JP6048729B2 - 防振クランプ - Google Patents

防振クランプ Download PDF

Info

Publication number
JP6048729B2
JP6048729B2 JP2012191129A JP2012191129A JP6048729B2 JP 6048729 B2 JP6048729 B2 JP 6048729B2 JP 2012191129 A JP2012191129 A JP 2012191129A JP 2012191129 A JP2012191129 A JP 2012191129A JP 6048729 B2 JP6048729 B2 JP 6048729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
holding member
tube holding
elastic connecting
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012191129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014047839A (ja
Inventor
佳典 篠田
佳典 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Original Assignee
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd filed Critical Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority to JP2012191129A priority Critical patent/JP6048729B2/ja
Priority to US14/015,165 priority patent/US9127740B2/en
Priority to DE102013109517.8A priority patent/DE102013109517A1/de
Publication of JP2014047839A publication Critical patent/JP2014047839A/ja
Priority to US14/805,885 priority patent/US9279518B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6048729B2 publication Critical patent/JP6048729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/13Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing and engaging it by snap action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/02Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets partly surrounding the pipes, cables or protective tubing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/12Vibration-dampers; Shock-absorbers using plastic deformation of members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/22Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
    • F16L3/237Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for two pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers
    • F16L55/033Noise absorbers
    • F16L55/035Noise absorbers in the form of specially adapted hangers or supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts
    • Y10T29/49872Confining elastic part in socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

本発明は、管(パイプ)やワイヤーハーネス等の細長い形状の物品を自動車車体等の被取付部材に保持するためのパイプクランプに関し、特に、管やチューブ等の物品からの振動を車体等の被取付部材に伝えないようにし、あるいはボディパネル等の被取付部材からの振動を管等の物品に伝えないようにする防振クランプに関する。
パイプ等の長尺部材を保持するクランプ部と、自動車のボディパネル等の被取付部材へ固定する本体部とを備え、パイプがクランプ部に保持され、本体部が被取付部材に固定されることによって、パイプを被取付部材に取付けるパイプクランプは知られている。クランプ部は、上部にパイプを受け入れる開放部分を有し、一対の側壁部と底部とで形成されるU字形状の空間にパイプを収容するように構成され、収容されたパイプがクランプ部から抜け外れないように保持する。本体部は、ボディパネル等の被取付部材に取付けるための固定手段を有し、自動車のボディパネル等の被取付部材に固定される。
パイプの内部を通過する流体の脈動等が原因で、パイプに振動が生じる場合がある。このような振動が、パイプクランプを通じて車体側に伝達されるのを回避する必要がある。また、車体側の振動がパイプクランプを通じてパイプに伝達されないようにする必要がある。
そのため、パイプを軟質プラスチック材等で保持するパイプクランプがある。このパイプクランプは、パイプは硬質プラスチックで出来たパイプ保持部材と直接接触することがなく、パイプの振動は車体側に伝播しにくくなる。しかし、パイプの保持力の低下は避けられない。
また、パイプを保持するクランプ部と、被取付部材へ固定する本体部とを硬質プラスチック材で成形し、クランプ部と本体部との間に、ゴム又は軟質プラスチック材で出来た弾性部材を介在させ、クランプ部から本体部へ振動が伝わりにくくしたパイプクランプがある。このようなフローティングタイプのクランプは、振動吸収には有効である。しかし、軟質の弾性部材は硬質のクランプ部及び本体部とは、結合しにくいという問題がある。
特許文献1は、複数のチューブ等をそれぞれ個別に保持する保持部を有し、各保持部が付け根部において硬質の合成樹脂材にて一体的に連結されて成形されるチューブ保持部材と、チューブ保持部材をボディ等に固定するための硬質の合成樹脂材で成形されたボディ装着部材と、チューブ保持部材とボディ装着部材との間に設けられ、振動吸収機能を有し、チューブ保持部材とボディ装着部材とを弾性的に連結する弾性連結部材とからなる防振クランプ装置を開示する。弾性連結部材は、チューブ保持部材とボディ装着部材との間の存在し、両者間の振動伝達を防止する機能を有する。
特許文献1の防振クランプ装置は、チューブ保持部材とボディ装着部材との間の空間に複雑な形状で弾性連結部材が存在するので、各部材は外れにくい。しかし、チューブ保持部材とボディ装着部材とが型内にセットされた状態でゴム状部材又は軟質合成樹脂材を注入して固化させ弾性連結部材を成形する、即ち、インサート成形するので、インサート成形用の設備、金型が必要である。
特許文献2は、硬質材で形成され車体に取付けるための対車体結合部材と、硬質材で形成されパイプを保持するパイプ保持部材と、これらの間に介在される軟質材からなる防振部材とを備えるパイプクランプを開示する。防振部材は、対車体結合部材との係合部と、パイプ保持部材との係合部を備える。3つの部品を互いに組付けるには、パイプ保持部材の外側に防振部材を被せるように取付け、パイプ保持部材と防振部材との結合体を対車体結合部材に押し込む。パイプ保持部材と防振部材との間、防振部材と対車体結合部材との間は、相互に係合部により係合する。
特許文献2のパイプクランプは、3つの部品を手作業で組立てることが出来る。パイプ保持部材と防振部材との間、防振部材と対車体結合部材との間は、リブ、突起等の係合部を係合させることにより、抜け止めされている。軟質材で形成された防振部材の係合部は、パイプの軸線方向に強い力がかかると、各部品が外れる恐れがある。
特許文献3は、パイプを保持可能なクランプ本体と、クランプ本体に装着されるゴム製の防振部材と、クランプ本体と係合してボディパネルに係止されるクリップとからなるクランプを開示する。クランプ本体の装着部に防振部材を装着し、クリップの頂部の長板を防振部材の長孔部に通し、回転させて、長板を防振部材の上面の突起の間に配置することで、クランプ本体と防振部材とクリップとが組立てられる。特許文献3のクランプは、クリップの取付け位置まで回転すると、摺動抵抗が小さくなり所定位置に取付けられたことを客観的に判断することが出来る。
しかし、特許文献3のクランプは、クランプ本体とクリップとが防振部材の上面の突起により回転止めされているので、回転方向に強い力がかかると、クリップが回転する恐れがある。また、クランプ本体とクリップとは、狭い面積で接触しているので、外部から強い力がかかると、クランプ本体とクリップと防振部材とが相互に外れる恐れがある。
特許文献4は、配管保持部材と、配管保持部材の挿通孔に装着される筒状の一対のゴム部材(弾性部材)と、ゴム部材の筒内孔に装着される係止部材とを備える配管支持部材を開示する。配管保持部材の挿通孔の両側から一対のゴム部材を挿入し、ゴム部材の筒内孔に係止部材を挿入すると、係止部材の爪とゴム部材の溝が係合して抜け止めされる。
しかし、特許文献4の配管支持部材では、係止部材とゴム部材とは爪が溝に挿入されて係合されるので、結合力は弱い。また、挿通孔の両側から挿入される一対のゴム部材は相互に結合されない。そのため、部品相互間の結合力は十分ではなかった。
そのため、管を保持する管保持部材と、ボディパネル等に取付けるクランプ本体と、これらの間の弾性部材とが外れにくく、構成部品間の結合力が高い防振クランプが求められていた。
また、インサート成形の設備、金型を用いずに、簡単に成形出来る防振クランプが求められていた。
また、組立て工具を用いずに、構成部品を簡単に組み立てることが出来る防振クランプが求められていた。
特開2008−190682号公報 特開2005−155749号公報 特開2006−226394号公報 特開2001−241569号公報
本発明の目的は、管を保持する管保持部材と、ボディパネル等に取付けるクランプ本体と、これらの間の弾性部材とが外れにくく、構成部品間の結合力が高い防振クランプを提供することである。
本発明の別の目的は、インサート成形用の設備、金型を用いずに、簡単に成形出来る防振クランプを提供することである。
本発明の別の目的は、組立て工具を用いずに、構成部品を簡単に組み立てることが出来る防振クランプを提供することである。
本発明では、管(パイプ)等を保持する管保持部材と、ボディパネル等に取付けるクランプ本体とを、別々の硬質樹脂で成形し、管保持部材とクランプ本体とが直接接触しないように、間に軟質樹脂で出来た弾性連結部材を設ける。
弾性連結部材を手で引き伸ばして、管保持部材に被せると、管保持部材の係止手段と、弾性連結部材の係止手段とが係止され、管保持部材と弾性連結部材とが外れなくなる。
更に、管保持部材と弾性連結部材との組立体を、クランプ本体の係止手段と係止させ、管保持部材と弾性連結部材とクランプ本体とが相互に外れないようにする。
本発明の1態様は、管を保持するための防振クランプであって、
前記管を保持するための管保持部を有し、硬質樹脂で出来た管保持部材と、
スタッドに係止するためのスタッド係止部と、前記管保持部材を保持するためのフローティング取付部とを有し、硬質樹脂で出来たクランプ本体と、
前記管保持部材と前記クランプ本体とが直接接触しないように、前記管保持部材と前記クランプ本体との間に配置され、軟質樹脂で出来た弾性連結部材とを備え、
前記管保持部材と前記弾性連結部材と前記クランプ本体とは、それぞれ相互に外れないように保持される防振クランプである。
管保持部材とクランプ本体とは直接接触しないので、高い防振機能を有する防振クランプを得ることが出来る。
また、管保持部材と弾性連結部材とクランプ本体とが、係止手段により相互に外れないように保持されるので、管を確実に保持することが出来る。
前記管保持部材は一端部に突出した保持リブを有し、
前記弾性連結部材は一端部に前記保持リブを収容する保持リブ収容部を有し、
前記クランプ本体は、前記フローティング取付部の一端部に、前記保持リブ収容部が入る保持リブ挿入孔を有し、
前記保持リブは、前記保持リブ収容部を介して、前記保持リブ挿入孔に収容され、前記管保持部材の前記保持リブは、前記クランプ本体と接触しないように保持されることが好ましい。
これにより、高い防振機能を得ることが出来、管保持部材がクランプ本体の上方向、横方向に外れるのを防止することが出来る。
前記管保持部材は、前記一端部と反対側の他端部の下部にリッジ部を有し、
前記弾性連結部材の前記一端部と反対側の他端部には、前記リッジ部を収容するため、湾曲した湾曲部を有し、
前記クランプ本体は、前記フローティング取付部の前記一端部と反対側の他端部に、斜め下方に突き出すロックバーを有し、
前記管保持部材の前記リッジ部が、前記弾性連結部材の前記湾曲部に収容され、前記弾性連結部材の前記湾曲部が、前記クランプ本体の前記ロックバーにより押えられ、前記管保持部材の前記リッジ部は、前記クランプ本体と接触しないように保持されることが好ましい。
これにより、高い防振機能を得ることが出来、管保持部材がクランプ本体の上方向、横方向に外れるのを防止することが出来る。
前記管保持部材の前記管保持部は、一対の側面を有し、
前記弾性連結部材は、前記管保持部の前記一対の側面の両側の一対の側壁を有し、
前記クランプ本体の前記フローティング取付部は、前記弾性連結部材の前記一対の側壁の両側の一対の側壁部を有し、
前記管保持部材の側面は、前記弾性連結部材の前記一対の側壁を介して、前記フローティング取付部の前記一対の側壁部の間に配置され、
前記管保持部材の前記一対の面部は、前記クランプ本体の前記側壁部と接触しないように保持されることが好ましい。
これにより、高い防振機能を得ることが出来、管保持部材がクランプ本体の幅方向に外れるのを防止することが出来る。
前記管保持部材の前記管保持部の上方に幅方向外側に傾斜する一対の傾斜部と、前記傾斜部の下方の平板状の一対の平板部とを有し、
前記弾性連結部材は、上面が平面の一対の平板係合部を有し、
前記弾性連結部材の前記一対の平板係合部は、前記管保持部材の前記一対の平板部の下方に配置されることが好ましい。
これにより、管保持部材がクランプ本体から下方に外れるのを防止することが出来る。
前記弾性連結部材の底部の一部に底部壁が形成され、前記底部壁は、前記管保持部材の基部の一部を覆うようになっていることが好ましい。
これにより、管保持部材が弾性連結部材から下方に外れるのを防止することが出来る。
前記管保持部材により保持される前記管は、前記管保持部材の管支持部と、前記弾性連結部材の管接触部とにより保持され、前記クランプ本体には接触しないようになっていることが好ましい。
これにより、更に管の振動がボディパネルに伝わらないようにすることが出来る。
前記クランプ本体も管保持部を有し、前記クランプ本体の前記管保持部にも、前記管を保持することが出来ることが好ましい。
これにより、防振する必要のない管は、防振機能のないクランプ本体の管保持部に保持することが出来る。
前記防振クランプを被取付部材に固定されたスタッドに取付けた状態で、前記クランプ本体の前記スタッド係止部のみが、前記被取付部材に当接するようになっていることが好ましい。
これにより、更に防振機能を高めることができる。
本発明によれば、管を保持する管保持部材と、ボディパネル等に取付けるクランプ本体と、これらの間の弾性部材とが外れにくく、構成部品間の結合力が高い防振クランプを提供することが出来る。
また、本発明によれば、インサート成形用の設備、金型を用いずに、簡単に成形出来る防振クランプを提供することが出来る。
また、本発明によれば、組立て工具を用いずに、構成部品を簡単に組み立てることが出来る防振クランプを提供することが出来る。
本発明の実施形態による管保持部材の斜視図である。 図1の管保持部材の上面図である。 図1の管保持部材の正面図である。 図1の管保持部材の右側面図である。 図2BのA−A断面図である。 図2BのE−E断面図である。 図2BのB−B断面図である。 図2BのF−F断面図である。 本発明の実施形態による弾性連結部材の斜視図である。 図7の弾性連結部材の上面図である。 図7の弾性連結部材の正面図である。 図7の弾性連結部材の下面図である。 図7の弾性連結部材の右側面図である。 図8AのA−A断面図である。 本発明の実施形態によるクランプ本体の斜視図である。 図10のクランプ本体の上面図である。 図10のクランプ本体の正面図である。 図10のクランプ本体の下面図である。 図10のクランプ本体の右側面図である。 図11BのC−C断面図である。 図11BのD−D断面図である。 図11BのE−E断面図である。 図11BのG−G断面図である。 図11AのH−H断面図である。 図11BのJ−J断面図である。 図11AのL−L断面図である。 管保持部材と弾性連結部材とを組立てる前の状態を示す斜視図である。 管保持部材と弾性連結部材とを組立て、クランプ本体に組み込む状態を示す斜視図である。 図19Bの断面図である。 管保持部材と弾性連結部材とをクランプ本体に組み込んで防振クランプが完成した状態を示す斜視図である。 図20の防振クランプの上面図である。 図20の防振クランプの正面図である。 図20の防振クランプの右側面図である。 図21AのA−A断面図である。 図21BのB−B断面図である。 図22と同じ断面図であり、ボディパネルに固定されたスタッドに防振クランプを取付けた状態を示す。
以下、本発明の実施形態による防振クランプ1について図面を参照して説明する。防振クランプ1は、管等を保持するための硬質樹脂からなる管保持部材10と、ボディパネル等に取付けるための硬質樹脂からなるクランプ本体30と、管保持部材10とクランプ本体30との間の軟質樹脂からなる弾性連結部材50とを備える。初めに、図1〜6を参照して管保持部材10について説明する。次に、図7〜9を参照して、弾性連結部材50について説明する。次に、図10〜18を参照して、クランプ本体30について説明する。
その後、図19〜23を参照して、管保持部材10とクランプ本体30と弾性連結部材50とを組立てる手順と、組立てた防振クランプ1について説明する。最後に、図24を参照して、ボディパネルに固定されたスタッドに防振クランプを取付けた状態について説明する。
本発明の実施形態の説明では、図21Bの上下方向を上下方向という。管と直角の方向(21Bの横方向)を横方向といい、管と平行な方向(図21Aの上下向)を幅方向という。
(管保持部材)
図1は、管保持部材10の斜視図である。図2Aは図1の管保持部材10の上面図、図2Bは正面図、図2Cは右側面図である。
管保持部材10は、ポリアセタール(POM)等の硬質樹脂で成形される。管保持部材10は、ほぼ長方形の平板状の基部16を備える。
基部16の左部分は、右部分より一段高くなっている。この左部分の下側には、弾性連結部材50が入る。基部16の左端部には、横方向に出っ張るリッジ部18が形成されている。リッジ部18は、弾性連結部材50と係合する係止手段を構成する。
基部16の上方に燃料管やブレーキ油管等の種々の管を保持する部分を有する。本実施形態では、管保持部材10は、基部16の上方に、1つの中程度の太さの管P1を保持するための管保持部S1と、管P1より太い管P2を保持するための1つの管保持部S2とを有する。管保持部S1,S2は、燃料管やブレーキ油管等の種々の管を保持するように種々の大きさと形状に形成される。管保持部の数や大きさ及び形状は、保持する管(パイプ)等に合わせて任意に選定することができる。
管保持部S1は、管等の細長い物品を収容するU字形状の空間である。管保持部S1の横方向中央部に、管P1を支持するための管底支持部11を有する。管底支持部11は収容する管P1の半径に適合する径で湾曲する。管底支持部11は管保持部材10の幅方向に延びている。図3は、図2BのA−A断面図である。管底支持部11の幅方向両側は、少し上方へ曲がり、管P1を押圧するようになっている。
管底支持部11の横方向の両側は、管P1の半径に適合する径で湾曲する管支持部12であり、左側の管支持部12の上方は垂直壁部13となり、管保持部S1の横をほぼ垂直方向に延びる。左側の垂直壁部13の中間部に、管を収容したとき管を押えるため、管保持部材10の幅方向に延びる凸部14を有する。図1、図2BのB−B断面図である図5に示すように、凸部14の下には、幅方向中央部に管を保持するための突起26を有する。
右側の管支持部12の上方は管保持部S2との間の境界壁25である。境界壁25の上面から、管保持部S1の方向に、弾性保持片15が斜めに延びる。弾性保持片15は、管保持部S1に収容した管P1を斜め上方から保持する。
管P1を管保持部S1に収容するには、弾性保持片15と左側の垂直壁部13との間に上から管P1を押し込んでいくと、弾性保持片15が撓み、管P1を受け入れていく。管P1が管底支持部11に当接するまで押し込まれると、弾性保持片15は元の位置に戻り、管P1を斜め上方から押えて保持する。
管保持部材10は、管保持部S1に収容する管P1より太い管P2を収容するため、管保持部S2を有する。図1、図2BのF−F断面図である図6に示すように、管保持部S2には、管底支持部11はなく、管P2の半径に適合する径で湾曲する管支持部12が形成されている。管支持部12は、基部16に連続する最も低い位置から、両側に収容する管P2の半径より後述する弾性連結部材50の管接触部53の厚み分大きい径で湾曲する。管支持部12の左側の径が最も広い部分の上に、管保持部S2に突き出す棚部27が幅方向に延びる。棚部27の下面で、弾性連結部材50の管接触部53の上面を押えるようになっている。棚部27から、境界壁25が上方に延びる。境界壁25は、管保持部S2の横をほぼ垂直方向に延びる。境界壁25の上面から管保持部S2の方向に、弾性保持片15が斜めに延びる。即ち、境界壁25の上面から管保持部S1とS2の両方向に弾性保持片15が延びる。
管支持部12の右側は端部壁19である。端部壁19には管を押えるための凸部14が形成されている。凸部14の下面は、平面であり、弾性連結部材50の管接触部53の上面を押えるようになっている。
図2BのE−E断面図である図4に示すように、凸部14と端部壁19との間には、空間が形成され、凸部14が撓みやすくなっている。
管P2を管保持部S2に収容するには、弾性保持片15と凸部14との間に上から管P2を押し込んでいくと、弾性保持片15が撓み、管P2を受け入れていく。管P2が管支持部12に当接するまで押し込まれると、弾性保持片15は元の位置に戻り、管P2を斜め上方から押えて保持する。
中程度の太さの管P1を保持するための管保持部S1と、太い管P2を保持するための管保持部S2との数は、用途に応じて適宜選択することが出来る。
管保持部S1と管保持部S2の間の境界壁25の下方の部分は、中空の中空部17となっている。境界壁25の頂部は平面である。
図2Cに示すように、境界壁25の頂部から幅方向両側には、頂部から下方へ幅が広がっていく一対の傾斜部21が形成されている。傾斜部21の下方には幅方向に突出する一対の平板部22が形成されている。後述する弾性連結部材50を傾斜部21に沿って押し広げ、弾性連結部材50と平板部22を係合させて、管保持部材10を弾性連結部材50に係合させることが出来る。
管保持部材10の右側の端部壁19の下部側面には、弾性連結部材50と係合させるための平板状の保持リブ24が形成されている。保持リブ24は、弾性連結部材50の保持リブ孔62に係合する。
図2Aに示すように、管保持部材10の基部16と、管支持部12と、垂直壁部13と、端部壁19とは、幅方向に一定の長さを有し、これらの部分の幅方向の端面は一対の側面23となっている。図1において、参照番号23は、端部壁19の側面を指しているが、側面23は基部16と、管支持部12と、垂直壁部13と、端部壁19との側面である。
(弾性連結部材)
図7は、本発明の実施形態による弾性連結部材50の斜視図である。図8Aは、図7の弾性連結部材50の上面図、図8Bは正面図、図8Cは下面図、図8Dは右側面図である。図9は、図8AのA−A断面図である。
弾性連結部材50は、防振機能をもつ軟質樹脂、例えば熱可塑性エラストマー(TPE)で形成される。弾性連結部材50を管保持部材10に被せ、クランプ本体30に取付けることにより、管保持部材10とクランプ本体30との間で、振動が伝わらないようにする機能を果たす。
弾性連結部材50は、弾性連結部材50の幅方向両側の側壁51と、横方向左側の端部壁54と、横方向右側の端部壁55とを有する。管保持部S1に対応する位置にU字形の管接触部52が形成されている。管接触部52は幅方向両側に形成され、間の部分は中空になっている。管保持部S2に対応する位置にU字形の管接触部53が形成されている。管接触部53は、幅方向端部から端部まで形成されている。
端部壁54の下方の部分に、幅方向に延びる溝58が形成されている。この溝58は、弾性連結部材50がクランプ本体30から抜け落ちないように係止する係止手段を構成する。
溝58の下側は、湾曲した湾曲部59となっている。湾曲部59には、管保持部材10のリッジ部18が収容され、管保持部材10と弾性連結部材50とが外れないように係止する係止手段を構成する。
図8AのA−A断面図である図9に示すように、横方向左側の湾曲部59から、横方向に底部壁56が延びている。底部壁56は、管保持部材10の基部16の左部分の一段高い部分の下側に配置される。底部壁56は、管保持部材10と弾性連結部材50とが、上下方向に外れないように保持する機能を有する。
底部壁56の右側は、中空部57になっていて、中空部57に管保持部材10の中央部の境界壁25を収容することが出来る。
右側の端部壁55の中央部には、保持リブ収容部61が形成され、保持リブ収容部61の中央部には管保持部材10の保持リブ24を収容するため、保持リブ24の形状に適合した保持リブ孔62が形成されている。保持リブ孔62に管保持部材10の保持リブ24を収容することにより、弾性連結部材50が管保持部材10から外れないように保持される。
端部壁55の上部の中央部には開口部が形成され、この開口部を通って管保持部材10の端部壁19を通すことができる。
管接触部52と管接触部53との間には、一対の平板係合部63が形成され、管保持部材10の平板部22の下面に係合することが出来るようになっている。管保持部材10の平板部22が平板係合部63に係合することにより、弾性連結部材50は管保持部材10から上方に外れないように、且つ振動が伝わらないように保持される。
管保持部材10と弾性連結部材50とを組立てた状態では、管保持部材10の垂直壁部13は、弾性連結部材50の端部壁54の内側に当接し、管保持部材10のリッジ部18は、弾性連結部材50の湾曲部59の内側に収容される。管保持部材10の境界壁25は、弾性連結部材50の中空部57を通って上方に出る。
管保持部材10の横方向左側の管底支持部11と管支持部12とは、弾性連結部材50の幅方向に対向する一対の管接触部52の間に入る。管P1は、管底支持部11と管支持部12と、一対の管接触部52とで支持される。
管保持部材10の横方向右側の管支持部12は、弾性連結部材50の管接触部53で覆われ、管P2は弾性連結部材50の管接触部53で支持される。
管保持部材10の端部壁19は、弾性連結部材50の管接触部53と保持リブ収容部61との間の空間から、上方に出る。管保持部材10の保持リブ24は、弾性連結部材50の保持リブ孔62に収容される。
管保持部材10の一対の側面23は、弾性連結部材50の2つの側壁51の間に配置される。
(クランプ本体)
図10は、クランプ本体30の斜視図である。図11Aは、クランプ本体30の上面図、図11Bは正面図、図11Cは下面図、図11Dは右側面図である。
クランプ本体30は、中央部のクランプ本体30を車体側に取付けられたスタッドに係止するためのスタッド係止部70と、左側の管取付部30aと、右側のフローティング取付部40とを有する。管取付部30aは、小径の管(パイプ)を直接取付けるので、管の振動を減衰させる機能は少ない。フローティング取付部40には、弾性連結部材50を介して管保持部材10を取付けるので、管の振動を減衰させる機能が優れている。
クランプ本体30は、ポリアセタール(POM)等の硬質樹脂で成形される。
クランプ本体30の管取付部30aには、細い管P3,P4を保持するための2つの管保持部S3,S4が形成されている。管取付部30aは、底部にほぼ長方形の基部36を有する。管保持部S3の中央部に、管P3を支持するための管底支持部31を有する。管底支持部31は収容する管P3の半径に適合する径で湾曲する。管底支持部底31はクランプ本体30の幅方向に延びている。図14は、図11BのE−E断面図である。管底支持部31の幅方向両側は、少し上方へ曲がり、管を押圧するようになっている。
管底支持部31の横方向の両側は、管P3の半径に適合する径で湾曲する管支持部32である。管保持部S3の左側は端部壁33であり、管保持部S3の横をほぼ垂直方向に延びる。管保持部S3の右側は中間壁37である。中間壁37の中間部に、管P3を収容したとき管P3を押えるための凸部34を有する。端部壁33の上端部から、管保持部S3の方向に、弾性保持片35が斜めに延びる。弾性保持片35は、管P3を斜め上方から保持する。管支持部32の幅が一番広い部分に、一対の突起38が設けられる。突起38は、管保持部S3に管P3を保持するとき、管P3を左右から保持する機能を有する。
細い管P3を管保持部S3に収容するには、弾性保持片35と中間壁37との間に上から管P3を押し込んでいくと、弾性保持片35が撓み、管P3を受け入れていく。管P3が管底支持部31に当接するまで押し込まれると、弾性保持片35は元の位置に戻り、管P3を斜め上方から押えて管保持部S3に保持する。
管保持部S4は管保持部S3と左右対称の形状である。管保持部S4についての説明は省略する。管保持部S4とスタッド係止部70との境は、中間壁39である。
クランプ本体30のフローティング取付部40は、弾性連結部材50を介して管保持部材10を取付ける部分である。底面図である図11C、図11BのC−C断面図である図12に示すように、フローティング取付部40の底面は中空になっていて、この中空の部分に管保持部材10と、弾性連結部材50とが入る。図11BのG−G断面図である図15に示すように、フローティング取付部40は、幅方向に対向する一対の側壁部41を有する。弾性連結部材50の一対の側壁51は、側壁部41の間に入る。
側壁部41には半円形の管通過部42と、管通過部43とが形成される。一対の管通過部42の間には、管保持部材10の管支持部12と、その幅方向両側の弾性連結部材50の管接触部52とが入る。一対の管通過部43の間には、管保持部材10の管支持部12と弾性連結部材50の管接触部53とが重ね合わされて入る。
側壁部41の左端部には、中間壁44がある。中間壁44は、フローティング取付部40と、スタッド係止部70との境の壁である。中間壁44の中央部の下方には、斜め下方に延びるロックバー49が形成されている。ロックバー49は、弾性連結部材50をクランプ本体30に押し込むと、弾性連結部材50の溝58に係合し、弾性連結部材50の湾曲部59と、管保持部材10のリッジ部18とがクランプ本体30から外れないように係止する係止手段を構成する。
側壁部41の右端部は、クランプ本体30の端部であり、端部壁45である。図11AのH−H断面図である図16に示すように、端部壁45の上部には、右方向に出っ張ったクランク部47が形成され、クランク部47の下は長方形の保持リブ挿入孔48が形成されている。保持リブ挿入孔48には、管保持部材10の保持リブ24と、弾性連結部材50の保持リブ収容部61とを挿入し、係止することが出来る。保持リブ挿入孔48は係止手段を構成する。
クランプ本体30の管取付部30aとフローティング取付部40との間の中央部には、クランプ本体30を車体側に取付けられたスタッドSTに係止するためのスタッド係止部70が設けられる。図11BのC-C断面図である図12、D-D断面図である図13に示すように、スタッド係止部70の幅は、フローティング取付部40の幅より小さい。
本実施形態のスタッド係止部70は、上方の車体のボディパネル等から垂下するスタッドSTに係止するタイプのものである。
スタッド係止部70の上面は、外周部が一段高いリッジ部72となり、中央部が一段低くなっている。リッジ部72のみでボディパネルに接し、管の振動がボディパネルに伝わりにくいようになっている。スタッド係止部70の幅方向両端部には、スタッド係止部70の強度を上げるため、上下に延びるリム73が形成されている。
スタッド係止部70は、スタッドSTのねじ山に係合するための係止爪71を有する。図11AのL−L断面図である図18に示すように、係止爪71は、中間壁39と中間壁44とから斜め下方向に延びる。係止爪71は、対角方向に設けられ、スタッドSTの両側から係止するようになっている。対向する係止爪71は、スタッドSTのねじ山の高さの違いに適合するように高さが異なっている。図11BのJ−J断面図である図17に示すように、係止爪71は幅方向に延びている。本実施形態では、2対の係止爪71が設けられているが、係止爪71の数は2対に限定されない。
本実施形態とは逆に下方から上方へ延びるスタッドに係止するタイプとすることも出来る。この場合、係止爪71は下から斜め上方向に延びる。
クランプ本体30を車体側に取付ける手段としては、係止爪71によりスタッドに係止することに限定されない。錨脚クリップ等他の公知の方法によりクランプ本体30を車体側に取付けることが出来る。
(部材の組立て)
管保持部材10と弾性連結部材50とを組立て、次に管保持部材10と弾性連結部材50との組立体をクランプ本体30に組み込む手順を説明する。図19Aは、管保持部材10と弾性連結部材50とを組立てる前で、管保持部材10の上方に弾性連結部材50を配置した状態を示す斜視図である。図19Bは、管保持部材10と弾性連結部材50とを組立て、クランプ本体30に組み込む状態を示す斜視図である。図19Cは、図19Bの断面図である。
図19Aを参照する。図19Aの状態から、弾性連結部材50を矢印Cで示す方向に、管保持部材10に向かって下方へ移動していく。管保持部材10の左側の垂直壁部13を、弾性連結部材50の中空部57から底部壁56の上側に入れ、垂直壁部13を弾性連結部材50の端部壁54の内側に押し付ける。管保持部材10の端部壁19は、弾性連結部材50の端部壁55の内側の上部の開口部から上方に出る。
管保持部材10のリッジ部18を弾性連結部材50の湾曲部59に入れる。管保持部材10の傾斜部21は、弾性連結部材50の一対の側壁51に当接して、弾性連結部材50の一対の側壁51は広がっていく。一対の管保持部材10の平板部22の下に、弾性連結部材50の平板係合部63が入る。管保持部材10の境界壁25は、弾性連結部材50の上方に出ている。
管保持部材10の保持リブ24は、弾性連結部材50の端部壁55に当接する。管保持部材10のリッジ部18が弾性連結部材50の湾曲部59に入った状態で、弾性連結部材50を横方向に引き伸ばし、保持リブ24を弾性連結部材50の保持リブ孔62に入れる。
弾性連結部材50の管接触部53の左右の上端部は、それぞれ棚部27の下面と、凸部14の下面とに当接する。
これで、管保持部材10と弾性連結部材50とが組立てられた。管保持部材10のリッジ部18が弾性連結部材50の湾曲部59に係合し、管保持部材10の保持リブ24が弾性連結部材50の保持リブ孔62に係合するので、横方向に外れにくい。
弾性連結部材50の底部壁56は、管保持部材10の基部16の左部分の下側に配置される。また、弾性連結部材50の一対の平板係合部63の下に、管保持部材10の一対の平板部22が係合するので、上下方向に外れにくい。
次に、管保持部材10と弾性連結部材50とを組立てた組立体をクランプ本体に組み込む。図19Bは、管保持部材10と弾性連結部材50とを組立てた組立体を、クランプ本体30に組み込む状態を示す斜視図である。図19Cは、図19Bの状態の断面図である。
図19Cの矢印aで示す方向に、管保持部材10と弾性連結部材50の組立体を動かす。管保持部材10の保持リブ24が入った弾性連結部材50の保持リブ収容部61を、クランプ本体30のクランク部47に引っ掛け、下の保持リブ挿入孔48に入れる。
次に、管保持部材10と弾性連結部材50の組立体を矢印bの方向に回転させる。弾性連結部材50の一対の側壁51は、クランプ本体30の一対の側壁部41の内側に入っていく。
管保持部材10のリッジ部18が入った弾性連結部材50の湾曲部59が、クランプ本体30のロックバー49を押し、ロックバー49が曲がって、湾曲部59がロックバー49の下に入ると、ロックバー49は元の位置に戻り、ロックバー49が溝58に係止して、リッジ部18と湾曲部59が外れないようにロックする。これで、組立体がクランプ本体30に固定される。
(防振クランプ)
図20は、管保持部材10と弾性連結部材50とをクランプ本体30に組み込んで防振クランプ1が完成した状態を示す斜視図である。図21Aは、防振クランプ1の上面図、図21Bは正面図、図21Cは右側面図である。
クランプ本体30の管通過部42より、弾性連結部材50の管接触部52の方が一段高く、管通過部42は管P1に接触しないようになっている。弾性連結部材50の一対の管接触部52と、これらの間の管保持部材10の管底支持部11とは、ほぼ同じ高さである。管保持部S1の管P1を受ける面は、弾性連結部材50の一対の管接触部52と、これらの間の管保持部材10の管底支持部11と、管支持部12である。管P1は、弾性保持片15と凸部14とで押さえられる。
クランプ本体30の管通過部43より、弾性連結部材50の管接触部53の方が一段高く、管通過部43は管P2に接触しないようになっている。管保持部S2の管P2を受ける面は、弾性連結部材50の管接触部53である。管P2は、弾性保持片15と凸部14とで押えられる。
中ぐらいの管P1を管保持部S1に収容するには、弾性保持片15と垂直壁部13との間に上から管P1を押し込んでいくと、弾性保持片15が撓み、管P1を受け入れていく。管P1が管底支持部11に当接するまで押し込まれると、弾性保持片15は元の位置に戻り、管P1を斜め上方から押えて管保持部S1に保持する。
太い管P2を管保持部S2に収容するには、弾性保持片15と凸部14との間に上から管P2を押し込んでいくと、弾性保持片15が撓み管P2を受け入れていく。管P2が底支持部12に当接するまで押し込まれると、弾性保持片15は元の位置に戻り、管P2を斜め上方から押えて管保持部S2に保持する。
管保持部S3,S4は、クランプ本体30の管底支持部31と管支持部32とで管P3,P4を受ける。弾性保持片35と凸部34とで管P3,P4を押える。管保持部S3,S4は、クランプ本体30に形成されていて、振動減衰機能はない。
図22は図21AのA−A断面図、図23は図21BのB−B断面図である。
図22に示すように、管保持部材10の垂直壁部13と、クランプ本体30の中間壁44との間には、弾性連結部材50の端部壁54が介在する。管保持部材10の保持リブ24と、クランプ本体30の端部壁45との間には、弾性連結部材50の保持リブ収容部61が介在する。管保持部材10とクランプ本体30とは、直接接触しないフローティングクランプとなっている。
管保持部材10のリッジ部18が、弾性連結部材50の湾曲部59を介して、クランプ本体30のロックバー49で固定されている。管保持部材10の保持リブ24は、弾性連結部材50の保持リブ収容部61を介して、クランプ本体30の保持リブ挿入孔48に結合されている。そのため、管保持部材10は横方向、上下方向に移動せず、クランプ本体30から外れにくい。
図23に示すように、管保持部材10の境界壁25と、クランプ本体30の側壁部41との間には、弾性連結部材50の側壁51が介在する。図23に示す断面以外の断面においても、管保持部材10の幅方向の側面23と、クランプ本体30の側壁部41との間には、弾性連結部材50の側壁51が介在する。管保持部材10とクランプ本体30とは、直接接触しないフローティングクランプとなっている。そのため、振動減衰効果が高い。
管保持部材10の境界壁25は、弾性連結部材50の側壁51を介して、側壁部41により両側から保持されている。そのため、管保持部材10は幅方向に移動せず、クランプ本体30から外れにくい。
図24は図22と同じ断面図であり、管P1〜P4を保持した防振クランプ1をボディパネルBに固定されたスタッドSTに下方から取付けた状態を示す。
管保持部S1には管P1が保持され、管保持部S2には管P2が保持される。クランプ本体30のスタッド係止部70のリッジ部72は、管保持部材10の垂直壁部13の上面、境界壁25の上面、端部壁19の上面より高い位置にある。そのため、管保持部材10は上方のボディパネルBから間隔をあけている。
管保持部S3には管P3が保持され、管保持部S4には管P4が保持される。クランプ本体30のスタッド係止部70のリッジ部72は、クランプ本体30の端壁部33の頂部、中間壁37の頂部より高い位置にある。そのため、管取付部30aは上方のボディパネルBから間隔をあけている。
防振クランプ1は、スタッド係止部70だけで、ボディパネルBに接しているので、管取付部30aに保持した管P3、P4の振動、管保持部材10に保持した管P1、P2の振動がボディパネルBに伝わりにくい。
本発明の実施形態によれば、硬質樹脂で出来た管保持部材10とクランプ本体30とは、直接接触せず、両者の間に軟質樹脂で出来た弾性連結部材50があるので、振動が伝わりにくい。
管保持部材10とクランプ本体30とは、弾性連結部材50を介して横方向と幅方向に係合しているので、外れにくい。
本発明の実施形態によれば、管を保持する管保持部材と、ボディパネル等に取付けるクランプ本体と、これらの間の弾性部材とを備え、これらの構成部品の間の結合力が高い防振クランプを得ることが出来る。
1 防振クランプ
10 管保持部材
11 管底支持部
12 管支持部
13 垂直壁部
14 凸部
15 弾性保持片
16 基部
17 中空部
18 リッジ部
19 端部壁
21 傾斜部
22 平板部
23 側面
24 保持リブ
25 境界壁
26 突起
27 棚部
30 クランプ本体
30a 管取付部
31 管底支持部
32 管支持部
33 端部壁
34 凸部
35 弾性保持片
36 基部
37 中間壁
38 突起
39 中間壁
40 フローティング取付部
41 側壁部
42 管通過部
43 管通過部
44 中間壁
45 端部壁
47 クランク部
48 保持リブ挿入孔
49 ロックバー
50 弾性連結部材
51 側壁
52 管接触部
53 管接触部
54 端部壁
55 端部壁
56 底部壁
57 中空部
58 溝
59 湾曲部
61 保持リブ収容部
62 保持リブ孔
63 平板係合部
70 スタッド係止部
71 係止爪
72 リッジ部
73 リム
B ボディパネル
ST スタッド
S1,S2,S3,S4 管保持部
P1,P2,P3,P4 管

Claims (10)

  1. 管を保持するための防振クランプであって、
    前記管を保持するための管保持部を有し、硬質樹脂で出来た管保持部材と、
    スタッドに係止するためのスタッド係止部と、前記管保持部材を保持するためのフローティング取付部とを有し、硬質樹脂で出来たクランプ本体と、
    前記管保持部材と前記クランプ本体とが直接接触しないように、前記管保持部材と前記クランプ本体との間に配置され、軟質樹脂で出来た弾性連結部材とを備え、
    前記管保持部材と前記弾性連結部材と前記クランプ本体とは、それぞれ相互に外れないように保持され
    前記管保持部材は一端部に突出した保持リブを有し、
    前記弾性連結部材は一端部に前記保持リブを収容する保持リブ収容部を有し、
    前記クランプ本体は、前記フローティング取付部の一端部に、前記保持リブ収容部が入る保持リブ挿入孔を有し、
    前記保持リブは、前記保持リブ収容部を介して、前記保持リブ挿入孔に収容され、前記管保持部材の前記保持リブは、前記クランプ本体と接触しないように保持され、
    前記管保持部材は、前記一端部と反対側の他端部の下部にリッジ部を有し、
    前記弾性連結部材の前記一端部と反対側の他端部には、前記リッジ部を収容するため、湾曲した湾曲部を有し、
    前記クランプ本体は、前記フローティング取付部の前記一端部と反対側の他端部に、斜め下方に突き出すロックバーを有し、
    前記管保持部材の前記リッジ部が、前記弾性連結部材の前記湾曲部に収容され、前記弾性連結部材の前記湾曲部が、前記クランプ本体の前記ロックバーにより押えられ、前記管保持部材の前記リッジ部は、前記クランプ本体と接触しないように保持されることを特徴とする防振クランプ。
  2. 請求項1に記載の防振クランプであって、
    前記管保持部材の前記管保持部は、一対の側面を有し、
    前記弾性連結部材は、前記管保持部の前記一対の側面の両側の一対の側壁を有し、
    前記クランプ本体の前記フローティング取付部は、前記弾性連結部材の前記一対の側壁の両側の一対の側壁部を有し、
    前記管保持部材の側面は、前記弾性連結部材の前記一対の側壁を介して、前記フローティング取付部の前記一対の側壁部の間に配置され、
    前記管保持部材の前記一対の側面は、前記クランプ本体の前記側壁部と接触しないように保持される防振クランプ。
  3. 管を保持するための防振クランプであって、
    前記管を保持するための管保持部を有し、硬質樹脂で出来た管保持部材と、
    スタッドに係止するためのスタッド係止部と、前記管保持部材を保持するためのフローティング取付部とを有し、硬質樹脂で出来たクランプ本体と、
    前記管保持部材と前記クランプ本体とが直接接触しないように、前記管保持部材と前記クランプ本体との間に配置され、軟質樹脂で出来た弾性連結部材とを備え、
    前記管保持部材と前記弾性連結部材と前記クランプ本体とは、それぞれ相互に外れないように保持され
    前記管保持部材は、前記管保持部の上方に幅方向外側に傾斜する一対の傾斜部と、前記傾斜部の下方の平板状の一対の平板部とを有し、
    前記弾性連結部材は、上面が平面の一対の平板係合部を有し、
    前記弾性連結部材の前記一対の平板係合部は、前記管保持部材の前記一対の平板部の下方に配置されることを特徴とする防振クランプ。
  4. 管を保持するための防振クランプであって、
    前記管を保持するための管保持部を有し、硬質樹脂で出来た管保持部材と、
    スタッドに係止するためのスタッド係止部と、前記管保持部材を保持するためのフローティング取付部とを有し、硬質樹脂で出来たクランプ本体と、
    前記管保持部材と前記クランプ本体とが直接接触しないように、前記管保持部材と前記クランプ本体との間に配置され、軟質樹脂で出来た弾性連結部材とを備え、
    前記管保持部材と前記弾性連結部材と前記クランプ本体とは、それぞれ相互に外れないように保持され
    前記弾性連結部材の底部の一部に底部壁が形成され、前記底部壁は、前記管保持部材の基部の一部を覆うようになっていることを特徴とする防振クランプ。
  5. 管を保持するための防振クランプであって、
    前記管を保持するための管保持部を有し、硬質樹脂で出来た管保持部材と、
    スタッドに係止するためのスタッド係止部と、前記管保持部材を保持するためのフローティング取付部とを有し、硬質樹脂で出来たクランプ本体と、
    前記管保持部材と前記クランプ本体とが直接接触しないように、前記管保持部材と前記クランプ本体との間に配置され、軟質樹脂で出来た弾性連結部材とを備え、
    前記管保持部材と前記弾性連結部材と前記クランプ本体とは、それぞれ相互に外れないように保持され
    前記管保持部材により保持される前記管は、前記管保持部材の管支持部と、前記弾性連結部材の管接触部とにより保持され、前記クランプ本体には接触しないようになっていることを特徴とする防振クランプ。
  6. 請求項に記載の防振クランプであって、
    前記管保持部材は一端部に突出した保持リブを有し、
    前記弾性連結部材は一端部に前記保持リブを収容する保持リブ収容部を有し、
    前記クランプ本体は、前記フローティング取付部の一端部に、前記保持リブ収容部が入る保持リブ挿入孔を有し、
    前記保持リブは、前記保持リブ収容部を介して、前記保持リブ挿入孔に収容され、前記管保持部材の前記保持リブは、前記クランプ本体と接触しないように保持される防振クランプ。
  7. 請求項に記載の防振クランプであって、
    前記管保持部材は、前記一端部と反対側の他端部の下部にリッジ部を有し、
    前記弾性連結部材の前記一端部と反対側の他端部には、前記リッジ部を収容するため、湾曲した湾曲部を有し、
    前記クランプ本体は、前記フローティング取付部の前記一端部と反対側の他端部に、斜め下方に突き出すロックバーを有し、
    前記管保持部材の前記リッジ部が、前記弾性連結部材の前記湾曲部に収容され、前記弾性連結部材の前記湾曲部が、前記クランプ本体の前記ロックバーにより押えられ、前記管保持部材の前記リッジ部は、前記クランプ本体と接触しないように保持される防振クランプ。
  8. 請求項乃至の何れか1項に記載の防振クランプであって、
    前記管保持部材の前記管保持部は、一対の側面を有し、
    前記弾性連結部材は、前記管保持部の前記一対の側面の両側の一対の側壁を有し、
    前記クランプ本体の前記フローティング取付部は、前記弾性連結部材の前記一対の側壁の両側の一対の側壁部を有し、
    前記管保持部材の側面は、前記弾性連結部材の前記一対の側壁を介して、前記フローティング取付部の前記一対の側壁部の間に配置され、
    前記管保持部材の前記一対の側面は、前記クランプ本体の前記側壁部と接触しないように保持される防振クランプ。
  9. 請求項に記載の防振クランプであって、
    前記管保持部材は、前記管保持部の上方に幅方向外側に傾斜する一対の傾斜部と、前記傾斜部の下方の平板状の一対の平板部とを有し、
    前記弾性連結部材は、上面が平面の一対の平板係合部を有し、
    前記弾性連結部材の前記一対の平板係合部は、前記管保持部材の前記一対の平板部の下方に配置される防振クランプ。
  10. 請求項又はに記載の防振クランプであって、
    前記弾性連結部材の底部の一部に底部壁が形成され、前記底部壁は、前記管保持部材の基部の一部を覆うようになっている防振クランプ。
JP2012191129A 2012-08-31 2012-08-31 防振クランプ Active JP6048729B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191129A JP6048729B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 防振クランプ
US14/015,165 US9127740B2 (en) 2012-08-31 2013-08-30 Anti-vibration clamp
DE102013109517.8A DE102013109517A1 (de) 2012-08-31 2013-09-02 Antivibrationsklemme
US14/805,885 US9279518B2 (en) 2012-08-31 2015-07-22 Anti-vibration clamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191129A JP6048729B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 防振クランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014047839A JP2014047839A (ja) 2014-03-17
JP6048729B2 true JP6048729B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=50098583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191129A Active JP6048729B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 防振クランプ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9127740B2 (ja)
JP (1) JP6048729B2 (ja)
DE (1) DE102013109517A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014108032A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Daiwa Kasei Kogyo Kk コルゲートクランプ
DE102012111866B4 (de) * 2012-12-06 2023-12-28 Illinois Tool Works Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Schwingungsdämpfer
US10093287B2 (en) * 2014-02-06 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Transmission and method of engagement
JP6474236B2 (ja) * 2014-11-10 2019-02-27 日本スタッドウェルディング株式会社 防振クランプ
CN105889382B (zh) * 2014-12-15 2021-03-02 3M创新有限公司 减振装置及包含该减振装置的电子装置和移动设备
USD829090S1 (en) 2016-04-06 2018-09-25 Hellermanntyton Corporation Adjustable P clamp
USD784799S1 (en) 2016-04-06 2017-04-25 Hellermann Tyton Corporation Adjustable P-clamp
USD795684S1 (en) * 2016-04-28 2017-08-29 Walter R. Tucker Enterprises, Ltd. Clamp
CA3026800A1 (en) 2016-06-06 2017-12-14 Spider Clip L.L.C. Water pipe retainer
JP6938132B2 (ja) 2016-11-07 2021-09-22 株式会社アルファ 車両のハンドル装置
DE102016222708B4 (de) 2016-11-18 2024-06-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aufnahmevorrichtung zur Aufnahme eines leitungsförmigen Bauteils
CN108238033A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 上海同捷科技股份有限公司 一种制动管路与车架连接结构
KR20190113594A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 라인 고정 로크
EP3670938A1 (en) 2018-12-21 2020-06-24 A. Raymond et Cie Toolless slot fastener
CN211581940U (zh) * 2019-09-30 2020-09-29 路华(厦门)贸易有限公司 一种折叠桌
US11523681B2 (en) 2019-12-09 2022-12-13 Inno-Sports Co., Ltd. Frame and table having structure for reducing vibration
US11382416B2 (en) 2019-12-09 2022-07-12 Inno-Sports Co., Ltd. Stress-dispersing structure, frame and table having same
JP7491698B2 (ja) * 2020-01-17 2024-05-28 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 円筒部品用クリップ組立体
US11578832B2 (en) 2020-01-20 2023-02-14 Inno-Sports Co., Ltd. Compact foldable frame
CN212345738U (zh) 2020-01-20 2021-01-15 革新(厦门)运动器材有限公司 一种折叠结构
KR102211300B1 (ko) * 2020-01-29 2021-02-04 일진복합소재 주식회사 고압 튜브 홀더
CN213992822U (zh) 2020-04-23 2021-08-20 革新(厦门)运动器材有限公司 一种吹塑桌板
US11524812B2 (en) 2020-04-28 2022-12-13 Inno-Sports Co., Ltd. Blow-molded unitary structure with enhanced strength
US11564492B2 (en) 2020-07-27 2023-01-31 Inno-Sports Co., Ltd. Blow-molded unitary structure with enhanced strength
US11564494B2 (en) 2020-07-27 2023-01-31 Inno-Sports Co., Ltd. Blow-molded unitary structure with enhanced strength
CN218303884U (zh) 2021-02-04 2023-01-17 革新(厦门)运动器材有限公司 一种桌子框架
US11690444B2 (en) 2021-02-04 2023-07-04 Inno-Sports Co., Ltd. Foldable frame and table having same
US11882930B2 (en) 2021-02-04 2024-01-30 Inno-Sports Co., Ltd. Foldable frame and table having same
CN215776228U (zh) 2021-03-16 2022-02-11 革新(厦门)运动器材有限公司 一种卡扣结构及具有该卡扣结构的折叠架
CN215533009U (zh) 2021-03-16 2022-01-18 革新(厦门)运动器材有限公司 一种折叠装置
US11986088B2 (en) 2021-05-07 2024-05-21 Inno-Sports Co., Ltd. Automatically lockable pivoting mechanism and sliding mechanism, and frame and table having same
CN113915443B (zh) * 2021-10-27 2023-04-18 湖南弘辉科技有限公司 船舶管路的弹性支撑减振装置
US11937695B2 (en) 2021-11-01 2024-03-26 Inno-Sports Co., Ltd. Height-adjustable folding table

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171779U (ja) * 1987-04-29 1988-11-08
JPH09250517A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Togo Seisakusho:Kk パイプクランプ
JPH112368A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Pop Rivet Fastener Kk パイプ状部材の固定具及びその製造方法
JP2001241569A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Suzuki Motor Corp 配管支持部材
JP2005155749A (ja) 2003-11-25 2005-06-16 Nifco Inc パイプクランプ
JP4440800B2 (ja) 2005-02-17 2010-03-24 株式会社ニフコ クランプ
DE102005026471B4 (de) * 2005-06-09 2008-05-08 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Halter für eine Leitung in einem Automobil
JP5102507B2 (ja) * 2007-02-07 2012-12-19 日本スタッドウェルディング株式会社 防振クランプ装置
JP5753169B2 (ja) * 2009-09-02 2015-07-22 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 導電性フローティング式パイプ組付クリップ
JP5610431B2 (ja) * 2009-10-26 2014-10-22 株式会社ニフコ 軸支構造、クリップ、および軸支構造の金型
JP5791953B2 (ja) * 2011-04-28 2015-10-07 株式会社ニフコ クランプ
JP5848888B2 (ja) * 2011-05-11 2016-01-27 日本スタッドウェルディング株式会社 防振クランプ装置
US8733709B2 (en) * 2011-12-13 2014-05-27 Black & Decker Inc. Two shot tube retention fastener with anti material peeling feature
US8967556B2 (en) * 2012-03-13 2015-03-03 Newfrey Llc Two shot tube retention clip with resilient living hinge

Also Published As

Publication number Publication date
US20140070070A1 (en) 2014-03-13
US9127740B2 (en) 2015-09-08
DE102013109517A1 (de) 2014-03-06
US9279518B2 (en) 2016-03-08
JP2014047839A (ja) 2014-03-17
US20150323100A1 (en) 2015-11-12
DE102013109517A8 (de) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048729B2 (ja) 防振クランプ
JP6454110B2 (ja) 防振クランプ
JP6399383B2 (ja) 防振クランプ
JP5326171B2 (ja) 長尺部材の保持具
US9004415B2 (en) Clamp
JP2007232063A (ja) パイプ等の防振保持具
JP4944104B2 (ja) 自動車用ケーブル/導管の保持器具
JP2013249937A (ja) 防振パイプクランプ
US20020088095A1 (en) Line holder
JP2004308788A (ja) 管等の防振クランプ
JP2005172229A (ja) 複合材料の振動伝達阻止バンドル用クリップ
JP2006234056A (ja) 管等の振動吸収クランプ
KR101598100B1 (ko) 배관 고정장치
JP5848888B2 (ja) 防振クランプ装置
JP2007332999A (ja) 管等の振動吸収クランプ
JP5102507B2 (ja) 防振クランプ装置
WO2011007814A1 (ja) クリップ
JP4068331B2 (ja) クランプ
KR101142172B1 (ko) 자동차 케이블용 연결구
JP5176769B2 (ja) ウォッシャインレットの取付け構造
JP2001343089A (ja) 棒状体クリップ
KR100602656B1 (ko) 자동차의 사출물 체결구조
KR200438036Y1 (ko) 자동차 하니스케이블용 그로멧
KR101079327B1 (ko) 자동차용 클립
KR200147665Y1 (ko) 고정용 클립

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250