JP6120999B2 - 内燃機関のユニットのための駆動装置、及び、排気ガス再循環バルブ - Google Patents

内燃機関のユニットのための駆動装置、及び、排気ガス再循環バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP6120999B2
JP6120999B2 JP2015559445A JP2015559445A JP6120999B2 JP 6120999 B2 JP6120999 B2 JP 6120999B2 JP 2015559445 A JP2015559445 A JP 2015559445A JP 2015559445 A JP2015559445 A JP 2015559445A JP 6120999 B2 JP6120999 B2 JP 6120999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
housing
combustion engine
internal combustion
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015559445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510969A (ja
Inventor
サーリ オスマン
サーリ オスマン
ズィーモンス ノアベアト
ズィーモンス ノアベアト
サビッチ ローベアト
サビッチ ローベアト
ボーネン マンフレート
ボーネン マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pierburg GmbH
Original Assignee
Pierburg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pierburg GmbH filed Critical Pierburg GmbH
Publication of JP2016510969A publication Critical patent/JP2016510969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120999B2 publication Critical patent/JP6120999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • F02M26/54Rotary actuators, e.g. step motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/376Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having projections, studs, serrations or the like on at least one surface
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/02Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating
    • F01M5/021Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/20Indicating devices; Other safety devices concerning atmospheric freezing conditions, e.g. automatically draining or heating during frosty weather
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • F02N19/10Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines by heating of engine coolants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、内燃機関のユニットのための駆動装置であって、前記駆動装置は、駆動部材と、ハウジングと、中間部材とを有し、前記中間部材は、前記駆動部材と前記ハウジングとの間に付勢された状態で配置されている、駆動装置に関する。本発明はさらに、ハウジングと、駆動部材として使用される電気モータとを備える排気ガス再循環バルブであって、前記電気モータは、伝動装置を介して、吸気口と排気口との間の通路を制御するバルブを駆動する、排気ガス再循環バルブに関する。
このような駆動装置は、内燃機関における種々のユニットを駆動するために使用される。ここでは、例えば空気、排気ガス、冷却媒体、又は他の作動液を圧送するためのポンプのような、継続的に又は少なくとも長期間に亘って動作されるユニットと、例えばバルブ及びフラップ、特に排気ガス再循環バルブ、排気ガスフラップ、又はスロットルフラップのような、所定の調節範囲に亘ってのみ駆動されるユニットとが区別される。
これらの駆動装置は全て、内燃機関内において大きな振動負荷及び衝撃負荷に曝されており、従って、駆動部材の損傷を回避するためには、振動負荷及び衝撃負荷をできるだけ良好に減衰させた状態で、駆動部材を半径方向にも軸方向にも支持する必要がある。
従って、サーボモータを固定するための中間部材を使用し、この中間部材によって軸受収容部の減衰効果を改善しようとすることは既に公知である。
例えば、独国特許出願公開第102006046451号明細書からは、金属製のハウジングに封入された直流電気モータを、スロットルフラップのための合成樹脂製のハウジング内にて支持することが公知である。合成樹脂の変形能と、電気モータの金属製のハウジングの変形能とはそれぞれ異なっているので、合成樹脂はクリープ変形から保護されねばならない。この理由から、電気モータの無軸端部と樹脂製のハウジングとの間に弾性体が設けられており、弾性体の、樹脂製のハウジングとの当接面は、金属製のハウジングとの当接面よりも大きくなっている。この弾性体は金属製のディスクを含み、このディスクの前面側には台形のゴム製の突起が形成されている。しかしながらこの場合には、ゴム製の突起と金属製のディスクとの間における材料接続が欠点である。さらには、電気モータの半径方向における固定は、被駆動側軸受シールドでの固定によってしか実施されない。
さらには、米国特許第6860466号明細書から、直流モータの自由端部を、金属製のリングを用いてスロットルバルブのハウジング内に半径方向に支持することが公知である。その他にも、欧州特許出願公開第1544438号明細書は、電気モータとハウジングとを張架するための金属製の防振リングを開示している。また、ハウジングとモータとの間において軸方向に振動減衰用のO型リングを配置することも公知である。しかしながら従来技術からは、駆動側軸受においても公差の影響を受けずに半径方向に支持することは知られていない。
これに関し、独国特許出願公開第102004017300号明細書においては、被駆動側軸受シールドと、駆動側軸受の領域にある支持ディスクとに、二次送風機の駆動部を支持するための2つのパーツからなる中間部材が提案されている。この中間部材は、半径方向においても軸方向においても支持するための相応の加工成形部を有する。しかしながら、この支持装置の組み立てには非常に手間がかかる。特に、中間部材の所期の効果を得るために支持ディスクをハウジングに固定し、かつこの支持ディスクを正確に位置決めすることは困難である。
従って、本発明の課題は、一方では、ハウジング内において駆動部を軸方向に張架できるようにした、振動減衰された駆動装置であって、他方では、駆動部を半径方向に確実に支持する、寿命の長い駆動装置を提供することである。この際、取り付けもできるだけ簡単にし、ハウジング部材の公差に対する許容性をできるだけ向上すべきである。さらに、駆動装置を低コストに製造可能にすべきである。本発明のさらなる課題は、上述した利点を有する駆動装置を備える排気ガス再循環バルブを提供することである。
これらの課題は、請求項1に記載の特徴を有する、内燃機関のユニットのための駆動装置と、請求項12に記載の特徴を有する、排気ガス再循環バルブとによって解決される。有利な実施形態は、従属請求項に記載されている。従属請求項の各特徴は、記載された引用に相応して互いに有利に組み合わせることが可能である。
前記ハウジングが、固定の収容部材と、該収容部材に固定される蓋部とを有し、前記蓋部が、前記固定の収容部材のストッパに軸方向に当接し、前記中間部材が、半径方向において、前記蓋部と前記駆動部材との間に配置されており、かつ、軸方向において、前記蓋部と前記駆動部材との間で弾性変形された状態で配置されているという構成によって、軸方向においても半径方向においても、電気モータをハウジングから分離して振動減衰させることが可能となる。駆動部材は簡単に取り付け可能となり、ハウジング部材は大きな許容公差を以て低コストに製造可能となる。なぜなら、寸法のずれを中間部材によって補償することができるからである。
排気ガス再循環バルブに関しては、前記電気モータが、軸方向においては、弾性変形した中間部材のばね力によって、前記ハウジングに形成された被駆動側軸受シールドに対して付勢されており、かつ、半径方向においては、前記中間部材によって前記蓋部内にて支持されているという構成により、同様にして、全方面における振動分離が達成され、かつ、電気モータがハウジング内にて張架される。こうすることにより、後置接続される伝動装置において駆動歯車の確実な係合が保証され、機械的負荷の伝達が減衰される。このようにして、電気モータの寿命が長くなる。電気モータの寸法と、収容ハウジングの寸法と、蓋部の寸法との間の許容公差を、格段に大きくすることができる。
以下に記載する従属請求項は、駆動装置の種々異なる用途のためにも、特に排気ガス再循環バルブのためにも有利に使用可能である。
好ましくは、前記中間部材は、中央開口部を有し、前記中央開口部を前記駆動部材の軸方向端部が貫通しているか、又は、前記中央開口部内に前記駆動部材の軸方向端部が突入している。このようにすると、駆動部材の端部が包囲され、取り付け時に中間部材を簡単に被せ嵌めることが可能となる。
有利な1つの実施形態においては、前記中間部材は、ディスク形部材を有し、前記ディスク形部材から軸方向に1つ以上の突出部が延在しており、前記突出部は、前記蓋部の軸方向のストッパ面と、前記駆動部材の軸方向のストッパ面との間で弾性変形された状態で配置されている。これらの突出部によって、駆動部材が蓋部から軸方向に分離され、駆動部材と蓋部との軸方向の公差が補償される。蓋部又は駆動部材との接触面積は低減されており、これによって、硬度が同じ場合には全面的な接触に比べてより強力なばね作用又は弾性が達成され、また、熱伝達のために使用される面積が減少される。
好ましい1つの実施形態においては、軸方向に延在する前記突出部は、リング形に形成されている。これによって、追加的に中間部材の封止機能がもたらされる。
これに代わる本発明の1つの実施形態においては、軸方向に延在する前記突出部は、周囲に亘って配分された複数の突起として形成されている。これによって、個々の突起の極めて良好な弾性作用がもたらされる。
好ましくは、前記中間部材は、リング形の弾性のカラー部を有し、前記カラー部の半径方向内側には前記駆動部材が当接し、半径方向外側には蓋部が当接する。これにより、駆動部材の軸方向における支持と付勢とに加え、駆動部材が唯1つの構成部材によって、半径方向においても振動減衰及び衝撃減衰された状態で蓋部内に簡単に支持される。
さらなる特別な実施形態においては、前記カラー部が、前記中央開口部と、前記駆動部材の前記軸方向端部とを取り囲んでおり、半径方向においては、前記蓋部に形成されたカップ形の収容部によって取り囲まれている。従って、駆動部材の支持は、駆動部材の駆動側軸受の領域において直接実施される。カップ形の収容部内には駆動側軸受が突出しており、このカップ形の収容部は、相応に大きい許容公差を以て製造することができる。なぜなら、収容部と駆動側軸受領域との間の接触が、カラー部によって阻止されるからである。
さらなる有利な実施形態においては、前記カラー部の外周面には、外周に沿って配分された複数の隆起部が設けられている。これによって取り付けが簡単になる。なぜなら、これらの隆起部は、より簡単に半径方向に圧縮することができるからである。従って、半径方向における減衰特性が良好になると共に、より小さい力で被せ嵌められることが保証される。
これに代わる有利な1つの実施形態においては、前記中間部材の前記カラー部が、前記ディスク形部分の外周に配置されている。これによって、駆動部材の外周を介して半径方向における支持が実施される。
好ましくは、前記中間部材は、エラストマ又は別の弾性の非金属材料から一体に製造されている。これによって、一方では、製造及び取り付けが簡単になり、他方では、良好な弾性特性が保証される。ショア硬度を変更することによって減衰率を変更することも可能であり、これにより固有振動数をずらすことも可能である。
カップ形の収容部を備える前記蓋部は、好ましくは、深絞り部材として形成されている。このことにより、特に低コストの製造が可能となる。極端に厳密な公差はもはや要求されていないので、公知の支持装置に比べて、深絞り加工時に形成された半径を短所なしに許容することができる。
このように、本発明の駆動装置及び本発明の排気ガス再循環バルブは、全方面における振動分離に基づいた長い寿命と、特に低コストの製造及び取り付けとにおいて優れている。なぜなら、簡単に製造可能な個別部材を使用することができ、かつ、公差に対する許容性が高いからである。
さらなる利点及び特徴は、複数の実施例に基づき、以下の図面の詳細な説明において説明する。
排気ガス再循環バルブのための本発明による第1の駆動装置の、部分的に切断された側面図である。 図1に示した中間部材の側断面図である。 図2に示した中間部材の平面図である。 本発明の択一的な駆動装置の概略側面図である。
同一の特徴には、全ての図面において同一の参照符号が付されている。
図1には、ハウジング10を有する駆動装置が図示されている。ハウジング10内には、電気モータの形態の駆動部材12が配置されている。この実施例においては、電気モータ12の駆動軸14に駆動ピニオン16が相対回動不能に配置されており、駆動ピニオン16は、伝動装置20を介して排気ガス再循環バルブ18を作動させるために使用される。排気ガス再循環バルブ18は、バルブロッド22に配置されたバルブディスク24を有し、バルブディスク24は、吸気口28と排気口30との間の通路26を公知の方法で制御する。しかしながら、この駆動装置を、ポンプ又はフラップを作動又は駆動するために使用することも可能である。
図示したハウジング10は、複数のパーツから構成されている。ハウジング10は、断面が図示された固定の収容部材32と、該収容部材32に固定される蓋部38とを含む。収容部材32は、シール34を介して伝動装置ハウジング部材36に固定されている。収容部材32は、シール34が配置されておりかつ伝動装置ハウジング部材36を閉鎖するカバー部分40を有する。このカバー部分40は、シール34に対して半径方向内側の領域に、被駆動側軸受シールド42を有する。被駆動側軸受シールド42内には、電気モータ12を制御及び接触接続するための基板44が支持されている。被駆動側軸受シールド42には、リング形のストッパ46が形成されており、電気モータ12は、このストッパに軸方向に当接している。このストッパ46の内部には、開口部48が形成されており、この開口部48を貫通して駆動ピニオン16が突出している。開口部48は、電気モータ12の第1ラジアル軸受50を半径方向に取り囲んでいる。
伝動装置ハウジング部材36とは反対側に向かって、中空円筒形部分52が延在している。中空円筒形部分52は、電気モータ12を半径方向に取り囲んでおり、中空円筒形部分52の端部には、リング形の拡張部54が形成されている。電気モータ12を収容部材32の中空円筒形部分52の中に押し入れた後、電気モータ12を覆うように蓋部38が押し被せられる。蓋部38は、深絞り加工によって製造された金属薄板部材である。この金属薄板部材もまた、電気モータ12の、中空円筒形部分52によって覆われていない部分を覆うように、該電気モータ12を取り囲んでいる。
蓋部38は実質的にカップ形状を有し、このカップ形の直径は3段階に減少する。直径が最も大きい部分は、収容部材32の拡張部54を取り囲んでおり、その一方で、中間部分は、小さな間隔をあけて電気モータ12を半径方向に取り囲んでいる。後方に向かって閉鎖された後方部分は、電気モータ12の駆動側軸受部分56を取り囲んでいる。駆動側軸受部分56は、電気モータ12の軸方向端部59を形成している。
組み立て時には、蓋部38の直径が最も大きい部分とその次に大きい部分との間にある第1段部58が、拡張部54の軸方向端部によって形成されたストッパ60に当接するまで、蓋部38の直径が最も大きい部分が、拡張部54を覆うように押し被せられる。リング形の拡張部54は、第1段部58に面したリング形の切欠き部を有する。切欠き部内にはO型リング62が配置されており、これによって密封接続が形成される。蓋部38の端部は、その後、拡張部54の後方で縁が曲げられ、これによって固定の収容部材32に固定される。
しかしながら本発明によれば、このように蓋部38がストッパ60に被せ嵌められると、前もって駆動側軸受部分56を覆うように押し被せられていた中間部材64をも弾性変形させることになる。この状態においては、中間部材64は、電気モータ12の軸方向のストッパ面67として使用される該電気モータ12の後壁部66と、蓋部38の軸方向のストッパ面69として使用される該蓋部38の第2段部との間に付勢された状態で挟持されている。なお、蓋部38の第2段部は、蓋部38の直径が最も小さい部分と、中間の直径部分との間の移行部を形成している部分である。それと同時に、中間部材64のリング形のカラー部68が、蓋部38のカップ形の収容部70内に収容され、半径方向に張架される。カラー部68は、駆動側軸受部分56と、ひいては電気モータ12の軸方向端部59とを取り囲んでおり、収容部70は、蓋部38の直径が最も小さい部分によって形成されている。
前記中間部材64は、エラストマから製造されており、図2及び図3から見て取れるように、中央開口部74を有するディスク形部材72からなる。ディスク形部材72の半径方向外側の領域においては、ディスク形部材72から軸方向に、周囲に亘って配分された8つの突起76の形態の突出部が延在している。これらの突起76は、組み立て時に、電気モータ12のストッパ面67と蓋部38のストッパ面69との間で軸方向に圧縮される。これらの突起76は、蓋部38の方向を向いており、従って、ディスク形部材72は、電気モータ12の後壁部66に当接している。ディスク形部材72の半径方向内側の領域から、中央開口部74を取り囲むカラー部68が軸方向に延在している。このカラー部68の外側面にも8つの隆起部78が設けられており、これによって波形の表面が形成される。各隆起部78は、ディスク形部材72から、カラー部68の軸方向端部の直前まで延在している。このカラー部68の軸方向端部には、該カラー部68の外周において、面取り部80が設けられている。これにより、蓋部38がこの面取り部80を超えて中間部材64に被せ嵌めされると、カップ形の収容部70内において、駆動側軸受部分56が徐々にセンタリングされることとなる。このようにすると組み立てが格段に簡単になる。なぜなら、カラー部68に被せ嵌められると、面取り部80を超えた後に初めて半径方向の圧力が形成されるからである。
このようにして電気モータ12は、中間部材64の弾性によって軸方向及び半径方向に振動減衰された状態で蓋部38内に収容される。この場合には、大きな許容公差及び半径を以て蓋部38を製造することが可能となる。なぜならこの許容公差及び半径は、中間部材64によって補償されるからである。
図4の実施例の場合には、ディスク形部材72に、リング形の突出部82が形成されている。このリング形の突出部82は、電気モータ12の後壁部66の方向に向かって延在しており、組み立て時に弾性変形する。しかしながらこの実施例の場合には、電気モータ12は、該電気モータ12の外径部分と、ひいては蓋部38の中間の直径部分とを介して、蓋部38内に半径方向に支持される。中間部材64のディスク形部材72の直径は、電気モータ12の直径よりも大きい。従って、ディスク形部材72の半径方向外側の張り出した領域は、蓋部38が被せ嵌められると内側に向かって折り畳まれ、電気モータ12の外径部分と、蓋部38の中間部分との間で挟持された状態となる。この張り出した領域は、この状態においてはカラー部68を形成しているが、組み立てられた状態においては固定の収容部材32の方向に延在する。
この実施例の場合にも、低コストに製造可能な個別部材を使用することによって、組み立てが簡単になると共に、寿命の長い駆動装置が得られる。なぜなら、駆動部材に対する衝撃負荷及び振動負荷が、軸方向にも半径方向にも格段に低減されているからである。この駆動装置は、排気ガス再循環バルブのために特に適している。
独立請求項の保護範囲が、説明された実施例に限定されないことを明記しておく。特に、2つの実施形態を組み合わせた形態を使用することも、別の駆動部材を使用することも可能である。この装置は、他の用途のためにも適している。独立請求項の保護範囲から逸脱することなくハウジング、蓋部、又は駆動部材の構造を変更することも、もちろん考えられる。

Claims (12)

  1. 内燃機関のユニットのための駆動装置であって、
    前記駆動装置は、駆動部材(12)と、ハウジング(10)と、前記駆動部材(12)および前記ハウジング(10)とは別個に形成された単一の中間部材(64)とを有し、
    前記中間部材(64)は、前記駆動部材(12)と前記ハウジング(10)との間に付勢された状態で配置されている
    駆動装置において、
    前記ハウジング(10)は、固定の収容部材(32)と、該収容部材(32)に固定される蓋部(38)とを有し、
    前記蓋部(38)は、前記固定の収容部材(32)のストッパ(60)に軸方向に当接し、
    前記中間部材(64)は、半径方向において、前記蓋部(38)と前記駆動部材(12)との間に配置されており、かつ、軸方向において、前記蓋部(38)と前記駆動部材(12)との間で弾性変形された状態で配置されており、
    前記中間部材(64)は、中央開口部(74)を有し、
    前記中央開口部(74)を前記駆動部材(12)の軸方向端部(59)が貫通しているか、又は、前記中央開口部(74)内に前記駆動部材(12)の軸方向端部(59)が突入している、ことを特徴とする、内燃機関のユニットのための駆動装置。
  2. 前記中間部材(64)は、ディスク形部材(72)を有し、
    前記ディスク形部材(72)から軸方向に1つ以上の突出部(76;82)が延在しており、
    前記突出部(76;82)は、前記蓋部(38)の軸方向のストッパ面(69)と、前記駆動部材(12)の軸方向のストッパ面(67)との間で弾性変形された状態で配置されている
    ことを特徴とする、請求項記載の内燃機関のユニットのための駆動装置。
  3. 軸方向に延在する前記突出部(82)は、リング形に形成されている
    ことを特徴とする、請求項記載の内燃機関のユニットのための駆動装置。
  4. 軸方向に延在する前記突出部は、周囲に亘って配分された複数の突起(76)として形成されている
    ことを特徴とする、請求項記載の内燃機関のユニットのための駆動装置。
  5. 前記中間部材(64)は、軸方向に延在するリング形の弾性のカラー部(68)を有し、
    前記カラー部(68)の半径方向内側には前記駆動部材(12)が当接し、半径方向外側には前記蓋部(38)が当接する
    ことを特徴とする、請求項からのいずれか一項記載の内燃機関のユニットのための駆動装置。
  6. 前記カラー部(68)は、前記中央開口部(74)と、前記駆動部材(12)の前記軸方向端部(59)とを取り囲んでおり、半径方向においては、前記蓋部(38)に形成されたカップ形の収容部(70)によって取り囲まれている
    ことを特徴とする、請求項記載の内燃機関のユニットのための駆動装置。
  7. 前記カラー部(68)の外周面には、外周に沿って配分された複数の隆起部(78)が設けられている
    ことを特徴とする、請求項5又は6記載の内燃機関のユニットのための駆動装置。
  8. 前記中間部材(64)の前記カラー部(68)は、前記ディスク形部材(72)の外周に配置されている
    ことを特徴とする、請求項記載の内燃機関のユニットのための駆動装置。
  9. 前記中間部材(64)は、エラストマ又は別の弾性の非金属材料から一体に製造されている
    ことを特徴とする、請求項1からのいずれか一項記載の内燃機関のユニットのための駆動装置。
  10. カップ形の収容部(70)を備える前記蓋部(38)は、深絞り部材として形成されている
    ことを特徴とする、請求項1からのいずれか一項記載の内燃機関のユニットのための駆動装置。
  11. ハウジング(10)と、駆動部材(12)として使用される電気モータと、バルブディスク(24)とを備える排気ガス再循環バルブ(18)であって、
    前記電気モータは、伝動装置(20)を介して前記排気ガス再循環バルブ(18)の前記バルブディスク(24)を駆動し、
    前記排気ガス再循環バルブ(18)は、吸気口(28)と排気口(30)との間の通路(26)を制御する
    排気ガス再循環バルブにおいて、
    前記電気モータ(12)は、軸方向においては、弾性変形した中間部材(64)のばね力によって、前記ハウジング(10)に形成された被駆動側軸受シールド(42)に対して付勢されており、かつ、半径方向においては、前記中間部材(64)によって前記蓋部(38)内にて支持されており、
    前記中間部材(64)は、前記駆動部材(12)および前記ハウジング(10)とは別個に形成された単一の部材である、
    ことを特徴とする、排気ガス再循環バルブ。
  12. 前記排気ガス再循環バルブは、請求項1から10のいずれか一項記載の駆動装置を有する
    ことを特徴とする、請求項11記載の排気ガス再循環バルブ。
JP2015559445A 2013-02-27 2014-01-21 内燃機関のユニットのための駆動装置、及び、排気ガス再循環バルブ Active JP6120999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013101938.2A DE102013101938B4 (de) 2013-02-27 2013-02-27 Antriebsanordnung für ein Aggregat eines Verbrennungsmotors und Abgasrückführventil
DE102013101938.2 2013-02-27
PCT/EP2014/051139 WO2014131558A1 (de) 2013-02-27 2014-01-21 Antriebsanordnung für ein aggregat eines verbrennungsmotors und abgasrückführventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510969A JP2016510969A (ja) 2016-04-11
JP6120999B2 true JP6120999B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=49999949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559445A Active JP6120999B2 (ja) 2013-02-27 2014-01-21 内燃機関のユニットのための駆動装置、及び、排気ガス再循環バルブ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9752538B2 (ja)
EP (1) EP2984741B1 (ja)
JP (1) JP6120999B2 (ja)
KR (1) KR101865455B1 (ja)
CN (1) CN104995826B (ja)
DE (1) DE102013101938B4 (ja)
WO (1) WO2014131558A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205605313U (zh) * 2016-05-12 2016-09-28 大陆汽车电子(芜湖)有限公司 节气门
KR101906178B1 (ko) * 2016-11-25 2018-10-11 효성전기주식회사 Egr 밸브 조립체
DE102017110489A1 (de) * 2017-05-15 2018-11-15 Pierburg Gmbh Stellvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
CN107196446A (zh) * 2017-07-21 2017-09-22 无锡隆盛科技股份有限公司 低压egr阀的电机防震机构
CN109391076A (zh) * 2017-08-08 2019-02-26 索恩格汽车部件(中国)有限公司 电机
CN107559107B (zh) * 2017-08-30 2021-07-23 四川田奥环保科技有限公司 一种电控废气再循环阀门
CN108468604A (zh) * 2018-05-17 2018-08-31 瑞安市立安汽车部件有限公司 废气循环阀
EP3637597B1 (de) * 2018-10-08 2022-05-11 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum fixieren einer ersten komponente in einer zweiten komponente und hiermit hergestellte einheit, insbesondere aktuator
KR102092651B1 (ko) * 2018-12-20 2020-03-24 (주)현대케피코 모터 액추에이팅 밸브
US20230052464A1 (en) * 2020-01-17 2023-02-16 France Reducteurs Transmission casing, method for mounting same, and self-propelled vehicle provided with such a transmission casing
FR3106452B1 (fr) * 2020-01-17 2022-04-08 France Reducteurs dispositif de transmission et engin automoteur équipé d’un tel dispositif de transmission

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3179058A (en) * 1963-04-10 1965-04-20 Delta Electric Company Bilge pump
DE1763554A1 (de) * 1968-06-22 1971-11-11 Loewe Pumpenfabrik Gmbh Motorpumpe
DE4039351A1 (de) * 1990-12-10 1992-06-11 Pierburg Gmbh Elektromagnetisches steuerventil fuer abgasrueckfuehrung
DE4334124A1 (de) * 1993-03-04 1994-09-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Aufnehmen eines Elektromotors
US5497040A (en) 1993-11-30 1996-03-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Outer rotor type brusless DC motor
JP2896059B2 (ja) * 1993-11-30 1999-05-31 三洋電機株式会社 アウターロータ型ブラシレスdcモータ
US5917258A (en) * 1997-10-08 1999-06-29 Siemens Canada Limited Bearing assembly for an ultra quiet electric motor
DE10005431A1 (de) * 2000-02-08 2001-08-09 Pierburg Ag Luftansaugkanalsystem für eine Brennkraftmaschine
US6382195B1 (en) 2000-02-18 2002-05-07 Borgwarner Inc. Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine having an integrated valve position sensor
JP2002339766A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Aisan Ind Co Ltd スロットル弁制御装置
DE10131590A1 (de) * 2001-07-03 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Befestigung eines Elektromotors
DE10344624A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Bosch Gmbh Robert Schwingungsdämpfende Aufnahme
JP4206920B2 (ja) * 2003-12-19 2009-01-14 株式会社デンソー アクチュエータ保持装置
DE102004017300A1 (de) * 2004-04-08 2005-11-03 Pierburg Gmbh Anordnung zur Dämpfung einer Schwingungsübertragung
JP4104594B2 (ja) * 2004-12-22 2008-06-18 株式会社ケーヒン エンジン用吸気制御装置
JP4529831B2 (ja) 2005-07-25 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ制御装置
JP4490897B2 (ja) 2005-10-14 2010-06-30 愛三工業株式会社 電子制御式スロットル弁装置
DE102007031850B4 (de) * 2007-07-09 2021-06-24 Robert Bosch Gmbh Antriebsvorrichtung
JP5227684B2 (ja) * 2007-12-21 2013-07-03 株式会社不二工機 モータ組立体及び電動弁
DE102008027490A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-31 Pierburg Gmbh Ventilsystem
JP2010035406A (ja) * 2008-07-04 2010-02-12 Nidec Sankyo Corp モータおよびポンプ装置
JP4640484B2 (ja) * 2008-10-10 2011-03-02 株式会社デンソー 排気ガス還流装置
US7955014B2 (en) * 2008-11-13 2011-06-07 Hct Asia Ltd Dispenser with moving assembly with encased valve
KR101519904B1 (ko) 2009-09-14 2015-05-13 한국델파이주식회사 자동차용 이지알밸브
JP2012100516A (ja) 2010-10-06 2012-05-24 Jtekt Corp モータ及び電動パワーステアリング装置
DE102011001535A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-27 Pierburg Gmbh Kfz-Abgasrückführungs-Ventilanordnung
DE102011107634A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Kiekert Aktiengesellschaft Stelleinheit für kraftfahrzeugtechnische Anwendungen

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014131558A1 (de) 2014-09-04
KR101865455B1 (ko) 2018-06-07
JP2016510969A (ja) 2016-04-11
DE102013101938A1 (de) 2014-08-28
CN104995826A (zh) 2015-10-21
EP2984741A1 (de) 2016-02-17
US20160003197A1 (en) 2016-01-07
KR20160008163A (ko) 2016-01-21
CN104995826B (zh) 2018-04-10
WO2014131558A9 (de) 2015-09-03
US9752538B2 (en) 2017-09-05
DE102013101938B4 (de) 2020-02-13
EP2984741B1 (de) 2023-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6120999B2 (ja) 内燃機関のユニットのための駆動装置、及び、排気ガス再循環バルブ
JP2006017134A (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP3972210B2 (ja) 流体封入式能動型防振装置
US6708963B2 (en) Fluid-filled vibration-damping device and method of controlling the same
CN106382333B (zh) 包括能确保初级飞轮密封性的密封垫圈的双飞轮式减振器
US7455158B2 (en) Viscous fluid coupling device
JP2007247722A (ja) 流体式トルク伝達装置およびそれに用いられるロックアップ装置
KR102155972B1 (ko) 유체식 팬 클러치
JP2005337299A (ja) 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント
JP5306433B2 (ja) トルク変動吸収装置
WO2016117214A1 (ja) 自動車用の動吸振装置
JP2003028233A (ja) 流体封入式防振装置
JP2006342968A (ja) ねじり振動ダンパディスク
JP5350287B2 (ja) 流体封入式能動型防振装置とその製造方法
JP6297906B2 (ja) 液封入式防振装置
JP7178930B2 (ja) トーショナルダンパー
JP4088795B2 (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP5893482B2 (ja) 液封入式防振装置
JP4922996B2 (ja) 流体封入式防振装置
WO2015016284A1 (ja) リニアアクチュエータ及び防振装置
JP2011157994A (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP2024060810A (ja) 液封入式防振装置
JP2010053964A (ja) 流体伝達装置
JP2020193659A (ja) トーショナルダンパ
KR20200048707A (ko) 축정렬형 듀얼매스 플라이휠

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250