JP6131172B2 - 変速機の潤滑構造 - Google Patents

変速機の潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6131172B2
JP6131172B2 JP2013232562A JP2013232562A JP6131172B2 JP 6131172 B2 JP6131172 B2 JP 6131172B2 JP 2013232562 A JP2013232562 A JP 2013232562A JP 2013232562 A JP2013232562 A JP 2013232562A JP 6131172 B2 JP6131172 B2 JP 6131172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
input shaft
casing
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013232562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015094389A (ja
Inventor
友己 小野
友己 小野
慎治 長濱
慎治 長濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013232562A priority Critical patent/JP6131172B2/ja
Priority to US14/515,856 priority patent/US9388895B2/en
Priority to CN201410636750.8A priority patent/CN104633072B/zh
Publication of JP2015094389A publication Critical patent/JP2015094389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131172B2 publication Critical patent/JP6131172B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/12Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with means for synchronisation not incorporated in the clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/027Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for venting gearboxes, e.g. air breathers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0494Gearings with spur or bevel gears with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19284Meshing assisters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、複数の回転軸及びギヤを収納した変速機のケーシング内で、最終減速機用のファイナルギヤの回転によってかき上げられた作動油でケーシング内の潤滑が行われる潤滑構造に関する。
車両に搭載された自動変速機などの変速機が備える潤滑構造として、特許文献1に記載の潤滑構造がある。この潤滑構造は、ケーシング内に複数の回転軸及びギヤを収納した変速機において、ケーシング内の底部に溜まった潤滑油がデファレンシャルギヤ(最終減速機用のファイナルギヤ)でかきあげられて、ケーシング内の上方に配置した他のギヤや軸受など潤滑が必要な箇所に供給されるようになっている。
また、上記のような変速機では、ケーシング内の温度や圧力を調整するためのブリーザ構造が設けられている。このブリーザ構造は、ケーシングに貫通孔を設けたり、外部と連通するパイプ(ブリーザパイプ)を設置したりすることで、ケーシング内の通気を行うように構成されている。この場合、上記のブリーザ構造では、貫通孔やパイプを設置する位置や向きなどの条件によっては、貫通孔やパイプから高温・高圧のオイルがケーシングの外部に噴出するおそれがある。
そして、変速機のケーシング内でデファレンシャルギヤの上方にブリーザ構造が設置されている場合、デファレンシャルギヤでかき上げられた作動油がブリーザ構造及びその周辺に飛散する場合がある。そのため、ブリーザ構造の貫通孔やパイプから作動油が噴出することを防止するための対策として、デファレンシャルギヤでかき上げられた作動油を受け止めて整流するための板状のガイド部材(バッフルプレート)をケーシング内に設置することが考えられる。
しかしながら、上記のようなガイド部材を新たに設置する場合、そのための設置スペースを確保しなければならず、ケーシング内の構成部品のレイアウト変更などが必要となってしまう。また、ガイド部材を固定するためのボルトなどの締結具をケーシングに対して取り付けるための取付箇所(ボルト穴やそれを設けるボス部など)を新たに設ける必要があり、ケーシングの形状変更が必要となるおそれもある。さらに、部品点数が増えることで、変速機の重量増加や寸法増加、及び製造工程の煩雑化に繋がるおそれもある。
特開2007−159314号公報
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、部品点数を増加させず簡単な構成で、潤滑油を整流するためのガイド部材を設置することができ、ファイナルギヤでかき上げられた潤滑油をケーシング内の適切な場所に導くことができる変速機の潤滑構造を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明は、複数の回転軸(6)及びギヤ(7)を収納した変速機(1)のケーシング(3)内で、最終減速機用のファイナルギヤ(8)の回転によってかき上げられた作動油でケーシング(3)内の潤滑が行われる潤滑構造であって、ケーシング(3)内に取り付けられて作動油が流通する中空状の配管部材(10)と、配管部材(10)の外周面(10c)に一体に設けられたガイド部材(40)と、変速機(1)の設置状態で、ケーシング(3)内におけるファイナルギヤ(8)の上方に配置したブリーザ機構(4)と、を備え、ガイド部材(40)は、ファイナルギヤ(8)の外周面(8a)の一部に沿って配置され、ファイナルギヤ(8)でかき上げられた作動油の少なくとも一部が受け止められる第1面(41)と、第1面(41)の一方の端辺(41a)に接続されてファイナルギヤ(8)の側面(8b)に沿う方向に延び、締結具(45)の締結でケーシング(3)に取り付けられた第2面(42)と、を含む複数の面を備えて構成されており、ブリーザ機構(4)は、ケーシング(3)内におけるガイド部材(40)の上側に位置していることを特徴とする。
本発明にかかる変速機の潤滑構造によれば、下記の効果を奏することができる。
ブリーザ機構がケーシング内におけるガイド部材の上側に位置していることで、ファイナルギヤでかき上げられた作動油がブリーザ機構及びその近傍に飛散することを抑制できる。これにより、ケーシング内の作動油がブリーザ機構でケーシングの外部に吹き出すことを回避できる。
ファイナルギヤでかき上げられた作動油を受け止めるためのガイド部材を配管部材の外周面に一体に設けたことで、変速機の部品点数を少なく抑えることができる。また、ケーシングに対して一の工程のみでガイド部材と配管部材の取り付けを行うことができるので、変速機の製造工程の簡素化、及びガイド部材と配管部材の取り付けに必要な部品点数の削減を図ることができる。
ガイド部材は、ファイナルギヤの外周面の一部に沿って配置された第1面と、第1面の一方の端辺に接続されてファイナルギヤの端面に沿って延びる第2面とを備えることで、ガイド部材でファイナルギヤの外周面と側面とが囲まれた状態となる。これにより、ファイナルギヤでかき上げられた作動油をガイド部材で効果的に受け止めて整流することが可能となる。
振動により配管部材及びその取付箇所がケーシングに対して上下方向に振動(共振)するため、ケーシングに対する配管部材の接続箇所や締結具の締結箇所に摩耗が発生するおそれがある。これに対して、本発明によれば、ファイナルギヤでかき上げられた作動油がガイド部材の第1面で受け止められることで、第2面及び締結具の締結箇所に一定の荷重が付与されるため、配管部材及びガイド部材の振動を抑制することができる。これにより、ケーシングに対する配管部材の接続箇所や締結具の締結箇所に摩耗が発生することを効果的に防止できる。
また、上記の潤滑構造では、変速機(1)は、車両の駆動源(50)に繋がる駆動軸(50a)に対して第1クラッチ(CL1)を介して係脱可能に連結される第1入力軸(6a)と、駆動軸(50a)に対して第2クラッチ(CL2)を介して係脱可能に連結される第2入力軸(6b)と、第1入力軸(6a)上に配置されて該第1入力軸(6a)に入力された駆動力による回転を変速する複数の駆動ギヤ(7a)と、第2入力軸(6b)上に配置されて該第2入力軸(6b)に入力された駆動力による回転を変速する他の複数の駆動ギヤ(7b)と、複数の駆動ギヤ(7a,7b)と噛合する複数の従動ギヤ(7c)が固定され、駆動ギヤ(7a,7b)と従動ギヤ(7c)とを介して変速された駆動力を出力する出力軸(6c)と、を備え、出力軸(6c)は、第2入力軸(6b)よりも下側に位置すると共に、ガイド部材(40)の第1面(41)は、その面方向が出力軸(6c)又は従動ギヤ(7c)に向かって延びているとよい。
この構成によれば、ガイド部材の第1面の面方向が出力軸又は該出力軸上の従動ギヤに向かって延びていることで、ガイド部材で受け止められた作動油が出力軸又は従動ギヤに向けて導かれるようになる。これにより、出力軸及び該出力軸上の従動ギヤを直接的に潤滑することができると共に、第1、第2入力軸及び該第1、第2入力軸上の駆動ギヤも間接的に潤滑することができる。
また、上記の潤滑構造では、第1入力軸(6a)上の駆動ギヤ(7a)のいずれかを選択的に第1入力軸(6a)に同期係合させる第1同期係合装置(21)と、第1同期係合装置(21)を駆動するための第1変速アクチュエータ(31)と、第2入力軸(6b)上の駆動ギヤ(7b)のいずれかを選択的に第2入力軸(6b)に同期係合させる第2同期係合装置(22)と、第2同期係合装置(22)を駆動するための第2変速アクチュエータ(32)と、を備え、第1変速アクチュエータ(31)と第2変速アクチュエータ(32)の少なくともいずれかは、ガイド部材(40)の上側に位置しているとよい。
この構成によれば、ファイナルギヤでかき上げられた作動油が変速アクチュエータにかかることを防止できる。これにより、変速アクチュエータを保護することが可能となる。
また、上記の潤滑構造では、ガイド部材(40)は、第1面(41)の他方の端辺(41b)に接続された第3面(43)をさらに備え、第2面(42)は、第1面(41)からファイナルギヤ(8)の径方向の外側に向かって延びていると共に、第3面(43)は、第1面(41)からファイナルギヤ(8)の径方向の内側に向かって延びているとよい。
この構成によれば、ガイド部材の第2面と第3面が第1面に対して互い違いの方向に延びていることで、ガイド部材をケーシングに取り付ける際の取付位置や取付角度の自由度を向上させることができると共に、取付作業性を向上させることができる。
また、上記の潤滑構造では、変速機(1)の軸方向における第1面(41)の幅寸法は、ファイナルギヤ(8)の幅寸法よりも大きな寸法に設定されているとよい。
この構成によれば、ファイナルギヤの幅寸法よりもガイド部材の第1面の幅寸法を大きな寸法に設定することで、ファイナルギヤでかき上げられた作動油をガイド部材の第1面でより効果的に受け止めることができる。これにより、ファイナルギヤでかき上げられた作動油が飛散する量をより少なく抑えることができる。
また、上記の潤滑構造では、配管部材(10)は、油圧供給源から送られた潤滑油を回転軸(6)の軸心に供給するための潤滑油供給用の配管であってよい。
本発明にかかる潤滑構造では、フィアナルギヤでかき上げられた作動油がガイド部材の第1面で受け止められることでガイド部材及び配管部材が振動する場合がある。この際、配管部材内を作動油が通過する際に、配管部材内の作動油の流動に脈動が発生することがある。これに対して、上記構成によれば、当該配管部材内を流通する作動油は変速制御用の作動油ではなく潤滑用の作動油なので、たとえ配管部材内の作動油に脈動が発生しても、当該脈動の影響を最小限に抑えることができる。
なお、上記の括弧内の符号は、後述する実施形態における構成要素の符号を本発明の一例として示したものである。
本発明にかかる変速機の潤滑構造によれば、部品点数を増加させず簡単な構成で、ファイナルギヤでかき上げられた潤滑油を受け止めて整流するためのガイド部材を設置することができ、ファイナルギヤでかき上げられた潤滑油をケーシング内の適切な場所に導くことができる。
本発明の第1実施形態にかかる潤滑構造を備えた変速機を示す概略の側断面図である。 変速機のスケルトン図である。 図1のX矢視図である。 図1のY矢視図である。 図1のA−A矢視に対応する断面を示す図で、潤滑油パイプ内を流れる潤滑油について説明するための図ある。 図1のB部分を示す部分拡大図で、潤滑油パイプと一体に設けたガイド部材の詳細構成を示す図である。 ガイド部材を示す斜視図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる潤滑構造を備えた変速機(自動変速機)の全体構成例を示す概略側断面図である。同図に示す変速機1は、ケーシング3内に設置したギヤ機構2と、ギヤ機構2の側部に搭載された油圧制御ボディ(油圧制御装置)5とを備えている。ギヤ機構2は、互いに平行に配置された第1入力軸6a、第2入力軸6b、出力軸6c、アイドル軸6d、デファレンシャル軸6eを備えており、変速段を形成するための各種のギヤがこれら各回転軸6の周りに回転自在に設置されている。また、ケーシング3内で、出力軸6cは、第2入力軸6bよりも下側に位置している。
なお、図1は、ケーシング3の合わせ面3aに取り付けたギヤ機構2を囲む他のケーシングであるトランスミッションケーシング9(図3,図4参照)を取り外した状態の変速機1を、回転軸6の軸方向の手前側から見た状態を図示している。なお、図1では、変速機1が備えるギヤ機構2及び後述する同期係合装置(シンクロメッシュ機構)21,22を除く構成部品の詳細な図示は省略している。
第1入力軸6a上には、該第1入力軸6aに入力された駆動力による回転を変速するための複数の駆動ギヤ7aが設置されており、第2入力軸6b上には、該第2入力軸6bに入力された駆動力による回転を変速するための複数の駆動ギヤ7bが設置されている。そして、第1入力軸6a上の駆動ギヤ7aは、偶数変速段用の駆動ギヤであり、第2入力軸6b上の駆動ギヤ7bは、奇数変速段用の駆動ギヤである。
また、出力軸6c上には、第1、第2入力軸6a,6b上の複数の駆動ギヤ7a,7bと噛合する複数の従動ギヤ7cが固定されている。この出力軸6cは、駆動ギヤ7a,7bと従動ギヤ7cとを介して変速された駆動力を出力する。さらに、変速機1は、第1入力軸6a上の駆動ギヤ7aのいずれかを選択的に第1入力軸6aに同期係合させるための第1同期係合装置21と、第2入力軸6b上の駆動ギヤ7bのいずれかを選択的に第2入力軸6bに同期係合させる第2同期係合装置22とを備えている。また、変速機1には、第1同期係合装置21を駆動するための第1シフトアクチュエータ(変速アクチュエータ)31と、第2同期係合装置22を駆動するための第2シフトアクチュエータ(変速アクチュエータ)32とが設けられている。
図2は、変速機1のスケルトン図である。同図に示すように、車両の駆動源であるエンジン50の回転出力は、クランクシャフト(エンジン1の出力軸)50aに出力される。クランクシャフト50aの回転は、ロックアップクラッチ52付きのトルクコンバータ51に伝達され、そこから第1クラッチCL1、第2クラッチCL2を介して第1、第2入力軸6a,6bに伝達される。すなわち、第1入力軸6aと第2入力軸6bはそれぞれ、第1クラッチCL1と第2クラッチCL2を介してエンジン50の出力軸50aに対して係脱可能に連結されている。また、第1、第2入力軸6a,6bの回転トルクは、ギヤ機構2を介して出力軸6cに伝達される。また、出力軸6cの回転トルクは、ギヤ59及びデファレンシャルギヤ8を介して車両の駆動輪W,Wに伝達される。
図2に示すギヤ機構2は、前進8速段・後進1速段を設定可能なツインクラッチ式の自動変速機構である。このギヤ機構2では、第1入力軸6a上に固設したドライブギヤ55が第2入力軸6b上に固設したドリブンギヤ56に噛合している。なお、ギヤ機構2には、アイドル軸6d(図1参照)及び後進段を設定するためのリバース軸及びリバースギヤなどの機構も設けられているが、図2ではそれらの図示を省略している。
第1入力軸6aの軸端には、第1クラッチ(偶数段用クラッチ)CL1が配置される。第1クラッチCL1は、第1入力軸6aとその外周に相対回転自在に嵌合する第2駆動軸58との係合及び係合解除を切り替える。第2駆動軸58には、2速駆動ギヤ62、4速駆動ギヤ64、6速駆動ギヤ66、8速駆動ギヤ68が相対回転自在に支持されている。そして、2速駆動ギヤ62及び4速駆動ギヤ64は、2−4速同期係合装置(係合切替装置)S2で第2駆動軸58に選択的に結合可能であり、かつ、6速駆動ギヤ66及び8速駆動ギヤ68は、6−8速同期係合装置(係合切替装置)S4で第2駆動軸58に選択的に結合可能である。なお、図2に示す2速駆動ギヤ62、4速駆動ギヤ64、6速駆動ギヤ66、8速駆動ギヤ68は、図1に示す第1入力軸6a上の駆動ギヤ7aであり、図2に示す2−4速同期係合装置S2、6−8速同期係合装置S4は、図1に示す第1同期係合装置21である。
また、第2入力軸6bの軸端には、第2クラッチ(奇数段用クラッチ)CL2が配置される。第2クラッチCL2は、第2入力軸6bとその外周に相対回転自在に嵌合する第2駆動軸57との係合及び係合解除を切り替える。第2駆動軸57には、1速駆動ギヤ61、3速駆動ギヤ63、5速駆動ギヤ65、7速駆動ギヤ67が相対回転自在に支持されている。そして、1速駆動ギヤ61及び3速駆動ギヤ63は、1−3速同期係合装置(係合切替装置)S1で第1駆動軸57に選択的に結合可能であり、かつ、5速駆動ギヤ65及び7速駆動ギヤ67は、5−7速同期係合装置(係合切替装置)S3で第1駆動軸57に選択的に結合可能である。なお、図2に示す1速駆動ギヤ61、3速駆動ギヤ63、5速駆動ギヤ65、7速駆動ギヤ67は、図1に示す第2入力軸6b上の駆動ギヤ7bであり、図2に示す1−3速同期係合装置S1、5−7速同期係合装置S3は、図1に示す第2同期係合装置22である。
また、出力軸6c上には、1−2速従動ギヤ71と、3−4速従動ギヤ73と、5−6速従動ギヤ75と、7−8速従動ギヤ77とが固設されている。1−2速従動ギヤ71には、第1駆動軸57上の1速駆動ギヤ61と第2駆動軸58上の2速駆動ギヤ62とが噛合する。3−4速従動ギヤ73には、第1駆動軸57上の3速駆動ギヤ63と第2駆動軸58上の4速駆動ギヤ64とが噛合する。5−6速従動ギヤ75には、第1駆動軸57上の5速駆動ギヤ65と第2駆動軸58上の6速駆動ギヤ66とが噛合する。7−8速従動ギヤ77には、第1駆動軸57上の7速駆動ギヤ67と第2駆動軸58上の8速駆動ギヤ68とが噛合する。なお、図2に示す1−2速従動ギヤ71と、3−4速従動ギヤ73と、5−6速従動ギヤ75と、7−8速従動ギヤ77は、図1に示す出力軸6c上の従動ギヤ7cである。
上記の第1クラッチCL1と、第1駆動軸58上に設けた2,4,6,8速駆動ギヤ62,64,66,68と、2−4速同期係合装置S2及び6−8速同期係合装置S4とで、偶数段の変速段を設定するための第1変速機構GR1が構成される。同様に、上記の第2クラッチCL2と、第2駆動軸57上に設けた1,3,5,7速駆動ギヤ61,63,65,67と、1−3速同期係合装置S1及び5−7速同期係合装置S3とで、奇数段の変速段を設定するための第2変速機構GR2が構成される。
この変速機2では、第1クラッチCL1を係合すると、エンジン50のクランクシャフト50aの駆動力は、トルクコンバータ51→第1入力軸6a上のドライブギヤ15→第2入力軸6b上のドリブンギヤ56→第2入力軸6b→第2クラッチCL2の経路で第2変速機構GR2に伝達される。一方、第2クラッチCL2を係合すると、エンジン50のクランクシャフト50aの駆動力は、トルクコンバータ51→第1入力軸6a→第1クラッチCL1の経路で第1変速機構GR1に伝達される。
よって、1−3速同期係合装置S1を右動して1速駆動ギヤ61を第1駆動軸57に結合した状態で第1クラッチCL2を係合すると1速変速段が確立し、2−4速同期係合装置S2を右動して2速駆動ギヤ62を第2駆動軸58に結合した状態で第2クラッチCL2を係合すると2速変速段が確立し、1−3速同期係合装置S1を左動して3速駆動ギヤ63を第1駆動軸57に結合した状態で第2クラッチCL2を係合すると3速変速段が確立し、2速−4速同期係合装置S2を左動して4速駆動ギヤ64を第2駆動軸58に結合した状態で第1クラッチCL1を係合すると4速段が確立する。以降も同様に各同期係合装置S1〜S4と第1、第2クラッチCL1,CL2の係合を切り替えることで、8速段までの各変速段を設定することができる。
図1に戻り、ケーシング3内の上端部の側壁3c、詳細にはアイドル軸6dの真上位置の側壁3cには、ケーシング3内の通気を行うためのブリーザパイプ(ブリーザ機構)4が取り付けられている。ブリーザパイプ4は、その軸方向の上下方向に向けて側壁を貫通した状態で設置されており、一方の開口端である吸気端4aがケーシング3の内部に配置され、他方の開口端である排気端4bがケーシング3の外部に配置されている。ブリーザパイプ4の吸気端4aは、ケーシング3内のアイドル軸6dの真上位置において下向きに開口している。一方、ブリーザパイプ4の排気端4bには、合成樹脂製のキャップ4cが被せられている。キャップ4cに設けた排気口は、ブリーザパイプ4の軸方向に対する横方向を向いて開口している。
油圧制御ボディ5は、油圧で作動する変速用のバルブなどを備えた装置で、変速機1の下側の側部(図1の向かって左側部)に設置されている。油圧制御ボディ5は、図示しない油路を介して隣接する作動油ポート部20に連通している。さらに、作動油ポート部20の各ポートは、作動油が流通する複数の油圧パイプ(図示せず)を介して第2シフトアクチュエータ32に連通している。これにより、オイルポンプ(図示せず)から供給されて油圧制御ボディ5から出た作動油(制御油圧)が油圧パイプを介して第2シフトアクチュエータ32に送られるようになっている。
図3は、図1のX矢視図、図4は、図1のY矢視図である。図1、図3、図4に示すように、ケーシング3内には、オイルポンプから吐出されて油圧制御ボディ5を介して送られた作動油(潤滑油)を第2入力軸6b内の油路(図5参照)に導くための潤滑油パイプ10が設置されている。潤滑油パイプ10は、その一方の端部10aが、ケーシング3内の第1入力軸6aの下側に設けた作動油ポート部20に接続されており、他方の端部10bがデファレンシャルギヤ8の上側に設けた差込穴3b(図5参照)に差し込まれている。潤滑油パイプ10の端部10aの近傍には、該端部10aを作動油ポート部20に取り付けるための取付板11が一体に設けられている。そして、潤滑油パイプ10の端部10aは、この取付板11をボルト12の締結で作動油ポート部20に締結して取り付けられている。
また、図3及び図4に示すように、潤滑油パイプ10は、作動油ポート部20側の端部10aの近傍が変速機1の軸方向に沿って延びており、その先で軸方向に対して直交する方向に屈曲して、その後、同方向に沿ってデファレンシャルギヤ8の真上位置に向かって延びている。さらに、他方の端部10bの手前側で再び変速機1の軸方向に屈曲し、その先で同方向に延びる端部10bがケーシング3に取り付けられている。
図5は、図1のA−A矢視に対応する断面を示す図で、潤滑油パイプ10内を流れる潤滑油について説明するための図ある。同図に示すように、潤滑油パイプ10の他方の端部10bは、ケーシング3に設けた差込穴3bに差し込まれて取り付けられている。そして、この潤滑油パイプ10の流路は、ケーシング3内に形成した油路3dを介して、第2入力軸6bの中心に設けた油路13に連通している。これにより、潤滑油パイプ10を通して、油圧制御ボディ5から送られた潤滑用の作動油(潤滑油)が第2入力軸6bの内部に送られるようになっている。すなわち、潤滑油パイプ10は、オイルポンプから変速機1の回転軸6の内部(軸心)へ潤滑油を供給するための潤滑油供給パイプである。なお、潤滑油パイプ10の端部10b及び差込穴3bは、いずれもその軸方向が変速機1の軸方向と平行であり、ケーシング3内の油路3dは、その軸方向が変速機1の軸方向に対して略直交する方向である。
そして、図1に示すように、潤滑油パイプ10の端部10bの近傍における外周面10cには、デファレンシャルギヤ8の回転でかき上げられた作動油を受け止めて整流するためのガイド部材40が一体に設けられている。図6及び図7は、ガイド部材40の詳細構成を示す図で、図6は、図1のB部分の拡大図、図7は、ガイド部材40を示す斜視図である。なお、図7は、ガイド部材40を軸方向の側方(図1の左側)から見た概略の斜視図である。同図では、潤滑油パイプ10の端部10bが取り付けられているケーシング3の図示は省略している。これらの図に示すように、ガイド部材40は、金属板を適宜に折り曲げて形成された部材で、潤滑油パイプ10の外周面10cに溶接で一体に取り付けられている。このガイド部材40は、デファレンシャルギヤ8の外周面8aの一部(上側の一部)に沿って配置された略平板状の上板部(第1面)41と、上板部41の一方の端辺(変速機1の軸方向における一方の端辺)41aに接続されて、デファレンシャルギヤ8の側面8bに沿って下側に延びる略平板状の取付部(第2面)42と、上板部41の他方の端辺(変速機1の軸方向における他方の端辺)41bに接続されて、デファレンシャルギヤ8の側面8bに沿って下側に延びる突出片状の側板部(第3面)43とを備えて構成されている。
ガイド部材40の上板部41は、その下面がデファレンシャルギヤ8の外周面8aに対向しており、デファレンシャルギヤ8の回転によってかき上げられた作動油の大部分が受け止められる面である。また、取付部42は、ガイド部材40及び潤滑油パイプ10をケーシング3に取り付けるための面である。この取付部42は、ボルト(締結具)45の締結でデファレンシャルギヤ8の上部(ほぼ真上の位置)のケーシング3に取り付けられている。側板部43は、デファレンシャルギヤ8の外周面8a及びその近傍の側面8bに被さるように形成された突出片状の部分である。この側板部43によって、デファレンシャルギヤ8の回転によってかき上げられた作動油のうち、デファレンシャルギヤ8の側方(軸方向)に飛散した作動油が受け止められる。
図6及び図7に示すように、ガイド部材40の取付部42は、上板部41に対してデファレンシャルギヤ8の径方向の外側(上側)に向かって延びている。その一方で、側板部43は、上板部41に対してデファレンシャルギヤ8の径方向の内側(下側)に向かって延びている。
また、図4及び図7に示すように、変速機1の軸方向におけるガイド部材40の上板部41の幅寸法は、デファレンシャルギヤ8の幅寸法(厚さ寸法)よりも大きな寸法に設定されている。また、図1や図6などに示すように、ガイド部材40の上板部41は、その面方向が出力軸6c又は該出力軸6c上の従動ギヤ7cに向かって延びている。すなわち、出力軸6c及び従動ギヤ7cは、ガイド部材40の上板部41をその面方向に沿って延伸した位置(上板部41の延長線上の位置)に配置されている。また、図1に示すように、ブリーザパイプ4及び第1シフトアクチュエータ32は、ケーシング3内におけるガイド部材40よりも上側の位置に配置されている。
ここで、デファレンシャルギヤ8でかき上げられた作動油の流れについて説明する。図1に示すように、ケーシング3の底部は、潤滑油が貯留される油溜りLになっており、所定の潤滑油の静的液位が保たれるようになっている。通常、デファレンシャルギヤ8の外周面(歯面)8aの下端が油溜りLの潤滑油に浸っている。したがって、デファレンシャルギヤ8の回転(図1における反時計回りの回転)で、油溜りLの潤滑油が外周面8aの接線方向(ケーシング内の上方)へかき上げられるようになっている。
そして、本実施形態のガイド部材40は、デファレンシャルギヤ8の上側の外周面8aに沿って配置された上板部41と、上板部41の端辺41bからデファレンシャルギヤ8の側面8bに沿って下側に延びる側板部43とを備えている。これにより、図6に示すように、デファレンシャルギヤ8の回転でかき上げられた作動油がガイド部材40の上板部41又は側板部43で受け止められる。そして、ブリーザパイプ4がケーシング3内におけるガイド部材40の上側に位置していることで、デファレンシャルギヤ8でかき上げられた作動油がブリーザパイプ4やその近傍に飛散することを抑制できる。これにより、ケーシング3内の作動油がブリーザパイプ4からケーシング3の外部に吹き出すことを回避できる。
すなわちここでは、ブリーザパイプ4は、ケーシング3内におけるガイド部材40よりも上側の位置、詳細には、デファレンシャルギヤ8及びガイド部材40に対してデファレンシャルギヤ8の回転方向に沿う接線方向の延長線上(斜め上方)に位置している。そのため、もしガイド部材40を設けていないと、デファレンシャルギヤ8でかき上げられた作動油がブリーザパイプ4の吸気端4a又はその近傍に飛散することで、ブリーザパイプ4から作動油が吹き出すおそれがある。これに対して、本実施形態の変速機1では、上記のガイド部材40を設けていることで、デファレンシャルギヤ8でかき上げられた作動油をガイド部材40で受け止めることができるので、当該作動油がブリーザパイプ4の吸気端4a又はその近傍に飛散することを効果的に防止できる。
また、第2シフトアクチュエータ32がガイド部材40の上側に位置していることで、デファレンシャルギヤ8でかき上げられた作動油が第2シフトアクチュエータ32にかかることを防止できる。これにより、第2シフトアクチュエータ32を保護することが可能となる。
一方、ガイド部材40の上板部41で受け止められた作動油は、図6に矢印Sで示すように、上板部41の面に沿ってデファレンシャルギヤ8の回転方向(図6の左側に向かう方向)に流れ、上板部41の端辺(図6の左側の端辺)41cから導出される。この作動油は、上板部41の面の延伸方向に沿って飛び出し、その先にある出力軸6c又は従動ギヤ7cにかかる。このように、ガイド部材40の上板部41の面方向が出力軸6c又は従動ギヤ7cに向かって延びていることで、ガイド部材40で受け止められた作動油が出力軸6c又は従動ギヤ7cに導かれるようになる。これにより、出力軸6c及び該出力軸6c上の従動ギヤ7cを直接的に潤滑することができると共に、第1、第2入力軸6a,6b及び該第1、第2入力軸6a、6b上の駆動ギヤ7a,7bも間接的に潤滑することができる。
また、本実施形態の変速機1では、運転中の振動により潤滑油パイプ10及びその取付箇所がケーシング3に対して上下方向に振動(共振)するため、ケーシング3に対する潤滑油パイプ10の接続箇所(差込穴3b)やボルト45の締結箇所(ボルト締結穴3f)に摩耗が発生するおそれがある。これに対して、本実施形態のガイド部材40を備えた構造によれば、デファレンシャルギヤ8でかき上げられた作動油がガイド部材40の上板部41で受け止められることで、図6に矢印Fで示すように、取付部42及びボルト45の締結箇所に一定の荷重(図の上向きの荷重)が付与される。この荷重は、ボルトの45の軸方向に対して直交する方向にかかる荷重であるため、ボルト締結穴3fの中心に対するボルト45の軸心の位置を一定の位置に維持する荷重として作用し得る。同様に、潤滑油パイプ10の端部10bの軸方向に対して直交する方向にかかる荷重でもあるため、パイプ差込穴3bの中心に対して潤滑油パイプ10の軸心の位置を一定の位置に維持する荷重としても作用し得る。これらにより、潤滑油パイプ10及びガイド部材40の振動を効果的に抑制することができる。したがって、ケーシング3に対する潤滑油パイプ10の接続箇所やボルト45の締結箇所に摩耗が発生することを効果的に防止できる。
また、本実施形態では、デファレンシャルギヤ8でかき上げられた作動油を受け止めるためのガイド部材40を潤滑油パイプ10の外周面10cに一体に設けたことで、変速機1の部品点数の削減を図ることができる。また、ケーシング3に対して一の工程のみでガイド部材40と潤滑油パイプ10の取り付けを行うことができるので、変速機1の製造工程の簡素化、及びガイド部材40と潤滑油パイプ10の取り付けに必要な部品点数の削減を図ることができる。
また、ガイド部材40は、デファレンシャルギヤ8の外周面8aの一部に沿って配置された上板部41と、上板部41の一方の端辺41aに接続されてデファレンシャルギヤ8の側面8bに沿って延びる取付部42とを備えることで、ガイド部材40でデファレンシャルギヤ8の外周面8aと側面8bの一部とが囲まれた状態となっている。これにより、デファレンシャルギヤ8でかき上げられた作動油をガイド部材40で効果的に受け止めることが可能となる。
また、本実施形態では、ガイド部材40の取付部42は、上板部41に対してデファレンシャルギヤ8の径方向の外側に向かって延びていると共に、側板部43は、上板部41に対してデファレンシャルギヤ8の径方向の内側に向かって延びている。
この構成によれば、ガイド部材40の取付部42と側板部43が上板部41に対して互い違いの方向に延びていることで、ガイド部材40をケーシング3に取り付ける際の取付位置や取付角度の自由度を向上させることができると共に、取付作業性を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態に示すガイド部材の具体的な形状や配置構成は一例であり、本発明にかかるガイド部材は、本願の特許請求の範囲に記載の要件を満たすものであれば、上記実施形態に示す以外の形状や配置構成であってもよい。
1 変速機
2 ギヤ機構
3 ケーシング
3a 合わせ面
3b 差込穴
3c 側壁
3d 油路
3f ボルト締結穴
4 ブリーザパイプ(ブリーザ機構)
4a 吸気端
4b 排気端
4c キャップ
5 油圧制御ボディ
6 回転軸
6a 第1入力軸
6b 第2入力軸
6c 出力軸
6d アイドル軸
6e デファレンシャル軸
7a(62,64,66,68) 駆動ギヤ
7b(61,63,65,67) 駆動ギヤ
7c(71,73,75,77) 従動ギヤ
8 デファレンシャルギヤ(ファイナルギヤ)
8a 外周面
8b 側面
9 トランスミッションケーシング
10 潤滑油パイプ(配管部材)
10a 端部
10b 端部
10c 外周面
11 取付板
12 ボルト
13 油路
20 作動油ポート部
21(S2,S4) 第1同期係合装置
22(S1,S3) 第2同期係合装置
31 第1シフトアクチュエータ(第1変速アクチュエータ)
32 第2シフトアクチュエータ(第2変速アクチュエータ)
40 ガイド部材
41 上板部(第1面)
41a 端辺
41b 端辺
42 取付部(第2面)
43 側板部(第3面)
45 ボルト(締結具)
50 エンジン(駆動源)
CL1 第1クラッチ
CL2 第2クラッチ

Claims (5)

  1. 複数の回転軸及びギヤを収納した変速機のケーシング内で、最終減速機用のファイナルギヤの回転によってかき上げられた作動油で前記ケーシング内の潤滑が行われる潤滑構造であって、
    前記ケーシング内に取り付けられて作動油が流通する中空状の配管部材と、
    前記配管部材の外周面に一体に設けられたガイド部材と、
    前記変速機の設置状態で、前記ケーシング内における前記ファイナルギヤの上方に配置したブリーザ機構と、を備え、
    前記ガイド部材は、
    前記ファイナルギヤの外周面の一部に沿って配置され、前記ファイナルギヤでかき上げられた作動油の少なくとも一部が受け止められる第1面と、
    前記第1面の一方の端辺に接続されて前記ファイナルギヤの側面に沿う方向に延び、締結具の締結で前記ケーシングに取り付けられた第2面と、
    前記第1面の他方の端辺に接続された第3面と、を含む複数の面を備えて構成されており、
    前記第2面は、前記第1面から前記ファイナルギヤの径方向の外側に向かって延びていると共に、前記第3面は、前記第1面から前記ファイナルギヤの径方向の内側に向かって延びており、
    前記ブリーザ機構は、前記ケーシング内における前記ガイド部材の上側に位置していることを特徴とする変速機の潤滑構造。
  2. 前記変速機は、
    車両の駆動源に繋がる駆動軸に対して第1クラッチを介して係脱可能に連結される第1入力軸と、
    前記駆動軸に対して第2クラッチを介して係脱可能に連結される第2入力軸と、
    前記第1入力軸上に配置されて該第1入力軸に入力された駆動力による回転を変速する複数の駆動ギヤと、
    前記第2入力軸上に配置されて該第2入力軸に入力された駆動力による回転を変速する他の複数の駆動ギヤと、
    前記複数の駆動ギヤと噛合する複数の従動ギヤが固定され、前記駆動ギヤと前記従動ギヤとを介して変速された駆動力を出力する出力軸と、を備え、
    前記出力軸は、前記第2入力軸よりも下側に位置すると共に、前記ガイド部材の前記第1面は、その面方向が前記出力軸又は前記従動ギヤに向かって延びている
    ことを特徴とする請求項1に記載の変速機の潤滑構造。
  3. 前記第1入力軸上の駆動ギヤのいずれかを選択的に前記第1入力軸に同期係合させる第1同期係合装置と、前記第1同期係合装置を駆動するための第1変速アクチュエータと、前記第2入力軸上の駆動ギヤのいずれかを選択的に前記第2入力軸に同期係合させる第2同期係合装置と、前記第2同期係合装置を駆動するための第2変速アクチュエータと、を備え、
    前記第1変速アクチュエータと前記第2変速アクチュエータの少なくともいずれかは、前記ガイド部材の上側に位置している
    ことを特徴とする請求項2に記載の変速機の潤滑構造。
  4. 前記変速機の軸方向における前記第1面の幅寸法は、前記ファイナルギヤの幅寸法よりも大きな寸法に設定されている
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の変速機の潤滑構造。
  5. 前記配管部材は、油圧供給源から送られた潤滑油を前記回転軸の軸心に供給するための潤滑油供給用の配管である
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の変速機の潤滑構造。
JP2013232562A 2013-11-08 2013-11-08 変速機の潤滑構造 Expired - Fee Related JP6131172B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232562A JP6131172B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 変速機の潤滑構造
US14/515,856 US9388895B2 (en) 2013-11-08 2014-10-16 Lubrication structure for transmission
CN201410636750.8A CN104633072B (zh) 2013-11-08 2014-11-06 变速器的润滑结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232562A JP6131172B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 変速機の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015094389A JP2015094389A (ja) 2015-05-18
JP6131172B2 true JP6131172B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=53042515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232562A Expired - Fee Related JP6131172B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 変速機の潤滑構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9388895B2 (ja)
JP (1) JP6131172B2 (ja)
CN (1) CN104633072B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6233013B2 (ja) * 2013-12-26 2017-11-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置
CN105864406B (zh) * 2016-05-30 2018-06-19 重庆青山工业有限责任公司 一种前置前驱汽车变速器总成轴系拼装装置
GB2559345B (en) * 2017-01-31 2020-04-29 Punch Flybrid Ltd An energy storage and recovery system
CN107152520B (zh) * 2017-07-03 2023-04-07 重庆青山工业有限责任公司 一种双离合器自动变速器传动系统润滑喷管总成
US11953086B2 (en) * 2018-01-22 2024-04-09 Volvo Truck Corporation Device for controlling lubrication in a stepped transmission comprising a splitter section
CN110388450B (zh) 2018-04-20 2023-07-04 丰田自动车株式会社 动力传递装置的润滑装置
US11506274B2 (en) * 2018-07-25 2022-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmitting system of vehicle
CN109163080A (zh) * 2018-10-19 2019-01-08 湖南力驰新能源科技有限公司 一种一体式减速器
JP6810760B2 (ja) * 2019-02-08 2021-01-06 本田技研工業株式会社 液体貯留ケース
JP7384599B2 (ja) * 2019-09-04 2023-11-21 明石機械工業株式会社 変速機の潤滑構造
CN110953328B (zh) * 2019-12-13 2021-05-14 上海工程技术大学 一种减速箱润滑供油装置
JP7133537B2 (ja) * 2019-12-26 2022-09-08 ダイハツ工業株式会社 トランスアクスル
JP7415749B2 (ja) 2020-03-31 2024-01-17 ニデック株式会社 駆動装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120210U (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 三菱重工業株式会社 エアブリ−ザ装置
JPH02120554A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機における油圧装置
JPH02139371U (ja) * 1989-04-24 1990-11-21
US5261289A (en) * 1991-04-16 1993-11-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha High reduction gear assembly with lubrication
JPH053721U (ja) * 1991-06-29 1993-01-22 スズキ株式会社 デフアレンシヤルの潤滑装置
JPH10231920A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Aichi Mach Ind Co Ltd 無段変速機のケース構造
JPH11108163A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Toyota Motor Corp 潤滑装置
JP3951207B2 (ja) * 1999-09-28 2007-08-01 スズキ株式会社 変速機の潤滑構造
KR20050017516A (ko) * 2003-08-14 2005-02-22 현대자동차주식회사 수동 변속기의 윤활 구조
US7165651B2 (en) * 2003-10-09 2007-01-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Lubricating structure of an engine for vehicle
KR100692124B1 (ko) * 2003-11-04 2007-03-12 현대자동차주식회사 자동 변속기 오일 누유 방지장치
JP4672312B2 (ja) * 2004-08-31 2011-04-20 ジヤトコ株式会社 変速機ユニットの潤滑構造
KR20060053653A (ko) * 2004-11-17 2006-05-22 현대자동차주식회사 누유방지 구조가 채용된 변속기
JP4696885B2 (ja) 2005-12-07 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP4781203B2 (ja) * 2006-08-30 2011-09-28 本田技研工業株式会社 内燃機関のユニットケース構造
JP4670806B2 (ja) * 2006-12-15 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 車両用変速機
JP4798054B2 (ja) * 2007-04-23 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 オイル漏出防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN104633072A (zh) 2015-05-20
US9388895B2 (en) 2016-07-12
JP2015094389A (ja) 2015-05-18
US20150128738A1 (en) 2015-05-14
CN104633072B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6131172B2 (ja) 変速機の潤滑構造
JP3646498B2 (ja) トランスミッションの潤滑装置
JP4380699B2 (ja) 遊星歯車装置および自動変速機
WO2014155934A1 (ja) 変速機の潤滑構造
EP2479457A1 (en) Transmission
US7833123B2 (en) Automatic transmission
JP2005308043A (ja) 平行軸式自動変速機
JP2012102813A (ja) 車両用変速機の整流板
JP2016001027A (ja) 変速機の潤滑機構
JP5675755B2 (ja) トランスミッションのオイル排出構造
JP5722606B2 (ja) ギヤ装置における軸受の潤滑構造
JP4509636B2 (ja) 平行軸式自動変速機
WO2014033940A1 (ja) オイルガータおよびこれを備える変速機
JP2009036227A (ja) 変速機
JP2009138821A (ja) 車両用変速機の潤滑構造
JP2005061617A (ja) 手動変速機の潤滑構造
JP2016080089A (ja) 変速機のハウジング
JP2013155814A (ja) 変速制御装置の油圧回路
JP3951207B2 (ja) 変速機の潤滑構造
JP2021162136A (ja) 変速機の潤滑構造
JP6361632B2 (ja) 変速機の潤滑構造
JP2008298260A (ja) 変速機
JP6407681B2 (ja) オイルガータおよびこれを備える変速機
JP2011043187A (ja) 変速機
JPH11247975A (ja) シフトフォークの潤滑構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6131172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees