JP5991477B2 - ハブユニット軸受用グリース組成物 - Google Patents

ハブユニット軸受用グリース組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5991477B2
JP5991477B2 JP2012240447A JP2012240447A JP5991477B2 JP 5991477 B2 JP5991477 B2 JP 5991477B2 JP 2012240447 A JP2012240447 A JP 2012240447A JP 2012240447 A JP2012240447 A JP 2012240447A JP 5991477 B2 JP5991477 B2 JP 5991477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
oil
based synthetic
synthetic oil
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012240447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014088527A (ja
Inventor
大介 筒井
大介 筒井
雄太 佐藤
雄太 佐藤
今井 淳一
淳一 今井
河村 名展
名展 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012240447A priority Critical patent/JP5991477B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CN201380056398.4A priority patent/CN104755599A/zh
Priority to US14/439,250 priority patent/US10081778B2/en
Priority to DE112013005199.0T priority patent/DE112013005199T5/de
Priority to KR1020157011830A priority patent/KR101654116B1/ko
Priority to CN202010260706.7A priority patent/CN111334358A/zh
Priority to PCT/JP2013/079391 priority patent/WO2014069522A1/ja
Publication of JP2014088527A publication Critical patent/JP2014088527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5991477B2 publication Critical patent/JP5991477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/2805Esters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • C10M2215/1026Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/36Seal compatibility, e.g. with rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Description

本発明は、ハブユニット軸受の低トルク性に優れ、かつ、シール材との適合性に優れるグリース組成物に関する。
近年、二酸化炭素排出量減少による地球温暖化対策を推進するため、省エネ法に基づき、自動車の2015年度燃費基準が策定されるなど、燃費向上が急務となっている。自動車の燃費向上のひとつの手法としては、自動車の車輪に用いられる軸受(以下、「ハブユニット軸受」と称する)のトルク低減が挙げられる。
ハブユニット軸受は、車輪を取り付けるためのハブ輪を複列の転がり軸受を介して回転自在に支承するもので、駆動輪用と従動輪用とがある。構造上の理由から、駆動輪用では内輪回転方式が、従動輪用では内輪回転と外輪回転の両方式が一般的に採用されている。 ハブユニット軸受には、懸架装置を構成するナックルとハブ輪との間に複列アンギュラ玉軸受等からなる車輪用軸受を嵌合させた第1世代と称される構造から、外方部材の外周に直接車体取付フランジまたは車輪取付フランジが形成された第2世代構造、また、ハブ輪の外周に一方の内側転走面が直接形成された第3世代構造、あるいは、ハブ輪と等速自在継手の外側継手部材の外周にそれぞれ内側転走面が直接形成された第4世代構造とに大別されている。
また、ハブユニット軸受は、泥水等がかかり易い部位に配置されるため、密封装置であるシール材が装着されて、外方部材と内方部材との間を密封するように構成されている。一般的に、シール材としては、耐油性、耐摩耗性、耐熱性、加工性、低価格等の理由により、ニトリルゴム(NBR)(以下、「NBR」と称する)が広く使用されている。
ハブユニット軸受のトルク低減には、軸受内部諸元の変更や使用されるグリース組成を変更することで対応することができる。例えば、グリースによるトルク低減の代表的な手法の一つに、基油動粘度の低いグリースを使用することによる攪拌抵抗低減が挙げられる(非特許文献1)。しかし、基油動粘度を下げるとトルクは低減するものの、高温条件下では油膜の低下により、軸受寿命を満足できないという問題があった。
この対策としては、基油として、合成炭化水素油やエステル系合成油といった高粘度指数の基油を使用することで高温での粘度低下を抑制することが挙げられる。
しかしながら、合成炭化水素油は、耐熱安定性にやや劣るため、軸受寿命を十分に満足できないという問題があり、一方、エステル系合成油は、耐熱安定性に優れるがシール材を膨潤させ、シール性能を低下させてしまうという問題がある(特許文献1)。
特開2010-132746号公報
石川寛朗,ハブユニット軸受の技術動向とトライボロジー, トライボロジスト, 第54巻 第9号 2009, 580〜585
本発明の課題は、ハブユニット軸受用として、低トルク性及び高温条件下での耐久性に優れ、かつ、シール材としてNBR(ニトリルゴム)等を使用した場合にも、シール材に悪影響を与えないグリース組成物を提供することである。
本発明者らは、上記ハブユニット軸受の低トルク化、耐熱性向上による軸受寿命改善、シール材であるNBR(ニトリルゴム)との適合性改善を、基油として合成炭化水素油とエステル系合成油の混合油、増ちょう剤としてウレア化合物を使用したグリースを適用することにより、これを改善した。本発明は、係る知見に基づいてなされたものである。すなわち、本発明により以下のグリース組成物を提供する:
1.(a)基油として、炭化水素系合成油とエステル系合成油との混合油を含有し、炭化水素系合成油とエステル系合成油との合計100質量部に対するエステル系合成油の割合が20〜50質量部であり、40℃における動粘度が20〜80mm2/sである基油、及び
(b)増ちょう剤として、ウレア化合物を含有することを特徴とする、ハブユニット軸受用グリース組成物。
2. 前記基油の40℃における動粘度が30〜80mm2/sである前記1項記載のグリース組成物。
3. 前記炭化水素系合成油がポリαオレフィンであり、エステル系合成油がポリオールエステルである前記1又は2項記載のグリース組成物。
4. 前記ポリオールエステルが、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール又はジペンタエリスリトールと、炭素数2〜36の脂肪族直鎖状又は分岐鎖状モノカルボン酸とのエステルである前記3項記載のグリース組成物。
5. 前記ポリオールエステルが、ペンタエリスリトールと炭素数7〜10の直鎖または分岐脂肪酸とのエステル、ジペンタエリスリトールと炭素数7〜10の直鎖または分岐鎖脂肪酸とのエステルである前記3項記載のグリース組成物。
6. 前記ウレア化合物が、下記式(1)で表される前記1〜5のいずれか1項記載のグリース組成物。
R1−NHCONH−R2−NHCONH−R3 (1)
(式中、R1及びR3は、互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ炭素数6〜12の芳香族系炭化水素基、シクロヘキシル基、炭素数8〜22の直鎖または分岐アルキル基を示す。R2は炭素数6〜15の2価の芳香族系炭化水素基を示す。)
本発明のグリース組成物は、対シール性、低トルク性に優れ、長寿命である。
(a)基油
本発明において用いる基油は、炭化水素系合成油とエステル系合成油との混合基油であり、炭化水素系合成油とエステル系合成油との合計100質量部に対するエステル系合成油の割合が20〜50質量部であり、40℃の動粘度が20〜80mm2/sのものである。基油の動粘度は、好ましくは30〜80mm2/sである。最も好ましくは60mm2/sである。40℃の動粘度が20mm2/s未満では油膜が薄くなる傾向があり、十分な油膜厚さを確保できず、表面損傷が発生したり、潤滑箇所の二面間が接触したりして、トルク増大の原因になる。40℃の動粘度が80mm2/sを超える場合では粘性抵抗が増加して、トルクが増大してしまう。なお、本明細書において、特に他に記載のない限り、用語「質量部」は、炭化水素系合成油とエステル系合成油との合計100質量部に対するエステル系合成油の割合を意味する。
炭化水素系合成油とエステル系合成油との合計100質量部に対するエステル系合成油の含有量は20〜50質量部である。基油中のエステル系合成油が20質量部未満では高温下の軸受耐久性が劣り、50質量部を超えると、シール材を膨潤させシール摺動部のトルク増大や、シール性の低下による軸受からのグリース漏洩を生じる恐れがある。
炭化水素系合成油としては、ポリα‐オレフィン、ポリブテン、エチレンαオレフィン共重合体などすべての炭化水素系合成油が挙げられ、1種を単独で使用することもできるし、2種以上の炭化水素系合成油を適宜配合することも可能である。特に、粘度指数が高く、低温性に優れるポリαオレフィンが好適である。
エステル系合成油としては、モノエステル、ジエステル、ポリオールエステル、コンプレックスエステルなどすべてのエステル系合成油が挙げられ、1種を単独で使用することもできるし、2種以上のエステル系合成油を適宜配合することも可能である。特に、ポリオールエステルが好ましく、更に特にペンタエリスリトールエステルは、低温性や耐熱性に優れ好適である。
ポリオールエステルとしては、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等のネオペンチル型ポリオールと、炭素数2〜36の脂肪族直鎖状又は分岐鎖状の飽和もしくは不飽和モノカルボン酸とのエステルが好ましい。具体的には、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等のネオペンチル型ポリオールと、n-エタン酸、n-プロパン酸、n-ブタン酸、n-ペンタン酸、2-メチルペンタン酸、2-エチルペンタン酸、n-ヘキサン酸、2-メチルヘキサン酸、2-エチルヘキサン酸、n-ヘプタン酸、n-オクタン酸、n-ノナン酸、n-デカン酸、n-ウンデカン酸、n-ドデカン酸、n-トリデカン酸、n-テトラデカン酸、n-ペンタデカン酸、n-ヘキサデカン酸、n-ヘプタデカン酸、n-オクタデカン酸等の炭素数2〜36脂肪族直鎖状又は分岐鎖状モノカルボン酸とのエステルがあげられる。このうち、特に、ペンタエリスリトールと炭素数7〜10の直鎖または分岐脂肪酸とのエステルやジペンタエリスリトールと炭素数7〜10の直鎖または分岐脂肪酸とのエステルが好ましい。
本発明の基油は、合成炭化水素油及びエステル系合成油以外の基油を更に含有することができる。合成炭化水素油及びエステル系合成油と併用できる基油は、特に限定されない。具体的には、パラフィン系鉱油、ナフテン系鉱油、シリコーン油、フッ素化油など各種の基油を使用することができる。
基油中の合成炭化水素油及びエステル系合成油の含有量は、好ましくは50質量%以上、更に好ましくは80〜100質量%、最も好ましくは100質量%である。
(b)増ちょう剤
本発明において用いることのできる増ちょう剤は、芳香族ジウレア化合物または脂環式脂肪族ジウレア化合物である。芳香族ジウレア化合物、脂環式脂肪族ジウレア化合物は、一般的に耐熱性に優れる増ちょう剤として使用されている。次の一般式で表させる化合物が好ましい:
R1−NHCONH−R2−NHCONH−R3 (1)
式中、R1及びR3は、互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ炭素数6〜12の芳香族系炭化水素基、シクロヘキシル基、炭素数8〜22の直鎖または分岐アルキル基を示す。具体的には、フェニル基、トリル基、キシリル基、クメニル基、t−ブチルフェニル基、ベンジル基、メシチル基などがあげられる。R2は炭素数6〜15の2価の芳香族系炭化水素基を示す。代表例として、以下の構造式で表されるものがあげられる。
具体的に用いることのできるウレア化合物としては、下記式(1-1)〜(1-6)で表されるものがあげられる。このうち、式(1−1)又は(1−5)で表されるウレア化合物が特に好ましい。
本発明の組成物において、ジウレア化合物の含有量は特に制限されないが、本発明の組成物のちょう度を通常235〜325、さらに好ましくは280〜325に調整するのに必要な量であるのが好ましく、組成物の全質量に対して、好ましくは2〜35質量%、より好ましくは5〜25質量%である。本発明で用いるウレア系増ちょう剤は、例えばモノアミンをジイソシアネートと10〜200℃で反応させることにより得られるが、その反応方法に特に制限は無く、公知の方法により製造することができる。この際に揮発性の溶媒を使用してもよいが、基油を溶媒として使用するとそのまま本発明の組成物に配合することができる。
具体的に使用できるジイソシアネートとしては、例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネートおよびこれらの混合物が挙げられる。また、モノアミンとしては、例えば、アニリン、ベンジルアミン、トルイジン、クロロアニリン等の芳香族アミンが挙げられる。このウレア系増ちょう剤は、皮膜形成能を有するため、寿命(フレーキング)及びフレッチングを向上させることができる。また、金属石けん系増ちょう剤と異なり基油の酸化の促進作用をしないため、酸化寿命(潤滑寿命)を延長することができる。
(c)添加剤
本発明のグリース組成物には、添加剤として、各種性能を更に向上させるために、所望により、例えば、錆止め剤、酸化防止剤、極圧剤、油性向上剤、金属不活性化剤等をそれぞれ単独で、あるいは2種以上を混合して添加することができる。これらその他の添加剤の添加量は、本発明の効果を損なわない範囲であれば制限はないが、通常はグリース組成物全量の0.1〜20質量%である。添加量が0.1質量%未満では添加効果が十分ではなく、20質量%を超えて添加しても効果が飽和するとともに、基油の量が相対的に少なくなるため潤滑性が低下するおそれがある。
〔錆止め剤〕
錆止め剤を含むことにより、水がかかる場合でも発錆しないか又は発錆しにくいグリース組成物を提供することができる。錆止め剤としては、例えばカルボン酸及びその誘導体やスルホン酸塩などを好適に使用することができる。
錆止め剤の含有量は、効果及び経済性の面から、本発明の組成物の全質量に対して、通常0.05〜5質量%、好ましくは0.10〜4質量%、より好ましくは0.25〜3質量%である。
〔酸化防止剤〕
酸化防止剤は、グリースの酸化劣化抑制剤として知られている。本発明において使用可能な酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤等が挙げられる。フェノール系酸化防止剤としては、2,6-ジ-ターシャリーブチル-p-クレゾール(BHT)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-ターシャリーブチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-ターシャリーブチルフェノール)、2,6-ジ-ターシャリーブチル-フェノール、2,4-ジメチル-6-ターシャリーブチルフェノール、ターシャリーブチルヒドロキシアニソール(BHA)、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-ターシャリーブチルフェノール)、4,4’-メチレンビス(2,3-ジ-ターシャリーブチルフェノール)、4,4’-チオビス(3-メチル-6-ターシャリーブチルフェノール)等があげられる。アミン系酸化防止剤としては、N-n-ブチル-p-アミノフェノール、4,4’-テトラメチル-ジ-アミノジフェニルメタン、α-ナフチルアミン、N-フェニル-α-ナフチルアミン、フェノチアジン等が挙げられる。
酸化防止剤の含有量は、効果及び経済性の面から、本発明の組成物の全質量に対して、通常0.1〜5質量%、好ましくは0.5〜4質量%、より好ましくは1〜3質量%である。
〔油性剤〕
さらに油性剤を含むことができる。本発明に使用可能な油性剤としては、高級脂肪酸、高級アルコール、油脂等があげられる。
〔製造方法〕
本発明の組成物の調製方法については特に制限がなく、種々の方法を用いることができるが、具体的には、基油に各成分を、同時に又は順次添加し、ロールミル等で混練することにより製造することができる。あるいは、本発明の最終組成物の濃度の5〜10倍濃度の添加剤組成物を予め調製し、この添加剤組成物と基油とを混合することにより調製することもできる。
〔軸受〕
本発明において用いる軸受は、アクリルゴム(ACM)、クロロプレンゴム(CR)、ニトリルゴム(NBR)、水素化ニトリルゴム(HNBR)、ウレタンゴム(U)、シリコーンゴム(VMQ)、フッ素ゴム(FKM)等各種シール材を使用したハブユニット軸受である。軸受としては、例えば自動車の車両用軸受があげられる。
実施例及び比較例のグリース組成物は、表1〜表4に示す基油中で原料イソシアネート1モルに対し原料アミン2モルの比率で所定量を反応させ、添加剤を所定量加え、3本ロールミルで規定のちょう度になるように調整した。
基油としては、ポリαオレフィンとポリオールエステルとを規定の割合で混合して使用した。ポリオールエステルとしては、ペンタエリスリトールと炭素数7〜10の直鎖または分岐脂肪酸とのエステル、及び、ジペンタエリスリトールと炭素数7〜10の直鎖または分岐脂肪酸とのエステルを使用した。基油の配合割合は、表1〜表4に記載した通りである(単位:質量部)。各基油の40℃における動粘度(mm2/s)を表1〜表4に示した。
増ちょう剤としては、4.4'−ジフェニルメタンジイソシアネートとp−トルイジンとを反応させた芳香族ジウレア又は4.4'−ジフェニルメタンジイソシアネートとシクロヘキシルアミン及びステアリルアミンとを反応させた脂環式脂肪族ジウレアを使用した。尚、脂環式脂肪族ジウレア化合物を構成するシクロヘキシルアミンとステアリルアミンのモル比は、7:1とした。増ちょう剤の配合量は、表1〜表4に記載した通りである(単位:質量%、グリース組成物の全質量を基準とする)。
また、各組成物には、酸化防止剤としてアルキルジフェニルアミンを1質量%、錆止め剤としてアミン系錆止め剤を0.30質量%配合した。残部は基油である。グリース組成物の混和ちょう度はJIS K2220 により測定し、全て325に統一した。
<評価方法および判定>
対シール性
シール材浸漬試験
・評価条件
試験温度:100℃
試験時間:70h
シール材:NBR
・評価方法
グリース組成物中にシール材であるNBRを全没させ、100℃において70h静置後、シール材を取り出し、体積膨張率を測定する。
・判定
体積膨張率 10%未満 ◎(合格)
10%以上15%未満 ○(合格)
15%以上 ×(不合格)
低トルク性
レオメーター試験
・評価条件
せん断速度:1〜104-1
試験温度:25℃
プレート間距離:1.0mm
プレート直径:25mm
・評価方法
せん断速度1〜104-1におけるせん断応力の平均値を算出し、測定結果とする。
・判定
せん断応力 1500Pa未満 ◎(合格)
1500Pa以上2000Pa未満 ○(合格)
2000Pa以上 ×(不合格)
高温耐久性
軸受潤滑寿命試験(ASTM D3336準拠)
・評価条件
軸受形式:6204金属シール
試験温度:140℃
回転数:10000rpm
グリース量:1.8g
試験荷重:アキシャル荷重66.7N ラジアル荷重66.7N
・評価方法
試験開始後、モータが過電流(4アンペア)を生じるまで、又は、軸受温度が+15℃上昇するまでの時間を寿命とする。
・判定
軸受潤滑寿命 1500h以上 ◎(合格)
1000h以上1500h未満 ○(合格)
1000h未満 ×(不合格)
実施例1〜6は、40℃における動粘度が所定範囲であるポリαオレフィンとペンタエリスリトールエステル、又は及び、ジペンタエリスリトールエステルとの混合基油との混合基油と、芳香族ジウレア増ちょう剤とを含むため、対シール性、低トルク性及び高温耐久性(軸受潤滑寿命)のいずれも優れる。
他方、比較例1は、基油として、ポリオールエステルを100質量部含有し、比較例2は、基油として、ポリαオレフィンを40質量部含有するが、シール材の膨潤が著しく、対シール性が不合格であった。
比較例3は、基油として、ポリαオレフィンを100質量部含有し、比較例4は、基油として、ポリオールエステルを10質量部含有するが、耐熱性が足りず軸受寿命が不合格であった。
比較例5は、ポリαオレフィンとポリオールエステルとを含むが、40℃における基油の動粘度が15mm2/sと低いため、シール材を膨潤させてしまった。また、油膜も薄いため、軸受寿命が不合格であった。
比較例6は、ポリαオレフィンとポリオールエステルとを含むが、40℃における基油の動粘度が100mm2/sと高いため、トルク試験が不合格であった。
表1、2から明らかなように、実施例1、2、3、4、5、6のグリース組成物は、比較例1、2、3、4、5、6のグリース組成物に比べ、対シール性、低トルク性、軸受潤滑寿命に優れるため自動車ハブユニット軸受に好適である。
実施例6〜11は、40℃における動粘度が所定範囲であるポリαオレフィンとペンタエリスリトールエステル、又は及び、ジペンタエリスリトールエステルとの混合基油と、脂環式脂肪族ジウレア増ちょう剤とを含むため、対シール性、低トルク性及び軸受潤滑寿命のいずれも優れる。
他方、比較例7は、基油として、ポリオールエステルを100質量部含有し、比較例8は、基油として、ポリαオレフィンを40質量部含有するが、シール材の膨潤が著しく、対シール性が不合格であった。
比較例9は、基油として、ポリαオレフィンを100質量部含有し、比較例10は、基油として、ポリオールエステルを10質量部含有するが、耐熱性が足りず軸受寿命が不合格であった。
比較例11は、ポリαオレフィンとポリオールエステルとを含むが、40℃における基油の動粘度が15mm2/sと低いため、シール材を膨潤させてしまった。また、油膜も薄いため、軸受寿命が不合格であった。
比較例12は、ポリαオレフィンとポリオールエステルとを含むが、40℃における基油の動粘度が100mm2/sと高いため、トルク試験が不合格であった。
表3、4から明らかなように、実施例6、7、8、9、10、11のグリース組成物は、比較例7、8、9、10、11、12のグリース組成物に比べ、対シール性、低トルク性、軸受潤滑寿命に優れるため自動車ハブユニット軸受に好適である。

Claims (3)

  1. (a)基油として、炭化水素系合成油とエステル系合成油との混合油を含有し、前記炭化水素系合成油がポリαオレフィンであり、前記エステル系合成油がポリオールエステルであり、前記炭化水素系合成油と前記エステル系合成油との合計100質量部に対する前記エステル系合成油の割合が20〜50質量部であり、40℃における動粘度が30〜80mm2/sである基油、及び
    (b)増ちょう剤として、下記式(1−3)〜(1−6)からなる群から選択されるウレア化合物を含有することを特徴とする、ハブユニット軸受用グリース組成物:
  2. 前記ポリオールエステルが、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール又はジペンタエリスリトールと、炭素数2〜36の脂肪族直鎖状又は分岐鎖状モノカルボン酸とのエステルである請求項記載のグリース組成物。
  3. 前記ポリオールエステルが、ペンタエリスリトールと炭素数7〜10の直鎖または分岐脂肪酸とのエステル、ジペンタエリスリトールと炭素数7〜10の直鎖または分岐鎖脂肪酸とのエステルである請求項記載のグリース組成物。
JP2012240447A 2012-10-31 2012-10-31 ハブユニット軸受用グリース組成物 Active JP5991477B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240447A JP5991477B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 ハブユニット軸受用グリース組成物
US14/439,250 US10081778B2 (en) 2012-10-31 2013-10-30 Grease composition for hub unit bearing
DE112013005199.0T DE112013005199T5 (de) 2012-10-31 2013-10-30 Schmierfettzusammensetzung für Nabenlagereinheit
KR1020157011830A KR101654116B1 (ko) 2012-10-31 2013-10-30 허브 유닛 베어링용 그리스 조성물
CN201380056398.4A CN104755599A (zh) 2012-10-31 2013-10-30 轮毂单元轴承用润滑脂组合物
CN202010260706.7A CN111334358A (zh) 2012-10-31 2013-10-30 轮毂单元轴承用润滑脂组合物
PCT/JP2013/079391 WO2014069522A1 (ja) 2012-10-31 2013-10-30 ハブユニット軸受用グリース組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240447A JP5991477B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 ハブユニット軸受用グリース組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014088527A JP2014088527A (ja) 2014-05-15
JP5991477B2 true JP5991477B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=50627422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012240447A Active JP5991477B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 ハブユニット軸受用グリース組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10081778B2 (ja)
JP (1) JP5991477B2 (ja)
KR (1) KR101654116B1 (ja)
CN (2) CN104755599A (ja)
DE (1) DE112013005199T5 (ja)
WO (1) WO2014069522A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105296052A (zh) * 2015-11-20 2016-02-03 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种耐丁腈橡胶的低温润滑脂
US10145417B2 (en) * 2016-06-30 2018-12-04 Minebea Mitsumi Inc. Grease composition-filled ball bearing, pivot assembly bearing including the ball bearing, and hard disk drive including the pivot assembly bearing
JP6885686B2 (ja) * 2016-07-26 2021-06-16 協同油脂株式会社 グリース組成物
WO2018061134A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社ジェイテクト グリース組成物およびハブユニット
JP2019077841A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 協同油脂株式会社 グリース組成物
JP7280800B2 (ja) * 2019-10-16 2023-05-24 協同油脂株式会社 車載電装品の減速機部用グリース組成物
DE102020117671B4 (de) * 2020-07-03 2022-06-09 Fuchs Petrolub Se Schmierstellen aufweisend eine Polyharnstoff-Schmierfett-Zusammensetzung und eine Dichtung umfassend ein Dichtmaterial aus fluorierten Elastomeren und die Verwendung der Polyharnstoff-Schmierfett-Zusammensetzung für eine Schmierstelle umfassend eine derartige Dichtung
WO2022191206A1 (ja) 2021-03-09 2022-09-15 内山工業株式会社 グリース組成物及びそれを用いた密封装置
CN117736786A (zh) * 2023-11-27 2024-03-22 亚培烯科技(上海)有限公司 一种聚脲润滑脂组合物及其制备和应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06306383A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Ntn Corp 軸受封入用グリース
JPH10273690A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nachi Fujikoshi Corp 転がり軸受用グリース組成物
JP2002106585A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Ntn Corp 車輪軸受装置
CN1173022C (zh) * 2001-09-27 2004-10-27 中国石油化工股份有限公司 外观透明的聚脲润滑脂的制备方法
JP2004353710A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nsk Ltd 転がり軸受
JP4334915B2 (ja) * 2003-05-29 2009-09-30 Ntn株式会社 潤滑組成物および該潤滑組成物封入軸受
US8058216B2 (en) * 2004-12-17 2011-11-15 Ntn Corporation Grease composition and grease-enclosed rolling bearing
WO2006078035A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Nsk Ltd. 転がり軸受、ハブユニット軸受用グリース組成物及び車両用ハブユニット軸受
WO2006132314A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Ntn Corporation ハブベアリング用グリースおよびハブベアリング
JP4829538B2 (ja) 2005-06-09 2011-12-07 Ntn株式会社 ハブベアリング
JP4942321B2 (ja) * 2005-09-28 2012-05-30 Ntn株式会社 ハブベアリング
JP2007196747A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2008239706A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物及び軸受
JP2008240966A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Jtekt Corp 回転速度検出装置付き軸受装置
JP5467727B2 (ja) * 2008-02-22 2014-04-09 協同油脂株式会社 グリース組成物及び軸受
CN102144021B (zh) * 2008-09-05 2016-10-12 Ntn株式会社 润滑脂组合物、封入了该润滑脂组合物的滚动轴承及万向接头
JP5756587B2 (ja) 2008-12-03 2015-07-29 協同油脂株式会社 アンギュラ玉軸受用グリース組成物及びそれを用いたアンギュラ玉軸受
JP2012017460A (ja) * 2010-06-10 2012-01-26 Ntn Corp 潤滑油組成物、グリース組成物、およびグリース封入軸受
EP2617803B1 (en) * 2010-09-13 2018-03-21 NTN Corporation Grease composition and rolling bearing
JP5793756B2 (ja) * 2010-12-21 2015-10-14 新日本理化株式会社 自動車用潤滑油
JP5729590B2 (ja) * 2010-12-29 2015-06-03 Ntn株式会社 グリース組成物、グリース封入軸受、自在継手および直動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104755599A (zh) 2015-07-01
WO2014069522A1 (ja) 2014-05-08
US20150299608A1 (en) 2015-10-22
JP2014088527A (ja) 2014-05-15
KR20150064201A (ko) 2015-06-10
CN111334358A (zh) 2020-06-26
KR101654116B1 (ko) 2016-09-05
DE112013005199T5 (de) 2015-09-03
US10081778B2 (en) 2018-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991477B2 (ja) ハブユニット軸受用グリース組成物
JP6795251B2 (ja) 軸受用グリース組成物
JP5895723B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5999714B2 (ja) Ev,hev駆動モータ軸受用グリース組成物及びev,hev駆動モータ軸受
JP5467727B2 (ja) グリース組成物及び軸受
JP6268642B2 (ja) グリース組成物及びグリース封入車輪用軸受
EP2071010B1 (en) Grease
WO2012115141A1 (ja) グリース組成物
US8044005B2 (en) Lubricant composition and sealed bearing thereof
JP2014019742A (ja) エチレンプロピレンゴム製シールを使用したハブユニット軸受用グリース組成物
WO2019083022A1 (ja) グリース組成物
US20140336090A1 (en) Grease composition and bearing
JP5407312B2 (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2009185111A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2018168332A (ja) グリース組成物、転がり軸受、およびハブベアリング
JP5335019B2 (ja) 自動車車輪軸受用グリース組成物
JP2007332239A (ja) グリース組成物及び転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5991477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250