JP6112331B2 - レドックスフロー電池用電解液、及びレドックスフロー電池システム - Google Patents

レドックスフロー電池用電解液、及びレドックスフロー電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP6112331B2
JP6112331B2 JP2016538247A JP2016538247A JP6112331B2 JP 6112331 B2 JP6112331 B2 JP 6112331B2 JP 2016538247 A JP2016538247 A JP 2016538247A JP 2016538247 A JP2016538247 A JP 2016538247A JP 6112331 B2 JP6112331 B2 JP 6112331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
concentration
ions
electrolyte
redox flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016538247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016017393A1 (ja
Inventor
雍容 董
雍容 董
良潤 關根
良潤 關根
森内 清晃
清晃 森内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6112331B2 publication Critical patent/JP6112331B2/ja
Publication of JPWO2016017393A1 publication Critical patent/JPWO2016017393A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04276Arrangements for managing the electrolyte stream, e.g. heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04477Concentration; Density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/20Indirect fuel cells, e.g. fuel cells with redox couple being irreversible
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/10Fuel cells in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • H01M2300/0011Sulfuric acid-based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、蓄電池の一つであるレドックスフロー電池を備えるレドックスフロー電池システム、及びレドックスフロー電池に用いる電解液に関する。特に、配管などに付着し得る析出物の発生を低減できるレドックスフロー電池用電解液及びレドックスフロー電池システムに関するものである。
近年、電力不足の深刻化に伴って、風力発電や太陽光発電などといった自然エネルギーの急速導入や、電力系統の安定化が世界的に問題となっている。上記の対策技術の一つとして、大容量の蓄電池を設置して、出力変動の平滑化、余剰電力の貯蓄、負荷平準化などを図ることが注目されている。
大容量の蓄電池の一つにレドックスフロー電池(以下、RF電池と呼ぶことがある)がある。RF電池は、1.メガワット級(MW級)の大容量化が容易である、2.長寿命である、3.電池の充電状態が正確に監視可能である、などの特徴を有しており、電力系統の安定化用途の蓄電池として最適であると期待される。
RF電池は、正極電極と、負極電極と、両電極間に介在された隔膜とを備える電池セル部を主体とし、正極電解液及び負極電解液がそれぞれ供給されて充放電を行う。代表的には、上記電池セル部と電解液を貯留するタンクとの間を配管で接続し、この配管にポンプを設けて、上記電池セル部に各極の電解液を循環供給するシステムを構築して利用される。
RF電池に用いられる電解液は、酸化還元により価数が変化する金属元素を活物質として含む。昨今、特許文献1,2に記載されるように、正負両極の活物質としてバナジウムイオンを含む全バナジウム系電解液が代表的である。
特開2002−367657号公報 特開2007−311209号公報
本発明者らが調べたところ、RF電池システムの運転に伴い、RF電池システムに備える構成部材のうち、特に電解液の供給及び排出を行う配管に析出物が付着するとの知見を得た。そのため、上記配管に経時的に付着し得る析出物を低減可能なRF電池用電解液及びRF電池システムの開発が望まれる。
上記配管に析出物が付着すると、1.電解液の流通面積の低減による圧送損失の増大、2.配管のうち電解液を冷却するための熱交換領域では熱交換効率の低下、ひいては電解液の冷却不足による電池特性の低下、3.析出物の付着量の過多による配管の閉塞、といった問題が生じ得る。更に、電解液の流通状態を目視確認するためなどの目的で、配管のうち一部を透明にしている場合には析出物の付着によって透明部分の透明性の劣化を招き、適切に確認できない、といった維持管理面などについての問題も生じ得る。析出物の多くは不透明であるからである。
本発明者らが調べたところ、上記配管に付着していた析出物は、特許文献1に記載される活物質であるバナジウムを含む化合物(例えば、アンモニウム−バナジウム化合物)とは異なり、活物質元素ではない不純物元素を主成分とする化合物などを含む場合があるとの知見を得た。そこで、活物質元素を含む析出物だけではなく、それ以外の析出物について低減可能なRF電池用電解液の開発が望まれる。
特許文献2は、析出物ではなく、電解液から発生するガスの除去方法を開示している。しかし、特許文献2に記載されるガスの除去装置を設けていても、ガスを生成し得る成分のうち、一部はガスとなるものの、他部は配管内面に付着するなどして化合物を形成し、ガスとして排出できない場合がある。この場合、上記化合物が析出物として配管に付着し得ると考えらえる。
本発明は上述の事情を鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、配管などに付着し得る析出物の発生を低減できるレドックスフロー電池用電解液及びレドックスフロー電池システムを提供することにある。
本発明の一態様に係るレドックスフロー電池用電解液は、不純物元素イオンであるヒ素イオン及びアンチモンイオンの合計濃度が15質量ppm以下である。
本発明の一態様に係るレドックスフロー電池システムは、上記のレドックスフロー電池用電解液が供給されるレドックスフロー電池を備える。
上記のレドックスフロー電池用電解液をレドックスフロー電池システムに利用した場合、配管などに付着し得る析出物の発生を低減できる。これにより、上記のレドックスフロー電池システムでは、析出物に起因する電解液の圧送損失の増大、熱交換効率の低下、電池特性の低下を抑制できる上に、長期に亘り良好に運転できる。
実施形態のレドックスフロー電池システムの概略構成と、電池の動作原理とを示す説明図である。
[本発明の実施形態の説明]
本発明者らは、上述の配管などに付着していた析出物を低減するために種々検討した。ここで、RF電池用電解液は、活物質となる金属元素イオン以外に、不純物元素イオン、不純物化合物イオンといった不純物イオンを含有し得る。RF電池用電解液中の不純物イオンの主な由来は、電解液の原料、電解液の製造工程で使用する材料や部材、電解液の搬送や保管などに使用する部材など種々のものが挙げられる。その他、RF電池システムの運転時にRF電池用電解液が接触し得るRF電池システムの構成部材からの由来も考えられる。このような不純物イオンのうち、配管などに付着し易い析出物を形成する不純物元素イオンがある、との知見を得た。そこで、配管などに付着していた析出物の成分分析の結果から、この析出物に含まれていた特定の不純物元素を低減するために、電解液に対して特定の不純物元素イオンの除去操作を行ったところ、配管などに付着し得る析出物を低減できた。また、上記特定の不純物元素イオンを低減することで、有害なガスの発生をも低減できた。本発明は、これらの知見に基づくものである。以下、本発明の実施態様を列記して説明する。
(1) 本発明の一態様に係るレドックスフロー電池(RF電池)用電解液は、ヒ素イオン及びアンチモンイオンの合計濃度が15質量ppm以下である。
上記のRF電池用電解液は、ヒ素イオン及びアンチモンイオンの双方を含む場合でも、その含有量が非常に少ない。そのため、上記のRF電池用電解液は、RF電池システムに用いた場合に配管などに付着し得る析出物、即ち、ヒ素及びアンチモンの少なくとも一方の元素を含む化合物などからなる析出物の発生を低減できる。また、上記のRF電池用電解液を備えるRF電池システム(実施形態のRF電池システム)は、析出物に起因する電解液の圧送損失の増大、熱交換効率の低下、電池特性の低下を抑制できる上に、長期に亘り、配管の閉塞が実質的に生じず、良好に運転できる。上記RF電池システムが透明部を備える場合には、長期に亘り透明部の透明性の劣化などを抑制でき、透明性に優れる。このことから、上記のRF電池用電解液は、電解液の圧送損失が少なく、熱交換効率が良く、電池特性に優れるRF電池システムや、透明部を用いた管理などが行い易いRF電池システムの構築に寄与することができる。
また、上記のRF電池用電解液は、ヒ素イオン及びアンチモンイオンの含有量が特定の範囲内であるため、RF電池システムに用いた場合に少なくとも一方の元素を含む有害ガスなどの発生をも低減できる。
(2) 上記のRF電池用電解液の一例として、上記ヒ素イオンの濃度が10質量ppm以下である形態が挙げられる。
上記形態は、RF電池システムに用いた場合に、ヒ素を少なくとも含む化合物といった析出物の生成を低減できる上に、ヒ素を含む有害ガスの発生も低減できる。
(3) 上記のRF電池用電解液の一例として、上記アンチモンイオンの濃度が10質量ppm以下である形態が挙げられる。
上記形態は、RF電池システムに用いた場合に、アンチモンを少なくとも含む化合物といった析出物の生成を低減できる上に、アンチモンを含む有害ガスの発生も低減できる。
(4) 上記のRF電池用電解液は、バナジウムイオンの濃度が1mol/L以上3mol/L以下、フリーの硫酸の濃度が1mol/L以上4mol/L以下、リン酸の濃度が1.0×10−4mol/L以上7.1×10−1mol/L以下、アンモニウムの濃度が20質量ppm以下、ケイ素の濃度が40質量ppm以下である形態が挙げられる。
上記形態は、バナジウムイオンを活物質として含み、硫酸及びリン酸を含む溶液を主体とする全バナジウム系電解液である。上記形態は、上述の成分がそれぞれ特定の範囲であることで、1.正負極の価数バランスに優れて、電池効率などの電池特性に優れる、2.電池反応の副反応によるガス、例えば水素ガスなどの発生を低減できる、3.アンモニウム−バナジウム化合物といった活物質元素を含む化合物の析出を抑制できる、4.ケイ素に起因する電解液のゲル化などを抑制できる、といった種々の効果を奏する。即ち、上記形態は、不純物元素イオンに由来する不純物元素を含む析出物だけでなく、活物質元素イオンに由来する活物質元素を含む析出物の析出をも抑制でき、長期に亘り、優れた電池特性を有するRF電池システムの構築に寄与する。
(5) 本発明の一態様に係るレドックスフロー電池システムは、上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載のレドックスフロー電池用電解液が供給されるレドックスフロー電池を備える。
上記のRF電池システムは、上記のRF電池用電解液を用いるため、配管などに付着し得る析出物の生成を低減でき、この析出物に起因する電解液の圧送損失の増大、熱交換効率の低下、電池特性の低下を抑制できる上に、長期に亘り、配管の閉塞が実質的に生じず、良好に運転できる。
(6) 上記(5)のレドックスフロー電池システムの一例として、上記レドックスフロー電池に対して、上記レドックスフロー電池用電解液の供給及び排出を行う配管と、上記配管の一部に設けられた透明部とを備える形態が挙げられる。上記透明部の透明とは、健常者が、配管内に存在する電解液の流通状態、析出物などの付着の有無、電解液の色や析出物の色などを目視確認できる程度をいい、半透明を含む。
上記のRF電池システムは、上記のRF電池用電解液を用いるため、配管の一部である透明部に付着し得る析出物の生成を低減できる。従って、上記のRF電池システムは、透明部の透明性を長期に亘り維持でき、この透明部を利用した電解液の目視確認などを良好に行えて、維持管理などを行い易い。
[本発明の実施形態の詳細]
以下、本発明の実施形態に係るレドックスフロー電池(RF電池)用電解液、及びレドックスフロー電池(RF電池)システムをより詳細に説明する。まず、図1を参照して、実施形態のRF電池システムを説明し、その後、RF電池用電解液を詳細に説明する。図1のタンク20,30内に示すイオンは、RF電池用電解液中に活物質として含むイオンの一例(元素の種類及び価数の一例)を示す。図1において、実線矢印は、充電、破線矢印は、放電を意味する。
・RF電池システム
RF電池は、電池セル部10を主体とし、代表的には、交流/直流変換器200や変電設備210などを介して、発電部300(例えば、太陽光発電機、風力発電機、その他、一般の発電所など)と電力系統や需要家などの負荷400とに接続され、発電部300を電力供給源として充電を行い、負荷400を電力提供対象として放電を行う。充放電を行うにあたり、電池セル部10と、電池セル部10に電解液を循環させる循環機構(タンク20,30、配管22,32、ポンプ24,34)とを備えるRF電池システム1が構築される。
・・電池セル部
電池セル部10は、正極電極14を内蔵する正極セル12と、負極電極15を内蔵する負極セル13と、両極のセル12,13を分離すると共に所定のイオンを透過する隔膜11とを備える。
電池セル部10は、代表的には、正極セル12及び負極セル13の対を複数備えるセルスタックと呼ばれる形態が利用される。正極セル12及び負極セル13の対は、一面に正極電極14、他面に負極電極15が配置される双極板(図示せず)と、上記双極板の外周に形成される枠部材(図示せず)とを備えるセルフレームを用いた構成が代表的である。セルフレームは、各極の電極14,15に各極の電解液をそれぞれ供給する給液孔及び各極の電極14,15から各極の電解液をそれぞれ排出する排液孔を有する。複数のセルフレームを積層することで上記給液孔及び上記排液孔は電解液の流路を構成する。これらの流路はそれぞれ、後述の配管22,32に接続される。セルスタックは、セルフレーム、正極電極14、隔膜11、負極電極15、セルフレーム、…と順に繰り返し積層されて構成される。
・・循環機構
正極セル12には、正極電解液を貯留する正極タンク20が配管22を介して接続される。負極セル13には、負極電解液を貯留する負極タンク30が配管32を介して接続される。正極側の配管22のうち、正極タンク20から電池セル部10に正極電解液を供給する上流側の配管22gにポンプ24を備える。負極側の配管32のうち、負極タンク30から電池セル部10に負極電解液を供給する上流側の配管32gにポンプ34を備える。電池セル部10は、配管22,32、ポンプ24,34を利用して、正極セル12(正極電極14)及び負極セル13(負極電極15)にそれぞれ、正極タンク20の正極電解液、負極タンク30の負極電解液を循環供給して、各極の電解液中に含む活物質の金属イオンの価数変化反応に伴って充放電を行う。RF電池システム1の基本構成は、公知の構成を適宜利用することができる。
・・・配管
配管22,32は、代表的には樹脂で構成され、耐候性などを考慮して不透明である。上記樹脂は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)に代表されるフッ素系樹脂、その他各種のエチレン共重合体などが挙げられる。
・・・・透明部
配管22,32の一部に透明部26,36を備えることができる。透明部26,36は、例えば、監視窓とし、配管22,32内に流通される電解液の流通状態や電解液の色などを目視確認するなど、電解液の維持管理に利用できる。電解液の種類によっては、価数によって色が異なる場合がある。そのため、電解液の色によって、価数状態を(ある程度)把握でき、電解液の価数管理に利用できる。
透明部26,36は、例えば、透明樹脂又は半透明樹脂から構成される透明配管によって構成された形態が挙げられる。この形態では、例えば、配管22,32の大部分を不透明の配管とし、この不透明の配管の一部に上記透明配管を組み付けることで、不透明の配管の長手方向の一部に、その全周に亘って透明又は半透明な部分を有することになる。
その他、透明部26,36は、例えば、不透明の配管の周方向の一部及び長手方向の一部に取り付けられ、透明樹脂又は半透明樹脂から構成される窓部とする形態が挙げられる。
透明部26,36の仕様(構成樹脂、長さ、厚さなど)、取付位置、形成個数などは適宜選択できる。下流側の配管22r、32rの任意の位置、上流側の配管22g、32gの任意の位置など、所望の場所に設けることができる。図1の取付位置、個数は例示である。
・・・・熱交換部
配管22,32の一部に冷却構造を設けることができる。ここで、RF電池用電解液は、電池反応に伴って発熱する。この発熱により、RF電池システムでは、電池効率が低下したり、電解液に接する配管22,32の構成樹脂が軟化するなどの劣化が生じたりし得る。そこで、配管22,32のうち、特に温度が高い電解液が流れ得る下流側の配管22r,32rの一部に熱交換部28,38を備えることが好ましい。
熱交換部28,38は、断面積が小さい細い管を用いたり、配管を蛇行させたり、その両方を行ったりなどすることで表面積を大きくした配管冷却領域と、配管冷却領域を強制的に冷却するファンや水冷器などの強制冷却機構とを備える構成が挙げられる。配管22,32の冷却構造は、公知の構成を適宜利用できる。
・・RF電池システムの構成材料
RF電池システム1を構築する各部材のうち、電解液と接触し得る部材、例えば、両極のタンク20,30や配管22,32の構成成分が、システム1の運転中に電解液に混入する恐れがある。この混入物が不純物元素イオンとなって、不純物元素イオンの濃度を高める一因となり得る。その結果、不純物元素を含む析出物が形成され、配管22,32などに付着し得る。そこで、上記電解液と接触し得る部材の構成材料(上記部材の製造過程で利用し、残存し得る接着剤や離型剤なども含む)には、特にヒ素イオン及びアンチモンイオンを含まない、又は含有量が少ないものを用いることが好ましい。例えば、上記構成材料として、密度(ASTM D 1505)が0.080g/cm以上0.960g/cm以下、かつメルトフローレート(ASTM D 1238,測定条件:温度190℃、荷重2.16kg)が0.01g/10分以上20g/10分以下を満たすポリエチレン、エチレン・αオレフィン共重合体などが挙げられる。
・RF電池用電解液
RF電池システム1に利用する実施形態のRF電池用電解液は、活物質となる金属イオンを含有する溶液であり、種々の不純物元素イオンを含み得る。実施形態のRF電池用電解液では、不純物元素イオンとしてヒ素イオン及びアンチモンイオンを含み得るものの、ヒ素イオン及びアンチモンイオンの合計濃度が低い点を特徴の一つとする。以下、この特徴点をまず説明する。
・・不純物元素イオン
実施形態のRF電池用電解液は、不純物元素イオンであるヒ素(As)イオン及びアンチモン(Sb)イオンの合計濃度が15質量ppm以下である。この範囲を満たすことで、RF電池システム1を運転した場合に、経時的に、ヒ素及びアンチモンの少なくとも一方の元素を含む化合物、特にヒ素及びアンチモンの双方の元素を含む化合物が生成されることを低減できる。即ち、上記化合物が析出物として配管22,32などに付着することを効果的に低減できる。上記合計濃度が低いほど、上記析出物の量を低減できて好ましく、14.5質量ppm以下、更に14質量ppm以下、13.5質量ppm以下がより好ましい。後述する試験例に示すように、少なくとも未使用の状態のRF電池用電解液について、上記合計濃度が上記の範囲を満たすことが好ましいと考えられる。
ヒ素イオンの濃度及びアンチモンイオンの濃度もそれぞれ、上述の析出物量の低減を考慮すると、低い方が好ましい。ヒ素イオンは、10質量ppm以下が好ましく、更に9質量ppm以下、8質量ppm以下、6質量ppmがより好ましい。ヒ素イオンの濃度が低い場合には、ヒ素を含む化合物の析出量を低減できることに加えて、ヒ素を含む有害なガス、例えば負極から発生し得るアルシン(AsH)などの生成量も低減できる。アンチモンイオンの濃度は、10質量ppm以下が好ましく、更に9質量ppm以下、8質量ppm以下、6質量ppmがより好ましい。アンチモンイオンの濃度が低い場合には、アンチモンを含む化合物の析出量を低減できることに加えて、アンチモンを含む有害なガス、例えば負極から発生し得るスチビン(SbH)などの生成量も低減できる。RF電池システム1として、特許文献2などに記載されるようにフィルタなどのガス除去装置を取り付けた構成とすると、上記有害なガスを無害化して、システム1外に排出できる。
ヒ素とアンチモンとは周期表15族の同族元素であり、かつ周期が近い(ヒ素は4周期の元素、アンチモンは5周期の元素)。そのため、両元素は同様な性質、具体的には、自身を含む化合物を形成して析出したり、自身を含む有害なガスを生成したりするという性質を示すと考えられる。実施形態のRF電池用電解液では、類似する性質を有すると考えられる複数の特定の不純物元素イオンの含有量を特定の範囲とすることで、不純物元素イオンに由来する析出物であって配管22,32などに付着し得る析出物を効果的に低減できると考えられる。
・・不純物元素イオンの低減方法
RF電池用電解液中のヒ素イオン及びアンチモンイオンの濃度を低減するには、例えば、以下の対策などが利用できる。
(1)電解液の製造過程で、ヒ素及びアンチモンの含有量が少ない、好ましくは含んでいない原料(活物質、溶媒など)を用いる
(2)電解液の製造過程に利用する部材として、その構成成分にヒ素及びアンチモンの含有量が少ない、好ましくは含んでいないものを用いる
(3)電解液の搬送、保管などの過程で利用する部材(輸送タンクや保管タンクなど)として、その構成成分にヒ素及びアンチモンの含有量が少ない、好ましくは含んでいないものを用いる
(4)電解液に対して、ヒ素イオン及びアンチモンイオンを除去する後述の除去操作を行う
(5)RF電池システム1を構築する部材のうち、上述した電解液と接触し得る部材として、その構成成分にヒ素及びアンチモンの含有量が少ない、好ましくは含んでいないものを用いる
RF電池用電解液中のヒ素イオン及びアンチモンイオンの除去操作は、凝集沈殿、溶媒抽出、イオン交換樹脂やキレート樹脂を用いた濾過、電解析出、膜分離などといった元素イオンの除去が可能な種々の方法を利用できる。公知の方法を利用してもよい。特に、キレート樹脂を用いた濾過では、キレート樹脂の物性や電解液のpHを調整することで、特定の元素イオンを選択的に濾過できる。この濾過は、キレート樹脂製のフィルタ、又はキレート樹脂をビーズ状にして充填したカラムなどにRF電池用電解液を通液することで行える。なお、この除去操作を行うことで、RF電池用電解液中に存在し得るヒ素イオン及びアンチモンイオン以外の不純物元素イオンを同時に除去することがある。
上述の除去操作は、任意の時期に行える。即ち、RF電池用電解液をRF電池システム1に供給する前だけでなく、システム1の運転中であって待機期間や停止期間などに電解液中の成分分析を行い、その結果に応じて、上述の除去操作を行うことができる。こうすることで、システム1の運転前は勿論、運転中においても、RF電池用電解液中のヒ素イオン及びアンチモンイオンの濃度を特定の範囲にすることができる。その結果、システム1を長期に亘り運転しても、配管22,32などに付着し得る析出物を低減できる。
・・活物質
実施形態のRF電池用電解液は、種々の活物質を含むことができる。例えば、両極の活物質がバナジウムイオンである全バナジウム系電解液(図1参照)、正極活物質が鉄イオン、負極活物質がクロムイオンである鉄−クロム系電解液、正極活物質がマンガンイオン、負極活物質がチタンイオンであるマンガン−チタン系電解液(二液型)、両極にマンガンイオン及びチタンイオンを含むマンガン−チタン系電解液(一液型)などとすることができる。特に、全バナジウム系電解液では、電解液の製造過程などでヒ素イオンやアンチモンイオンを含み得る可能性があるため、上述の除去操作などを適宜行うことが望まれる。
実施形態のRF電池用電解液を全バナジウム系電解液とする場合、正極電解液及び負極電解液におけるバナジウムイオン濃度は1mol/L以上3mol/L以下が好ましく、1.2mol/L以上2.5mol/L以下、更に1.5mol/L以上1.9mol/L以下がより好ましい。この効果は後述する。
実施形態のRF電池用電解液を全バナジウム系電解液とする場合、バナジウムイオンの平均価数は3.3以上3.7以下、更に3.4以上3.6以下が好ましい。この場合、両極の価数バランスに優れ、電池反応を良好に行えて、電池効率やエネルギー密度といった電池特性に優れる。また、価数バランスに優れることで、電池反応の副反応の発生を低減し易い。RF電池用電解液が水溶液の場合には、副反応によって負極では水素が発生し得る。副反応の発生を低減することで、水素の発生量を低減でき、例えば水素を含む水素化物ガスなどの発生も低減できる。
・・溶媒、その他含有し得るもの
実施形態のRF電池用電解液は、上記活物質を含む酸溶液、特に酸の水溶液とすることができる。酸溶液は、例えば、硫酸(HSO)、KSO、NaSO、リン酸(HPO)、H、KHPO、NaPO、KPO、硝酸(HNO)、KNO、塩酸(HCl)及びNaNOから選択される少なくとも1種の酸又は塩を含むものが挙げられる。その他、有機酸溶液とすることができる。
実施形態のRF電池用電解液を、リン酸を含む硫酸溶液の全バナジウム系電解液とする場合、バナジウムイオン濃度が上述の特定の範囲を満たすと共に、フリーの硫酸の濃度が1mol/L以上4mol/L以下、リン酸の濃度が1.0×10−4mol/L以上7.1×10−1mol/L以下、アンモニウム(NH)の濃度が20質量ppm以下、ケイ素(Si)の濃度が40質量ppm以下を満たすことが好ましい。バナジウムイオンの濃度及びフリーの硫酸の濃度を上述の範囲とすることで、上述の価数バランスに優れる電解液とすることができる。また、バナジウムイオン濃度、フリーの硫酸の濃度、リン酸濃度が上述の特定の範囲を満たす組合せは、活物質元素を含む析出物、即ちバナジウム化合物が析出し難く、長期に亘り、優れた電池性能を有することができる。アンモニウム濃度が上述の特定の範囲を満たす場合には、上記バナジウム化合物のうち、アンモニウム−バナジウム化合物の析出を抑制し易い。ケイ素が上述の特定の範囲を満たす場合には、隔膜11に悪影響を与え得る現象の発生を低減できる。即ち、この形態は、不純物元素イオンに由来する析出物に加えて、活物質元素イオンに由来する析出物の発生をも低減できる上に、電池反応を良好に行えるといえる。
更に、バナジウムイオン濃度、フリーの硫酸の濃度、リン酸濃度、及びアンモニウム濃度が上述の特定の範囲を満たす組合せにおいて、フリーの硫酸の濃度は、1.5mol/L以上3.5mol/L以下がより好ましい。また、リン酸の濃度は、1.0×10−3mol/L以上3.5×10−1mol/L以下がより好ましい。アンモニウムの濃度は、10質量ppm以下がより好ましい。ケイ素の濃度は、30質量ppm以下がより好ましい。アンモニウムの濃度及びケイ素の濃度を低減するには、フィルタを用いた濾過など公知の手法(特許文献1など参照)が利用できる。
[試験例1]
種々のRF電池用電解液を用意して、RF電池システムに循環供給して充放電試験を行った後、システムに備える配管を目視確認した。
この試験では、RF電池(電池セル部)として電池セル(正極セル及び負極セルの組)を複数積層したセルスタックと、セルスタックに電解液を循環供給する循環機構として配管、ポンプ、タンクとを備えるRF電池システムを構築した(図1参照)。セルスタックの各電池セルは、電極面積が500cmであるカーボンフェルト製の電極と、セルフレームとによって構築した。このRF電池システムは、出力1kWで5時間の容量を有するものである。
この試験では、上記配管の一部に透明部として透明配管を備えるRF電池システムを構築した。透明配管は、構成材料が硬質塩化ビニル(ポリ塩化ビニル)、寸法が内径16mmφ、外径22mmφ、厚さ3mm、長さ15cmである。透明配管の設置個所は、以下の4か所とした。
1.正極タンクの供給口からRF電池(電池セル部を構成するセルスタック)の導入口までの間。図1では、正極上流側の配管22gの一部。(表1の透明配管1)
2.セルスタックの排出口から正極タンクの戻り口までの間。図1では、正極下流側の配管22rの一部。(表1の透明配管2)
3.負極タンクの供給口からセルスタックの導入口までの間。図1では、負極上流側の配管32gの一部。(表1の透明配管3)
4.セルスタックの排出口から負極タンクの戻り口までの間。図1では、負極下流側の配管32rの一部。(表1の透明配管4)
この試験で用意したRF電池用電解液は、両極の活物質としてバナジウムイオンを含む硫酸水溶液、即ち全バナジウム系電解液とした。各試料について用意した電解液量はいずれも、正極電解液が175リットル、負極電解液が175リットルである(正負合計で350リットル)。また、各試料のRF電池用電解液はいずれも、以下の成分は共通とした。
電解液中の濃度(各試料について共通)
・バナジウムイオンの濃度:1.7mol/L
・バナジウムイオンの平均価数:3.5
・フリーの硫酸の濃度:2.0mol/L
・リン酸の濃度:0.14mol/L(1.4×10−1mol/L)
・アンモニウムの濃度:20質量ppm以下
・ケイ素の濃度:40質量ppm以下
なお、上記のフリーの硫酸の濃度は硫酸イオン濃度ではない。電解液は、硫酸バナジウム、水、硫酸から構成されており、電解液中の硫酸イオン濃度は、硫酸バナジウムに由来するものと、硫酸に由来するものとからなる。この硫酸から由来するものをフリーの硫酸の濃度と定義する。
試料No.1−1〜1−6のRF電池用電解液については、キレート樹脂を充填したカラムに通液させて、不純物元素イオンの濃度調整を行ったものを後述の濃度測定に供した。
後述する充放電試験前に、用意した各試料のRF電池用電解液の成分分析を行い、ヒ素イオンの濃度、及びアンチモンイオンの濃度を測定した。その結果を表1に示す。濃度の測定には、ICP質量分析装置(Agilent Technologies. Inc.製、Agilent 7700x ICP−MS)を用いた。
用意した各試料のRF電池用電解液をRF電池システムに循環供給して、以下の条件で、充放電試験を行った。ここでは、100サイクル行った。この充放電試験後、上述の4か所の透明配管の目視確認を行った。その結果を表1に示す。目視確認は、複数(ここでは4人)の健常者が行い、4人中1人以上が透明配管内の電解液を確認できない場合は透明配管に析出物が付着して透明性が劣化しているとしてBad、4人全員が透明配管内の電解液を確認できる場合は透明配管に析出物の付着が少ない又は付着しておらず透明性が維持されているとしてGoodと評価した。
(充放電条件)
充放電方法 :定電流の連続充放電
電流密度 :70(mA/cm
充電終了電圧:1.55(V)/セル
放電終了電圧:1.00(V)/セル
温度 :室温(25℃)
Figure 0006112331
表1の試料No.1−1〜1−6に示すように、ヒ素イオン及びアンチモンイオンの合計濃度が15質量ppm以下であれば、透明配管の透明性を維持できる程度に配管に付着し得る析出物を低減できることが分かる。更に、ヒ素イオンの濃度及びアンチモンイオンの濃度がそれぞれ10質量ppm以下であり、透明性はGoodの評価であった。特に、試料No.1−4及び1−5では、ヒ素イオン及びアンチモンイオンの合計濃度が13.5質量ppm以下となっており、他の試料に比較してより高い透明性が維持できることが判った。更に、ヒ素イオンの濃度及びアンチモンイオンの濃度が低いから、ヒ素を含むガスやアンチモンを含むガスの発生も少なく、上記ガスの発生も十分に低減できた。その他、カーボンフェルト製の電極などを調べたところ、アンモニウム−バナジウム化合物といった活物質元素を含む析出物の付着も低減できていた。
一方、試料No.1−100及び1−110については、透明配管内に析出物が付着して透明性が劣化していることが確認できた。試料No.1−110では、ヒ素イオン及びアンチモンイオンとも濃度が10質量ppm以下であったが、ヒ素イオン及びアンチモンイオンの合計濃度が15質量ppmを超えており透明配管の透明性の評価はBadであった。付着していた析出物の成分をエネルギー分散型X線分析装置(株式会社日立ハイテクノロジーズ製 S−3400N)によって調べたところ、ヒ素及びアンチモンを主成分としていた。このことから、不純物元素イオンのうち、その元素イオン自体を含む化合物が析出物として生成され、かつこのような析出物のうち、少なくとも一部は配管に付着し得るものが存在し得ることが確認できた。
表1の結果から、RF電池用電解液中のヒ素イオン及びアンチモンイオンの合計濃度を15質量ppm以下とすることで、不純物元素イオンに由来する析出物の発生を低減できることが確認できた。特に、この試験から、RF電池システムの運転前(未使用の状態)において、RF電池用電解液中のヒ素イオン及びアンチモンイオンの合計濃度を15質量ppm以下にすることが好ましいといえる。また、この点から、RF電池システムの運転開始から、使用期間が短い間(RF電池の容量などにもよるが、例えば、容量が10kWh以上の電池では、100サイクル以内程度)に、上記合計濃度の調整を行うことが好ましいと考えられる。そして、上記析出物の発生を低減できたことで、このような析出物に起因する不具合、即ち圧損の増大、熱交換効率の低下、電池特性の低下、透明性の低下などを効果的に抑制できると期待される。なお、RF電池システムの充放電中、充放電後にRF電池用電解液中のヒ素イオンの濃度及びアンチモンイオンの濃度の少なくとも一方が変化する可能性があるため、上述の除去作業などを適宜な時期に行うとよい。
本発明は、これらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。例えば、上記の試験例において、活物質の種類・濃度、各極の電解液の酸の種類・酸濃度、電解液の量、電極の大きさやRF電池の容量などを適宜変更することができる。
本発明のレドックスフロー電池は、太陽光発電、風力発電などの自然エネルギーの発電に対して、発電出力の変動の安定化、発電電力の余剰時の蓄電、負荷平準化などを目的とした大容量の蓄電池に利用できる。また、本発明のレドックスフロー電池は、一般的な発電所に併設されて、瞬低・停電対策や負荷平準化を目的とした大容量の蓄電池として利用できる。本発明のレドックスフロー電池用電解液は、上述のレドックスフロー電池の電解液に利用できる。
1 レドックスフロー電池システム
10 電池セル部(RF電池) 11 隔膜 12 正極セル 13 負極セル
14 正極電極 15 負極電極 20 正極タンク 30 負極タンク
22,22g,22r,32,32g,32r 配管
24,34 ポンプ 26,36 透明部 28,38 熱交換部
200 交流/直流変換器 210 変電設備 300 発電部 400 負荷

Claims (5)

  1. ヒ素イオン及びアンチモンイオンの合計濃度が15質量ppm以下であり(但し、ヒ素イオンの濃度が1質量ppm以下かつアンチモンイオンの濃度が1質量ppm以下である場合を除く)、
    バナジウムイオンの濃度が1mol/L以上3mol/L以下、
    フリーの硫酸の濃度が1mol/L以上4mol/L以下、
    リン酸の濃度が1.0×10 −4 mol/L以上7.1×10 −1 mol/L以下、
    アンモニウムの濃度が20質量ppm以下、
    ケイ素の濃度が40質量ppm以下であるレドックスフロー電池用電解液。
  2. 前記ヒ素イオンの濃度が10質量ppm以下である請求項1に記載のレドックスフロー電池用電解液。
  3. 前記アンチモンイオンの濃度が10質量ppm以下である請求項1又は請求項2に記載のレドックスフロー電池用電解液。
  4. 請求項1〜請求項のいずれか1項に記載のレドックスフロー電池用電解液が供給されるレドックスフロー電池を備えるレドックスフロー電池システム。
  5. 前記レドックスフロー電池に対して、前記レドックスフロー電池用電解液の供給及び排出を行う配管と、
    前記配管の一部に設けられた透明部とを備える請求項に記載のレドックスフロー電池システム。
JP2016538247A 2014-08-01 2015-07-09 レドックスフロー電池用電解液、及びレドックスフロー電池システム Active JP6112331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158251 2014-08-01
JP2014158251 2014-08-01
PCT/JP2015/069717 WO2016017393A1 (ja) 2014-08-01 2015-07-09 レドックスフロー電池用電解液、及びレドックスフロー電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6112331B2 true JP6112331B2 (ja) 2017-04-12
JPWO2016017393A1 JPWO2016017393A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55217298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538247A Active JP6112331B2 (ja) 2014-08-01 2015-07-09 レドックスフロー電池用電解液、及びレドックスフロー電池システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9985311B2 (ja)
EP (1) EP3176862B1 (ja)
JP (1) JP6112331B2 (ja)
KR (1) KR102354666B1 (ja)
CN (1) CN106797042B (ja)
AU (1) AU2015297746B2 (ja)
TW (1) TWI647875B (ja)
WO (1) WO2016017393A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6719728B2 (ja) * 2016-07-26 2020-07-08 住友電気工業株式会社 電解液、電解槽用電解液、及び電解槽システム
US11791488B2 (en) 2016-07-26 2023-10-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Flow battery system
JP6153100B1 (ja) 2016-07-26 2017-06-28 住友電気工業株式会社 電解液流通型電池用電解液、及び電解液流通型電池システム
AU2017340781B2 (en) 2016-10-07 2020-01-16 Largo Clean Energy Corp. Electrochemical-based purification of electrolyte solutions, and related systems and methods
WO2019106723A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
CN110071319A (zh) * 2018-01-23 2019-07-30 北京普能世纪科技有限公司 一种液流电池系统及其液流电池电堆
CA3112081A1 (en) 2018-10-23 2020-04-30 Lockheed Martin Energy, Llc Methods and devices for removing impurities from electrolytes
CN111200147A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 大连融科储能技术发展有限公司 一种用于抑制电解液析氢的全钒液流电池电解液及其制备方法
CN111200148A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 大连融科储能技术发展有限公司 一种用于抑制电解液强析氢的全钒液流电池电解液及其制备方法
US11189854B2 (en) 2019-05-20 2021-11-30 Creek Channel Inc. Methods and systems for determining average oxidation state of redox flow battery systems using the open circuit voltage
JP2023162465A (ja) * 2020-10-06 2023-11-09 住友電気工業株式会社 電解液、及びレドックスフロー電池
US11710844B2 (en) 2020-11-16 2023-07-25 Cougar Creek Technologies, Llc Fe-Cr redox flow battery systems and methods utilizing chromium complexes with nitrogen-containing ligands

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115174A (ja) 1983-11-25 1985-06-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd レドックス・フロ−型電池の溶液調製方法
JPH0679491B2 (ja) 1988-02-04 1994-10-05 千代田化工建設株式会社 レドックスフロー電池電解液の調製方法
JP2802326B2 (ja) * 1988-09-14 1998-09-24 工業技術院長 教材用レドックス電地
JPH03192662A (ja) 1989-12-21 1991-08-22 Chiyoda Corp レドックスフロー電池の電池容量回復方法
JPH06260204A (ja) 1993-03-01 1994-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 電解液再調整装置付電解液流通型電池
JPH0878042A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー型電池の電解液の製造方法
JP3085634B2 (ja) 1994-11-17 2000-09-11 鹿島北共同発電株式会社 高純度バナジウム電解液の製造法
WO2002095855A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-28 Unisearch Limited Vanadium redox battery electrolyte
JP3897544B2 (ja) 2001-06-07 2007-03-28 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池用電解液およびレドックスフロー電池
AU2003902298A0 (en) 2003-05-12 2003-05-29 Clean Teq Pty Ltd A method for producing an electrolytic solution containing vanadium
JP5148842B2 (ja) 2006-05-18 2013-02-20 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
US8852777B2 (en) * 2008-12-05 2014-10-07 Deeya Energy, Inc. Methods for the preparation and purification of electrolytes for redox flow batteries
WO2010138945A2 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Deeya Energy, Inc. Preparation of flow cell battery electrolytes from raw materials
CN102341946B (zh) 2010-03-12 2013-05-01 住友电气工业株式会社 氧化还原液流电池
JP5713186B2 (ja) 2010-03-12 2015-05-07 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
JP2011233372A (ja) 2010-04-27 2011-11-17 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池
JP5007849B1 (ja) 2011-03-25 2012-08-22 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池、及びその運転方法
JP5769070B2 (ja) 2011-06-27 2015-08-26 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
WO2013002137A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
JP2013037856A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池
CN102354762B (zh) * 2011-09-30 2015-09-30 承德万利通实业集团有限公司 一种高纯度钒电池电解液的制备方法
JP5363691B2 (ja) * 2011-10-14 2013-12-11 株式会社ギャラキシー バナジウム電解液、その製造方法及びその製造装置
TW201327993A (zh) 2011-12-30 2013-07-01 Soon-Myoung Wy 用於氧化還原液流電池之電極及其製造方法、用於氧化還原液流電池之電解液及其製造方法、用於電解液之選擇性離子濃度計以及選擇性離子濃度之測量方法和自氧化還原液流電池系統
CN102683733B (zh) * 2012-04-12 2014-07-09 广州有色金属研究院 一种全钒液流电池的硫酸氧钒电解液制备方法
CN103515642A (zh) * 2012-06-25 2014-01-15 中国人民解放军63971部队 一种高纯度高浓度钒电池电解液的制备方法
JP2014137946A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池の運転方法
EP2876719B1 (en) 2013-06-21 2016-11-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Redox flow battery including an electrolyte and the use of an electrolyte in a redox flow battery
WO2014203408A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池用電解液、およびレドックスフロー電池
JP5590514B1 (ja) * 2013-06-21 2014-09-17 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池用電解液、およびレドックスフロー電池
US9647290B2 (en) * 2013-06-21 2017-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrolyte for redox flow battery and redox flow battery
CN103482702B (zh) * 2013-09-03 2015-07-22 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 制备高纯度钒氧化物的方法及钒电池用高纯度电解液

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016017393A1 (ja) 2017-04-27
TW201611400A (zh) 2016-03-16
EP3176862A4 (en) 2017-06-07
TWI647875B (zh) 2019-01-11
CN106797042A (zh) 2017-05-31
EP3176862B1 (en) 2019-03-20
AU2015297746A1 (en) 2017-02-02
KR20170040208A (ko) 2017-04-12
EP3176862A1 (en) 2017-06-07
US9985311B2 (en) 2018-05-29
AU2015297746B2 (en) 2020-01-30
WO2016017393A1 (ja) 2016-02-04
CN106797042B (zh) 2019-10-25
KR102354666B1 (ko) 2022-01-24
US20170229728A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112331B2 (ja) レドックスフロー電池用電解液、及びレドックスフロー電池システム
JP5590513B1 (ja) レドックスフロー電池用電解液、およびレドックスフロー電池
JP6271742B2 (ja) フローバッテリにおける電解質の分配
KR101644761B1 (ko) 레독스 플로우 전지용 전해액 및 레독스 플로우 전지
JP5590512B1 (ja) レドックスフロー電池用電解液、およびレドックスフロー電池
AU2017304832B2 (en) Electrolyte for Flow Battery and Flow Battery System
EP3492628B1 (en) Electrolyte and electrolyzer system
JP5590514B1 (ja) レドックスフロー電池用電解液、およびレドックスフロー電池

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6112331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250