレングリコールジメタクリレート(Tri(EG)DM)、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート(dipentaerythritol pentaacrylate、DPentA)、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、トリメチロールプロパントリメタクリレート(TMPTM)、プロポキシル化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート(PO(3)TMPTA)、プロポキシル化(6)トリメチロールプロパントリアクリレート(PO(6)TMPTA)、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート(PAI)及びポリエチレングリコールジメタクリレートからなる群より選択される単一物または2種以上の混合物を含むことができ、これらの化合物だけに制限されるものではなく、これ以外にマルチアクリレート(multi acrylate)も混用可能である。
前記第2添加剤である(メタ)アクリル酸エステル系化合物の含量は特に限定しないが、具体的に、ゲルポリマー電解質の基本骨格である高分子マトリックス形成の効果を高めるため、ゲルポリマー電解質の全体100重量部を基準に約0.1から20重量部で含まれ得る。
また、本発明のゲルポリマー電解質は、難燃性向上の効果をさらに与えるため、第3添加剤として下記化学式(2)で表される化合物をさらに含むことができる。
Figure 0006136034
(前記化学式(2)で、
は水素または炭素数1から5のアルキル基で、RからRは互いに独立的に水素、フッ素または−O−CO−CH=CH基であり、nは1から5の整数である。)
前記第3添加剤である下記化学式(2)で表される化合物(オリゴマー)は、難燃性添加剤成分であって、難燃性の向上及び電池抵抗の減少の効果を与えることができ、その代表的な例には、下記化学式(2a)または化学式(2b)を挙げることができる。
Figure 0006136034
Figure 0006136034
一般に、フッ素元素は、電子吸引(electron withdrawing)作用が強いだけでなく、このようなフッ素元素を含有する前記化学式(2)で表される化合物は、素子の温度上昇による有機溶媒の燃焼時、連鎖的な燃焼反応を遮断するか、電解質への酸素の流入を遮断することにより、これ以上の燃焼を抑制することができると知られている。つまり、電気化学素子の温度上昇の際、化学式(2)で表される化合物は、熱分解されラジカル(X)を形成しやすい。このとき、前記ラジカル(X)は、有機溶媒の分解によって生成されるラジカル(OH、H)を捕獲することができるだけでなく、安定的かつ不燃性であるHXを生成して有機溶媒の連鎖的な燃焼を抑制することができる。特に、前記化学式(2)の化合物のようにC−F結合を含む化合物は、結合力が随分強く構造自体の安全性が非常に高いため、ゲルポリマー電解質の難燃性をより向上させることができる。
前記第3添加剤である化学式(2)で表される化合物の含量は、ゲルポリマー電解質の全体100重量部を基準にして0.5から20重量部であり得るが、これに限定されるものではない。前記含量が0.5重量部未満であれば、難燃性向上の効果が不十分で電解質の機械的物性が低下し、20重量部を超過すれば、電解質のイオン伝導度が減少し得る。
一方、本発明のゲルポリマー電解質において、前記非水系有機溶媒は、通常的な電解質の製造時に用いられる非水系有機溶媒であれば特に制限せず、その代表的な例に、環状カーボネート、線形カーボネート、ラクトン、エーテル、エステル、スルホキシド、アセトニトリル、ラクタム、ケトンなどを挙げることができる。
このとき、前記環状カーボネートの例には、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)などがあり、前記線形カーボネートの例には、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、及びメチルプロピルカーボネート(MPC)などがある。前記ラクトンの例にはガンマブチロラクトン(GBL)があり、前記エーテルの例には、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンなどがある。前記エステルの例には、メチルホルマート、エチルホルマート、プロピルホルマート、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、ブチルプロピオネート、メチルピバレートなどがある。さらに、前記スルホキシドにはジメチルスルホキシドなどがあり、前記ラクタムにはN−メチル−2−ピロリドン(NMP)などがあり、前記ケトンにはポリメチルビニルケトンがある。さらに、前記有機溶媒のハロゲン誘導体も使用可能である。これらの有機溶媒は、単独でまたは混合して用いることができる。
特に、本発明のゲルポリマー電解質において、前記有機溶媒は、難燃性を最大に高めるためフッ素含有有機溶媒をさらに含むことができる。
さらに、本発明のゲルポリマー電解質において、前記電解質塩は通常の電気化学素子用電解質塩であって、(i)Li、Na及びKからなる群より選択される少なくとも一つの陽イオンと、(ii)PF 、BF 、Cl、Br、I、ClO 、AsF 、CHCO 、CFSO 、N(CFSO 及びC(CFSO からなる群より選択される少なくとも一つの陰イオンとの組み合わせでなってよく、これらに限定しない。これらの電解質塩は、単独でまたは混合して用いることができる。前記電解質塩の含量は特に制限しない。前記電解質塩は、具体的に、リチウム塩またはリチウムイミド塩を挙げることができる。
さらに、本発明のゲルポリマー電解質において、前記第1重合性単量体は、一般的なゲルポリマー電解質の製造に利用される多官能性アクリレート系化合物であれば特に制限されず、具体的に、難燃剤として有用なものと知られているホスフェート系化合物またはピロホスフェート系(pyrophosphate)化合物を含むことができる。このようなホスフェート系化合物の代表的な例には、下記化学式(4)で表されるホスフェート系アクリレート単量体を含むことができる。
Figure 0006136034
(前記化学式(4)で、
30からR32は、それぞれ独立的に水素または炭素数1から3のアルキル基であり、qは1から3の整数である。)
前記第1重合性単量体の代表的な例には、下記化学式(4a)で表されるホスフェートアクリレート(phosphate acrylate)を挙げることができる。
Figure 0006136034
つまり、前記第1重合性単量体であるホスフェート系化合物の場合、素子の温度上昇時に燃焼によって酸化され、三次元的ネットワーク構造の架橋化合物を形成することができる。一例として、ホスフェート化合物は熱分解によってリン酸となり、変換されたリン酸の間に脱水反応が起こり、架橋結合を形成することができる。よって、ホスフェート系化合物を含む電解質の場合、電解質への酸素の流入を遮断して有機溶媒の燃焼を抑制することができる。
このような本発明の第1重合性単量体は、難燃性官能基であるホスフェート部分とアクリレート基とを含むので、重合反応を介し、ゲルポリマー電解質の基本骨格である高分子マトリックスを形成することができる。その結果、電解質内で流動性を表さないので、本発明のゲルポリマー電解質は、電気化学的安全性及び熱的安全性、特に難燃性の向上の効果を得ることができる。
前記第1重合性単量体の含量は、ゲルポリマー電解質の全体100重量部を基準にして0.5から20重量部であり得るが、これに限定されるものではない。前記含量が0.5重量部未満であれば、架橋制としての効果が不十分でポリマーがゲル化され難いので、電解質の機械的物性が低下し、20重量部を超過すれば、単量体が電解質内に残留して電池性能、例えば、イオン伝導度が減少し得る。
さらに、本発明のゲルポリマー電解質は、重合開始剤をさらに含むことができる。
前記重合開始剤は、前記重合性単量体の全体100重量部を基準にして0.01から5重量部で含まれ得る。このような重合開始剤の非制限的な例には、ベンゾイルペルオキシド(Benzoyl peroxide)、アセチルペルオキシド(Acetyl peroxide)、ジラウリルペルオキシド(Dilauryl peroxide)、ジ−ターシャリ−ブチルペルオキシド(Di−tert−butylperoxide)、ターシャリブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(t−butyl peroxy−2−ethyl−hexanoate)、クミルヒドロペルオキシド(Cumyl hydroperoxide)、ヒドロゲンペルオキシド(Hydrogen peroxide)などの有機過酸化物類またはヒドロ過酸化物類と、2,2−アゾビス(2−シアノブタン)(2,2−Azobis(2−cyanobutane))、2,2−アゾビス(メチルブチロニトリル)(2,2−Azobis(Methylbutyronitrile))、アゾビス(イソブチロニトリル)(Azobis(isobutyronitrile))、アゾビスジメチル−バレロニトリル(Azobisdimethyl−Valeronitrile)などのアゾ化合物類などがある。前述した重合開始剤は、熱によって分解されてラジカルを形成し、自由ラジカル重合によって重合性単量体と反応してゲルポリマー電解質を形成することができる。
さらに、前記本発明のゲルポリマー電解質のゲル化方法は特に制限されず、当業界に知られている通常の方法によって行われ得る。
具体的に、i)電気化学素子の内部で前記第1重合性単量体と第1添加剤、選択的に、第2及び第3添加剤のうち少なくとも一つの添加剤化合物を添加し、重合開始剤の存在下で重合反応を実施して高分子マトリックスを形成し、引続き、前記高分子マトリックスに電解質塩及び有機溶媒を含む電解液を含浸させてゲル化させるか;または
ii)電気化学素子の内部で第1添加剤、選択的に、第2及び第3添加剤のうち少なくとも一つの添加剤化合物と、重合性単量体、重合開始剤、電解質塩、及び有機溶媒を全て含むゲルポリマー電解質前駆体溶液を製造したあと、重合反応を実施してゲル形態に製造することができる。
このとき、前記重合反応は、通常の熱、e−ビーム、ガンマ線及び常温/高温エージング(aging)工程を介し実施することができる。もし、前記重合反応が熱重合の場合、大凡1時間から8時間程度かかり、温度は50から100℃の範囲内で行われ得る。
一方、前記通常の重合反応は、不活性条件(inert condition)下で実施し、ラジカル消滅剤である大気中の酸素とラジカル(radical)の反応を根本的に遮断しなければならない煩雑さがある。
しかし、本発明では、難燃性官能基を含有した重合性単量体と、難燃性強化性能を与えることができる難燃性添加剤とを含むゲルポリマー電解質を提供することにより、ゲルポリマー電解質の難燃性強化効果を与えることができ、ひいては、一般的な空気または酸素存在の条件下でも、ゲルポリマー電解質の製造のための重合反応を実施することができる効果を得ることができる。つまり、重合反応時に前記添加剤が酸素の影響性を減少させることができるので、重合性単量体等の反応性を向上させ、多量の未反応単量体が殆ど存在しないほどに重合反応の進捗度(extent of reaction)を増大させることができる。その結果、従来の未反応単量体が電池の内部に残存しながら惹起されていた充放電性能の低下のような欠点を改善することができる。
さらに、本発明の一実施形態では、正極、負極、前記正極及び負極の間に介在された分離膜、及び本発明のゲルポリマー電解質を含む電気化学素子を提供する。
このとき、前記電気化学素子は電気化学反応を行う全ての素子を含み、具体的な例を挙げると、全ての種類の一次、二次電池、燃料電池、太陽電池またはキャパシタ(capacitor)などがある。前記二次電池はリチウム二次電池であってよく、リチウム二次電池の非制限的な例には、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池またはリチウムイオンポリマー二次電池などがある。
本発明の電気化学素子は、当技術分野に知られている通常の方法によって製造することができる。好ましい一実施形態を挙げると、(a)正極、負極、及び前記正極と負極の間に介在されたセパレーターを巻き取って形成された電極組立体を電気化学素子ケースに投入する段階;及び、(b)前記ケースに前述したゲルポリマー電解質前駆体溶液を注入したあと、重合させてゲルポリマー電解質を形成する段階を含んで製造することができる。
前記電気化学素子の電極は、当分野に知られている通常の方法で製造することができる。例えば、電極活物質に溶媒、必要に応じてバインダー、導電材、分散材を混合及び撹拌してスラリーを製造したあと、これを金属材料の集電体に塗布(コーティング)し圧縮してから、乾燥して電極を製造することができる。
電極活物質は、正極活物質または負極活物質を用いることができる。
前記正極活物質は、リチウムニッケルマンガン複合酸化物(LNMO)以外に、例えば、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や;Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)のような遷移金属で置換されたリチウム遷移金属複合酸化物;LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、V、Cuなどのバナジウム酸化物;LiFe;LiFePO、LiCoPO、LiFeMn1−xPOなどのリチウムリン酸化物;化学式LiNi1−xMxO(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01〜0.3である)で表現されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−xMxO(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01〜0.1である)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである)で表現されるリチウムマンガン複合酸化物などをともに用いることもできるが、これらだけに限定されるものではない。
前記負極活物質は、従来の電気化学素子の負極に用いられ得る通常の負極活物質が使用可能であり、その非制限的な例には特に制限せず、使用可能な負極活物質の代表的な例には、リチウムチタン酸化物(LTO)以外に、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LixFe(0≦x≦1)、LixWO(0≦x≦1)、リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;錫系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi及びBiなどの金属酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li−Co−Ni系材料;チタン酸化物などをともに用いることもできる。
その他、リチウムを吸蔵及び放出することができ、リチウムに対する電位が2V未満のTiO、SnOなどのような金属酸化物を用いることができるが、これに限定するものではない。特に、黒鉛、炭素繊維(carbon fiber)、活性化炭素などの炭素材が好ましい。
金属材料の集電体は、伝導性が高い金属であるとともに、前記電極活物質のスラリーが容易に接着することができる金属であって、電池の電圧範囲で反応性のないものであればいずれも用いることができる。正極集電体の非制限的な例には、アルミニウム、ニッケルまたはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどがあり、負極集電体の非制限的な例には、銅、金、ニッケルまたは銅合金またはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどがある。
前記セパレーターは特別な制限がないが、多孔性セパレーターを用いることが好ましく、非制限的な例には、ポリプロピレン系、ポリエチレン系またはポリオレフィン系多孔性セパレーターなどがある。さらに、前記セパレーターを電池に適用する方法には、一般的な方法である巻取り(winding)以外にも、セパレーターと電極の積層(lamination、stack)及び折畳み(folding)などが可能である。
本発明の電気化学素子は外形に制限がないが、缶を用いた円筒状、角形、パウチ(pouch)型またはコイン(coin)型などになり得る。
以下、実施例及び比較例を介し本発明をさらに詳しく説明する。但し、下記実施例は本発明を例示するためのものであり、これらによって本発明の範囲が限定されるものではない。
(実施例1)
空気中でエチレンカーボネート(EC):プロピレンカーボネート(PC):エチルメチルカーボネート(EMC)=1:1:1の重量比を有する有機溶媒にLiPFを1Mの濃度になるように溶解したあと、ゲルポリマー電解質の100重量部を基準にして、第1重合性単量体として前記化学式(4a)のホスフェートアクリレートを5重量部、重合開始剤としてAIBNを0.25重量部、第1添加剤であるトリス(2,2,2−トリフルオロエチル)ホスファイト(TTFEP)を3重量部で添加してゲルポリマー電解質前駆体溶液を製造した。
(実施例2)
空気中でエチレンカーボネート(EC):プロピレンカーボネート(PC):エチルメチルカーボネート(EMC)=1:1:1の重量比を有する有機溶媒にLiPFを1Mの濃度になるように溶解したあと、ゲルポリマー電解質の100重量部を基準にして、重合性単量体として前記化学式(4a)のホスフェートアクリレートを3重量部、重合開始剤としてAIBNを0.25重量部、第1添加剤であるトリス(2,2,2−トリフルオロエチル)ホスファイト(TTFEP)を3重量部、及び第2添加剤であるエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートを2重量部で添加してゲルポリマー電解質前駆体溶液を製造した。
(実施例3)
空気中でエチレンカーボネート(EC):プロピレンカーボネート(PC):エチルメチルカーボネート(EMC)=1:1:1の重量比を有する有機溶媒にLiPFを1Mの濃度になるように溶解したあと、ゲルポリマー電解質の100重量部を基準にして、重合性単量体として前記化学式(4a)のホスフェートアクリレートを2重量部、重合開始剤としてAIBNを0.25重量部、第1添加剤であるトリス(2,2,2−トリフルオロエチル)ホスファイト(TTFEP)を3重量部、第2添加剤であるエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートを2重量部、及び第3添加剤である前記化学式(2a)の化合物を2重量部で添加してゲルポリマー電解質前駆体溶液を製造した。
(比較例1)
第1添加剤は含まない代わりに、第2添加剤であるエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートを5重量部で添加することを除いては、前記実施例2と同様の方法でゲルポリマー電解質前駆体溶液を製造した。
(実験例1:ゲルポリマー電解質形成の実験)
グローブボックスで製造された実施例1のゲルポリマー電解質前駆体溶液(c)、実施例2のゲルポリマー電解質前駆体溶液(d)と比較例1のゲルポリマー電解質前駆体溶液(a、b)をドライルームでそれぞれバイアルに入れ、バイアルの内部に酸素を投入して混合させた。引続き、50から80℃のチャンバで重合反応を実施し、ゲル化形成の可否(フリーリキッド(free liquid)の量)を肉眼で観察して確認した。その結果、酸素が投入された場合も、本発明の実施例1及び2のゲルポリマー電解質前駆体溶液は、比較例1のゲルポリマー電解質前駆体溶液に比べてゲルの形成が一層容易であることを確認することができた(図1を参照)。
(実験例2:ゲルポリマー電解質の難燃性の実験)
実施例1〜3、及び比較例1で製造されたゲルポリマー電解質前駆体溶液を用いてゲルを形成したあと、前記ゲルに火を点火し、ゲルが全て燃焼されるまでの時間(燃焼時間)と自己消化時間とを測定し、その結果を下記表1に示した。
Figure 0006136034
実験の結果、本発明に基づいて難燃性官能基含有の添加剤などを含む実施例1〜3のゲルは、比較例1のゲルより燃焼されるまでの時間及び自己消化時間が著しく長かった。これより、本発明のゲルポリマー電解質は、難燃性及び安全性を十分確保可能であることを確認することができた。
(実験例3:サイクル寿命特性の実験)
通常の方法によって製造されたLCO含有正極と黒鉛(graphite)含有負極との間にポリエチレン材質のセパレーターを介在して電極組立体を形成したあと、前記実施例3及び比較例1のゲルポリマー電解質前駆体溶液と通常の液体電解質とをそれぞれ注入し、70℃で5hr時間反応してリチウム二次電池を製造した。引続き、0.5Cで50回まで充放電を実施して二次電池のサイクル寿命特性を測定した。
図2に示した通り、本発明の実施例3のゲルポリマー電解質を利用した二次電池の場合、比較例1のゲルポリマー電解質を利用した電池に比べ、サイクル寿命特性が向上しただけでなく、液体電解質と対等なサイクル性能を有することを確認することができた。

Claims (16)

  1. 有機溶媒、電解質塩及び第1重合性単量体を含むゲルポリマー用組成物を重合してゲル化させることにより製造されたゲルポリマー電解質において、
    第1添加剤として、下記化学式(1)で表される化合物をさらに含み、
    前記第1添加剤は、前記ゲルポリマー電解質の全体100重量部を基準に0.01から10重量部で含まれ、
    前記第1重合性単量体は、下記化学式(4)で表される化合物を含む、
    ゲルポリマー電解質:
    Figure 0006136034
    Figure 0006136034
    (前記化学式(1)で、
    からRは、それぞれ互いに独立的に、水素、炭素数1から5のアルキル基、炭素数6から7のアリール基、若しくは、炭素数1から5のフッ素置換されたアルキル基、又は、前記RからRのうち少なくとも2個以上の置換基が互いに結合若しくは連結された、炭素数2から6の環原子を有するサイクル基、若しくは、1から3個の酸素ヘテロ原子を含む炭素数2から8の環原子を有するヘテロサイクル基であり、
    前記化学式(4)で、
    30 からR 32 は、それぞれ独立的に水素または炭素数1から3のアルキル基であり、
    qは1から3の整数である)。
  2. 前記第1添加剤は、トリメチルホスファイト、トリエチルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリフェニルホスファイト、エチルエチレンホスファイト及びトリス(2,2,2−トリフルオロエチル)ホスファイトからなる群より選択される少なくともいずれか一つを含む、
    請求項1に記載のゲルポリマー電解質。
  3. 前記ゲルポリマー電解質は、第2添加剤として、分子内にアクリレート基が2個以上含有された(メタ)アクリル酸エステル系化合物をさらに含み、
    前記第2添加剤は、前記ゲルポリマー電解質の全体100重量部を基準に0.1から20重量部で含まれる、
    請求項1又は請求項2に記載のゲルポリマー電解質。
  4. 前記第2添加剤は、下記化学式(3a)から化学式(3c)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも一つである、
    請求項3に記載のゲルポリマー電解質:
    Figure 0006136034
    (前記化学式(3a)で、
    、R、R10及びR13は、それぞれ独立的に水素、置換されたか置換されていない炭素数1から4のアルキル基で、R11及びR12は、それぞれ独立的に水素、酸素または炭素数1から4のアルキル基であり、前記R11及びR12が酸素の場合は結合された炭素原子と二重結合を形成し、mは1から20の整数であり、oは0または1から3の整数である)、
    Figure 0006136034
    (前記化学式(3b)で、
    14は、炭素数1から5のアルキル基、又は、
    Figure 0006136034
    であり、このとき、R18は炭素数1から5のアルキレン基、R19は炭素数1から5のアルキル基、ヒドロキシ末端基を含む炭素数1から5のアルキル基または−C−O−CO−CH=CHで、R20及びR21は−R22−O−CO−CH=CHであり、このとき、R22は炭素数1から5のアルキレン基、R15及びR16は炭素数1から10のアルキレン基または少なくとも一つ以上のエーテル基を含む炭素数1から10のアルキレン基で、R17は−C−O−(R24−O−CO−CH=CHまたは−(R24−O−CO−CH=CHであり、このとき、R24は炭素数1から5のアルキレン基で、yは0から5の整数であり、Pは0から5の整数である)、
    Figure 0006136034
    (前記化学式(3c)で、
    25は炭素数1から5のアルキル基で、R26及びR27は−O−(R23−O−CO−CH=CHまたは−(R26−O−CO−CH=CHであり、このとき、R23及びR26は炭素数1から5のアルキレン基であり、yは0から5の整数である)。
  5. 前記第2添加剤は、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジメタクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、プロポキシル化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシル化(6)トリメチロールプロパントリアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート及びポリエチレングリコールジメタクリレートからなる群より選択される単一物または2種以上の混合物を含む、
    請求項3に記載のゲルポリマー電解質。
  6. 前記ゲルポリマー電解質は、第3添加剤として下記化学式(2)で表される化合物をさらに含み、
    前記第3添加剤は、前記ゲルポリマー電解質の全体100重量部を基準にして0.5から20重量部で含まれる、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のゲルポリマー電解質:
    Figure 0006136034
    (前記化学式(2)で、
    は水素または炭素数1から5のアルキル基で、RからRは互いに独立的に水素、フッ素または−O−CO−CH=CH基であり、
    nは1から5の整数である)。
  7. 前記第3添加剤は、下記化学式(2a)または化学式(2b)で表される
    請求項6に記載のゲルポリマー電解質。
    Figure 0006136034
    Figure 0006136034
  8. 前記有機溶媒は非水系有機溶媒であって、環状カーボネート、線形カーボネート、ラクトン、エーテル、エステル、スルホキシド、アセトニトリル、ラクタム及びケトンからなる群より選択される、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のゲルポリマー電解質。
  9. 前記電解質塩は、(i)Li、Na及びKからなる群より選択される陽イオンと、(ii)PF 、BF 、Cl、Br、I、ClO 、AsF 、CHCO 、CFSO 、N(CFSO 及びC(CFSO からなる群より選択される陰イオンとの組み合わせでなる、
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のゲルポリマー電解質。
  10. 前記第1重合性単量体は、下記化学式(4a)で表される、
    請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のゲルポリマー電解質。
    Figure 0006136034
  11. 前記第1重合性単量体は、ゲルポリマー電解質の全体100重量部を基準にして0.5から20重量部まれる
    請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のゲルポリマー電解質。
  12. 前記ゲルポリマー用組成物は、重合開始剤をさらに含む、
    請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のゲルポリマー電解質。
  13. 前記重合開始剤は、重合性単量体の全体100重量部を基準にして0.01から5重量部で含まれる、
    請求項12に記載のゲルポリマー電解質。
  14. 前記重合開始剤は、ベンゾイルペルオキシド(Benzoyl peroxide)、アセチルペルオキシド(Acetyl peroxide)、ジラウリルペルオキシド(Dilauryl peroxide)、ジ−ターシャリ−ブチルペルオキシド(Di−tert−butylperoxide)、ターシャリブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(t−butyl peroxy−2−ethyl−hexanoate)、クミルヒドロペルオキシド(Cumyl hydroperoxide)、ヒドロゲンペルオキシド(Hydrogen peroxide)、2,2−アゾビス(2−シアノブタン)(2,2−Azobis(2−cyanobutane))、2,2−アゾビス(メチルブチロニトリル)(2,2−Azobis(Methylbutyronitrile))、アゾビス(イソブチロニトリル)(Azobis(isobutyronitrile))及びアゾビスジメチル−バレロニトリル(Azobisdimethyl−Valeronitrile)からなる群より選択される、
    請求項12または請求項13に記載のゲルポリマー電解質。
  15. 正極、負極、前記正極及び負極の間に介在された分離膜、並びに、
    請求項1から請求項14のいずれか一項に記載のゲルポリマー電解質を含む、
    電気化学素子。
  16. 前記電気化学素子は、リチウム二次電池である、
    請求項15に記載の電気化学素子。
JP2015545405A 2013-10-31 2014-10-31 ゲルポリマー電解質及びこれを含む電気化学素子 Active JP6136034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130131474 2013-10-31
KR10-2013-0131474 2013-10-31
KR1020140150127A KR101637090B1 (ko) 2013-10-31 2014-10-31 겔 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 전기화학소자
PCT/KR2014/010360 WO2015065101A1 (ko) 2013-10-31 2014-10-31 겔 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR10-2014-0150127 2014-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503572A JP2016503572A (ja) 2016-02-04
JP6136034B2 true JP6136034B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=53181384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545405A Active JP6136034B2 (ja) 2013-10-31 2014-10-31 ゲルポリマー電解質及びこれを含む電気化学素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10355309B2 (ja)
EP (1) EP2889946B1 (ja)
JP (1) JP6136034B2 (ja)
KR (1) KR101637090B1 (ja)
CN (1) CN104919638B (ja)
BR (1) BR112015005331B8 (ja)
TW (1) TWI559597B (ja)
WO (1) WO2015065101A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017171449A1 (ko) * 2016-03-30 2017-10-05 주식회사 엘지화학 겔 폴리머 전해질용 조성물 및 겔 폴리머 전해질
CN108028424B (zh) * 2016-03-30 2021-04-23 株式会社Lg化学 用于凝胶聚合物电解质的组合物和凝胶聚合物电解质
CN106129468A (zh) * 2016-07-15 2016-11-16 天津大学 一种单离子聚合物凝胶电解质材料的制备方法
US10714791B2 (en) * 2016-09-02 2020-07-14 Lg Chem, Ltd. Gel polymer electrolyte and lithium secondary battery including the same
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR20180129492A (ko) * 2017-05-26 2018-12-05 삼성전자주식회사 포스파이트계 첨가제를 포함하는 리튬이차전지
US11411248B2 (en) 2017-11-13 2022-08-09 Lg Energy Solution, Ltd. Composition for gel polymer electrolyte including siloxane oligomer, lithium salt, and phosphate or boron-based anion stabilizing additive, gel polymer electrolyte prepared therefrom, and lithium secondary battery including the gel polymer electrolyte
KR102217107B1 (ko) 2017-11-30 2021-02-18 주식회사 엘지화학 젤 폴리머 전해질용 조성물, 이로부터 제조되는 젤 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP3648227B1 (en) 2017-12-01 2022-08-10 LG Energy Solution, Ltd. Gel polymer electrolyte composition and lithium secondary battery including the same
US20190190065A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Nano And Advanced Materials Institute Limited Printable Solid Electrolyte for Flexible Lithium Ion Batteries
CN108281287A (zh) * 2017-12-19 2018-07-13 湖南艾华集团股份有限公司 铝电解电容器用阻燃型光固化凝胶聚合物电解质及制备方法
KR102434066B1 (ko) * 2017-12-21 2022-08-19 주식회사 엘지에너지솔루션 겔 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US10840552B2 (en) * 2017-12-29 2020-11-17 Uchicago Argonne, Llc Additives for high voltage lithium ion batteries
CN108199081A (zh) * 2018-01-10 2018-06-22 苏州氟特电池材料股份有限公司 应用于锂电池的固态电解质及其制备方法
WO2019164164A1 (ko) * 2018-02-23 2019-08-29 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차전지 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102094263B1 (ko) 2018-02-23 2020-03-30 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차전지 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US11757135B2 (en) 2018-02-23 2023-09-12 Sk On Co., Ltd. Electrolytic solution for lithium secondary battery, and lithium secondary battery comprising same
CN108878969A (zh) * 2018-06-29 2018-11-23 华南师范大学 一种阻燃凝胶聚合物电解质及其制备和应用
KR102617867B1 (ko) * 2018-07-09 2023-12-22 주식회사 엘지에너지솔루션 고체 전해질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 전고체 전지
KR102391532B1 (ko) 2018-08-16 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차 전지용 전해질
KR102234428B1 (ko) * 2018-10-31 2021-03-31 서울시립대학교 산학협력단 겔 고분자 전해질 및 이를 포함하는 전기화학 커패시터
CN111384391B (zh) * 2018-12-29 2022-03-11 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种高镍锂离子电池
CN111384438B (zh) * 2018-12-29 2022-10-18 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及锂离子电池
KR102335794B1 (ko) * 2018-12-31 2021-12-06 서울시립대학교 산학협력단 겔 고분자 전해질 및 이를 포함하는 전기화학 소자
KR102163082B1 (ko) * 2019-11-07 2020-10-07 서울시립대학교 산학협력단 겔 고분자 전해질 및 이를 포함하는 전기화학 소자
CN111129583B (zh) * 2019-12-21 2022-12-13 河南电池研究院有限公司 一种凝胶电解质及含有该电解质的锂离子电池的制备方法
CN111499663B (zh) * 2020-04-23 2022-09-09 郑州大学 磷酸酯类交联剂及其制备方法、磷酸酯基交联凝胶聚合物电解质及其制备方法和应用
CN111430780B (zh) * 2020-04-28 2023-03-28 孚能科技(赣州)股份有限公司 电解液原料组合物,电解液及锂离子二次电池及其制备方法
CN111834672B (zh) * 2020-07-27 2021-11-30 深圳先进技术研究院 阻燃液态电解质、锂电池及其制备方法
CN114614083B (zh) * 2020-12-03 2024-02-20 珠海冠宇电池股份有限公司 一种凝胶型聚合物及含该凝胶型聚合物的锂离子电池
CN113527161B (zh) * 2021-06-29 2023-08-01 五邑大学 一种阻燃凝胶聚合物及其制备方法与应用
JP2024501309A (ja) * 2021-11-12 2024-01-11 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 安全性が向上されたリチウム二次電池
FR3138568A1 (fr) * 2022-07-29 2024-02-02 Saft Elément électrochimique au lithium comprenant une électrode positive à base d’un phosphate lithié de manganèse et de fer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3729610B2 (ja) 1996-08-19 2005-12-21 株式会社デンソー 難燃性固体電解質
JP3082839B2 (ja) 1997-08-27 2000-08-28 日本電気株式会社 高分子電解質及びリチウムイオン二次電池
US6939647B1 (en) * 2001-02-13 2005-09-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Non-aqueous electrolyte solutions and non-aqueous electrolyte cells comprising the same
JP2005019064A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc イオン伝導構造体、二次電池及びそれらの製造方法
KR100670448B1 (ko) * 2004-05-31 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬이온이차전지
JP2006024440A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Daiso Co Ltd 架橋高分子電解質を用いた電池
US7638243B2 (en) * 2006-03-22 2009-12-29 Novolyte Technologies Inc. Stabilized nonaqueous electrolytes for rechargeable batteries
KR100858418B1 (ko) * 2006-04-11 2008-09-11 주식회사 엘지화학 이차전지용 겔형 고체 전해질
KR100744835B1 (ko) 2006-07-26 2007-08-01 한국화학연구원 고분자 전해질용 포스페이트계 아크릴레이트 가교제와,이를 함유하는 고분자 전해질 조성물
KR100941300B1 (ko) * 2006-09-07 2010-02-11 주식회사 엘지화학 겔 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR100906251B1 (ko) 2006-09-25 2009-07-07 주식회사 엘지화학 디아크릴 아마이드계 중합성 물질을 포함하고 있는 젤폴리머 전해액 및 이를 포함하는 전기화학 소자
CN101563808A (zh) 2006-12-21 2009-10-21 株式会社Lg化学 凝胶聚合物电解质组合物、凝胶聚合物电解质及含有其的电化学装置
KR101102729B1 (ko) * 2007-05-23 2012-01-05 주식회사 엘지화학 겔 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 전기화학소자
US9118088B2 (en) * 2009-06-10 2015-08-25 Asahi Kasei E-Materials Corporation Electrolyte solution and lithium ion secondary battery using the same
JP2011150920A (ja) 2010-01-22 2011-08-04 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン電池
JP2012190700A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
WO2014010936A1 (ko) 2012-07-10 2014-01-16 주식회사 엘지화학 전해액 첨가제를 포함하는 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016503572A (ja) 2016-02-04
US10355309B2 (en) 2019-07-16
EP2889946A4 (en) 2015-12-30
BR112015005331A2 (pt) 2017-07-04
TW201530849A (zh) 2015-08-01
WO2015065101A1 (ko) 2015-05-07
BR112015005331B8 (pt) 2023-01-10
US20160028111A1 (en) 2016-01-28
BR112015005331B1 (pt) 2021-08-10
EP2889946A1 (en) 2015-07-01
KR101637090B1 (ko) 2016-07-06
TWI559597B (zh) 2016-11-21
CN104919638A (zh) 2015-09-16
CN104919638B (zh) 2018-01-19
KR20150050508A (ko) 2015-05-08
EP2889946B1 (en) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6136034B2 (ja) ゲルポリマー電解質及びこれを含む電気化学素子
KR101586199B1 (ko) 전해액 첨가제를 포함하는 이차전지
KR100589321B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101617408B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 이차전지
JP5394239B2 (ja) ゲル状ポリマー電解質及びこれを備えた電気化学デバイス
KR101835166B1 (ko) 겔 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR102288125B1 (ko) 겔 폴리머 전해질 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101102729B1 (ko) 겔 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 전기화학소자
CN111406335B (zh) 用于锂二次电池的电极和包括该电极的锂二次电池
KR102452647B1 (ko) 이온성 화합물, 이를 포함하는 이온성 고분자 전해질 전구체 조성물, 이로부터 제조된 이온성 고분자 전해질 및 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6136034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250