JP6037369B2 - 二次電池のsoc推定装置 - Google Patents
二次電池のsoc推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6037369B2 JP6037369B2 JP2016504999A JP2016504999A JP6037369B2 JP 6037369 B2 JP6037369 B2 JP 6037369B2 JP 2016504999 A JP2016504999 A JP 2016504999A JP 2016504999 A JP2016504999 A JP 2016504999A JP 6037369 B2 JP6037369 B2 JP 6037369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soc
- ocv
- correlation curve
- relationship
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 193
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 185
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 93
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 65
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 61
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 22
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 9
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/382—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
- G01R31/3835—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/367—Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/392—Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/44—Testing lamps
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/382—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
- G01R31/3842—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/005—Detection of state of health [SOH]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Description
ところが、二次電池の構成材料によっては、SOCとOCVとの関係を表す相関曲線が充電過程と放電過程との間で異なるヒステリシス現象が発生する場合がある。そして、このようなヒステリシス現象が発生する場合、実測OCVからSOCを精度良く推定することができないという問題があった。
そこで、特許文献1は、この問題を解決するために、充電から放電に切り替えた際のSOCごとに、SOCとOCVとの関係を表す相関曲線を求め、この相関曲線に基づいて実測OCVからSOCを測定する方法を提案している。
また、本発明は、SOCとOCVとの関係を表す相関曲線が充電過程と放電過程との間で異なる二次電池のSOC推定装置であって、二次電池の充電電流及び放電電流を積算して得られた電荷量から算出されたSOCが大きいほど放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けし、且つ二次電池の充電電流及び放電電流を積算して得られた電荷量から算出されたSOCが小さいほど充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けした関係式に基づいてSOCを推定する手段を有し、前記SOCを推定する手段は、充電過程及び放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線の同一SOCでのOCVの差ΔOCVが最大となるSOCを閾値SOCとし、二次電池の充電電流及び放電電流を積算して得られた電荷量から算出されたSOCが閾値SOCよりも小さいほど充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けし、且つ二次電池の充電電流及び放電電流を積算して得られた電荷量から算出されたSOCが閾値SOCよりも大きいほど放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けした関係式に基づいてSOCを推定することを特徴とする二次電池のSOC推定装置である。
図1は、本発明の二次電池のSOC推定装置を含む二次電池システムの構成を示す図である。二次電池システムは、図1に示すように、二次電池2の制御を行うBMU(Battery Management Unit)1と、二次電池2と、二次電池2の端子間電圧を測定する電圧センサ3と、通電電流を測定する電流センサ4と、電池温度を測定する温度センサ5とを備えており、二次電池2の電力を消費又は二次電池2に電力を回生するモータ6に接続されている。この構成中、BMU1が本発明のSOC推定装置を含む。なお、図示していないが、二次電池システムは、二次電池2とモータ6との間に、二次電池2の電圧を昇降圧するコンバータ、直流電流と交流電流とを変換するインバータなどを備えていてもよい。また、二次電池2の数は1つに限定されず、複数の二次電池2を直列、並列又はそれらを組み合わせた電池モジュールとして用いてもよい。このとき、各々の二次電池2について各種情報を測定又は推定してもよいが、複数の二次電池2ごとに各種情報を測定又は推定することで平均化した各種情報を得てもよい。
図3は、SOCとOCVとの関係を表す相関曲線が充電過程と放電過程との間で異なる二次電池2のSOCとOCVとの関係を表す相関曲線を示すグラフである。図3に示すように、二次電池2の充電を行う場合、充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線10に従い、SOCが0%から100%まで増加するにつれてOCVが上昇する。逆に、二次電池2の放電を行う場合、放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線11に従い、SOCが100%から0%まで低下するにつれてOCVが下降する。充電過程と放電過程とではSOCとOCVとの関係を表す相関曲線が異なり、ヒステリシスが生じている。
黒鉛を負極活物質として用いた場合、充電時は、カーボンが平面状に結合してなるグラフェン層の間にリチウムが挿入される。一方、ハードカーボンは、黒鉛に比べてグラフェン層が発達していないため、これを負極活物質として用いた場合、グラフェン層の間にリチウムが挿入された状態(以下、「挿入状態」と略す。)、及びグラフェン層の末端のカーボンにリチウムが結合した状態(以下、「結合状態」と略す。)の2種類の状態が混在する。
結合状態のリチウムが多い放電過程のOCVは、同一のSOCで比較すると、充電過程のOCVよりも小さいため、結合状態のリチウムの蓄積量は、負極電位に与える影響が小さく、挿入状態のリチウムの蓄積量が負極電位を変動させると考えられる。
OCVの範囲を2つに分けるOCVaの設定方法としては、特に限定されないが、充放電過程におけるOCVの最大値の、好ましくは30〜70%、より好ましくは40〜60%、最も好ましくは50%のOCVに設定すればよい。
SOCe=α×SOCd+(1−α)×SOCc
式中、SOCeは推定されるSOCであり、SOCdは放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線11に実測OCVを導入することで算出されたSOCであり、SOCcは充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線10に実測OCVを導入することで算出されたSOCであり、αは重み付け係数である。重み付け係数αは0〜1の値を有し、実測OCVが大きいほど1に近くなり、実測OCVが小さいほど0に近くなる。したがって、重み付け係数αを実測OCVが大きくなるにつれて順次大きくするように設定すればよい。
本実施の形態では、実施の形態1の関係式12に二次電池2における実際の事象を反映させた条件をさらに加えることにより、SOCの推定精度を高めた関係式12を用いた二次電池2のSOC推定装置7について説明する。
図8は、SOCとOCVとの関係を表す相関曲線が充電過程と放電過程との間で異なる二次電池2の電荷量QとOCVとの関係を表す相関曲線を示すグラフである。図8に示すように、二次電池2の充電を行う場合、充電過程における電荷量QとOCVとの関係を表す相関曲線13に従い、OCVが高くなるにつれて電荷量Qが増加する。逆に、二次電池2の放電を行う場合、放電過程における電荷量QとOCVとの関係を表す相関曲線14に従い、OCVが低くなるにつれて電荷量Qが低下する。充電過程と放電過程とでは電荷量QとOCVとの関係を表す相関曲線が異なり、ヒステリシスが生じている。充放電を繰り返し行った場合、充放電過程における各OCVでの電荷量Qは、充電過程における電荷量QとOCVとの関係を表す相関曲線13と、放電過程における電荷量QとOCVとの関係を表す相関曲線14との間のヒステリシスの中で変動する。
なお、図9では、二次電池2の電荷量Qの差ΔQとOCVとの関係が二次曲線として変化するグラフの例を示したが、OCVの増加に伴ってΔQが単調に減少する直線、又は三次以上の曲線でもあり得る。ただし、いずれの場合も同様に、ΔQの最大値をΔQmax、ΔQmaxとなる時のOCVを閾値OCVとすればよい。また、ΔQmaxが複数ある場合には、複数のΔQmaxに対応する複数のOCVの中間を閾値OCVとすればよい。
SOCe=β/2×SOCd+(1−β/2)×SOCc
式中、SOCeは推定されるSOCであり、SOCdは放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線11に実測OCVを導入することで算出されたSOCであり、SOCcは充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線10に実測OCVを導入することで算出されたSOCであり、βは充電過程及び放電過程におけるOCVと電荷量Qとの関係を表す相関曲線の実測OCVでの電荷量Qの差ΔQ/ΔQの最大値ΔQmaxから導かれる値であり、0〜1の値を有する重み付け係数である。重み付け係数βを用いることにより、実測OCVごとのリチウムの存在状態の影響に起因したSOCの変動の大きさを定量化することが可能となる。
一方、実測OCVが閾値OCVよりも大きい場合、関係式12は、例えば、以下の式によって表される。
SOCe=β/2×SOCc+(1−β/2)×SOCd
式中、SOCe、SOCc、SOCd及びβは上記で定義した通りである。
本実施の形態は、二次電池の充電電流及び放電電流を積算して得られた電荷量から算出されたSOC(以下、「算出SOC」という。)の大きさに応じて重み付した関係式12を用いてSOCを推定する点で実施の形態1及び2と異なる。
すなわち、本実施の形態の二次電池2のSOC推定装置7は、算出SOCが大きいほど放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線11に重み付けし、且つ算出SOCが小さいほど充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線10に重み付けした関係式を用いる。算出SOCは、実測OCVと同様に、その大きさに応じて、充電過程又は放電過程のいずれかのSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に従う傾向が高くなることから、この傾向に重み付した関係式を用いることで、二次電池2の休止状態を考慮しつつ、二次電池2のSOCをより正確に推定できると考えられる。
図10は、SOCとOCVとの関係を表す相関曲線が充電過程と放電過程との間で異なる二次電池2のSOCとOCVとの関係を表す相関曲線を示すグラフである。
所定のSOCごとに見られる充放電過程におけるOCVの差ΔOCVは、リチウムイオン二次電池の場合、充放電過程における負極のリチウムの存在状態、特に、負極の電位変動の原因となる挿入状態のリチウム量の差と言い換えることができる。すなわち、ΔOCVは、負極に同量のリチウムが存在している条件下で、挿入状態のリチウムが結合状態に変化する量と相関があると考えられる。
なお、図11では、二次電池2のΔOCVとSOCとの関係が二次曲線として変化するグラフの例を示したが、SOCの増加に伴ってΔOCVが単調に減少する直線、及び三次以上の曲線でもあり得る。ただし、いずれの場合も同様に、ΔOCVの最大値をΔOCVmax、ΔOCVmaxとなる時のSOCを閾値SOCとすればよい。また、ΔOCVmaxが複数ある場合には、複数のΔOCVmaxに対応する複数のSOCの中間を閾値SOCとすればよい。
OCVm=γ/2×OCVd+(1−γ/2)×OCVc
式中、OCVmは算出SOCにおける合成OCVであり、OCVdは放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線11に算出SOCを導入することで算出されたOCVであり、OCVcは充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線10に算出SOCを導入することで算出されたOCVであり、γは充電過程及び放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線の算出SOCでのOCVの差ΔOCV/ΔOCVの最大値ΔOCVmaxから導かれる値であり、0〜1の値を有する重み付け係数である。重み付け係数γを用いることにより、算出SOCごとのリチウムの存在状態の影響に起因したOCVの変動の大きさを定量化することが可能となる。
OCVm=γ/2×OCVc+(1−γ/2)×OCVd
式中、OCVm、OCVc、OCVd及びγは上記で定義した通りである。
そして、上記の式によって算出される合成OCVと算出SOCとの関係式12を予め求めておき、この関係式12に実測OCVを導入することでSOCが推定される。
二次電池2は、充放電又は経年によって電池容量が低下する。この電池容量の低下はSOH(State Of Health;健全度)を用いて表すことができる。SOCとOCVとの関係を表す相関曲線は、SOHの低下に伴い、その形状が変化する。したがって、SOCを精度良く推定するためには、SOHの低下を考慮する必要がある。
本実施の形態では、実施の形態1〜3において重み付けに使用される相関曲線にSOHの低下を反映させた条件をさらに加えることにより、SOCの推定精度を高めることが可能な二次電池2のSOC推定装置7について説明する。
初期状態の二次電池2(SOHが低下していない二次電池2)では、放電過程において、リチウムの脱離が挿入状態のリチウムから優先的に進行し、放電が進行するにつれて、結合状態のリチウムの一部が挿入状態のリチウムに緩やかに変化する。これに対してSOHが低下した二次電池2では、初期状態の二次電池2に比べて挿入状態のリチウムの割合が少ない。OCVは、挿入状態のリチウムの量に大きく依存するため、同一のSOCでは、SOHの低下が大きいほどOCVが低くなる。
SOH=使用後の電池容量/初期状態の電池容量×100
なお、重み付けの方法は、実施の形態1〜3で説明したとおりである。
Claims (6)
- SOCとOCVとの関係を表す相関曲線が充電過程と放電過程との間で異なる二次電池のSOC推定装置であって、
実測OCVが大きいほど放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けし、且つ実測OCVが小さいほど充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けした関係式に基づいてSOCを推定する手段を有し、
前記SOCを推定する手段は、充電過程及び放電過程におけるOCVと電荷量Qとの関係を表す相関曲線の同一OCVでの電荷量Qの差ΔQが最大となるOCVを閾値OCVとし、実測OCVが閾値OCVよりも小さいほど充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けし、且つ実測OCVが閾値OCVよりも大きいほど放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けした関係式に基づいてSOCを推定することを特徴とする二次電池のSOC推定装置。 - 前記関係式は、実測OCVが閾値OCVよりも小さい場合、以下の式:
SOCe=β/2×SOCd+(1−β/2)×SOCc
(式中、SOCeは推定されるSOCであり、SOCdは放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に実測OCVを導入することで算出されたSOCであり、SOCcは充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に実測OCVを導入することで算出されたSOCであり、βは充電過程及び放電過程におけるOCVと電荷量Qとの関係を表す相関曲線の実測OCVでの電荷量Qの差ΔQ/ΔQの最大値ΔQmaxから導かれる値であり、且つ0〜1の値を有する重み付け係数である)によって表され、且つ実測OCVが閾値OCVよりも大きい場合、以下の式:
SOCe=β/2×SOCc+(1−β/2)×SOCd
(式中、SOCe、SOCc、SOCd及びβは上記で定義した通りである)によって表されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池のSOC推定装置。 - SOCとOCVとの関係を表す相関曲線をSOHごとに予め求めておき、重み付けに使用される相関曲線として、算出されたSOHに対応する相関曲線を選択することを特徴とする請求項1又は2に記載の二次電池のSOC推定装置。
- SOCとOCVとの関係を表す相関曲線が充電過程と放電過程との間で異なる二次電池のSOC推定装置であって、
二次電池の充電電流及び放電電流を積算して得られた電荷量から算出されたSOCが大きいほど放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けし、且つ二次電池の充電電流及び放電電流を積算して得られた電荷量から算出されたSOCが小さいほど充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けした関係式に基づいてSOCを推定する手段を有し、
前記SOCを推定する手段は、充電過程及び放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線の同一SOCでのOCVの差ΔOCVが最大となるSOCを閾値SOCとし、二次電池の充電電流及び放電電流を積算して得られた電荷量から算出されたSOCが閾値SOCよりも小さいほど充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けし、且つ二次電池の充電電流及び放電電流を積算して得られた電荷量から算出されたSOCが閾値SOCよりも大きいほど放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に重み付けした関係式に基づいてSOCを推定することを特徴とする二次電池のSOC推定装置。 - 算出SOCが閾値SOCよりも小さい場合、以下の式:
OCVm=γ/2×OCVd+(1−γ/2)×OCVc
(式中、OCVmは算出SOCにおける合成OCVであり、OCVdは放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に算出SOCを導入することで算出されたOCVであり、OCVcは充電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線に算出SOCを導入することで算出されたOCVであり、γは充電過程及び放電過程におけるSOCとOCVとの関係を表す相関曲線の算出SOCでのOCVの差ΔOCV/ΔOCVの最大値ΔOCVmaxから導かれる値であり、0〜1の値を有する重み付け係数である)によって合成OCVを算出し、且つ算出SOCが閾値SOCよりも大きい場合、以下の式:
OCVm=γ/2×OCVc+(1−γ/2)×OCVd
(式中、OCVm、OCVc、OCVd及びγは上記で定義した通りである)によって合成OCVを算出し、合成OCVと算出SOCとの関係を表す関係式を予め求め、この関係式に実測OCVを導入することでSOCを推定することを特徴とする請求項4に記載の二次電池のSOC推定装置。 - SOCとOCVとの関係を表す相関曲線をSOHごとに予め求めておき、重み付けに使用される相関曲線として、算出されたSOHに対応する相関曲線を選択することを特徴とする請求項4又は5に記載の二次電池のSOC推定装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014033633 | 2014-02-25 | ||
JP2014033633 | 2014-02-25 | ||
PCT/JP2014/081579 WO2015129117A1 (ja) | 2014-02-25 | 2014-11-28 | 二次電池のsoc推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6037369B2 true JP6037369B2 (ja) | 2016-12-07 |
JPWO2015129117A1 JPWO2015129117A1 (ja) | 2017-03-30 |
Family
ID=54008460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016504999A Active JP6037369B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-11-28 | 二次電池のsoc推定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10254346B2 (ja) |
JP (1) | JP6037369B2 (ja) |
CN (1) | CN106030325B (ja) |
DE (1) | DE112014006399B4 (ja) |
WO (1) | WO2015129117A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160178706A1 (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | National Chung Shan Institute Of Science And Technology | Method and apparatus of detecting states of battery |
KR101847685B1 (ko) * | 2015-01-28 | 2018-04-10 | 주식회사 엘지화학 | 배터리의 상태 추정 장치 및 방법 |
WO2017056732A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池制御装置及び電池システム |
JP6674139B2 (ja) * | 2016-06-07 | 2020-04-01 | 日立化成株式会社 | 車両およびその電池状態検知システム |
CN106340689A (zh) * | 2016-11-21 | 2017-01-18 | 上海航天电源技术有限责任公司 | 一种电池组系统容量自学习的方法 |
JP6406468B1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-10-17 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電量推定装置、蓄電モジュール、蓄電量推定方法、及びコンピュータプログラム |
JP6409208B1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-10-24 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電量推定装置、蓄電モジュール、蓄電量推定方法、及びコンピュータプログラム |
JP6939057B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2021-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車載の電池システムおよび電池の経年劣化推定方法 |
JP6834757B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2021-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電池システム |
JP6406470B1 (ja) | 2017-06-02 | 2018-10-17 | 株式会社Gsユアサ | 管理装置、蓄電モジュール、管理方法、及びコンピュータプログラム |
JP6406469B1 (ja) | 2017-06-02 | 2018-10-17 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電量推定装置、蓄電モジュール、蓄電量推定方法、及びコンピュータプログラム |
US10380418B2 (en) * | 2017-06-19 | 2019-08-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Iris recognition based on three-dimensional signatures |
KR102458526B1 (ko) * | 2018-02-07 | 2022-10-25 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리의 동작 상태에 따라 soc를 추정하는 장치 및 방법 |
JP2020038146A (ja) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池システムおよび二次電池のsoc推定方法 |
KR102351637B1 (ko) * | 2018-09-12 | 2022-01-14 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 관리 장치 및 방법 |
CN109900937B (zh) * | 2019-04-10 | 2020-12-08 | 河南科技大学 | 一种具有温度补偿功能的锂电池电荷状态估算方法 |
EP3751299B1 (en) | 2019-06-11 | 2023-08-09 | Volvo Car Corporation | Detecting latent faults within a cell of an energy storage system |
CN110967647B (zh) * | 2019-06-24 | 2020-11-17 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 荷电状态修正方法及装置 |
CN110967636B (zh) * | 2019-06-24 | 2020-12-11 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池的荷电状态修正方法、装置、系统和存储介质 |
KR20210028476A (ko) * | 2019-09-04 | 2021-03-12 | 삼성전자주식회사 | 배터리 충전 장치 및 방법 |
KR20210074005A (ko) * | 2019-12-11 | 2021-06-21 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 관리 시스템, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량 |
CN112034351B (zh) * | 2020-08-28 | 2024-07-26 | 厦门科灿信息技术有限公司 | 电池剩余容量确定方法及终端设备 |
JP2022145273A (ja) * | 2021-03-19 | 2022-10-03 | 本田技研工業株式会社 | 二次電池の状態推定装置 |
CN113466697B (zh) * | 2021-06-10 | 2024-02-27 | 深圳拓邦股份有限公司 | 电池的soc估算方法、计算机终端和存储介质 |
CN115291123B (zh) * | 2022-09-19 | 2023-03-07 | 伏达半导体(合肥)股份有限公司 | 用于表征多个电池单元的方法、电池参数估算装置和方法 |
CN117665597B (zh) * | 2024-01-31 | 2024-04-12 | 云储新能源科技有限公司 | 一种锂电池ocv估值方法、系统、电子设备及介质 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004085269A (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Yazaki Corp | バッテリ充電状態測定方法及び装置 |
US20060100800A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-11 | Farhad Ahmed | Method and system for accurately reporting battery capacity |
JP2009519469A (ja) * | 2005-12-13 | 2009-05-14 | コバシス, エルエルシー | バッテリ充電状態の電圧ヒステリシス推定器 |
WO2011090020A1 (ja) * | 2010-01-19 | 2011-07-28 | 株式会社Gsユアサ | 二次電池の充電状態測定装置及び二次電池の充電状態測定方法 |
JP2013105519A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Nissan Motor Co Ltd | 二次電池の制御装置およびsoc検出方法 |
JP2014025739A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池状態推定装置 |
WO2014080595A1 (ja) * | 2012-11-20 | 2014-05-30 | 三洋電機株式会社 | 電池管理装置および電源装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3806578B2 (ja) * | 2000-05-22 | 2006-08-09 | スズキ株式会社 | バッテリ残存容量推定装置 |
JP2003168489A (ja) | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Yuasa Corp | アルカリ蓄電池の充放電状態の検知方法 |
US7324902B2 (en) * | 2003-02-18 | 2008-01-29 | General Motors Corporation | Method and apparatus for generalized recursive least-squares process for battery state of charge and state of health |
US7375497B2 (en) * | 2004-04-06 | 2008-05-20 | Cobasys, Llc | State of charge tracking system for battery systems |
US7554295B2 (en) | 2004-04-06 | 2009-06-30 | Cobasys, Llc | Determination of IR-free voltage in hybrid vehicle applications |
JP4544273B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2010-09-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源装置および車両用電源装置における蓄電装置の充電状態推定方法 |
KR100985667B1 (ko) * | 2007-08-22 | 2010-10-05 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 개방전압 추정장치, 이를 이용한 배터리 충전상태추정장치 및 그 제어 방법 |
US7957921B2 (en) | 2008-02-19 | 2011-06-07 | GM Global Technology Operations LLC | Model-based estimation of battery hysteresis |
KR100970841B1 (ko) * | 2008-08-08 | 2010-07-16 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 전압 거동을 이용한 배터리 용량 퇴화 추정 장치 및방법 |
US9435866B2 (en) * | 2010-04-09 | 2016-09-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Device and method for determining deterioration of secondary battery |
US9726732B2 (en) * | 2010-06-22 | 2017-08-08 | GM Global Technology Operations LLC | Adaptive battery parameter extraction and SOC estimation for lithium-ion battery |
JP5395006B2 (ja) * | 2010-07-22 | 2014-01-22 | 株式会社日立製作所 | 電池制御システムとその制御方法並びに電池システム |
JP2012042429A (ja) | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電装置の開路電圧検出装置および残容量検出装置 |
JP5287844B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2013-09-11 | 株式会社デンソー | 二次電池の残存容量演算装置 |
JP2013158087A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Toyota Motor Corp | 蓄電システム及び充電状態推定方法 |
WO2013141100A1 (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-26 | 三洋電機株式会社 | 電池状態推定装置 |
JP5819789B2 (ja) | 2012-08-08 | 2015-11-24 | ダイアトップ株式会社 | 刈払機用アタッチメント |
JP2014059206A (ja) | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Toyota Industries Corp | 充電状態推定装置及び充電状態推定方法 |
CN102930173B (zh) * | 2012-11-16 | 2016-07-06 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种锂离子电池荷电状态在线估算方法 |
-
2014
- 2014-11-28 DE DE112014006399.1T patent/DE112014006399B4/de active Active
- 2014-11-28 US US15/115,794 patent/US10254346B2/en active Active
- 2014-11-28 WO PCT/JP2014/081579 patent/WO2015129117A1/ja active Application Filing
- 2014-11-28 JP JP2016504999A patent/JP6037369B2/ja active Active
- 2014-11-28 CN CN201480076328.XA patent/CN106030325B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004085269A (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Yazaki Corp | バッテリ充電状態測定方法及び装置 |
US20060100800A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-11 | Farhad Ahmed | Method and system for accurately reporting battery capacity |
JP2009519469A (ja) * | 2005-12-13 | 2009-05-14 | コバシス, エルエルシー | バッテリ充電状態の電圧ヒステリシス推定器 |
WO2011090020A1 (ja) * | 2010-01-19 | 2011-07-28 | 株式会社Gsユアサ | 二次電池の充電状態測定装置及び二次電池の充電状態測定方法 |
JP2013105519A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Nissan Motor Co Ltd | 二次電池の制御装置およびsoc検出方法 |
JP2014025739A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池状態推定装置 |
WO2014080595A1 (ja) * | 2012-11-20 | 2014-05-30 | 三洋電機株式会社 | 電池管理装置および電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015129117A1 (ja) | 2017-03-30 |
DE112014006399T5 (de) | 2016-12-22 |
US20170010327A1 (en) | 2017-01-12 |
WO2015129117A1 (ja) | 2015-09-03 |
CN106030325B (zh) | 2018-12-07 |
CN106030325A (zh) | 2016-10-12 |
US10254346B2 (en) | 2019-04-09 |
DE112014006399B4 (de) | 2019-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6037369B2 (ja) | 二次電池のsoc推定装置 | |
JP6822300B2 (ja) | 充電率推定方法および車載の電池システム | |
US9899847B2 (en) | Battery system configured to set and reduce an upper limit power value that is discharged from an alkali secondary battery | |
CN110870130B (zh) | 蓄电池系统充电控制装置、蓄电池系统以及蓄电池充电控制方法 | |
KR101809838B1 (ko) | 리튬 이온 이차 전지의 열화도 산출 방법, 제어 방법 및 제어 장치 | |
JP6496496B2 (ja) | 電力貯蔵システムおよびその制御方法 | |
JP5738784B2 (ja) | 蓄電システム | |
JP7322529B2 (ja) | 推定装置、蓄電装置、推定方法、及びコンピュータプログラム | |
US10931131B2 (en) | Method and apparatus for charging or discharging an energy store | |
JP2012253975A (ja) | アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電システム | |
WO2012053075A1 (ja) | 蓄電デバイスの状態検知方法及びその装置 | |
US10193195B2 (en) | Charging condition control apparatus and battery pack | |
JP6421986B2 (ja) | 二次電池の充電率推定方法、充電率推定装置、及び健全度推定装置 | |
JP2010011708A (ja) | 電池パックの充電制御方法、放電制御方法および充放電システム | |
JP2010086901A (ja) | リチウム二次電池の劣化診断装置および劣化診断方法 | |
JP2013183509A (ja) | 充放電量予測システム及び充放電量予測方法 | |
JP2016533703A (ja) | 二次電池の充電量を維持する装置及びその方法 | |
JP2015104138A (ja) | 二次電池の充電方法およびそれを用いた充電装置 | |
JP2019057357A (ja) | 二次電池システム | |
JP7280211B2 (ja) | 二次電池の副反応電流値の測定方法、二次電池のセルの寿命推定方法、検査方法 | |
JP2018137109A (ja) | 寿命推定装置 | |
JP6717066B2 (ja) | 電池システム | |
JP2009181910A (ja) | アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電制御システム | |
JP6459864B2 (ja) | バッテリ制御装置 | |
JP5655744B2 (ja) | 二次電池の劣化推定装置および劣化推定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6037369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |