JP6066301B2 - 車両のドア構造 - Google Patents

車両のドア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6066301B2
JP6066301B2 JP2013029053A JP2013029053A JP6066301B2 JP 6066301 B2 JP6066301 B2 JP 6066301B2 JP 2013029053 A JP2013029053 A JP 2013029053A JP 2013029053 A JP2013029053 A JP 2013029053A JP 6066301 B2 JP6066301 B2 JP 6066301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
pull handle
main board
support portion
overlapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013029053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014156223A (ja
Inventor
健太郎 長村
健太郎 長村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2013029053A priority Critical patent/JP6066301B2/ja
Priority to CN201310717036.7A priority patent/CN103991367B/zh
Priority to DE102014000734.0A priority patent/DE102014000734A1/de
Publication of JP2014156223A publication Critical patent/JP2014156223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066301B2 publication Critical patent/JP6066301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0468Fixation or mounting means specific for door components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces transversal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/78Arm-rests post or panel mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • B60N3/026Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps characterised by the fixing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、
ドアパネルと、
前記ドアパネルを車室内側から覆うドアトリムとを備え、
前記ドアトリムは、ドアトリム本体を構成するメインボードと、
前記メインボードから車室内側に膨出するアームレストとを備え、
前記アームレストの上壁に、指先挿入用の凹入空間を備えたプルハンドルが形成されている車両のドア構造に関する。
ドアトリムのアームレストには、プルハンドル部位においても乗員の腕を受け止めるだけの強度が要求されることから、下記のような構成が採られていた。
つまり、メインボードからドアパネルに向けて板状支持部が延出されるとともに、ドアパネルからメインボードに向けてブラケットが延出される。そして、板状支持部とブラケットとの延出端部(重ね合わせ部)同士が重ね合わされる。さらに、重ね合せ部に係合孔が形成され、この係合孔にプルハンドルの底壁から下向きに延出された係合爪が挿入係合されている。
この構造によれば、プルハンドル部分の支持構造が強化されるだけでなく、側突時に加わる側方からの衝撃力に対してもドアトリムの強度が高くなる。そうすると、側突時にドアトリムに接触する乗員に及ぼす影響を如何に回避するかが重要になる。
そこで、上記の従来の技術では、ブラケットが金属製の板で形成されるのに対して、プルハンドルの前記係合爪は樹脂製に形成されていた。これによって、ドアトリムに横向き衝撃力が作用した場合に、プルハンドルの係合爪が折損し、衝撃を緩和させていた(特許文献1参照)。
特開2008−195340号公報
上記従来の構造によれば、プルハンドルの係合爪が折損して、乗員への影響を抑えることができる。しかしながら、係合爪が折損したプルハンドルは支持状態が不安定になり、位置ズレや傾きを生ずるといった目視で確認できるような不具合を生じることもある。また、そのような見た目上の不具合はなくても、係合爪の折損に気が付かない乗員がプルハンドルに指先を差し入れて操作する場合に、プルハンドルがガタツキを生じる等の操作上の不具合も併発することがあり、改善の余地があった。
本発明の目的は、側方からの衝撃力を受けた場合であっても、ドアトリムに接触する乗員に及ぼす影響を極力抑制しながら、プルハンドルの支持状態を安定させ、かつ、操作性の違和感を抑制できる車両のドア構造を提供する点にある。
本発明の特徴は、
ドアパネルと、
前記ドアパネルを車室内側から覆うドアトリムとを備え、
前記ドアトリムは、ドアトリム本体を構成するメインボードと、
前記メインボードから車室内側に膨出するアームレストとを備え、
前記アームレストの上壁に、指先挿入用の凹入空間を備えたプルハンドルが形成されている車両のドア構造であって、
前記メインボードから前記プルハンドルの下方に向かって板状支持部が延出され、
前記ドアパネルから前記プルハンドルの下方に向かってブラケットが延出され、
前記板状支持部と前記ブラケットと前記プルハンドルの底壁とが互いに重ね合わされて固定され、
前記板状支持部の重ね合わせ部よりも前記メインボード側の非重ね合わせ部は、前記重ね合わせ部よりも薄肉に形成されて、前記板状支持部の重ね合わせ部と前記非重ね合わせ部との境界部分に板厚変化部が形成され、
前記板状支持部の非重ね合わせ部と前記メインボードとにわたってリブが設けられている点にある。(請求項1)
つまり、前記板状支持部の中間部に板厚変化部を設けてある。この構成により、前記板厚変化部が脆弱部となる。従って、メインボードに側突時の横向きの衝撃荷重が作用した場合、メインボードから板状支持部に伝達された衝撃荷重によって板厚変化部に応力が集中し、板厚変化部に折れや曲げ等の変形が生じる。
その結果、板厚変化部が衝撃エネルギーを吸収し、乗員に及ぼす反力を小さくすることができる。また、上記の板状支持部の折れや曲げは、乗員には見えないドアトリムの内側で生じているので、折れや曲げが生じた板状支持部が乗員に危害を加えることがない。
しかも、プルハンドルはブラケットで支持されているので、衝撃力を受けたとしても支持姿勢が変化することが抑制され、乗員がプルハンドルに指先を挿入して操作しても違和感を感じることは少ない。
また、前記板状支持部の重ね合わせ部は非重ね合わせ部よりも厚肉に設定されているから、板状支持部とブラケットとプルハンドルの底壁との固定強度を強くすることができる。これにより、乗員がプルハンドルを掴んだ時にプルハンドルが凹む等の不具合を回避することができる。
さらに、前記板状支持部の重ね合わせ部よりもメインボード側の非重ね合わせ部は、前記重ね合わせ部よりも薄肉に形成されているから、メインボードの意匠面にヒケが生じにくくすることができる。(請求項1)
本発明において、
前記リブの前記ドアパネル側の端部は、前記板厚変化部よりも前記メインボード側に位置していると、次の作用を奏することができる。(請求項2)
メインボードが強化され、乗員がメインボードに触れた時にメインボードが局部的に凹んだり撓んだりするといった、いわゆるべかつきを抑制することができる。
また、板状支持部が車幅方向で長くなった場合であっても、板状支持部の強度を高めることができる。
そして、板状支持部の薄肉の非重ね合わせ部と厚肉の重ね合わせ部とに対する板厚変化部の強度差を大きくすることができる。その結果、折れ点となる板厚変化部の脆弱性をより高めることができ、側突時に板状支持部が板厚変化部でより折れやすくすることができる。(請求項2)
本発明において、
前記プルハンドルの底壁と前記板状支持部の重ね合わせ部と前記ブラケットの重ね合わせ部とに連結固定具を挿通させる連結固定具挿通孔が形成され、
上から順に、前記プルハンドルの底壁と前記板状支持部の重ね合わせ部と前記ブラケットの重ね合わせ部とが重ね合わされ、
前記連結固定具挿通孔に挿通された連結固定具で前記プルハンドルの底壁が両重ね合わせ部に固定され、
前記プルハンドルの底壁に、下方に突出する複数の係合片が、前記連結固定具挿通孔の周方向に間隔を空けて並ぶ状態に設けられ、
前記板状支持部の重ね合わせ部に、前記複数の係合片が各別に挿入係合する複数の係合孔が形成されていると、次の作用を奏することができる。(請求項3)
プルハンドルの底壁を板状支持部の重ね合わせ部とブラケットの重ね合わせ部とに前記連結固定具で締め付け固定する。この場合、締め付け操作によりプルハンドルの底壁に前記周方向の回転力が作用する。しかしながら、本発明の上記の構成によれば、前記複数の係合片と複数の係合孔とが係合しているから、プルハンドルの底壁に前記回転力が作用しても、プルハンドルが位置ズレしたり捩じれたりすることがない。従って、プルハンドルの組み付け性を向上させることができる。
また、プルハンドルの底壁及び連結固定具が板状支持部の重ね合わせ部から外れにくくすることができ、固定強度をより高めることができる。
これにより、プルハンドルの底壁と板状支持部の重ね合わせ部とに対する板厚変化部の強度差を大きくすることができる。その結果、折れ点となる板厚変化部の脆弱性をより高めることができ、側突時に板状支持部が板厚変化部でより折れやすくすることができる。(請求項3)
本発明によれば、側突時に横衝撃力を受けても乗員への影響を極力抑制できるとともにプルハンドルの姿勢変化や操作上の違和感を抑制し、べかつきにも強い、組み付け性のよい車両のドア構造を提供することができた。
車室内側から見たドアトリムの斜視図 車両前後方向から見たアームレストの縦断面図 プルハンドルとブラケットと板状支持部の連結構造を示す斜視図 (a)プルハンドルの係合片と板状支持部の係合孔との係合構造を示す模式図(b)プルハンドルの係合片と板状支持部の係合孔との係合構造を示す模式図 プルハンドルの係合片を示す斜視図
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図1に、自動車の車体の側部に開閉自在に設けられるフロントドア(車両のドアに相当)のドアトリム2を示してある。ドアトリム2はドアパネル1(図2参照)を車室内側W1から覆う。ドアパネル1とドアトリム2で前記フロントドアを構成する。
[ドアパネル1の構造]
ドアパネル1は車室外側W2(図2参照)のアウタパネル(図示せず)と車室内側W1のインナーパネル4(図2参照)とから成る。アウタパネルとインナーパネル4は周縁部同士が接合され、周縁部よりも内方側の内方部同士が互いに間隔を空けて対向している。
[ドアトリム2の構造]
図1〜図3に示すように、ドアトリム2は、ドアトリム本体を構成するメインボード11と、メインボード11に重なる意匠部材としてのオーナメント12と、乗員の腕を載せるアームレスト46とを備えている。アームレスト46は、メインボード11から車室内側W1に膨出するアームレスト本体49と、アームレスト本体49の上面部に上側から重なるアームレストアッパー48(アームレストの上壁に相当)とから成る。メインボード11とオーナメント12とアームレストアッパー48は樹脂で成形されている。
[アームレストアッパー48の構造]
アームレストアッパー48はアームレスト本体49の上面部に載置固定される。このアームレストアッパー48は、車室内側W1の側部48Aが下方に折曲したドア前後方向に長い板状に形成され、ドア前後方向で前端部が前下がりに傾斜している。
アームレストアッパー48の略中央には、ドアを開閉する際に乗員が把持するプルハンドル33が凹設されている。プルハンドル33は、上側が開放した指先挿入用の凹入空間Sを備えている。
図1に示すように、プルハンドル33のドア前方側Fr(車両前方側)に、ドアロックや電動開閉式ウインドウを操作するためのスイッチアセンブリ34が組み付けられている。図2,図3の符号67はプルハンドル33の周壁である。
図2に示すように、アームレスト本体49の車室内側W1の側部49Aの頂部から棚部49Tが車室外側W2に張り出し、棚部49Tに複数の係合孔(図示せず)が形成されている。そして、アームレストアッパー48の車室内側W1の側部48Aに形成された複数の車室内側係合爪(図示せず)が、前記棚部49Tの複数の係合孔(図示せず)に上方から各別に挿入係合している。
プルハンドル33の底壁33Tの中央に、下向きに膨出する膨出部33Aが形成されるとともに、膨出部33Aの中心部に連結固定具挿通孔33Hが形成されている。
[ブラケット15の構造]
図2に示すように、前記インナーパネル4からブラケット15がプルハンドル33の下方に片持ち状態で延出されている。ブラケット15は、長方形状の板材を中間部で略直角に折り曲げてL字状に形成されている。このブラケット15の縦壁状の上半部15Aが、プルハンドル33の車室外側W2に位置するインナーパネル4に車室内側W1から重ね合わされている。
前記上半部15Aの上端には、幅狭の係合折り曲げ片部15aが形成されている。そして、インナーパネル4に形成された係合孔4aに係合折り曲げ片部15aが挿入係合されて、前記ブラケット15が位置決めされている。
前記係合孔4aの下方には、取り付け用の孔4bが形成されている。そして、取り付け用の孔4bに挿通される連結具16によって、ブラケット15がインナーパネル4に取り付け固定されている。連結具16としては、スクリュー・ネジ・リベット等を使用することができる。
ブラケット15の下半部15Bは、前記上半部15Aの下端部からプルハンドル33の下方まで、車室内側W1に水平の横壁状に延出されている。プルハンドル33の下方の前記下半部15Bには取り付け用ボス部15bが形成されている。この取り付け用ボス部15bは、前記下半部15Bから下方に膨出し、連結固定具30が挿通される連結固定具挿通孔15Hを有している。
[板状支持部17の構造]
図2,図3に示すように、メインボード11からプルハンドル33の下方に向けて長方形の板状支持部17が片持ち状に延出されている。板状支持部17の板面は上下方向を向いている。
この板状支持部17のメインボード11側の所定長さの部分は、板厚が薄い薄肉部17A(非重ね合わせ部に相当)に構成され、インナーパネル4側の板状支持部17の残部は、板厚が厚い厚肉部17B(重ね合わせ部に相当)に構成されている。車幅方向において、前記厚肉部17Bは薄肉部17Aよりも短く設定されている。また、薄肉部17Aと厚肉部17Bとの境界部分は板厚変化部17Cに構成されている。前記厚肉部17Bには連結固定具挿通孔17Hが形成されている。
図2に示すように、上から順に、プルハンドル33の底壁33Tと板状支持部17の厚肉部17Bとブラケット15の重ね合わせ部15B1とが重ね合わされている。そして、各連結固定具挿通孔15H,17H、33Hに挿通された連結固定具30で、前記底壁33Tが前記厚肉部17Bと重ね合わせ部15B1に固定されている(図2参照)。この固定構造については後でさらに詳しく説明する。
前記板厚変化部17Cを形成することによって、メインボード11に側突時の横向きの衝撃荷重が作用した場合に、板厚変化部17Cに応力が集中する。そして、脆弱部である前記板厚変化部17Cに破損等が生じ、乗員に作用する反力を弱めて、乗員への影響を抑制することができる。
図3に示すように、前記板厚変化部17Cは、板状支持部17の両側面に直交するのではなく、板状支持部17の幅方向に対して傾斜している。このように、板厚変化部17Cが傾斜しているのは、板厚変化部17Cの幅方向における各部分に作用する曲げモーメント等を僅かに異なるものとし、幅広く衝撃力に対応するためである。この構造に換えて、前記板厚変化部17Cが前記両側面に直交していてもよい。
[リブ18の構造]
板状支持部17の薄肉部17Aにおける上下両面には、3個づつ合計6個のリブ18が設けられている。それぞれのリブ18は、メインボード11と薄肉部17Aとにわたる三角形状に形成され、板状支持部17の幅方向における両側端側と中間位置との3か所に配置されている。
リブ18における三角形状の一辺18Aはメインボード11の内面に連なり、他辺18Bは薄肉部17Aの上面又は下面に連なる。前記他辺18Bは板厚変化部17Cの手前)までの長さに止められている。すなわち、リブ18のインナーパネル4側の端部は、板厚変化部17Cよりもメインボード11側に位置している。
このように、メインボード11の内側にリブ18を設けることによって、メインボード11の自立性を高めて、乗員の衝撃的でない接触では凹まない強度を確保することができる。また、リブ18のインナーパネル4側の端部は、板厚変化部17Cよりもメインボード11側に位置しているので、板厚変化部17Cでの脆弱性が低下していない。
[プルハンドル33の取り付け構造]
前述のように、前記ブラケット15には、プルハンドル33の下方に位置する部分に取り付け用ボス部15bが形成されている。
また、図2,図4(a),図4(b),図5に示すように、プルハンドル33の底壁33Tに、下方に突出する複数(本実施形態では3個)の扇形の係合片33Cが、前記連結固定具挿通孔33Hの周方向に等間隔を空けて並ぶ状態に設けられている。そして、板状支持部17の厚肉部17Bに、前記複数の係合片33Cが各別に挿入係合する複数の係合孔17Dが形成されている。前記係合孔17Dは、前記連結固定具挿通孔17Hの周部を扇形に切り欠いて形成されている。
以上の構造により、ブラケット15の上面に載置した板状支持部17の厚肉部17Bの上面にプルハンドル33を載置して、プルハンドル33の係合片33Cを板状支持部17の係合孔17Dにそれぞれ挿入係合させる。これにより、プルハンドル33を所定位置に配置することができる。そして、プルハンドル33の凹入空間S側から連結固定具挿通孔33Hに連結固定具30を差し込み、ブラケット15のボス部15bを貫通させて、プルハンドル33を板状支持部17の厚肉部17Bとブラケット15の重ね合わせ部15B1とに固定する。連結固定具30としては、スクリュー、ネジ、リベット等を使用することができる。
[別実施形態]
前記ブラケット15は、前記インナーパネル4と一体に形成されていてもよい。
1 ドアパネル
11 メインボード
15 ブラケット
15B1 重ね合わせ部(ブラケットの重ね合わせ部)
17 板状支持部
17A 非重ね合わせ部(薄肉部)
17B 重ね合わせ部(板状支持部の重ね合わせ部、厚肉部)
17C 板厚変化部
17D 係合孔
18 リブ
33 プルハンドル
33C 係合片
33T プルハンドルの底壁
48 アームレストの上壁(アームレストアッパー)
S 凹入空間

Claims (3)

  1. ドアパネルと、
    前記ドアパネルを車室内側から覆うドアトリムとを備え、
    前記ドアトリムは、ドアトリム本体を構成するメインボードと、
    前記メインボードから車室内側に膨出するアームレストとを備え、
    前記アームレストの上壁に、指先挿入用の凹入空間を備えたプルハンドルが形成されている車両のドア構造であって、
    前記メインボードから前記プルハンドルの下方に向かって板状支持部が延出され、
    前記ドアパネルから前記プルハンドルの下方に向かってブラケットが延出され、
    前記板状支持部と前記ブラケットと前記プルハンドルの底壁とが互いに重ね合わされて固定され、
    前記板状支持部の重ね合わせ部よりも前記メインボード側の非重ね合わせ部は、前記重ね合わせ部よりも薄肉に形成されて、前記板状支持部の重ね合わせ部と前記非重ね合わせ部との境界部分に板厚変化部が形成され、
    前記板状支持部の非重ね合わせ部と前記メインボードとにわたってリブが設けられている車両のドア構造。
  2. 前記リブの前記ドアパネル側の端部は、前記板厚変化部よりも前記メインボード側に位置している請求項1記載の車両のドア構造。
  3. 前記プルハンドルの底壁と前記板状支持部の重ね合わせ部と前記ブラケットの重ね合わせ部とに連結固定具を挿通させる連結固定具挿通孔が形成され、
    上から順に、前記プルハンドルの底壁と前記板状支持部の重ね合わせ部と前記ブラケットの重ね合わせ部とが重ね合わされ、
    前記連結固定具挿通孔に挿通された連結固定具で前記プルハンドルの底壁が両重ね合わせ部に固定され、
    前記プルハンドルの底壁に、下方に突出する複数の係合片が、前記連結固定具挿通孔の周方向に間隔を空けて並ぶ状態に設けられ、
    前記板状支持部の重ね合わせ部に、前記複数の係合片が各別に挿入係合する複数の係合孔が形成されている請求項1又は2記載の車両のドア構造。
JP2013029053A 2013-02-18 2013-02-18 車両のドア構造 Active JP6066301B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029053A JP6066301B2 (ja) 2013-02-18 2013-02-18 車両のドア構造
CN201310717036.7A CN103991367B (zh) 2013-02-18 2013-12-23 车辆的门构造
DE102014000734.0A DE102014000734A1 (de) 2013-02-18 2014-01-20 Türstruktur eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029053A JP6066301B2 (ja) 2013-02-18 2013-02-18 車両のドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014156223A JP2014156223A (ja) 2014-08-28
JP6066301B2 true JP6066301B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=51263960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013029053A Active JP6066301B2 (ja) 2013-02-18 2013-02-18 車両のドア構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6066301B2 (ja)
CN (1) CN103991367B (ja)
DE (1) DE102014000734A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6168358B2 (ja) * 2014-05-19 2017-07-26 トヨタ紡織株式会社 プルハンドルボックスの支持構造
FR3045683B1 (fr) * 2015-12-17 2021-06-04 Renault Sas Agencement d'une poignee de tirage sur une porte de vehicule automobile
FR3070335B1 (fr) * 2017-08-31 2019-08-30 Faurecia Interieur Industrie Habillage interieur de porte laterale de vehicule, ensemble, habitacle et vehicule comprenant une porte laterale et un tel habillage interieur
CN107662552A (zh) * 2017-09-01 2018-02-06 北京汽车研究总院有限公司 一种车门肘托总成、汽车和车门肘托总成安装方法
FR3082460B1 (fr) * 2018-06-13 2020-05-29 Renault S.A.S Procede de fabrication d'une porte de vehicule
US11021114B2 (en) 2018-08-14 2021-06-01 Ford Global Technologies, Llc Door trim assembly with bracket joining the armrest and the pull handle of that assembly
DE102019211376A1 (de) * 2019-07-30 2021-02-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verkleidungsanordnung zur Innenraumausstattung eines Kraftfahrzeugs, eine Kraftfahrzeugtür sowie Kraftfahrzeug
DE102020214641A1 (de) 2020-11-20 2022-05-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verkleidungsanordnung zur Innenraumausstattung eines Kraftfahrzeugs, eine Kraftfahrzeugtür sowie Kraftfahrzeug
FR3140803A1 (fr) * 2022-10-12 2024-04-19 Renault S.A.S Porte latérale de véhicule automobile

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070074895A (ko) * 2006-01-11 2007-07-18 한일이화주식회사 자동차용 손잡이
JP2008195340A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Boshoku Corp 車両用ドアトリム
CN201013165Y (zh) * 2007-04-09 2008-01-30 天津市久丰科技有限公司 汽车门的改进结构
US7789455B2 (en) * 2007-05-04 2010-09-07 Ford Global Technologies, Llc Deformable pull cup arrangement and method of assembly
US7794008B2 (en) * 2007-11-28 2010-09-14 Ford Global Technologies, L.L.C. Collapsible door panel support structures and methods of assembly
JP4575467B2 (ja) * 2008-03-03 2010-11-04 本田技研工業株式会社 車両用ドア構造
JP5395029B2 (ja) * 2010-10-27 2014-01-22 豊田鉄工株式会社 プルハンドル部の支持構造
JP2012106622A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Toyota Motor Corp 車両用ドア構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014156223A (ja) 2014-08-28
DE102014000734A1 (de) 2014-08-21
CN103991367B (zh) 2016-06-08
CN103991367A (zh) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066301B2 (ja) 車両のドア構造
JP5831752B2 (ja) プルハンドルボックスの支持構造
JP6004910B2 (ja) 車両用バックドアの補強構造
JP5975428B2 (ja) ドアトリム
JP4948468B2 (ja) 自動車のフード
JP5920086B2 (ja) 自動車のドアトリム構造
JP6439228B2 (ja) 車両用ドアのドアトリム
JP6762337B2 (ja) ドアトリム
JP6094764B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP5949293B2 (ja) 車両用内装材
JP5149708B2 (ja) エアバッグドア付インストルメントパネル
JP4702189B2 (ja) ドアベルトライン構造
JP5327623B2 (ja) 車両用ドア構造
JP5694793B2 (ja) 車両のドア構造
JP2008012946A (ja) 車室材構造
JP4521325B2 (ja) 合成樹脂パネルの取付構造
JP2009083543A (ja) 自動車
JP5700279B2 (ja) ドアトリム
JP3985769B2 (ja) 車両のセンタピラー上部構造
JP6597152B2 (ja) 車両のドア開口部構造
JP7409261B2 (ja) 車両用アームレスト構造
JP6493184B2 (ja) 車両側部構造
JP5880392B2 (ja) 自動車のバックドア
JP5776567B2 (ja) ドアトリム
JP6554146B2 (ja) 車両用フード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6066301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151