JP6009082B2 - ガラス基板テープ - Google Patents

ガラス基板テープ Download PDF

Info

Publication number
JP6009082B2
JP6009082B2 JP2015528942A JP2015528942A JP6009082B2 JP 6009082 B2 JP6009082 B2 JP 6009082B2 JP 2015528942 A JP2015528942 A JP 2015528942A JP 2015528942 A JP2015528942 A JP 2015528942A JP 6009082 B2 JP6009082 B2 JP 6009082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin glass
glass substrate
adhesive film
substrate tape
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015528942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015534529A (ja
Inventor
ノイホイスラー ウルリヒ
ノイホイスラー ウルリヒ
フォークト ユルゲン
フォークト ユルゲン
ツァハマン シュテファン
ツァハマン シュテファン
ゲーリッケ クリスティアン
ゲーリッケ クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2015534529A publication Critical patent/JP2015534529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009082B2 publication Critical patent/JP6009082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/14Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • B32B3/16Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side secured to a flexible backing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B15/00Attaching articles to cards, sheets, strings, webs, or other carriers
    • B65B15/04Attaching a series of articles, e.g. small electrical components, to a continuous web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • B65D73/02Articles, e.g. small electrical components, attached to webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/064Forming glass sheets by the overflow downdraw fusion process; Isopipes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、接着フィルムの上の複数の薄ガラス片からなるガラス基板テープに関する。
例えば半導体モジュール、又は、有機LED光源、又は、薄膜もしくは曲面ディスプレイデバイスのためのカバーガラスとして、例えば民生用電子機器の分野で使用するため、あるいは、例えば太陽電池などの再生可能エネルギー又はエネルギー技術の分野において使用するため等、種々異なる適用分野において薄ガラスを利用することが増えている。このための例としては、タッチパネル、コンデンサ、薄膜電池、フレキシブル回路基板、フレキシブルOLED、フレキシブル太陽電池モジュール、電子ペーパー、又は、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)、又は、マイクロオプトエレクトロメカニカルシステム(MOEMS)が挙げられる。
薄ガラス装置は、以下に挙げるようなその傑出した特性に基づき、多くの用途のためにますます注目されている。この傑出した特性とは、すなわち、例えば耐薬品性、耐熱衝撃性、耐熱性、気密性、電気絶縁性が高いこと、熱膨張係数が適当であること、曲げ易いこと、光学的品質が高いこと、及び、光透過率が高いことであり、又はさらに、表面品質が高いことでもある。表面品質の高さは、薄ガラスの両面がファイヤーポリッシュされているので、表面粗さが非常に小さいことによる。本明細書における薄ガラスとは、厚さが約1.2mm未満から15μm以下に至るまでの薄ガラスを意味する。
薄ガラスは曲げ易いので、製造後に次々と巻き上げられ、ガラスロールとして保管されるか、又は、処理もしくは後続加工のために搬送される。ロールツーロール方式においては、例えば表面のコーティング又は処理といった中間加工後にも、薄ガラスを巻き上げて更なる用途へと供給することが可能である。ガラスロールは、平坦に広げられた材料の保管及び搬送に比べて、保管、搬送、後続加工での取扱いがより低コストかつコンパクトになるという利点を有する。
ガラスロールにおいて薄ガラス積層体間に混入した粒子状混入物によって損傷が引き起こされるという事態も回避すべきである。粒子状混入物は、一方では表面に引っ掻き傷をつける可能性がある。このことは特に薄ガラス積層体の上下又は相互のずれ又は移動によって促進される。他方では、粒子状混入物によって点状の圧力負荷が引き起こされて亀裂又は破損が発生する可能性がある。薄ガラス表面上の汚染粒子が、後々のコーティング又は処理を質的又は方法技術的にも阻害する可能性もある。
ロールツーロール方式において、後々の処理工程においてコーティング又は処理するために、連続したガラステープをロールの上に巻き付けるための種々の解決方法が公知である。
例えばWO87/06626は、ロールツーロール方式における薄ガラスのコーティング方法のために、ガラスロールの使用を提案している。連続した薄ガラステープのガラス積層体間に、ガラスを摩損しない材料の1つ又は複数の層、例えばプラスチックフィルムが設けられている。プラスチックフィルムは、ポリエステル又はポリエチレンのようなポリマーとすることができ、ガラス上の金属又は金属酸化物コーティングを保護するためにエンボスパターンを含むこともできる。ガラステープをコーティングするために、ガラステープとプラスチックフィルムとは互いに分離される。コーティング後、このガラステープは、中間層である新しいプラスチックフィルムと一緒に巻き取られる。
その後このガラステープは、薄ガラスのコーティング後の後々の工程において適切な寸法に切断される。この場合の欠点は、加工処理済みの薄ガラスにおける相応の切断廃棄物の多さである。薄グラスの原材料に比べて、加工処理済みの薄ガラスは格段に高価である。コーティング又は処理済みの薄ガラスの切断廃棄物は、状況によっては、溶融によって容易に薄ガラス製造工程へと再利用することは不可能である。
US3,089,801は、後続の加工工程において、連続したガラステープである薄ガラスの取扱いを保護及び支援するために、接着力の弱い接着剤層でコーティングされ分離可能にガラス上に接着された紙又はアルミニウムフィルムを使用することを開示している。こうすることによってガラスは、曲げ時及び取扱い時により大きい頑強性を獲得するので、巻き上げる場合にも破損から保護することができる。欠点は、常に残留物なく接着剤層を剥離できるとは限らず、接着剤層が薄ガラスの後々の使用を阻害又は阻止することである。
US2011/0171417は、ガラス基板テープを破断又は破損から保護するために、巻き上げて1つのガラスロールにする前に、薄ガラスを2つのプラスチック層の間に挟んでラミネートすることを提案している。薄ガラスの一方の面に支持体層を接着することが提案され、この支持体層は、薄ガラスの縁部を超えて張り出している。薄ガラスの他方の面にはカバー層が、全面的に又は縁部領域のみにおいて、当該縁部を超えて張り出すように剥離可能に接着され、これによって当該縁部は、2つのプラスチック層の間に挟まれてラミネートされた状態になり、次いで、薄ガラスを巻き上げることができる。後々にカバー層を剥離する際に支持体層が著しく変形してしまうことを回避するために、支持体層の、50MPaの引張強度における歪みは、10%未満とすべきである。種々の材料が提案されているが、ポリエチレン及び軟質塩化ビニルは特に不適切であるとして除外されている。この解決策の場合においても、接着剤の付着残留物、又は、接着剤によるガラス表面への影響は著しい欠点である。この解決策はまた、パッケージング材料の増加、及び、パッケージングコストの増加と結びついている。さらに、相互に付着し合う2つのプラスチック層を剥離する際に、薄ガラスを損傷してしまう危険性が高い。
US2011/0023548も、後続工程における保護及び取扱いのために、薄ガラスを両面で縁取ることが提案される。この場合には、耐熱性フィルムからなる両面又は片面のカバーは特に縁部領域に限定されているが、薄ガラスの面全体を覆うように延在させることも可能である。薄ガラスは、巻き上げられた連続したガラステープ、又は、個々のガラスシートとすることができる。耐熱性フィルムとして、300℃までの温度に耐えうる金属、シリコン、又は、ポリイミドが提案されている。この縁取り部は、薄ガラスの上に直接形成されるか、又は、アクリル接着剤によって接着される。この場合の欠点は、接合の剥離が困難なことである。保護のための縁取り部を除去する際に、薄ガラスの望ましくない損傷が引き起こされる危険性が高い。薄ガラスからなる個々のシートを保護する及び縁取る場合には、縁取り部を用いてシートを積層することができ、この場合には、この縁取り部は縁部領域においてスペーサとして使用され、これによって薄ガラス積層体間に空隙が形成される。この場合の欠点は、薄ガラス積層体が振動又は弛緩し得るので、破壊の危険にさらされていることである。他方では、長期保存した場合に、薄ガラスの表面の、保護フィルムに接触する領域において、保護フィルムに接触していない領域とは異なる経年劣化が生じる。このことは、ガラスを後々にコーティング又は使用する際に、目に見える望ましくない影響を及ぼす可能性がある。
従って本発明の課題は、上述した欠点を回避し、後続工程における搬送及び取扱いの際における、薄ガラスのための低コストでかつ取扱いが容易な保護を提供することである。
この課題は、本発明の請求項1、18、19に記載の特徴によって解決される。本発明のさらなる有利な実施形態は、従属請求項2から17に記載されている。
本発明によれば、ガラス基板テープが供給され、当該ガラス基板テープの上において少なくとも2つの、有利には3つ以上の個々の薄ガラスプレート、すなわち薄ガラス片が、接着フィルムからなるテープの上に固定されている。個々の薄ガラスプレートは、このように固定されたまま後続の処理工程が施され、この際に、個々の薄ガラスプレートは確実に保持及び保護されている。この場合には、接着フィルムが支持体テープとして使用される。
処理工程は、例えば研削、又は、研磨、又は、洗浄、又は、印刷、又は、フォトリソグラフィ処理、又は、反射防止コーティングや、易洗浄(easy to clean)コーティングや、導電性コーティングのような1つ以上のコーティングの塗布、又は、ラミネート工程、又は、例えば電子部品の実装でもある。本発明のガラス基板テープの利点は、薄ガラス片の一方の面の表面全体又は他方の面の表面全体に自由にアクセス可能であること、及び、ロールの形態又は蛇腹折りで折り畳んだ積層体の形態でまとめて確実にパッケージングできるので、薄ガラスからなる多数の個々の切片を簡単かつ低コストに取扱うことが可能であることである。他方では、この薄ガラスは、破損や破断が発生した場合にも、形成された断片又は破片が後続の処理工程における障害要因になることなく確実に接着性の支持体テープの上に留まるよう保証されている。
さらには、この薄ガラス片は、ガラス表面の上に残滓を残すことなく接着性の支持体フィルムから容易かつ簡単に再び剥離することが可能である。ロール又は積層体としてパッケージングされた状態においては、薄ガラス片の両方の表面が同じようにフィルムに接触するので、ガラスの両面における望ましくない経年劣化及び変化の違いは生じない。パッケージングされた状態においては、接着フィルムは、薄ガラス片の搬送及び保管に対する保護として使用される。
本発明のさらなる利点は、個々の薄ガラスプレートを、まだ加工処理されていないガラステープから所定の寸法で切断できることである。従って、切断廃棄物は依然として低価値のままであり、原材料として薄ガラスの溶融工程及び製造工程へと問題なく再利用することができる。高コストの後続処理は、加工処理済みの小さい薄ガラス片においてのみ実施される。しかしながらこの後続処理を、連続したガラステープでのように低コストのロールツーロール方式で実施することも可能である。この場合には、薄ガラス片は確実に固定されており、処理中に再配置する必要はない。処理中の再配置は、常に破損及び亀裂の発生に対する高い危険性を意味している。
薄ガラスは、ダウンドロー法又はオーバーフローダウンドロー法において公知のように製造される(例えばダウンドロー法についてはWO02/051757A2、オーバーフローダウンドロー法についてはWO03/051783A1を参照のこと)。成形され引き伸ばされたエンドレステープは、巻き取られ、切断されて1つのガラスロールとなる。薄ガラス片は、ガラスロールから分離されるか、又は、直接、ガラステープを巻き広げた後に分離される。
ここでは薄ガラスは、任意の適当な種類のガラスから形成することができ、特にホウケイ酸ガラス、アルミノボロシリケートガラス、ソーダ石灰ガラス、アルミノシリケートガラス、又は、リチウムアルミニウムシリケートガラスから形成することができる。巻き上げ時における破損の危険性や亀裂の発生を低減するため、及び、接着性の支持体フィルムに対する良好な接着性を保証するために、表面はファイヤーポリッシュされており、非常に滑らかとなっている。特に100μm未満の厚さ範囲においては、低アルカリガラスを薄く引き伸ばすことによって特に滑らかな表面が得られることが判明している。
本発明に基づきガラス基板テープの上に位置決め及び固定されている薄ガラス片の厚さは、通常350μm以下であり、有利には100μm以下であり、好ましくは70μm以下であり、特に好ましくは50μm以下であり、とりわけ好ましくは25μm以下であり、かつ、5μm以上であり、有利には10μm以上であり、特に好ましくは15μm以上である。薄ガラスの最も好ましい厚さは、15,20,25,30,35,50,55,70,80,100,130,145,160,190,210,280μmである。
薄ガラス片は、平坦に広げた状態において任意の形状を有することができ、好ましくは正方形、矩形、又は円形の切片である。
薄ガラス片は、好ましくは2つの表面のうち少なくとも一方の表面がファイヤーポリッシュされた表面であり、有利には両面ともファイヤーポリッシュされている。
薄ガラス片が接着フィルムの上に確実に固定及び接着されるよう保証するために、及び、接着フィルムを薄ガラス表面から問題なく再び剥離するために、薄ガラス片の2つの表面のうち少なくとも一方の表面における二乗平均粗さ値(RMS)Rqは、好ましくは1nm以下であり、好ましくは0.8nm以下であり、特に好ましくは0.5nm以下である。薄ガラス片の2つの表面のうち少なくとも一方の表面における平均表面粗さRaは、それぞれ670μmの測定長において、2nm以下であり、好ましくは1.5nm以下であり、特に好ましくは1nmである。好ましい実施形態においては、上記の粗さ値は、薄ガラス片の両方の表面の特徴を表している。しかしながら上記の粗さ値は、特に薄ガラス片の、接着フィルムの上に接着されている方の表面の特徴を表している。
好ましい1つの実施形態においては、ガラス表面に対するフィルムの接着作用は、フィルム及び/又は薄ガラスの一方の面においては他方の面よりも大きい、乃至、ガラス表面上における接着フィルムの静止摩擦力は、接着フィルム又は薄ガラスの一方の面においては他方の面よりも大きい。このことは、ガラス基板テープを巻き上げた場合又は折り畳んだ場合に、薄ガラスの、接着フィルムには接触していない反対側の表面であって、接着フィルムの次の層と接触することとなる表面が、より小さい接着力で当該次の層と接触するという利点ある。こうすることにより、積層体からガラス基板テープを再び巻き上げること、又は、繰り出すことが容易になる。こうすることにより、積層体からガラス基板テープを再び巻き上げる際、及び、繰り出す際における、保護されたガラス表面と接着フィルムとの接合を、阻害されず安定したまま維持することができる。
接着フィルムのうち、ファイヤーポリッシュされた薄ガラス表面と協働して比較的大きい接着作用を有する方の面であって、それゆえガラス基板テープが巻き上げられた状態において薄ガラス表面に接触する面の静止摩擦力Fは、20Nより大きい範囲にあり、好ましくは50Nより大きい範囲にある。静止摩擦力は、接着フィルムが薄ガラス表面に対して相対的に移動するために克服しなければならない力のピークであると理解される。
接着フィルムのうち、ファイヤーポリッシュされた薄ガラス表面と協働して比較的小さい接着作用を有する反対側の面であって、ガラス基板テープが巻き上げられた状態又は折り畳まれた状態においてのみ薄ガラス表面に接触する面の静止摩擦力Fは、0.10〜10Nの範囲にあり、好ましくは0.10〜2Nの範囲にある。さらには、ファイヤーポリッシュされた薄ガラス表面と協働して比較的小さい接着作用を有する当該反対側の面の摩擦力Fは、0.10〜5Nの範囲にあり、好ましくは0.10〜1.5Nの範囲にある。摩擦力は、中間材料とガラス表面との間の相対移動のために必要な静止摩擦力を克服した後の耐久距離に亘って平均された力を意味すると理解される。
静止摩擦力Fの値及び摩擦力Fの値は、Schenk−Trebel社の電気機械式の万能試験機において、DIN50 014に準拠した温度23℃及び湿度50%の標準気候の場合に、1.96Nの垂直力によって、DIN EN ISO8295に準拠して実施された測定に相当する。
接着フィルムのための材料は、少なくとも一方の表面が接着フィルムとして適している任意の材料である。好ましいのは、共押出ポリエチレン接着フィルムのようなポリエチレン(PE)、又は、軟質PVC接着フィルムのようなポリ塩化ビニル(PVC)である。複合体フィルムとすることも可能であり、複合体フィルムは、好ましくはPE又はPVCであり、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)と軟質ポリ塩化ビニル(軟質PVC)とからなる複合体フィルムである。
接着フィルムの厚さは、6mm未満の範囲にあり、好ましくは2mm以下の範囲にあり、特に好ましくは1mm以下の範囲にあり、非常に特に好ましくは0.5mm以下の範囲にあり、とりわけ30〜350μmの範囲にあり、好ましくは60〜200μmの範囲にある。
接着フィルムは、接着剤を用いずに薄ガラス表面上に接着する非常に滑らかな裏面を有する軟質プラスチックフィルムであると理解される。軟質プラスチックフィルムは、接着剤フィルムとは異なり、比較的長期間が経過した後にも補助手段を使用せず、また残滓を残すことなく迅速に基層から剥離することができる。接着作用又は付着力は主に、いわゆるファンデルワールス力に基づいている。ファンデルワールス力はつまり、薄ガラスの表面と接着フィルムの表面とにおける分子間に存在する弱い引力であって、この引力は、表面が滑らかになればなるほど強くなる。
1つの実施形態においては、接着フィルムは、静電気を帯びた接着フィルムである。
1つの実施形態においては、接着フィルムは、該接着フィルムの接着性の表面において、薄ガラス表面の接着力を支援する極小の吸引カップの形態の微細構造を有する。
接着フィルムのための材料は、1つの実施例においては、薄ガラスとの接触面上に接着性コーティングが設けられたポリエステル布のような接着布とすることができる。このコーティングは接着剤とすることもでき、この接着剤が、接着布の平面的な剥離性、さらには反復可能な剥離性を保証する。この場合の利点は、例えばロールツーロール方式において薄ガラス片を加工又は処理する場合に、支持体フィルムを歪ませることなくガラス基板テープを一定の張力下に維持できることである。従って、薄ガラス片を正確に位置決めすることが可能となる。
1つの実施形態においては、比較的高い温度、例えば150〜500℃の温度で実施される後続の処理工程において使用するために、接着フィルムを、薄ガラスとの接触面上に接着性コーティングが設けられたアルミニウムフィルムのような金属フィルムとすることもできる。このコーティングは接着剤とすることもでき、この接着剤が、接着布の平面的な剥離性、さらには反復可能な剥離性を保証する。
このような接着性コーティングは、特にブチルゴム又はシリコーンゴムであるが、しかしながら例えば、シリコーンゲル、ウレタンゴム、天然ゴム、ブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、ニトリルイソプレンゴム、アクリルゴム、フッ素ゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、又は、エピクロロヒドリンゴムとすることもできる。
接着フィルムの片面を、例えばカバーフィルム、厚紙、非接着性プラスチック、布、又は、金属フィルムでコーティングすることも可能である。とりわけ布によるコーティングは、後続の処理工程中の搬送を安定化させ、かつ、処理工程中の搬送時における接着性支持体フィルムの望まない引っ張り、伸び、又は歪みを阻止し、さらには、接着フィルムの薄ガラスプレートの後々の剥離も容易にする。コーティングは、圧縮可能な厚紙のような圧縮性材料、あるいは、例えばポリオレフィン発泡体、特に架橋ポリオレフィン発泡体、又は、ポリエチレン若しくはポリウレタン製の発泡フィルムのような圧縮性材料とすることも可能である。ロールは本質的に横方向のずれに対して安定的であり、かつ、ロール状の薄ガラス基板は有利に保護及び保管されているので、こうすることによって、ロール材料であるガラス基板テープに対する特別な利点が得られる。コーティングはそれぞれ、接着力によってフィルムと自身とを接合させる剥離可能なカバーとすることができるか、又は、固定的に被着された剥離不可能なコーティングとすることができる。
このようにコーティングされた接着フィルムの厚さは、6mm未満の範囲にあり、好ましくは2mm以下の範囲にあり、特に好ましくは1mm以下の範囲にあり、非常に特に好ましくは0.5mm以下の範囲にある。
非常に好ましい1つの実施形態においては、接着フィルムの厚さは、薄ガラス基板と、相接するフィルムとが巻き上げられた状態における引張応力と圧縮応力との間の中立相が、2つの層を接合している接着層の中に位置付けられるように適合されている。こうすることにより2つの表面には力がなくなり、ガラス基板テープを巻き広げたときに薄ガラス片に湾曲が残存することが防止される。このために、接着フィルムの厚さ(D)は、薄ガラス基板の厚さ(D)と、接着フィルムのポアソン比(v)と、薄ガラス基板のポアソン比(v)と、接着フィルムの弾性係数(E)と、薄ガラス基板の弾性係数(E)とを考慮して、以下のようにして決定される:
Figure 0006009082
接着フィルムは、薄ガラス片の第1表面全体又は第2表面全体を覆うことができる。これにより、処理工程において、薄ガラス片の第1表面全体又は第2表面全体を加工することができるという利点が得られる。しかしながら別の1つの実施形態においては、接着フィルムは、薄ガラス片の第1表面及び/又は第2表面の縁部領域全体のみを覆うことも、又は、薄ガラス片の相対する2つの辺の縁部領域のように、縁部領域の一部のみを覆うこともできる。これにより、処理工程において、薄ガラス片の第1表面と第2表面とを同時に加工することができるという利点が得られる。
各実施形態において接着フィルムは、薄ガラス片の第1表面及び第2表面の縁部領域をそれぞれ超えて、ガラス基板テープの長手方向に対して垂直に張り出すことができ、1つの張出部を形成することができる。張出部は、駆動装置を用いてガラス基板テープを移動及び/又は案内するための搬送帯として使用することもできる。例えば、力結合によって張出部に駆動力又は案内力を印加する1つ又は2つの協働する加圧ローラを用いて、ガラス基板テープを駆動及び移動させることができる。張出部は、切欠部、特に打抜部を有することができ、この切欠部の中に形状結合によって歯車の歯又は歯付きベルトの歯が係合して駆動力が作用し、この駆動力によってガラス基板テープが駆動及び移動される。
張出部は符号化部を有することもでき、この符号化部を介して、ガラス基板テープ乃至個々の薄ガラス片の位置及び特徴を読み出すことができる。しかしながらこの符号化部を、接着フィルムの上に固定された薄ガラス片同士の間において、テープの走行方向に対して垂直に、つまり薄ガラス基板に対して横方向に取り付けることも可能である。符号化部は、接着フィルムの上に直接取り付けることができるか、又は、接着フィルムの上に特別な符号化フィールドを取り付けて、この符号化フィールドの上に符号化部を載置すること、例えば印刷することができる。符号化フィールドは、印刷又は接着されたラベルフィールドとすることができ、ラベルフィールドは、容易に書込可能又は印刷可能である。符号化フィールドには、場合によって符号化部を印刷又は接着することも可能である。接着のために、接着フィルムの接着力を利用することができる。
ガラス基板テープは、保管又は搬送のために、全体として蛇腹折りで積層するか、又は、巻き上げて1つのコンパクトなロールにすることができる。蛇腹折りで積層する場合は、薄ガラス片の保管を保護することができる。なぜなら薄ガラス片が、曲げ力、すなわち引張力を受けないからである。ロールの利点は、薄ガラス片の後続の加工又は処理をロールツーロール方式で快適に実施できることであり、さらにこの場合に、薄ガラス片を精確に配向するために薄ガラス基板を所定の張力下に維持できることである。
本発明はさらに、ガラス基板テープの製造方法も含み、当該製造方法は、ダウンドロー法又はオーバーフローダウンドロー法で薄ガラステープを製造するステップと、薄ガラステープから薄ガラス片を分離するステップと、薄ガラス片を接着フィルムの上に位置決め及び接触させるステップとを含む。
薄ガラステープは、公知のようにダウンドロー法又はオーバーフローダウンドロー法によってエンドレスに製造される。薄ガラステープから薄ガラス片を分離する前に、例えば側方の縁部部分の分離、又は、熱応力を緩和するための処理等によって、当該薄ガラスに前処理を施しておくことができる。ロールの上に巻き付けることも可能である。その後、薄ガラステープから薄ガラス片を分離するステップを、引き伸ばし工程の後のエンドレステープから、又は、ガラスロールから、直接実施することができる。分離は、公知の技術によって、例えばレーザ分離法、又は、切断工具を用いた引っ掻き及び破断によって実施することができる。その後、分離された各薄ガラス片は、ロボットアームのような把持装置及び位置決め装置を用いて、用意された接着フィルムの上の精確な位置に載置される。このために、接着フィルムはロールからロールへと巻き取られ、若干のバイアス張力によって、薄ガラス片を収容するための平坦な滑らかな面を形成する。場合によっては引き続き加圧ローラによって、接着フィルムと薄ガラス片の表面とを固定的に接合させることができる。次いで、薄ガラス片が載置された接着フィルムは、巻き上げられるか又は蛇腹折りで折り畳まれる。
薄ガラス片が接着フィルムと接触する前には、汚れ、埃、油は存在しない。これは特に、薄ガラスを引き出した直後の状態である。折り目を形成することなく薄ガラス片を全面的に載置できるように、接着フィルムは、接着前に平坦かつ清潔に広げられる。フィルムの折り目は、例えば後々に巻き上げられた状態において、望ましくない圧力領域を形成し得る。接着フィルムに支持体紙が接合されている場合には、この支持体紙は、載置すべきそれぞれの薄ガラス片の載置領域において除去され、例えばロールによって取り上げられる。
薄ガラス片と接着フィルムとの接触は、好ましくは乾式に実施される。しかしながら、接着フィルムの上で薄ガラス片を配向し、修正し、場合によっては何回も持ち上げたい場合には、この接触は湿式にも実施される。湿式の場合には、薄ガラス片の接触させるべき表面と接着フィルムとが、所定の取り付け液、又は、水と洗剤からなる溶液によって湿らされる。接着フィルムは、薄ガラス片と接触された後、基本的には1つ又は複数の加圧ローラによって少しずつ加圧され、フィルムの下にある空気、場合によっては液体と、折り目とが延ばされて平らになる。接着フィルムの最善の接着力を保証し、かつ、特に接着剤を用いた場合における泡の形成を回避するために、接触温度は5℃〜45℃の間であり、好ましくは10℃〜25℃の間である。
特に、ガラス基板テープが巻き上げられて1つのロールにされる場合には、巻き上げられた状態における引張応力と圧縮応力との間の中立相が接着層に位置付けられる。こうすることにより、ガラス基板テープを巻き広げたときに薄ガラス片の湾曲が残存することが防止される。中立相を、薄ガラス基板と接着フィルムとの間の界面に位置付けるために、接着フィルム及び薄ガラス片の各弾性係数と、各ポアソン比と、各厚さとが互いに適合される。接着フィルムの厚さを決定するために、以下の数学的な関係式が適用される:
Figure 0006009082
ここでは、Dは接着フィルムの厚さであり、Dは薄ガラス基板の厚さであり、vは接着フィルムのポアソン比であり、vは薄ガラス基板のポアソン比であり、Eは接着フィルムの弾性係数であり、Eは薄ガラス基板の弾性係数である。
本発明はさらに、薄ガラス片の第1表面及び/第2表面を連続方式で処理又は加工するための、ガラス基板テープの使用方法も含む。この場合の利点は、ガラステープ全体を相応にして加工乃至処理する必要がなくなることである。後続の切断時におけるガラス廃棄物は高価であり、場合によっては溶融することも不可能である。またさらに、一連の処理工程における当該段階において、1000m以上の長さのガラステープの手間の掛かる切断工程も省略され、切断済みの薄ガラス片をユーザに直接供給することができる。このような、薄ガラス片の一方又は両方の表面の処理又は加工は、例えば研削、又は、ラッピング、又は、研磨、又は、洗浄、又は、印刷、又は、フォトリソグラフィ処理、又は、反射防止コーティングや、易洗浄(easy to clean)コーティングや、耐指紋コーティングや、アンチグレアコーティングや、導電性コーティングのような1つ以上のコーティングの塗布、又は、積層工程、又は、さらには例えば電子部品の実装でもある。
本発明を、以下の詳細な実施形態及び実施例を用いてより詳細に説明する。
接着フィルムの上の円形(図1a)の薄ガラス片と、正方形(図1b)の薄ガラス片の実施形態を示す図であり、当該接着フィルムは、第1薄ガラス表面又は第2薄ガラス表面と全面的に接触している。 接着フィルムの上の円形(図2a)の薄ガラス片と、長方形(図2b)の薄ガラス片の実施形態を示す図であり、当該接着フィルムは、第1薄ガラス表面又は第2薄ガラス表面のそれぞれの縁部領域全体に接触している。 接着フィルムの上の円形(図3a)の薄ガラス片と、長方形(図3b)の薄ガラス片の実施形態を示す図であり、当該接着フィルムは、第1薄ガラス表面及び第2薄ガラス表面の2つの相対する縁部領域に接触している。図3c及び3dは、それぞれ図3a及び3bに相応する装置の断面を示す図である。 各接着フィルムの弾性係数が各々異なる場合における、薄ガラス片の厚さに基づいて決まる接着フィルムの厚さであり、この際、引張応力と圧縮応力との間の中立相が、接着フィルムと薄ガラス片との間の接着層に存在する。
図1aは、ウェハを製造するために位置決め及び固定された複数の円形の薄ガラス片12を有するガラス基板テープ1aの実施形態を例示的に示している。各薄ガラス片12は接着フィルム14の上に固定されており、この接着フィルム14は、第1薄ガラス表面12bに全面的に接触している。第2薄ガラス表面12aは上方に露出しており、ガラス基板テープ1aを巻き上げた場合に初めて接着フィルム14に、すなわち接着フィルムの表面14bに接触する。薄ガラス片は、0.06mmの厚さを有する。接着フィルム14は、例えばSchwerteに所在のMolco Deutschland GmbH社によってPE-CLING Protectという名称で提供されているような、共押出ポリエチレン接着フィルムである。接着フィルムの厚さは110μmであり、これにより、巻き上げた状態における引張応力と圧縮応力との間の中立相は、接着フィルムの表面14aと薄ガラス片の表面12bとの間の接着層に位置付けられた。接着フィルム14は、20Nより大きい静止摩擦力を有する接着側14aと、0.5〜0.7Nの静止摩擦力を有する反対側の面14bとを有している。接着側14aは、薄ガラス片12の第1表面12bに接触し、反対側の面14bは、ガラス基板テープ1を巻き上げた場合又は蛇腹折りで折り畳んだ場合に、薄ガラス片12の第2表面12aに接触する。
接着フィルムのポアソン比は0.45であり、薄ガラス片のポアソン比は0.23であり、接着フィルムの弾性係数は0.2GPaであり、薄ガラス基板の弾性係数は73GPaであった。図1aの実施例のさらなるバリエーションにおいて、接着フィルムの厚さは、上述の関係式に基づいて以下の薄ガラス片の厚さを考慮して以下のように決定された。ここでは、巻き上げられた状態における引張応力と圧縮応力との間の中立相は、それぞれ接着フィルムの表面14aと、薄ガラス片の表面12bとの間の接着層に位置付けられた。
Figure 0006009082
図4は、各接着フィルムの材料の弾性係数が各々異なる場合における、接着フィルムの厚さと薄ガラス基板の厚さとの間の関係性を示している。これら全てのバリエーションにおいて、接着フィルムのポアソン比は0.45であり、薄ガラス片のポアソン比は0.23であり、薄ガラス基板の弾性係数は73GPaである。曲線41は、上述した実施例に基づき、0.2GPaの弾性係数を有する接着フィルムに関する厚さ関数を示す。曲線42は、0.3GPaの弾性係数を有する接着フィルムに関する厚さ関数を例示しており、曲線43は、0.5GPaの弾性係数を有する接着フィルムに関する厚さ関数を例示しており、曲線44は、0.7GPaの弾性係数を有する接着フィルムに関する厚さ関数を例示しており、曲線45は、2.5GPaの弾性係数を有する接着フィルムに関する厚さ関数を例示している。
図1bは、相応にして、ディスプレイパネルを製造するために位置決め及び固定された複数の正方形の薄ガラス片13を有するガラス基板テープ1bを図示している。0.1mmの厚さを有する薄ガラス片13は、接着紙15の上に固定されており、この接着紙15は、第1薄ガラス表面13bに全面的に接触している。第2薄ガラス表面13aは上方に露出しており、ガラス基板テープ1bを巻き上げた場合に初めて接着フィルム15、すなわち接着フィルムの表面15bに接触する。接着フィルム15は、例えばSchwerteに所在のMolco Deutschland GmbH社によってPE-CLING Paperという名称で提供されているような、ポリエチレン接着層でコーティングされた紙からなる接着紙である。接着紙15のコーティング側15aが、薄ガラス片13の第1表面13bに接触している。反対側の面にある非接着側15bは、ガラス基板テープ1bを巻き上げた場合又は蛇腹折りで折り畳んだ場合に、薄ガラス片13の第2表面13aに接触する。
図2aは、図1に相応して、ウェハを製造するために位置決め及び固定された複数の円形の薄ガラス片22を有するガラス基板テープ2aの実施形態を例示的に示している。0.7mmの厚さを有する薄ガラス片22は、接着フィルム24の上に固定されており、この接着フィルム24は、第1薄ガラス表面22bのそれぞれ縁部領域全体に接触している。第2薄ガラス表面22aは上方に露出しており、ガラス基板テープ2aを巻き上げた場合に初めて接着フィルム24に接触する。接着フィルム24は複合接着フィルムであり、例えばSchwerteに所在のMolco Deutschland GmbH社によってPenstick(登録商標)Flexという名称で提供されているような、ポリエチレンテレフタレート(PET)と軟質ポリ塩化ビニル(軟質PVC)とからなる、290μmの厚さを有するポリエチレン接着フィルムである。接着フィルム24は、薄ガラス片22の第1表面22bに接触している接着側24aと、ガラス基板テープ2aを巻き上げた場合又は蛇腹折りで折り畳んだ場合に、薄ガラス片22の第2表面22aに接触する反対側の面24bとを有している
薄ガラス片22から張り出している、接着フィルムの両側縁部には、それぞれ1本の搬送帯26が設けられている。搬送帯26は、場合によっては支持体フィルムによって補強することができる。搬送帯26は、ガラス基板テープ2aをガイドするために使用される。図示したように搬送帯には、ガイドを支援するために駆動機構及び操舵機構に応じて歯車又は歯付きベルトに係合するための打抜部27のような切欠部を設けることもできる。各薄ガラス片22の間には符号化フィールド28が設けられており、この符号化フィールド28には、製造工程中における個々の薄ガラス片22の位置決め及び/又は識別のための符号化部が取り付けられる。符号化部を直接印刷することができるか、又は、符号化部のために、例えばラベル形態の書込可能乃至印刷可能なフィールドを接着フィルムの上に取り付けることができる。
図2bは、相応にして、ディスプレイパネルを製造するために位置決め及び固定された複数の正方形の薄ガラス片23を有するガラス基板テープ2bを図示している。薄ガラス片23は、接着フィルム25の上に固定されており、この接着フィルム25は、第1薄ガラス表面23bのそれぞれ縁部領域全体に接触している。第2薄ガラス表面23aは上方に露出しており、ガラス基板テープ2bを巻き上げた場合に初めて接着フィルム25に接触する。接着フィルム25は、例えばSchwerteに所在のMolco Deutschland GmbH社によってPenstick(登録商標)Protectという名称で提供されているような、150μmの厚さを有する軟質ポリ塩化ビニルの接着フィルムである。接着フィルム25は、50Nより大きい静止摩擦力を有する。接着フィルム25の一方の面25aは、薄ガラス片23の第1表面23bに接触しており、接着フィルム25の反対側の面25bは、ガラス基板テープ2bを巻き上げた場合又は蛇腹折りで折り畳んだ場合に、薄ガラス片23の第2表面23aに接触する。
各薄ガラス片22から張り出している、接着フィルムの両側縁部には、それぞれ符号化フィールド29が設けられており、この符号化フィールド29には、製造工程中における個々の薄ガラス片23の位置決め及び/又は識別のための符号化部が取り付けられる。符号化部を直接印刷することができるか、又は、符号化部のために、例えばラベル形態の書込可能乃至印刷可能なフィールドを接着フィルムの上に取り付けることができる。
図3aは、図2aに相応して、ウェハを製造するために位置決め及び固定された複数の円形の薄ガラス片32を有するガラス基板テープ3aの実施形態を例示的に示している。この場合には、薄ガラス片32は、接着フィルム34の上に固定されており、この接着フィルム34は、第1薄ガラス表面32bのそれぞれ2つの相対する縁部領域に接触している。第2薄ガラス表面32aは上方に露出しており、ガラス基板テープ3aを巻き上げた場合に初めて接着フィルム34に、すなわち接着フィルム34の下側部分を形成するカバーフィルム36に接触する。接着フィルム34は、例えばSchwerteに所在のMolco Deutschland GmbH社によってPenstick(登録商標)Protectという名称で提供されているような、50Nより大きい静止摩擦力と150μmの厚さとを有する軟質ポリ塩化ビニル(軟質PVC)の接着フィルムである。接着性の軟質PVC材料の下側表面には、非接着性のカバーフィルム36が取り付けられており、ガラス基板テープ3aを巻き上げた場合又は蛇腹折りで折り畳んだ場合には、接着フィルム34のカバーフィルム36が、薄ガラス片の第2表面32aに接触する。図3cは、図3aに相応する装置の断面図である。
図3bは、図2bに相応して、ディスプレイパネルを製造するために位置決め及び固定された複数の正方形の薄ガラス片33を有するガラス基板テープ3bの実施形態を例示的に示している。この場合には、薄ガラス片33は、接着フィルム35の上に固定されており、この接着フィルム35は、第1薄ガラス表面33b及び第2薄ガラス表面33aのそれぞれ2つの相対する縁部領域に接触している。この場合には、第2接着フィルム(図示せず)を第1接着フィルムの上に載置して、これら2つの接着フィルムの間に薄ガラス片の固定すべき縁部領域が配置されるようにするか、もしくは図のように、接着フィルム35を縁部から上に向かって折り曲げ、そして薄ガラス表面33aの縁部領域の上に内側へと折り返して、接着フィルム35の表面35aが、薄ガラス片の第1表面33bと第2表面33aとを固定するようにする。接着フィルム35は、例えばSchwerteに所在のMolco Deutschland GmbH社によってPenstick(登録商標)Protectという名称で提供されているような、150μmの厚さを有する軟質ポリ塩化ビニル(軟質PVC)の接着フィルムである。接着フィルム35は両面とも同じ接着力を有しており、50Nより大きい静止摩擦力を有する。図3dは、図3bに相応する装置の断面図である。
本発明は上述した特徴の組み合わせに限定されるわけではなく、当業者は、本発明の範囲を逸脱することなく本発明の全ての特徴を任意に組み合わせることも、単独で使用することも、それが有用である限りにおいて可能である。
1a,1b,2a,2b,3a,3b ガラス基板テープ
12,13,22,23,32,33 薄ガラス片
12a,13a,22a,23a,32a,33a 薄ガラス片の第1表面
12b,13b,22b,23b,32b,33b 薄ガラス片の第2表面
14,15,24,25,34,35 接着フィルム
14a,15a,24a,25a,34a,35a 接着フィルムの第1表面
14b,15b,24b,25b,34b,35b 接着フィルムの第2表面
26 搬送帯
27 打抜部
28,29 符号化フィールド
36 カバーフィルム
41,42,43,44,45 各接着フィルムの弾性係数が各々異なる場合における、薄ガラス片の厚さに基づいて決まる接着フィルムの厚さであり、この際、引張応力と圧縮応力との間の中立相が、接着フィルムと薄ガラス片との間の接着層に存在する。

Claims (18)

  1. 薄ガラス基板及びポリマーテープを含むガラス基板テープ(1a,1b,2a,2b,3a,3b)であって、
    前記薄ガラス基板は、第1表面及び第2表面を有し、
    前記ポリマーテープは、前記薄ガラス基板の前記第1表面(12a,13a,22a,23a,32a,33a)及び/又は前記第2表面(12b,13b,22b,23b,32b,33b)に接触している、
    ガラス基板テープにおいて、
    前記薄ガラス基板は、少なくとも2つの薄ガラス片(12,13,22,23,32,33)のアレイからなり、
    前記ポリマーテープは、接着フィルム(14,15,24,25,34,35)であり、
    前記薄ガラス片(12,13,22,23,32,33)の厚さは、350μm以下であり、
    前記薄ガラス片(12,13,22,23,32,33)は、前記第1表面及び/又は前記第2表面において、1nm以下の二乗平均粗さ値(RMS)Rqを有し、
    前記ガラス基板テープ(1a,1b,2a,2b,3a,3b)は、蛇腹折りで積層されている、又は、巻き上げられており、
    薄ガラス基板と、相接する接着フィルムと、が巻き上げられた状態における、引張応力と圧縮応力との間の中立相は、これら2つの層を接合する接着層に位置付けられており、
    前記接着フィルムの厚さDpは、前記薄ガラス基板の厚さDgと、前記接着フィルムのポアソン比vpと、前記薄ガラス基板のポアソン比vgと、前記接着フィルムの弾性係数Epと、前記薄ガラス基板の弾性係数Egと、を考慮して、以下の式:
    Figure 0006009082
    に基づいて決定されている、
    ことを特徴とするガラス基板テープ。
  2. 前記薄ガラス片の厚さは、100μm以下である、
    求項1記載のガラス基板テープ。
  3. 前記薄ガラス片の厚さは、5μm以上である、
    求項1又は2記載のガラス基板テープ。
  4. 前記薄ガラス片は、前記第1表面及び/又は前記第2表面において、0.8nm以下の二乗平均粗さ値(RMS)Rqを有する、
    請求項1から3のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  5. 前記薄ガラス片は、前記第1表面及び/前記第2表面において、2nm以下の平均表面粗さRaを有する、
    請求項1から4のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  6. 前記接着フィルムは、ポリエチレン又はポリ塩化ビニルからなる、
    請求項1から5のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  7. 前記接着フィルムは、少なくとも1つの表面が接着性コーティングでコーティングされている接着布又は金属フィルムからなる、
    請求項1から6のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  8. 前記接着フィルムの厚さは、6mm未満の範囲にある、
    請求項1から7のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  9. 前記接着フィルムは、前記薄ガラス片の前記第1表面全体又は前記第2表面全体を覆っている、
    請求項1から8のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  10. 前記接着フィルムは、前記薄ガラス片の前記第1表面及び/又は前記第2表面の縁部領域の一部を覆っている、
    請求項1から9のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  11. 前記接着フィルムは、前記薄ガラス片の前記第1表面及び/又は前記第2表面の縁部領域全体をそれぞれ覆っている、
    請求項1から10のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  12. 前記接着フィルムは、前記薄ガラス片の前記第1表面及び前記第2表面の縁部領域をそれぞれ超えて、前記ガラス基板テープの長手方向に対して垂直方向に張り出しており、張出部(26)を形成している、
    請求項1から11のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  13. 前記張出部は、切欠部を有する、
    請求項12記載のガラス基板テープ。
  14. 前記張出部は、符号化フィールド(29)を有する、
    請求項12又は13記載のガラス基板テープ。
  15. 前記ガラス基板テープは、個々の薄ガラス片の間に符号化フィールド(28)を有する、
    請求項9又は10記載のガラス基板テープ。
  16. 前記接着フィルムは、前記薄ガラスの前記第1表面又は前記第2表面に向いた表面において、前記薄ガラスの前記第1表面又は前記第2表面とは反対側の表面よりも大きい接着特性を有する、
    請求項1から15のいずれか一項記載のガラス基板テープ。
  17. 請求項1から16のいずれか一項記載のガラス基板テープ(1a,1b,2a,2b,3a,3b)の製造方法において、前記製造方法は、
    ・ダウンドロー法又はオーバーフローダウンドロー法で薄ガラステープを製造するステップと、
    ・前記薄ガラステープから薄ガラス片(12,13,22,23,32,33)を分離するステップと、
    ・前記薄ガラス片を接着フィルム(14,15,24,25,34,35)の上に位置決め及び接触させるステップと、
    ・前記ガラス基板テープ(1a,1b,2a,2b,3a,3b)を巻き上げて1つのロールにするステップと、
    を有し、
    前記ガラス基板テープが巻き上げられた状態における、引張応力と圧縮応力との間の中立相を、前記薄ガラス基板と前記接着フィルムとの間の界面である接着層に位置付け、
    このために、前記接着フィルムの厚さDpと、前記薄ガラス基板の厚さDgと、前記接着フィルムのポアソン比vpと、前記薄ガラス基板のポアソン比vgと、前記接着フィルムの弾性係数Epと、前記薄ガラス基板の弾性係数Egとを、以下の式:
    Figure 0006009082
    に基づいて互いに適合させる、
    ことを特徴とする製造方法。
  18. 請求項1から16のいずれか一項記載のガラス基板テープを、薄ガラス片の第1表面及び/又は第2表面を連続方式で前処理又は加工するために使用する、
    ことを特徴とするガラス基板テープの使用方法。
JP2015528942A 2012-08-27 2013-08-08 ガラス基板テープ Active JP6009082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012215149.4A DE102012215149A1 (de) 2012-08-27 2012-08-27 Glassubstratband
DE102012215149.4 2012-08-27
PCT/EP2013/066631 WO2014032931A1 (de) 2012-08-27 2013-08-08 Glassubstratband

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534529A JP2015534529A (ja) 2015-12-03
JP6009082B2 true JP6009082B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=48918437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528942A Active JP6009082B2 (ja) 2012-08-27 2013-08-08 ガラス基板テープ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9662862B2 (ja)
EP (1) EP2888104A1 (ja)
JP (1) JP6009082B2 (ja)
KR (1) KR20150023512A (ja)
CN (1) CN104602908B (ja)
DE (1) DE102012215149A1 (ja)
TW (1) TW201420469A (ja)
WO (1) WO2014032931A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101531905B1 (ko) * 2014-01-09 2015-06-26 코닝정밀소재 주식회사 유리기판 보호패드 및 대면적 유리기판 보호패드 제조방법
DE102015001177A1 (de) 2014-03-10 2015-09-10 Schott Ag Verpackungseinheit
DE102014207792A1 (de) 2014-04-25 2015-10-29 Tesa Se Dünnglasverbund und Verfahren zum Lagern einer Dünnglasfolie
DE102014110268B4 (de) 2014-07-22 2017-11-02 Osram Oled Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements
DE102014111037B4 (de) * 2014-08-04 2017-06-01 Osram Oled Gmbh Verfahren zur Herstellung einer organischen Leuchtdiode und organische Leuchtdiode
DE102014112490A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Uwe Beier Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Substratverbundes, der zumindest ein erstes bandförmiges Substrat und ein zweites bandförmiges Substrat umfasst
DE202014105402U1 (de) * 2014-10-06 2015-01-08 Blacc Gmbh Mehrschichtkörper
DE102014221245A1 (de) * 2014-10-20 2016-04-21 Tesa Se Dünnglasfolienverbundbahn mit Versteifungsstreifen
CN106142761A (zh) * 2014-10-23 2016-11-23 凤凰集团有限公司 薄玻璃加工方法
DE102015120571A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Schott Ag Verfahren zum Trennen von Dünnglas
DE102014119333A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Schott Ag Hochfester Glasfilm mit besonderer Ausbildung der Kante sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR102329050B1 (ko) * 2015-04-17 2021-11-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 이의 제조방법
US20190010084A1 (en) * 2015-08-21 2019-01-10 Corning Incorporated Systems and Methods for Bulk Processing Substrate Webs
US10821707B2 (en) * 2018-05-17 2020-11-03 Vaon, Llc Multi-layer, flat glass structures
US11203183B2 (en) 2016-09-27 2021-12-21 Vaon, Llc Single and multi-layer, flat glass-sensor structures
US11243192B2 (en) 2016-09-27 2022-02-08 Vaon, Llc 3-D glass printable hand-held gas chromatograph for biomedical and environmental applications
US10274647B2 (en) 2017-05-18 2019-04-30 GM Global Technology Operations LLC Self-cleaning film system and article
US11584673B2 (en) * 2017-07-31 2023-02-21 Corning Incorporated Laminate article having a non-glass core and glass envelope and methods thereof
CN109180016A (zh) * 2018-10-12 2019-01-11 江西沃格光电股份有限公司 玻璃面板镀膜装片方法
CN109188587B (zh) * 2018-10-30 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 一种彩色滤光片制作方法、彩色滤光片及显示设备
KR102244087B1 (ko) * 2019-08-19 2021-04-23 실리콘 디스플레이 (주) 라미네이션 지그 및 이를 사용하는 초박 유리 라미네이션 방법
CN111874455A (zh) * 2020-07-28 2020-11-03 光能动力(北京)科技有限责任公司 柔性太阳能组件的运输方式
CN113291620B (zh) * 2021-05-25 2022-11-15 成都宏明双新科技股份有限公司 一种镀镍金属片包装方法
CN115258411B (zh) * 2022-08-19 2023-09-19 江西若邦科技股份有限公司 一种剥离力稳定的纸质载带及其生产工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3089801A (en) 1957-05-27 1963-05-14 Minnesota Mining & Mfg Ultra-thin glass sheet
JPH01500990A (ja) 1986-05-02 1989-04-06 デポジション・テクノロジー・インコーポレイテッド スパッタコーテッド薄厚ガラスシーティングロールおよびその連続製造方法
EP0982121B1 (en) * 1998-07-15 2005-08-24 Agfa-Gevaert Laminate comprising a glass layer having crack lines
EP1150927B1 (de) * 1999-01-11 2003-09-03 Schott Displayglas GmbH Polymerbeschichtete dünnglasfoliensubstrate
EP1048628A1 (de) 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
JP2000252342A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Seiko Epson Corp 薄板の搬送方法および液晶パネルの製造方法
DE10012261A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-27 Holger Hoefer Adhäsionsfolie
DE10064977C1 (de) 2000-12-23 2002-10-02 Schott Glas Vorrichtung zum Herstellen von dünnen Glasscheiben
KR100646907B1 (ko) 2001-12-14 2006-11-23 코닝 인코포레이티드 오버플로우 다운드로우 용융공정을 통한 시트 제조 장치및 방법
WO2004033197A2 (de) * 2002-10-07 2004-04-22 Schott Ag Träger für substrate und verbund aus einem trägersubstrat und einem dünnstsubstrat
DE20215401U1 (de) * 2002-10-07 2004-02-19 Schott Glas Verbund aus einem Dünnstsubsrat und einem Trägersubstrat mit lösbarem Verbindungsmittel
US20110023548A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Garner Sean M Glass substrate comprising an edge web portion
JP2011121320A (ja) 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルム積層体、該積層体のガラスロール、及びガラスロールの製造方法
TWI487677B (zh) * 2010-05-28 2015-06-11 Corning Inc 可撓玻璃的捲狀物及用於捲繞之方法
JP5874159B2 (ja) * 2010-08-31 2016-03-02 日本電気硝子株式会社 ガラス−樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法
JP2015527282A (ja) * 2012-06-11 2015-09-17 インテリジェント エナジー, インコーポレイテッド 水素発生器のパッケージ燃料ユニットの製造方法
JP6314136B2 (ja) * 2012-07-02 2018-04-18 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板を加工する方法およびガラス器具
DE102015106050A1 (de) * 2015-04-21 2016-10-27 Schott Ag Glasrolle, Erzeugnis mit einer Glasrolle, Vorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CN104602908B (zh) 2016-11-09
DE102012215149A1 (de) 2014-03-20
US20150224744A1 (en) 2015-08-13
CN104602908A (zh) 2015-05-06
TW201420469A (zh) 2014-06-01
KR20150023512A (ko) 2015-03-05
JP2015534529A (ja) 2015-12-03
US9662862B2 (en) 2017-05-30
WO2014032931A1 (de) 2014-03-06
EP2888104A1 (de) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009082B2 (ja) ガラス基板テープ
US11892879B2 (en) Rollable display device and rollable device
JP5668688B2 (ja) 積層ガラス基板とその製造方法、及び該積層ガラス基板を用いた電子デバイス
TWI508863B (zh) The manufacturing method and the layered body of the layered body
TWI591035B (zh) 處理玻璃基板的方法及玻璃裝置
US20110198040A1 (en) Peeling device
JP6612951B2 (ja) 曲面積層体の製造方法および製造装置
KR20200140719A (ko) 적층 기판 및 곤포체
JP2008260540A (ja) シート状光学フィルム包装体
JP6016108B2 (ja) 基板の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
WO2017066924A1 (en) Method for post-processing of bonded article
TWM474704U (zh) 自動撕膜系統
JP6459145B2 (ja) 積層体の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
KR100669792B1 (ko) 가공 기판의 제조방법, 이를 이용한 평판 표시장치의제조방법 및 플렉시블 기판 가접합 장치
JP2022551630A (ja) 接着剤送達システム
JP2016064527A (ja) 曲面積層体の製造方法および製造装置
TW201900401A (zh) 用於處理基板之方法
JP6043575B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
KR20160126995A (ko) 박리 시트
JP6297869B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
KR101419351B1 (ko) 기능성 필름 부착장치
JP6027399B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
TW201213142A (en) Method for laminating optical substrate and carrier board and manufacturing process of flexible substrate using the same
JP2017218559A (ja) 積層粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6009082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250