JP6051424B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6051424B2
JP6051424B2 JP2012158839A JP2012158839A JP6051424B2 JP 6051424 B2 JP6051424 B2 JP 6051424B2 JP 2012158839 A JP2012158839 A JP 2012158839A JP 2012158839 A JP2012158839 A JP 2012158839A JP 6051424 B2 JP6051424 B2 JP 6051424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
handle body
game
hitting
game machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012158839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014018359A (ja
Inventor
市原 高明
高明 市原
鉦一郎 江口
鉦一郎 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP2012158839A priority Critical patent/JP6051424B2/ja
Publication of JP2014018359A publication Critical patent/JP2014018359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051424B2 publication Critical patent/JP6051424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技領域に遊技球を打ち込んで遊技を行う弾球遊技機に関する。
弾球遊技機の一例をパチンコ機について説明する。
周知のようにパチンコ機は、遊技場等の室内の遊技機設置部(「遊技機設置島」ともいう。)に固定的に取り付けられる固定部材(「外枠」ともいう。)と、該外枠の前面に片開きの扉のごとく開閉可能に取り付けられる前面部材(「前枠」ともいう。)を備えており、遊技者が前枠側に装着された遊技板の遊技領域に向けて遊技球(一般に「パチンコ球」という。)を発射させ、その遊技球が遊技領域の入賞口に入った場合、景品として複数個の遊技球を機前の球皿に放出し、一方、遊技球が入賞しなかった場合、その遊技球をアウト球として機裏に回収するものである。
パチンコ機には、遊技板の遊技領域に向けて遊技球を打ち込む電動打球装置と、該電動打球装置の打力の強弱を調節する打力調節装置と、が設けられている。前記電動打球装置は、発射レールに供給された遊技球を一個ずつ打ち出す揺動自在なハンマー状の打球部材と、該打球部材に打球動作を行わせる動力部材(例えば、ロータリーソレノイドや、電動モータと回転カムと牽引バネの周知の組み合わせ等)で構成されており、一方、打力調節装置は、前記電動打球装置の動力部材を調節(例えば、前記ロータリーソレノイドの電気抵抗値の増減、或は牽引バネの張力の増減)することで打球部材の打力を調節する。
前記打力調節装置は、一般的に、前枠の前面下方に固定された軸筒状の基台と、該基台を前後方向に貫いて前枠の前側から後側に至る回転自在な操作軸と、該操作軸の前端に固着されて回転往復動作可能な操作板と、前記操作軸の後端に固着されて前記操作板と一体に回転往復動作可能なプーリーと、前記基台の先端に固着されて前記操作板を覆う碗状カバー体と、で概略構成され、前記電動打球装置の例えば牽引バネを前記プーリーの回転往復動作で伸縮させて弾発力を増減させる、というように前記操作板の往復回転動作で打球部材の打力が変更されるように関連付けられている。
特開平6−182029号公報
上記従来の打力調節装置は、右手で碗状カバー体を覆い、そのまま鷲づかみの状態にして操作板に親指を掛け、その右手の手首から先を捻りつつ操作板を回動させ、そうして電動打球装置の打力を変更し、さらに碗状カバー体の握りを強くして操作板を任意の位置で固定するようにしていたが、右手の手首を捻った窮屈な姿勢を長時間継続することにより疲労しやすい問題があった。
本発明は上記に鑑みなされたもので、その目的は、長時間の遊技にも疲れにくい打力調節装置を備えた弾球遊技機を提供することにある。
上記の目的を達成するため本発明は、
室内の遊技機設置部に固定的に取り付けられる固定部材と、
該固定部材の前面に開閉可能に取り付けられると共に遊技者が遊技を行うための遊技領域を有する前面部材と、
前記遊技領域に遊技球を打ち込む電動打球装置と、
該電動打球装置の打力を調節する打力調節装置と、を備えた弾球遊技機において、
前記電動打球装置は、
発射位置にある遊技球を前記遊技領域に向けて打ち出す打球部材と、
該打球部材に打球動作を行わせる動力部材と、を有し、
前記打力調節装置は、
円形リング状のハンドル体と、
前記前面部材に対して前記ハンドル体を該ハンドル体の円心を中心に回転可能なように支持する回転支持部材と、
前記ハンドル体の回転動作で前記電動打球装置の打力が変更されるように関連付けられている可動調節部材と、を備えており、
さらに前記ハンドル体は、自己の円心を通る仮想回転軸が前記前面部材の前後方向に向かう向きに設定され且つ前記前面部材の内部から側方に向けて円弧の一部が突出するように配設されるものであってその突出部分を片手で握って回転させ得るものである弾球遊技機を提供する。
また、請求項2に記載したように、前記電動打球装置は、前記動力部材がロータリーソレノイドであり、前記打力調節装置は、前記可動調節部材が前記ハンドル体の回転動作に従動して回転することにより前記ロータリーソレノイドに印加する電圧値を変化させるものである請求項1記載の弾球遊技機を提供する。
また、請求項3に記載したように、前記前面部材は、前記ハンドル体の突出部分の反対側に対応する部分に窪み部を形成するようにした請求項1又は2に記載の弾球遊技機を提供する。
本発明の弾球遊技機は、前面部材の内部から側方に向けて突出するハンドル体の円弧の一部を片手で握って縦向きに回す、という自然な姿勢で打力調節が行える。したがって長時間の遊技にも疲れを感じにくい。
また、請求項3の弾球遊技機は、前面部材に設けた窪み部によってハンドル体の突出部分の内側に連通する広い空間ができるため、ハンドル体が握りやすく回しやすい。
要部を示す弾球遊技機の一部拡大正面図である。 弾球遊技機の正面図である。 弾球遊技機の要部を示す横断平面図である。 実施形態2の要部を示す弾球遊技機の一部拡大正面図である。 実施形態2の弾球遊技機の要部を示す横断平面図である。 実施形態3を示すもので、要部を示す弾球遊技機の横断平面図である。
[実施形態1]
以下に本発明の実施形態1を弾球遊技機の一例たるパチンコ機を例に図1〜図3を参照しつつ説明する。
[パチンコ機]
パチンコ機1は、図2に示したように、四角く枠組みされた外枠2と、該外枠2の前面に開閉(回動)可能に取り付けられた前枠3と、を有する。ここで、外枠2は、遊技場等の室内の遊技機設置部たる遊技機設置島(図示せず)に固定的に取り付けられる固定部材に相当し、また、前枠3は、固定部材の前面に開閉可能に取り付けられる前面部材に相当する。
前枠3の正面には、ガラスや合成樹脂の透明板を装着した回動可能な窓部4と、その窓部4の下側に上球皿5と下球皿6を有する前面装飾部材7が取り付けられている。
また、前枠3には、前記窓部4の後方で該窓部4と対向する位置に遊技板8が着脱可能な状態に取り付けられている。そして、その遊技板8には、ガイドレール9でほぼ円形に囲われた遊技領域10が形成されており、その遊技領域10が前枠3の前記窓部4を透して遊技者から見えるようになっている。
さらにまた、前枠3の裏側には、遊技板8の下側であって該遊技板8の前面と面一の垂直面を構成するように発射基板(図示せず)が設けられており、該発射基板の前面に発射レール11が固着されている。
パチンコ機1は、前記上球皿5にある遊技球を遊技者が遊技領域10に打ち込み、その遊技球が遊技領域10に設けられている入賞口12に入ると景品としての遊技球が上球皿5に複数個放出され、一方、入賞口12に入賞しなかった遊技球がアウト球として機裏に排出(回収)されるようになっている。したがってパチンコ機1には、遊技板8の遊技領域10に向けて遊技球を打ち込む電動打球装置13と、該電動打球装置13の打力の強弱を調節する打力調節装置14が設けられている。
[電動打球装置]
電動打球装置13は、図1、図3に示したように、前枠3の裏側下方に該前枠3の裏面との間に空間15を設けて固着した金属製のベース基板16と、図示しない球供給装置を介して上球皿5から発射レール11の発射位置11sに供給される遊技球を打ち出す打球部材17と、該打球部材17に打球動作を行わせる動力部材18と、により概略構成される。
前記打球部材17は、ベース基板16に揺動軸19で揺動自在に軸着され、その上端に発射レール11の発射位置11sに臨む弾性的なハンマー頭部17hを有する。
一方、前記動力部材18は、打球部材17の揺動軸19に直結したロータリーソレノイド18aで形成されている。
以上の構成である電動打球装置13は、ロータリーソレノイド18aに電圧が印加されていない状態で打球部材17が図1破線のように傾倒位置にあり、この状態でロータリーソレノイド18aに電圧を印加すると図1二点鎖線のように瞬時に起立回動し、この動きで発射レール11の発射位置11sにある遊技球にハンマー頭部17hが当たり、その衝撃で遊技球がガイドレール9に向けて打ち出される。
[打力調節装置]
打力調節装置14は、円形リング状のハンドル体14aと、前枠3の一部を構成する前面装飾部材7に対してハンドル体14aを該ハンドル体14aの円心を中心に回転可能なように支持する回転支持部材14bと、ハンドル体14aの回転動作で電動打球装置13の打力が変更されるように関連付けられている可動調節部材14cと、を備えている。
[打力調節装置−ハンドル体]
ハンドル体14aは、片手で握りやすい太さの丸パイプを片手で握りやすい直径の円形リング状に丸めた形状であり、表面に良導電性のメッキが施された樹脂成形品である。
[打力調節装置−回転支持部材]
回転支持部材14bは、前面装飾部材7の内部に形成された弧状のパイプ軌道であり、このパイプ軌道の中にハンドル体14aが摺動可能な状態に挿通されている。この回転支持部材14bとハンドル体14aは、それぞれの円心が図1の交点x上で一致するように設定されており、したがってハンドル体14aは、回転支持部材14bに支持された状態で自己の円心(交点x)を通る仮想回転軸を中心として時計回りと反時計回りのどちらにも回転し得る。
また、ハンドル体14aは、自己の円心を通る前記仮想回転軸が前枠3の前面装飾部材7の前後方向に向かう向きに設定され、一方、回転支持部材14bは、図1に示したようにハンドル体14aのほぼ片側にのみ対応するようになっているため、遊技者側から見てハンドル体14aは、前面装飾部材7の内部から側方に向けて円弧の一部が外部に突出する状態になっている。
なお、回転支持部材14bを有する前面装飾部材7は、ハンドル体14aの突出部分の反対側に対応する部分に、回転支持部材14bのパイプ軌道とほぼ同心的な窪み部20を備えており、これによりハンドル体14aの突出部分の内側に窪み部20を含む広い空間ができるため、ハンドル体14aを掴む動作や回転させる操作が行い易い。
[打力調節装置−可動調節部材]
可動調節部材14cは、図1、図3に示したように、前面装飾部材7の内側にあってハンドル体14aの周面に接して摩擦車のごとくに従動する回転ホイール14c1と、その回転ホイール14c1に直結した回転軸14c2の回転で前記ロータリーソレノイド18aに印加するパルス状の電圧値を変更可能な可変抵抗器14c3と、からなり、前記回転ホイール14c1の回転量、つまりハンドル体14aの回転量に応じてロータリーソレノイド18aに印加する電圧値を変更し、そうして打球部材17の打力が変わるように関連付けられている。なお、回転ホイール14c1の回転軸14c2は、可変抵抗器14c3に内蔵された図示しないゼンマイに連結されていて初期位置に戻るように付勢されており、したがって、回転ホイール14c1を介してハンドル体14aも初期位置に復動するように付勢される。
以上の構成である打力調節装置14は、ハンドル体14aに触れていない状態で前記した可変抵抗器14c3が内蔵するゼンマイの付勢により初期状態になっており、また、その状態で打球部材17は、図1破線の傾倒位置に停止している。
この状態から遊技者が遊技を行う場合は、ハンドル体14aの図1一点鎖線の楕円で示した部分を片手で握って同図において時計回りに回転させる。そうすると、ハンドル体14aが回転支持部材14bのパイプ軌道内を摺動して図1の交点xを中心に回転し、その周面に接する回転ホイール14c1も回転する。この回転ホイール14c1の回転により回転軸14c2が回って可変抵抗器14c3の抵抗値が変化し、ロータリーソレノイド18aにパルス状に電圧が印加され、これにより打球部材17が図1二点鎖線のように瞬時に起立回動して直ぐさま傾倒位置に戻る。この打球部材17の動作で発射レール11の発射位置11sにある遊技球が遊技領域10に向けて打ち出される。
そして、ハンドル体14aを一定の状態に保持することで打球部材17の打力を一定に保つことができ、また、ハンドル体14aを反時計回りに回転させることにより打球部材17の打力を弱めることができる。
なお、ハンドル体14aから手を離すと、可変抵抗器14c3の内蔵ゼンマイの付勢により回転ホイール14c1を介してハンドル体14aが初期位置に復動する。
[実施形態2]
図4、図5は実施形態2を示したものである。前記した実施形態1は、回転ホイール14c1の回転軸14c2の回転で可変抵抗器14c3を調節したが、実施形態2では、回転ホイール14c1を回転軸14c2に対して自由回転可能なように取り付けると共に該回転ホイール14c1に透光スリット14c4を等間隔に形成し、その回転ホイール14c1を挟んで両側に一つの発光素子14c5と二つの受光素子14c6,14c7を設置して一組の光センサを形成し、該光センサで検出した回転ホイール14c1の回転量と回転方向、つまりハンドル体14aの回転量と回転方向に応じて前記ロータリーソレノイド18aに印加するパルス状の電圧値を変更し、そうして打球部材17の打力を変更するようにしたものである。なお、回転ホイール14c1の回転方向は、長穴形状の透光スリット14c4を半径方向に対して傾斜させるなど、発光素子14c5から照射された光が二つの受光素子14c6,14c7に異なるタイミングで入射するように各要素の配置を設定しておき、そうして受光素子14c6,14c7の受光順序を検知することで簡単に検出できる。
この実施形態2は、例えば良導電性のメッキを施したハンドル体14aにタッチセンサー回路(図示せず)を接続し、ハンドル体14aに手を触れたときタッチセンサー回路がそれを検知してロータリーソレノイド18aを作動させ、ハンドル体14aの回転を前記光センサで検知して打球部材17の打力を調節し、ハンドル体14aから手を離したときタッチセンサー回路がそれを検知して打球部材17の打力情報をリセットすると共にロータリーソレノイド18aを停止させる、というように設定されている。この実施形態2の設定では、ハンドル体14aから手を離しても該ハンドル体14aを逆回転させる動作を行わず、停止した位置を新たな初期位置とする。
なお、この場合、ハンドル体14aから手を離して所定時間(例えば1〜2秒)経過後に打球部材17の打力情報のリセットや停止が行われるようにタイマー回路を設けるとよい。そうすることによりハンドル体14aを最適位置に調整した後に一旦手を離して楽な姿勢に持ち変えたり、手首を安定的な部分に載せて指先でハンドル体14aを小刻みに回転させることなどが可能になる。
[実施形態3]
実施形態3のパチンコ機1は、図6に示したように、電動打球装置13を電動モータ21と回転カム22と牽引バネ(図示せず)の周知の組合せで構成し、一方、打力調節装置14を前枠3の前面下方に固定された軸筒状の基台23と、該基台23を前後方向に貫いて前枠3の前側から後側に至る回転自在な操作軸14c8と、該操作軸14c8の前端に固着されて回転往復動作可能な操作板14c9と、同じく操作軸14c8の後端に固着されて操作板14c9と一体に回転往復動作可能なプーリー14c10と、で構成し、該プーリー14c10に巻回したワイヤー14c11を電動打球装置13の前記牽引バネに連結することにより前記操作板14c9の往復回転動作で牽引バネを伸縮させ、弾発力を増減させるようにしたものであり、この操作板14c9と前記ハンドル体14aとを両者の間に介装した伝動摩擦車14c11で連結し、もってハンドル体14aの回転動作で電動打球装置13の打力が変更されるように関連付けたものである。ここまでの説明で明らかなように、実施形態3の可動調節部材14cは、操作軸14c8と、操作板14c9と、プーリー14c10と、ワイヤー14c11と、伝動摩擦車14c12で構成される。
実施形態3においてハンドル体14aを時計回りに回転させると、伝動摩擦車14c12を介して操作板14c9が回転し、その回転が操作軸14c8を介してプーリー14c10に伝わり、そのプーリー14c10の回転でワイヤー14c11が引っ張られて牽引バネが伸びるから打球部材17の打力が強くなる。なお、ハンドル体14aに触れると、実施形態2のようにそのことがタッチセンサー回路によって検知され、その信号で前記電動打球装置13が作動する。よって、遊技球は、ハンドル体14aに触れたときから連続して打ち出される。
一方、遊技球の打力が強すぎる場合は、ハンドル体14aを逆回転させると、伝動摩擦車14c12を介して操作板14c9とプーリー14c10が逆向きに回転する。したがって牽引バネが縮んで打球部材17の打力が弱まる。
そして、打球部材17の打力が所望の強さに至ったところでハンドル体14aの状態を保てば、打球部材17の打力をそのまま維持することができる。
以上本発明を実施形態1〜3について説明したが、もちろん本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば実施形態は、パチンコ機を例に説明したが、それ以外にも雀球機、アレンジボール機等、遊技球を使用して遊技を行う弾球遊技機全般に適用可能である。
また、実施形態ではハンドル体14aに対して実施形態1,2の回転ホイール14c1や実施形態3の伝動摩擦車14c12を接触させて摩擦力で回転力を伝達させるようにしたが、歯車等の噛み合わせで回転力を伝達するようにしてもよい。
1 …パチンコ機(弾球遊技機)
2 …外枠(固定部材)
3 …前枠(前面部材)
10 …遊技領域
11s …発射位置
13 …電動打球装置
14 …打力調節装置
14a …ハンドル体
14b …回転支持部材
14c …可動調節部材
14c1 …回転ホイール(可動調節部材)
14c2 …回転軸(可動調節部材)
14c3 …可変抵抗器(可動調節部材)
14c4 …透光スリット(可動調節部材)
14c5 …発光素子(可動調節部材)
14c6,14c7 …受光素子(可動調節部材)
14c8 …操作軸(可動調節部材)
14c9 …操作板(可動調節部材)
14c10 …プーリー(可動調節部材)
14c11 …ワイヤー(可動調節部材)
14c12 …伝動摩擦車(可動調節部材)
17 …打球部材
18 …動力部材
18a …ロータリーソレノイド
20 …窪み部

Claims (3)

  1. 室内の遊技機設置部に固定的に取り付けられる固定部材と、
    該固定部材の前面に開閉可能に取り付けられると共に遊技者が遊技を行うための遊技領域を有する前面部材と、
    前記遊技領域に遊技球を打ち込む電動打球装置と、
    該電動打球装置の打力を調節する打力調節装置と、を備えた弾球遊技機において、
    前記電動打球装置は、
    発射位置にある遊技球を前記遊技領域に向けて打ち出す打球部材と、
    該打球部材に打球動作を行わせる動力部材と、を有し、
    前記打力調節装置は、
    円形リング状のハンドル体と、
    記ハンドル体を該ハンドル体の円心を通る仮想回転軸を中心に回転可能なように支持する前記前面部材に設けられた回転支持部材と、
    前記ハンドル体の回転動作で前記電動打球装置の打力が変更されるように関連付けられている可動調節部材と、を備えており、
    さらに前記ハンドル体は、前記仮想回転軸が前記前面部材の前後方向に向かう向きに設定され且つ前記前面部材の内部から側方に向けてリングの一部が突出するように配設されるものであってその突出するリングの一部を片手で握って回転させ得るものであることを特徴とする弾球遊技機。
  2. 前記電動打球装置は、前記動力部材がロータリーソレノイドであり、
    前記打力調節装置は、前記可動調節部材が前記ハンドル体の回転動作に従動して回転することにより前記ロータリーソレノイドに印加する電圧値を変化させるものであることを特徴とする請求項1記載の弾球遊技機。
  3. 前記前面部材は、前記ハンドル体の突出部分の反対側に対応する部分に窪み部を形成するようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の弾球遊技機。
JP2012158839A 2012-07-17 2012-07-17 弾球遊技機 Expired - Fee Related JP6051424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158839A JP6051424B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158839A JP6051424B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014018359A JP2014018359A (ja) 2014-02-03
JP6051424B2 true JP6051424B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50193927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012158839A Expired - Fee Related JP6051424B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6051424B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663223A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2007117560A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Aruze Corp 弾球遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014018359A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051424B2 (ja) 弾球遊技機
JP4925114B2 (ja) 弾球遊技機の発射装置
JP5481814B2 (ja) 遊技機の打球操作ハンドル
JP6440087B2 (ja) 遊技機
JP5812427B2 (ja) 遊技機
JP2017029846A (ja) 遊技機
JP5960425B2 (ja) 弾球遊技機
JP2016220867A (ja) 遊技機
JP6082966B2 (ja) 弾球遊技機
JP2016112064A (ja) 遊技機
JP6569055B2 (ja) 遊技機
JP2014083382A (ja) 弾球遊技機
JP2009000294A (ja) 弾球遊技機の発射ハンドル
JP2014124190A (ja) 弾球遊技機
JP2024011496A (ja) 遊技機
JP2008220852A (ja) 弾球遊技機
JP6569056B2 (ja) 遊技機
JP5433454B2 (ja) 遊技機
JP2009018000A (ja) 弾球遊技機の発射ハンドル
JP2009034324A (ja) 弾球遊技機の発射ハンドル
JP2021159700A (ja) 遊技機
JP2009011601A (ja) 弾球遊技機の発射ハンドル
JP2014147702A (ja) 弾球遊技機
JP2002113167A (ja) 遊技球発射ハンドル
JP6241649B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees