JP5964580B2 - ウェーハの加工方法 - Google Patents

ウェーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5964580B2
JP5964580B2 JP2011283060A JP2011283060A JP5964580B2 JP 5964580 B2 JP5964580 B2 JP 5964580B2 JP 2011283060 A JP2011283060 A JP 2011283060A JP 2011283060 A JP2011283060 A JP 2011283060A JP 5964580 B2 JP5964580 B2 JP 5964580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
modified layer
outer peripheral
back surface
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011283060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013135026A (ja
Inventor
関家 一馬
一馬 関家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2011283060A priority Critical patent/JP5964580B2/ja
Priority to TW101118355A priority patent/TWI530997B/zh
Priority to CN201210214937.XA priority patent/CN103177943B/zh
Priority to US13/534,220 priority patent/US8541287B2/en
Priority to KR1020120069089A priority patent/KR101852639B1/ko
Priority to DE102012212095A priority patent/DE102012212095A1/de
Publication of JP2013135026A publication Critical patent/JP2013135026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964580B2 publication Critical patent/JP5964580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/034Observing the temperature of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、ウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光をウェーハの裏面側から分割予定ラインに沿って照射し、ウェーハの内部に集光して改質層を形成する際に、デバイスが形成されていない外周余剰領域には改質層を形成しないようにしたウェーハの加工方法に関する。
分割予定ラインによって区画されて複数のデバイスが形成されたウェーハは、分割予定ラインに沿って切断することにより、個々のデバイスに分割される。例えば、サファイア基板、SiC基板等の表面に窒化ガリウム(GaN)等のエピタキシャル層(エピ層)を形成し、分割予定ラインによって区画されてエピ層にLED等の複数の光デバイスが形成されたウェーハは、分割予定ラインに沿ってレーザー光線を照射することにより個々の光デバイスに分割され、照明機器、液晶テレビ、パソコン等の各種機器に利用されている。
かかるウェーハを分割する方法として、サファイア基板に対して吸収性を有する例えば波長が266nmのレーザー光線を使用し、分割予定ラインにアブレーション加工を施して表面に分割溝を形成し、分割溝に外力を加えることにより個々の光デバイスに分割する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
しかし、この方法では、アブレーション加工によって光デバイスの外周に溶融物が付着し、光デバイスの輝度を低下させるという問題がある。
そこで、かかる問題を回避するために、サファイア基板に対して透過性を有する例えば波長が1064nmのレーザー光線を使用し、エピ層が形成されていない裏面側から分割予定ラインの内部に集光点を合わせてレーザー光線を照射し、分割予定ラインに沿って内部に改質層を形成し、その後、ウェーハに対して外力を加えることにより、分割予定ラインに沿ってウェーハを分割する方法も実用に供されている。かかる方法によれば、溶融物の発生を抑制することができる(例えば特許文献2参照)。
特開平10−305420号公報 特許第3408805号公報
しかし、ウェーハの内部に改質層を形成すると、その後の搬送時に改質層を起点としてウェーハが切断されてしまうという問題がある。また、光デバイスウェーハの裏面に金、アルミニウム等から構成された反射膜が形成されていると、裏面側からはレーザー光線を照射できないという問題がある。
本発明は、このような問題にかんがみなされたもので、ウェーハの内部に改質層が形成される場合において、搬送時に改質層を起点としてウェーハが切断されてしまうのを防止するとともに、ウェーハの裏面に反射膜が形成される場合においても、レーザー光線の照射によりウェーハの内部に改質層を形成するのを可能とすることを課題とする。
本発明は、複数の分割予定ラインによって区画されて表面に複数のデバイスが形成されたデバイス領域と、デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを備えたウェーハの加工方法であって、ウェーハの表面側を保持手段で保持し、ウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を分割予定ラインの内部に位置づけて裏面側から照射し、分割予定ラインに沿って分割のきっかけとなる改質層を形成する改質層形成工程と、保持手段からウェーハを搬出し次の工程に該ウェーハを搬送する搬送工程と、を少なくとも含み、改質層形成工程において、ウェーハの外周余剰領域には改質層を形成しないで外周補強部を形成し、デバイス領域の周縁まで達しないように改質層を形成することにより外周余剰領域からデバイス領域にかけて外周補強部を形成する
ウェーハが、サファイア基板の表面の分割予定ラインによって区画された複数の領域に光デバイスが形成された光デバイスウェーハである場合は、搬送工程においてウェーハの裏面に反射膜を形成する裏面加工工程に搬送される。
改質層形成工程の後には、ウェーハの分割予定ラインに外力を付与して個々のデバイスに分割する分割工程が行われる。
本発明では、改質層形成工程においては、外周余剰領域に改質層を形成しないで外周補強部を形成するため、後の搬送工程においてウェーハが改質層を起点として切断されることがない。また、裏面に反射膜が形成されるウェーハであっても、改質層形成工程の時点では裏面に反射膜が形成されていないため、裏面に反射膜が形成されるウェーハであるか否かにかかわらず、分割予定ラインに沿って内部に改質層を形成することができる。さらに、ウェーハが切断されることなく、裏面加工工程にウェーハを搬送することができるため、ウェーハの裏面に反射膜を形成することができ、光デバイスウェーハの製造にも対応することができる。
ウェーハの表面に保護部材を貼着する状態を示す斜視図である。 ウェーハの表面に貼着された保護部材側を保持手段に保持させる状態を示す斜視図である。 ウェーハの内部に改質層を形成する様子を示す斜視図である。 ウェーハの内部に改質層を形成する様子を示す断面図である。 内部に改質層が形成されたウェーハを示す斜視図である。 外周補強部及び改質層を示す断面図である。 保持手段に保持されたウェーハを搬送する状態を示す正面図である。 裏面に反射膜が被覆されたウェーハを示す正面図である。 裏面の反射膜側がダイシングテープに貼着されてフレームと一体となり、表面に貼着されていた保護テープが剥離されたウェーハを示す斜視図である。 分割工程を示す断面図である。 ウェーハの別の例を拡大して示す平面図である。
図1に示すウェーハWは、サファイア基板の表面側に発光層(エピ層)が形成されて構成された光デバイスウェーハであり、表面Waには、縦横に形成された分割予定ラインSによって区画された複数の領域に光デバイスDが形成されている。複数の光デバイスDは、ウェーハWの周縁部を残してデバイス領域W1に形成されており、デバイス領域W1は、デバイスが形成されていない外周余剰領域W2に囲繞されている。
(1)改質層形成工程
図1に示すように、このウェーハWの表面Waに、保護テープ等の保護部材1を貼着する。そして、図2に示すように、保護部材1が表面Waに貼られたウェーハWの表裏を反転させ、保護部材1が貼着された表面側をレーザー加工装置の保持手段2に載置し、裏面Wbが上方に向けて露出した状態で、保持手段2に形成された吸引部20においてウェーハWを吸引保持する。この時点では、裏面Wbには反射膜は形成されていない。
本工程では、まず、レーザー光線を照射すべき分割予定ラインSを検出する。かかる検出は、表面Waに対面する保持手段2側にカメラを配設して撮像することによって行ってもよいし、裏面Wbの上方に赤外線カメラを配設し、赤外線を用いて裏面Wb側からウェーハWを透過させて撮像することによって行ってもよい。
次に、図3に示すように、保持手段2をX軸方向に移動させながら、レーザー照射ヘッド3から裏面Wbに向けてレーザー光線30を照射する。このレーザー光線30の波長は、ウェーハWに対して透過性を有する波長であり、このレーザー光線30は、表面Waに形成された分割予定ラインSに沿って、図4に示すように、集光点31を分割予定ラインSの内部に位置づけて裏面Wb側から照射される。例えば、加工条件は以下のとおりである。
波長 :1045[nm]
平均出力 :0.1〜0.4[W]
繰り返し周波数 :100[kHz]
送り速度 :300〜800[mm/秒]
サファイア基板の厚み:120[μm]
集光点の位置 :裏面から60[μm]
改質層の幅 :30[μm]
1本の分割予定ラインSに沿ってレーザー照射を行って改質層32を形成した後は、隣り合う分割予定ライン間の間隔ずつレーザー照射ヘッド3をY軸方向にインデックス送りしながら、同様にレーザー照射を行っていく。そうすると、同方向のすべての分割予定ラインSに沿ってその内部に改質層32が形成される。そしてさらに、保持手段2を90度回転させてから同様のレーザー照射を行うと、図5に示すように、分割予定ラインSに沿って、縦横に、改質層32が形成される。この改質層32は、ウェーハWを分割する際の起点となるものである。
改質層32の形成にあたっては、デバイス領域W1のみにレーザー光線30を照射し、外周余剰領域W2にはレーザー光線を照射しないようにする。したがって、図5および図6に示すように、外周余剰領域W2には、改質層が形成されていないリング状の外周補強部W3が形成される。すなわち、改質層32が形成されることによりウェーハWが分割されやすい状態になるが、外周補強部W3がウェーハWの割れを防止している。
改質層形成工程は、ウェーハWの裏面Wbに金属膜(反射膜)を被覆する前に行う。したがって、裏面Wb側からレーザー照射を行うにあたって、障害となるものがないため、ウェーハWの内部に確実に集光することができる。
(2)搬送工程
次に、図7に示すように、デバイス領域W1に改質層32が形成されたウェーハWを保持手段2から搬出し、次の工程にウェーハWを搬送する。例えば、図7に示す搬送手段4を構成するアーム部40の先端に備えた吸着部41によって裏面Wb側が吸着され、アーム部40が移動することにより、吸着部41によって吸着されたウェーハWが、次の工程が行われる装置に搬送される。
搬送工程において搬送されるウェーハWは、デバイス領域W1のみに改質層32が形成され、その周囲には改質層が形成されていない外周補強部W3が形成されているため、搬送時にウェーハWに対して何らかの外力が加わったとしても、改質層32に沿ってウェーハWが割れることはない。
(3)裏面加工工程
ウェーハWは、搬送工程によって、ウェーハWの裏面Wbに反射膜を形成する裏面加工工程に搬送される。裏面加工工程では、図8に示すように、裏面Wbに、金、アルミニウム等からなる反射膜5を形成する。この反射膜5は、光デバイスの輝度を高めるために被覆するもので、例えば、蒸着、スパッタリング、CVD等によって形成する。
搬送工程においてウェーハWが切断されることがないため、ウェーハWの裏面Wbに確実に反射膜5を形成することができる。
(4)分割工程
裏面加工工程の後、図9に示すように、反射膜5側をダイシングテープTに貼着する。ダイシングテープTの周縁部には、リング状のフレームFが貼着されており、ウェーハWは、ダイシングテープTを介してフレームFに支持される。また、ウェーハWの表面Waに貼着されていた保護テープ1は剥離される。
このようにしてウェーハWがダイシングテープTを介してフレームFに支持されると、図10に示すように、吸着部60、61によって、隣り合う光デバイスD1、D2の裏面Wb側に被覆された反射膜5を、ダイシングテープTを介して吸着する。そして、2つの吸着部60、61を、互いが離れる方向である矢印B方向、C方向にそれぞれ移動させ、ウェーハWの分割予定ラインSに対して水平方向の外力を加える。そうすると、改質層32が起点となって光デバイスD1と光デバイスD2との間が分離される。同様に、すべてのデバイス間を離間させると、ウェーハWが個々の光デバイスDに分割される。個々の光デバイスDの裏面側には、反射膜5が被覆されている。
なお、図11に示すウェーハWxのように、光デバイスDがウェーハWxの外周Wcに迫る位置まで形成されているために、外周余剰領域W2の幅が極めて狭くなっている場合もある。このような場合は、改質層形成工程において、改質層32がデバイス領域W1の周縁部まで達しないようにして、デバイスDを完全に切断できる位置まで改質層32を形成しないようにすることにより、外周補強部W3の幅が外周余剰領域W2の幅よりも広くなるようにする。そして、分割工程では、改質層32を起点として隣り合うデバイス間が分離される時に生じる力を利用し、改質層32の延長線32aに沿って切断することで、光デバイスDに分割することができる。このように、デバイスDがウェーハWの外周Wcに接近した位置まで形成されている場合は、外周補強部W3が、外周余剰領域W2からデバイス領域W1にかけて形成されることもある。
W、Wx:ウェーハ
Wa:表面 S:分割予定ライン D(D1、D2、・・・):光デバイス
Wb:裏面
Wc:外周
W1:デバイス領域 W2:外周余剰領域 W3:外周補強部
D:ダイシングテープ F:フレーム
1:保護部材
2:保持手段 20:吸引部
3:レーザー照射ヘッド 30:レーザー光線 31:集光点 32:改質層
4:搬送手段 40:アーム部 41:吸着部
5:反射膜
60、61:吸着部

Claims (3)

  1. 複数の分割予定ラインによって区画されて表面に複数のデバイスが形成されたデバイス領域と、該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを備えたウェーハの加工方法であって、
    ウェーハの表面側を保持手段で保持し、該ウェーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を分割予定ラインの内部に位置づけて裏面側から照射し、分割予定ラインに沿って分割の起点となる改質層を形成する改質層形成工程と、
    該保持手段からウェーハを搬出し次の工程に該ウェーハを搬送する搬送工程と、
    を少なくとも含み、
    該改質層形成工程において、ウェーハの外周余剰領域には改質層を形成しないで外周補強部を形成し、該デバイス領域の周縁まで達しないように該改質層を形成することにより該外周余剰領域から該デバイス領域にかけて該外周補強部を形成する
    ウェーハの加工方法。
  2. 前記ウェーハは、サファイア基板の表面の分割予定ラインによって区画された複数の領域に光デバイスが形成された光デバイスウェーハであり、
    該搬送工程においてウェーハの裏面に反射膜を形成する裏面加工工程に搬送される
    請求項1記載のウェーハの加工方法。
  3. 前記改質層形成工程の後、ウェーハの分割予定ラインに外力を付与して個々のデバイスに分割する分割工程を含む
    請求項1または2に記載のウェーハの加工方法。
JP2011283060A 2011-12-26 2011-12-26 ウェーハの加工方法 Active JP5964580B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283060A JP5964580B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 ウェーハの加工方法
TW101118355A TWI530997B (zh) 2011-12-26 2012-05-23 Wafer processing method
CN201210214937.XA CN103177943B (zh) 2011-12-26 2012-06-26 晶片加工方法
US13/534,220 US8541287B2 (en) 2011-12-26 2012-06-27 Laser processing method for wafer
KR1020120069089A KR101852639B1 (ko) 2011-12-26 2012-06-27 웨이퍼의 가공 방법
DE102012212095A DE102012212095A1 (de) 2011-12-26 2012-07-11 Laserbearbeitungsverfahren für einen Wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283060A JP5964580B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 ウェーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013135026A JP2013135026A (ja) 2013-07-08
JP5964580B2 true JP5964580B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=48575809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283060A Active JP5964580B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 ウェーハの加工方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8541287B2 (ja)
JP (1) JP5964580B2 (ja)
KR (1) KR101852639B1 (ja)
CN (1) CN103177943B (ja)
DE (1) DE102012212095A1 (ja)
TW (1) TWI530997B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8669166B1 (en) * 2012-08-15 2014-03-11 Globalfoundries Inc. Methods of thinning and/or dicing semiconducting substrates having integrated circuit products formed thereon
US9484260B2 (en) 2012-11-07 2016-11-01 Semiconductor Components Industries, Llc Heated carrier substrate semiconductor die singulation method
US9136173B2 (en) 2012-11-07 2015-09-15 Semiconductor Components Industries, Llc Singulation method for semiconductor die having a layer of material along one major surface
JP2015023135A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6366393B2 (ja) * 2014-07-15 2018-08-01 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6604715B2 (ja) * 2014-09-12 2019-11-13 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6360411B2 (ja) * 2014-10-09 2018-07-18 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
DE102014117591A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip, Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl an Halbleiterchips und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen oder optoelektronischen Bauelements und elektronisches oder optoelektronisches Bauelement
JP6478801B2 (ja) * 2015-05-19 2019-03-06 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6576211B2 (ja) * 2015-11-05 2019-09-18 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6604891B2 (ja) * 2016-04-06 2019-11-13 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6721420B2 (ja) * 2016-06-02 2020-07-15 株式会社ディスコ 漏れ光検出方法
JP6821245B2 (ja) * 2016-10-11 2021-01-27 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6850112B2 (ja) * 2016-11-28 2021-03-31 株式会社ディスコ Led組み立て方法
JP6770443B2 (ja) * 2017-01-10 2020-10-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体ウェハ
US10373869B2 (en) 2017-05-24 2019-08-06 Semiconductor Components Industries, Llc Method of separating a back layer on a substrate using exposure to reduced temperature and related apparatus
JP6851690B2 (ja) * 2017-06-05 2021-03-31 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206944A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6851692B2 (ja) * 2017-06-05 2021-03-31 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206942A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6925717B2 (ja) * 2017-06-05 2021-08-25 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6855127B2 (ja) * 2017-06-05 2021-04-07 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206946A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6851691B2 (ja) * 2017-06-05 2021-03-31 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019012773A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019016731A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019022901A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6961297B2 (ja) * 2017-07-24 2021-11-05 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6987437B2 (ja) * 2017-08-21 2022-01-05 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6987436B2 (ja) * 2017-08-21 2022-01-05 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6976647B2 (ja) * 2017-08-21 2021-12-08 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6973916B2 (ja) * 2017-08-21 2021-12-01 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6953076B2 (ja) * 2017-08-21 2021-10-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6918423B2 (ja) * 2017-09-22 2021-08-11 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6918422B2 (ja) * 2017-09-22 2021-08-11 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6896344B2 (ja) * 2017-09-22 2021-06-30 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6918424B2 (ja) * 2017-09-22 2021-08-11 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6991656B2 (ja) * 2017-10-24 2022-01-12 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP6991657B2 (ja) * 2017-10-24 2022-01-12 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7013092B2 (ja) * 2018-04-12 2022-01-31 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7139036B2 (ja) * 2018-05-10 2022-09-20 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7474406B2 (ja) 2020-07-07 2024-04-25 株式会社東京精密 レーザ加工システム及びレーザ加工方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305420A (ja) 1997-03-04 1998-11-17 Ngk Insulators Ltd 酸化物単結晶からなる母材の加工方法、機能性デバイスの製造方法
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
JP3990710B2 (ja) * 2002-03-12 2007-10-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4624813B2 (ja) * 2005-01-21 2011-02-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US20070155131A1 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Intel Corporation Method of singulating a microelectronic wafer
TW200731377A (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Advanced Semiconductor Eng Method for dicing wafer
JP2007235069A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ加工方法
JP4804183B2 (ja) * 2006-03-20 2011-11-02 株式会社デンソー 半導体基板の分断方法およびその分断方法で作製された半導体チップ
JP5307612B2 (ja) * 2009-04-20 2013-10-02 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法
JP5357669B2 (ja) * 2009-08-28 2013-12-04 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP5710133B2 (ja) * 2010-03-16 2015-04-30 株式会社ディスコ ワークの分割方法
JP2011243875A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Disco Abrasive Syst Ltd サファイアウェーハの分割方法
JP5680931B2 (ja) * 2010-10-07 2015-03-04 株式会社ディスコ ワークの分割方法
JP5645593B2 (ja) * 2010-10-21 2014-12-24 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP5752933B2 (ja) * 2010-12-17 2015-07-22 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法
JP5878292B2 (ja) * 2010-12-24 2016-03-08 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201327654A (zh) 2013-07-01
CN103177943A (zh) 2013-06-26
CN103177943B (zh) 2017-05-17
US8541287B2 (en) 2013-09-24
US20130164914A1 (en) 2013-06-27
JP2013135026A (ja) 2013-07-08
KR20130074737A (ko) 2013-07-04
DE102012212095A1 (de) 2013-06-27
KR101852639B1 (ko) 2018-04-26
TWI530997B (zh) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964580B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP5766530B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP4777761B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP6325279B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5752933B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
KR102187139B1 (ko) 리프트오프 방법
JP6466692B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5996250B2 (ja) リフトオフ方法
JP2011035245A (ja) 板状ワークの分割方法
US20230108557A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2010050416A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20180028923A (ko) 적층 웨이퍼의 가공 방법
JP5975763B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5878292B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
US20200411803A1 (en) Method for manufacturing flexible oled device and support substrate
JP2006156456A (ja) フィルム剥離方法およびフィルム剥離装置
JP2013165186A (ja) サファイアウェーハの分割方法
KR20170028258A (ko) 광 디바이스층의 박리 방법
TWI538040B (zh) Processing method of optical element wafers
TW201724555A (zh) Led基板之形成方法
JP7206109B2 (ja) リフトオフ方法
JP7486327B2 (ja) チップの製造方法
JP5868194B2 (ja) ウエーハの加工方法
TW201802901A (zh) 晶圓之加工方法
JP2023040747A (ja) ウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250