JP5966569B2 - 画像読取装置および読取制御プログラム - Google Patents

画像読取装置および読取制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5966569B2
JP5966569B2 JP2012103036A JP2012103036A JP5966569B2 JP 5966569 B2 JP5966569 B2 JP 5966569B2 JP 2012103036 A JP2012103036 A JP 2012103036A JP 2012103036 A JP2012103036 A JP 2012103036A JP 5966569 B2 JP5966569 B2 JP 5966569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
document
reading
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012103036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013232745A (ja
Inventor
藤原 真吾
真吾 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012103036A priority Critical patent/JP5966569B2/ja
Priority to US13/801,807 priority patent/US8717646B2/en
Publication of JP2013232745A publication Critical patent/JP2013232745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5966569B2 publication Critical patent/JP5966569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/00713Length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/123Using a dedicated sheet guide element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

原稿シートを搬送経路に沿って搬送し、搬送経路に設定された読取位置を通過中の原稿シート上の原稿画像を画像読取部により読み取る技術に関する。
画像読取装置には、原稿シートを搬送経路に沿って搬送し、搬送経路に設定された読取位置を通過中の原稿シート上の原稿画像を画像読取部により読み取るタイプのものがある(例えば特許文献1)。このタイプの画像読取装置では、例えばA4,A3等、様々なサイズの原稿シートが互いに異なる向きで搬送経路に沿って搬送される。例えば、A4サイズの原稿シートは、短辺が搬送経路に平行とである横向きで搬送されたり、長辺が搬送経路と平行である縦向きで搬送されたりする。一方、A3サイズの原稿は、縦向きで搬送される。
特開2000−155444号公報
ところで、原稿画像は、その上下方向が、原稿シートの長辺に平行である縦原稿画像と、上下方向が、原稿シートの短辺に平行である横原稿画像とがある。ここで、例えば、縦原稿画像が印刷された原稿シートを、縦向きで搬送する場合には、縦原稿画像は、その上から下に向かって順次、画像読取部により読み取られて読取データとしてメモリに記憶される。このため、その読取データによる原稿画像を例えば表示装置に表示する場合、表示された原稿画像は、その上下方向が、表示装置の上下方向に一致しており、ユーザにとって見易いものになる。
縦原稿画像が印刷された原稿シートを、横向きで搬送する場合には、縦原稿画像は、その右または左から順次、画像読取部により読み取られて読取データとしてメモリに記憶される。このため、その読取データによる原稿画像を例えば表示装置に表示する場合、表示された原稿画像は、その上下方向が、表示装置の上下方向に対して90度傾いており、ユーザにとって見づらいものになる。このため、縦原稿画像が印刷された原稿シートを、横向きで搬送する場合には、その読取画像に対して回転処理が行うのが好ましい。なお、横原稿画像が印刷された原稿シートを、縦向きで搬送する場合には、その読取画像に対して回転処理が行うのが好ましい。
そして、この回転処理を行うための処理方式としては、原稿の画像の読取開始から回転処理までの時間を短縮するために、横向きで搬送された原稿シートの原稿画像を読み取りながら、その読取画像の回転処理を並行して実行するパラレル方式が考えられる。このパラレル方式では、原稿シートの搬送向きが縦向きなのか横向きなのか、或いは、原稿シートのサイズがA4サイズなのかA3サイズなのかを正確に設定されなければ、A4サイズの原稿シートが横向きで搬送されたにもかかわらず、その読取画像の回転処理が実行されなかったり、A3サイズの原稿シートが縦向きで搬送されたにもかかわらず、その読取画像の回転処理が実行されてしまったりする等の問題が生じる。
本明細書では、原稿シートの搬送向きやサイズが間違って設定されたり、或いは、その設定機能自体がなかったりしても、回転処理が不適切に実行されることを抑制することが可能な技術を開示する。
本明細書によって開示される画像読取装置は、原稿シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、前記搬送経路における読取位置で、前記搬送部により搬送方向に搬送される原稿シート上の原稿画像を読み取る画像読取部と、前記搬送経路において前記読取位置よりも前記搬送方向の上流位置る検知位置で、前記搬送部により搬送される原稿シートを検知する原稿検知部と、制御部と、を備え、前記搬送部は、前記原稿シートとして、シート長辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第1原稿シートと、シート長辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記第1原稿シートのシート長辺と同一寸法であり、そのシート長辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第2原稿シートとを搬送可能であり、前記検知位置から前記読取位置までの距離は、前記第1原稿シートのシート短辺と前記第2原稿シートのシート長辺との寸法差以下であり、前記制御部は、前記画像読取部に前記原稿画像を読み取らせる読取処理と、前記読取処理が、前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したかどうかを判断する完了判断処理と、前記完了判断処理で前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したと判断したときに、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知していない場合、前記読取処理で読み取られた読取画像の回転処理を開始し、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知している場合、前記読取画像の回転処理を禁止する回転制御処理と、を実行する構成を有する。
この画像読取装置によれば、原稿検知部により検知位置で原稿シートが検知され、この検知位置は、搬送経路において読取位置よりも上流の位置であって、且つ、読取位置との距離が、横向きの原稿シートのシート短辺と縦向きの原稿シートのシート長辺との寸法差以下の位置である。そして、画像読取部が原稿画像の読取処理を、上記シート短辺の長さ分まで完了したと判断されたときに、原稿検知部が原稿シートを検知していない場合、当該原稿シートの搬送向きは横向きであるとみなされ、読取処理で読み取られた読取画像の回転処理が開始される。一方、シート短辺の長さ分まで完了したと判断されたときに、原稿検知部が原稿シートを検知している場合、当該原稿シートの搬送向きは縦向きであるとみなされ、読取画像の回転処理が禁止される。これにより、原稿シートの搬送向きやサイズが間違って設定されたり、その設定機能自体がなかったりしても、回転処理が不適切に実行されることを抑制することが可能である。
また、画像読取装置は、原稿シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、前記搬送経路における読取位置で、前記搬送部により搬送方向に搬送される原稿シート上の原稿画像を読み取る画像読取部と、前記搬送経路において前記読取位置よりも前記搬送方向の上流位置る検知位置で、前記搬送部により搬送される原稿シートを検知する原稿検知部と、制御部と、を備え、前記搬送部は、前記原稿シートとして、シート短辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第1原稿シートと、シート短辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記第1原稿シートのシート長辺と同一寸法であり、そのシート長辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第2原稿シートとを搬送可能であり、前記検知位置から前記読取位置までの距離は、前記第1原稿シートのシート短辺と前記第2原稿シートのシート長辺との寸法差以下であり、前記制御部は、前記画像読取部に前記原稿画像を読み取らせる読取処理と、前記読取処理が、前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したかどうかを判断する完了判断処理と、前記完了判断処理で前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したと判断したときに、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知している場合、前記読取処理で読み取られた読取画像の回転処理を開始し、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知していない場合、前記読取画像の回転処理を禁止する回転制御処理と、を実行する構成を有する。
この画像読取装置によれば、原稿検知部により検知位置で原稿シートが検知され、この検知位置は、搬送経路において読取位置よりも上流の位置であって、且つ、読取位置との距離が、横向きの原稿シートのシート短辺と縦向きの原稿シートのシート長辺との寸法差以下の位置である。そして、画像読取部が原稿画像の読取処理を、上記シート短辺の長さ分まで完了したと判断されたときに、原稿検知部が原稿シートを検知していない場合、当該原稿シートの搬送向きは横向きであるとみなされ、読取画像の回転処理が禁止される。一方、シート短辺の長さ分まで完了したと判断されたときに、原稿検知部が原稿シートを検知している場合、当該原稿シートの搬送向きは縦向きであるとみなされ、読取処理で読み取られた読取画像の回転処理が開始される。これにより、原稿シートの搬送向きやサイズが間違って設定されたり、その設定機能自体がなかったりしても、回転処理が不適切に実行されることを抑制することが可能である。
上記画像読取装置では、前記制御部は、前記搬送部により搬送される原稿シートについて、前記搬送方向に直交する横幅を検知する幅検知処理を実行する構成を有し、前記完了判断処理では、前記幅検知処理で検知した横幅がシート長辺の幅である定型サイズの原稿シートのシート短辺の幅を、前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分としてもよい。
この画像読取装置によれば、幅検知部が検知した横幅がシート長辺の幅である定型サイズの原稿シートのシート短辺の幅が、完了判断処理で利用されるシート短辺の長さ分とされる。従って、例えばユーザが上記シート短辺の長さを設定することを要することなく、回転処理が不適切に実行されることを抑制することが可能である。
上記画像読取装置では、前記画像読取部は、前記搬送方向と直交する主走査方向に沿って複数の読取素子を備え、前記制御部は、前記幅検知処理では、前記読取処理で前記画像読取部が読み取った原稿シートの先端画像から、当該先端画像の前記主走査方向の幅を、前記横幅として検知してもよい。
この画像読取装置によれば、読取処理で画像読取部が読み取った原稿の先端画像から、当該先端画像の主走査方向の幅が、搬送されている原稿の横幅として検知される。これにより、専用の幅センサ等を設けることなく、幅検知処理を行うことができる。
上記画像読取装置では、前記搬送経路において前記検知位置よりも上流の位置で、前記搬送って搬送される原稿シートについて、前記横幅に応じた検知信号を出力する幅検知部を備え、前記制御部は、前記幅検知処理では、前記幅検知部から出力された前記検知信号により前記横幅を検知してもよい。
この画像読取装置によれば、幅検知部から出力された検知信号により、原稿の横幅が検知される。これにより、画像処理を要することなく、幅検知処理を行うことができる。
上記画像読取装置では、前記制御部は、前記完了判断処理で前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したと判断する前に、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知しなくなった未完了であるかどうかを判断する未完了判断処理を実行する構成を有し、前記回転制御処理では、前記未完了判断処理で前記未完了であると判断した場合、前記読取処理で読み取られた読取画像の回転処理を禁止してもよい。
この画像読取装置によれば、画像読取部が、原稿の画像の読み取りを、シート短辺の長さ分まで完了する前に、原稿検知部が原稿を検知しなくなった場合、搬送されている原稿は、搬送経路に沿った長さが、上記短辺よりも短い非定型なサイズである可能性が高い。このような場合、この画像読取装置のように、不用意に回転処理をしないのが好ましい。
なお、この発明は、画像読取装置、読取制御方法、これらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体等の種々の態様で実現することができる。
本明細書によって開示される発明によれば、原稿シートの搬送向きやサイズが間違って設定されたり、或いは、その設定機能自体がなかったりしても、回転処理が不適切に実行されることを抑制することが可能である。
実施形態1に係る複合機の電気的構成を示すブロック図 画像読取部およびADF等の概略構成図 A4サイズの縦向きの原稿シートの搬送位置と搬送時間との関係を示す説明図 A4サイズの横向きの原稿シートの搬送位置と搬送時間との関係を示す説明図 A3サイズの縦向きの原稿シートの搬送位置と搬送時間との関係を示す説明図 読取制御処理を示すフローチャート 主走査幅と読取長さの対応テーブル等を示す説明図 実施形態2の読取制御処理を示すフローチャート
<実施形態1>
実施形態1の複合機1について図1〜図7を参照しつつ説明する。複合機1は、画像読取装置の一例であり、スキャン機能に加えて、コピー機能など、複数の機能を実行可能である。
(複合機の電気的構成)
図1に示すように、複合機1は、制御部2、画像読取部3、原稿自動搬送装置(以下、「ADF4」という)、操作部5、表示部6、印刷部7、フロントセンサ8、リアセンサ9等を備える。
制御部2は、中央処理装置(以下、CPU)11、ROM12、RAM13および画像処理部14を有する。ROM12には、後述する読取制御処理を実行するためのプログラム(読取制御プログラムの一例)や、この複合機1の各種の動作を実行するためのプログラムが記憶されている。CPU11は、ROM12から読み出したプログラムに従って、複合機1の各部を制御する。なお、上記各種のプログラムが記憶される媒体は、ROM12やRAM13以外に、CD−ROM、ハードディスク装置、フラッシュメモリ(登録商標)などの不揮発性メモリでもよい。
RAM13には、画像読取部3で読み取られた読取画像に応じた画素列のデータである読取データなどが記憶される。画像処理部14は、読取画像に対して回転処理を実行する回転部14A、および、読取画像に対して、色変換、ガンマ補正などの画処理を実行する画処理部14Bを有するハード回路である。操作部5は、複数のボタンを有し、ユーザにより各種の入力操作が可能である。表示部6は、液晶ディスプレイやランプ等を有し、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示することが可能である。印刷部7は、上記読取データなどの画像データに基づく画像を、例えば電子写真方式またはインクジェット方式に
より図示しない未印刷のシートに印刷する。画像読取部3、ADF4、フロントセンサ8、リアセンサ9の構成ついては後述する。
(画像読取部およびADF等の具体的構成)
図2に示すように、複合機1は、印刷部7等を備える複合機本体1Aの上面に,ADF用ガラス21、および、FB(フラットベッド)用ガラス22が設けられている。また、複合機本体1Aの上面の一端側には,これらのガラス21,22を覆う原稿台カバー23が開閉可能に設けられている。この原稿台カバー23内には、上述したADF4、フロントセンサ8、リアセンサ9が設けられ、ADF用ガラス21の下方には、上述した画像読取部3が設けられている。
具体的には、原稿台カバー23には、原稿シートMが配置される原稿トレイ24、および、その原稿トレイ24の下方に配置された原稿排出トレイ25が設けられている。また、原稿トレイ24の先端側には上記フロントセンサ8が設けられている。このフロントセンサ8は、原稿トレイ24の先端側の検知位置X0で、原稿トレイ24上の原稿シートMの有無を検知する原稿有無センサであり、その検知結果を上記制御部2に送信する。
また、原稿台カバー23内には、原稿シートMを、原稿トレイ24からU字状に折り返して原稿排出トレイ25に搬送するための搬送経路26が形成されている。ADF4は、搬送部の一例であり、その搬送経路26途中に配置された複数の搬送ローラ27や原稿押さえ部材28等を有し、搬送ローラ27を回転駆動することにより、原稿シートMを搬送経路26に沿って搬送する構成である。
画像読取部3は、CIS(Contact Image Sensor)を有する読取デバイスであり、複数の読取素子が、図2の紙面奥行き方向、換言すれば主走査方向に沿って並んで配置され、その近傍に、RGBの複数の光源が配置された構成である。なお、画像読取部3は、CISに限らず、例えばCCD(Charge Coupled Drive Image Sensor)を有する構成でもよい。また、画像読取部3は、図示しない移動機構によってADF用ガラス面21およびFB用ガラス面22に平行して、図2の左右方向に移動可能に設けられている。
画像読取部3は、ADF4により搬送される原稿シートMを読み取る際、押さえ部材28の直下に移動して、原稿シートM上の原稿画像を読み取り、その読取画像に応じた読取データを上記制御部2に送信する。このとき、搬送経路26において、押さえ部材28と画像読取部3との間の位置が読取位置X2になる。また、読取位置X2の上流側には、リアセンサ9の検知位置X1が設定されている。このリアセンサ9は、原稿検知部の一例であり、読取位置X2に近づいてきた原稿シートMを検知する原稿検知センサであり、その検知結果を上記制御部2に送信する。
(原稿画像の向きおよび原稿シートの搬送向き)
図3から図5には、各種の原稿シートMの搬送位置と搬送時間との関係が示されている。各図において、原稿シートM上に付された文字(A4、A3)の向きは、原稿画像の向きを示す。即ち、各図の原稿シートM上の原稿画像は、その上下方向が、原稿シートMのシート長辺に平行である縦原稿画像である。なお、原稿トレイ24上には一対のガイド部材24A,24Aが互いの距離を変更可能に設けられており、原稿シートMは、一対のガイド部材24A,24Aにより搬送経路26に沿って搬送される。
原稿トレイ24には、A4,A3等、様々なサイズの原稿シートMが互いに異なる向きで配置される。図3には、A4サイズの原稿シートM1が、縦向きで原稿トレイ24上に配置された例が示されている。ここで、縦向きとは、原稿シートMのシート長辺が、搬送経路26の搬送方向Xと平行である、換言すれば画像読取部3の主走査方向Yに直交する向きをいう。原稿シートM1は、縦向きで搬送経路26に沿って搬送される。
図4には、A4サイズの原稿シートM2が、横向きで原稿トレイ24上に配置された例が示されている。ここで、横向きとは、原稿シートMのシート短辺が、搬送経路26の搬送方向Xと平行である、換言すれば画像読取部3の主走査方向Yに直交する向きをいう。原稿シートM2は、横向きで搬送経路26に沿って搬送される。図5には、A3サイズの原稿シートM3が、縦向きで原稿トレイ24上に配置された例が示されており、この原稿シートM3は、縦向きで搬送経路26に沿って搬送される。
(読取制御処理)
例えばユーザが操作部5にて読取機能の実行を指示するための操作を行うと、制御部2は、フロントセンサ8の検知結果に基づき、原稿トレイ24上に原稿シートM有りと判断したことを条件に、図6に示す読取制御処理を実行する。この読取制御処理では、ADF4により搬送される原稿シートMの搬送向きを判定し、その判定結果に応じて読取画像の回転処理の実行の有無が決定される。
制御部2は、まずADF4を起動させて原稿シートMの搬送を開始させ(S1)、CPU11により、リアセンサ9からの検知結果に基づき、当該リアセンサ9がオンした、即ち、検知位置X1で原稿シートMの先端が検知されたかどうかを判断する(S2)。制御部2は、リアセンサ9がオンしたと判断すると(S2:YES)、検知位置X1からの原稿シートMの搬送距離の測定を開始する(S3)。
なお、この搬送距離の測定方法の例としては、例えばCPU11が、ADF4を回転駆動させる駆動モータのステップ数をカウントすることで搬送距離を測定する方法や、CPU11が、内蔵タイマによりリアセンサ9のオン時点からカウントした時間、および、予め定められた搬送速度から搬送距離を測定する方法などが挙げられる。
(1)読取処理
制御部2は、原稿シートMの搬送距離の測定開始後、画像読取部3の光源を発光させて読取動作を実行させ、当該画像読取部3から主走査ラインごとの読取データを順次取得し、RAM13に記憶していく読取処理を実行する(S4)。
(2)幅検知処理
次に、制御部2は、搬送される原稿シートMについて、搬送経路26に直交する横幅、換言すれば主走査方向の幅(以下、主走査幅DYという)を検知する幅検知処理を実行する(S5)。
具体的には、CPU11は、上記読取処理で得られた原稿シートMの先端画像から、当該先端画像の主走査幅DYを検知する、例えば、CPU11は、読取データに基づき、原稿シートMの先端画像についてエッジ抽出処理を行う。エッジ抽出処理では、隣接する画素との画素値の差が所定値以上である画素がエッジ画素とされ、そのエッジ画素が所定数以上並ぶ線がエッジ線として抽出される。そして、抽出されたエッジ線のうち、副走査方向に平行であって、且つ、主走査方向の両端に位置する一対のエッジ線が、原稿シートMの両端のエッジ線とされ、この一対のエッジ線の間の距離が、主走査幅DYとされる。
制御部2は、主走査幅DYを検知すると、CPU11により、RAM13に記憶された、主走査幅DYと読取長さDXとの対応関係テーブル(図7)を参照して、検知した主走査幅DYに対応する読取長さDXを決定する(S6)。ここで、読取長さDXは、それに対応する主走査幅DYをシート長辺の幅とする定型サイズのシート短辺の幅であり、横向きの原稿シートのシート短辺の長さ分の一例である。具体的には、主走査幅DYが148mmであれば、これをシート長辺の幅とする定型サイズはA6サイズであり、そのA6サイズのシート短辺の幅(105mm)が読取長さとして決定される。主走査幅DYが182mmであれば、これをシート長辺の幅とする定型サイズはB6サイズであり、そのB6サイズのシート短辺の幅(128mm)が読取長さとして決定される。
主走査幅DYが210mmであれば、これをシート長辺の幅とする定型サイズはA5サイズであり、そのA5サイズのシート短辺の幅(148mm)が読取長さとして決定される。主走査幅DYが257mmであれば、これをシート長辺の幅とする定型サイズはB5サイズであり、そのB5サイズのシート短辺の幅(182mm)が読取長さとして決定される。主走査幅DYが279.4mmであれば、これをシート長辺の幅とする定型サイズはレターサイズであり、そのレターサイズのシート短辺の幅(215.9mm)が読取長さとして決定される。主走査幅DYが297mmであれば、これをシート長辺の幅とする定型サイズはA4サイズであり、そのA4サイズのシート短辺の幅(210mm)が読取長さとして決定される。
(3)完了判断処理
制御部2は、読取長さDXを決定すると、CPU11により、S4で開始した読取処理が、搬送中の原稿シートMについて、その先端から読取長さDX分まで完了したかどうかを判断する完了判断処理を実行する(S7)。具体的には、CPU11は、上述した搬送距離の測定方法により、原稿シートMの先端の搬送距離が、ずれ長さΔXおよび読取長さDXの合計長さ分に達したかどうかを判断する。
ここで、ずれ長さΔXは、検知位置X1から読取位置X2までの距離であり、原稿トレイ24に横向きで配置可能な原稿シートMのシート短辺と、原稿トレイ24に縦向きで配置可能な原稿シートMのシート長辺との寸法差以下である。例えば図7に示すように、原稿トレイ24に横向きで配置可能な最小の定型サイズがA6であり、原稿トレイ24に縦向きで配置可能な最小の定型サイズがA5であるとする。この場合、ずれ長さΔXは、A6のシート短辺とA5のシート長辺との寸法差以下であれば、原稿トレイ24に配置可能な全ての定型サイズの原稿シートMについて次述する回転制御処理を適用することが可能になる。
(4)回転制御処理
制御部2は、読取処理が読取長さDX分まで完了したと判断した場合(S7:YES)、この判断時点でリアセンサ9がオンしていれば(S8:NO)、原稿シートMの搬送向きは縦向きであると判定する。
(4−1)A4サイズの縦向き原稿シートの場合
図3に示す例では、A4サイズの原稿シートM1が縦向きで搬送されている。従って、S5で主走査幅DYは210mmと検知され、S6で読取長さDX1はA5サイズのシート短辺の長さである148mmに決定される。そして、原稿シートM1について、読取処理が読取長さDX1分まで完了したとき(S7:YES)、原稿シートM1の先端は、読取位置X2から読取長さDX1だけ下流の位置に達する。一方、原稿シートM1の後端は、まだ検知位置X1に達しておらず、リアセンサ9はオンしている(S8:NO)。これにより、制御部2は、原稿シートM1の搬送向きが縦向きであると判定することができる。
原稿シートM1のように搬送向きが縦向きである場合、画像読取部3により、当該原稿シートM1上の縦原稿画像は、上から下に向かって主走査ラインごとに順次読み取られてRAM13に記憶される。このため、その読取画像を、例えば表示部6に画面表示する場合、読取画像は、回転処理がされなくても、表示部6との上下方向が一致し、ユーザにとって見易い向きで表示される。
そこで、制御部2は、原稿シートM1の搬送向きが縦向きであると判定すると、回転処理を禁止しつつ、既にRAM13に記憶されている読取データについて、画像処理部14の画処理部14Bによる画処理を開始する(S9)。そして、制御部2は、リアセンサ9がオフした時点で(S10:YES)、読取処理を終了し、RAM13に記憶された全読取データについて画処理が終了すると(S11)、本読取制御処理を終了する。
一方、制御部2は、読取処理が読取長さDX分まで完了したと判断した場合(S7:YES)、この判断時点でリアセンサ9がオフしていれば(S8:YES)、原稿シートMの搬送向きは横向きであると判定する。
(4−2)A4サイズの横向き原稿シートの場合
図4に示す例では、A4サイズの原稿シートM2が横向きで搬送されている。従って、S5で主走査幅DY2は297mmと検知され、S6で読取長さDX2はA4サイズのシート短辺の長さである210mmに決定される。そして、原稿シートM2について、読取処理が読取長さDX2分まで完了したとき(S7:YES)、原稿シートM2の先端は、読取位置X2から読取長さDX2だけ下流の位置に達する。一方、原稿シートM2の後端は、検知位置X1を超えており、リアセンサ9はオフしている(S8:YES)。これにより、制御部2は、原稿シートM1の搬送向きが横向きであると判定することができる。
原稿シートM2のように搬送向きが横向きである場合、画像読取部3により、当該原稿シートM2上の縦原稿画像は、右から左に向かって主走査ラインごとに順次読み取られてRAM13に記憶される。このため、その読取画像を表示部6に画面表示する場合、読取画像は、回転処理をしないと、その上下方向が表示部6の上下方向から90度ずれ、ユーザにとって見づらい向きで表示されてしまう。
そこで、制御部2は、原稿シートM1の搬送向きが横向きであると判定すると、読取処理を終了し(S12)、RAM13に記憶された読取データについて、画像処理部14の画処理部14Bにより、90度回転させる回転処理および画処理を実施し(S13)、本読取制御処理を終了する。これにより、読取画像を、表示部6との上下方向が一致し、ユーザにとって見易い向きで表示することができる。
(4−3)A3サイズの縦向き原稿シートの場合
図5に示す例では、A3サイズの原稿シートM3が縦向きで搬送されている。従って、S5で主走査幅DY3は297mmと検知され、S6で読取長さDX3は、上記図4に示す例と同様、A4サイズのシート短辺の長さである210mmに決定される。そして、原稿シートM3について、読取処理が読取長さDX3分まで完了したとき(S7:YES)、原稿シートM3の先端は、読取位置X2から読取長さDX3だけ下流の位置に達する。一方、原稿シートM3の後端は、まだ検知位置X1に達しておらず、リアセンサ9はオンしている(S8:NO)。これにより、制御部2は、原稿シートM3の搬送向きが縦向きであると判定することができる。以下の処理は、上記図3に示す例と同様である。なお、主走査幅DY、原稿シートMのサイズ候補、および回転処理の有無等について、図3から図5に示す例以外のパターンは、図7に示す通りである。
(5)未完了判断処理
制御部2は、CPU11により、読取処理が読取長さDX分まで完了する前に、リアセンサがオフした、即ち、原稿シートMが検知されなくなった未完了であるかどうかを判断する未完了判断処理を実行する(S14)。制御部2は、未完了であると判断した場合、原稿シートMは、定型サイズよりも短辺長さが短いサイズであるとみなす。そして、制御部2は、読取処理を終了し(S15)、回転処理を行うことなく、画処理を実施し(S16)、本読取制御処理を終了する。このように、原稿シートMが、定型サイズよりも短辺長さが短い非定形サイズである場合には、不用意に回転処理をしないのが好ましい。
(本実施形態の効果)
本実施形態によれば、画像読取部3が、縦原稿画像の読取処理を、読取長さDX分まで完了したと判断されたときに、リアセンサ9が原稿シートMを検知していない場合、当該原稿シートMの搬送向きは横向きであるとみなされ、読取画像の回転処理が開始される。一方、読取長さDX分まで完了したと判断されたときに、リアセンサ9が原稿シートMを検知している場合、当該原稿シートMの搬送向きは縦向きであるとみなされ、読取画像の回転処理が禁止される。これにより、原稿シートMの搬送向きやサイズが間違って設定されたり、その設定機能自体がなかったりしても、回転処理が不適切に実行されることを抑制することが可能である。
また、図7に示すように、例えば主走査幅DYが297mmである場合、原稿シートMのサイズ候補は、横向きA4サイズと縦向きA3サイズである。従って、原稿シートMの搬送向きに関係なく一律に、読取処理を、A3サイズのシート長辺の長さ分まで完了した後に、回転処理の有無を判断するシリアル方式の構成も考えられる。しかし、このシリアル方式の構成では、原稿シートMが横向きA4サイズである場合でも、読取処理を、A3サイズのシート長辺の長さ分まで完了した後でなければ、回転処理が開始されず、全体の処理時間が長くなるという問題が生じる。これに対し、本実施形態であれば、図4に示すように、読取処理を、A4サイズのシート短辺の長さ分まで完了した時点で回転処理が開始されるため、上記シリアル方式の構成に比べて、全体の処理時間を短くすることができる。
また、幅検知処理では、画像読取部3が読み取った原稿シートMの先端画像から、当該先端画像の主走査幅DYを検知し、これに対応する読取長さDXが決定される。従って、例えばユーザが原稿シートMのサイズや読取長さDXを設定することを要することなく、回転処理が不適切に実行されることを抑制することが可能である。また、専用の幅センサ等を設けることなく、幅検知処理を行うことができる。
<実施形態2>
図8は実施形態2を示す。前記実施形態1との相違は、主に、幅検知処理の内容にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図1、3〜5に一点鎖線で示すように、複合機1には、幅センサ10が設けられている。この幅センサ10は、幅検知部の一例であり、原稿トレイ24に配置された原稿シートMの主走査幅が、A4サイズの短辺長さよりも長いかどうかに応じた検知信号を出力する。具体的には、幅センサ10は、原稿トレイ24に配置された主走査幅が、A4サイズの短辺長さよりも短い場合、原稿無しを示す検知信号を出力し(図3参照)、A4サイズの短辺長さよりも長い場合、原稿有りを示す検知信号を出力する(図4,5参照)。
制御部2は、図8に示す読取制御処理を開始すると、ユーザに操作部5にて原稿サイズを設定させる(S21)。そして、制御部2は、幅センサ10の検知結果に応じて読取長さを決定する(S22)。具体的には、CPU11は、幅センサ10から原稿無しの検知信号を受けた場合、A5サイズのシート短辺の長さを、読取長さとして決定し、幅センサ10から原稿有りの検知信号を受けた場合、A4サイズのシート短辺の長さを、読取長さとして決定する。これにより、上記実施形態1のようなエッジ処理等を要することなく、
幅検知処理を行うことができる。
<他の実施形態>
本明細書で開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
上記実施形態では、画像読取装置の一例として、複合機1を挙げた。しかし、これに限らず、画像読取装置は、スキャナ機能のみ有するスキャナ装置単体や、ファクシミリ装置でもよい。
上記実施形態では、制御部2は、CPU11および画像処理部14により読取制御処理を実行する構成であった。しかし、これに限らず、制御部2は、複数のCPUにより読取制御処理を実行する構成や、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのハード回路のみにより読取制御処理を実行する構成でもよい。例えば上記回転処理および画処理の少なくとも一方を、CPU11が実行する構成でもよい。
上記実施形態では、原稿検知部の一例として、リアセンサ9を例に挙げた。しかし、原稿検知部は、これに限らず、例えば画像読取部3の読取結果を利用して、原稿シートMを検知する構成でもよい。
上記実施形態では、原稿シートMが、定型サイズよりも短辺長さが短い非定形サイズである場合(S14:YES)、回転処理を禁止した。しかし、これに限らず、図4に示す例と同様、回転処理を実施する構成でもよい。
上記実施形態では、制御部2は、幅検知処理で原稿シートMの横幅を検知し、この検知結果に応じて読取長さDXを変更する構成であった。しかし、これに限らず、制御部2は、幅検知処理を実行せずに、読取長さDXを、予め定められた固定値とする構成でもよい。但し、上記実施形態であれば、読取長さDXを、原稿シートMのサイズに応じて適切な長さに変更することができる。
上記実施形態では、縦原稿画像が付された原稿シートMを例に挙げた。しかし、これに限らず、横原稿画像が付された原稿シートMについて読取制御処理を実行する構成でもよい。この読取制御処理では、図6,8に対し、リアセンサがオフのときに(S28:YES)、S13で回転処理を実行せずに画処理を実行し、リアセンサがオンのときに(S28:NO)、S9で画処理に加えて回転処理を実行することになる。これにより、回転処理後の読取画像は、その上下方向が、主走査方向に直交した適切な向きとされる。リアセンサがオフのときに(S14:YES)、S16で画処理に加えて回転処理を実行するのが好ましい。
1:複合機 2:制御部 3:画像読取部 4:ADF 9:リアセンサ 10:幅センサ 26:搬送経路 DX:読取長さ DY:主走査幅 M:原稿シート X1:検知位置 X2:読取位置

Claims (8)

  1. 原稿シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
    前記搬送経路における読取位置で、前記搬送部により搬送方向に搬送される原稿シート上の原稿画像を読み取る画像読取部と、
    前記搬送経路において前記読取位置よりも前記搬送方向の上流位置る検知位置で、前記搬送部により搬送される原稿シートを検知する原稿検知部と、
    制御部と、を備え、
    前記搬送部は、前記原稿シートとして、シート長辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第1原稿シートと、シート長辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記第1原稿シートのシート長辺と同一寸法であり、そのシート長辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第2原稿シートとを搬送可能であり、
    前記検知位置から前記読取位置までの距離は、前記第1原稿シートのシート短辺と前記第2原稿シートのシート長辺との寸法差以下であり、
    前記制御部は、
    前記画像読取部に前記原稿画像を読み取らせる読取処理と、
    前記読取処理が、前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したかどうかを判断する完了判断処理と、
    前記完了判断処理で前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したと判断したときに、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知していない場合、前記読取処理で読み取られた読取画像の回転処理を開始し、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知している場合、前記読取画像の回転処理を禁止する回転制御処理と、を実行する構成を有する画像読取装置。
  2. 原稿シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
    前記搬送経路における読取位置で、前記搬送部により搬送方向に搬送される原稿シート上の原稿画像を読み取る画像読取部と、
    前記搬送経路において前記読取位置よりも前記搬送方向の上流位置る検知位置で、前記搬送部により搬送される原稿シートを検知する原稿検知部と、
    制御部と、を備え、
    前記搬送部は、前記原稿シートとして、シート短辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第1原稿シートと、シート短辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記第1原稿シートのシート長辺と同一寸法であり、そのシート長辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第2原稿シートとを搬送可能であり、
    前記検知位置から前記読取位置までの距離は、前記第1原稿シートのシート短辺と前記第2原稿シートのシート長辺との寸法差以下であり、
    前記制御部は、
    前記画像読取部に前記原稿画像を読み取らせる読取処理と、
    前記読取処理が、前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したかどうかを判断する完了判断処理と、
    前記完了判断処理で前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したと判断したときに、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知している場合、前記読取処理で読み取られた読取画像の回転処理を開始し、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知していない場合、前記読取画像の回転処理を禁止する回転制御処理と、を実行する構成を有する画像読取装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像読取装置であって、
    前記制御部は、
    前記搬送部により搬送される原稿シートについて、前記搬送方向に直交する横幅を検知する幅検知処理を実行する構成を有し、
    前記完了判断処理では、前記幅検知処理で検知した横幅がシート長辺の幅である定型サイズの原稿シートのシート短辺の幅を、前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分とする、画像読取装置。
  4. 請求項3に記載の画像読取装置であって、
    前記画像読取部は、前記搬送方向と直交する主走査方向に沿って複数の読取素子を備え、
    前記制御部は、
    前記幅検知処理では、前記読取処理で前記画像読取部が読み取った原稿シートの先端画像から、当該先端画像の前記主走査方向の幅を、前記横幅として検知する、画像読取装置。
  5. 請求項3に記載の画像読取装置であって、
    前記搬送経路において前記検知位置よりも上流の位置で、前記搬送って搬送される原稿シートについて、前記横幅に応じた検知信号を出力する幅検知部を備え、
    前記制御部は、
    前記幅検知処理では、前記幅検知部から出力された前記検知信号により前記横幅を検知する、画像読取装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の画像読取装置であって、
    前記制御部は、
    前記完了判断処理で前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したと判断する前に、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知しなくなった未完了であるかどうかを判断する未完了判断処理を実行する構成を有し、
    前記回転制御処理では、前記未完了判断処理で前記未完了であると判断した場合、前記読取処理で読み取られた読取画像の回転処理を禁止する、画像読取装置。
  7. 原稿シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
    前記搬送経路における読取位置で、前記搬送部により搬送方向に搬送される原稿シート上の原稿画像を読み取る画像読取部と、
    前記搬送経路において前記読取位置よりも前記搬送方向の上流に位置する検知位置で、前記搬送部により搬送される原稿シートを検知する原稿検知部と、
    制御部と、を備え、
    前記搬送部は、前記原稿シートとして、シート長辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第1原稿シートと、シート長辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記第1原稿シートのシート長辺と同一寸法であり、そのシート長辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第2原稿シートとを搬送可能であり、
    前記検知位置から前記読取位置までの距離は、前記第1原稿シートのシート短辺と前記第2原稿シートのシート長辺との寸法差以下である画像読取装置が有するコンピュータに、
    前記画像読取部に前記原稿画像を読み取らせる読取処理と、
    前記読取処理が、前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したかどうかを判断する完了判断処理と、
    前記完了判断処理で前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したと判断したときに、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知していない場合、前記読取処理で読み取られた読取画像の回転処理を開始し、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知している場合、前記読取画像の回転処理を禁止する回転制御処理と、を実行させる読取制御プログラム。
  8. 原稿シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
    前記搬送経路における読取位置で、前記搬送部により搬送方向に搬送される原稿シート上の原稿画像を読み取る画像読取部と、
    前記搬送経路において前記読取位置よりも前記搬送方向の上流に位置する検知位置で、前記搬送部により搬送される原稿シートを検知する原稿検知部と、
    制御部と、を備え、
    前記搬送部は、前記原稿シートとして、シート短辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第1原稿シートと、シート短辺が原稿画像の上下方向と平行であり、且つ、シート短辺が前記第1原稿シートのシート長辺と同一寸法であり、そのシート長辺が前記搬送方向と平行となる状態で前記搬送経路を搬送される第2原稿シートとを搬送可能であり、
    前記検知位置から前記読取位置までの距離は、前記第1原稿シートのシート短辺と前記第2原稿シートのシート長辺との寸法差以下である画像読取装置が有するコンピュータに、
    前記画像読取部に前記原稿画像を読み取らせる読取処理と、
    前記読取処理が、前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したかどうかを判断する完了判断処理と、
    前記完了判断処理で前記第1原稿シートのシート短辺の長さ分まで完了したと判断したときに、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知している場合、前記読取処理で読み取られた読取画像の回転処理を開始し、前記原稿検知部が前記原稿シートを検知していない場合、前記読取画像の回転処理を禁止する回転制御処理と、を実行させる読取制御プログラム。
JP2012103036A 2012-04-27 2012-04-27 画像読取装置および読取制御プログラム Active JP5966569B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103036A JP5966569B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 画像読取装置および読取制御プログラム
US13/801,807 US8717646B2 (en) 2012-04-27 2013-03-13 Image reading device capable of performing rotation process on read image appropriately

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103036A JP5966569B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 画像読取装置および読取制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232745A JP2013232745A (ja) 2013-11-14
JP5966569B2 true JP5966569B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=49477038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103036A Active JP5966569B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 画像読取装置および読取制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8717646B2 (ja)
JP (1) JP5966569B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6397238B2 (ja) * 2014-07-08 2018-09-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017034529A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US9876923B2 (en) * 2015-10-27 2018-01-23 Intermec Technologies Corporation Media width sensing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115774A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Fujitsu Ltd ファクシミリの送受信方法および送信、受信装置
US6298157B1 (en) * 1998-02-27 2001-10-02 Adobe Systems Incorporated Locating and aligning embedded images
US20010022675A1 (en) * 1998-09-23 2001-09-20 Xerox Corporation Electronic image registration for a scanner
US6271935B1 (en) * 1998-09-23 2001-08-07 Xerox Corporation Method to remove edge artifacts from skewed originals
JP2000155444A (ja) 1998-11-20 2000-06-06 Canon Inc 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2000305416A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Ricoh Co Ltd 原稿給送装置搭載の画像形成装置
JP4481422B2 (ja) 2000-03-30 2010-06-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7206104B2 (en) * 2002-02-12 2007-04-17 Chun-Hung Lee Method for automatically determining document position in a scanner window
JP3931865B2 (ja) * 2003-09-02 2007-06-20 村田機械株式会社 自動原稿送り装置
JP2005155444A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2006174372A (ja) 2004-12-20 2006-06-29 Murata Mach Ltd 原稿読取装置及び原稿読取方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130286449A1 (en) 2013-10-31
JP2013232745A (ja) 2013-11-14
US8717646B2 (en) 2014-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2928173B1 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and method for controlling image reading apparatus
JP6029630B2 (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法
JP5966569B2 (ja) 画像読取装置および読取制御プログラム
JP5605956B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6269455B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP7487523B2 (ja) 画像読取装置、画像読取システム、画像読取方法及びプログラム
US9525792B2 (en) Image reading apparatus, method for controlling image reading apparatus, and storage medium
JP2012080313A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
JP2016092479A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6049676B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP6354638B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP6870649B2 (ja) 画像読取装置
JP6561732B2 (ja) 読取装置およびプログラム
US9860419B2 (en) Image reading device, image forming apparatus, and image reading method
JP5768753B2 (ja) 画像読取装置および原稿サイズ特定プログラム
JP2018056742A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2011203393A (ja) 画像処理装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP6394237B2 (ja) 読取装置,位置検出方法,およびプログラム
JP5712324B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP5784198B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2016044064A (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シートサイズ判定方法
JP6405797B2 (ja) 画像読取装置および画像読取プログラム
JP6072666B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、光の入射角度検出方法、光の入射角度検出プログラム、記録媒体
JP2012142722A (ja) 読取装置、制御方法、及びプログラム
JP2019041144A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20140408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5966569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150