JP6082359B2 - 紙幣集積装置 - Google Patents

紙幣集積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6082359B2
JP6082359B2 JP2014060923A JP2014060923A JP6082359B2 JP 6082359 B2 JP6082359 B2 JP 6082359B2 JP 2014060923 A JP2014060923 A JP 2014060923A JP 2014060923 A JP2014060923 A JP 2014060923A JP 6082359 B2 JP6082359 B2 JP 6082359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
stage
unit
banknotes
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014060923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015184926A (ja
Inventor
翔一 出口
翔一 出口
洋志 柳田
洋志 柳田
捷平 小泉
捷平 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2014060923A priority Critical patent/JP6082359B2/ja
Priority to BR102015005388A priority patent/BR102015005388A2/pt
Priority to US14/662,993 priority patent/US9290353B2/en
Priority to CN201510126115.XA priority patent/CN104952149B/zh
Publication of JP2015184926A publication Critical patent/JP2015184926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6082359B2 publication Critical patent/JP6082359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4223Pressing piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
    • B65H2404/2614Means for engaging or disengaging belts into or out of contact with opposite belts, rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Description

本発明は、紙幣集積装置に関する。
従来、紙幣取扱い装置には、現金自動預払機(ATM:Automated Teller Machine)、銀行窓口に設置される紙幣入出金装置、及び、スーパーマーケットに設置され顧客自身で精算を行うためのセルフチェックアウトレジスタ等がある。
紙幣取扱い装置は、紙幣を一時保持する「一時保持部(保持装置)」を有することがある。一時保持部としては、例えば、紙幣を一対のフィルムの間に挟み込み、紙幣を間に挟み込んだ一対のフィルムを巻取りローラで巻き取ることにより、紙幣を収納するものがある。このような一時保持部は、紙幣の放出時には、巻取りローラを収納時と逆方向に回転させることにより、収納していた紙幣を放出することができる。
また、紙幣取扱い装置には、返却する複数枚の紙幣を、紙幣を集積するための空間(以下では、「紙幣集積空間」と呼ぶことがある)に集積し、集積した複数枚の紙幣を纏めて出力口から排出する、「出金用紙幣集積部(紙幣集積装置)」が備えられているものがある。出金用紙幣集積部には、例えば、紙幣の払い出し時、及び、お釣りや取引中止のために顧客に対して紙幣を返却する際に、出力対象の紙幣が集積される。例えば、出金用紙幣集積部としては、紙幣の投入時には、紙幣集積空間の下側の第1の位置に位置し、紙幣の出力時には、第1の位置から第2の位置に上昇して、集積された紙幣を持ち上げるステージを有するものがある。そして、その様な出金用紙幣集積部は、ステージに設けられた第1の搬送部と、ステージが第2の位置に上昇した時に第1の搬送部との間に持ち上げた紙幣を挟んだ状態で出力口へ移動させる第2の搬送部とを有する出力搬送部を備えている。
特開2001−143128号公報
しかしながら、丸まる癖のついた第1の紙幣が出金用紙幣集積部に投入されると、第1の紙幣の後に投入された他の紙幣の重さで潰されて折り曲がってしまう可能性がある。特に、上記の様な一対のフィルムの間に紙幣を挟んで収納する一時保持部を有する紙幣取扱い装置では、紙幣に丸まり癖がつく可能性が高くなる。また、上記の様に第1の搬送部と第2の搬送部との間に紙幣を挟んだ状態で出力口から出力する出金用紙幣集積部では、紙幣の重さだけでなく、挟んだ時の押圧力によって、丸まる癖のついた紙幣が折り曲がってしまう可能性が高くなる。なお、この問題は、出金用に限らず、他の用途に用いられる紙幣集積部にも共通する。
このように紙幣取扱い装置で紙幣が折り曲がるとジャム等を引き起こして、紙幣取扱い装置が利用不能状態となる原因となり、結果として、ユーザの利便性が低下してしまう可能性がある。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザの利便性を向上させることができる、紙幣集積装置を提供することを目的とする。
開示の態様では、紙幣集積装置は、紙幣を集積するための空間内へ紙幣を順次投入する投入部と、紙幣の投入時には、前記投入部から前記紙幣の投入方向へ遠ざかるに従って前記投入方向の延長線に対する高さが高くなる状態で配設される支持部材を有し、且つ、前記空間の下側に位置して前記投入された紙幣を前記支持部材で支えて保持する保持部と、前記紙幣の投入時には、前記保持部の下側の第1の位置に位置し、紙幣の出力時には、前記第1の位置から第2の位置へ上昇することで前記保持部に保持された紙幣を持ち上げるステージと、前記ステージに設けられた第1の搬送部と、前記ステージが前記第2の位置に上昇した時に前記第1の搬送部との間に前記ステージによって持ち上げられた紙幣を挟んだ状態で出力口へ移動させる第2の搬送部とを有する出力搬送部と、を具備する。前記ステージは、前記ステージの上昇時に前記支持部材がすり抜ける切り欠き部を有する。
開示の態様によれば、ユーザの利便性を向上させることができる。
図1は、実施例1の紙幣集積装置を有する紙幣取扱い装置の外観例を示す図である。 図2は、実施例1の紙幣取扱い装置の一例を示す概略図である。 図3は、実施例1の一時保留部の一例を示す概略図である。 図4は、実施例1の一時保留部の一例を示す概略図である。 図5は、実施例1の紙幣集積部の一例を示す図である。 図6は、実施例1の紙幣集積部の一例を示す図である。 図7は、紙幣集積部の動作の説明図である。 図8は、紙幣集積部の動作の説明図である。 図9は、紙幣集積部の動作の説明図である。 図10は、紙幣集積部の動作の説明図である。 図11は、紙幣集積部の動作の説明図である。 図12は、紙幣集積部の動作の説明図である。
以下に、本願の開示する紙幣集積装置の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態により本願の開示する紙幣集積装置が限定されるものではない。また、以下では、一例として紙幣集積装置を有する紙幣取扱い装置がセルフチェックアウトレジスタであることを前提に説明を行うが、これに限定されるものではない。また、以下では、紙幣集積装置が紙幣取扱い装置に設けられた出金用の紙幣集積部であることを前提に説明を行うが、これに限定されるものではない。また、実施形態において同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
[実施例1]
[紙幣集積装置の構成例]
図1は、実施例1の紙幣集積装置を有する紙幣取扱い装置の外観例を示す図である。図1において、紙幣取扱い装置10は、装置筐体12を有している。図1は、紙幣取扱い装置10を右斜め上から見た斜視図である。すなわち、図1においてタッチパネル14が取り付けられている側が、紙幣取扱い装置10の「前」である。
装置筐体12の前面の左側上方位置には、タッチパネル14が配設されている。タッチパネル14は、ユーザに対して提示する各種情報を表示すると共に、ユーザによる操作を受け付ける。
装置筐体12の前面においてタッチパネル14の下側には、スキャナ16が配設されている。スキャナ16は、顧客が購入を希望する商品(つまり、購入希望商品)に付されたコードシンボルがかざされると、そのコードシンボルの情報を読み取って、読み取った情報を制御部(図示せず)へ出力する。尚、コードシンボルとは、例えば、1次元バーコードコードや2次元バーコード等である。
スキャナ16の下側の位置には、装置筐体12の前面から立ち上がる秤部18が設けられている。秤部18は、ユーザによって載置された購入希望商品の重量を計測し、計測した重量に関する情報を制御部(図示せず)へ出力する。これにより、制御部(図示せず)は、スキャナ16によって情報が読み取られた商品と、重量が計測された商品とが一致するか否かを判定する「チェック処理」を行うことができる。
また、装置筐体12の前面の右側上方位置には、紙幣投入口20及び硬貨投入口22が左右に並んで設けられている。紙幣投入口20及び硬貨投入口22は、顧客が支払い代金を払う際に、用いられる。紙幣投入口20には、支払い代金のうちの紙幣が投入される。また、硬貨投入口22には、支払い代金のうちの硬貨が投入される。
装置筐体12の前面において紙幣投入口20及び硬貨投入口22の下側の位置には、カードリーダ24が配設されている。
装置筐体12の前面においてカードリーダ24の下側の位置には、レシート発行口26及び硬貨排出口28が設けられている。決済終了時には、レシート発行口26からレシートが排出される。また、決済終了時及び取引中止時等には、硬貨排出口28から、お釣り及び返却等の対象である硬貨が排出される。
装置筐体12の前面においてレシート発行口26及び硬貨排出口28の下側の位置には、紙幣排出口30が設けられている。決済終了時及び取引中止時等には、紙幣排出口30から、お釣り及び返却等の対象である紙幣が排出される。
装置筐体12の前面において紙幣排出口30の下側の位置には、クーポン投入口32が設けられている。クーポン投入口32の下側には、扉34が設けられている。管理者は、この扉34を開けて、例えば、後述する回収部52に回収された紙幣を取り出す。
図2は、実施例1の紙幣取扱い装置の一例を示す概略図である。図2には、紙幣取扱い装置10の主要構成が示され、特に、紙幣の受入及び排出に関わる構成が示されている。図2において、紙幣取扱い装置10は、紙幣受入部42と、搬送部44と、鑑別部46と、一時保留部48と、還流部50と、回収部52と、紙幣集積部(紙幣集積装置)54とを有する。
紙幣受入部42は、上記の紙幣投入口20から投入された紙幣を受け入れ、受け入れた紙幣を搬送部44へ送出する。
搬送部44は、紙幣受入部42と、鑑別部46と、一時保留部48と、還流部50と、回収部52とに接続されている。また、搬送部44は、搬送ガイド、ローラ、駆動モータ、及びルート切り替えゲートを含む複数種類の搬送路形成部品を有し、当該複数種類の搬送路形成部品によって搬送路が形成されている。そして、搬送部44は、例えば、紙幣投入口20に投入された紙幣を一枚ずつ、鑑別部46を経由して一時保留部48へ搬送する。そして、顧客によって取引の中止等が為されなければ、搬送部44は、一時保留部48に保留された紙幣を一枚ずつ、還流部50へ搬送する。
鑑別部46は、搬送される紙幣が正常紙幣であるか「リジェクト紙幣」であるかを鑑別する。そして、例えば、正常紙幣は、搬送部44を介して、一時保留部48に一時保留される一方、「リジェクト紙幣」は、紙幣集積部54を介して、紙幣排出口30から排出される。「リジェクト紙幣」とは、例えば、汚れた紙幣や破損している紙幣や折れ曲がっている紙幣等で、正常な紙幣であるが、正常な紙幣と認識できなかった場合の紙幣が異常な紙幣である。
一時保留部48は、搬送部44によって搬送されてきた紙幣を一時保留(収納)し、一時保留した紙幣を搬送部44へ放出する。
図3及び図4は、実施例1の一時保留部の一例を示す概略図である。図3は、一時保留部の断面図であり、図4は、一時保留部を上から見た図である。なお、図3及び図4には、便宜上、搬送部44の一部の構成も示されている。
一時保留部48は、紙幣巻取りローラ62と、巻取りフィルムローラ64A,64Bとを有する。一時保留部48による紙幣の収納時には、紙幣巻取りローラ62は、一対のフィルム66A,66Bが重なったフィルム66を巻き取る方向に回転し、これに連れて、巻取りフィルムローラ64A,64Bは、フィルム66A,66Bをそれぞれ送り出す方向に回転する。一時保留部48では、収納対象の紙幣が巻取りフィルムローラ64A,64Bから送り出されたフィルム66Aとフィルム66Bとの間に挟み込まれる。そして、一対のフィルム66A,66Bは、紙幣を挟み込んだ状態を維持したまま、紙幣巻取りローラ62によって巻き取られる。このようにして、一時保留部48は搬送部44によって搬送された紙幣を収納する。
一方、一時保留部48による紙幣の放出時には、紙幣巻取りローラ62及び巻取りフィルムローラ64A,64Bは、収納時とは逆に回転する。すなわち、巻取りフィルムローラ64A,64Bは、フィルム66A,66Bをそれぞれ巻き取る方向に回転し、これに連れて、紙幣巻取りローラ62は、フィルム66を送り出す方向に回転する。これにより、フィルム66Aとフィルム66Bとの間に挟み込まれた紙幣は搬送部44に向かって移動する。そして、フィルム66Aとフィルム66Bとが分かれることにより、紙幣は、それの先端側からフィルム66Aとフィルム66Bとの挟み込み状態から解放されて、搬送部44に放出される。
また、一時保留部48は、出入口センサ68を有する。出入口センサ68は、搬送部44によって搬送されてきた紙幣を検出し、制御部(図示せず)に通知する。そして、制御部(図示せず)の制御によって、紙幣巻取りローラ62と巻取りフィルムローラ64A,64Bが上記収納時の回転動作を行うことにより、搬送部44によって搬送されてきた紙幣が収納される。なお、上記放出時には、制御部(図示せず)の制御によって、紙幣巻取りローラ62と巻取りフィルムローラ64A,64Bが上記放出時の回転動作を行うことにより、収納されていた紙幣が搬送部44に放出される。
図2の説明に戻り、還流部50は、紙幣投入口20から投入され、紙幣受入部42、鑑別部46、一時保留部48、及び搬送部44を介して受け取った紙幣を収納する。また、還流部50は、例えば制御部(図示せず)から出金命令を受け取ると、出金命令の示す金種及び枚数に対応する紙幣を搬送部44に繰り出す。繰り出された紙幣は、搬送部44、鑑別部46、一時保留部48、及び紙幣集積部54を介して、紙幣排出口30から排出される。このように、還流部50によって入金紙幣を出金紙幣として用いることができる。すなわち、還流部50によって紙幣の還流が可能となっている。
回収部52は、紙幣の回収処理時に、還流部50から繰り出された紙幣を、搬送部44を介して受け取って収納する。この回収部52に収納された紙幣を管理者が回収することにより、管理者は容易に紙幣を回収することができる。
紙幣集積部(紙幣集積装置)54は、例えば、出金用の紙幣を「紙幣集積空間」に集積し、集積した紙幣を紙幣排出口30から排出(出力)する。
図5及び図6は、実施例1の紙幣集積部の一例を示す図である。図5には、紙幣集積部を紙幣取扱い装置10の右側から透かして見た模式図である。すなわち、図5及び図6の左を、紙幣集積部の「前」とし、図5及び図6の右を、紙幣集積部の「後」とし、図6の上を、紙幣集積部の「左」とし、図6の下を、紙幣集積部の「右」とする。また、図5の上を、紙幣集積部の「上」とし、図5の下を、紙幣集積部の「下」とする。また、図6は、紙幣集積部のI−I矢視断面図である。
紙幣集積部54の後端部上方には、ローラ72が設けられている。ローラ72は、軸76に取り付けられ、紙幣集積部54の左右方向(つまり、幅方向)の略中央に配設されている。ローラ72の上方には、ローラ74が配設されている。ローラ72及びローラ74は、搬送部44によって搬送されてきた紙幣を紙幣集積空間へ順次投入する。すなわち、ローラ72及びローラ74は、紙幣集積空間へ紙幣を投入する「投入部(投入口)」として機能する。
軸76には、ローラ72の両側にローラ72を略中央に挟んで、一対の羽根車78が配設されている。すなわち、羽根車78は、ローラ74と立体的に干渉しない位置に配設されている。また、羽根車78は、複数の羽根79を有している。この羽根79は、軸76の回転に連れて羽根車78が回転することで、上記の投入部によって紙幣集積空間へ投入された紙幣の後端部を下方向に叩く。
ローラ72と羽根車78との間の空間には、バー80が、投入口から紙幣集積空間の前後方向の中央に向けて伸びるように、配設されている。このバー80は、上記の投入部から投入された紙幣B1を上から抑え込むことによって、紙幣の投入方向を安定化させている。すなわち、バー80は、紙幣投入ガイドとして機能している。また、バー80は、後述するステージ92が上昇するときに、ステージ92が持ち上げる紙幣の束を上から押さえる機能を有している。
また、紙幣集積部54の下端部には、底板82が配設されている。底板82には、略L字形状であり、且つ、軸84で軸支された付勢バー86が配設されていている。付勢バー86の一端部は、一端を固定部88に引っ掛けられて固定されたバネ90の他端と連結されている。付勢バー86及びバネ90は、「付勢部」として機能する。
底板82の上方には、ステージ92が配設されている。ステージ92は、上下方向に移動可能に構成されており、図5にはステージ92が最下点まで降下した状態(以下では、「降下状態」と呼ぶことがある)が示されている。ステージ92には、軸84の上方に位置する軸94で軸支された支持部材96が配設されている。支持部材96は、略直角三角形の形状を有しており、1つの頂点付近に軸94が配設されている。支持部材96及び軸94は、紙幣の「保持部」として機能する。そして、支持部材96は、それの傾斜部分(つまり、斜面部96−1)が、降下状態では上記の投入部から紙幣の投入方向へ遠ざかるに従って投入方向の延長線に対する高さが高くなる状態で配設される。すなわち、支持部材96は、下降状態では、紙幣の投入方向において上りスロープとなるように、配設されている。これにより、丸まり癖のついている紙幣が投入された場合でも、紙幣が丸まることを防止することができる。また、支持部材96の底辺部分(つまり、底面部96−2)は、下降状態では、付勢バー86と接している。すなわち、支持部材96は、下降状態では、上記の付勢部によって上方向に付勢されている。
また、ステージ92の後端部には、ローラ100が設けられている。ローラ100は、ステージ92の左右方向(つまり、幅方向)に伸びる軸98に取り付けられ、ステージ92の左右方向の略中央に配設されている。また、ローラ100は、ステージ92に設けられた切り欠きに配設されている。これにより、ローラ100のローラ面は、露出している。
また、ステージ92の前端部には、ローラ104が設けられている。ローラ104は、ステージ92の左右方向(つまり、幅方向)に伸びる軸102に取り付けられ、ステージ92の左右方向の略中央に配設されている。また、ローラ104は、ステージ92に設けられた切り欠きに配設されている。これにより、ローラ104のローラ面は、露出している。
ローラ100及びローラ104は、環状の搬送ベルト106の輪の部分に通されている。すなわち、搬送ベルト106は、ローラ100及びローラ104の両方に巻き付けられ、ステージ92の前後方向に伸びている。従って、軸98及び軸102の回転に連れてローラ100及びローラ104が回転することにより、搬送ベルト106は、ローラ100及びローラ104の外側を周回する。これにより、搬送ベルト106に接する搬送対象物(紙幣)をステージ92の前後方向に搬送することができる。すなわち、ローラ100、ローラ104、及び搬送ベルト106は、「下側搬送部」を形成している。
また、ステージ92には、搬送ベルト106の両側に搬送ベルト106を略中央に挟んで、切り欠き部108が設けられている。切り欠き部108は、ステージ92において支持部材96の下に位置する部分に設けられている。この切り欠き部108は、ステージ92の上昇に連れて支持部材96が軸94を回転軸として回転したときに、支持部材96がステージ92をすり抜けられるように、設けられている。
また、紙幣集積部54の上端部には、天井板110が配設されている。天井板110の前端部、つまり、紙幣集積部54の前端部上方には、ローラ112が設けられている。一方、天井板110の後端部には、ローラ114が設けられている。そして、ローラ112及びローラ114には、搬送ベルト116が巻き付けられている。搬送ベルト116は、天井板110の前後方向に伸びている。従って、ローラ112及びローラ114が回転することにより、搬送ベルト116は、ローラ112及びローラ114の外側を周回する。これにより、搬送ベルト116に接する搬送対象物(紙幣)を天井板110の前後方向に搬送することができる。すなわち、ローラ112、ローラ114、及び搬送ベルト116は、「上側搬送部」を形成している。
ここで、紙幣集積空間に積層予定枚数の紙幣が積層されると、制御部(図示せず)の制御によって、ステージ92が上昇し、積層された紙幣を持ち上げる。そして、ステージ92がさらに上昇すると、持ち上げられた紙幣が「上側搬送部」と「下側搬送部」との間に挟み込まれる。「上側搬送部」と「下側搬送部」との間に挟み込まれた紙幣は、搬送ベルト106及び搬送ベルト116を周回させることにより、紙幣排出口30に向けて移動される。すなわち、「上側搬送部」と「下側搬送部」とは、「出力搬送部」を形成する。なお、ステージ92が上昇した状態を、以下では、「上昇状態」と呼ぶことがある。
また、ローラ112の下側には、ローラ118が設けられている。ローラ118及びローラ112は、「上側搬送部」及び「下側搬送部」によって搬送されてきた紙幣を、紙幣排出口30へ繰り出す。すなわち、ローラ118及びローラ112は、「出力部(出力口)」として機能する。
[紙幣集積装置の動作例]
以上の構成を有する紙幣集積装置の動作例について説明する。ここでは、特に、紙幣集積部54の動作例について説明する。図7〜図12は、紙幣集積部の動作の説明図である。
まず、紙幣集積部54に対する紙幣の集積処理が開始されると、図7に示すように、ローラ72及びローラ74を含む上記の投入部から、1枚目の紙幣B1が紙幣集積空間へ投入される。図7に示すように、紙幣の集積処理の間は、ステージ92は、「降下状態」にある。
そして、紙幣の集積処理は、集積予定枚数Nの紙幣が集積されるまで続けられる。図8には、1枚目の紙幣B1が支持部材96の斜面部96−1及び「下側搬送部」の後端部に支持され、2枚目の紙幣B2が投入されている状態が示されている。すなわち、紙幣B1において投入部から先に投入された先頭部は支持部材96の斜面部96−1によって支持され、紙幣B1の後部は「下側搬送部」の後端部によって支持されている。つまり、ここでは、上記の「保持部」は、「下側搬送部」の後端部を含んでいる。また、図9には、1枚目の紙幣B1及び2枚目の紙幣B2が支持部材96の斜面部96−1に支持されている状態が示されている。
集積された紙幣の枚数が増えてくると、集積された紙幣の重みに応じて、その重みと上記の付勢部の弾性力とが釣り合うまで、付勢バー86の先端部が支持部材96によって押し下げられる。すなわち、上記の付勢部は、支持部材96に支えられた状態で紙幣集積部54によって保持されている紙幣の重量に応じて、支持部材96を軸94を中心に回転させて、支持部材96の斜面部96−1を下側方向に移動させている。このとき、支持部材96の底面部96−2は、ステージ92に設けられた切り欠き部108をすり抜ける。図10には、集積予定枚数Nが集積された状態が示されている。
紙幣の集積処理が終了すると、紙幣の放出(出力)処理が開始する。紙幣の放出処理が開始すると、ステージ92の上昇が開始する。ステージ92の上昇に従って、支持部材96は、上記の付勢部の付勢を逃れて軸94を中心に回転して、徐々に切り欠き部108をすり抜ける。これにより、ステージ92の上面と支持部材96の斜面部96−1との為す角度は徐々に小さくなっていき、最後には、ステージ92の上面と支持部材96の斜面部96−1とは、略同一面上に位置するようになる。また、ステージ92が上昇する過程で、支持部材96に積層された紙幣は、バー80によって押さえつけられる。これにより、支持部材96の傾斜が緩やかになって紙幣が丸まり易くなっても、紙幣の丸まりを防止することができる。
そして、ステージ92がさらに上昇して図11のように上昇状態になると、ステージ92の上に積層されている紙幣は、上記の「上側搬送部」と「下側搬送部」とによって挟まれる。これにより、略平行に配設された、上側搬送部と下側搬送部は、積層された紙幣を安定的に挟むことができる。
そして、「上側搬送部」及び「下側搬送部」は、図12に示すように、積層された紙幣を挟んだ状態でローラ118及びローラ112を含む出力口へ移動させる。
以上のように本実施例によれば、紙幣集積部(紙幣集積装置)54において、ローラ72及びローラ74を含む投入部は、紙幣集積空間内へ側方上側から紙幣を順次投入する。そして、支持部材96は、ローラ72及びローラ74から紙幣の投入方向へ遠ざかるに従って、その投入方向の延長線に対する高さが高くなる状態で配設される。
この紙幣集積部(紙幣集積装置)54の構成により、丸まり癖のついている紙幣が投入された場合でも、紙幣が丸まることを防止することができる。これにより、丸まった紙幣が後に投入された紙幣の重さで潰されて折り曲がってしまうことを防止することができる。この結果、ジャムが起こる可能性を低減できるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、紙幣集積部(紙幣集積装置)54において、付勢バー86及びバネ90を含む付勢部は、紙幣の投入時には、支持部材96を上側方向に付勢し、支持部材96で保持(積層)された紙幣の重量に応じて、支持部材96を下方向に移動させる。
この紙幣集積部(紙幣集積装置)54の構成により、紙幣の積層枚数に応じて紙幣積層空間を大きくすることができる。
また、紙幣集積部(紙幣集積装置)54において、ステージ92は、ステージ92の上昇時に支持部材96がすり抜ける切り欠き部108が形成されている。
この紙幣集積部(紙幣集積装置)54の構成により、略平行に配設された、上側搬送部と下側搬送部は、ステージ92の上昇状態で、積層された紙幣を安定的に挟むことができる。
また、紙幣集積部(紙幣集積装置)54において、バー80は、ステージ92の上昇時に、ステージ92によって持ち上げられた紙幣をステージ92に向けて押さえつける。
この紙幣集積部(紙幣集積装置)54の構成により、支持部材96の傾斜が緩やかになって紙幣が丸まり易くなっても、紙幣の丸まりを防止することができる。
[他の実施例]
実施例1では、紙幣集積部(紙幣集積装置)54が出金用の紙幣集積部であることを前提に説明を行ったが、これに限定されるものではなく、他の用途の紙幣集積部にも適用可能である。
10 紙幣取扱い装置
12 装置筐体
14 タッチパネル
16 スキャナ
18 秤部
20 紙幣投入口
22 硬貨投入口
24 カードリーダ
26 レシート発行口
28 硬貨排出口
30 紙幣排出口
32 クーポン投入口
34 扉
42 紙幣受入部
44 搬送部
46 鑑別部
48 一時保留部
50 還流部
52 回収部
54 紙幣集積部
62 紙幣巻取りローラ
64A,64B 巻取りフィルムローラ
66 フィルム
68 出入口センサ
72,74,100,104,112,114,118 ローラ
76,84,94,98,102 軸
78 羽根車
79 羽根
80 バー
82 底板
86 付勢バー
88 固定部
90 バネ
92 ステージ
96 支持部材
106,116 搬送ベルト
108 切り欠き部
110 天井板

Claims (3)

  1. 紙幣を集積するための空間内へ紙幣を順次投入する投入部と、
    紙幣の投入時には、前記投入部から前記紙幣の投入方向へ遠ざかるに従って前記投入方向の延長線に対する高さが高くなる状態で配設される支持部材を有し、且つ、前記空間の下側に位置して前記投入された紙幣を前記支持部材で支えて保持する保持部と、
    前記紙幣の投入時には、前記保持部の下側の第1の位置に位置し、紙幣の出力時には、前記第1の位置から第2の位置へ上昇することで前記保持部に保持された紙幣を持ち上げるステージと、
    前記ステージに設けられた第1の搬送部と、前記ステージが前記第2の位置に上昇した時に前記第1の搬送部との間に前記ステージによって持ち上げられた紙幣を挟んだ状態で出力口へ移動させる第2の搬送部とを有する出力搬送部と、
    を具備し、
    前記ステージは、前記ステージの上昇時に前記支持部材がすり抜ける切り欠き部を有する、
    ことを特徴とする紙幣集積装置。
  2. 前記紙幣の投入時には、前記支持部材を上側方向に付勢し、前記保持された紙幣の重量に応じて前記支持部材を下側方向に移動させる付勢部をさらに具備する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙幣集積装置。
  3. 前記保持部は、前記投入部側の前記支持部材の一端部が前記ステージに軸で固定され、前記ステージの上昇時には、前記軸を中心に回転して前記切り欠き部をすり抜ける、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の紙幣集積装置。
JP2014060923A 2014-03-24 2014-03-24 紙幣集積装置 Active JP6082359B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060923A JP6082359B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 紙幣集積装置
BR102015005388A BR102015005388A2 (pt) 2014-03-24 2015-03-11 dispositivo de acúmulo de papel moeda
US14/662,993 US9290353B2 (en) 2014-03-24 2015-03-19 Paper money accumulation device
CN201510126115.XA CN104952149B (zh) 2014-03-24 2015-03-20 纸币累积装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060923A JP6082359B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 紙幣集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015184926A JP2015184926A (ja) 2015-10-22
JP6082359B2 true JP6082359B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=54141405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060923A Active JP6082359B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 紙幣集積装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9290353B2 (ja)
JP (1) JP6082359B2 (ja)
CN (1) CN104952149B (ja)
BR (1) BR102015005388A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104794807A (zh) * 2015-05-12 2015-07-22 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种纸币收集回收箱
WO2017104082A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 富士通フロンテック株式会社 紙葉類格納装置及び紙葉類取扱装置
JP6134426B1 (ja) * 2016-07-21 2017-05-24 東芝テック株式会社 決済装置
KR101866992B1 (ko) * 2016-10-17 2018-06-14 주식회사 에이텍에이피 카세트 밀판 잠금장치
JP6666398B2 (ja) * 2018-08-28 2020-03-13 東芝テック株式会社 決済装置
JP7158322B2 (ja) * 2019-03-19 2022-10-21 富士通フロンテック株式会社 紙葉類収納装置及び紙葉類収納方法
JP7408511B2 (ja) * 2020-09-02 2024-01-05 東芝テック株式会社 シート搬送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761080A (en) * 1971-05-21 1973-09-25 Jeddeloh Bros Sweed Mills Inc Sheet stacking apparatus
JPS59190160A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Hitachi Ltd 紙葉類の集積装置
US4799663A (en) * 1986-06-26 1989-01-24 G.B.R. Ltd. Feeding mechanism
JPS63109594A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣入出金機等における紙幣受け渡し装置
JPH0635245U (ja) * 1992-10-22 1994-05-10 沖電気工業株式会社 媒体集積機構
US5364085A (en) * 1993-03-22 1994-11-15 Gbr Systems Corporation Accumulator with "first page holder" feature
JP3126656B2 (ja) * 1996-02-29 2001-01-22 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理機
JP3336210B2 (ja) * 1996-02-29 2002-10-21 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理機
JPH10291710A (ja) 1997-04-22 1998-11-04 Oki Inf Syst 紙葉集積機構および紙葉方向変換機構
JP2001143128A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Glory Ltd 紙幣入出金機における入出金装置
US6607189B2 (en) * 2001-12-12 2003-08-19 Mars Incorporated Document recycle and payout device
JP3984064B2 (ja) 2002-02-06 2007-09-26 沖電気工業株式会社 紙幣入出金装置
US7845628B2 (en) * 2007-06-13 2010-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet loader, sheet folding apparatus, and sheet finishing system
WO2010018962A2 (ko) * 2008-08-11 2010-02-18 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기
WO2013140451A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類収納庫、紙葉類取扱装置、および、現金自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR102015005388A2 (pt) 2015-12-15
CN104952149B (zh) 2018-02-02
US20150266688A1 (en) 2015-09-24
CN104952149A (zh) 2015-09-30
JP2015184926A (ja) 2015-10-22
US9290353B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082359B2 (ja) 紙幣集積装置
JP4877124B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP5664355B2 (ja) 紙葉類処理装置及び取引装置
JP5732367B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP4935216B2 (ja) 媒体取扱装置
JP5898041B2 (ja) 搬送ユニット付き紙葉類取扱装置
JP6398592B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
JP5484935B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JP4706369B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4178726B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4652107B2 (ja) 小束紙幣処理機
JP7465130B2 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理システムおよび紙葉類処理方法
JP2015191579A (ja) 紙葉類集積装置
JP6152780B2 (ja) 小束収納庫及び小束処理装置
JP6028398B2 (ja) 媒体分離装置及び媒体取扱装置
JP2008299544A (ja) 現金処理装置
JP4779453B2 (ja) 紙幣集積装置及び取引処理装置
JP5790417B2 (ja) 紙葉類収納装置及び紙葉類取扱装置
JP2525381B2 (ja) 紙幣循環装置
JP4663380B2 (ja) 小束紙幣処理機
JP2023039370A (ja) 媒体処理装置
JPH05278959A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2023102019A (ja) 紙幣処理装置
JP6451183B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2023055376A (ja) 紙幣処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150