JP6132318B2 - 鞍乗り型車両用キャストホイール - Google Patents

鞍乗り型車両用キャストホイール Download PDF

Info

Publication number
JP6132318B2
JP6132318B2 JP2015007560A JP2015007560A JP6132318B2 JP 6132318 B2 JP6132318 B2 JP 6132318B2 JP 2015007560 A JP2015007560 A JP 2015007560A JP 2015007560 A JP2015007560 A JP 2015007560A JP 6132318 B2 JP6132318 B2 JP 6132318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoke
rim
branch
hub
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015007560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016132337A (ja
Inventor
裕規 南中道
裕規 南中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015007560A priority Critical patent/JP6132318B2/ja
Priority to BR102016000888-3A priority patent/BR102016000888B1/pt
Publication of JP2016132337A publication Critical patent/JP2016132337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6132318B2 publication Critical patent/JP6132318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Description

本発明は、車軸が挿通されるハブと、該ハブを同軸に囲繞するリムと、前記ハブおよび前記リム間を連結する複数のスポークとを一体に有して鋳造成形される鞍乗り型車両用キャストホイールに関する。
自動二輪車等の鞍乗り型車両用として鋳造成形されるキャストホイールにおいて、ハブおよびリム間を結ぶ複数のスポークを略C字状の横断面形状を有するようにしたものが、特許文献1で知られている。
特許第3878500号公報
上記特許文献1で開示されたキャストホイールは、軽量化を図ることが可能ではあるものの、リムの強度増大を図るためにはスポークのリムへの接続箇所を増やすことが必要であり、それに応じてスポークの本数を増やせば、ハブの大型化および重量増大を招くとともに外観性が低下する可能性がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、ハブの大型化を回避して軽量化を図るとともに外観性を高めつつ、リムの強度増大を可能とした鞍乗り型車両用キャストホイールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、車軸が挿通されるハブと、該ハブを同軸に囲繞するリムと、前記ハブおよび前記リム間を連結する複数のスポークとを一体に有して鋳造成形される鞍乗り型車両用キャストホイールにおいて、前記スポークが、前記ハブから前記リム側に向かって半径方向に対して周方向一側側に傾斜して延びるとともに前記リム側に向かって先細り形状に形成される主スポーク部と、前記ハブから前記リム側に向かう途中で前記主スポーク部から二股状に分岐して前記リムに連設され、前記主スポーク部と同じ側に、前記主スポーク部より大きく傾斜して延びる中実の枝スポーク部とを一体に有してY字状に形成され、前記主スポーク部のうち前記ハブから前記枝スポーク部の分岐部に至るまでの部分がスポーク側中空部を内部に有するようにして中空の閉断面形状に形成され、前記スポークのうち少なくとも前記分岐部に、前記スポーク側中空部に通じる開口部が設けられることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記ハブが、前記車軸が挿通される挿通孔を形成する内筒部と、前記スポークの前記ハブ側の端部が連設されるようにして前記内筒部を囲繞する外筒部を有するように形成され、前記内筒部および前記外筒部間に、前記挿通孔の軸線に沿う両端部で外部に連通するとともに前記スポーク側中空部に通じる環状のハブ側中空部が形成されることを第2の特徴とする。
本発明は、第1または第2の特徴の構成に加えて、前記主スポーク部に、前記分岐部から前記リム側に延びる延長中空部が前記スポーク側中空部に通じるようにして形成され、前記開口部が、前記分岐部から前記延長中空部の先端にわたって前記スポークに形成され、前記開口部の開口縁に前記分岐部から前記延長中空部に向かって延びる補強リブが突設されることを第3の特徴とする。
発明は、第1〜第3の特徴の構成のいずれかに加えて、前記挿通孔の軸線に沿う方向から見た前記枝スポーク部の幅が、前記分岐部から前記リムにわたって同一に設定されることを第4の特徴とする。
本発明は、第2〜第4の特徴の構成のいずれかに加えて、前記ハブ側中空部は、前記外筒部の左右の端壁部にそれぞれ形成された透孔により外部に連通することを第5の特徴とする。
さらに本発明は、第1〜第5の特徴の構成のいずれかに加えて、前記主スポーク部の前記リムへの連設位置と、前記主スポーク部から分岐する前記枝スポーク部の前記リムへの連設位置との間隔が、当該枝スポーク部の前記リムへの連設位置と、当該主スポーク部と隣接する主スポーク部の前記リムへの連設位置との間隔よりも狭いことを第6の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば、スポークが、ハブおよびリム間にわたる主ポーク部と、主スポーク部から二股状に分岐してリムに連設される枝スポーク部とを一体に有してY字状に形成されるので、ハブの大型化を回避しつつ、リムへのスポークの接続間隔を小さくすることができ、キャストホイールの軽量化を図りながらるリムの強度増大を図ることができる。しかも枝スポーク部が中実であるのに対して、ハブから枝スポーク部の分岐までの主スポーク部は、スポーク側中空部を内部に有するようにして中空の閉断面形状に形成され、スポーク側中空部に通じる開口部が少なくとも分岐部に設けられるので、Y字状の分岐部での荷重変化に対して開口部の大きさで負荷を容易に分散して最適化することができ、スポーティな外観性を確保しつつ応力分散によってさらなる軽量化を図ることができる。
また本発明の第2の特徴によれば、車軸が挿通される挿通孔が設けられるハブが有する環状のハブ側中空部が、挿通孔の軸線に沿う両端部で外部に連通するとともにスポーク側中空部に通じるので、鞍乗り型車両の走行に伴うキャストホイールの回転によってハブ側中空部からスポーク側中空部に冷却風が流通する構造とすることができ、ハブの冷却性を高めることができるとともに、キャストホイールを鋳造する際のキャストホイール内の中子を安定して支持することができるとともに中子の排出性を高めて生産性の向上を図ることができる。
本発明の第3の特徴によれば、分岐部からリム側に延びる延長中空部がスポーク側中空部に通じるようにして主スポーク部に形成され、分岐部から長中空部の先端にわたる開口部がスポークに形成されるので、スポークの長手方向での応力変化をより緩やかなものとすることができ、また開口部の開口縁に突設される補強リブが分岐部から延長中空部に向かって延びるので、開口部の補強効果と相俟って一層の応力緩和を果たすとともに軽量化を図ることができる。
さらに本発明の第4の特徴によれば、枝スポーク部の幅を分岐部からリムにわたって同一とすることにより、リムと、主スポーク部と、枝スポーク部とで囲まれる空間と、スポーク相互の空間との連続性を維持してスポークの外観性の低下を防止することができ、よりスポーティな外観性の確保および軽量化を図ることができる。
キャストホイールの側面図である。 図1の2−2線断面図である。 図2の3−3線断面である。 図3の4−4線断面図である。 図3の5−5線断面図である。 スポークの分岐部付近の斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について添付の図1〜図6を参照しながら説明すると、先ず図1および図2において、鞍乗り型車両である自動二輪車のたとえば前輪に装着されるキャストホイール11は、車軸12が挿通される挿通孔16を有するハブ13と、図示しないタイヤが装着されるようにして前記ハブ13を同軸に囲繞するリム14と、前記ハブ13および前記リム14間に設けられる複数個たとえば5個のスポーク15とを一体に有し、鋳造によって成形される。
前記ハブ13は、前記挿通孔16を形成する内筒部13aと、該内筒部13aを囲繞する外筒部13bと、前記内筒部13aおよび前記外筒部13bの一端部間を連結する第1の端壁部13cと、前記内筒部13aおよび前記外筒部13bの他端部間を連結する第2の端壁部13dとを有し、前記内筒部13aおよび前記外筒部13b間には、環状のハブ側中空部17が形成される。前記挿通孔16の軸線に沿う方向での前記ハブ側中空部17の端部を規定する前記第1の端壁部13cおよび前記第2の端壁部13dには、透孔18,19が複数ずつ設けられており、前記挿通孔16の軸線に沿う方向での前記ハブ側中空部17の両端部は前記透孔18,19を介して外部に通じることになる。
図3を併せて参照して、前記スポーク15は、前記ハブ13の前記外筒部13bから前記リム14側に向かって延びるとともに前記リム14側に向かって先細り形状に形成される主スポーク部15aと、前記ハブ13から前記リム14側に向かう途中で前記主スポーク部15aから二股状に分岐して前記リム14に連設される中実の枝スポーク部15bとを一体に有してY字状に形成される。
前記主スポーク部15aの内外両側面のうち、前記ハブ13が有する第1の端壁13cに連なる外面には、該主スポーク部15aからの前記枝スポーク部15bの分岐部20よりも前記ハブ13側に配置されるボス21が、外方に突出するようにして一体に突設され、それらのボス21には、前輪を制動するためのディスクブレーキの一部を構成するブレーキディスクが締結される。
前記主スポーク部15aのうち前記ハブ13から前記枝スポーク部15bの分岐部20に至るまでの部分は、スポーク側中空部22を内部に有するようにして中空の閉断面形状に形成されており、前記ハブ側中空部17は前記スポーク側中空部22に連通する。
図4〜図6を併せて参照して、前記スポーク15のうち少なくとも前記分岐部20には、前記スポーク側中空部22に通じる開口部23が設けられる。
ところで前記主スポーク部15aには、前記分岐部20から前記リム14側に延びる延長中空部22aが前記スポーク側中空部22に通じるようにして形成されており、前記開口部23は、前記分岐部20から前記延長中空部22aの先端にわたって前記スポーク15に形成される。
しかも前記主スポーク部15aのうち前記延長中空部22aの先端から前記リム14までの部分は、表面に凹凸が生じないような矩形の横断面形状を有するようにして中実に形成されており、前記枝スポーク部15bは、その全長にわたって表面に凹凸が生じないような矩形の横断面形状を有するようにして中実に形成される。
また前記開口部23の開口縁には、前記分岐部20から前記延長中空部22aに向かって延びる一対の補強リブ24が、相互に近接するようにしてそれぞれ突設される。ところで前記開口部23は、湾曲した前記分岐部20から直線状に延びる前記主スポーク部15aのうち前記延長中空部22aの先端に至るまでの間で前記スポーク15に形成されるのであるが、前記補強リブ24は、湾曲した前記分岐部20と、直線状に延びる前記主スポーク部15aとの連結点25(3および図6参照)から前記分岐部20側で前記開口部23の開口縁に設けられる。
また前記挿通孔16の軸線に沿う方向から見た前記枝スポーク部15bの幅W1は、前記分岐部20から前記リム14にわたって同一に設定されるとともに、前記主スポーク部15aの最先端の幅W2よりも小さく設定される。
次にこの実施の形態の作用について説明すると、キャストホイール11は、車軸12が挿通されるハブ13と、該ハブ13を同軸に囲繞するリム14と、前記ハブ13および前記リム14間を連結する複数のスポーク15とを一体に有して鋳造成形されるのであるが、前記スポーク15が、前記ハブ13から前記リム14側に向かって延びるとともに前記リム14側に向かって先細り形状に形成される主スポーク部15aと、前記ハブ13から前記リム14側に向かう途中で前記主スポーク部15aから二股状に分岐して前記リム14に連設される枝スポーク部15bとを一体に有してY字状に形成されるので、ハブ13の大型化を回避しつつ、リム14へのスポーク15の接続間隔を小さくすることができ、キャストホイール11の軽量化を図りながらリム14の強度増大を図ることができる。
しかも枝スポーク部15bが中実に形成され、前記主スポーク部15aのうち前記ハブ13から前記枝スポーク部15bの分岐部20に至るまでの部分がスポーク側中空部22を内部に有するようにして中空の閉断面形状に形成され、前記スポーク15のうち少なくとも前記分岐部20に、前記スポーク側中空部22に通じる開口部23が設けられるので、Y字状の分岐部20での荷重変化に対して開口部23の大きさで負荷を容易に分散して最適化することができ、スポーティな外観性を確保しつつ応力分散によってさらなる軽量化を図ることができる。
また前記ハブ13が、前記車軸12が挿通される挿通孔16を形成する内筒部13aと、前記スポーク15の前記ハブ13側の端部が連設されるようにして前記内筒部13aを囲繞する外筒部を有するように形成され、前記内筒部13aおよび前記外筒部13b間に、前記挿通孔16の軸線に沿う両端部で外部に連通するとともに前記スポーク側中空部22に通じる環状のハブ側中空部17が形成されるので、自動二輪車の走行に伴うキャストホイール11の回転によってハブ側中空部17からスポーク側中空部22に冷却風が流通する構造とすることができ、ハブ13の冷却性を高めることができるとともに、キャストホイール11を鋳造する際のキャストホイール11内の中子を安定して支持することができるとともに中子の排出性を高めて生産性の向上を図ることができる。
また前記主スポーク部15aに、前記分岐部20から前記リム14側に延びる延長中空部22aが前記スポーク側中空部22に通じるようにして形成され、前記開口部23が、前記分岐部20から前記延長中空部22aの先端にわたって前記スポーク15に形成されるので、スポーク15の長手方向での応力変化をより緩やかなものとすることができ、また前記開口部23の開口縁に前記分岐部20から前記延長中空部22aに向かって延びる補強リブ24が突設されるので、前記開口部23の補強効果と相俟って一層の応力緩和を果たすとともに軽量化を図ることができる。しかも前記補強リブ24が、湾曲した前記分岐部20と、直線状に延びる前記主スポーク部15aとの連結点25から前記分岐部20側で前記開口部23の開口縁に設けられるので、前記開口部23の開口縁のうち比較的大きな荷重がかかり易い部分を効果的に補強することができる。
さらに前記挿通孔16の軸線に沿う方向から見た前記枝スポーク部15bの幅W1が、前記分岐部20から前記リム14にわたって同一に設定されるので、リム14と、主スポーク部15aと、枝スポーク部15bとで囲まれる空間と、スポーク15相互の空間との連続性を維持してスポーク15の外観性の低下を防止することができ、よりスポーティな外観性の確保および軽量化を図ることができる。
しかも前記挿通孔16の軸線に沿う方向から見た前記枝スポーク部15bの幅W1は、前記主スポーク部15aの最先端の幅W2よりも小さく設定されるので、主スポーク部15aをより目立たせるようにしてスポーク15の外観性を高めるだけでなく、中実である前記枝スポーク部15bを細くして軽量化を図りつつ剛性を確保し、一部が中空となっている主スポーク部15aを比較的太くして軽量化を図りつつ剛性を確保するようにして、前記スポーク15をその剛性を確保しつつ軽量化することができる。
さらに前記主スポーク部15aのうち前記延長中空部22aの先端から前記リム14までの部分は、表面に凹凸が生じないような矩形の横断面形状を有しており、前記枝スポーク部15bは、その全長にわたって表面に凹凸が生じないような矩形の横断面形状を有するので、塵埃や泥が、前記主スポーク部15aおよび前記枝スポーク部15bの前記リム14への連結部の隅部に堆積し難くすることができ、回転ホイールバランスへの堆積物の影響を低減することができ、良好な乗り心地を長期にわたって維持することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
11・・・キャストホイール
12・・・車軸
13・・・ハブ
13a・・・内筒部
13b・・・外筒部
14・・・リム
15・・・スポーク
15a・・・主スポーク部
15b・・・枝スポーク部
16・・・挿通孔
17・・・ハブ側中空部
20・・・分岐部
22・・・スポーク側中空部
22a・・・延長中空部
23・・・開口部
24・・・補強リブ
W1・・・枝スポーク部の幅

Claims (6)

  1. 車軸(12)が挿通されるハブ(13)と、該ハブ(13)を同軸に囲繞するリム(14)と、前記ハブ(13)および前記リム(14)間を連結する複数のスポーク(15)とを一体に有して鋳造成形される鞍乗り型車両用キャストホイールにおいて、
    前記スポーク(15)が、前記ハブ(13)から前記リム(14)側に向かって半径方向に対して周方向一側側に傾斜して延びるとともに前記リム(14)側に向かって先細り形状に形成される主スポーク部(15a)と、前記ハブ(13)から前記リム(14)側に向かう途中で前記主スポーク部(15a)から二股状に分岐して前記リム(14)に連設され、前記主スポーク部(15a)と同じ側に、前記主スポーク部(15a)より大きく傾斜して延びる中実の枝スポーク部(15b)とを一体に有してY字状に形成され、前記主スポーク部(15a)のうち前記ハブ(13)から前記枝スポーク部(15b)の分岐部(20)に至るまでの部分がスポーク側中空部(22)を内部に有するようにして中空の閉断面形状に形成され、前記スポーク(15)のうち少なくとも前記分岐部(20)に、前記スポーク側中空部(22)に通じる開口部(23)が設けられることを特徴とする鞍乗り型車両用キャストホイール。
  2. 前記ハブ(13)が、前記車軸(12)が挿通される挿通孔(16)を形成する内筒部(13a)と、前記スポーク(15)の前記ハブ(13)側の端部が連設されるようにして前記内筒部(13a)を囲繞する外筒部(13b)を有するように形成され、前記内筒部(13a)および前記外筒部(13b)間に、前記挿通孔(16)の軸線に沿う両端部で外部に連通するとともに前記スポーク側中空部(22)に通じる環状のハブ側中空部(17)が形成されることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両用キャストホイール。
  3. 前記主スポーク部(15a)に、前記分岐部(20)から前記リム(14)側に延びる延長中空部(22a)が前記スポーク側中空部(22)に通じるようにして形成され、前記開口部(23)が、前記分岐部(20)から前記延長中空部(22a)の先端にわたって前記スポーク(15)に形成され、前記開口部(23)の開口縁に前記分岐部(20)から前記延長中空部(22a)に向かって延びる補強リブ(24)が突設されることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗り型車両用キャストホイール。
  4. 前記挿通孔(16)の軸線に沿う方向から見た前記枝スポーク部(15b)の幅(W1)が、前記分岐部(20)から前記リム(14)にわたって同一に設定されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両用キャストホイール。
  5. 前記ハブ側中空部(17)は、前記外筒部(13b)の左右の端壁部(13c,13d)にそれぞれ形成された透孔(18,19)により外部に連通することを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両用キャストホイール。
  6. 前記主スポーク部(15a)の前記リム(14)への連設位置と、前記主スポーク部(15a)から分岐する前記枝スポーク部(15b)の前記リム(14)への連設位置との間隔が、当該枝スポーク部(15b)の前記リム(14)への連設位置と、当該主スポーク部(15a)に隣接する主スポーク部(15a)の前記リム(14)への連設位置との間隔よりも狭いことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両用キャストホイール。
JP2015007560A 2015-01-19 2015-01-19 鞍乗り型車両用キャストホイール Active JP6132318B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007560A JP6132318B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 鞍乗り型車両用キャストホイール
BR102016000888-3A BR102016000888B1 (pt) 2015-01-19 2016-01-15 Roda fundida para veículo do tipo para montar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007560A JP6132318B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 鞍乗り型車両用キャストホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016132337A JP2016132337A (ja) 2016-07-25
JP6132318B2 true JP6132318B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=56437464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007560A Active JP6132318B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 鞍乗り型車両用キャストホイール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6132318B2 (ja)
BR (1) BR102016000888B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6932052B2 (ja) * 2017-09-15 2021-09-08 川崎重工業株式会社 自動二輪車のホイール
JP6850823B2 (ja) * 2019-03-29 2021-03-31 本田技研工業株式会社 キャストホイール
JP7036781B2 (ja) * 2019-09-30 2022-03-15 本田技研工業株式会社 ホイール構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393804U (ja) * 1976-12-28 1978-07-31
JP2566696B2 (ja) * 1991-10-15 1996-12-25 ヤマハ発動機 株式会社 二輪車用鋳造車輪
JP3569570B2 (ja) * 1995-07-18 2004-09-22 本田技研工業株式会社 キャストホィール
US6106075A (en) * 1998-06-02 2000-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road wheel with improved vibration characteristics and method of constructing and utilizing same
JP3781271B2 (ja) * 2000-08-03 2006-05-31 日立金属株式会社 車両用軽合金製ホイール
JP3878500B2 (ja) * 2002-03-05 2007-02-07 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用キャストホイール
JP2005297688A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のキャストホイール及び鋳造鋳型
JP2006232219A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Metals Ltd 車両用ホイール
DE102007046124B4 (de) * 2007-01-03 2012-12-06 V2 Vorentwicklung & Vertrieb Gmbh Vorrichtung zum Herstellen eines gegossenen Fahrzeugrades
JP5733905B2 (ja) * 2010-03-31 2015-06-10 本田技研工業株式会社 二輪車のホイール構造
JP5323783B2 (ja) * 2010-08-16 2013-10-23 株式会社レイズエンジニアリング 車両用軽合金ホイール
JP6238336B2 (ja) * 2013-06-07 2017-11-29 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両用ホイール
JP6104765B2 (ja) * 2013-09-06 2017-03-29 本田技研工業株式会社 車両のホイール
DE102014115185B4 (de) * 2014-10-17 2018-11-22 Bbs Motorsport Gmbh Rad und Verfahren zur Herstellung eines Rads

Also Published As

Publication number Publication date
BR102016000888A2 (pt) 2016-10-04
JP2016132337A (ja) 2016-07-25
BR102016000888B1 (pt) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8690264B2 (en) Wheel structure for saddle-ride type vehicle
US9815322B2 (en) Bicycle hub and bicycle wheel assembly
JP6238336B2 (ja) 鞍乗り型車両用ホイール
US20150314641A1 (en) Bicycle hub assembly
CN109641479B (zh) 车辆轮盘、包括这种轮盘的车辆车轮以及用于生产这种轮盘和车辆车轮的方法
JP6132318B2 (ja) 鞍乗り型車両用キャストホイール
US10081217B2 (en) Vehicle wheels
JP7106713B2 (ja) 組立式車両ホイール
AU2016237585A1 (en) Wheel speed detecting device, and ring to be detected
JP2009096377A (ja) 自動車用ホイール
JP6214405B2 (ja) 車両用ホイール
JP2019503932A5 (ja) 組立式車両ホイール
US7025427B2 (en) Wheel arrangement
CA2618502C (en) Vehicle wheel
JP2017178118A (ja) ホイールの構造
JP5325080B2 (ja) 車両用ホイール
US20070163850A1 (en) Aerodynamic Bicycle Disc Wheel Assembly
JP4901885B2 (ja) 自動車用ホイールセット
JP2566696B2 (ja) 二輪車用鋳造車輪
US10259262B2 (en) Bicycle rim
EP3199371A1 (en) Wheel for straddle type vehicle
JPH0529121Y2 (ja)
US20120193970A1 (en) Bicycle Rim
TH71715B (th) ล้อหล่อสำหรับยานพาหนะแบบนั่งขับขี่บนอาน
TH156172A (th) ล้อหล่อสำหรับยานพาหนะแบบนั่งขับขี่บนอาน

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6132318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150