JP6085960B2 - アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤 - Google Patents

アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6085960B2
JP6085960B2 JP2012271394A JP2012271394A JP6085960B2 JP 6085960 B2 JP6085960 B2 JP 6085960B2 JP 2012271394 A JP2012271394 A JP 2012271394A JP 2012271394 A JP2012271394 A JP 2012271394A JP 6085960 B2 JP6085960 B2 JP 6085960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline inorganic
inorganic salts
alkaline
smoke
food additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012271394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013143935A5 (ja
JP2013143935A (ja
Inventor
秀樹 黒瀧
秀樹 黒瀧
亮人 稲吉
亮人 稲吉
法隆 市岡
法隆 市岡
田中 克幸
克幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuno Chemical Industries Co Ltd filed Critical Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2012271394A priority Critical patent/JP6085960B2/ja
Publication of JP2013143935A publication Critical patent/JP2013143935A/ja
Publication of JP2013143935A5 publication Critical patent/JP2013143935A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085960B2 publication Critical patent/JP6085960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤に関し、より詳細にはアルカリ性無機塩類を含有する食品添加剤の呈味を改善させた、アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤に関する。
炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどの炭酸塩類、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四カリウムなどのリン酸塩類、貝殻焼成カルシウム、水酸化カルシウムなどのアルカリ性無機塩類は、食肉、魚肉などの肉質改良剤、歩留まり向上剤などとして利用されている。また、中華麺などに添加するかん水としても利用されている。これは、アルカリ性無機塩類が、中華麺などに含有されるグルテンに収斂作用、変性作用を及ぼして麺に弾力を付与するとともに、麺の黄色発色に寄与し、独特の風味を形成するからである。
しかし、一方で、このような食品添加剤として用いられるアルカリ性無機酸類は、苦味のようなアルカリ味やアルカリ臭を有するため、添加を控えられ、添加量を制限されることがある。かん水においても、アルカリ臭が敬遠されることがある。
アルカリ性無機塩類などの苦味の改善には、従来より甘味料などの甘味成分やグルタミン酸ナトリウムなど旨味成分を利用する技術が検討されている。特許文献1は、グリセリドとポリカルボン酸とのエステルの金属塩、アミノ酸塩を含有する味覚改質剤を開示している。特許文献2は、酸性リン脂質を含有する苦味低減化剤を開示している。しかしながら、これらの技術は、他の味が加わるなど効果が不十分である。
特開平8−332051号公報 特開平8−9896号公報
本発明は、上記問題の解決を課題とするものであり、その目的とするところは、肉質改良剤、歩留まり向上剤などの食品用添加素材として有用なアルカリ性無機塩類が固有に有する機能を保持または向上しつつ、かつ当該アルカリ性無機塩類が苦味のようなアルカリ味および/またはアルカリ臭を解消または低減し得る、アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤を提供することにある。
本発明者らは、アルカリ性無機塩類を燻煙処理することによって、アルカリ性無機塩類の食品添加物としての機能を保ちつつ不快味および不快臭を抑制できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明は、アルカリ性無機塩類を燻煙で処理する工程を含む、アルカリ性無機塩類の呈味改善方法である。
1つの実施態様では、上記アルカリ性無機塩類は、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四カリウム、貝殻焼成カルシウム、卵殻焼成カルシウム、および水酸化カルシウムからなる群から選択される少なくとも1種の無機塩類である。
本発明はまた、アルカリ性無機塩類を燻煙で処理する工程を含む、食品添加剤の製造方法である。
1つの実施態様では、上記アルカリ性無機塩類は、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四カリウム、貝殻焼成カルシウム、卵殻焼成カルシウム、および水酸化カルシウムからなる群から選択される少なくとも1種の無機塩類である。
本発明はまた、上記で得られた食品添加剤を含有する、食品である。
本発明によれば、食品用添加素材として有用なアルカリ性無機塩類が固有に有する機能を保持または向上しつつ、かつアルカリ性無機塩類の不快味および/または不快臭を解消または低減させた食品添加剤を提供することができる。その結果、各種の食品製造および調理に際し、製造される食品、料理等において当該アルカリ性無機塩類固有の機能を一層活かすことができる。本発明の食品添加剤は身体にとって安全であり、その製造においては複雑な製造設備を必要とせず、製造従事者にとって安全な環境で製造することができる。
実施例1で得られた燻煙処理した炭酸ナトリウムについて、ガスクロマトグラフ質量分析にかけた際(実施例3)の当該燻煙処理した炭酸ナトリウムのスペクトルを示すグラフである。
まず、本発明のアルカリ性無機塩類の呈味改善方法について説明する。
本発明においては、アルカリ性無機塩類が燻煙で処理される。
本発明に用いられるアルカリ性無機塩類は、食品製造分野における肉質改良剤、歩留まり向上剤などの食品用添加素材として使用され得る食品用あるいは食用のアルカリ性無機塩類である。
アルカリ性無機塩類の例としては、特に限定されないが、例えば、水に溶解させ水溶液に調製した場合にいわゆるアルカリ性を呈する無機性の、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩ならびにそれらの組合せが挙げられる。
アルカリ性無機塩類の具体的な例としては、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどの炭酸塩;リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四カリウムなどのリン酸塩類;貝殻焼成カルシウム、卵殻焼成カルシウム、および水酸化カルシウムならびにそれらの組合せが挙げられる。すなわち、本発明の呈味改善方法においては、上記アルカリ性無機塩類は1種またはそれ以上を組み合わせたものが使用され得る。複数のアルカリ性無機塩類を組み合わせる場合の量比は特に限定されず、当業者がその使用目的に応じて任意に設定することができる。
本発明において、アルカリ性無機塩類の燻煙処理は、例えば燻煙を充満させた空間にこのようなアルカリ性無機塩類を一定時間配置することにより行われる。
燻煙は、例えば、燻煙材を高温下で加熱することにより発生する煙であって、燻煙材に含まれる種々の化学的成分から構成されるものである。燻煙の発生は、アルカリ性無機塩類を処理する閉鎖空間と同じ空間内で行われてもよく、あるいは燻煙を発生させる空間は燻煙を充満させる空間とは異なる空間で行われてもよい。この場合、燻煙は燻煙を発生させる空間から燻煙を充満させる空間に配管などを介して導入される。
燻煙を充満させる空間の大きさは、特に限定されない。燻煙処理は、例えば、閉鎖空間で行われ得るが、燻煙の排気口を備えた空間(例えば燻製装置内)で行われてもよい。
アルカリ性無機塩類の燻製処理は、例えば、回転式ドラムにアルカリ性無機塩類を仕込んだ燻製装置においてドラムを回転しながら(すなわち適度に攪拌された環境下で)行われてもよい。攪拌すると、均一に燻煙処理されたアルカリ性無機塩類を含む食品添加剤などを一度に多く得ることができる。さらに、燻煙を充満させる空間の省スペース化を図ることもできる。攪拌手段としては、必ずしも上記に限定されず、例えば、当業者に公知の機械式攪拌手段、送風式攪拌手段が用いられてもよい。
燻煙材としては、特に限定されず、例えば、オーク、ヒッコリー、サクラ、ナラ、リンゴ、ブナ、クヌギ、クルミ、ならびにこれらの組合せのような木材が挙げられる。燻煙材の種類および/または組合せは、後述する本発明の呈味が改善された食品添加剤およびそれを配合させた食品の呈味を考慮して、適宜選択することができる。なお、燻煙材には、上記木材の樹皮を除いた木質部を粉砕し、得られた粉末を棒状に固めたスモークウッド、および/または木質部を粒状に細かくしたスモークチップを用いてもよい。
燻煙を充満させた空間の燻煙の濃度は特に限定されない。
燻煙を充満させた空間の温度は、特に限定されず、例えば、10℃〜140℃であり、好ましくは20℃〜90℃である。10℃未満の場合、燻煙が液化して木酢液を生じ、アルカリ性無機塩類と一緒になってペースト状になることがあり、140℃を超えると、燻煙量が多くなりすぎて、所望でない風味となることがある。
アルカリ性無機塩類は、必ずしも限定されないが、一定の粒度に整粒されたものを用いることが望ましい。粒径は、特に限定されず、例えば、10メッシュ〜400メッシュであり、好ましくは20メッシュ〜100メッシュである。粒径が10メッシュ未満の場合、呈味の偏りが出やすく、400メッシュを超えると、アルカリ性無機塩類粉末が上記のような攪拌下での燻煙の際に飛散し易くなって現実的な作業に適さなくなるおそれがある。なお、上記メッシュサイズは、日本工業規格(JIS Z8801)による。
燻煙を充満させた空間でアルカリ性無機塩類を処理する時間(燻煙時間)は、一度に処理するアルカリ性無機塩類の量、燻煙濃度、処理する空間容積等によって変動するため、必ずしも限定されないが、例えば、10分〜5時間であり、好ましくは10分〜3時間であり、より好ましくは20分〜2時間30分である。アルカリ性無機塩類を攪拌する場合、好ましくは30分〜2時間30分であり、アルカリ性無機塩類のすべての粒子が燻煙に接することができるように薄く広げて静置する場合、好ましくは20分〜40分である。燻煙時間がこのような時間内に設定されることにより、製造効率を良好に保持したまま、燻煙臭が適度に抑制され、アルカリ性無機塩類に良好な呈味を付与することができる。
このようにしてアルカリ性無機塩類の呈味を改善することができる。
次に、本発明の食品添加剤の製造方法について説明する。
この食品添加剤の製造方法においては、アルカリ性無機塩類が燻煙で処理される。
本発明の製造方法において、アルカリ性無機塩類には、上記アルカリ性無機塩類の呈味改善方法で使用するアルカリ性無機塩類を使用することができる。
アルカリ性無機塩類の例としては、特に限定されないが、例えば、水溶液に調製した場合にアルカリ性を呈する無機性の、ナトリウム塩、カリウム塩、およびカルシウム塩ならびにそれらの組合せが挙げられる。
さらに、アルカリ性無機塩類の具体的な例としては、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどの炭酸塩;リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四カリウムなどのリン酸塩類;貝殻焼成カルシウム、卵殻焼成カルシウム、および水酸化カルシウムならびにそれらの組合せが挙げられる。
すなわち、本発明の製造方法においては、上記アルカリ性無機塩類は1種またはそれ以上を組み合わせたものが使用され得る。複数のアルカリ性無機塩類を組み合わせる場合の量比は特に限定されず、当業者がその使用目的に応じて任意に設定することができる。
さらに、本発明の製造方法において、燻煙処理の方法、燻煙のための温度、時間および使用する燻煙材の種類等は上記アルカリ性無機塩類の呈味改善方法で使用するものと同様である。
このようにして、食品添加剤を製造することができる。
本発明の製造方法により得られた食品添加剤は、主成分としてアルカリ性無機塩類を含有するが、当該アルカリ性無機塩類が有していた不快味が解消または低減され、当該アルカリ性無機塩類が固有に有する呈味が改善されたものである。本発明の製造方法により得られる呈味が改善された食品添加剤は、例えば、10ppm〜1000ppmの燻煙成分を含有する。
本発明の呈味が改善された食品添加剤は、各種食品に添加して用いることができる。このような食品としては、例えば、中華麺、焼きそば、畜肉加工品、魚介類加工品が挙げられる。食品に添加する呈味が改善されたアルカリ性無機塩類の割合は、特に限定されず、例えば、食品100質量部に対して、0.1質量部〜5質量部であり、好ましくは0.2質量部〜2質量部である。0.1質量部未満の場合、食品添加剤としての十分な効果が得られず、5質量部を超えると、食品によっては、食品の風味を損なうことがある。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
(アルカリ性無機塩類の燻煙処理)
自家製小型燻製装置(燻煙を発生させる空間(A):30×16×16cm(縦×横×奥行);燻煙を充満させる空間(B):29×30×28cm(縦×横×奥行);Bの背面にファンがついており、Aで発生する燻煙を、パイプを通してBに送り込み、Bで燻煙を充満させるとともに煙突から排気する)を用いて、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、貝殻焼成カルシウム、ピロリン酸四カリウム、リン酸カリウム、およびリン酸水素二ナトリウム各30g(粒径20〜100メッシュ)を燻煙処理した。燻煙材としては、サクラ、またはオークのスモークチップ各80gを用いた。40℃にて10分間燻煙処理した。
(燻煙処理したアルカリ性無機塩類の官能評価1)
炭酸カリウム(炭酸K;燻煙処理または未処理)または炭酸ナトリウム(炭酸Na;燻煙処理または未処理)を配合したかん水を調製し、表1に記載の配合に従って中華麺を調製し、中華麺の官能評価を行った(試験例1〜7)。官能評価では、中華麺の生地、茹で麺、茹で湯のアルカリ臭、茹で麺のアルカリ味の各々について、以下のように評価した。結果を表2に示す。
◎:顕著に低減されている。
○:低減されている。
△:わずかに低減されている。
×:低減されていない。
Figure 0006085960
Figure 0006085960
表2から明らかなように、燻煙処理した炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウムを配合することによって、中華麺のアルカリ味およびアルカリ臭は低減した。また、燻煙処理した炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムの両方を配合することによって、中華麺のアルカリ味およびアルカリ臭は顕著に低減した。燻煙材としては、サクラ、オークともにアルカリ味およびアルカリ臭の低減効果を示した。
(燻煙処理したアルカリ性無機塩類の官能評価2)
アルカリ性無機塩類として、貝殻焼成カルシウム(貝殻焼成Ca;燻煙処理または未処理)を用いたこと以外は、上記と同様にして、官能評価を行った(試験例8〜10)。中華麺の配合および結果を表3に示す。
Figure 0006085960
表3から明らかなように、貝殻焼成カルシウムを燻煙処理することによって、中華麺に配合した場合にアルカリ味およびアルカリ臭がわずかに低減した。
(燻煙処理したアルカリ性無機塩類の官能評価3)
表4の配合に従って、未処理のピロリン酸四カリウム、リン酸カリウムおよびリン酸水素二ナトリウムを配合した製剤Aを調製し、燻煙処理したピロリン酸四カリウム、リン酸カリウムおよびリン酸水素二ナトリウムを配合した製剤Bを調製した。表5に記載の配合に従って中華麺を調製し、蒸し工程→熱水シャワー工程→蒸し工程→水冷工程の各工程を経た後、またはさらに製剤Aまたは製剤Bへの浸漬工程を経た後、中華麺の官能評価を行った(試験例11〜14)。結果を表5に示す。
Figure 0006085960
Figure 0006085960
表5から明らかなように、燻煙処理したアルカリ性無機塩類を配合した中華麺(試験例12)では、蒸し工程を経てもアルカリ味およびアルカリ臭が低減した。燻煙処理したアルカリ性無機塩類を配合した製剤Bに浸漬した中華麺(試験例14)でも、アルカリ味およびアルカリ臭が低減した。
(実施例2)
(アルカリ性無機塩類の燻煙処理)
回転ドラム式燻製装置(300L容量)を用いて、炭酸ナトリウム(粒径100メッシュ)20kgを燻煙処理し、歩留まり向上剤とした。燻煙材としては、サクラ、ホワイトオークのスモークチップ各1kgを用いた。40℃にて2時間燻煙処理した。
(燻煙処理したアルカリ性無機塩類の官能評価)
表6の配合に従って、ホルモンの冷凍原料を解凍し、秤量後、5℃にて24時間浸漬液に処理し、ボイルし、秤量後、食感を確認した(試験例15〜21)。結果を表7に示す。
Figure 0006085960
Figure 0006085960
表7から明らかなように、燻煙処理した炭酸ナトリウムなどを含む歩留まり向上剤の添加では、未処理の炭酸ナトリウムなどを含む歩留まり向上剤の添加で感じた不快味を感じることがなく、ホルモン特有の獣臭も大幅に低減した。また、燻煙材の差異としては、ホワイトオークの方が、サクラより獣臭低減効果が高かった。一方、燻煙処理した炭酸ナトリウムなどを含む歩留まり向上剤を添加したホルモンは、未処理の炭酸ナトリウムなどを含む歩留まり向上剤を添加したホルモンと同様に、歩留まり向上効果を確認できた。
(実施例3:燻煙処理した炭酸ナトリウムのガスクロマトグラフ質量分析)
実施例1で得られた燻煙処理した炭酸ナトリウム(試料)30gを、500ml容量のヘッドスペースボトルに入れ、このボトルにアルコール用NeedlEX(信和化工株式会社製濃縮用注射針)を挿入した。次いで、このボトルを70℃で1時間インキュベートした後、NeedlEX取り出し、この注射針で濃縮採取した試料を、ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC−17A,MS−QP5050(株式会社島津製作所製))で分析した。
このガスクロマトグラフ質量分析におけるその他の分析条件、昇温プログラムおよびキャリアガス条件はそれぞれ以下の通りであった:
<その他の分析条件>
カラム:DB−1(60m×0.32mm,i.d. 1μmフィルム;J&W Scientific製)
スプリット分析
<昇温プログラム>
イニシャル温度:50℃
イニシャル時間:1分
昇温時間:10℃/分
ファイナル温度:300℃
ファイナル時間:1分
<キャリアガス>
カラム入口圧:100kPa
カラム流量:2.3mL/分
線速度:38.8cm/秒
全流量:51.3mL/分
得られた結果を図1および表8に示す。
Figure 0006085960
図1に示されるように、実施例1で得られた燻煙処理した炭酸ナトリウムには、燻煙により数多くの化合物が炭酸ナトリウムに担持されており、かつ表8に示されるような物質が燻煙処理によって特に顕著に担持された。この結果と上記実施例に示した表7等の結果とを考慮すると、燻煙処理によって上記のような歩留まりの向上とともに、不快味の解消または低減が、図1および表8に示されるような物質により達成されているということがわかる。
本発明によれば、アルカリ性無機塩類の食品添加物としての機能を保ちつつ不快味および不快臭を抑制する呈味改善方法を提供することができる。甘味料などの甘味成分やアミノ酸、核酸、グルタミン酸ナトリウムなど旨味成分などを用いないことから、余計な味を付け加えることなく、アルカリ性無機塩類の呈味を改善できるため、どんな食材にも利用しやすく、アルカリ性無機塩類の添加量を多くしても、食材の風味を損なうことがない。また、既存技術ではむずかしかったアルカリ臭の抑制にも十分な効果を発する。さらに、呈味が改善されたアルカリ性無機塩類を食品に添加することによって、食品の不快味および不快臭も抑制することができる。

Claims (5)

  1. アルカリ性無機塩類を燻煙で処理する工程を含む、アルカリ性無機塩類の呈味改善方法。
  2. 前記アルカリ性無機塩類が、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四カリウム、貝殻焼成カルシウム、卵殻焼成カルシウム、および水酸化カルシウムからなる群から選択される少なくとも1種の無機塩類である、請求項1に記載の方法。
  3. アルカリ性無機塩類のみから構成される食品用添加素材を燻煙で処理する工程を含む、食品添加剤の製造方法。
  4. 前記アルカリ性無機塩類が、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四カリウム、貝殻焼成カルシウム、卵殻焼成カルシウム、および水酸化カルシウムからなる群から選択される少なくとも1種の無機塩類である、請求項3に記載の方法。
  5. 請求項3または4に記載の方法で得られた食品添加剤を食品に添加する工程を含む、食品の製造方法。
JP2012271394A 2011-12-16 2012-12-12 アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤 Active JP6085960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271394A JP6085960B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-12 アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276517 2011-12-16
JP2011276517 2011-12-16
JP2012271394A JP6085960B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-12 アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013143935A JP2013143935A (ja) 2013-07-25
JP2013143935A5 JP2013143935A5 (ja) 2015-11-19
JP6085960B2 true JP6085960B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=49040188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271394A Active JP6085960B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-12 アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6085960B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6417552B2 (ja) * 2014-07-29 2018-11-07 奥野製薬工業株式会社 日持ちおよび歩留まり向上剤、日持ちおよび歩留まり向上方法、日持ちおよび歩留まりの向上した畜肉または水産加工品の製造方法ならびに日持ちおよび歩留まり向上剤で処理された畜肉または水産加工品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699766A (en) * 1980-01-16 1981-08-11 Ajinomoto Co Inc Preparation of modified starch
JP2649175B2 (ja) * 1988-07-12 1997-09-03 富山化学工業株式会社 苦味の軽減方法および苦味軽減組成物
JP3553768B2 (ja) * 1997-08-28 2004-08-11 日本たばこ産業株式会社 スモークド香味調味料
JP5164949B2 (ja) * 2009-09-16 2013-03-21 有限会社ロゴス 食品の風味改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013143935A (ja) 2013-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100865013B1 (ko) 열가공 식품에서 아크릴아마이드 형성을 감소시키는 방법
KR20070101315A (ko) 아크릴아마이드 분해를 향상시키는 방법
JP2011167159A (ja) 冷凍魚の製造方法及び調理方法
CN103431447A (zh) 一种鱼排的加工方法及其产品
JP2009077651A (ja) 食肉加工食品の製造方法
JP6417552B2 (ja) 日持ちおよび歩留まり向上剤、日持ちおよび歩留まり向上方法、日持ちおよび歩留まりの向上した畜肉または水産加工品の製造方法ならびに日持ちおよび歩留まり向上剤で処理された畜肉または水産加工品
JP6619561B2 (ja) 肉類及び魚介類の品質向上剤、並びに肉類及び魚介類の品質向上方法
JP6368969B2 (ja) チアミン類の塩の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤
JP6085960B2 (ja) アルカリ性無機塩類の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤
KR101698882B1 (ko) 아로니아 오리훈제 및 그 제조방법
JP6085961B2 (ja) 有機酸および/またはその塩類の風味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤
JP4427341B2 (ja) 食肉加工品添加用組成物
JP2007222022A (ja) 食品の品質改良効果を奏する食用エキスおよびその製造法
JP7180974B2 (ja) 老齢動物の食肉軟化剤及び老齢動物の食肉の軟化方法
CN102934811A (zh) 一种雪里蕻肉丝及其制作工艺
JP6844989B2 (ja) 生食用生肉の風味改良変質防止用水性浸漬液及びそれを用いた生食用生肉の風味改良変質防止法
JP2013066441A (ja) 食品の保水機能改質剤
JP5037461B2 (ja) グリル感が付与されたミート様フレーバー調味料及びその製造方法
JP4615851B2 (ja) 魚用品質改良剤
KR20100047957A (ko) 배스 어묵
KR101591232B1 (ko) 오리바베큐윙 제조방법
JP2007084500A (ja) 高濃度のs−アルケニル(またはアルキル)システインスルフォキサイド類を含有する抽出物の製造方法
JP6481923B2 (ja) 畜肉改良剤
JP2009268373A (ja) Na/K比1以下の調味梅干の製造方法
JP2011254762A (ja) 牛肉又は牛肉加工食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250