JP6049349B2 - 超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法、および超音波厚みセンサの製造方法 - Google Patents
超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法、および超音波厚みセンサの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6049349B2 JP6049349B2 JP2012180134A JP2012180134A JP6049349B2 JP 6049349 B2 JP6049349 B2 JP 6049349B2 JP 2012180134 A JP2012180134 A JP 2012180134A JP 2012180134 A JP2012180134 A JP 2012180134A JP 6049349 B2 JP6049349 B2 JP 6049349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- electrode
- lithium niobate
- sintered body
- thickness sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 334
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 144
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 97
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 84
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 237
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 161
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 97
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 87
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 75
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 72
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 66
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 65
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 51
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 50
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 39
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 29
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 26
- WYGQZDSIRBBVTA-UHFFFAOYSA-D [Nb+5].[Nb+5].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O Chemical compound [Nb+5].[Nb+5].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O WYGQZDSIRBBVTA-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 21
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 19
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 18
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical class [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims description 15
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 14
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 13
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 13
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 13
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 6
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 4
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 claims description 2
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 201
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 117
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 117
- 230000008569 process Effects 0.000 description 59
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 55
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 44
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 32
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 30
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 26
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 25
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 23
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 19
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 17
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 17
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 14
- 102220359469 c.76C>G Human genes 0.000 description 14
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 13
- -1 niobium alkoxide Chemical class 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 11
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 101100247387 Escherichia coli (strain K12) rbfA gene Proteins 0.000 description 9
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 9
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LDPWMGUFXYRDRG-UHFFFAOYSA-I niobium(5+) pentaacetate Chemical compound [Nb+5].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O LDPWMGUFXYRDRG-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 8
- LTRVAZKHJRYLRJ-UHFFFAOYSA-N lithium;butan-1-olate Chemical compound [Li+].CCCC[O-] LTRVAZKHJRYLRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- HPGPEWYJWRWDTP-UHFFFAOYSA-N lithium peroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][O-] HPGPEWYJWRWDTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 5
- 102220247977 rs758942502 Human genes 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N niobium(v) ethoxide Chemical compound CCO[Nb](OCC)(OCC)(OCC)OCC ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 3
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 3
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical group CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000021 acetate salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DINQVNXOZUORJS-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;niobium(5+) Chemical compound [Nb+5].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] DINQVNXOZUORJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N lithium;ethanolate Chemical compound [Li+].CC[O-] AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAUKUGBTJXWQMF-UHFFFAOYSA-N lithium;propan-2-olate Chemical compound [Li+].CC(C)[O-] HAUKUGBTJXWQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000009683 ultrasonic thickness measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
このような超音波送受信用の圧電素子の材料としては、PZTと称されるチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O3)で代表されるペロブスカイト結晶構造を有する酸化物系圧電材料(圧電セラミックス)が最も代表的である。
具体的には、例えばPZT圧電素子の場合、先ずPbO、ZrO2、TiO2などのPZT用の原料粉末を所定の割合で配合し、その配合粉末に純水を加えてボールミルで混合粉砕し、乾燥して仮焼成し、再度粉砕して粉末とし、更に仮焼成してから再度粉砕して、ペロブスカイト型結晶構造を有する、粒径が数μmから数十μm程度のPZT粉末を得る。そしてそのPZT粉末に、PVA(ポリビニルアルコール)などのバインダを加えて混合し、適度の大きさの造粒粉とする。その後、造粒粉に圧力を加えて成形し、肉厚な円盤状あるいは立方体形状などの所定のバルク形状の成形体とする。更にその成形体を加熱してバインダを除去してから、高温に加熱して焼成(焼結)して、セラミック焼結体とし、その後、所定の製品形状(圧電素子形状)に加工した後、銀電極などの電極を焼付けなどにより取り付け、分極処理を行なって、圧電特性を付与するのが通常である。
なお、圧電素子を高出力化すれば、それに伴って反射波のエネルギも大きくなる。そして反射波のエネルギが過大であれば、反射波の受信信号中のノイズが大きくなってしまう。そこで従来、過大な反射波が予想される場合には、反射波を減衰させるためのダンパを組み込んでおくことも行なわれている。
しかるに、各種設備の配管などの管体は、金属管の外表面が保護材や断熱材などの外被によって覆われていることが多い。このような場合に超音波厚みセンサによって管体の厚み測定を行なう際には、測定個所の外被を除去して金属管の外表面に媒体を塗布もしくは供給する準備作業が必要となり、また厚み測定後には、媒体を拭き取り、更に外被を修復する修復作業を必要とする。したがって1回の厚み測定作業に多くの手間と時間を要さざるを得なかったのが実情である。
また同様の理由から、厚みの経時的な測定データを連続して得ることは困難であった。
すなわち、管体のうちでもその管径が小さい配管、すなわち外面の曲率半径が小さい管体の管壁や、配管におけるU字状もしくはL字状に屈曲した部分、さらにはT字状に溶接した部分の隅部の如く、湾曲した部分(凸状もしくは凹状に湾曲した部分)の厚みを測定しようとした場合、その湾曲部分に探触子の前面を均一に当てることは困難であり、そのため測定誤差が大きくなったり、厚み測定が困難となったりする問題もあった。
しかるに、各種設備における配管の管壁や容器の外壁などの厚み測定にあたっては、他の用途の場合のような高い圧電効率、高出力は必ずしも必要としないことを本発明者等は知見した。
対象となる管壁や容器外壁の厚み(超音波を透過/反射させるべき距離)は数百μmからせいぜい十数mm程度と小さく、しかも反射面は一様な定形面となっており、更には、超音波探傷の場合のように2種以上の反射波の受信信号を峻別する必要もないため、他の用途よりも超音波出力が小さくても、確実に厚みを測定し得ることを知見した。言い換えれば、厚みセンサの場合は、他の用途よりも圧電効率が低くても、厚みセンサとして充分に機能させることができることを知見した。
このように、厚みセンサとしては、焼結体の緻密度をある程度小さくすると同時に薄肉化を測って、圧電効率を若干下げながらも、厚みセンサとして可撓性を付与したものとすることができることを新規に見い出した。
圧電材料としてニオブ酸リチウムからなる酸化物系セラミックを用いてなる超音波厚みセンサ用の酸化物系圧電材料粉末を製造する方法において;
炭酸リチウムの粉末とニオブの酸化物もしくは塩の粉末とを混合する混合工程と、
前記混合工程により得られた混合粉末を、酸化性雰囲気において1120〜1150℃の範囲内の温度に加熱して、ニオブ酸リチウムを合成する熱処理工程と、
前記熱処理工程により得られたニオブ酸リチウムを粉砕して粉末とする粉砕工程と、
を有してなることを特徴とするものである。
第1〜第6のうちのいずれかの態様の方法により得られたニオブ酸リチウムからなる酸化物系圧電材料粉末を用いて超音波厚みセンサを製造する方法であって;
ニオブおよびリチウムのいずれか一方のアルコキシドのアルコール溶液と、他方の酢酸塩とを混合してNb−Liゾルを調製するゾル調製工程と、
前記Nb−Liゾルと、第1〜第7のうちのいずれかの態様の方法により得られたニオブ酸リチウムからなる平均粒径10μm以下の粉末とを混合して、その混合物からなる焼結原料を調製する焼結原料調製工程と、
少なくとも一方の板面が導電性を有する薄板状支持体を第1の電極とし、前記焼結原料を、前記薄板状支持体からなる第1の電極の前記一方の板面上に所定厚みで付着させて乾燥させることにより焼結原料層を形成する焼結原料層形成工程と、
前記焼結原料層を加熱により焼成して、ニオブ酸リチウムからなる焼結体層を形成する焼成工程と、
前記焼結体層における第1の電極に対し反対側の表面上に第2の電極を形成する第2電極形成工程と、
前記第2電極形成工程の前もしくは後に、前記焼結体層における厚み方向に電位差を与えて焼結体層を分極させる分極処理工程と、
を有してなることを特徴とするものである。
第1〜第7のうちのいずれかの態様の方法により得られたニオブ酸リチウムからなる酸化物系圧電材料粉末を用いて超音波厚みセンサを製造する方法であって;
前記ニオブ酸リチウムからなる酸化物系圧電材料粉末を、平均粒径が0.15〜0.25μmの範囲内の超微粉末に粉砕する超微粉末調製工程と、
前記超微粉末を分散媒とともに混錬して、超微粉末ペーストとするペースト化工程と、
前記超微粉末ペーストを、少なくとも一方の板面が導電性を有する薄板状支持体からなる第1の電極の前記板面上に塗布して、そのペースト層を乾燥させ、第1の電極の板面上に超微粉末層を形成する微粉末層形成工程と、
前記超微粉末層を加熱して焼成し、ニオブ酸リチウムからなる焼結体層を第1の電極の一方の板面上に形成する焼成工程と、
前記焼成工程終了の前もしくは後に、前記焼結体層における前記第1の電極に対し反対側の表面に第2の電極を形成する第2電極形成工程と、
前記焼結体層の厚み方向に電位差を与えて分極処理する分極処理工程と、
を有してなることを特徴とするものである。
そして第1の電極としての薄板状支持体として、可撓性を示す程度に薄いものを用いて、かつ第2の電極も充分に薄質としておけば、厚みセンサとしてその全体の厚みを薄くして、可撓性を有するものとすることができる。さらに、平均粒径0.15〜0.25μmという超微粉を焼結するため、焼成工程においては、比較的低温の焼成温度(例えば600〜800℃)でも、ある程度の密度(例えば70〜80%程度)を有する焼結体層、すなわち超音波厚みセンサとして支障ない程度の圧電特性を分極処理後に得ることができる焼結体層を形成することができる。
図1には、本発明の実施形態の超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法の概要を示す。
この実施形態は、基本的には、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)の金属成分であるNb、Liのうち、Liの供給原として炭酸リチウム(Li2CO3)を用い、Nbの供給原としてニオブの酸化物(酸化ニオブ;Nb2O3)もしくは塩(たとえば炭酸塩である炭酸ニオブ;Nb2(CO3)3)を用い、これらの粉末を混合して熱処理を施すことによって、ニオブ酸リチウムを合成し、さらにその合成されたニオブ酸リチウム塊を粉末状に粉砕して、超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末としてのニオブ酸リチウム粉末を得るものである。
P1:炭酸リチウムの粉末とニオブの酸化物もしくは塩の粉末とを混合する混合工程、
P2:前記混合工程P1により得られた混合粉末を、酸化性雰囲気において975℃〜1175℃の範囲内の温度に加熱して、ニオブ酸リチウムを合成する熱処理工程、
P3:前記熱処理工程P2により得られたニオブ酸リチウムを粉砕して粉末とする粉砕工程、
以上の各工程P1〜P3からなるプロセスによって、超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末としてのニオブ酸リチウム粉末を製造する。
本発明の方法におけるニオブ酸リチウム合成のためのLiの供給原としては、炭酸リチウム(Li2CO3)の粉末を用いる。この炭酸リチウム(Li2CO3)粉末の粒径は特に限定しないが、通常は平均粒径が0.5〜10μmの範囲内のものを用いることが好ましい。平均粒径が0.5μm未満の微細な粉末は、高価となるため、コスト上昇を招くおそれがあり、一方10μmを越えれば、その後の熱処理工程においてニオブ酸リチウムが充分に合成されなくなるおそれが生じたり、また合成のために長時間を要するようになってしまうおそれがある。なお炭酸リチウム粉末の粒径は、平均粒径が1〜5μmの範囲内にあることがより適切である。なおこのような粒径の炭酸リチウム粉末は、市販のものを容易に入手可能である。
前記混合工程P1によって得られた混合粉末を、粉体の状態で熱処理する。この熱処理は、大気雰囲気などの酸化雰囲気中で、975〜1175℃の範囲内の温度において30分〜20時間程度加熱すればよい。このような酸化雰囲気での熱処理によって、脱炭酸反応が進行するとともに、混合粉末の各成分(LiおよびNb)が相互に固溶して、三方晶系イルメナイト類似構造を有するニオブ酸リチウム(LiNbO3)が生成される。
例えば、ニオブ供給源として酸化ニオブ(Nb2O3)を用いて、炭酸リチウム(Li2CO3)の粉末と酸化ニオブ(Nb2O3)の混合粉末を、酸素の存在下で前記温度に加熱すれば、先ず(1)式に示すように炭酸リチウム(Li2CO3)が分解されて活性な酸化リチウム(Li2O2)が生成され、引き続き酸化リチウム(Li2O2)と酸化ニオブ(Nb2O3)とが(2)式に示すように反応して、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)が生成される。
Li2CO3 → Li2O+CO2↑ ・・・(1)
Li2O+Nb2O3+O2 → 2LiNbO3 ・・・(2)
Li2CO3+Nb2O3+O2 → 2LiNbO3+CO2↑ ・・・(3)
Nb2(CO3)3→Nb2O3+3CO2↑ ・・・(4)
Li2CO3+Nb2(CO3)3+O2→2LiNbO3+4CO2↑・・・(5)
なお熱処理温度が1100℃〜1175℃の範囲内であれば、d33値として、安定して10以上の値を得ることができ、したがって熱処理温度は、975℃〜1175℃の範囲内でも、特に1100〜1175℃の範囲内とすることが望ましく、さらに1120〜1150℃の範囲内とすることが最も望ましい。
前記熱処理工程P2によって合成されたニオブ酸リチウム(LiNbO3)は、熱処理直後の状態では通常は塊状となっている。そこでその塊状の合成物を、ボールミルなどにより粉砕して、望ましくは平均粒径10μm以下の微細なニオブ酸リチウム粉末とする。ここで、ニオブ酸リチウム粉末の平均粒径が10μmを越えれば、そのニオブ酸リチウム粉末を用いて、後述する粉末―ゾル法によって超音波厚みセンサを製造した場合に、充分な圧電特性が得えられなくなるおそれがある。なお、粉末―ゾル法によって超音波厚みセンサを製造する場合のニオブ酸リチウム粉末の平均粒径は、1〜5μmの範囲内が好ましい。
A:ニオブ酸リチウムからなる粉末(平均粒径10μm以下、好ましくは1〜5μm)と、そのニオブ酸リチウムの金属成分であるNbとLiのうち、一方のアルコキシドのアルコール溶液と他方の酢酸塩とからなるゾル(Nb−Liゾル)とを混合して、その混合物を焼結原料とし、超音波厚みセンサの第1電極を兼ねた金属薄板上で焼結原料を焼成し、さらに超音波厚みセンサの第2電極の形成および分極処理を行う方法。以下これを「粉末―ゾル法」と称する。
B:ニオブ酸リチウムからなる粉末(平均粒径10μm以下、通常は1〜5μm)を、さらに超微粉末(好ましくは平均粒径0.15〜0.25μm)に粉砕し、その超微粉末のペーストを焼結原料として、第1電極を兼ねた金属薄板上で焼結原料を焼成し、さらに超音波厚みセンサの第2電極の形成および分極処理を行う方法。以下これを「超微粉末法」と称する。
そこで、先ず上記のAの粉末―ゾル法に従って超音波厚みセンサを製造する方法の詳細を、図3を参照して説明する。
P11:ニオブ酸リチウムの金属成分であるNb、Liのうちの一方のアルコキシドのアルコール溶液と、他方の酢酸塩とを用意し、これらを混合して、その混合物からなるゾル(Nb−Liゾル)を調製するゾル調製工程、
P12:ニオブ酸リチウムからなる平均粒径10μm以下、好ましくは1〜5μmの原料粉末と、前記Nb−Liゾルとを混合して、その混合物からなる焼結原料(スラリー)を調製する焼結原料調製工程
P13:前記焼結原料スラリーを、薄板状支持体としての金属薄板からなる第1の電極の一方の板面に所定厚みで付着させて、第1の電極の一方の板面上に焼結原料層を形成する焼結原料層形成工程、例えば前記スラリーを、金属薄板からなる第1の電極の一方の板面に塗布して乾燥させる工程、
P14:第1の電極を兼ねた前記金属薄板上の焼結原料層を加熱して焼成し、ニオブ酸リチウムからなる焼結体層を第1の電極の一方の板面上に形成する焼成工程、
P15A、P15B:前記焼成工程P4の終了後、焼結体層における前記第1の電極に対して反対側の表面に第2の電極を形成する第2電極形成工程(注:この第2電極形成工程は、焼成工程P14の終了後、次の分極処理工程の前に施す場合(図3においてP15Aと表示)と、分極処理工程の後に行なう場合(図3においてP15Bと表示)とがある)、
P16A、P16B:焼結体層の厚み方向に電位差を与え、焼結体層を分極処理する分極処理工程(注:この分極処理を第2電極形成工程P15Aの後に行う場合を図3においてP16Aと表示し、第2電極形成工程P15Bの前に行う場合を図3においてP16Bと表示)、
以上の各工程P11〜P16A、P16Bからなるプロセスによって、酸化物系圧電材料としてニオブ酸リチウムを用いた超音波厚みセンサを製造する。
さらに、これらの各工程P11〜P16A、P16Bについて、具体的に説明する。
このゾル調製工程P11に先立っては、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)を構成する金属成分であるNbおよびLiのうち、いずれか一方のアルコキシドと、他方の酢酸塩を準備する。
すなわち、アルコキシドとしては、アルキル基をRとし、一般式Nb(OR)Xで表されるニオブアルコキシド、またはLi(OR)Xで表されるリチウムアルコキシドを準備し、酢酸塩として酢酸リチウムまたは酢酸ニオブを用意する。
上記のアルコキシドにおけるアルキル基Rは特に限定されないが、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、アミル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ブチル基、イソブチル基、t―ブチル基、s−ブチル基などを適用することができる。より具体的には、ニオブアルコキシドとしては、ニオブエトキシド、ニオブブトキシド、ニオブイソプロキシド、あるいはニオブエチルセルソルブなど、またリチウムアルコキシドとしては、リチウムエトキシド、リチウムイソプロポキシド、リチウムブトキシドなどを用いることが好ましい。
イ)ニオブアルコキシドと酢酸リチウムとの組み合わせ、
ロ)酢酸ニオブとリチウムアルコキシドとの組み合わせ、
のうち、いずれの組み合わせを用いても良いが、総合的な入手のしやすさおよび原材料コストの点からは、イ)の組み合わせを用いることが望ましい。
さらに、NbもしくはLiのアルコキシドを溶解させるアルコールの種類は特に限定しないが、一般には溶解のしやすさや安定性などの点から、アルコキシドのアルキル基と同じアルコールを用いた溶液とすることが望ましい。
前述のように、図1のP1〜P3の工程(図3のP10)によって得られたニオブ酸リチウム粉末(平均粒径10μm以下、好ましくは1〜5μm)と、前記のゾル調製工程P11によって得られたNb−Liゾルとを、混合、混錬すれば、焼結原料としてのスラリー状の混合物が得られる。
この焼結原料層形成工程P13は、前記混合物スラリー(焼結原料)を、第1の電極としての金属薄板の板面に所定の厚みで付着させて、金属薄板の表面に所定の厚みの焼結原料層を形成する工程である。
なお、第1電極を兼ねる金属薄板上に混合物スラリーを塗布した後の乾燥は、次の焼成工程P14における焼結のための加熱の初期段階で行なっても良い。
続いて、前述のようにして第1の電極としての金属薄板の板面に焼結原料層を形成した状態で、その焼結原料層を加熱して焼成し、厚みが好ましくは30〜150μm程度の、ニオブ酸リチウムからなる薄質な焼結体層を形成する。
焼成後のセラミック焼結体の密度が80%と越える高密度となれば、焼結体層の剛性が高くなって、可撓性が劣る状態となり、その結果、厚みセンサとしての使用時においてセンサを湾曲させれば、焼結体層が第1の電極としての金属薄板から剥離したり、クラックが発生したりするおそれがあり、したがって厚さ測定対象の配管などの湾曲部分に適用することが困難となる。また同時に密度が80%と越える高密度となるように焼成した場合、焼成時の収縮が大きくなって、第1の電極としての金属薄板から剥離してしまうおそれが強く、その結果、第1の電極としての金属薄板上に密着した焼結体層を得ることが困難となる。
一方、焼成後のニオブ酸リチウム焼結体層の密度が70%未満の低密度では、焼結体層の空隙率が高すぎて、焼結体層内部の粒子が充分に結合されていない状態となり、そのため、その後の工程におけるハンドリング時やセンサとしての使用時に焼結体層が粉体状に剥落してしまうおそれがあり、また同時に、焼結体層内部の空隙率が高くなって、厚さ測定のため超音波センサとして充分な圧電特性が得られなくなるおそれがある。
ここで焼成温度が1000℃を超える高温となれば、焼成時に粉体粒子同士の焼結反応が急速に進行して、密度が80%以下の焼結体層を得ることが困難となる。一方、焼成温度が600℃未満の低温では、粉体粒子同士の焼結反応が充分に進行せず、焼結体層の密度を70%以上に高めることが困難となる。なお焼成温度は、第1の電極となる金属薄板としてステンレス鋼などの汎用の耐熱鋼を用いる場合は、600〜750℃程度とすることが望ましいが、第1の電極となる金属薄板として白金(Pt)などの1000℃以上の高温でも酸化しない金属を用いる場合には、750℃を超える高温で焼成しても良い。
また焼成時の雰囲気は大気とすることが好ましい。さらに焼成時間は、焼成温度によっても異なるが、通常は0.1〜2時間とすることが好ましい。
このような焼成工程によって、支持体を兼ねた第1の電極としての金属薄板の一方の板面に、所定の厚み、所定の密度のニオブ酸リチウムからなる焼結体層が形成される。
この第2電極形成工程P15AもしくはP15Bは、前記第1の電極(金属薄板)の対極となる第2の電極を、前記ニオブ酸リチウム焼結体層の上面(第1の電極に対し反対側の面)に形成する工程であり、次の分極処理工程P16Aを実施する前の工程(P15A)、あるいは分極処理工程P6Bを行なった後の工程(P15B)として実施される。
この分極処理工程P15A、P15Bは、第2電極形成工程P15Aを経て、第1の電極(金属薄板)上の焼結体層の上面に第2の電極が形成された積層体、あるいは第2電極形成工程P15Bの実施前で第1の電極(金属薄板)上の焼結体層の上面に第2の電極が未だ形成されていない積層体を対象とし、その積層体におけるニオブ酸リチウム焼結体層の厚み方向に電位差を与えて、ニオブ酸リチウム焼結体を分極させる工程である。
この分極処理としては、
i):従来の一般的な分極処理方法、すなわち一対の分極用電極によって積層体を直接挟み、シリコンオイルなどの火花放電防止用媒体中に浸漬させ、その状態で分極用電極間に高電圧を印加して、焼結体を分極させる方法(従来分極法)、
ii):従来の一般的な分極処理方法とは異なり、気体(通常は空気)中において発生させたコロナ放電による電界領域内に焼結体を曝して、焼結体を分極させる方法(コロナ放電分極法)、
以上のi)、またはii)のいずれかの手法を適用する。
すなわち、気体(通常は大気)中において、線状電極もしくは針状電極からなるコロナ放電用電極と、それに対向する平板上のベース電極との間に高電圧を印加して、コロナ放電用電極からベース電極に向けて気体の電離によるコロナ放電を生起させ、かつそのコロナ放電による電界領域(放電域)内に前記積層体の焼結体層を曝せば、焼結体層の厚み方向に電位差を与えて分極させることができる。なおこのコロナ放電による分極処理は、それ以前の第2電極形成工程によって焼結体層の表面に予め第2の電極が形成されている場合、および焼結体層の表面に未だ第2の電極が形成されていない場合(すなわち分極処理工程の後に第2電極形成工程を実施する場合)のいずれの場合でも実施可能であることが確認されている。
なお、分極処理工程の前に第2電極形成工程を行なっていない場合には、分極処理工程P16Bの後工程として、第2電極形成工程P15Bを実施し、既に分極されている焼結体層の表面に前記と同様にして第2の電極を形成する。
図4、図5において、符号1は、超音波厚みセンサ9の第1の電極(支持体を兼ねた金属薄板)であり、その第1の電極1の一方の板面に、ニオブ酸リチウムからなる焼結体層(圧電セラミック層)3が形成されており、更にその焼結体層3の表面に第2の電極5が形成されている、そして第1の電極1、第2の電極5のそれぞれからは、リード線7A、7Bが引き出されている。このように構成された厚みセンサ9は、その第1の電極1の片面が厚さ測定対象物(金属管の管壁、容器の外壁など)11の表面に接するように、接着剤13などを用いて貼り付けることによって、その測定対象物の厚みを随時測定することができる。なおこの際の接着剤13としては、銀ペースト、白金ペースト、金ペーストなどを使用すればよい。
またこの超音波厚みセンサは、全体として薄質で可撓性を有しているため、図5に示したように、測定対象物11の表面が湾曲している場合であっても、その湾曲面に沿って超音波厚みセンサ9を接着して、湾曲部位における厚み測定を行なうことができる。
P21:前述のようにして製造されたニオブ酸リチウムからなる平均粒径10μm程度以下、好ましくは1〜5μm程度の原料粉末(粗粉末)を、湿式ビーズミルなどにより、平均粒径0.15〜0.25μmの範囲内の超微粉末に調製する超微粉末調製工程、
P22:前記超微粉末を分散媒とともに混錬して、超微粉末ペーストとするペースト化工程、
P23:前記ペーストを金属薄板からなる第1の電極の一方の板面に所定厚みで塗布して、そのペースト層を乾燥させ、第1の電極の一方の板面上に超微粉末層を形成する超微粉末層形成工程、
P24:超微粉末層形成工程終了後、超微粉末層を加熱して焼成し、ニオブ酸リチウム焼結体層を第1の電極の一方の板面上に形成する焼成工程、
P25A、P25B:前記焼成工程P24の後、焼結体層における前記第1の電極に対して反対側の表面に第2の電極を形成する第2電極形成工程(注:この第2電極形成工程は、焼成工程P24の終了後、次の分極処理工程の前に施す場合(図6においてP25Aと表示)と、分極処理工程の後に行なう場合(図6においてP25Bと表示)とがある)、
P26A、P26B:焼結体層の厚み方向に電位差を与え、焼結体層を分極処理する分極処理工程(注:この分極処理を第2電極形成工程P25Aの後に行う場合を図6においてP26Aと表示し、第2電極形成工程P25Bの前に行う場合を図6においてP26Bと表示)、
以上の各工程からなるプロセスによって、酸化物系圧電材料としてニオブ酸リチウムを用いた超音波厚みセンサを製造する。
この超微粉末調製工程P21は、前述のように図1のP1〜P3のプロセス(図6のP10)によって得られたニオブ酸リチウム粉末(平均粒径10μm以下、好ましくは1〜5μm)を、平均粒径0.15〜0.25μmの範囲内の超微粉末に調製する工程であり、通常は、前述のような粒径が1〜5μm程度の粗粉末を、湿式ビーズミルを用いて粉砕すれば良い。
なお湿式ビーズミルにおける分散媒としては、水のほか、エタノールなどのアルコール、その他ヘキサン等を用いることができる。
このようにして得られた超微粉末は、分散媒に分散したスラリー状となっており、分散媒の種類によっては、そのスラリーをそのまま次のペースト化工程でペースト化しても良いが、通常は、一旦乾燥させて乾燥超微粉末とした後、次のペースト化工程に進む。
このペースト化工程は、前記超微粉末調製工程P21によって得られた平均粒径0.15〜0.25μmの範囲内のニオブ酸リチウムからなる超微粉末を、分散媒とともに混錬して、次の超微粉末層形成工程でのペースト塗布に適した粘度を有する超微粉末ペーストとする工程である。
具体的には、微粉末用の公知の分散・混錬機を使用して分散媒とともに混錬すれば良いが、例えば3本ロールミル、すなわち3本のロールの回転差を利用した分散・混錬機を用いることが好ましい。なおこの際に用いる分散媒の種類は特に限定されず、エタノール、あるいはブチルカルビトール、PVBエタノールなどを用いることができる。またこのペースト化工程で生成するペーストは、その粘度が1000〜10000mPa・sであることが好ましい。ペーストの粘度が1000mPa・s未満では、続く微粉末層形成工程において、ペーストを金属薄板上に均一な厚みで形成することが困難となり、一方10000mPa・sを越えれば、粘度が高すぎてレベリングなどの平滑化などにおいて問題が生じるおそれがある。
この超微粉末層形成工程23は、前記超微粉末ペースト(焼結原料)を、第1の電極としての金属薄板の板面に所定の厚みで付着させてペースト層を形成し、さらにそのペースト層を乾燥させて、金属薄板の表面に所定の厚みの超微粉末層を形成する工程である。
続いて、前述のようにして第1の電極としての金属薄板の板面に超微粉末層(焼結原料層)を形成した状態で、その超微粉末層を加熱して焼成し、好ましくは30〜150μm程度のニオブ酸リチウムからなる薄質な焼結体層を形成する。
このように従来一般の酸化物系圧電材料(セラミック圧電材料)の焼成温度よりも低い600〜1000℃の焼成温度でも、焼結前の粉末が超微粉末であるため、超音波厚みセンサとして必要な圧電特性を示す焼結体密度を充分に得ることができる。
また焼成時の雰囲気は大気(空気)とすることが好ましい。さらに焼成時間は、焼成温度によっても異なるが、通常は1〜10時間とすることが好ましい。
このような焼成工程によって、支持体を兼ねた第1の電極としての金属薄板の一方の板面に、所定の厚み、所定の密度のニオブ酸リチウムからなる焼結体層が形成される。
この第2電極形成工程は、第1の電極(金属薄板)の対極となる第2の電極を、前記ニオブ酸リチウム焼結体層の上面(第1の電極に対し反対側の面)に形成する工程であり、前述のAの粉末―ゾル法による場合と同様に、次の分極処理工程P26Aを実施する前の工程(P25A)、あるいは分極処理工程P26Bを行なった後の工程(P25B)として実施される。これらの第2電極形成工程P25A、P25Bは、前述のAの粉末―ゾル法における第2電極形成工程P15A、P15Bと同様であればよい。
この分極処理工程P26A、P28Bは、第2電極形成工程P25Aを経て、第1の電極(金属薄板)上の焼結体層の上面に第2の電極が形成された積層体、あるいは第2電極形成工程P25Bの実施前で第1の電極(金属薄板)上の焼結体層の上面に第2の電極が未だ形成されていない積層体を対象とし、その積層体におけるニオブ酸リチウム焼結体層の厚み方向に電位差を与えて、ニオブ酸リチウム焼結体を分極させる工程である。
なお、分極処理工程の前に第2電極形成工程を行なっていない場合には、分極処理工程P26Bの後工程として、第2電極形成工程P25Bを実施し、既に分極されている焼結体層の表面に前記と同様にして第2の電極を形成すれば良い。
なおまた、分極処理の後、もしくは分極処理の前には、前述のAの粉末―ゾル法による場合と同様に、各電極に導電ペーストなどを用いてそれぞれリード線を取り付けておくのが通常である。
前記電極台23は、その上面が水平な平坦面23Aとされており、またその電極台23は、基本的には少なくともその上面(平坦面)23Aが導電性を有する構成とされていればよいが、本実施形態の場合は、電極台23の全体がアルミニウムやアルミニウム合金、銅や銅合金、ステンレス鋼などの導電性材料からなる構成とされている。そしてこの電極台23は、接地電位を保つように、アース線29によって電気的に接地されている。なお電極台23には、必要に応じて、電熱ヒータや温水ヒータ、オイルヒータなどの図示しない加熱手段が組み込まれていても良い。
但し、場合によっては、電極台23の上下方向位置は固定しておく一方、電極支持部材33を昇降可能として、その電極支持部材33に昇降調整機構を設けておき、必要に応じて電極支持部材33を昇降させることによって線状電極31A〜31Cを上下動させ、これによって電極台23の上面23Aと線状電極31A〜31Cの間の距離Gを調整することも可能である。したがって、要は、電極台23の上面23Aと線状電極31A〜31Cの間の距離Gを調整する間隔調整手段として、電極台23と電極支持部材33のいずれかに昇降調整機構が設けられていれば良い。
ここで、積層体40は、既に述べたようにステンレス鋼や白金などの導電性を有する15〜100μm程度、あるいは30〜150μm程度の薄質な金属薄板(第1の電極)1を支持体とし、その金属薄板1の一方の板面(上面)に、30〜150μm程度の薄い層状にニオブ酸リチウムからなる焼結体層3が形成されたもの(分極処理工程の前に第2電極形成工程を実施しない場合)、あるいは、上記と同様に支持体としての金属薄板(第1の電極)1の板面にニオブ酸リチウムからなる焼結体層3が形成され、さらにその焼結体層3の表面に第2の電極5が形成されたものである。但し図7〜図9の例では、第2の電極5を形成していない積層体40を示している。ここで、上記の金属薄板1は、コロナ放電のための電圧印加時に、コロナ放電用電極31(線状電極31A〜31C)の対極の平板状ベース電極としても機能するものである。
この状態で分極電圧印用電源35を駆動させれば、線状電極31A〜31Cと金属薄板1との間に高電圧が加えられ、これによって各線状電極31A〜31Cから金属薄板1に向けてコロナ放電が発生して、電界領域(放電域;電位差領域)が形成される。焼結体層3は、金属薄板1に対して線状電極31A〜31Cの側に形成されているから、その焼結体層3は、コロナ放電による電界に曝され、その結果、焼結体層3が分極されることになる。
本発明者等の実験によれば、密度が70〜80%と低密度でかつ厚みが数百μmオーダー以下の薄質なニオブ酸リチウムからなる焼結体層であれば、コロナ放電によって、超音波厚みセンサとして必要な程度の分極特性、圧電特性が得られることが判明している。
例えば図7〜図9に示す例では、間隔を置いて平行に配列された3本の線状電極31A、31B、31Cのそれぞれと平板状ベース電極に相当する金属薄板1との間には、それぞれコロナ放電によって電界領域(放電域)41A、41B、41Cが形成される。これらの電界領域41A、41B、41Cは、それぞれ線状電極31A、31B、31Cの長さ方向に沿う帯状の領域として、最大幅(金属薄板表面付近での幅)Wで形成される。そして各電界領域41A、41B、41Cの幅方向の端部付近が互いに重なり合うように、線状電極31A、31B、31Cの相互間の間隔S、および線状電極31A、31B、31Cと電極台23との間の距離Gを設定しておけば、金属薄板1上に形成されている焼結体層3の全体が電界領域中に曝されることになり、その焼結体層3の全体を同時に分極させることが可能となる。
塗布後、乾燥させてから、650℃で加熱することにより、焼結原料層を焼結させ、ニオブ酸リチウム焼結体層とした。具体的には、電気炉に入れ、大気雰囲気にて昇温速度10℃/minで650℃まで加熱し、650℃において0.5時間保持したのち、炉冷した。これにより、焼成されたニオブ酸リチウムからなる厚み50μmの焼結体層が、第1の電極としての厚さ25μmのSUS304からなる金属薄板の上に焼き付けられたものが得られた。
次に、そのニオブ酸リチウムからなる焼結体層(8mm角)の中央に、4mm丸の大きさで第2の電極用の銀ペーストを塗布し、500℃で焼き付け、平均厚み20μmの第2の電極(銀電極)を形成した。
その後、コロナ放電による分極処理を、次のようにして施した。すなわち、コロナ放電分極処理装置として図7〜図9に示す装置を用い、その電極台23上に積層体40を載置して、コロナ放電による分極処理を行なった。ここでコロナ放電用電極31としては、タングステン(W)からなる外径50μm、長さ150mmの3本の線状電極31A〜31Cを、30mmの間隔で平行に配列し、また積層体40と線状電極31A〜31Cとの間隔は1cmとし、9000Vの電圧を線状電極31A〜31Cと電極台23との間に加え、5分間処理を行った。
その後、第1の電極(SUS304)と第2の電極(銀)のそれぞれにリード線を導電ペーストにより接着し、厚みセンサとした。
その後、実施例1、実施例2で用いたものと同じd33メータによって、各厚みセンサ(それぞれニオブ酸リチウムの合成温度が異なるもの)の圧電特性を調べたところ、図2に示す結果が得られた。
図2に示すように、熱処理温度によってd33値(単位:pC/N)は大きく変化し、熱処理温度が1140℃付近でピークを示すことが判明した。そして熱処理温度が1140℃程度から低下すれば、それに伴ってd33値が低くなり、特に975℃より低温となれば、d33値として5程度よりも低い値しか得られず、超音波厚みセンサとして不適当となることが判明した。一方、熱処理温度が1140℃程度から上昇すれば、d33値が低くなり、1200℃を越えれば、ニオブ酸リチウムの溶融が開始されてしまうことが確認された。そして特に熱処理温度が1100℃〜1175℃の範囲内であれば、d33値として、安定して10以上の値を得ることができ、さらに1120〜1150℃の範囲内であれば、d33値として12以上の値が得られることが判明した。
その後は実施例2と同様に金属薄板(第1の電極)として厚み100μmの白金板を用い、実施例2と同様に塗布、乾燥、焼結、さらに第2電極(銀)の形成を行ない、コロナ放電による分極処理を行い、各電極にリード線を取り付けて、超音波厚みセンサとした。
このように、実施例4では、ニオブ酸リチウム粉末を用い、粉末―ゾル法によって超音波厚みセンサを製造するにあたり、ゾル原料として酢酸ニオブおよびリチウムブトキシドのブタノール溶液を用いたが、この場合も良好な結果が得られることが判明した。
得られた超微粉スラリーを乾燥して、平均粒径0.2μmのニオブ酸リチウム超微粉末を得た。
さらにこのニオブ酸リチウム超微粉末に、分散媒としてブチルカルビトールを添加して、3本ロールミルで混練することにより、超微粉末のペーストを得た。
次いでその超微粉末ペーストを、第1の電極としての厚さ100μmの白金板からなる金属薄板(厚さ100μm、1cm×2cm角)の中央に、8mm角の方形状に厚さ100μmで塗布した。具体的な塗布方法としては、前記金属薄板の板面に、8mm角の開口部が形成されるように100μm厚のテープでマスキングし、ロールコーターで前記開口部にペーストを100μm厚で塗布した。
塗布後、ペーストを乾燥させてから、電気炉に入れ、大気雰囲気にて昇温速度2℃/minで700℃まで加熱し、700℃において1時間保持した後、炉冷した。これにより、焼成されたニオブ酸リチウムからなる厚み60μmのニオブ酸リチウム焼結体層が、第1の電極としての厚さ100μmの白金からなる金属薄板の上に焼き付けられたものが得られた。
更にそのニオブ酸リチウムからなる焼結体層(8mm角)の中央に、4mm丸で第2の電極用の銀ペーストを塗布し、500℃で焼き付けて、平均厚み30μmの第2の電極(銀電極)を形成した。
その後、分極処理として実施例1と同様なコロナ放電による分極処理を施した後、各電極のそれぞれにリード線を導電ペーストにより接着し、厚みセンサとした。
このように、実施例5では、ニオブ酸リチウム粉末を用いて超音波厚みセンサを製造するにあたり、超微粉末法を適用したが、この場合も良好な結果が得られることが判明した。
一方、リチウムアルコキシドとしてのリチウムブトキシドのブタノール溶液と、酢酸ニオブとを用意し、これらをLi:Nb=1:1のモル比となるように配合して、実施例4と同様にNb−Liゾルを調製した。なおこのNb−Liゾルは、金属成分としてのNbおよびLiを、ゾルの全重量に対して合計で10%含むものである。
その後、実施例1と同様にコロナ放電による分極処理を施し、各電極にリード線を取り付け、超音波厚みセンサとした。
さらにこのニオブ酸リチウム超微粉末に、分散媒としてブチルカルビトールを添加して、3本ロールミルで混練することにより、超微粉末のペーストを得た。
次いでその超微粉末ペーストを、実施例5と同様に、第1の電極としての厚さ100μmの白金板からなる金属薄板に塗布し、乾燥させた後、実施例5と同様に焼結し、さらに第2の電極(銀)を形成した後、実施例1と同様なコロナ放電による分極処理を施し、さらに各電極にリード線を取り付け、超音波厚みセンサとした。
分極処理後、ニオブ酸リチウムからなる焼結体層(8mm角)の中央に、4mm丸の大きさで第2の電極用の銀ペーストを塗布し、500℃で焼き付け、平均厚み20μmの第2の電極(銀電極)を形成した。その後、第1の電極(白金)と第2の電極(銀)のそれぞれにリード線を銀ペーストにより接着し、超音波厚みセンサとした。
その後、積層体を150℃のシリコンオイル中に浸漬し、積層体における第1の電極と第2の電極の間に3000V/mmの電位差を与える分極処理を5分間実施した。その後、第1の電極(白金)と第2の電極(銀)のそれぞれにリード線を導電ペーストにより接着し、超音波厚みセンサとした。
3 焼結体層(ニオブ酸リチウム圧電セラミックス層)
5 第2の電極
9 超音波厚みセンサ
11 厚さ測定対象物
31 コロナ放電用電極
31A〜31C 線状電極
Claims (9)
- 圧電材料としてニオブ酸リチウムからなる酸化物系セラミックを用いてなる超音波厚みセンサ用の酸化物系圧電材料粉末を製造する方法において;
炭酸リチウムの粉末とニオブの酸化物もしくは塩の粉末とを混合する混合工程と、
前記混合工程により得られた混合粉末を、酸化性雰囲気において1120〜1150℃の範囲内の温度に加熱して、ニオブ酸リチウムを合成する熱処理工程と、
前記熱処理工程により得られたニオブ酸リチウムを粉砕して粉末とする粉砕工程と、
を有してなることを特徴とする超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法。 - 前記熱処理工程において、前記混合粉末を、前記温度に30分〜20時間加熱することを特徴とする請求項1に記載の超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法。
- 前記混合工程において、炭酸リチウムの粉末とニオブの酸化物もしくは塩の粉末とを、LiとNbのモル比が実質的に1:1となるように混合することを特徴とする請求項1、請求項2のうちのいずれかの請求項に記載の超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法。
- 前記混合工程において、炭酸リチウムの粉末と酸化ニオブの粉末とを混合することを特徴とする請求項1〜請求項3のうちのいずれかの請求項に記載の超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法。
- 前記混合工程において、炭酸リチウムの粉末と炭酸ニオブの粉末とを混合することを特徴とする請求項1〜請求項3のうちのいずれかの請求項に記載の超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法。
- 前記粉砕工程において、ニオブ酸リチウムの粉末が、平均粒径10μm以下となるように粉砕することを特徴とする請求項1〜請求項5のうちのいずれかの請求項に記載の超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法。
- 請求項1〜請求項6のうちのいずれかの請求項に記載の方法により得られたニオブ酸リチウムからなる酸化物系圧電材料粉末を用いて超音波厚みセンサを製造する方法であって;
ニオブおよびリチウムのいずれか一方のアルコキシドのアルコール溶液と、他方の酢酸塩とを混合してNb−Liゾルを調製するゾル調製工程と、
前記Nb−Liゾルと、請求項1〜請求項6のうちのいずれかの請求項に記載の方法により得られたニオブ酸リチウムからなる平均粒径10μm以下の粉末とを混合して、その混合物からなる焼結原料を調製する焼結原料調製工程と、
少なくとも一方の板面が導電性を有する薄板状支持体を第1の電極とし、前記焼結原料を、前記薄板状支持体からなる第1の電極の前記一方の板面上に所定厚みで付着させて乾燥させることにより焼結原料層を形成する焼結原料層形成工程と、
前記焼結原料層を加熱により焼成して、ニオブ酸リチウムからなる焼結体層を形成する焼成工程と、
前記焼結体層における第1の電極に対し反対側の表面上に第2の電極を形成する第2電極形成工程と、
前記第2電極形成工程の前もしくは後に、前記焼結体層における厚み方向に電位差を与えて焼結体層を分極させる分極処理工程と、
を有してなることを特徴とする超音波厚みセンサの製造方法。 - 請求項1〜請求項6のうちのいずれかの請求項に記載の方法により得られたニオブ酸リチウムからなる酸化物系圧電材料粉末を用いて超音波厚みセンサを製造する方法であって;
前記ニオブ酸リチウムからなる酸化物系圧電材料粉末を、平均粒径が0.15〜0.25μmの範囲内の超微粉末に粉砕する超微粉末調製工程と、
前記超微粉末を分散媒とともに混錬して、超微粉末ペーストとするペースト化工程と、
前記超微粉末ペーストを、少なくとも一方の板面が導電性を有する薄板状支持体からなる第1の電極の前記板面上に塗布して、そのペースト層を乾燥させ、第1の電極の板面上に超微粉末層を形成する微粉末層形成工程と、
前記超微粉末層を加熱して焼成し、ニオブ酸リチウムからなる焼結体層を第1の電極の一方の板面上に形成する焼成工程と、
前記焼成工程終了の前もしくは後に、前記焼結体層における前記第1の電極に対し反対側の表面に第2の電極を形成する第2電極形成工程と、
前記焼結体層の厚み方向に電位差を与えて分極処理する分極処理工程と、
を有してなることを特徴とする超音波厚みセンサの製造方法。 - 前記分極処理工程において、焼結体層表面もしくは第2電極表面から離れた位置にコロナ放電用電極を配して、気体中においてコロナ放電用電極と支持体表面との間に電圧を印加することにより、その間にコロナ放電を生起させ、そのコロナ放電による電界領域内に焼結体層を曝すことにより焼結体層を分極させることを特徴とする請求項7、請求項8のいずれかの請求項に記載の超音波厚みセンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012180134A JP6049349B2 (ja) | 2012-08-15 | 2012-08-15 | 超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法、および超音波厚みセンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012180134A JP6049349B2 (ja) | 2012-08-15 | 2012-08-15 | 超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法、および超音波厚みセンサの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014038932A JP2014038932A (ja) | 2014-02-27 |
JP6049349B2 true JP6049349B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=50286837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012180134A Active JP6049349B2 (ja) | 2012-08-15 | 2012-08-15 | 超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法、および超音波厚みセンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6049349B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108267102A (zh) * | 2018-01-03 | 2018-07-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种段差检测设备及段差检测方法 |
US12117421B2 (en) | 2021-09-02 | 2024-10-15 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for material fingerprinting |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111326650B (zh) * | 2020-05-13 | 2023-03-24 | 三三智能科技(苏州)有限公司 | 一种多功能pvdf薄膜极化装置、极化方法及其应用 |
CN113932721B (zh) * | 2021-10-19 | 2024-01-19 | 济南邦威仪器有限公司 | 一种板材铺粉厚度检测设备及其控制方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003298131A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-17 | Mitsubishi Electric Corp | 圧電薄膜素子およびその製造方法 |
JP4850113B2 (ja) * | 2007-04-03 | 2012-01-11 | 株式会社Ihi検査計測 | 高温用超音波探触子及びその製造方法 |
JP5493520B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2014-05-14 | コニカミノルタ株式会社 | 有機圧電材料の製造方法、有機圧電材料、超音波振動子、超音波探触子、及び超音波医用画像診断装置 |
JP2011135245A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Panasonic Corp | 弾性波デバイスとこれを用いた電子機器、及び弾性波デバイスの製造方法 |
JP5748493B2 (ja) * | 2010-02-10 | 2015-07-15 | キヤノン株式会社 | 配向性酸化物セラミックスの製造方法、配向性酸化物セラミックス、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置 |
-
2012
- 2012-08-15 JP JP2012180134A patent/JP6049349B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108267102A (zh) * | 2018-01-03 | 2018-07-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种段差检测设备及段差检测方法 |
US12117421B2 (en) | 2021-09-02 | 2024-10-15 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for material fingerprinting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014038932A (ja) | 2014-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6012213B2 (ja) | 超音波厚みセンサ用酸化物系無機圧電材料焼結体の分極処理方法、および分極処理装置 | |
JP6049349B2 (ja) | 超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法、および超音波厚みセンサの製造方法 | |
JP2014040356A (ja) | 超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法、酸化物系圧電材料粉末、超音波厚みセンサの製造方法、および超音波厚みセンサ | |
US8004161B2 (en) | Multilayered piezoelectric element and method of producing the same | |
CN107427862A (zh) | 压电换能器 | |
JP2014041973A (ja) | 超音波厚みセンサ用酸化物系圧電材料粉末の製造方法、酸化物系圧電材料粉末、超音波厚みセンサの製造方法、および超音波厚みセンサ | |
JP6021372B2 (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法 | |
JP2013168573A (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法 | |
Dong et al. | Ultrasonic transducer with BiScO3-PbTiO3-based ceramics of operating temperature over 400° C | |
CN109400152A (zh) | 一种耐电压压电陶瓷材料及其制备方法 | |
EP2677558A1 (en) | Piezoelectric element | |
JP2010153404A (ja) | 圧電/電歪膜型素子 | |
JP2013239636A (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法 | |
CN106673648A (zh) | 一种氧化镱掺杂低温制备pzt基压电陶瓷 | |
JP2013197300A (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法 | |
CN106927816A (zh) | 一种高温压电陶瓷材料及其多层压电陶瓷致动器 | |
JP2013143648A (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法 | |
WO2021192744A1 (ja) | 誘電体材料の製造方法及び誘電体材料並びに超音波センサ | |
JP7061749B2 (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法 | |
TWI405955B (zh) | 使用超音波探頭聲波匹配層以改變聲波頻率的方法 | |
JP2013143647A (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法 | |
CN104230333A (zh) | 一种高温压电陶瓷材料及其制备方法 | |
JP2015060894A (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法、及び超音波厚みセンサ | |
JP2013175993A (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法 | |
JP2013239635A (ja) | 超音波厚みセンサの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6049349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |