JP5961247B2 - リコンビナーゼポリメラーゼ増幅混合物のモニタリング - Google Patents

リコンビナーゼポリメラーゼ増幅混合物のモニタリング Download PDF

Info

Publication number
JP5961247B2
JP5961247B2 JP2014504020A JP2014504020A JP5961247B2 JP 5961247 B2 JP5961247 B2 JP 5961247B2 JP 2014504020 A JP2014504020 A JP 2014504020A JP 2014504020 A JP2014504020 A JP 2014504020A JP 5961247 B2 JP5961247 B2 JP 5961247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
mixture
peg
nucleic acid
recombinase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014504020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014516512A5 (ja
JP2014516512A (ja
Inventor
ニアール エー. アームズ,
ニアール エー. アームズ,
オラフ ピーペンブルク,
オラフ ピーペンブルク,
キャサリン ジーン グリーンウッド,
キャサリン ジーン グリーンウッド,
Original Assignee
アリーア サン ディエゴ, インコーポレイテッド
アリーア サン ディエゴ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリーア サン ディエゴ, インコーポレイテッド, アリーア サン ディエゴ, インコーポレイテッド filed Critical アリーア サン ディエゴ, インコーポレイテッド
Publication of JP2014516512A publication Critical patent/JP2014516512A/ja
Publication of JP2014516512A5 publication Critical patent/JP2014516512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961247B2 publication Critical patent/JP5961247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6851Quantitative amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6432Quenching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本開示は、核酸検出、増幅および定量化のための方法および組成物に関する。
背景
特定の等温増幅方法は、僅か数分間以内で微量レベルから非常に高い検出可能レベルへと、特異的な仕方で鋳型(標的)核酸を増幅することができる。このような等温方法、例えば、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(Recombinase Polymerase Amplification)(RPA)は、核酸ベースの診断の適用を、ポイントオブケア検査ならびに実地および消費者試験等、新興分野へと広げることができる。この技術の等温的性質および広範な温度範囲により、使用者は、複雑な、電力を必要とする(power-demanding)器具の使用を回避することができる。
概要
本開示は、少なくとも一部には、RPA混合物内における粒子の観察に基づく。一部の実施形態において、これらの粒子は、RPA反応の核酸(例えば、オリゴヌクレオチド)および/またはタンパク質成分を包含し得る。この発見は、RPAに関する新たなモニタリングおよび検出方法を提供する。
本開示はその一態様において、(a)リコンビナーゼ、一本鎖DNA結合タンパク質および1または複数種の核酸(例えば、オリゴヌクレオチド)(いずれかの組合せの)のうちの1または複数種(例えば、2種以上または全種)を包含する混合物を提供するステップと、(b)反応混合物における粒子を検出するステップとを包含するプロセスを特色とする。一部の実施形態において、混合物は、クラウディング剤(crowding agent)、例えば、ポリエチレングリコール(例えば、PEG1450、PEG3000、PEG8000、PEG10000、PEG14000、PEG15000、PEG20000、PEG250000、PEG30000、PEG35000、PEG40000、15,000〜20,000ダルトンの間の分子量のPEG化合物またはこれらの組合せ)、ポリビニルアルコール、デキストランおよびフィコールのうちの1または複数種を包含する。一部の実施形態において、クラウディング剤は、反応混合物の重量または容量で1〜12%の間の濃度、例えば、1.0%、1.5%、2.0%、2.5%、3.0%、3.5%、4.0%、4.5%、5.0%、5.5%、6.0%、6.5%、7.0%、7.5%、8.0%、8.5%、9.0%、9.5%、10.0%、10.5%、11.0%、11.5%および12.0%から選択されるいずれか2つの濃度値の間の濃度で反応混合物中に存在する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、リコンビナーゼは、RecAまたはUvsXリコンビナーゼを包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、一本鎖DNA結合タンパク質は、原核生物SSBタンパク質またはgp32タンパク質を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、1または複数種の核酸(例えば、オリゴヌクレオチド)のうち少なくとも1種は、検出可能な標識を包含する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、リコンビナーゼ、一本鎖結合タンパク質、および1または複数種の核酸のうち少なくとも1種(いずれかの組合せの)のうちの1または複数種(例えば、2種以上または全種)を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、リコンビナーゼ、一本鎖結合タンパク質、ポリメラーゼ、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、混合物は、リコンビナーゼ、DNAポリメラーゼ、一本鎖結合タンパク質、リコンビナーゼローディングタンパク質(recombinase loading protein)、ATP、dNTPまたはdNTPとddNTPとの混合物、還元剤、クレアチンキナーゼ、ヌクレアーゼ(例えば、エキソヌクレアーゼIIIまたはエンドヌクレアーゼIV)、逆転写酵素、核酸プローブ、核酸プライマーおよび鋳型核酸(いずれかの組合せの)のうちの1または複数種(例えば、2種以上、3種以上、4種以上、5種以上、6種以上、7種以上、8種以上または全種)を包含する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、ポリメラーゼ、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、リコンビナーゼ、ポリメラーゼ、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、リコンビナーゼ、一本鎖結合タンパク質、ポリメラーゼ、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、ポリメラーゼ、dNTPおよびATP、ならびにプローブ、プライマー、一本鎖結合タンパク質、ddNTP、還元剤、クレアチンキナーゼ、ヌクレアーゼおよび逆転写酵素の群から選択される1または複数種(例えば、2、3、4、5または6種)の追加的な薬剤を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、リコンビナーゼ、ポリメラーゼ、逆転写酵素、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、約0.5〜20μmのサイズ、例えば、0.5、1、1.5、2、2.5、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、18および20μmから選択されるほぼ任意の2サイズの間(例えば、約1〜10μmのサイズ)である。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、およそ10〜5000粒子/nL、例えば、1nL当たり10、20、50、100、200、500、1000、2000および5000粒子から選択されるいずれか2つの粒子数の間が検出される。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、混合物における粒子を検出するステップは、顕微鏡、マイクロ流体デバイス、フローサイトメトリーおよびカメラのうちの1または複数の使用を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、電荷結合素子(charge-coupled detection)(CCD)を用いて検出される。
別の一態様において、本開示は、(a)リコンビナーゼポリメラーゼ増幅反応混合物を提供するステップと、(b)反応混合物における核酸増幅産物の産生を可能にする条件下で反応混合物を維持するステップと、(c)反応混合物における核酸増幅産物と関連する粒子を検出するステップとを包含するプロセスを特色とする。一部の実施形態において、検出ステップは、維持ステップを始めてから10分間以内に(例えば、9、8、7、6、5、4、3、2、1.5または1分間以内に)行われる。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、クラウディング剤、例えば、ポリエチレングリコール(例えば、PEG1450、PEG3000、PEG8000、PEG10000、PEG14000、PEG15000、PEG20000、PEG250000、PEG30000、PEG35000、PEG40000、15,000〜20,000ダルトンの間の分子量のPEG化合物またはこれらの組合せ)、ポリビニルアルコール、デキストランおよびフィコールのうちの1または複数種を包含する。一部の実施形態において、反応混合物は、クラウディング剤としてポリエチレングリコール(例えば、本明細書に記載されているまたは本技術分野で公知のPEG化合物のいずれか)を含有する。一部の実施形態において、反応混合物は、クラウディング剤としてポリビニルアルコールを含有する。一部の実施形態において、クラウディング剤は、反応混合物の重量または容量で1〜12%の間の濃度、例えば、1.0%、1.5%、2.0%、2.5%、3.0%、3.5%、4.0%、4.5%、5.0%、5.5%、6.0%、6.5%、7.0%、7.5%、8.0%、8.5%、9.0%、9.5%、10.0%、10.5%、11.0%、11.5%および12.0%から選択されるいずれか2つの濃度値の間の濃度で反応混合物中に存在する。一部の実施形態において、クラウディング剤は、反応混合物における増幅の量を増加させるのに十分な濃度で反応混合物中に存在する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、リコンビナーゼ、一本鎖結合タンパク質および1または複数種の核酸のうち少なくとも1種(いずれかの組合せの)のうちの1または複数種(例えば、2種以上または全種)を包含する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、DNAポリメラーゼ、リコンビナーゼローディングタンパク質、ATP、dNTPまたはdNTPとddNTPとの混合物、還元剤、クレアチンキナーゼ、ヌクレアーゼ(例えば、エキソヌクレアーゼIIIまたはエンドヌクレアーゼIV)、一本鎖結合タンパク質、核酸プライマー、核酸プローブ、逆転写酵素および鋳型核酸(いずれかの組合せの)のうちの1または複数種(例えば、2種以上、3種以上、4種以上、5種以上、6種以上、7種以上、8種以上または全種)を包含する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、リコンビナーゼ、一本鎖結合タンパク質および1または複数種のオリゴヌクレオチドを含有する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、リコンビナーゼ、一本鎖結合タンパク質、ポリメラーゼ、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、ポリメラーゼ、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、リコンビナーゼ、ポリメラーゼ、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、リコンビナーゼ、一本鎖結合タンパク質、ポリメラーゼ、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、ポリメラーゼ、dNTPおよびATP、ならびにプローブ、プライマー、一本鎖結合タンパク質、ddNTP、還元剤、クレアチンキナーゼ、ヌクレアーゼおよび逆転写酵素の群から選択される1または複数種(例えば、2、3、4、5または6種)の追加的な薬剤を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、反応混合物は、リコンビナーゼ、ポリメラーゼ、逆転写酵素、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸を包含する。あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、約0.5〜20μmのサイズ、例えば、0.5、1、1.5、2、2.5、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、18および20μmから選択されるほぼ任意の2サイズの間(例えば、約1〜10μmのサイズ)である。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、およそ10〜5000粒子/nL、例えば、1nL当たり10、20、50、100、200、500、1000、2000および5000粒子から選択されるいずれか2つの粒子数の間が検出される。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、検出ステップは、反応混合物における核酸増幅産物に関連する粒子の数または比率を決定するステップと、場合によって、これにより本来の混合物における鋳型核酸の濃度を決定または推定するステップを包含する。一部の実施形態において、検出ステップは、2種以上の別個の核酸増幅産物に関連する単一の粒子を検出するステップを包含する。
別の一態様において、本開示は、(a)第一のリコンビナーゼ、第一の一本鎖DNA結合タンパク質および第一のオリゴヌクレオチドを包含する第一の集団の粒子と、(b)第二のリコンビナーゼ、第二の一本鎖DNA結合タンパク質および第二のオリゴヌクレオチドを包含する第二の集団の粒子とを包含する組成物であって、第一および第二のオリゴヌクレオチドが異なる組成物を特色とする。一部の実施形態において、第一および第二のオリゴヌクレオチドのうち少なくとも一方は、検出可能な標識を包含する。一部の実施形態において、第一および第二のオリゴヌクレオチドは、同一のまたは異なる検出可能な標識を包含する。第一および第二の一本鎖DNA結合タンパク質は、互いに同一であっても異なっていてもよい。第一および第二のリコンビナーゼは、互いに同一であっても異なっていてもよい。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、粒子は、約0.5〜20μmのサイズ、例えば、0.5、1、1.5、2、2.5、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、18および20μmから選択されるほぼ任意の2サイズの間(例えば、約1〜10μmのサイズ)である。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、およそ10〜5000粒子/nL、例えば、1nL当たり10、20、50、100、200、500、1000、2000および5000粒子から選択されるいずれか2つの粒子数の間が、組成物中に存在する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、組成物は、クラウディング剤、例えば、ポリエチレングリコール(例えば、PEG1450、PEG3000、PEG8000、PEG10000、PEG14000、PEG15000、PEG20000、PEG250000、PEG30000、PEG35000、PEG40000、15,000〜20,000ダルトンの間の分子量のPEG化合物またはこれらの組合せ)、ポリビニルアルコール、デキストランおよびフィコールのうちの1または複数種を包含する。一部の実施形態において、クラウディング剤は、反応混合物の重量または容量で1〜12%の間の濃度、例えば、1.0%、1.5%、2.0%、2.5%、3.0%、3.5%、4.0%、4.5%、5.0%、5.5%、6.0%、6.5%、7.0%、7.5%、8.0%、8.5%、9.0%、9.5%、10.0%、10.5%、11.0%、11.5%および12.0%から選択されるいずれか2つの濃度値の間の濃度で組成物中に存在する。
あらゆる態様のうちの一部の実施形態において、組成物は、DNAポリメラーゼ、リコンビナーゼローディングタンパク質、ATP、dNTPまたはdNTPとddNTPとの混合物、還元剤、クレアチンキナーゼ、ヌクレアーゼ(例えば、エキソヌクレアーゼIIIまたはエンドヌクレアーゼIV)、核酸プローブおよび鋳型核酸(いずれかの組合せの)のうちの1または複数種(例えば、2種以上、3種以上、4種以上、5種以上、6種以上、7種以上、8種以上または全種)をさらに包含する。
一部の態様において、本開示は、本明細書に記載されている1または複数種のオリゴヌクレオチドおよびそれらの変種を包含する組成物を特色とする。一部の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、核酸増幅(例えば、RPA等、等温核酸増幅)の方法におけるプライマーおよび/または検出プローブとして用いることができる。本明細書に記載されているオリゴヌクレオチドは、1または複数種の検出可能な標識を包含することができる。オリゴヌクレオチドが、1または複数種の検出可能な標識を包含するものとして開示されている場合、オリゴヌクレオチド内の同一のポジションまたは異なるポジションに(例えば、開示されているポジションの5’または3’の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25または30塩基以内のポジションに)代替標識を用いることができる。一部の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、1または複数の脱塩基部位模倣体(abasic site mimics)を包含することができる。オリゴヌクレオチドが、1または複数の脱塩基部位模倣体を包含する場合、代替脱塩基部位模倣体は、オリゴヌクレオチド内の同一のポジションまたは異なるポジションに(例えば、開示されているポジションの5’または3’の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25または30塩基以内のポジションに)包含され得る。一部の実施形態において、本明細書に記載されているオリゴヌクレオチドの変種は、開示されているオリゴヌクレオチド配列と比較して12個以下(例えば、11個以下、10個以下、9個以下、8個以下、7個以下、6個以下、5個以下、4個以下、3個以下、2個以下または1個以下)の挿入、欠失、置換および/または付加を有する。一部の実施形態において、本明細書に記載されているオリゴヌクレオチドの変種は、開示されているオリゴヌクレオチド配列に対し少なくとも80%(例えば、85%、90%または95%)同一の配列を有する。
一部の実施形態において、粒子は、粒子からの蛍光を用いて検出される。
ある特定の実施形態において、粒子は、粒子からの蛍光を用いずに検出される。
一部の実施形態において、粒子は、粒子からの蛍光、位相差顕微鏡、発光検出、スペクトル(色)検出、磁気検出、放射性同位元素検出および/または電気化学的検出を用いて検出される。一部の実施形態において、粒子は、粒子からの蛍光、位相差顕微鏡、発光検出、スペクトル(色)検出、磁気検出、放射性同位元素検出および電気化学的検出のうち2種以上(例えば、2種、3種または4種)の組合せを用いて検出することができる。
一部の実施形態において、一部の粒子は、これら粒子からの蛍光を用いて検出され、他の粒子は、これら他の粒子からの蛍光を用いずに検出される。例えば、粒子は、第一のサブセットの粒子および第二のサブセットの粒子を包含する。第一のサブセットの粒子は、第一のサブセットの粒子からの蛍光を用いて検出され、第二のサブセットの粒子は、第二のサブセットの粒子からの蛍光を用いずに検出される(例えば、位相差顕微鏡、発光検出、スペクトル(色)検出、磁気検出、放射性同位元素検出および/または電気化学的検出)。
別の一態様において、本開示は、リコンビナーゼ、一本鎖DNA結合タンパク質およびオリゴヌクレオチドを包含する粒子の集団であって、一部の粒子がこれら粒子からの蛍光を用いて検出され、他の粒子がこれら他の粒子からの蛍光を用いずに検出される集団を特色とする。
本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて用いるための、リコンビナーゼ、一本鎖DNA結合タンパク質およびオリゴヌクレオチドを包含するキットも提供される。本明細書に記載されている粒子または組成物のいずれかと、本明細書に記載されている方法のいずれかを行うための説明書とを包含するキットも提供される。
本明細書に開示されているプロセスおよび組成物は、核酸、例えば、細菌核酸、哺乳動物核酸、ウイルス核酸、真菌核酸または原生動物核酸の検出と、このような核酸に関連する障害または疾患の診断に用いることができる。
本明細書において、粒子の「サイズ」は、粒子の最大断面寸法を意味する。
本明細書において、「オリゴヌクレオチド」は、少なくとも10(例えば、少なくとも12、15、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90または100)塩基単位を含有する核酸ポリマーを意味する。一部の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、総計1kb、900塩基単位、800塩基単位、700塩基単位、600塩基単位、500塩基単位、400塩基単位、300塩基単位、200塩基単位または100塩基単位未満を含有する。一部の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、90以下、80以下、70以下、60以下、50以下、40以下、30以下または20以下の塩基単位を有することができる。一部の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、少なくとも10、12、14、16、18または20塩基単位を有する。
本明細書において、「サイトメトリー」は、粒子の特性を検出、可視化および解析するための方法および組成物を意味する。本明細書におけるこの用語は、細胞の存在を表さない。しかし、細胞の特性を検出、可視化および解析するために用いられる方法および組成物は、本明細書に記載されている粒子に適用することができる。
本明細書において、「脱塩基部位模倣体」は、糖または修飾糖部分(例えば、グルコースまたはデオキシグルコース)が存在し、糖または修飾糖部分の1’炭素が、環状塩基構造(例えば、アデニン、グアニン、シトシン(cytsosine)、チミン、ウラシルまたはこれらの修飾バージョン)と共有結合していない、核酸ポリマー内のサブユニットポジションを意味する。一部の実施形態において、糖または修飾糖部分の1’炭素は、水素(例えば、テトラヒドロフラン)と共有結合している。一部の実施形態において、糖または修飾糖部分の1’炭素は、環状塩基構造に存在しない別の炭素と共有結合している。一部の実施形態において、糖または修飾糖部分の1’炭素は、非環状リンカー構造と共有結合している。一部の実施形態において、脱塩基部位模倣体は、脱塩基部位との構造的類似性(即ち、糖に付着した巨大な(bulky)塩基の化学基(base group)の欠如)により、脱塩基部位模倣体をプロセシングおよび修飾する酵素により認識される。
本明細書に記載されているものと同様または均等の方法および材料は、本発明の実施または試験において用いることができるが、適切な方法および材料を下に記す。本明細書に言及されているあらゆる刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、参照によりその全内容を援用する。矛盾が生じる場合、定義を包含する本明細書が調節を行うであろう。加えて、材料、方法および実施例は、単なる説明を目的とし、限定を目的とするものではない。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
(a)リコンビナーゼ、一本鎖DNA結合タンパク質および1または複数種のオリゴヌクレオチドを含む混合物を提供するステップと、
(b)該混合物における粒子を検出するステップと、
を含むプロセス。
(項目2)
前記混合物が、クラウディング剤を含む、項目1に記載のプロセス。
(項目3)
前記クラウディング剤が、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、デキストランおよび/またはフィコールを含む、項目2に記載のプロセス。
(項目4)
前記クラウディング剤が、ポリエチレングリコールを含む、項目2に記載のプロセス。
(項目5)
前記ポリエチレングリコールが、PEG1450、PEG3000、PEG8000、PEG10000、PEG14000、PEG15000、PEG20000、PEG250000、PEG30000、PEG35000、PEG40000、15,000〜20,000ダルトンの間の分子量のPEG化合物およびこれらの組合せからなる群から選択される、項目3または4に記載のプロセス。
(項目6)
前記クラウディング剤が、前記混合物の重量または容量で1〜12%の間の濃度で前記混合物中に存在する、項目2〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目7)
前記リコンビナーゼが、RecAまたはUvsXタンパク質を含む、項目1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目8)
前記一本鎖DNA結合タンパク質が、原核生物SSBタンパク質またはgp32タンパク質を含む、項目1〜7のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目9)
前記1または複数種のオリゴヌクレオチドのうち少なくとも1種が、検出可能な標識を含む、項目1〜8のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目10)
前記粒子が、前記リコンビナーゼ、前記一本鎖結合タンパク質および前記1または複数種のオリゴヌクレオチドのうち少なくとも1種のうちの1または複数種を含む、項目1〜9のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目11)
前記混合物が、DNAポリメラーゼ、リコンビナーゼローディングタンパク質、dNTPまたはdNTPとddNTPとの混合物、還元剤、クレアチンキナーゼ、ヌクレアーゼ、核酸プローブ、逆転写酵素および鋳型核酸のうちの1または複数種をさらに含む、項目1〜10のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目12)
前記粒子が、約1〜10μmのサイズである、項目1〜11のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目13)
前記混合物における粒子を検出するステップが、顕微鏡の使用を含む、項目1〜12のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目14)
前記混合物における粒子を検出するステップが、マイクロ流体デバイスの使用を含む、項目1〜12のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目15)
前記混合物における粒子を検出するステップが、フローサイトメトリーの使用を含む、項目1〜12のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目16)
前記粒子が、約0.5〜20μmのサイズである、項目1〜10または12〜15のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目17)
前記粒子が、前記粒子からの蛍光を用いて検出される、項目1〜16のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目18)
前記粒子が、前記粒子からの蛍光を用いずに検出される、項目1〜16のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目19)
前記粒子が、第一のサブセットの粒子および第二のサブセットの粒子を含み、該第一のサブセットの粒子が、該第一のサブセットの粒子からの蛍光を用いて検出され、該第二のサブセットの粒子が、該第二のサブセットの粒子からの蛍光を用いずに検出される、項目1〜16のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目20)
(a)リコンビナーゼポリメラーゼ増幅反応混合物を提供するステップと、
(b)該反応混合物を、該反応混合物における核酸増幅産物の産生を可能にする条件下で維持するステップと、
(c)該反応混合物における該核酸増幅産物に関連する粒子を検出するステップと、
を含むプロセス。
(項目21)
前記検出するステップが、前記維持するステップを始めてから10分間以内に行われる、項目20に記載のプロセス。
(項目22)
前記反応混合物がクラウディング剤を含む、項目20または21に記載のプロセス。
(項目23)
前記検出するステップが、核酸増幅産物に関連する粒子の数または比率を決定するステップを含む、項目20〜22のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目24)
前記検出するステップが、2種以上の別個の核酸増幅産物に関連する単一粒子を検出するステップを含む、項目20〜23のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目25)
前記粒子が、約0.5〜20μmのサイズである、項目20〜24のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目26)
前記粒子が、前記粒子からの蛍光を用いて検出される、項目20〜25のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目27)
前記粒子が、前記粒子からの蛍光を用いずに検出される、項目20〜25のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目28)
前記粒子が、第一のサブセットの粒子および第二のサブセットの粒子を含み、該第一のサブセットの粒子が、該第一のサブセットの粒子からの蛍光を用いて検出され、該第二のサブセットの粒子が、該第二のサブセットの粒子からの蛍光を用いずに検出される、項目20〜25のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目29)
(a)第一のリコンビナーゼ、第一の一本鎖結合タンパク質および第一のオリゴヌクレオチドを含む第一の集団の粒子と、
(b)第二のリコンビナーゼ、第二の一本鎖結合タンパク質および第二のオリゴヌクレオチドを含む第二の集団の粒子と、
を含む組成物であって、該第一のオリゴヌクレオチドと該第二のオリゴヌクレオチドとが異なる組成物。
(項目30)
前記第一のオリゴヌクレオチドおよび前記第二のオリゴヌクレオチドのうちの少なくとも一方が、検出可能な標識を含む、項目29に記載の組成物。
(項目31)
前記第一のオリゴヌクレオチドおよび前記第二のオリゴヌクレオチドが、異なる検出可能な標識を含む、項目29に記載の組成物。
(項目32)
前記粒子が、約0.5〜20μmのサイズである、項目29〜31のいずれか一項に記載の組成物。
(項目33)
前記粒子が、前記粒子からの蛍光を用いて検出され得る、項目29〜32のいずれか一項に記載の組成物。
(項目34)
前記粒子が、前記粒子からの蛍光を用いずに検出され得る、項目29〜32のいずれか一項に記載の組成物。
(項目35)
前記粒子が、第一のサブセットの粒子および第二のサブセットの粒子を含み、該第一のサブセットの粒子が、該第一のサブセットの粒子からの蛍光を用いて検出され得、該第二のサブセットの粒子が、該第二のサブセットの粒子からの蛍光を用いずに検出され得る、項目29〜32のいずれか一項に記載の組成物。
本発明の他の特色および利点は、次の発明を実施するための形態および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1A〜1Cは、粒子を包含する混合物の1視野を表す顕微鏡写真である。スケールバーは、100μmを表示する。1A;微分干渉コントラスト法(DIC)。1B;蛍光。1C;重ね合わせ。 図2A〜2Cは、粒子および鋳型核酸を包含する混合物の1視野を表す顕微鏡写真である。スケールバーは、100μmを表示する。2A;DIC。2B;蛍光。2C;重ね合わせ。 図3A〜3Hは、表示濃度のポリエチレングリコール(PEG)を包含する混合物を表す蛍光顕微鏡写真である。 図4A〜4Fは、粒子を包含する混合物を表す顕微鏡写真である。4Aおよび4Bは、標準混合物である。4Cおよび4Dは、UvsXを除いた標準混合物である。4Eおよび4Fは、gp32を除いた標準混合物である。4A、4C、4E;DIC。4B、4D、4F;蛍光。 図5A〜5Hは、粒子を包含する混合物を表す顕微鏡写真である。5Aおよび5Bは、UvsYを除いてある以外は4Aおよび4Bと同様の標準混合物である。5Cおよび5Dは、ポリメラーゼを除いた標準混合物である。5Eおよび5Fは、クレアチンキナーゼを除いた標準混合物である。5Gおよび5Hは、エキソヌクレアーゼIIIを除いた標準混合物である。5A、5C、5E、5G;DIC。5B、5D、5F、5H;蛍光。 図6A〜6Cは、混合物を表す顕微鏡写真のセットである。6A;完全混合物を示す2視野。6B;gp32およびUvsYを除いた完全混合物を示す2視野。6C;gp32、UvsYおよびEmix(50mMクレアチンリン酸、2.5mM ATP)を除いた完全混合物を示す2視野。各セット:上はDIC;下は蛍光。 図7A〜7Fは、2種の標識オリゴヌクレオチドにより調製された粒子を包含する混合物を表す顕微鏡写真である。7A;Texas red蛍光。7B;重ね合わせDICおよびTexas red。7C;FAM蛍光。7D;重ね合わせDICおよびFAM。7E;DIC。7F;重ね合わせTexas redおよびFAM。 図8A〜8Fは、独立的に調製された後に混合された2種の標識オリゴヌクレオチドによる2セットの粒子を包含する混合物を表す顕微鏡写真である。8A;Texas red蛍光。8B;重ね合わせDICおよびTexas red。8C;FAM蛍光。8D;重ね合わせDICおよびFAM。8E;DIC。8F;重ね合わせTexas redおよびFAM。 図9は、増幅反応における粒子を表す顕微鏡写真の時間経過である。 図10は、増幅反応における粒子を表す顕微鏡写真の時間経過である。 図11は、DIC/FAMおよびDIC/Texas Redにより可視化された、増幅反応における粒子を表す顕微鏡写真の時間経過である。 図12A〜12Dは、20×拡大率における粒子を包含する混合物を表す顕微鏡写真のセットである。12A;T6 H66S UvsXおよびUvsYを包含する混合物。12B;UvsYなしでT6 H66S UvsXを包含する混合物。12C;T6 UvsXおよびUvsYを包含する混合物。12D;UvsYなしでT6 UvsXを包含する混合物。各セット:上はDIC;下は蛍光。 図13A〜13Dは、40×拡大率における粒子を包含する混合物を表す顕微鏡写真のセットである。13A;T6 H66S UvsXおよびUvsYを包含する混合物。13B;UvsYなしでT6 H66S UvsXを包含する混合物。13C;T6 UvsXおよびUvsYを包含する混合物。13D;UvsYなしでT6 UvsXを包含する混合物。各セット:上はDIC;下は蛍光。 図14A〜14Bは、T6 H66S UvsXおよびUvsY(std UvsX+UvsY)、UvsYなしのT6 H66S UvsX(std UvsX−UvsY)、T6 UvsXおよびUvsY(T6 UvsX+UvsY)ならびにUvsYなしのT6 UvsX(T6 UvsX−UvsY)を包含する混合物における増幅反応を表す線グラフである。14A;500コピーの鋳型。14B;50コピーの鋳型。 図15は、T6 H66S UvsXおよびUvsY(std UvsX+UvsY)、UvsYなしのT6 H66S UvsX(std UvsX−UvsY)、T6 UvsXおよびUvsY(T6 UvsX+UvsY)ならびにUvsYなしのT6 UvsX(T6 UvsX−UvsY)を包含する混合物における増幅反応を表す線グラフである。 図16A〜16Bは、T6 H66S UvsXおよびUvsY(std UvsX+UvsY)、UvsYなしのT6 H66S UvsX(std UvsX−UvsY)、T6 UvsXおよびUvsY(T6 UvsX+UvsY)ならびにUvsYなしのT6 UvsX(T6 UvsX−UvsY)を包含する混合物における増幅反応を表す線グラフである。
詳細な説明
顕微鏡観察において、RPA混合物内に粒子の外観を呈する構造体が観察された。RPA核酸増幅反応の進行において、粒子は、活性増幅の座位と関連する。
観察された粒子は通常、サイズ1〜10μmの範囲内であり、およそ100〜500粒子/nLで存在していた。粒子は、混合物中に存在するオリゴヌクレオチドを含有することが判明した。粒子の形成は、マグネシウムの存在を必要としなかった。しかし、リコンビナーゼまたは一本鎖DNA結合タンパク質の非存在下で形成された粒子は、変化した形態を有していた。リコンビナーゼローディングタンパク質、DNAポリメラーゼ、クレアチンキナーゼまたはエキソヌクレアーゼ等、他の薬剤の非存在下における粒子の形成は、粒子形態に有意に影響しなかった。その上、粒子形成は、クラウディング剤の存在下においてより効率的であった。
粒子は、溶液において相対的に安定的であることが観察された。別々の集団の粒子を混合し、混合後の一定期間別個のまま維持することができた。
リコンビナーゼポリメラーゼ増幅
RPAは、核酸を増幅(例えば、等温増幅)するための方法である。一般に、RPAの第一のステップにおいて、リコンビナーゼが、第一および第二の核酸プライマーと接触されて、第一および第二のヌクレオプロテインプライマーを形成する。一般に、第二のステップにおいて、第一および第二のヌクレオプロテインプライマーが、二本鎖鋳型核酸と接触されて、第一の核酸プライマーおよび第二の核酸プライマーの3’端が所定のDNA分子において互いに向かい合うよう方向づけられるように、鋳型核酸の第一の鎖の第一の部分に第一の二本鎖構造と、鋳型核酸の第二の鎖の第二の部分に第二の二本鎖構造とを形成する。一般に、第三のステップにおいて、第一および第二のヌクレオプロテインプライマーの3’端が、DNAポリメラーゼにより伸長されて、第一および第二の二本鎖核酸ならびに第一および第二の置き換えられた核酸鎖を生成する。一般に、第二および第三のステップは、所望の程度の増幅が達成されるまで反復することができる。
本明細書に記載されている通り、RPAは、オリゴヌクレオチドプライマーを鋳型二本鎖DNAにおける相同配列とペアリングさせることのできる、リコンビナーゼとして公知の酵素を利用する。このようにして、DNA合成は、鋳型二本鎖DNAにおける規定のポイントに向けられる。2種以上の配列特異的(例えば、遺伝子特異的)プライマーを用いることにより、鋳型核酸が存在すれば指数関数的増幅反応が開始される。反応は急速に進行し、ほんの数コピーの鋳型DNAから検出可能レベルに増幅された産物へと、数分間以内に鋳型二本鎖DNA内に存在する配列の特異的増幅を生じる。RPA方法は、例えば、これら全て本明細書に参照によりその内容を援用する米国特許第7,270,981号明細書、米国特許第7,399,590号明細書、米国特許第7,666,598号明細書、米国特許第7,435,561号明細書、米国特許出願公開第2009/0029421号明細書および国際公開第2010/141940号パンフレットにおいて開示されている。
RPA反応液は、相補的基質とペアリングしたオリゴヌクレオチドの3’端からのDNA合成を支持するタンパク質および他の因子、ならびにシステムの組換えエレメントの活性を支持するそれらのもののブレンドを含有する。一部の実施形態において、RPA反応液は、リコンビナーゼ、一本鎖結合タンパク質、ポリメラーゼ、dNTP、ATP、プライマーおよび鋳型核酸の混合物を含有する。一部の実施形態において、RPA反応液は、次のうちの1または複数種を包含することができる(いずれかの組合せで):少なくとも1種のリコンビナーゼ、少なくとも1種の一本鎖DNA結合タンパク質、少なくとも1種のDNAポリメラーゼ、dNTPまたはdNTPとddNTPとの混合物、クラウディング剤、バッファー、還元剤、ATPまたはATPアナログ、少なくとも1種のリコンビナーゼローディングタンパク質、第一のプライマーと場合によって第二のプライマー、プローブ、逆転写酵素および鋳型核酸分子、例えば、一本鎖(例えば、RNA)または二本鎖核酸。一部の実施形態において、RPA反応液は、例えば、逆転写酵素を含有することができる。RPA反応混合物の追加的な非限定的な例は、本明細書に記載されている。
一部の実施形態において、RPA反応液は、UvsXタンパク質、gp32タンパク質およびUvsYタンパク質を含有することができる。本明細書に記載されているプロセス、組成物または粒子のいずれかは、例えば、UvsXタンパク質、gp32タンパク質およびUvsYタンパク質を部分的に含有することができる。例えば、本明細書に記載されているプロセス、組成物または粒子のいずれかは、T6H66S UvsX、Rb69 gp32およびRb69 UvsYを部分的に含有することができる。
一部の実施形態において、RPA反応液は、UvsXタンパク質およびgp32タンパク質を含有することができる。例えば、本明細書に記載されているプロセス、組成物または粒子のいずれかは、例えば、UvsXタンパク質およびgp32タンパク質を部分的に含有することができる。
RPA反応液のタンパク質成分の1種は、原核生物、ウイルスまたは真核生物起源から生じる得るリコンビナーゼである。例示的なリコンビナーゼとして、RecAおよびUvsX(例えば、任意の種から得られるRecAタンパク質またはUvsXタンパク質)ならびにこれらの断片または変異体、ならびにこれらの組合せが挙げられる。RecAおよびUvsXタンパク質は、任意の種から得ることができる。RecAおよびUvsX断片または変異体タンパク質は、利用できるRecAおよびUvsSタンパク質および核酸配列ならびに分子生物学的技法(例えば、米国特許第8,071,308号明細書に記載されているUvsXの変異型を参照)を用いて産生することもできる。例示的なUvsXタンパク質として、T4、T2、T6、Rb69、Aeh1、KVP40、Acinetobacterファージ133、Aeromonasファージ65、シアノファージP−SSM2、シアノファージPSSM4、シアノファージS−PM2、Rb14、Rb32、Aeromonasファージ25、Vibrioファージnt−1、phi−1、Rb16、Rb43、ファージ31、ファージ44RR2.8t、Rb49、ファージRb3およびファージLZ2等、マイオウイルス科ファージに由来するUvsXタンパク質が挙げられる。追加的な例示的なリコンビナーゼタンパク質として、古細菌RADAおよびRADBタンパク質ならびに真核生物(例えば、植物、哺乳動物および真菌)Rad51タンパク質(例えば、RAD51、RAD51B、RAD51C、RAD51D、DMC1、XRCC2、XRCC3およびrecA)が挙げられる(例えば、Linら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.、103巻:10328〜10333頁、2006年を参照)。
本開示のいずれかのプロセスにおいて、リコンビナーゼ(例えば、UvsX)は、変異体またはハイブリッドリコンビナーゼとなり得る。一部の実施形態において、変異体UvsXは、Rb69 UvsXアミノ酸配列に少なくとも1種の変異を包含するRb69 UvsXであり、変異は、(a)ポジション64におけるヒスチジンではないアミノ酸、ポジション64におけるセリン、C末端における1または複数個のグルタミン酸残基の付加、C末端における1または複数個のアスパラギン酸残基の付加およびこれらの組合せからなる群から選択される。他の実施形態において、変異体UvsXは、T6 UvsXアミノ酸配列に少なくとも1個の変異を有するT6 UvsXであり、変異は、(a)ポジション66におけるヒスチジンではないアミノ酸、(b)ポジション66におけるセリン、(c)C末端における1または複数個のグルタミン酸残基の付加、(d)C末端における1または複数個のアスパラギン酸残基の付加および(e)これらの組合せからなる群から選択される。ハイブリッドリコンビナーゼタンパク質を用いる場合、ハイブリッドタンパク質は、例えば、異なるUvsX種に由来するアミノ酸配列を包含する少なくとも1個の領域を包含するUvsXタンパク質となり得る。領域は、例えば、UvsXのDNA結合ループ−2領域となり得る。
その上、1または複数種の一本鎖DNA結合タンパク質を用いて、反応において進行中の様々な交換反応において核酸を安定化することができる。1または複数種の一本鎖DNA結合タンパク質は、任意の種、例えば、原核生物、ウイルスまたは真核生物種に由来またはそれから得ることができる。非限定的な例示的な一本鎖DNA結合タンパク質として、E.coli SSBならびに、T4、T2、T6、Rb69、Aeh1、KVP40、Acinetobacterファージ133、Aeromonasファージ65、シアノファージP−SSM2、シアノファージPSSM4、シアノファージS−PM2、Rb14、Rb32、Aeromonasファージ25、Vibrioファージnt−1、phi−1、Rb16、Rb43、ファージ31、ファージ44RR2.8t、Rb49、ファージRb3およびファージLZ2等のマイオウイルス科ファージに由来する一本鎖DNA結合タンパク質が挙げられる。一本鎖DNA結合タンパク質の追加的な例として、A.denitrificans Alide_2047、Burkholderia thailandensis BthaB_33951、Prevotella pallens HMPREF9144_0124および真核生物一本鎖DNA結合タンパク質複製タンパク質Aが挙げられる。
DNAポリメラーゼは、真核生物または原核生物ポリメラーゼとなり得る。真核生物ポリメラーゼの例として、pol−アルファ、pol−ベータ、pol−デルタ、pol−イプシロンおよびこれらの変異体もしくは断片またはこれらの組合せが挙げられる。原核生物ポリメラーゼの例として、E.coli DNAポリメラーゼI(例えば、クレノー断片)、バクテリオファージT4 gp43 DNAポリメラーゼ、Bacillus stearothermophilusポリメラーゼI大型断片、Phi−29DNAポリメラーゼ、T7 DNAポリメラーゼ、Bacillus subtilis Pol I、Staphylococcus aureus Pol I、E.coli DNAポリメラーゼI、E.coli DNAポリメラーゼII、E.coli DNAポリメラーゼIII、E.coli DNAポリメラーゼIV、E.coli DNAポリメラーゼVおよびこれらの変異体もしくは断片またはこれらの組合せが挙げられる。一部の実施形態において、DNAポリメラーゼは、3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を欠く。一部の実施形態において、DNAポリメラーゼは、鎖置き換え特性、例えば、クラスIの原核生物ポリメラーゼの大型断片またはpol Vを有する。
本開示のプロセスのいずれかは、クラウディング剤の存在下で行うことができる。一部の実施形態において、クラウディング剤は、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、フィコール、デキストラン、ポリ(ビニルピロリドン)(PVP)およびアルブミンのうちの1または複数種を包含することができる。一部の実施形態において、クラウディング剤は、200,000ダルトン未満の分子量を有する。さらに、クラウディング剤は、例えば、約0.5%〜約15%重量対容量(w/v)の量で存在することができる。
リコンビナーゼローディングタンパク質を用いる場合、リコンビナーゼローディングタンパク質は、原核生物、ウイルスまたは真核生物起源のものとなり得る。例示的なリコンビナーゼローディングタンパク質として、E.coli RecO、E.coli RecR、UvsYおよびこれらの変異体もしくは断片またはこれらの組合せが挙げられる。例示的なUvsYタンパク質として、T4、T2、T6、Rb69、Aeh1、KVP40、Acinetobacterファージ133、Aeromonasファージ65、シアノファージP−SSM2、シアノファージPSSM4、シアノファージS−PM2、Rb14、Rb32、Aeromonasファージ25、Vibrioファージnt−1、phi−1、Rb16、Rb43、ファージ31、ファージ44RR2.8t、Rb49、ファージRb3およびファージLZ2等、マイオウイルス科ファージに由来するUvsYタンパク質が挙げられる。本開示のプロセスのいずれかにおいて、リコンビナーゼローディング剤は、マイオウイルス科ファージに由来することができる。マイオウイルス科ファージは、例えば、T4、T2、T6、Rb69、Aeh1、KVP40、Acinetobacterファージ133、Aeromonasファージ65、シアノファージP−SSM2、シアノファージPSSM4、シアノファージS−PM2、Rb14、Rb32、Aeromonasファージ25、Vibrioファージnt−1、phi−1、Rb16、Rb43、ファージ31、ファージ44RR2.8t、Rb49、ファージRb3またはファージLZ2となり得る。
さらに、本開示のプロセスのいずれかは、ブロックプライマー(blocked primer)により行うことができる。ブロックプライマーは、ポリメラーゼによる延長を行うことができないプライマーである。ブロックプライマーを用いる場合、非ブロック化剤を用いてプライマーを非ブロック化させて、延長させることができる。非ブロック化剤は、プライマーからブロッキング基を開裂させることのできるエンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼとなり得る。例示的な非ブロック化剤として、E.coliエキソヌクレアーゼIIIおよびE.coliエンドヌクレアーゼIVが挙げられる。
一部の実施形態において、本開示のプロセスは、リコンビナーゼを、第一および第二の核酸プライマーならびに1または複数個の非相補的または修飾内部残基を含有する第三の伸長ブロックプライマーと接触させて、第一、第二および第三のヌクレオプロテインプライマーを形成するステップと;第一のヌクレオプロテインプライマーおよび第二のヌクレオプロテインプライマーの3’端が同一標的核酸分子において互いに向かい合うよう方向づけられ、標的核酸の第三の部分が第一および第二のプライマーの5’端の間に存在するように、第一および第二のヌクレオプロテインプライマーを二本鎖標的核酸に接触させて、第一のヌクレオプロテインプライマーおよび第一の鎖の第一の部分におけるDNAの第一の鎖の間に第一の二本鎖構造を形成(Dループを形成)し、第二のヌクレオプロテインプライマーおよび第二の鎖の第二の部分におけるDNAの第二の鎖の間に第二の二本鎖構造を形成(Dループを形成)するステップと;1または複数種のポリメラーゼおよびdNTPにより、第一のヌクレオプロテインプライマーおよび第二のヌクレオプロテインプライマーの3’端を伸長させて、第一の増幅された標的核酸を生成するステップと;第一の増幅された標的核酸を第三のヌクレオプロテインプライマーに接触させて、ヌクレアーゼの存在下で第一の増幅された標的核酸に第三の二本鎖構造を形成(Dループを形成)するステップであって、ヌクレアーゼが、第三の二本鎖構造を形成した後でのみ非相補的内部残基を特異的に開裂して、第三の5’プライマーおよび第三の3’伸長ブロックプライマーを形成するステップと;1または複数種のポリメラーゼおよびdNTPにより第三の5’プライマーの3’端を伸長させて、第二の二本鎖増幅された核酸を生成するステップとを包含することができる。
一部の実施形態において、プロセスは、二本鎖標的核酸内に存在する第一の部分を増幅して、第一の増幅された産物を生成するための第一および第二のプライマーと、第一の増幅された産物内に存在する近接配列を増幅するために用いることのできる少なくとも1種の追加的なプライマー(例えば、第一の増幅された産物内に存在する近接配列を増幅するために、例えば、第一または第二のプライマーと組み合わせて用いることのできる、追加的な第三のプライマー)とを包含する。一部の実施形態において、プロセスは、二本鎖標的核酸内に存在する第一の部分を増幅して、第一の増幅された産物を生成するための第一および第二のプライマーと、第一の増幅された産物内に存在する近接配列を増幅するために用いることのできる第三および第四のプライマーを包含する。
一部の実施形態において、プロセスは、例えば、フォワードプライマーとリバースプライマーとを包含することができる。一部の実施形態において、プロセスは、1または複数種の非相補的または修飾内部残基(例えば、ヌクレアーゼ、例えば、DNAグリコシラーゼ、APエンドヌクレアーゼ、fpg、Nth、MutY、MutS、MutM、E.coli.MUG、ヒトMUG、ヒトOgg1、脊椎動物Nei様(Neil)グリコシラーゼ、Nfo、エキソヌクレアーゼIIIまたはウラシルグリコシラーゼにより認識されて開裂され得る1または複数種の非相補的または修飾内部残基)を含む少なくとも1種のブロックプライマーを包含することができる。プロセスに包含され得る核酸(例えば、プライマーおよびプローブ)の追加的な非限定的な例は、本明細書に記載されている。
一部の実施形態において、プロセスは、ヌクレアーゼ抵抗性のプライマーまたはプローブ、例えば、少なくとも1個の(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7または8個の)ホスホロチオエート結合を含有するプライマーまたはプローブを包含することができる。
本開示のプロセスのいずれかは、ヘパリンの存在下で行うことができる。ヘパリンは、非特異的プライマーノイズのレベルを低下させ、E.coliエキソヌクレアーゼIIIまたはE.coliエンドヌクレアーゼIVの能力を増加させて、3’ブロッキング基または末端残基を組換え中間体から急速に削る薬剤として作用し得る。
反応の特定の種類に基づき、混合物は、バッファー、塩およびヌクレオチドのうちの1または複数種を含有することもできる。反応混合物は、反応に適した特異的な温度または温度範囲で維持することができる。一部の実施形態において、温度は、80℃以下、例えば、70℃以下、60℃以下、50℃以下、40℃以下、37℃以下、30℃以下または室温以下で維持される。一部の実施形態において、温度は、4℃以上、10℃以上、15℃以上、20℃以上、室温以上、25℃以上、30℃以上、37℃以上、40℃以上、50℃以上、60℃以上または70℃以上で維持される。一部の実施形態において、反応混合物は、室温または外界温度で維持される。一部の実施形態において、混合物のセ氏目盛り温度は、反応時間を通して25%未満(例えば、20%未満、15%未満、10%未満または5%未満)変動する、および/または、混合物の温度は、反応時間を通して15℃未満(例えば、10℃未満、5℃未満、2℃未満または1℃未満)変動する。
例えば、リアルタイムにおける増幅の検出は、本技術分野で公知のいずれかの方法により行うことができる。一部の実施形態において、1または複数種のプライマーまたはプローブ(例えば、分子ビーコンプローブ)は、1または複数種の検出可能な標識で標識される。例示的な検出可能な標識として、酵素、酵素基質、補酵素、酵素阻害剤、蛍光マーカー、クエンチャー、発色団、磁気粒子またはビーズ、酸化還元感受性成分(例えば、電気化学的活性を有する成分)、発光マーカー、放射性同位元素(放射性ヌクレオチド(radionucleotide)等)および結合ペアのメンバーが挙げられる。より具体的な例として、フルオレセイン、フィコビリンタンパク質、テトラエチルローダミンおよびベータ−ガラクトシダーゼが挙げられる。結合ペアは、ビオチン/アビジン、ビオチン/ストレプトアビジン(strepavidin)、抗原/抗体、リガンド/受容体およびアナログならびに結合ペアの変異体を包含し得る。
検出可能な標識として蛍光クエンチャーも考慮されることに留意されたい。例えば、蛍光クエンチャーを蛍光色素と接触させて、クエンチの量を検出することができる。
粒子検出
粒子の検出およびモニタリングは、いずれかの適切な方法を用いて行うことができる。例示的な方法として、顕微鏡、光散乱、フローサイトメトリーおよびマイクロ流体方法が挙げられる。
一部の実施形態において、粒子は、顕微鏡、例えば、微分干渉コントラスト法または蛍光顕微鏡を用いて検出して、高い拡大率で粒子を直接的に観察することができる。コンピュータの支援により、顕微鏡画像を自動的に得て、解析することができる。その上、顕微鏡は、粒子を含有する混合物の少なくとも一部の連続的なまたは高頻度のモニタリングを可能にすることができる。
一部の実施形態において、粒子は、フローサイトメトリーを用いて検出することができる。フローサイトメトリーにおいて、1または複数の光ビーム、例えば、単一波長のそれぞれは、流体の水力学的に集束した流れに向けられる。ビームを通過する懸濁した粒子は光を散乱し、粒子に存在するまたは粒子に付着する蛍光化学物質が励起され得る。散乱されたおよび/または蛍光の光は、その光から粒子サイズおよび蛍光に関する情報を決定できるデバイス内の検出器により取得される。現代のフローサイトメーターは、「リアルタイム」で毎秒数千個の粒子を解析することができ、指定の特性を有する粒子を能動的に分離および単離することができる。
一部の実施形態において、粒子は、米国特許出願公開第2009/0079963号明細書、米国特許出願公開第2010/0179068号明細書および国際公開第2009/112594号パンフレットに開示されているサイトメトリー方法、デバイスおよびシステムを用いて検出することができる。
一部の実施形態において、粒子は、マイクロ流体方法、デバイスおよびシステムを用いて検出することができる。例えば、粒子は、ラボオンチップ(lab-on-a-chip)デバイスまたはシステムその他を用いて検出することができる。例えば、米国特許出願公開第2009/0326903号および第2009/0297733号明細書を参照されたい。
一部の実施形態において、粒子は、ポイントオブケア、実地または消費者用途に適切なデバイスまたはシステムを用いて検出することができる。例えば、デバイス(例えば、ラボオンチップ(lap-on-a-chip)デバイス)は、リコンビナーゼ、ポリメラーゼ、一本鎖結合タンパク質、ATP、dNTPおよびプライマーまたはプローブを包含することができる。一部の実施形態において、リコンビナーゼ、ポリメラーゼ、一本鎖結合タンパク質、ATP、dNTPおよびプライマーまたはプローブを含有するデバイスであって、リコンビナーゼ、ポリメラーゼ、プライマーもしくはプローブの1種またはリコンビナーゼが、表面に共有結合的に付着または非共有結合的に結合した(例えば、親和性タグの使用により)デバイスを提供することができる。一部の実施形態において、粒子は、マルチウェルプレートにおける複数の単一ウェルに配置することができる。
開示されている方法のいずれかにおいて、適宜、粒子は、検出に先立ち固定することができる。例えば、粒子は、アルデヒド(例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒドまたはグルタルアルデヒド)で処理して、試料におけるタンパク質および核酸を架橋することにより固定し、混合物における反応の進行を効果的に停止し、反応が停止したときの状態における粒子の観察を可能にすることができる。混合物を固定することにより、粒子は、より後の時点で検出することができ、プロセシングおよび検出を潜在的に単純化する。
オリゴヌクレオチド
本明細書に開示されているオリゴヌクレオチドは、増幅プライマーおよび/または検出プローブとして作用することができる。一部の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、例えば、増幅方法(例えば、本明細書に記載されている)において用いるための2種以上(例えば、2、3、4種以上)のオリゴヌクレオチドのセットとして提供される。
オリゴヌクレオチドは、標準ホスホロアミド酸(phosphoroamidate)化学反応その他に従って合成することができる。修飾塩基および/またはリンカー骨格化学反応は、一部の事例において望ましく機能的となることができ、合成の際に組み込むことができる。その上、オリゴヌクレオチドは、様々な目的を果たす化学基、例えば、蛍光基、クエンチャー、保護(ブロッキング)基(可逆的または不可逆的)、磁気タグ、タンパク質等で修飾することができる。
一部の実施形態において、本明細書において用いられるオリゴヌクレオチドは、標的核酸内に存在する近接配列に対し少なくとも90%(例えば、少なくとも91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%)同一である近接配列(例えば、少なくとも10塩基単位)を含有することができる。2配列間のパーセント同一性または相同性は、数理的アルゴリズムを用いて決定することができる。2配列の比較に利用される数理的アルゴリズムの非限定的な例は、Karlin and Altschul(1990年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA、87巻:2264〜68頁のアルゴリズムであり、これは、Karlin and Altschul(1993年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA、90巻:5873〜77頁として修正されている。このようなアルゴリズムは、Altschulら(1990年);J. Mol. Biol.、215巻:403〜410頁のNBLASTプログラムに取り込まれる。比較目的のギャップ付(gapped)アライメントを得るため、Altschulら(1997年)Nucleic Acids Res.、25巻:3389〜3402頁に記載されている通りにGapped BLASTを利用することができる。BLASTおよびGapped BLASTプログラムを利用する場合、NBLASTプログラムのデフォルトパラメータを用いることができる。オンラインでncbi.nlm.nih.gov.を参照されたい。
オリゴヌクレオチドは、1または複数種の検出可能な標識を包含することができる。検出可能な標識は、フルオロフォア、酵素、クエンチャー、酵素阻害剤、放射性標識、酸化還元感受性成分(例えば、電気化学的に活性のある成分)、結合ペアの一方のメンバーおよびこれらの組合せとすることができる。一部の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、フルオロフォアおよびクエンチャーの両方を包含することができる。クエンチャーは、フルオロフォアの蛍光を抑制するためにフルオロフォアに近づけてよい。例えば、フルオロフォアとクエンチャーとの間の分離間隔は、0〜2塩基、0〜5塩基、0〜8塩基、0〜10塩基、3〜5塩基、6〜8塩基および8〜10塩基となり得る。フルオロフォアおよびクエンチャーは、本開示に記載されているフルオロフォアのいずれかのフルオロフォアおよびクエンチャー等が挙げられるがこれらに限定されない、一体に作用することが公知のいずれかのフルオロフォアおよびクエンチャーとなり得る。検出可能な標識がフルオロフォアまたはクエンチャーである場合、これは、それぞれフルオロフォア−dTアミダイト(amidite)残基またはクエンチャー−dTアミダイト残基によりオリゴヌクレオチドに付着することができる。他の付着も可能であり、広く公知である。
別の一態様において、フルオロフォアまたはクエンチャーのいずれかは、修飾内部残基に付着することができ、フルオロフォアおよびクエンチャーは、ヌクレアーゼにより修飾内部残基の開裂後に分離することができる。
本発明の方法のためにいかなるフルオロフォアが機能してもよいが、フルオレセイン、FAM、TAMRAおよびTexas Redが、例示的なフルオロフォアである。例示的なクエンチャーとして、例えば、Dark Quencher 1、Dark Quencher 2、Black Hole Quencher 1またはBlack Hole Quencher 2となり得るダーククエンチャーが挙げられる。
一部の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、修飾内部残基を包含することができる。修飾内部残基は、二本鎖核酸構造にその対応する塩基を備えるワトソン・クリック塩基対構造を形成することができない、いずれかの化学構造(残基)となり得る。用語「修飾内部残基」は、DNAに正常には存在しない少なくともいずれかの残基も包含する −− これは、例えばウラシルまたはイノシン等、「A」、「G」、「C」または「T」ではないいずれかの残基である。一部の実施形態において、修飾内部残基は、イノシン、ウラシル、8−オキソグアニン、チミングリコールまたは脱塩基部位模倣体である。好ましい脱塩基部位模倣体として、テトラヒドロフラン残基またはD−スペーサー(オリゴヌクレオチド合成において5’−O−ジメトキシトリチル−1’,2’−ジデオキシリボース−3’−[(2−シアノエチル)−(N,N−ジイソプロピル)]−ホスホラミダイトを利用する産物として産生することができる)が挙げられる。
一部の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、伸長ブロックされる。伸長ブロックされたオリゴヌクレオチドは、その3’端においてブロックされるため、相補的(complimentary)鋳型の存在下であっても、ポリメラーゼおよびdNTPにより正常には延長させることができない。オリゴヌクレオチドをブロッキングする方法は周知のものであり、少なくとも、ブロックされた3’ヌクレオチドの包含を包含する。ブロックされた3’ヌクレオチドは、例えば、ポリメラーゼ伸長を妨げるブロッキング基を含有することができる。一般に、ブロッキング基は、3’糖残基の3’または2’部位に付着するが、他の付着位置も可能である。最も一般的な3’ブロッキング方法の一つは、オリゴヌクレオチドの3’端にジデオキシ糖を置くことである。ブロッキング基は、例えば、検出可能な標識となり得る。
一部の実施形態において、本明細書に開示されているオリゴヌクレオチドは、1または複数種の検出可能な標識、修飾残基(例えば、修飾内部残基)およびブロッキング基を取り込むことにより修飾することができる。本明細書に開示されているオリゴヌクレオチドが、1または複数種の検出可能な標識、修飾残基(例えば、修飾内部残基)およびブロッキング基を包含する場合、このような修飾を持たないまたは追加的な修飾を有するオリゴヌクレオチドも本開示に包含されている。その上、1または複数種の検出可能な標識、修飾残基(例えば、修飾内部残基)およびブロッキング基を包含する、本明細書に開示されているオリゴヌクレオチドは、別の検出可能な標識、修飾残基(例えば、修飾内部残基)またはブロッキング基、例えば、本明細書に開示されている検出可能な標識、修飾残基(例えば、修飾内部残基)またはブロッキング基に交換されるこのような部分を有することができる。
応用
本明細書に開示されている方法および組成物は、例えば、標的核酸のコピー数の検出および標的核酸内に存在する配列の増幅のモニターに用いることができる。本方法の一部の実施形態において、標的核酸は、低コピー数の、相対的に粗製試料において検出することができる。一部の実施形態において、検出される核酸は、細菌核酸、例えば、Chlamydia trachomatis、Neisseria gonorrhea、A群Streptococcus、B群Streptococcus、Clostridium difficile、Escherichia coli、Mycobacterium tuberculosis、Helicobacter pylori、Gardnerella vaginalis、Mycoplasma hominis、Mobiluncus spp.、Prevotella spp.およびPorphyromonas sppまたは本明細書に記載されているまたは本技術分野で公知の別の細菌から選択される細菌由来の核酸である。一部の実施形態において、検出される核酸は、哺乳動物核酸であり、例えば、核酸は、腫瘍細胞に関連する。一部の実施形態において、検出される核酸は、ウイルス核酸、例えば、HIV、インフルエンザウイルスもしくはデングウイルスまたは別のウイルス由来の核酸である。一部の実施形態において、検出される核酸は、真菌核酸、例えば、Candida albicansまたは別の真菌由来の核酸である。一部の実施形態において、検出される核酸は、原生動物核酸、例えば、Trichomonasまたは別の原生動物由来の核酸である。本明細書に開示されている方法および組成物は、検出される核酸、例えば、細菌核酸、哺乳動物核酸、ウイルス核酸、真菌核酸または原生動物核酸(例えば、本明細書に開示されている)に関連する障害または状態の診断において用いることができる。例えば、本明細書に提示されている方法および組成物は、細菌感染症、ウイルス感染症、真菌感染症または寄生虫感染症の診断に用いることができる。一部の実施形態において、検出される核酸は、インフルエンザAもしくはその変種、インフルエンザBもしくはその変種、メチシリン抵抗性Staphlococcus aureus(MRSA)、C.difficile、M.tuberculosis、Chlamydia種(例えば、Chlamydia trachomatis)、N.gonorrhoeae、Treponema pallidum、ヒトパピローマウイルス(HPV)(例えば、HPV変種16型および18型)、肝炎ウイルス(例えば、A、BおよびC型肝炎)または循環癌細胞由来の核酸である。一部の実施形態において、本明細書に提示されている方法および組成物は、MRSA感染症、C.difficile感染症、結核、クラミジア感染症、淋病、梅毒、HPV感染症、肝炎ウイルス感染症またはHPV感染症の診断に用いることができる。本明細書に開示されている方法および組成物は、核酸の定量化において用いることができる。核酸増幅/検出反応の「デジタル化」は、鋳型分子の正確な計数を可能にする近年のアプローチである(例えば、Vogelstein、1999年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、96巻:9236頁を参照)。通常、これらの方法において、要求される微小区画(micro-compartment)(通常、ナノリットル範囲の)への反応混合物の空間的隔離は、例えば、これを圧力下で適切なマイクロ流体カセットへと圧迫することにより、あるいは適切なエマルジョンにおいてこれを分散させることにより、増幅反応物を物理的に分割することにより達成される。理論に縛られることは望まないが、本明細書に開示されている粒子が増幅の活性中心である場合、粒子の存在は、定量化に用いることのできる反応混合物の固有の区画化を構成する。例えば、「活性」RPA粒子(例えば、蛍光シグナルの生成に関連する粒子)の数を計数することにより、反応混合物中に存在する鋳型核酸分子の数を測定または推定することができる。
方法は、2種以上の核酸の物理的連結の検出に用いることもできる。多くの分子生物学の応用において、所定の試料に存在する2種の異なる遺伝的マーカーの物理的連結の検出は重要である。例えば、所定の試料における細菌種マーカーおよび抗生物質抵抗性マーカーの単なる存在は、両方のマーカーが同一細菌(例えば、同一核酸)に存在するか、あるいはマーカーが別々の同時コロニー形成(co-colonizing)する細菌種に存在するかに関する情報を届けない。2種のマーカーが、ゲノムDNAの単一小片において連結していることの立証は、抗生物質抵抗性を特定の病原体に関連づける。2種のマーカーの共局在化は、このシナリオにおける生命診断情報を届けることができる。
本明細書に記載されている方法および組成物は、2種の核酸に関する2種の増幅事象の部位または位置が重複していることの立証に用いることができ、核酸の物理的連結に関する情報を提供する。対照的に、分離可能な増幅事象は、両方の核酸の存在を表示することができるが、これはDNAの別個のセグメントに存在する(例えば、2種の同時コロニー形成する細菌種における)。一部の実施形態において、2種の核酸配列の連結は、反応混合物における単一粒子に局在化した両方の活性増幅産物を観察することにより検出することができる。他の実施形態において、DNAの単一セグメントにおける2種の核酸配列の連結は、DNAセグメントによる、それぞれ核酸の一方を増幅する2個の粒子の「テザリング」を観察することにより検出することができる。
一部の実施形態において、本明細書に開示されている粒子の観察は、品質管理の方法において用いることができる。例えば、粒子外観(数、サイズ、密度)およびRPA成績の間の関係性は、増幅に先立ちRPA反応品質を予見するための分析的パラメータの作成に用いることができる。これは、一般品質管理目的(例えば、粒子のいかなる型/数が所定の反応混合物に存在するかの点検)または産生手順(例えば、安定化プロセス)もしくは貯蔵条件の変化の効果のモニター等に用いることができる。
一部の実施形態において、本明細書に開示されている方法および組成物は、反応開始から数分間以内(例えば、8、7、6、5、4、3、2、1.5または1分間以内)に増幅反応の結果を得るために用いることができる。通常、蛍光シグナルの蓄積を検出することによる増幅反応のモニタリングは、「大量に(in bulk)」行われる、即ち、個々の鋳型分子により生成されたシグナルは、所定の反応容量全体にわたり統合され、5〜8分間で検出可能な蛍光応答を生じる。対照的に、RPA粒子において生成される蛍光シグナルの観察も原則として、反応を生じる時間の短縮に用いることができる。この結果は、少なくとも一部には、規定の座位(例えば、粒子)における高い拡大率でのより高い検出感度によるものである。
通常「大量に」行われてモニターされる標準RPA反応の蛍光シグナル強度は、特に非常に低い量の出発鋳型材料が用いられる場合、インキュベーションにおいて行われる混合ステップからの利益を得る。直接的な粒子における増幅反応の観察は、混合により導入される任意の変動を低下させることができる。
(実施例1)
リコンビナーゼポリメラーゼ増幅混合物における粒子
本実施例は、RPA混合物内におけるオリゴヌクレオチドを含有する粒子の観察について記載する。80μlの9.38mM Tris酢酸、pH8.3、3.13mM DTT、2.5%PEG、3.75%トレハロース、31.3mMクレアチンリン酸、1.56mM ATP、750μM dNTPミックス(それぞれ188μMのdATP、dTTP、dCTPおよびdGTP)、388nM Spy1258F2(CACAGACACTCGACAAG TCCTCAATCAAACCTTG;配列番号1)、363nM Spy1258R2(CAGAAATCCT TGATGAGTTGCGGAAATTTGAGGT;配列番号2)および75nM Spy1258exoP1(CCTTGTCCTACCTTATAGAACATAGAGAATQTHFAACCGCACTCGCTAC;F=FAM−dT、H=THF(脱塩基部位模倣体)、Q=BHQ−1−dT、3’=ブロックc3spacer;配列番号3)において、2.96μgクレアチンキナーゼ、13.1μg Rb69 gp32、18.1μg T6 H66S UvsX、5.15μg Rb69 UvsY、5.38μgエキソヌクレアーゼIIIおよび5.0μg DNAポリメラーゼ(S.aureusポリメラーゼIの大型断片)を含有する混合物を調製して、0.2mLチューブ内で混合物をフリーズドライすることにより、FAM標識したオリゴヌクレオチドを包含するRPA反応成分のフリーズドライ混合物を得た。乾燥させた試薬を、46.5μLの再水和バッファー(48mM Tris酢酸、133.8mM KOAc、2%PEG)+3.5μLの水に再懸濁し、ボルテックスした。このような混合物は、核酸鋳型またはマグネシウムを含有しなかった。混合物から10マイクロリットルを顕微鏡スライドに移し、40×拡大率の微分干渉コントラスト法(DIC)および蛍光顕微鏡を用いて画像化した(図1A〜1C)。DIC(図1A)または蛍光(図1B)を用い、この2画像を重ね合わせて(図1C)、サイズ約1〜10ミクロンの粒子を観察した。およそ100〜500粒子/nLを観察した(40×拡大率の視野は、1.55nLの混合物に相当)。
別個の実験において、3.5μLの水を、2.5μLの水および1μLのStreptococcus pyogenesゲノムDNA調製物(100コピー/μl)に置換する以外は、上述の通りに混合物を調製した。上述の通りに混合物をボルテックスし、画像化した(図2A〜2C)。DIC(図2A)または蛍光(図2B)を用い、この2画像を重ね合わせて(図2C)、上述と同様の粒子を観察した。
本実施例は、RPA混合物中に粒子が形成されており、粒子が、鋳型またはマグネシウムの包含に依存しないことを立証する。
(実施例2)
クラウディング剤は粒子形成を刺激する
粒子形成におけるクラウディング剤の効果を決定するため、50mM Tris酢酸、pH8.3、100mM KOAc、5mM DTT、1.2mM dNTPミックス(それぞれ300μMのdATP、dTTP、dCTPおよびdGTP)、50mMクレアチンリン酸、2.5mM ATP、6%トレハロース、14mM MgAc、30nM HIV p2LFtexas(Texas red標識オリゴAGAATTACAAAAACAAATTACAAAAATTCA5AATTTTCGGGTTT;3’dAブロック、5’Texas Red、5=dSpacer;配列番号4)、420nM Spy1258F2(CACAGACACTCGACAAGTCCTCAATCAAACCTTG;配列番号5)および390nM Spy1258R2(CAGAAATCCTTGATGAGTTGCGGAAATTTGAGGT;配列番号6)において、2.96μgクレアチンキナーゼ、13.1μg Rb69 gp32、18.8μg T6 H66S UvsX、2.5μg Rb69 UvsY、5.38μgエキソヌクレアーゼIIIおよび5.0μg DNAポリメラーゼを含有する新鮮なRPA混合物を調製した。各混合物に、0%、2%、2.5%、3%、3.5%、4%、5.5%または8%のPEGが包含された。混合物をピペットにより混合し、それぞれから10μLを顕微鏡スライドに移した。40×拡大率の微分干渉コントラスト法(DIC)および蛍光顕微鏡を用いて画像化を行った。観察された粒子の数は、最大5.5%までのPEG濃度増加と共に増加した(図3A〜3G)。8%PEGにおいて、より少ない粒子が観察された(図3H)。
本実施例は、PEGがRPA混合物における粒子の形成を増強できることを立証する。
(実施例3)
粒子形成に対する混合物成分の寄与
粒子形成に対するRPA混合物成分の寄与を決定するため、各反応液において個々の成分を除外した以外は、5.5%PEGを用いた実施例2と同様に混合物を調製した。DICおよび蛍光顕微鏡を用いて、上述の通りに混合物を画像化した。全成分が存在する場合、上述の通りに混合物において粒子が形成された(図4A〜4B)。UvsXの非存在下で形成された粒子は、UvsXの存在下で形成された粒子とはサイズが異なるように見え、DICにより容易には観察できなかった(図4C〜4D)。gp32の非存在下で形成された粒子は、gp32の存在下で形成された粒子とは形状およびサイズが異なるように見えた(図4E〜4F)。他のRPA成分(UvsY、DNAポリメラーゼ、クレアチンキナーゼまたはエキソヌクレアーゼIII)の非存在下で形成された構造は、完全RPA反応液において形成された粒子と同様のものに見えた(図5A〜5H)。UvsYの非存在は、粒子数の僅かな減少および粒子サイズの増加をもたらすように見えた(図5A〜5B)。
2または3種の反応成分を除外して、追加的な混合物を調製した。50mM Tris酢酸、pH8.3、100mM KOAc、5mM DTT、1.2mM dNTPミックス(それぞれ300μMのdATP、dTTP、dCTPおよびdGTP)、50mMクレアチンリン酸、2.5mM ATP、6%トレハロース、14mM MgAc、5.5%PEG、120nM M2intFAM(FAM標識プローブ5’−tcctcatatccattctgTcgaatatcatcaaaagc−3’;T=カルボキシフルオレセイン−dT;配列番号19)、それぞれ420nMのSpaF3(CGCTTTGTTGATCTTTGTTGAAGTTATTTTGTTGC;配列番号7)およびSpaR10+1(TTAAAGATGATCCAAGCCAAAGTCCTAACGTTTTA;配列番号8)において、2.96μgクレアチンキナーゼ、13.1μg Rb69 gp32、18.8μg T6 H66S UvsX、5.15μg UvsY、8.26μgエキソヌクレアーゼIIIおよび5.0μg DNAポリメラーゼを含有する対照RPA混合物を調製した。(i)gp32およびUvsY;(ii)UvsXおよびUvsY;(iii)UvsXおよびgp32;(iv)UvsX、UvsYおよびgp32;または(iv)gp32、UvsYおよびEmix(クレアチンリン酸およびATP)を欠く、平行混合物を調製した。UvsXおよび少なくとも1種の他の成分を欠く混合物において、粒子は観察されなかった。gp32およびUvsYを欠く混合物において、大型の不規則な蛍光体が観察された(図6A〜6C)。
本実施例は、UvsXまたはgp32の除外が、粒子形態に最大の効果を有し、続いて、UvsYの除外により中程度の効果があり、DNAポリメラーゼ、クレアチンキナーゼまたはエキソヌクレアーゼIIIの除外において有意な効果が観察されないことを立証する。2種以上の成分の除外は、効果を増加させた。
(実施例4)
粒子の別個の集団は、混合しても別々のままとなる
各混合物が異なるオリゴヌクレオチドおよび18.8μgのUvsXを包含した以外は、実施例1に記載されている通りに2種のフリーズドライ混合物を調製した。試薬ミックス1は、296nM SpaF3(配列番号7)、298nM SpaR10+1(配列番号8)および149nM SpaProbe1(CATCAGCTTTTGGAGCTTGAGAGTCAT9 A8G6TTTTGAGCTTCAC;3’ビオチン、6=BHQ−2dT、8=dSpacer、9=TMRdT;配列番号9)を含有した。試薬ミックス2は、299nM MecF9−8+2(CCCTCAAACAGGTGAA TTATTAGCACTTGT;配列番号10)、300nM MecR1a(CTTGTTGAGCAGAGG TTCTTTTTTATCTTC;配列番号11)および150nM MecProbe1(ATGACGTCTAT CCATTTATGTATGGCAFGHGQAACGAAGAATATA;3’ビオチンTEG、Q=BHQ−1dT、H=THF(脱塩基部位模倣体)、F=FAM−dT;配列番号12)を含有した。等容量の2種の試薬混合物を組み合わせ、80μLを0.2mLチューブに分注し、フリーズドライした。乾燥した混合物を、46.5μlの再水和バッファー(実施例1を参照)、1μLの水および2.5μLの280mM MgAcに再懸濁した。混合物をボルテックスし、DICおよび蛍光を用いた画像化のために10μLを顕微鏡スライドに移した。観察された粒子は、赤色(TMR)および緑色(FAM)蛍光の両方を含有し、両方の標識オリゴヌクレオチドが粒子に存在することを表示した(図7A〜7F)。
別の実験において、一方はTMR標識Spa RPAプローブ(試薬ミックス1、上述)のみを包含し、もう一方はFAM標識MecA RPAプローブ(試薬ミックス2、上述)のみを包含する、2種の別個のフリーズドライ混合物を上述通りに調製した。再構成後に、2種の再構成した混合物を組み合わせ、DICおよび蛍光を用いて画像化した。主に一方のフルオロフォアまたは他方を含有した別個の粒子が混合物において観察された(図8A〜8F)。これは、各プローブを包含する粒子が、混合後に互いに別個のままとなることができることを表示する。
混合された粒子集団の経時的な安定性を決定するため、2種のプライマーなしフリーズドライ反応物を、後述の通りMgAcおよびオリゴヌクレオチドにより再水和バッファーに再構成した。一方の混合物は、30nM HIV p2LFtexas(Texas Red標識)、420nM Spy1258F2(配列番号1、非標識)および390nM Spy1258R2(配列番号2、非標識)を包含した。他方の混合物は、50nM M2intFAMオリゴ(配列番号19、FAM標識)、420nM Spy1258F2(配列番号1、非標識)および390nM Spy1258R2(配列番号2、非標識)を包含した。5マイクロリットルの各混合物をピペット採取して顕微鏡スライド上に置き、混合し、組合せを2、7および13分目に画像化した(図9)。12分間の期間の後の混合物の画像を図9に示す。13分後に、主にTexas RedまたはFAM蛍光を包含する粒子が観察可能であった。
本実施例は、粒子が、溶液において相対的に安定的であり続け、独立的に標識され得ることを立証する。この観察は、異なる粒子サブセットで起こる、2種以上のRPA反応の同時モニタリングに役立つ可能性がある。
(実施例5)
RPA反応は、粒子への局在化が観察される
実施例1と同様にFAM標識オリゴヌクレオチドプローブを包含するRPA反応成分のフリーズドライ混合物を46.5μlの再水和バッファーにより再構成し、1μLの50,000コピー/μL S.pyogenesゲノムDNAおよび2.5μLの280mM MgAcの添加により増幅反応を始めた。ピペッティングにより反応液を混合し、開始後約2分、40秒目、続いて8、12、14、15、16、18、20および22分目に始めるDICおよび蛍光による画像化のために顕微鏡スライドに移した(図10)。少なくとも最初は個々の粒子に局在化した、蛍光の増加(増幅を表示)が観察された。
別の実験において、フリーズドライしたプライマーなしの反応成分混合物(25mM Tris酢酸、pH8.3、5mM DTT、2.28%PEG、5.7%トレハロース、50mMクレアチンリン酸、2.5mM ATP、1200μM dNTPミックス(それぞれ300μMのdATP、dTTP、dCTPおよびdGTP)における50μl容量の2.96μgクレアチンキナーゼ、9.88μg Rb69 gp32、18.8μg T6 H66S UvsX、5.38μg UvsY、5.38μgエキソヌクレアーゼIIIおよび5.34μg DNAポリメラーゼを混合し、0.2mLチューブ内でフリーズドライすることにより調製)を、29.5μlのプライマーなし再水和バッファー(41.7mM Tris酢酸、167.5mM酢酸カリウム、5.4%PEG、pH8.3)、3.5μLの6μM Spa F3(配列番号7)、3.5μLの6μM Spa R10+1(配列番号8)、1μLの6μM TMR標識Spa Probe1(配列番号9)、1μLの0.6μM M2intFAMオリゴ(配列番号19、粒子の蛍光マーカーとして用い、RPA反応に関与しない)および8μLの水により再構成した。1μLの50,000コピー/μL A群Streptococcus精製ゲノム鋳型DNAおよび2.5μLの280mM MgAcを添加し、ピペットで混合することにより反応を開始した。10マイクロリットルの混合物を顕微鏡スライドに移し、反応開始約3分後に画像化を始めた。3、8、15、18、22および26分目における反応混合物の時間経過(図11)は、赤色蛍光の増加を示し(増幅を表示)、これは少なくとも最初は個々の粒子に局在化した。
本実施例は、核酸増幅産物が粒子と共局在化して観察され得ることを立証する。
(実施例6)
UvsX変種の効果
異なるUvsX変種の効果を調査するため、50mM Tris酢酸、pH8.3、100mM KOAc、5mM DTT、1.2mM dNTPミックス(それぞれ300μMのdATP、dTTP、dCTPおよびdGTP)、50mMクレアチンリン酸、2.5mM ATP、6%トレハロース、14mM MgAc、5.5%PEG、120nM M2intFAM(配列番号19)、それぞれ420nMのSpaF3およびSpaR10+1(50μl最終容量)において2.96μgクレアチンキナーゼ、13.1μg Rb69 gp32、8.26μgエキソヌクレアーゼIII、5.0μgポリメラーゼを含有する混合物を室温にてセットアップした。18.8μg T6H66S UvsXまたは17.6μg T6 UvsXのいずれかを含有する、5.15μg Rb69 UvsYありまたはなしの4種の異なる混合物を調製した。10マイクロリットルの各混合物を顕微鏡スライドに移し、セットアップ約5〜20分後に20×拡大率で画像化し(図12A〜12D)、セットアップ約50〜60分後に40×拡大率でも画像化した(図13A〜13D)。一般に、T6H66S UvsX混合物において、T6 UvsXよりも多い粒子が観察された。その上、T6H66S UvsX粒子は多くの場合、彗星様形状等、T6 UvsXによる粒子とは形状が異なり、一方のT6 UvsX粒子はより球状であった。UvsYを欠くT6H66S UvsX混合物は、より拡散した粒子および拡散した「ハロー」または中央にシグナルを欠く「ドーナツ型」形状を有していた。T6 UvsXにより、逆の効果がしばしば観察された。UvsYなしでは、粒子は明るい小球であったが、UvsYありでは、粒子はより暗く、よりスメア(smeary)で小さかった。
T6H66S UvsXおよびT6 UvsXを用いたRPA反応動態におけるUvsYの効果を調査した。T6H66S UvsXまたはT6 UvsXにより、Rb69 UvsYありまたはなしで上述通りに反応液を調製した。異なるプライマーセットおよび鋳型を用いて、3種の別個の実験を行った。第一の実験において、プライマーは、420nM FluAPAFNA507(AACCTGGGACCTTTGATCTTGGGGGGCTATATG;配列番号13)およびFluAPARNA106(ATGTGTTAGGAAGGAGTTGAACCAAGAAGCATT;配列番号14)であり、120nMプローブFluAPAexoP2.2(GATCTTGGGGGGCTATATGAA GCAATYGAGGAGFHCQTGATTAATGAT;F=FAM−dT、H=THF(脱塩基部位模倣体)、Q=BHQ−1−dT、3’=ブロックc3spacer;配列番号15)を用いた。各反応において、500または50コピーのインフルエンザA鋳型RNAを用いた。50mM Tris酢酸、pH8.3、100mM KOAc、5mM DTT、0.2ユニット/μL Ribolock(商標)RNAse阻害剤(Fermentas)、1.2mM dNTPミックス(それぞれ300μMのdATP、dTTP、dCTPおよびdGTP)、50mMクレアチンリン酸、2.5mM ATP、6%トレハロース、5.5%PEGにおいて、2.96μgクレアチンキナーゼ、13.1μg Rb69 gp32、18.8μg T6H66S UvsXまたは17.6ug T6 UvsX、8.26μgエキソヌクレアーゼIII、5.0μgポリメラーゼ、1.79μg逆転写酵素、5.15μg UvsY(存在する場合は)を含有するRPA反応液を集合させた。0.2mLチューブ内に46.5μL容量で上述の成分を集合させ、2.5μLの280mM MgOAcおよび1μLの500または50コピー/μLのインフルエンザA鋳型RNAの添加により反応を開始させた。反応液をボルテックスし、短時間遠心分離し、Twista機器(ESE)に移して、20分間40℃で20秒間毎に蛍光をモニターし、5分目に混合ステップ(ボルテックスと短い遠心分離)を行った。UvsYとT6H66S UvsXの包含は、UvsYなしの反応と比べて増幅の遅延をもたらし、T6 UvsXに対し逆の結果が観察された(図14A〜14B)。僅か50コピーの鋳型が存在する場合であっても、UvsYを欠く反応液は、全体により低いシグナルを生じた(図14A〜14B)。プライマーとして420nM SpaF3およびSpaR10を用い、120nM SpaProbe1.2および1000コピーのA群streptococcus精製ゲノム鋳型DNAによる第二の実験において、反応動態における同様の効果が観察された(図15)。
第二の実験において、用いたプライマーは、420nM FluBNSF1007(CATCGGATCCTCAACTCACTCTTCGAGCGT;配列番号16)およびFluBNSR705(GACCAAATTGGGATAAGACTCCCACCGCAGTTTC;配列番号17)であり、120nMプローブFluBNSexoP1(CATCGGATCCTCAAYTCACTCTTCGAGCGFHTQAA TGAAGGACATTC;F=FAM−dT、H=THF(脱塩基部位模倣体)、Q=BHQ−1−dT、3’=ブロックc3spacer;配列番号18)を用いた。各反応において、500コピーのPCR増幅したインフルエンザB鋳型DNAを用いた。これらの反応において、UvsYを欠くT6H66S UvsXによる増幅は観察されなかった(図16A〜16B)。T6 UvsXにより逆の効果が観察された(図16A〜16B)。
本実施例は、異なるUvsX変種が、粒子形態および増幅反応動態に関してUvsYに対し異なる要件を有し得ることを立証する。その上、粒子形態は、増幅反応の動態および/または進行に相関すると思われる。
(実施例7)
核酸の定量化
本明細書に開示されている方法は、核酸の定量化に用いることができる。一実験において、鋳型核酸の希釈は、実施例5に開示されているRPA反応混合物と組み合わせる。核酸増幅の部位に関連する、指定の容量の反応液における粒子の数は、各希釈において決定される。範囲内において、核酸増幅の部位に関連する粒子の数は、反応液における鋳型核酸の濃度と共に変動する。例えば、核酸増幅に関連する粒子の数は、鋳型核酸の濃度に比例し得る、あるいは核酸増幅に関連する粒子の数は、同一容量における鋳型核酸分子の数と等しくなり得る。活性粒子数と鋳型核酸濃度との間の相関に関するこの情報を用いて、実験試料における鋳型核酸の濃度を決定することができる。
他の実施形態
本発明の多くの実施形態を説明してきた。しかし一方で、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく様々な修正を為し得ることが理解されよう。したがって、他の実施形態も次の特許請求の範囲内に収まる。

Claims (13)

  1. (a)リコンビナーゼポリメラーゼ増幅反応混合物を提供するステップと、
    (b)該反応混合物を、該反応混合物における核酸増幅産物の産生を可能にする条件下で維持するステップと、
    (c)該反応混合物における該核酸増幅産物ならびにリコンビナーゼおよび一本鎖DNA結合タンパク質のうちの少なくとも一方を含む粒子を、該粒子を別個に観察することによって、または該粒子の数もしくは比率を決定することによって、検出するステップと、
    を含むプロセス。
  2. 前記反応混合物が以下:
    (i)リコンビナーゼ、一本鎖DNA結合タンパク質および1または複数種のオリゴヌクレオチド;ならびに/あるいは
    (ii)クラウディング剤であって、ここで、該クラウディング剤が、該反応混合物の重量または容量で1〜12%の間の濃度で該反応混合物中に存在する、クラウディング剤、
    を含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記クラウディング剤が
    (i)ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、デキストランおよびフィコールのうちの1または複数種であるか;あるいは
    (ii)PEG1450、PEG3000、PEG8000、PEG10000、PEG14000、PEG15000、PEG20000、PEG250000、PEG30000、PEG35000、PEG40000、15,000〜20,000ダルトンの間の分子量のPEG化合物ならびにこれらの組合せからなる群から選択されるポリエチレングリコールを含むか、
    のいずれかである、請求項2に記載のプロセス。
  4. (i)前記リコンビナーゼは、RecAまたはUvsXリコンビナーゼを含む;
    (ii)前記一本鎖DNA結合タンパク質は、原核生物SSBタンパク質またはgp32タンパク質を含む;
    (iii)前記一本鎖DNA結合タンパク質は、E.coli SSBまたはT4、T2、T6、Rb69、Aeh1、KVP40、Acinetobacterファージ133、Aeromonasファージ65、シアノファージP−SSM2、シアノファージPSSM4、シアノファージS−PM2、Rb14、Rb32、Aeromonasファージ25、Vibrioファージnt−1、phi−1、Rb16、Rb43、ファージ31、ファージ44RR2.8t、Rb49、ファージRb3およびファージLZ2等のマイオウイルス科ファージに由来する一本鎖DNA結合タンパク質である;
    (iv)前記1または複数種のオリゴヌクレオチドのうちの少なくとも1種は、検出可能な標識を含む;ならびに/あるいは
    (v)前記反応混合物は、DNAポリメラーゼ、リコンビナーゼローディングタンパク質、ATP、dNTPまたはdNTPとddNTPとの混合物、還元剤、クレアチンキナーゼ、ヌクレアーゼ、核酸プライマー、核酸プローブ、逆転写酵素および鋳型核酸のうちの1または(いずれかの組合せの)複数種を含む、
    請求項2または3に記載のプロセス。
  5. (i)前記検出するステップが、前記維持するステップを始めてから10分間以内に行われる;
    (ii)前記検出するステップが、核酸増幅産物を含む粒子の数または比率を決定するステップを含む;
    (iii)前記検出するステップが、2種以上の別個の核酸増幅産物を含む単一粒子を検出するステップを含む;
    (iv)前記粒子が、前記粒子からの蛍光を用いてまたは前記粒子からの蛍光を用いずに検出される;
    (v)前記混合物中の粒子の検出が、顕微鏡、マイクロ流体デバイス、フローサイトメトリーおよびカメラのうちの1種または複数種の使用を含む;ならびに/または
    (vi)前記粒子が、第一のサブセットの粒子および第二のサブセットの粒子を含み、該第一のサブセットの粒子が、該第一のサブセットの粒子からの蛍光を用いて検出され、該第二のサブセットの粒子が、該第二のサブセットの粒子からの蛍光を用いずに検出される、請求項1〜4のいずれかに記載のプロセス。
  6. (i)前記粒子が、0.5〜20μmのサイズである;ならびに/あるいは
    (ii)前記粒子が、リコンビナーゼ、一本鎖DNA結合タンパク質、および1または複数種の核酸のうちの少なくとも1種、のうちの(いずれかの組合せの)2種以上を含む、請求項1〜5のいずれかに記載のプロセス。
  7. (a)リコンビナーゼ、一本鎖DNA結合タンパク質および1または複数種のオリゴヌクレオチドを含む混合物を提供するステップであって、該1または複数種のオリゴヌクレオチドが、前記リコンビナーゼおよび前記一本鎖DNA結合タンパク質のうちの少なくとも一方を有する粒子を形成するステップと、
    (b)該混合物における粒子を、該粒子を別個に観察することによって、または該粒子の数もしくは比率を決定することによって検出するステップと、
    を含むプロセス。
  8. 前記混合物が、クラウディング剤を含、請求項7に記載のプロセス。
  9. (i)前記クラウディング剤が、ポリエチレングリコール(例えば、PEG1450、PEG3000、PEG8000、PEG10000、PEG14000、PEG15000、PEG20000、PEG250000、PEG30000、PEG35000、PEG40000、15,000〜20,000ダルトンの間の分子量のPEG化合物およびこれらの組合せからなる群から選択される)、ポリビニルアルコール、デキストランおよび/またはフィコールを含む;ならびに/あるいは
    (ii)該クラウディング剤が、該混合物の重量または容量で1〜12%の間の濃度で該混合物中に存在する、請求項8に記載のプロセス。
  10. (i)前記リコンビナーゼが、RecAまたはUvsXタンパク質を含む;
    (ii)前記一本鎖DNA結合タンパク質が、原核生物SSBタンパク質またはgp32タンパク質を含む;ならびに/あるいは
    (iii)前記1または複数種のオリゴヌクレオチドのうち少なくとも1種が、検出可能な標識を含む、請求項7〜9のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. 前記粒子が、
    (i)前記リコンビナーゼ、前記一本鎖DNA結合タンパク質および前記1または複数種のオリゴヌクレオチドのうち少なくとも1種のうちの2種以上を含む;ならびに/または
    (ii)0.5〜20μmまたは1〜10μmのサイズである、請求項7〜10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記混合物が、DNAポリメラーゼ、リコンビナーゼローディングタンパク質、dNTPまたはdNTPとddNTPとの混合物、還元剤、クレアチンキナーゼ、ヌクレアーゼ、核酸プローブ、逆転写酵素および鋳型核酸のうちの1または複数種をさらに含む、請求項7〜11のいずれか一項に記載のプロセス。
  13. (i)前記混合物における粒子を検出するステップが、顕微鏡、マイクロ流体デバイスまたはフローサイトメトリーの使用を含む;ならびに/あるいは
    (ii)前記粒子が、
    (a)前記粒子からの蛍光を用いて検出されるか;
    (b)前記粒子からの蛍光を用いずに検出されるか;または
    (c)第一のサブセットの粒子および第二のサブセットの粒子を含み、該第一のサブセットの粒子が、該第一のサブセットの粒子からの蛍光を用いて検出され、該第二のサブセットの粒子が、該第二のサブセットの粒子からの蛍光を用いずに検出されるか
    のいずれかである、請求項7〜12のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2014504020A 2011-04-07 2012-04-06 リコンビナーゼポリメラーゼ増幅混合物のモニタリング Active JP5961247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161472919P 2011-04-07 2011-04-07
US61/472,919 2011-04-07
PCT/US2012/032508 WO2012138989A1 (en) 2011-04-07 2012-04-06 Monitoring recombinase polymerase amplification mixtures

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016067727A Division JP6209638B2 (ja) 2011-04-07 2016-03-30 リコンビナーゼポリメラーゼ増幅混合物のモニタリング

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014516512A JP2014516512A (ja) 2014-07-17
JP2014516512A5 JP2014516512A5 (ja) 2015-05-28
JP5961247B2 true JP5961247B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=46966393

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504020A Active JP5961247B2 (ja) 2011-04-07 2012-04-06 リコンビナーゼポリメラーゼ増幅混合物のモニタリング
JP2016067727A Active JP6209638B2 (ja) 2011-04-07 2016-03-30 リコンビナーゼポリメラーゼ増幅混合物のモニタリング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016067727A Active JP6209638B2 (ja) 2011-04-07 2016-03-30 リコンビナーゼポリメラーゼ増幅混合物のモニタリング

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8809021B2 (ja)
EP (3) EP3978620A1 (ja)
JP (2) JP5961247B2 (ja)
CN (2) CN105907846A (ja)
AU (1) AU2012239989B2 (ja)
BR (1) BR112013025758B1 (ja)
CA (1) CA2831140C (ja)
ES (1) ES2905686T3 (ja)
WO (1) WO2012138989A1 (ja)
ZA (1) ZA201307184B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030000B2 (en) 2002-02-21 2011-10-04 Alere San Diego, Inc. Recombinase polymerase amplification
US7399590B2 (en) 2002-02-21 2008-07-15 Asm Scientific, Inc. Recombinase polymerase amplification
JP2009535053A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 エーエスエム サイエンティフィック, インコーポレイテッド レコンビナーゼポリメラーゼ増幅
US9309566B2 (en) 2010-12-17 2016-04-12 Life Technologies Corporation Methods, compositions, systems, apparatuses and kits for nucleic acid amplification
US9309557B2 (en) 2010-12-17 2016-04-12 Life Technologies Corporation Nucleic acid amplification
US9334531B2 (en) 2010-12-17 2016-05-10 Life Technologies Corporation Nucleic acid amplification
US9399217B2 (en) 2010-10-04 2016-07-26 Genapsys, Inc. Chamber free nanoreactor system
US9184099B2 (en) 2010-10-04 2015-11-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Biosensor devices, systems and methods therefor
US9187783B2 (en) 2010-10-04 2015-11-17 Genapsys, Inc. Systems and methods for automated reusable parallel biological reactions
EP3564392B1 (en) 2010-12-17 2021-11-24 Life Technologies Corporation Methods for nucleic acid amplification
US8585973B2 (en) 2011-05-27 2013-11-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nano-sensor array
US9926596B2 (en) 2011-05-27 2018-03-27 Genapsys, Inc. Systems and methods for genetic and biological analysis
WO2013082619A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 Genapsys, Inc. Systems and methods for high efficiency electronic sequencing and detection
US9809852B2 (en) 2013-03-15 2017-11-07 Genapsys, Inc. Systems and methods for biological analysis
WO2015008985A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-22 Seegene, Inc. Detection of target nucleic acid sequence by pto cleavage and extension-dependent immobilized oligonucleotide hybridization
CA2930786C (en) * 2013-11-22 2022-05-10 Orion Diagnostica Oy Detection of nucleic acids by strand invasion based amplification
US10125393B2 (en) 2013-12-11 2018-11-13 Genapsys, Inc. Systems and methods for biological analysis and computation
EP3132060B1 (en) 2014-04-18 2019-03-13 Genapsys Inc. Methods and systems for nucleic acid amplification
EP3183368B1 (en) * 2014-08-22 2020-08-05 Cepheid Methods of detecting influenza
AU2015323936B2 (en) * 2014-09-29 2021-03-11 Illumina Cambridge Limited Recombinase mutants
CN104830820A (zh) * 2015-05-07 2015-08-12 浙江泰晶生物科技有限公司 用于常温等温快速检测核糖核酸的蛋白酶及检测方法
WO2016201142A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Life Technologies Corporation Methods, systems, compositions, kits, apparatus and computer-readable media for molecular tagging
EP3763818A1 (en) 2015-10-06 2021-01-13 Pierce Biotechnology, Inc. Devices and methods for producing proteins
GB201519565D0 (en) 2015-11-05 2015-12-23 Alere San Diego Inc Sample preparation device
WO2017123921A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-20 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Multiple stage isothermal enzymatic amplification
EP3419989A4 (en) * 2016-02-26 2019-11-06 Alere San Diego, Inc. OXIDIZED REDUCED OLIGONUCLEOTIDE PROBES AND USE THEREOF
WO2017152122A2 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Alere San Diego Inc. Automated nested recombinase polymerase amplification
AU2017241670B2 (en) * 2016-03-28 2020-10-08 Illumina, Inc. Recombinase mutants
US9617587B1 (en) 2016-04-04 2017-04-11 Nat Diagnostics, Inc. Isothermal amplification components and processes
US11299777B2 (en) 2016-04-04 2022-04-12 Nat Diagnostics, Inc. Isothermal amplification components and processes
CN109790575A (zh) 2016-07-20 2019-05-21 吉纳普赛斯股份有限公司 用于核酸测序的系统和方法
BR112019028221A2 (pt) * 2017-07-05 2020-07-07 OriCiro Genomics, Inc. método de produção de dna e kit de junção de fragmento de dna
CA3076378A1 (en) 2017-09-21 2019-03-28 Genapsys, Inc. Systems and methods for nucleic acid sequencing
CN108195801B (zh) * 2017-11-17 2020-11-24 北京林业大学 单分子水平观测气孔保卫细胞膜蛋白分布和动态的方法
CN107893103A (zh) * 2017-11-29 2018-04-10 默禾医疗科技(上海)有限公司 重组酶聚合酶扩增中重组酶和蛋白浓度比及活性定量法
CN112292460A (zh) 2018-06-12 2021-01-29 主基因有限公司 核酸扩增方法
GB201905303D0 (en) 2019-04-15 2019-05-29 Thermo Fisher Scient Geneart Gmbh Multiplex assembly of nucleic acid molecules
CN111154739B (zh) * 2020-02-06 2021-03-02 广州普世利华科技有限公司 一种新型重组酶依赖型扩增方法及试剂盒
US20210381067A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-09 Ampliwise Inc. Nucleic acid amplification and detection with attenuaiting probe
WO2022232601A1 (en) 2021-04-29 2022-11-03 Abbott Laboratories High throughput nucleic acid testing of biological samples
CN114085891A (zh) * 2021-11-23 2022-02-25 广州达安基因股份有限公司 基于重组酶聚合酶扩增技术的逆转录扩增系统和方法

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965188A (en) 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US5858652A (en) 1988-08-30 1999-01-12 Abbott Laboratories Detection and amplification of target nucleic acid sequences
GB8903627D0 (en) 1989-02-17 1989-04-05 Unilever Plc Assays
AU635105B2 (en) 1990-01-26 1993-03-11 Abbott Laboratories Improved method of amplifying target nucleic acids applicable to both polymerase and ligase chain reactions
US5326692B1 (en) 1992-05-13 1996-04-30 Molecular Probes Inc Fluorescent microparticles with controllable enhanced stokes shift
US5273881A (en) 1990-05-07 1993-12-28 Daikin Industries, Ltd. Diagnostic applications of double D-loop formation
US5670316A (en) 1990-05-07 1997-09-23 Daikin Industries, Ltd. Diagnostic applications of double D-loop formation
US5223414A (en) 1990-05-07 1993-06-29 Sri International Process for nucleic acid hybridization and amplification
JP3392863B2 (ja) 1990-07-24 2003-03-31 エフ.ホフマン ― ラ ロシュ アーゲー 修飾核酸塩基を使用するインビトロ核酸増幅における非特異的増幅の低減
CA2077135A1 (en) 1991-08-30 1993-03-01 Joh-E Ikeda A method of dna amplification
CA2122203C (en) 1993-05-11 2001-12-18 Melinda S. Fraiser Decontamination of nucleic acid amplification reactions
FR2708288B1 (fr) 1993-07-26 1995-09-01 Bio Merieux Procédé d'amplification d'acides nucléiques par transcription utilisant le déplacement, réactifs et nécessaire pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
US6117679A (en) 1994-02-17 2000-09-12 Maxygen, Inc. Methods for generating polynucleotides having desired characteristics by iterative selection and recombination
US5705366A (en) 1994-09-15 1998-01-06 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Coamplification of target nucleic acids using volume exclusion agent in reaction composition, test kit and test device useful therefor
US5656430A (en) 1995-06-07 1997-08-12 Trevigen, Inc. Oscillating signal amplifier for nucleic acid detection
US5853990A (en) 1996-07-26 1998-12-29 Edward E. Winger Real time homogeneous nucleotide assay
DE69730145T2 (de) 1996-08-29 2005-07-14 Tapestry Pharmaceuticals, Inc., Boulder VERFAHREN ZUM AUFFINDEN, NACHWEISEN, ANREICHERN UND/ODER ISOLIEREN VON ZIEL-NUcLEINSÄURESEQUENZEN UNTER VERWENDUNG VON VON RECA ÄHNLICHER REKOMBINASE
JP3065035B2 (ja) * 1998-10-01 2000-07-12 ダイキン工業株式会社 高性能なRecA様組換え酵素/1本鎖核酸プローブ複合体の調製方法及びその利用
US6087112A (en) 1998-12-30 2000-07-11 Oligos Etc. Inc. Arrays with modified oligonucleotide and polynucleotide compositions
AU2410500A (en) 1999-01-11 2000-08-01 President And Fellows Of Harvard College Isothermal amplification of dna
US6699693B1 (en) 1999-02-04 2004-03-02 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Process for DNA replication
US6387621B1 (en) 1999-04-27 2002-05-14 University Of Utah Research Foundation Automated analysis of real-time nucleic acid amplification
NO314091B1 (no) 2000-01-12 2003-01-27 Biotec Pharmacon Asa Varmelabil uracil-DNA-glykosylase, DNA-sekvens som koder for enzymet, mikroorganisme som inneholder DNA-sekvensen, samt anvendelse av enzymet
US20010044111A1 (en) 2000-03-20 2001-11-22 Brian Carr Method for generating recombinant DNA molecules in complex mixtures
US20020061530A1 (en) 2000-07-31 2002-05-23 Belotserkovskii Boris P. Enhanced targeting of DNA sequences by recombinase protein and single-stranded homologous DNA probes using DNA analog activation
US6379899B1 (en) 2001-03-13 2002-04-30 Discoverx Isothermal exponential RNA amplification in complex mixtures
DE60226856D1 (de) 2001-04-20 2008-07-10 Penn State Res Found Verfahren zur manipulation von nukleinsäuren
KR20040028991A (ko) 2001-08-20 2004-04-03 다카라 바이오 가부시키가이샤 핵산 증폭 방법
AU2002341898A2 (en) 2001-09-28 2003-04-07 University Of Delaware Polymorphism detection and separation
US7244562B2 (en) 2001-11-01 2007-07-17 Gene Check, Inc. RecA assisted detection of mutations, single nucleotide polymorphisms and specific sequences
US8030000B2 (en) * 2002-02-21 2011-10-04 Alere San Diego, Inc. Recombinase polymerase amplification
EP1992706B1 (en) 2002-02-21 2014-11-19 Alere San Diego, Inc. Recombinase polymerase amplification
US7399590B2 (en) 2002-02-21 2008-07-15 Asm Scientific, Inc. Recombinase polymerase amplification
US20040137456A1 (en) 2002-04-04 2004-07-15 Hiroki Yokota Method for identifying and characterizing individual dna molecules
US20030228611A1 (en) 2002-05-01 2003-12-11 President And Fellows Of Harvard College Nucleic acid memory device
JP2005532827A (ja) 2002-07-12 2005-11-04 ブリティッシュ・バイオセル・インターナショナル・リミテッド 側方フローアッセイ用のデバイスおよびその方法
CA2494993A1 (en) 2002-08-21 2004-03-04 Epoch Biosciences, Inc. Abasic site endonuclease assay
DE60324810D1 (de) 2002-09-20 2009-01-02 New England Biolabs Inc HELICASE-ABHuNGIGE AMPLIFIKATION VON NUKLEINSUREN
CA2518452A1 (en) 2003-03-11 2004-09-23 Gene Check, Inc. Reca-assisted allele specific oligonucleotide extension method for detecting mutations, snps and specific sequences
US7582729B2 (en) 2003-05-15 2009-09-01 The Rockefeller University Nucleic acids and polypeptides of C1 bacteriophage and uses thereof
JP2005110621A (ja) 2003-10-10 2005-04-28 Aisin Seiki Co Ltd 核酸増幅方法及び核酸増幅用試薬キット
US20050191682A1 (en) 2004-02-17 2005-09-01 Affymetrix, Inc. Methods for fragmenting DNA
JP4853285B2 (ja) 2004-04-21 2012-01-11 東レ株式会社 ラボオンチップ用基板
DE102005052752A1 (de) 2005-11-04 2007-05-10 Clondiag Chip Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis von molekularen Wechselwirkungen
EP2336361B1 (en) * 2004-06-01 2019-01-23 Alere San Diego, Inc. Kit for recombinase polymerase amplification
US7745125B2 (en) 2004-06-28 2010-06-29 Roche Molecular Systems, Inc. 2′-terminator related pyrophosphorolysis activated polymerization
CA2588865A1 (en) 2004-11-23 2006-06-01 Xiao Bing Wang Detection of nucleic acid variation by cleavage-amplification method
EP2829615B1 (en) 2005-07-25 2018-05-09 Alere San Diego, Inc. Kit for multiplexing recombinase polymerase amplification
JP2009535053A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 エーエスエム サイエンティフィック, インコーポレイテッド レコンビナーゼポリメラーゼ増幅
BRPI0810760B1 (pt) 2007-05-03 2018-10-23 Clondiag Gmbh dispositivo para detecção de um analito, e, método
US8560130B2 (en) 2007-12-04 2013-10-15 Lester F. Ludwig Software controlled lab-on-a-chip emulation
US20090215050A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Robert Delmar Jenison Systems and methods for point-of-care amplification and detection of polynucleotides
AP3379A (en) 2008-03-14 2015-07-31 Clondiag Gmbh Assays
WO2010141940A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Alere San Diego, Inc. Recombinase polymerase amplification reagents and kits

Also Published As

Publication number Publication date
US20150024397A1 (en) 2015-01-22
US8809021B2 (en) 2014-08-19
AU2012239989B2 (en) 2016-03-10
US9157127B2 (en) 2015-10-13
US20120258456A1 (en) 2012-10-11
AU2012239989A1 (en) 2013-10-17
EP2694666A4 (en) 2014-12-24
ES2905686T3 (es) 2022-04-11
BR112013025758A2 (pt) 2016-08-16
EP3202918B1 (en) 2021-10-20
CA2831140A1 (en) 2012-10-11
BR112013025758B1 (pt) 2021-04-06
EP2694666A1 (en) 2014-02-12
EP3202918A1 (en) 2017-08-09
CA2831140C (en) 2017-11-07
WO2012138989A1 (en) 2012-10-11
CN103476940A (zh) 2013-12-25
JP6209638B2 (ja) 2017-10-04
NZ615861A (en) 2015-12-24
CN103476940B (zh) 2016-07-13
JP2014516512A (ja) 2014-07-17
US20160068898A1 (en) 2016-03-10
ZA201307184B (en) 2014-12-23
US9719132B2 (en) 2017-08-01
CN105907846A (zh) 2016-08-31
EP2694666B1 (en) 2018-05-23
JP2016119912A (ja) 2016-07-07
EP3978620A1 (en) 2022-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209638B2 (ja) リコンビナーゼポリメラーゼ増幅混合物のモニタリング
US9657340B2 (en) Isothermal nucleic acid amplification
CN105764490B (zh) 用于生物测定和诊断的胶囊封装的传感器和感测系统及其制造和使用方法
US11807899B2 (en) Biochemical reaction methods and reagents comprising intrinsically disordered regions
US20180320228A1 (en) Determination of polymorphisms using isothermal nucleic acid amplification
Zhang et al. CASMART, a one-step CRISPR Cas12a-mediated isothermal amplification for rapid and high-resolution digital detection of rare mutant alleles
CN113736863A (zh) 诊断方法和组合物
WO2022051296A1 (en) Methods and systems for reducing particle aggregation
Deng et al. HIV infection detection using CRISPR/Cas systems: Present and future prospects
NZ615861B2 (en) Monitoring recombinase polymerase amplification mixtures
JP2017176165A (ja) 水溶液が2以上のガン細胞を含有しているかどうかを判定する方法
AU2014326783A1 (en) Encapsulated sensors and sensing systems for bioassays and diagnostics and methods for making and using them

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250