JP6314136B2 - ガラス基板を加工する方法およびガラス器具 - Google Patents

ガラス基板を加工する方法およびガラス器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6314136B2
JP6314136B2 JP2015520393A JP2015520393A JP6314136B2 JP 6314136 B2 JP6314136 B2 JP 6314136B2 JP 2015520393 A JP2015520393 A JP 2015520393A JP 2015520393 A JP2015520393 A JP 2015520393A JP 6314136 B2 JP6314136 B2 JP 6314136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
tab
glass
area
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015520393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530338A (ja
Inventor
オリン ビゲロウ,ドナルド
オリン ビゲロウ,ドナルド
チャイ カング,キアット
チャイ カング,キアット
カミーユ ルイス,スー
カミーユ ルイス,スー
ナタラジャン,ゴヴィンダラジャン
パーク,エウンシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015530338A publication Critical patent/JP2015530338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314136B2 publication Critical patent/JP6314136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • B65G49/069Means for avoiding damage to stacked plate glass, e.g. by interposing paper or powder spacers in the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • B65H2301/5112Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface
    • B65H2301/51122Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface peeling layer of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/50Use of particular electromagnetic waves, e.g. light, radiowaves or microwaves
    • B65H2557/514Use of particular electromagnetic waves, e.g. light, radiowaves or microwaves ultraviolet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1315Edges side edges, i.e. regarded in context of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/61Display device manufacture, e.g. liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/355Temporary coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1153Temperature change for delamination [e.g., heating during delaminating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1153Temperature change for delamination [e.g., heating during delaminating, etc.]
    • Y10T156/1158Electromagnetic radiation applied to work for delamination [e.g., microwave, uv, ir, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1195Delaminating from release surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Description

優先権
本出願は、その内容が依拠され、ここにその全てを引用する、2012年7月2日に出願された米国仮特許出願第61/667048号の米国法典第35編第119条の下での優先権の恩恵を主張するものである。
本開示は、広く、ガラス基板を加工する方法およびガラス器具に関し、より詳しくは、少なくとも1つのタブを上に備えたガラス基板を加工する方法に関する。
ガラス基板から再分割されたガラス板が、例えば、ディスプレイ用途、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、電気泳動ディスプレイ(EPD)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、プラズマディスプレイパネル(PDP)などに一般に使用されている。ガラス基板は、一般に、操作中にガラス基板を接触損傷から保護し、かつガラス基板との直接の接触を必要とせずにガラス基板を取り扱うのを助けるタブを利用した製造プロセスを経る。益々進歩している電子デバイスは、高温プロセスにおいてガラス基板に直接取り付けられた薄膜デバイスを含むことがある。
しかしながら、その高温プロセス中と製造プロセスの他の局面におけるタブの利用は、薄膜デバイスを汚すことがある、および/または他の製造工程を妨げることがある。それゆえ、製造プロセスの規定の時点での選択的なタブの取外し;ガラス基板を切断する必要のないタブの取外し;および連続製造プロセス中のタブの取外しを可能にする方法および器具が必要とされている。
1つの態様において、ガラス基板を加工する方法は、ガラス基板と、そのガラス基板の一部分に取外し可能に取り付けられたタブであって、ガラス基板の一部分に取り付けられた取付部分および係合部分を含むタブとを得る工程(I)を有してなる。この方法は、ガラス基板の位置を前記係合部分で操作する工程(II)をさらに含む。この方法は、ガラス基板に損傷を与えずに、ガラス基板の一部分からタブの取付部分を解放することによって、そのタブをガラス基板の一部分から取り外す工程(III)をさらに含む。
その態様の一例において、工程(III)は、ガラス基板の一部分から実質的にタブ全体を取り外す工程を含む。
その態様の別の例において、工程(I)は、感圧性接着剤でタブの取付部分をガラス基板の一部分に取外し可能に取り付ける工程を含む。
その態様のさらに別の例において、工程(III)は、タブの取付部分を加熱する工程を含む。
その態様のまた別の例において、工程(I)は、静電荷によりタブをガラス基板の一部分に取外し可能に取り付ける工程を含む。
その態様のさらなる例において、工程(III)は、タブおよびガラス基板の少なくとも一方の表面を脱イオン化することによって、タブを取り外す工程を含む。
またさらに別の例において、工程(III)は、接着剤を紫外線に曝露することによって、タブを取り外す工程を含む。
その態様のまたさらなる例において、工程(III)の後に、前記方法は、75℃超の温度範囲内でガラス基板を加工する工程(IV)をさらに含む。
その態様のまたさらなる例において、工程(IV)の後に、前記方法は、ガラス基板に保護部材を施す工程(V)をさらに含む。
その態様の別の例において、工程(III)の後に、前記方法は、保護部材をガラス基板に施す工程(IV)をさらに含む。
その態様のまた別の例において、保護部材を施す工程の後に、前記方法は、ガラス基板を加工後貯蔵ロール上に巻き付ける工程(V)をさらに含む。
その態様の別の例において、工程(I)で、タブを備えたガラス基板の巻物を含む加工前貯蔵ロールからガラス基板およびタブを得る。
その態様のさらに別の例において、工程(III)の前に、前記方法は、加工前貯蔵ロールからガラス基板をほどく工程をさらに含む。
その態様のまたさなる例および/またはその態様の例において、ガラス基板の一部分はガラス基板の縁部分を含む。
別の態様において、ガラス基板を加工する方法は、第1の表面とその第1の表面から見て外方に向く第2の表面との間に画成された厚さを有する一部分を含むガラス基板を得る工程(I)を有してなる。この方法は、ガラス基板の一部分の第1の表面に第1のタブの第1の区域を取外し可能に取り付けて、ガラス基板の一部分の第1の表面からの第1のタブの第1の区域の第1の剥離力を提供する工程(II)をさらに含む。この方法は、ガラス基板の一部分の第2の表面に第2のタブの第1の区域を取外し可能に取り付けて、ガラス基板の一部分の第2の表面からの第2のタブの第1の区域の第2の剥離力を提供する工程(III)をさらにまた含む。この方法は、第1のタブの第2の区域が第2のタブの第2の区域に、第1の剥離力および第2の剥離力よりも大きい第3の剥離力で付着している状態で、ガラス基板を貯蔵ロールに螺旋巻きにする工程(IV)も含む。
その態様の一例において、前記方法は、貯蔵ロールからガラス基板を解くと同時に、ガラス基板の一部分の第1の表面から第1のタブを、ガラス基板の一部分の第2の表面から第2のタブを解放する工程(V)をさらに含む。
その態様の別の例および/またはその態様の例において、ガラス基板の一部分はガラス基板の縁部分を含む。
別の態様において、ガラス器具は、ガラス基板と、係合部分および取付部分を含む取外し可能なタブとを備えている。この取付部分は、約10N/cm未満の第1の剥離力でガラス基板の一部分に取り付けられている。
その態様の一例において、タブの係合部分は、互いに取り付けられた第1の要素と第2の要素から形成されている。
その態様の別の例において、係合部分の2つの要素は、第1の剥離力より大きい第2の剥離力で互いに取り付けられている。
その態様のさらに別の例において、そのタブは、第1の要素と第2の要素との間に位置する折返し部分を含む。
その態様のさらに別の例において、取付部分は、第1の要素から延在する第1のフランジおよび第2の要素から延在する第2のフランジを含む。
その態様のまた別の例において、取付部分は、接着剤および静電荷の一方により、ガラス基板の一部分に取り付けられている。
その態様のさらに別の例において、取付部分は、感圧性接着剤、感光性接着剤、および感温性接着剤からなる群より選択される接着剤により、ガラス基板の一部分に取り付けられている。
その態様の別の例および/またはその態様の例において、ガラス基板の一部分は、ガラス基板の縁部分を含む。
前記1つの態様の上述した例は、互いのどの組合せにも、また全ての組合せにも使用してよい。
本発明の先と他の特徴、態様および利点は、本発明の以下の詳細な説明が、添付図面を参照して読まれたときによりよく理解される。
高温プロセスを含む例示のガラス基板プロセスの概略図 図1のガラス基板プロセスに使用できるガラス基板とタブを巻き付ける例示の加工前貯蔵ロールの斜視図 図2の円3からとられたガラス基板の縁部分の拡大図 タブの自動取外しを示す、図1のガラス基板プロセスに使用できるガラス基板とタブをほどく例示の加工前貯蔵ロールの斜視図 縁部分の縁の隣りに材料を有するタブを示す、図2と類似のガラス基板とタブを巻き付ける例示の加工前貯蔵ロールの斜視図 図5の円6からとられたガラス基板の縁部分の拡大図 追加のタブを示す、図2と類似のガラス基板とタブを巻き付ける例示の加工前貯蔵ロールの斜視図 ガラス基板の第1の表面上の2つのタブの間にフイルム接続を示す、図2と類似のガラス基板とタブを巻き付ける例示の加工前貯蔵ロールの斜視図 ガラス基板の第2の表面の幅に亘るタブを示し、縁部分の縁の隣りに材料をさらに含む、図2と類似のガラス基板とタブを巻き付ける例示の加工前貯蔵ロールの斜視図 2つの異なる接着剤の位置を示す、ガラス基板の周りに折りたたまれた取外し可能なタブを含むガラス器具の部分断面図 図10のガラス器具の上面図 取外し可能なタブの構成部材の位置を示す折り返されていない位置にある図10の取外し可能なタブの図
本発明をここで、請求項に記載された発明の例示の実施の形態が示されている添付図面を参照して、ここにより十分に説明する。できるときはいつでも、同じまたは同様の部品を参照するために、図面に亘り同じ参照番号が使用される。しかしながら、請求項に記載された発明は、多くの異なる形態で具体化されるであろうし、ここに述べられた実施の形態に制限されると解釈すべきではない。これらの例示の実施の形態は、本開示が、徹底的かつ完全となり、当業者に請求項に記載された発明の範囲を十分に伝えるであろう。
ここに用いた方向を示す用語(例えば、上、下、右、左、前、後ろ、上部、底部)は、描かれた図面に関してのみ使用され、絶対的な向きを意味することを意図していない。
ガラスリボンは、しばしば、ロールに巻き付け、そこからほどくことのできる薄い軟質リボンとして提供される。しかしながら、ガラスは軟質に製造できても、薄い軟質ガラスリボンはまだ、損傷(例えば、引掻き傷、亀裂など)を受けやすいであろう。特定の用途について、特に、目に見える欠陥により気が散らされ得る用途(例えば、ディスプレイ用途)について、小さくても、見たところ表面的な欠陥も許容できないと考えられる。それゆえ、製造プロセスにおけるガラスリボンの取扱い、例えば、ガラスリボン上の薄膜デバイスの堆積は、損失と高コストの源となり得る。
1つの特別な例において、薄いガラス基板が、タッチセンサ、カラーフィルタ、薄膜トランジスタ(TFT)、および光起電(PV)ガラス用途などの数多くの用途に利用されている。ここに論じるガラス基板は、例えば、未確定の長さのガラスリボン、またはガラスリボンの一部(例えば、ガラス板を構成する分離された部分)であってよい。これらの用途のガラスは、非常に薄いことがあり、典型的に、0.3mm未満である。この薄いガラスは、ガラス基板のシートまたはガラスリボンとして加工できる。ガラスリボンの加工は、ロール・トゥー・ロール加工により高速で行うことができ、ここでは、ガラスは、あるロールから分配され、製造プロセス工程を通過し、次いで、第2のロールに巻き取られる。
ガラスは個々のシート基準で加工することができるが、さらなる例は、図1に示されるような、ロールに巻き付けられたガラス基板の薄いリボンを提供する工程を含む。添付図面の残りの図と同様に、図1は、図面に示された特徴が必ずしも釣り合いがとれていない略図で提供されている。
図1に示されるように、ガラス基板20はロール22からほどかれながら、そのほどかれたまたは分配された部分24を加工し、次いで、第2の「巻き取り」ロール26に再び巻き付けることができる。これに関して、「加工」という用語は、以下に限られないが、研削、研磨、洗浄、またはガラス上の追加の層および/または構成要素(例えば、電気/電子部品またはその一部)の堆積を含む、ガラス基板20の形成に続く任意の工程を含み得る。例えば、加工という用語は、図1にボックスとして概略示されている、高温プロセス30を含み得る。例えば、ガラス基板20上の薄膜デバイス(例えば、トランジスタ、エレクトロルミネセント層など)の形成には、高温プロセス30を必要とするであろう。それらのデバイスが一旦形成されたら、ガラス基板20またはガラス基板20の1つ以上の表面上に形成されたデバイスに損傷を与えずに、後の使用に、ことによるとその後の製造プロセスにおいて、ガラス基板20を積み重ねるまたは再び巻き付ける問題がある。
シートまたはロールの形態でのガラス基板の加工は、様々な加工工程において助けとなるガラス基板20上に配置されたタブ34(例えば、図2参照)の使用を含み得る。例えば、取扱い中にガラス基板20への物理的損傷を減少させるのに役立つように、タブ34をガラス基板20上に配置することができる。別の例において、ガラス基板20が広げられているときに、ロールの縁が互いに整合されたままとなるように、タブ34は、ガラス基板20のロール内でガラス基板20の複数の層をそろえるのに役立つことができる。さらに別の例において、タブ34は、ガラス基板20の1つの層が、ロール内のガラス基板の隣接する層と、またはガラス基板20の隣接する層上に配置された薄膜デバイスと物理的に接触せずに、ガラス基板20の配置および操作を可能にするように構成することができる。さらに、タブ34は、取外し可能であり、したがって、高温プロセス30の前に取り外すことができる;それにより、そうしなければ起こるであろうタブおよび/またはガラス基板20の劣化が避けられる。タブは、それ自体、高温プロセス前に容易に取り外され、それにより、タブに関する厄介な問題なく、高温プロセスを行うことができるであろう。その高温プロセス後、基板の温度が、タブの取付けを可能し、タブの劣化を防ぎ、タブと係合した基板の部分の完全性を維持するのに十分に低下した後に、同一、類似または異なってもよい別のタブを基板に必要に応じて施してもよい。
ガラス基板20を加工する方法をこれから説明する。この方法は、少なくとも1つの縁部分40(例えば、図2参照)を含むガラス基板20を提供することにより始めてよい。加工は、シート形態、ロール形態、または他の形態にあるガラス基板20について行うことができるが、ロール形態のガラス基板20を含めることにより、特定の製造上の利点および加工の利点を達成でき、ガラス基板の個々のシートのバッチ式加工とは対照的に、より連続的なプロセスによって大幅な経済的利点が可能になることを認識すべきである。一例において、少なくとも1つの縁部分40は、ロールからほどかれるときに、ガラス基板20の移動方向に対して略平行であるロール形態のガラス基板20の縁区域であって差し支えない。
図2に示されるように、前記方法は、取付部分44を含むタブ34をガラス基板20の縁部分40に取外し可能に取り付けることによって続く。タブ34の取付部分44をガラス基板20の縁部分40に取り付けるために、いくつの取付方法を使用しても差し支えない。例えば、取付部分44は、タブ34をガラス基板20の縁部分40に保持するのに役立つ接着剤48を含んで差し支えない。いくつかの特別な例において、その接着剤48は、感圧性接着剤(PSA)であって差し支えなく、ここで、取付部分44とガラス基板20との間の接着力は、適切な材料を選択することによって上昇させることができる。さらなる例において、タブ34は、感熱性である接着剤48を含んでも差し支えない。さらに別の例において、そのタブは、紫外(UV)線の照射に感受性である接着剤48を含んでも差し支えない。さらにまた別の例において、タブ34の取付けは、タブ34を静電荷でガラス基板20の縁部分40に取外し可能に取り付ける工程を含んで差し支えない。
取付部分44に加え、タブ34は、ガラス基板20の縁部分40の縁から離れて突出する係合部分50を含む。これに関して、ガラス基板20の縁部分40の縁から「離れて突出する」ことは、ガラス基板20の縁部分40から上、下、左、右、または任意の他の方向に突出する係合部分50を含んで差し支えない。タブ34がガラス基板20に取外し可能に取り付けられた後、前記方法は、必要に応じて、ガラス基板を加工前貯蔵ロール54上に巻き付ける工程を含んで差し支えない。ガラス基板20の加工前貯蔵ロール54上への巻付けは、加工方法に融通性を与える。何故ならば、次いで、ガラス基板20は、随時、後の加工のためにより効率的に貯蔵できるからである。ガラス基板20を加工前貯蔵ロール54上に巻き付けた場合、そのガラス基板20の加工方法は、さらなる加工工程の前に、加工前貯蔵ロール54からガラス基板20をほどく工程を含むことができる。
前記方法は、タブ34の係合部分50を係合させることによって、ガラス基板20の位置を操作する工程をさらに含む。例えば、上側ローラと下側ローラがタブ34の係合部分50を挟み、回転し、ガラス基板20を所望の位置に搬送することによって、ガラス基板の位置を操作する、ピンチローラなどの加工設備。別の例において、ベルトを備えた2つの牽引アセンブリは、タブ34の係合部分50のみと接触することによって、ベルトの間にガラス基板20を挟むことができる。これらの2つの例は制限するものではなく、タブ34の係合部分50と共に、他の操作装置をいくつ使用しても差し支えない。さらなる例において、ほどかれる前に、ガラス基板20の位置は、貯蔵、輸送、加工などの最中に加工前貯蔵ロール54を動かすことによって操作してもよく、ここでは、タブ34の係合部分50は、螺旋巻きにされた貯蔵ロール上に貯蔵された軟質ガラスリボンの無垢な表面の間隔を空けるのに役立つことができる。
前記方法は、タブ34の取付部分44を縁部分40から解放することによって、ガラス基板20の縁部分40からタブ34を取り外す工程をさらに含む。ガラス基板20の縁部分40からのタブ34の取付部分44の解放は、ガラス基板20に損傷を与えずに行われる。
図1にさらに示されるように、ガラス加工方法は、タブ34の取外しを支援するための装置58を含むことができる。そのような装置が、2つのボックスとして図1に概略示されており、図示されるような、いくつの異なる実機構を含んでも差し支えない。一例において、装置58は、タブ34の取付部分44および接着剤48を加熱して、ガラス基板20と取付部分44との間の接着力を損なわせるように構成されたエッジ・ヒータ60である。別の例において、装置58は脱イオン化装置62であり、タブ34を取り外す工程は、タブ34およびガラス基板20の少なくとも一方を脱イオン化する工程を含む。この脱イオン化工程により、タブ34の取付部分44をガラス基板20の縁部分40に付着させている静電荷が除去される。さらなる例において、装置58は、紫外線を提供するように構成された機構64であり、タブ34を取り外す工程は、接着剤48を紫外線に曝露し、それによって、取付部分44とガラス基板20の縁部分40との間の接着力を低下させるまたはなくす工程を含む。ガラス基板20の縁部分40からタブ34を取り外す記載した例の各々は、特定の接着方法と協働するであろうこと、また装置58は、1つの特定のタイプのタブ34の接着方法と協働するように選択できることを認識すべきである。さらに、装置58は、様々なタブ34の接着方法に適応するように置き換え可能である。何故ならば、それらは、任意の特定のガラス基板20の加工方法に使用されるからである。
ガラス基板20の縁部分40からタブ34を取り外す記載の例のいずれも、タブ34を取り外すための物理的操作と組み合わせることができる。例えば、プロセス・ローラ68は、長尺のタブ34をガラス基板20の縁部分40から対応する巻取りリール100上に、プロセスを進みながら、収集するおよび/または巻き付けるために、タブを方向付けることができる。別の例において、タブ34の取外しを支援するために、ある物体をタブ34および/またはガラス基板20と物理的に接触させて配置しても差し支えない。ガラス基板20の縁部分40からタブ34を取り外す工程は、縁部分40からタブ34の実質的に全てを取り外す工程を含んで差し支えない。これは、タブ34の取外し後に縁部分40に接着剤48が残っていない条件、または使用目的、例えば、電子デバイスにおけるガラス基板20の所望の性能に著しく影響しない量の接着剤がある条件を含む。
ガラス基板20の加工方法は、75℃超の温度範囲内でガラス基板20を加工する工程をさらに含み得る。さらなる例において、その温度範囲は100℃超である。さらに別の例において、その温度範囲は275℃超である。さらなる例において、その温度範囲は400℃超、500℃超、600℃超、またはさらに高い。すなわち、タブの取外し後に、加工温度は、ガラス基板20の温度能力によってしか制限されない。タブ34の取外し後、ガラス基板20の製造プロセスは、タブ34を含むガラス基板20の高温プロセスに要求される制約または技術要求なく、高温プロセス30を続けることができる。高温プロセス30は、それ自体、ガラス基板20に付着した材料の性能にマイナスの影響を与え得るタブ34の分解を生じずに、75℃超の温度(例えば、100℃超、275℃超、400℃超、500℃超、または600℃超)を含むことができる。
しかしながら、高温プロセス30の有無にかかわらず、特定のガラス基板プロセスにおいてタブ34を取り外すことに利点があることを認識すべきである。室温プロセスの例に、「印刷」および「装飾」がある。例えば、ガラス基板加工には、タブ34にマイナスの影響を与え得る、ガラス基板20への化学物質の塗布が必要なことがある。別の例において、ガラス基板20がタブ34を通じてしか接触していないよりむしろ、ガラス基板20が別の表面と直接接触することが有益なことがある。例えば、これは、特定の伝熱効果が望ましい場合であり得、ガラス基板20は、ヒートシンクまたは熱源と直接接触する。いくつかのタブ34が、ガラス基板20と別の表面との間の直接接触を防ぐであろう、約75μmの段を含んで差し支えない。タブ34の取外しにより、ガラス基板20と別の表面との間の所望の接触を開始できる。別の例において、ガラス基板プロセスは、ガラス基板20の別の表面への結合を必要とする工程を含むことがあり、ここで、タブ34は、結合プロセスと干渉するかもしれいない。さらなる例において、タブ34の取外しにより、ガラス基板20のより大きい使用可能区域が提供できる。ある用途において、タブ34は、ガラス基板20を物理的に切断せずに、ガラス基板20から取り外すことができ、それによって、ガラス基板20の浪費が避けられる。
高温プロセス30がガラス基板加工方法に含まれているか否かにかかわらず、そのプロセスは、ガラス基板20に保護部材70を施す随意的な工程をさらに含んで差し支えない。その保護部材70は、間紙(例えば、グラシン間紙)、積層プラスチック層、発泡体、または他の保護部材を含み得る。別の例において、保護部材70は、上述したタブ34と類似のタブ34を1つ以上含んで差し支えない。保護部材70の例の各々は、ガラス基板20を損傷から保護するため、および/またはガラス基板20の位置のさらなる操作の使用に適した係合部分50を提供するために、ガラス基板20に取り付けることもできる。
保護部材70をガラス基板20に施した後、ガラス基板加工方法は、加工後貯蔵ロール26上にガラス基板20を巻き付ける工程をさらに含んで差し支えない。この加工後貯蔵ロール26は、出荷の準備、またはその後の加工工程の準備における貯蔵に適している。
図1に関して、タブ34しか記載されていないが、ガラス基板20の両面にそのようなタブ34がいくつの適切な数、配置されていてもよい。さらに、タブ34の数は、ガラス基板20の各面で同じである必要はない。さらにまた、ガラス基板20の各面のタブ34の数が同じ場合でさえ、それらは、ガラス基板20の幅に亘り同じ位置に配置される必要はない。一例において、1つのタブ片が基板の片面のみに設けられてよく、または複数片が、基板の第1面および/または第2面に沿って異なる位置に配置されてもよい。
図2には、少なくとも1つの縁部分40を有するガラス基板20を提供する工程を含む、ガラス基板20を加工する別の例示の方法が記載されている。ガラス基板20は、第1の表面76と、この第1の表面76から見て外方に向く第2の表面78との間に画成された厚さ「t」を有する。このガラス基板20は、非常に薄く、例えば、ある用途のために0.3mm未満であり得る。この薄いガラス基板20は、ガラス基板のシートとして、またはガラス基板のリボンとして加工することができる。
図3は、図2に示されたガラス基板20の1つの縁部分40の拡大図であり、2つの反対の面として、第1の区域82およびこの第1の区域82から見て外方に向く第2の区域84を有する第1のタブ34を示している。第1の区域82と第2の区域84は、第1の区域82と第2の区域84の両方の中央支持体として働くコア材料86により接合することができる。一例において、コア材料86は、編まれた柔軟な非損傷材料であり得る。第1のタブ34の第1の区域82は、縁部分40の第1の表面76に面するように配置することができるのに対し、第2の区域84は、縁部分40の第1の表面76から見て外方に向いている。
第1の区域82は、接着剤48により縁部分40の第1の表面76に取外し可能に取り付けられている。一例において、第1のタブ34の第1の区域82上の接着剤48は、「低粘着性」接着剤48と考えられる。これに関して、この低粘着性は、ガラス基板20の操作、貯蔵およびいくつかの加工動作の最中に、タブ34をガラス基板20上の適所に維持する傾向にある接着力を提供できる。その上、この低粘着性は、一般に、タブをガラス基板に取り付けるために使用されている典型的な公知の接着剤よりも比較的低い接着力を有し、タブ34をガラス基板20に取外し可能に取り付けることが可能になる。接着剤48は、縁部分40の第1の表面76からの第1のタブ34の第1の区域82の第1の剥離力を提供する。以下に限られないが、PSA、紫外線に感受性のある接着剤、および熱解放成分を有する接着剤を含む様々な材料を、この接着剤48に選択することができる。
前記方法は、第2のタブ90の第1の区域82を縁部分40の第2の表面78に取外し可能に取り付ける工程をさらに含む。記載した第1のタブ34および第1の表面76と同様に、第2のタブ90の第1の区域82は、縁部分40の第2の表面78に面するように配置することができるのに対し、第2のタブ90の第2の区域84は、縁部分40の第2の表面78から見て外方に向いている。一例において、第2のタブ90は、第1のタブ34と第2のタブ90がガラス基板20に対して鏡像を提供するように、縁部分40の第2の表面78の位置に配置されている。さらなる例において、鏡像が提供されなくてもよい。例えば、第2のタブは第1のタブの鏡像ではない。例えば、第2のタブは、非対照的配置で向けられても、または1つのタブを設けてもよい。しかしながら、ガラス基板20からのタブ34の剥離を促進するために、第1のタブの第2の区域の少なくとも一部分を、第2のタブの第2の区域の少なくとも一部分と、接触する関係に配置して差し支えない。第2のタブ90のガラス基板20への取付けは接着剤92により行われて、縁部分40の第2の表面78からの第2のタブ90の第1の区域82の第2の剥離力が提供される。必要ではないが、いくつかの例において、第2の剥離力は、縁部分40の第1の表面76からの第1のタブ34の第1の区域82の第1の剥離力と等しいまたはほぼ等しくて差し支えない。一例において、第1のタブ34の第1の区域82上に含まれる接着剤48は、第2のタブ90の第1の区域82上に含まれる接着剤92と同じである。以下に限られないが、PSA、紫外線に感受性のある接着剤、および熱解放成分を有する接着剤を含む様々な材料を、この接着剤92に選択することができる。図2に示されるように、第1のタブ34および第2のタブ90は、複数の縁部分40でガラス基板20に取外し可能に取り付けることができる。例えば、図示されたように、タブは、反対の縁部分の両方に設けることができ、ここで、ガラスリボンの幅「W」は、この反対の縁部分の間に画成される。
前記方法は、ガラス基板20を、加工前貯蔵ロール54もしくは貯蔵またはその後の顧客での加工に適した加工後貯蔵ロール上に螺旋巻きにする随意的な工程をさらに含んで差し支えない。ガラス基板20が螺旋巻きにされるときに、第1のタブ34の第2の区域84は、第2のタブ90の第2の区域84と接触する。第1のタブ34の第2の区域84および第2のタブ90の第2の区域84の各々は、接着剤96を含んでもよい。この接着剤96は、タブ34,90とガラス基板20との間に適用される接着力よりも大きい凝集力を有するように選択される。それゆえ、第1のタブ34の第2の区域84は、第2のタブ90の第2の区域84に、第1の剥離力と第2の剥離力より大きい第3の剥離力で接着する。第1のタブ34の第2の区域84および第2のタブ90の第2の区域84の上に含まれる接着剤96としては、以下に限られないが、ゴム、シリコーン、およびアクリルを含む製品が挙げられる。
この第3の剥離力が第1の剥離力と第2の剥離力よりも大きいので、第1のタブ34および第2のタブ90は、ガラス基板20が加工前または加工後貯蔵ロールから解かれるときに、互いに接着したままでいる傾向にある。第1のタブ34と第2のタブ90との間のこの付着力は、その後の加工の前に、タブ34,90をガラス基板20から除去するのに役立つ。一例において、前記方法は、加工前貯蔵ロール54からガラス基板20を解くと同時に、縁部分40の第1の表面76から第1のタブ34を、縁部分40の第2の表面78から第2のタブ90を解放する工程を含むことができる。この同時の解放は、第1のタブ34および第2のタブ90の一方または両方について、巻取りリール100(図1に最もよく示されている)などの追加の加工設備により支援することができる。図4は、矢印104により示されるように、ガラス基板20が加工前貯蔵ロール54から解かれているときの、第1のタブ34および第2のタブ90の同時の解放を示している。
第1、第2、および第3の剥離力が、接着剤により達成されるものとして上述してきたが、これらの剥離力は、他の適切な様式、例えば、静電力、感光性接着剤、または感温性接着剤により達成されてもよい。
図5は、ガラス基板20の第1の表面76および第2の表面78の端部を超えて延在する第1のタブ34と第2のタブ90の配置を示している。図6は、第1のタブ34、第2のタブ90、およびガラス基板20により部分的に境界が形成された空間106が材料110を含んで、その部分的に境界が形成された空間106を充填していることを示す、図5の拡大図である。一例において、境界が形成された空間106は、折り返しにより形成された折り目を含んで差し支えない。材料110は、接着剤、例えば、低粘着性接着剤であって差し支えない。別の例において、材料110は、第1のタブ34および第2のタブ90の編まれたコアと同様の材料であって差し支えない。別の例において、材料110は、第1のタブ34および第2のタブ90の一方または両方に取り付けられても差し支えない。ガラス基板20の側端114上の材料110の配置は、操作および貯蔵作業中に、ガラス基板20の側端114への可能性のある損傷をなくすのに役立つ。
図7に移ると、タブ34,90の別の配置が示されている。この配置において、少なくとも1つの追加のタブ118がガラス基板20に取外し可能に取り付けることができる。ガラス基板20の表面上のどの適切な位置に、例えば、ガラス基板20の他方の縁部分40よりもガラス基板20の一方の縁部分40に近い位置にどのような追加のタブ118を配置しても差し支えない。別の例において、どのような追加のタブ118も、ガラス基板20の縁部分40から等距離であって差し支えない。あるいは、どのような追加のタブ118も、ガラス基板20の縁部分40にタブを配置せずに、使用してもよい。
図8に移ると、ガラス基板20の縁部分40にある第1のタブ34は、薄膜120によって、ガラス基板20の縁部分40にある第1のタブ34と接合されても差し支えない。一例において、薄膜120の接続により、ガラス基板20の第1の表面76全体を保護する唯一の第1のタブを形成することができる。図9は、ガラス基板20の1つの縁部分40より広い面積を覆う、ガラス基板20に取外し可能に取り付けられた第2のタブ126を示している。一例において、第1の区域82、第2の区域84、およびコア材料86を含む第2のタブ126は、ガラス基板20の第2の表面78の全幅を覆うことができる。ガラス基板20の表面の広い被覆により、操作または貯蔵プロセス中の物理的損傷からガラス基板20をよりよく保護するのを促進することができる。別の例には、第1のタブ34と第2のタブ126との間に配置された材料110に加えた、ガラス基板20の第2の表面78の全幅の被覆がある。
図10には、ガラス器具134に使用するための取外し可能なタブ130が記載されている。先に記載したガラス製品に関するように、ガラス器具134はガラス基板20を含み、このガラス基板20は少なくとも1つの縁部分40を含む。取外し可能なタブ130は、ガラス基板20の操作または貯蔵中の損傷からガラス基板20を保護するのに役立つように、および/またはガラス基板20に直接接触せずに、ガラス基板20を操作できるように構成されている。ガラス器具134は、不確定の長さのガラスリボンまたはガラスリボンの一部(例えば、個々のガラス板)であってよい。図11に示されるように、取外し可能なタブ130は、ガラス基板20の縁部分40の縁142から離れるように突出した係合部分138を含む。ローラまたはトラクタ・フィードなどの様々な装置が、ガラス基板20を操作するためにガラス基板20に力を伝達するために、取外し可能なタブ130のこの係合部分138と接触することができる。一例において、ガラス基板20の操作は、ガラス基板20を所望の位置に動かす工程を含む。
図10にさらに示されるように、取外し可能なタブ130は、縁部分40に取り付けられた取付部分44を含む。この取付部分44は、接着剤48により縁部分40に取外し可能に取り付けることができる。一例において、取外し可能なタブ130の取付部分44上の接着剤48は、低粘着性接着剤48である。この低粘着性接着剤48は、約7.5ニュートン/cm未満などの約10ニュートン/cm未満の、縁部分40からの取付部分44の第1の剥離力を提供する。以下に限られないが、PSA、紫外線に感受性のある接着剤、および熱解放成分を有する接着剤を含む様々な材料を、この接着剤48に選択することができる。
取外し可能なタブ130の係合部分138は、互いに取り付けられた第1の要素146および第2の要素148から形成することができる。一例において、第1の要素146および第2の要素148は、取付部分44に設けられた接着剤48とは異なる接着剤152により互いに取り付けることができる。さらに別の例において、係合部分138の第1と第2の要素146,148を保持する接着剤152の凝集力は、取外し可能なタブ130の取付部分44に施された接着力よりも大きいことがある。それゆえ、係合部分138のこれらの2つの要素は、低粘着性接着剤48により提供される第1の剥離力よりも大きい第2の剥離力で互いに取り付けられている。この剥離力の差により、取外し可能なタブ130の全体を一体に維持する傾向にありながら、所望のプロセス工程で取外し可能なタブ130の取外しが容易になる。さらに、取付部分44のより小さい第1の剥離力は、ガラス基板20上に接着剤152をほとんどまたは全く残さずに、取外し可能なタブ130の完全な取外しを助長する。上述したように、異なる剥離力は、感光性接着剤、感温性接着剤、または静電力により達成されてもよい。
図12は、ガラス基板20に施す前の開放位置にある例示の取外し可能なタブ130を示している。この図において、第1の要素146は随意的な折返し部分164から上方に延在し、第2の要素148はこの随意的な折返し部分164から下方に延在している。示されるように、折返し部分164は取外し可能なタブ130の中心線166と同一線上にある。別の例において、折返し部分164は、折返し操作を容易にするためのミシン目を含んでも差し支えない。他の例は、非中心位置にある折返し部分164を含んで差し支えない。その上、さらに別の例において、折返し部分が存在しなくてもよい。それどころか、取外し可能なタブ130は、タブ130の中心線または他の部分に沿って切断されても、そうでなければ、後に互いに接合される二片として設けられてもよい。
さらに示されるように、取外し可能なタブ130は、第1と第2の要素146,148からそれぞれ延在する第1と第2のフランジ160,170をさらに含んで差し支えない。第1と第2のフランジの各々の表面に、接着剤48を与えることができる。第1と第2のフランジ160,170の一方または両方の外側端は、取外し可能なタブ130の外側域で、接着剤を含まない対応する随意的な区域156を含んでも差し支えない。この随意的な区域156は、適切な時期に、タブ130の取外しを容易にするための掴める都合のよい場所を提供するであろう。
取外し可能なタブ130を施すプロセスをここで議論する。一例において、図10を参照すると、第1のフランジ160は、取付部分の接着剤48によりガラス基板20の第1の表面76に施すことができる。図のように、第1のフランジ160が一旦、適所に取り付けられたら、取外し可能なタブ130の残りはガラス基板20の縁142から外方に延在する。次いで、取外し可能なタブ130は、第1の要素146の係合部分の接着剤152が第2の要素148の係合部分の接着剤152と接触して、比較的剛性の係合部分138を形成するように、折返し部分164でガラス基板20上に折り返される。一例において、係合部分の接着剤152は、ガラス基板20にも、取付部分の接着剤48にも接触しない。次いで、第2のフランジ170は、取付部分の接着剤48により基板20の第2の表面78に取り付けることができる。このように、取外し可能なタブ130は、取扱いの効率を高めるために、比較的剛性の係合部分138を有する剛性タブを作り出す。その剛性の縁は、ガラス基板の操作のプロセス工程に役立ち、またガラス基板20の縁部分40をプロセスパラメータに合わせるのにも役立つ。
ここに論じた取外し可能に取り付けられるタブは、加工設備内のガラス基板20の位置に確実な基準を与える。さらに、取付部分の接着剤48は、ガラス基板20からの比較的低い剥離力も有し、ガラス基板に損傷を与えずに、実質的に清浄な表面を残す。取外し可能なタブ自体は、そのタブの容易かつ損傷を受けにくい取外しを容易にし、タブを用いずに、さらなる加工技法(例えば、高温プロセス30)を行えるようにすることができる。
様々な例示の図面は、両方の縁部分でガラスリボンの幅「W」を画成するタブを示しているが、本開示の様々な例は、タブに、ガラスリボンの1つの縁部分に関して、および/またはガラス基板の1つの縁部分に沿って、タブを提供してもよい。さらにまた、タブは、ガラスリボンの幅に亘るどの位置に設けてもよく、縁部分にタブを持たずに、リボンの縁部分から離れた位置に配置してもよい。ただ1つの例において、要求はされないが、タブは、縁部分に取り付けられた縁タブを含んでも差し支えないが、縁部分の間の中間部分に、または他の位置に取り付けられた中間タブなどのさらに別のタブの構成を設けてもよい。さらに、図示した例は、ガラス基板の第1の表面76と第2の表面78の両方に取り付けられたタブを示しているが、ここでの取外し可能なタブは、ガラスリボンの縁部分の一方または両方の1つの表面76,78、および/またはガラス基板の1つ以上の縁部分の1つの表面に取り付けられてもよい。
上述した様々なプロセスは貯蔵ロール(たとえば、様々な図面の54参照)を含んでいるが、さらに別の例において、コアを持たない貯蔵ロールを設けてもよい。そのような例において、ガラスリボンの内側の巻きがコアとして働き、リボンの残りの部分をそのコアの周りに巻き付けられる。
本発明の精神および範囲から逸脱せずに、本発明に様々な改変および変更を行ってよいことが当業者に明白であろう。それゆえ、本発明は、本発明のそれらの改変および変更を、それらが添付の特許請求の範囲およびその同等物に含まれるという条件で包含することが意図されている。
20 ガラス基板
30 高温プロセス
34,90,118,126,130 タブ
40 縁部分
44 取付部分
48,92,152 接着剤
50,138 係合部分
54 加工前貯蔵ロール
60 エッジ・ヒータ
62 脱イオン化装置
70 保護部材
86 コア材料
100 巻取りリール
134 ガラス器具
160,170 フランジ

Claims (11)

  1. ガラス基板を加工する方法において、
    (I)ガラス基板と、該ガラス基板の一部分に10N/cm未満の剥離力で取外し可能に取り付けられたタブであって、該ガラス基板の一部分に取り付けられた取付部分および係合部分を含む前記タブとを得る工程、
    (II)前記ガラス基板の位置を前記係合部分で操作する工程、および
    (III)前記ガラス基板に損傷を与えずに、該ガラス基板の一部分から前記タブの取付部分を解放することによって、該タブを該ガラス基板の一部分から取り外す工程、
    (IV)前記工程(III)の後に75℃超の温度範囲内で前記ガラス基板を加工する工程、
    を有してなる方法。
  2. 前記工程(III)が、前記ガラス基板の一部分から前記タブ全体を取り外す工程を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記工程(IV)の後に、前記ガラス基板に保護部材を施す工程(V)をさらに含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記工程(III)の後に、保護部材を前記ガラス基板に施す工程(IV)をさらに含む、請求項1または2記載の方法。
  5. 前記工程(IV)の後に、貯蔵ロールに前記ガラス基板を巻き取る工程(V)をさらに含む、請求項4記載の方法。
  6. ガラス基板を加工する方法において、
    (I)第1の表面と該第1の表面から見て外方に向く第2の表面との間に画成された厚さを有する一部分を含むガラス基板を得る工程、
    (II)前記ガラス基板の一部分の前記第1の表面に第1のタブの第1の区域を取外し可能に取り付けて、該ガラス基板の一部分の該第1の表面からの該第1のタブの第1の区域の10N/cm未満の第1の剥離力を提供する工程、
    (III)前記ガラス基板の一部分の前記第2の表面に第2のタブの第1の区域を取外し可能に取り付けて、該ガラス基板の一部分の該第2の表面からの該第2のタブの第1の区域の10N/cm未満の第2の剥離力を提供する工程、および
    (IV)前記第1のタブの第2の区域が前記第2のタブの第2の区域に、前記第1の剥離力および前記第2の剥離力よりも大きい第3の剥離力で付着している状態で、前記ガラス基板を貯蔵ロールに螺旋巻きにする工程、
    を有し
    該ガラス基板は、75℃超の温度範囲内で加工可能なものであることを特徴とするてなる方法。
  7. 前記貯蔵ロールから前記ガラス基板を解くと同時に、該ガラス基板の一部分の前記第1の表面から前記第1のタブを、該ガラス基板の一部分の前記第2の表面から前記第2のタブを解放する工程(V)をさらに含む、請求項6記載の方法。
  8. ガラス器具において、
    75℃超の温度範囲内で加工可能なガラス基板、および
    係合部分と、10N/cm未満の第1の剥離力で前記ガラス基板の一部分に取り付けられている取付部分とを含む取外し可能なタブ、
    を備えたガラス器具。
  9. 前記タブの係合部分が、互いに取り付けられた第1の要素と第2の要素から形成されている、請求項8記載のガラス器具。
  10. 前記係合部分の前記第1の要素および前記第2の要素が、前記第1の剥離力より大きい第2の剥離力で互いに取り付けられている、請求項9記載のガラス器具。
  11. 前記取り外し可能なタブが、前記係合部分の前記第1の要素及び前記第2の要素の間に位置する折返し部分を有する、請求項10記載のガラス器具。
JP2015520393A 2012-07-02 2013-06-25 ガラス基板を加工する方法およびガラス器具 Active JP6314136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261667048P 2012-07-02 2012-07-02
US61/667,048 2012-07-02
PCT/US2013/047553 WO2014008036A1 (en) 2012-07-02 2013-06-25 Methods of processing a glass substrate and glass apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530338A JP2015530338A (ja) 2015-10-15
JP6314136B2 true JP6314136B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=48746705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520393A Active JP6314136B2 (ja) 2012-07-02 2013-06-25 ガラス基板を加工する方法およびガラス器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9902130B2 (ja)
EP (2) EP3470223A1 (ja)
JP (1) JP6314136B2 (ja)
KR (1) KR101923261B1 (ja)
CN (1) CN104428134B (ja)
TW (1) TWI591035B (ja)
WO (1) WO2014008036A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012215149A1 (de) * 2012-08-27 2014-03-20 Schott Ag Glassubstratband
WO2015113614A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L. P. A media handling system
JP5954549B2 (ja) * 2014-08-01 2016-07-20 日東電工株式会社 可撓性薄膜構造の表示セルを取り扱う方法
EP3009266A1 (de) * 2014-10-14 2016-04-20 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Umkaschiervorrichtung
DE102014221245A1 (de) * 2014-10-20 2016-04-21 Tesa Se Dünnglasfolienverbundbahn mit Versteifungsstreifen
JP6485288B2 (ja) * 2015-08-28 2019-03-20 Agc株式会社 ガラスロール製造装置、およびガラスロール製造方法
CN108291931B (zh) * 2015-12-03 2020-08-07 康宁股份有限公司 用于测量基材的静电荷的方法和设备
EP3408202A4 (en) * 2016-01-29 2019-09-25 3M Innovative Properties Company TAPE ROLLS REPRESENTING TREATMENT OF BAND EDGES USING PRINTABLE ADHESIVE COMPOSITIONS
EP3527521B1 (en) * 2016-10-17 2021-03-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass roll
JP6748920B2 (ja) * 2017-03-13 2020-09-02 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
JP6883282B2 (ja) * 2017-11-27 2021-06-09 日本電気硝子株式会社 ガラスロールの製造方法
CN112499360B (zh) * 2021-02-04 2021-04-30 常州市新创智能科技有限公司 一种碳纤维预浸料加热装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3089801A (en) * 1957-05-27 1963-05-14 Minnesota Mining & Mfg Ultra-thin glass sheet
BE758410A (fr) 1969-11-06 1971-05-03 Kalle Ag Complexe, compose de verre et de matiere plastique
US3892614A (en) * 1973-03-08 1975-07-01 Simco Co Inc Electrostatic laminating apparatus and method
WO1987006626A1 (en) * 1986-05-02 1987-11-05 Deposition Technology, Inc. Sputter-coated thin glass sheeting in roll form and method for continuous production thereof
US5220358A (en) 1991-07-15 1993-06-15 Corning Incorporated Edge coating for laminated lenses
GB2263252B (en) 1992-01-14 1995-12-13 Drew Dudley Goodspeed Laminating machine
FR2703362B1 (fr) 1993-03-31 1997-08-29 Aerospatiale Procede et machine de collage d'une bordure de protection adhesive sur le bord d'un panneau multicouche tel qu'un panneau de protection thermique d'engin spatial.
US5972152A (en) 1997-05-16 1999-10-26 Micron Communications, Inc. Methods of fixturing flexible circuit substrates and a processing carrier, processing a flexible circuit and processing a flexible circuit substrate relative to a processing carrier
US6689626B2 (en) 1998-07-20 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flexible substrate
EP1048628A1 (de) 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
WO2004032593A2 (de) * 2002-10-07 2004-04-22 Schott Ag Dünnstsubstratträger
DE20215401U1 (de) * 2002-10-07 2004-02-19 Schott Glas Verbund aus einem Dünnstsubsrat und einem Trägersubstrat mit lösbarem Verbindungsmittel
JP2004199643A (ja) 2002-10-22 2004-07-15 Nitto Denko Corp 導電性フィルムロールおよびその製造方法
JP2004331341A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Nitto Denko Corp ガラス保護用スペーサシート
US20090277983A1 (en) 2005-12-20 2009-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing film roll, and film roll
JP4524249B2 (ja) 2005-12-28 2010-08-11 日本板硝子株式会社 車両用窓ガラス及びその製造方法
US20080037141A1 (en) 2006-08-11 2008-02-14 Sol Focus, Inc. Method for alignment of optical elements in an array
KR101211450B1 (ko) 2008-01-25 2012-12-12 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 수지 복합체의 제조 방법
JP5510880B2 (ja) 2009-03-26 2014-06-04 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム積層体、該積層体のガラスロール、及びガラスロールの製造方法
US20110023548A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Garner Sean M Glass substrate comprising an edge web portion
EP2463249B1 (en) * 2009-08-07 2015-04-29 Asahi Glass Company, Limited Method for manufacturing ultra-thin glass substrate
US7982758B2 (en) * 2009-09-30 2011-07-19 Eastman Kodak Company Apparatus for controlling peel position in a printer
JP2011171595A (ja) 2010-02-19 2011-09-01 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法及び化合物半導体装置
JP2011190132A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスロール及びその製造方法
TW201902842A (zh) 2010-11-30 2019-01-16 美商康寧公司 玻璃帶以及將第一玻璃帶部分接合至第二部件之方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014008036A1 (en) 2014-01-09
CN104428134B (zh) 2017-09-01
EP2867016A1 (en) 2015-05-06
US9902130B2 (en) 2018-02-27
KR101923261B1 (ko) 2018-11-28
EP3470223A1 (en) 2019-04-17
TW201408610A (zh) 2014-03-01
JP2015530338A (ja) 2015-10-15
TWI591035B (zh) 2017-07-11
CN104428134A (zh) 2015-03-18
US20150183186A1 (en) 2015-07-02
KR20150034217A (ko) 2015-04-02
EP2867016B1 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314136B2 (ja) ガラス基板を加工する方法およびガラス器具
JP6278545B2 (ja) エッジウエブ部を有するガラス基板
JP6009082B2 (ja) ガラス基板テープ
KR101646479B1 (ko) 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템
WO2011068174A1 (ja) フィルム剥離装置
KR20140138131A (ko) 광학 표시 패널의 제조 방법 및 광학 표시 패널의 제조 시스템
JP5737625B2 (ja) ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法
JP5849492B2 (ja) ガラスフィルム積層体の製造方法
JP2012224063A (ja) ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用の画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法
JP2013035159A (ja) ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法
JP2014157344A (ja) 光学表示デバイスの生産システム
WO2015199152A1 (ja) 貼合装置、貼合方法、光学表示デバイスの生産システムおよび光学表示デバイスの生産方法
JP2013022902A (ja) ガラスフィルム積層体及びその製造方法
JP5811660B2 (ja) ガラスフィルム積層体及びその製造方法
JP2010217878A (ja) 光学表示ユニットの製造システム及び製造方法、並びに、ロール原反
CN109477928B (zh) 片状的光学薄膜
CN109478383B (zh) 光学显示面板的制造方法和光学显示面板的制造系统
JP6307720B2 (ja) シート供給装置およびシート供給方法
JP6442273B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP2020032563A (ja) ガラスフィルム積層体ロール
JP6226660B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP5969247B2 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法およびその連続製造システム、切替方法および繰出装置
JP6043575B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2013035157A (ja) ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6314136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150