JP6074024B1 - 乗りかご - Google Patents

乗りかご Download PDF

Info

Publication number
JP6074024B1
JP6074024B1 JP2015255071A JP2015255071A JP6074024B1 JP 6074024 B1 JP6074024 B1 JP 6074024B1 JP 2015255071 A JP2015255071 A JP 2015255071A JP 2015255071 A JP2015255071 A JP 2015255071A JP 6074024 B1 JP6074024 B1 JP 6074024B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
mirror
opened
monitor
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015255071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017114672A (ja
Inventor
紘一 宮川
紘一 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2015255071A priority Critical patent/JP6074024B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074024B1 publication Critical patent/JP6074024B1/ja
Publication of JP2017114672A publication Critical patent/JP2017114672A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】エレベータの乗りかご内壁面を効率的に有効利用することができる乗りかごを提供することを課題とする。【解決手段】エレベータを構成する乗りかごは、かご内壁面を構成するとともに、かご室内側へ開くことが可能な開閉機構32を有し、背面側から記憶媒体Mの着脱が可能なミラーサイネージ16と、ミラーサイネージ16を開閉不能に施錠する施錠機構18と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、エレベータの昇降路内に設けられる乗りかごに関する。
エレベータの昇降路内では、乗りかごがレール等に案内されて昇降動するようになっている。
この乗りかごのかご室の側面は、パネルによって形成されている。かご室の側面には、操作盤や手すりなどが配置されている。操作盤は、ドアが開閉する正面側や、かご室から正面を見て左右側に配置され、手すりは左右側に配置されていることが多い(例えば特許文献1参照)。
特開2013-119438号公報
ところで、乗りかごのかご室の側面を、操作盤や手すり以外にも有効に利用することができれば好ましい。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、エレベータの乗りかご内壁面を効率的に有効利用することができる乗りかごを提供することを課題とする。
本発明の実施形態に係る乗りかごは、エレベータを構成する乗りかごである。乗りかごは、かご内壁面を構成するとともに、かご室内側へ開くことが可能な開閉機構を有し、背面側から記憶媒体の着脱が可能なモニター付きミラーと、モニター付きミラーを開閉不能に施錠する施錠機構と、を備える。
(a)および(b)は、それぞれ、第1実施形態で、乗りかごのミラーサイネージに映像を表示していない状態、および、映像を表示している状態を示す説明図。 第1実施形態で、ミラーサイネージが開閉可能に取り付けられることを説明する展開斜視図。 第1実施形態で、ミラーサイネージが開閉可能に取り付けられていることを説明する斜視図。 第1実施形態で、ミラーサイネージが開閉可能であることを説明する平面断面図。 第1実施形態で、ミラーサイネージが施錠機構により開閉可能、開閉不能に切り替えられることを示す説明図。 第1実施形態の変形例を示す部分斜視図。 第1実施形態の変形例を示す部分斜視図。 第2実施形態で、ミラーサイネージが施錠機構により開閉可能、開閉不能に切り替えられることを示す斜視図。 第2実施形態で、ミラーサイネージが施錠機構により開閉可能、開閉不能に切り替えられることを示す平面図。 第2実施形態の変形例を示す模式図。 第2実施形態の変形例を示す模式図。
以下、添付図面を参照して、実施形態に係る乗りかごを説明する。なお、第2実施形態では、第1実施形態で説明した構成要素と同様の構成要素には同じ符号を付してその説明を省略する。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態について説明する。図1(a)および(b)は、それぞれ、本実施形態で、乗りかごのミラーサイネージに映像を表示していない状態、および、映像を表示している状態を示す説明図である。図2は、本実施形態で、ミラーサイネージが開閉可能に取り付けられることを説明する展開斜視図である。図3は、本実施形態で、ミラーサイネージが開閉可能に取り付けられていることを説明する斜視図である。図4は、本実施形態で、ミラーサイネージが開閉可能であることを説明する平面断面図である。図5は、本実施形態で、ミラーサイネージが施錠機構により開閉可能、開閉不能に切り替えられることを示す説明図である。
図1〜図5に示すように、エレベータを構成する本実施形態の乗りかご10は、かご内壁面14を構成するとともに、かご室Sの内側へ開くことが可能な開閉機構32を有するミラーサイネージ16と、ミラーサイネージ16を開閉不能に施錠する施錠機構18(図5参照)とを備えている。本実施形態では、ミラーサイネージ16をかご室背面部(かご室の奥側)に配置している。
ミラーサイネージ16は、モニター付きミラーであり、メイン機能がパネル表面側を鏡として表示する機能で、このメイン機能にモニター機能が付加されたものである。モニター機能としては、宣伝広告や装飾映像等のコンテンツを表示する機能である。ミラーサイネージ16は、これらの2つの機能を1つの構成要素で発揮することができるものであり、車椅子利用者が使用する副操作盤が押され乗場呼びが発生したときには、乗場側には鏡の機能だけを表示させてモニター機能を表示させず、それ以外のときには鏡の機能を失わさせずにモニターの機能を優先させて表示するように、制御されている。
図4に示すように、乗りかご10は、ミラーサイネージ16の外側に遮蔽板20を備えており、ミラーサイネージ16を開いてもかご室内からの落下が確実に防止されている。
ミラーサイネージ16は、かご内壁面14を形成しているハーフミラー22と、ハーフミラー22の裏面側に設置されたモニター24とを有する。モニター24は、背面から、記憶媒体MとしてUSBメモリM1が着脱自在なUSB装着部28を有しており、コンテンツデータが記憶されたUSBメモリM1が背面側からUSB装着部28に差し込まれることで、コンテンツデータをモニター24が受信するようになっている。そしてモニター24は、下部に、後述の鍵が入り込んでミラーサイネージ16をロックするための凹部29(図5参照)を有する。なお、記憶媒体Mとしては、ミラーサイネージ16にコンテンツデータを転送できる限り、USBメモリM1に限らず他の種類の記憶媒体であってもよい。
また、ミラーサイネージ16は、図2〜図4に示すように、一方の側縁部に、回動により開閉の切り替えを行うための上側回転軸部34および下側回転軸部36を、開閉機構32の構成部材として備えている。そして、他方の側縁部に、モニター24のサイド側から張り出すL字状部材38を備えている。L字状部材38は磁性材(例えば通常の鉄板)で構成されている。
そして、遮蔽板20の内側(かご室側)には、L字状部材38を吸着する磁石42が配置されており、ミラーサイネージ16を閉じているときには磁石42にL字状部材38が当接して磁力で吸着されている。なお、モニター24のサイド側から張り出して磁石42で吸着・固定される得る限り、L字状部材以外の他の部材であってもよい。
ミラーサイネージ16の周囲には、ミラーサイネージ16に隣接してかご内壁面を形成している背面部材46(背面側板部材46a、46b、背面上板部材47、および、背面下板部材48)との間を塞ぐ目地材(モヘア。図示せず)が設けられている。背面側板部材46a、46b、および、背面下板部材48の下側には、幅木49が設けられている。そして、ミラーサイネージ16を閉じたときには、ハーフミラー22と背面部材46の内壁面とが面一になるように設定されている。
施錠機構18は、かご室内から鍵を差し込む鍵穴部50と、鍵穴部50に連続するように固定され、鍵穴部50に連動して回動する短片状のロック部材52と、を有する。背面下板部材48には、ロック部材52を上方側に回転させたときにロック部材52の少なくとも先端部側を挿通させるための開口53が形成されている。この構成により、ロック部材52の少なくとも先端部が凹部29に入り込むことでミラーサイネージ16を開閉不能にし、ロック部材52が凹部29から外れることでミラーサイネージ16を開閉可能にする構成になっている。
更に、乗りかご10は、ミラーサイネージ16の下部にキャスター54を有している。ミラーサイネージを閉じた状態では、このキャスター54が、ミラーサイネージ下側に隣接しかご内壁面を形成している背面下板部材48の上面側に当接しており、キャスター54は、ミラーサイネージ16を開閉するときに背面下板部材48の上面を転がるように配置されている。
(作用、効果)
以下、本実施形態の作用、効果を説明する。本実施形態では、モニター24に映し出されている映像を、モニター24に記憶されていない新しい映像に変更する場合、USBメモリM1を交換することで、新しい映像のコンテンツデータをモニター24に供給する。
その際、まず、鍵穴部50に形成されている鍵穴51に鍵を挿入する。そして、鍵を回してロック部材52をミラーサイネージ16の凹部29から外すことで、ミラーサイネージ16をかご室内へ開くことが可能な開閉可能状態(解錠状態)にする。
更に、吸盤(サクションリフタ)をハーフミラー22面(かご内壁面)に吸い付け、吸盤を引っ張ることで、ミラーサイネージ16をかご室内へ開く。
そして、ミラーサイネージ16の裏面側に装着されているUSBメモリM1を引抜き、新しいコンテンツデータが記録されているUSBメモリM1をUSB装着部28に差し込む。
その後、ミラーサイネージ16を閉じ、吸盤のハーフミラー22への吸着を解除するとともに、鍵を回してロック部材52の先端部を凹部29に挿入してロック状態にする。この結果、ミラーサイネージ16はロックされて開閉不能状態になる。
従って、本実施形態では、モニター24のコンテンツデータを交換する際に、このような簡易な構成で、ミラーサイネージ16を開いてUSBメモリM1を交換するという、かご室内での作業で交換することができる。よって、専用の保守員がかご外で作業を行う必要がなく、また、専用の保守員以外であっても、かご室内でUSBメモリM1を短時間で容易に交換することができる。また、ミラーサイネージ16の保守点検時であっても、保守員がミラーサイネージ16を開いてモニター24の裏面側の保守点検を行うことができ、専用の保守員がかご外で作業を行わなくても済む。
また、本実施形態の施錠機構18は、鍵穴部50に差し込まれた鍵の回動によりミラーサイネージ16の開閉可能、開閉不能が切り替えられるようになっているので、施錠機構18を、簡素で、しかも鍵を有さない乗員では開けられない構成にすることができる。
また、本実施形態では、ミラーサイネージ16は下部にキャスター54を有しており、これにより、ミラーサイネージ16を閉じた状態では、ミラーサイネージ16の自重を主にキャスター54で支えることができ、上側回転軸部34や下側回転軸部36に過大な曲げモーメントが加えられることを回避できる。
なお、図1(b)では、ミラーサイネージ16に模様56が表示される例で描いているが、表示するものは模様に限らず、宣伝のための広告や、スローガンなどを表示してもよい。
また、乗りかご10は、鍵穴51を開閉自在に覆う蓋を備えていてもよい。これにより、本実施形態で奏される効果に加え、鍵穴51がミラーサイネージ16の下部に配置されていても塵埃などの異物が鍵穴51に入ることを防止でき、しかも意匠性が向上するという効果も奏される。
この蓋は、着脱自在なキャップ部材で構成されていてもよい。この場合、鍵穴部50が背面下板部材48のかご内壁面よりもかご室Sの内側に出ていて、キャップ部材はその出ている部分の周囲に係合して覆うものであってもよいし、図6に示すように、鍵穴部50が背面下板部材48のかご内壁面よりも引っ込んでいて鍵穴部50の正面側を覆うものであってもよい。また、蓋は、図7に示すように、鍵穴部50に合わせた寸法の板状部材60で構成され、支持機構62で回動可能に軸支されていてもよい。
また、磁石42は、複数(例えば、上段、中段、下段の3か所)にわたって配置してもよい。これにより、磁力による吸着力を効果的に高めることができるという効果も奏される。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態を説明する。図8は、本実施形態で、ミラーサイネージが施錠機構により開閉可能、開閉不能に切り替えられることを示す斜視図であり、図9は、本実施形態で、ミラーサイネージが施錠機構により開閉可能、開閉不能に切り替えられることを示す平面図である。
図8、図9に示すように、本実施形態の乗りかごは、第1実施形態に比べ、ミラーサイネージおよび施錠機構の構成が異なっている。本実施形態のミラーサイネージ76は、ボルト状の閂78によってかご室内への回動が規制される規制部材80を備えている。本実施形態の施錠機構79は、上記の閂78および規制部材80と、ミラーサイネージ76が閉じた状態のときにかご外側でミラーサイネージ上側に位置する上フレーム部材82とで構成されており、上フレーム部材82には、閂延出し部84(閂頭部86からから延び出していて規制部材80に当接する部分)を挿通させるとともに閂頭部86の挿通を規制する挿通孔88が形成されている。この構成により、閂78の抜き差しの切り替えによりミラーサイネージ76の開閉可能、開閉不能が切り替えられる構成になっている。本実施形態では、第1実施形態で説明した鍵穴部は設けられていない。
本実施形態では、ミラーサイネージ76を開く際、専用の保守員がかご上で手を延ばしてから閂78を引き抜く。なお、閂78のこの引き抜き作業や後述の差し込み作業では、保守員はかご上にまで上がる必要はなく、かご上から身をのり出して腕を延ばすことで引き抜くことができる。
この引き抜きの結果、ミラーサイネージ76をかご室内へ開くことが可能な開閉可能状態(解錠状態)になる。そして、第1実施形態と同様、吸盤をハーフミラー22面(かご内壁面)に吸い付け、吸盤を引っ張ることで、ミラーサイネージ76をかご室内へ開く。
そして、ミラーサイネージ76の裏面側に装着されているUSBメモリを引抜き、新しいコンテンツデータが記録されているUSBメモリをUSB装着部に差し込む。
その後、ミラーサイネージ76を閉じ、吸盤のハーフミラー22への吸着を解除し、閂78をかご上から挿通孔88に差し込む。この結果、規制部材80の移動が閂78によって規制され、ミラーサイネージ76はロックされて開閉不能状態になる。
従って、本実施形態では、モニター24のコンテンツデータを交換する際に、このような簡易な構成で、ミラーサイネージ76を開いてUSBメモリを交換するという、簡易な操作で交換することができ、ミラーサイネージ76のかご外側にまで保守員が回り込む必要がない。また、ミラーサイネージ16の保守点検時であっても、保守員がミラーサイネージ16を開いてモニター24の裏面側の保守点検を行うことができる。
また、鍵穴部をかご室内に設ける必要がないので、意匠性に優れ、しかも、鍵穴に塵埃などの異物が混入するおそれがなく、いたずらによって鍵穴にピン等が差し込まれる心配もない。
なお、図10、図11に示すように、閂78の抜き差し動作を行う閂動作部90を配置し、乗りかごのかご室Sに配置され行き先階ボタンを有する操作盤92と閂動作部90とを接続配線94で接続し、操作盤92に所定の操作(例えば、所定の2つのボタンを同時に長押しする操作)が行われることで閂動作部90により閂の抜き差し動作を行う構成にしてもよい。
これにより、本実施形態で奏される効果に加え、専用の保守員がかご外で作業を行う必要がなく、また、専用の保守員以外であっても、かご室内でUSBメモリを容易に短時間で交換することができるという効果も奏される。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲はそれらに限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…乗りかご、14…かご内壁面、16…ミラーサイネージ(モニター付きミラー)、18…施錠機構、20…遮蔽板、22…ハーフミラー、24…モニター、28…USB装着部、29…凹部、32…開閉機構、34…上側回転軸部、36…下側回転軸部、38…L字状部材、42…磁石、46…背面部材、46a、b…背面側板部材、47…背面上板部材、48…背面下板部材、50…鍵穴部、51…鍵穴、52…ロック部材、53…開口、54…キャスター、56…模様、58…キャップ部材、60…板状部材、62…支持機構、76…ミラーサイネージ、78…閂、79…施錠機構、80…規制部材、82…上フレーム部材、84…閂延出し部、86…閂頭部、88…挿通孔、90…閂動作部、92…操作盤、94…接続配線、M…記憶媒体、M1…USBメモリ、S…かご室

Claims (7)

  1. エレベータを構成する乗りかごであって、
    かご内壁面を構成するとともに、かご室内側へ開くことが可能な開閉機構を有し、背面側から記憶媒体の着脱が可能なモニター付きミラーと、
    前記モニター付きミラーを開閉不能に施錠する施錠機構と、
    を備えたことを特徴とする乗りかご。
  2. 前記施錠機構は、かご室内から鍵を差し込む鍵穴部を有し、
    前記鍵穴部に差し込まれた前記鍵の回動により前記モニター付きミラーの開閉可能、開閉不能が切り替えられることを特徴とする請求項1に記載の乗りかご。
  3. 前記鍵穴部を開閉自在に覆う蓋を備えたことを特徴とする請求項2に記載の乗りかご。
  4. 前記施錠機構は、前記モニター付きミラーの上部に抜き差し可能な閂を有しており、該閂の抜き差しの切り替えにより前記モニター付きミラーの開閉可能、開閉不能が切り替えられることを特徴とする請求項1に記載の乗りかご。
  5. かご室内に配置された操作盤に所定の操作が行われることで前記閂の抜き差し動作を行う閂動作部を有することを特徴とする請求項4に記載の乗りかご。
  6. 前記モニター付きミラーは下部にキャスターを有することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の乗りかご。
  7. 前記モニター付きミラーを閉じた状態では、前記キャスターが、前記モニター付きミラー下側に隣接する部材の上面側に当接していることを特徴とする請求項6に記載の乗りかご。
JP2015255071A 2015-12-25 2015-12-25 乗りかご Active JP6074024B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255071A JP6074024B1 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 乗りかご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255071A JP6074024B1 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 乗りかご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6074024B1 true JP6074024B1 (ja) 2017-02-01
JP2017114672A JP2017114672A (ja) 2017-06-29

Family

ID=57937654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255071A Active JP6074024B1 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 乗りかご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6074024B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6479901B2 (ja) * 2017-07-07 2019-03-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置およびエレベータ制御システム
WO2019150467A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかご

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128460A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ乗かご内防犯装置
JP2001261248A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーターかご内情報表示装置
JP2004334284A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Fujitsu Ten Ltd 車載決済装置
JP2005200203A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータかごの鏡付き表示装置
JP2005239355A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Tietech Co Ltd エレベータかご内映像記録装置
JP2006135733A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音声再生装置
JP2009062104A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの表示装置及びエレベータ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128460A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ乗かご内防犯装置
JP2001261248A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーターかご内情報表示装置
JP2004334284A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Fujitsu Ten Ltd 車載決済装置
JP2005200203A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータかごの鏡付き表示装置
JP2005239355A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Tietech Co Ltd エレベータかご内映像記録装置
JP2006135733A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音声再生装置
JP2009062104A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの表示装置及びエレベータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017114672A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195389B2 (ja) エレベータの乗りかご内表示装置
JP6074024B1 (ja) 乗りかご
JP2010006572A (ja) エレベータかごの天井照明装置
JP2010215095A (ja) 航空機用化粧室のドア構造
JP4270627B2 (ja) エレベータ装置及びダブルデッキエレベータ
JP2004160158A (ja) 遊技機及びその組立方法
JP2006225049A (ja) エレベータのかご
JP6151408B1 (ja) 乗りかご
JP2004248696A (ja) 分離型スロットマシン
JPS5817075A (ja) エレベ−タ用運転操作盤
JP2001240345A (ja) エレベーター用運転操作盤
KR200398549Y1 (ko) 승강장의 스크린 도어 수동 개방장치
JP3699433B2 (ja) 遊技機
JP2001129238A (ja) 遊技機設置島
JP2016023071A (ja) エレベータの非常呼びボタン装置
JP2015037983A (ja) トランク付エレベータ
JPH07298421A (ja) エレベータかご操作盤のカバー装置
JP4753957B2 (ja) スロットマシン
JP2006117407A (ja) エレベータ乗場の呼びボタン装置
JP3755465B2 (ja) 多枚戸
JP3951520B2 (ja) 引き違いサッシ
JP2000318940A (ja) エレベータの操作盤
JP6278946B2 (ja) ドアクローザ
JPH07267544A (ja) エレベーターの操作盤
JP2020023272A (ja) スロープ構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150