JP5946823B2 - 電気多層部品の製造方法及び電気多層部品 - Google Patents

電気多層部品の製造方法及び電気多層部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5946823B2
JP5946823B2 JP2013505434A JP2013505434A JP5946823B2 JP 5946823 B2 JP5946823 B2 JP 5946823B2 JP 2013505434 A JP2013505434 A JP 2013505434A JP 2013505434 A JP2013505434 A JP 2013505434A JP 5946823 B2 JP5946823 B2 JP 5946823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic material
surface section
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013505434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013529376A (ja
Inventor
テスティーノ アンドレア
テスティーノ アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2013529376A publication Critical patent/JP2013529376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946823B2 publication Critical patent/JP5946823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/1006Thick film varistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10196Variable component, e.g. variable resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

電気多層部品の製造方法及び電気多層部品を開示する。
多くの電子部品は他の特定の最適特性を維持しながら容量を低くすることが要求される。例えば0.5pF未満の容量を有する低容量バリスタが50Vの未満の低いバリスタ電圧を維持しながら2Gビット/秒より大きい帯域幅を有する高データ転送速度装置に必要とされる。別の例として、例えば3を上回る高チューナビリティを維持しながら500MHより高い周波数の高周波数用途に必要とされる10pF未満の容量を有する低容量バラクタがある。これらのトレードオフは適切な設計、例えば一定のセラミック厚さ及び粒子サイズを維持しながら2つの金属電極間の誘電体表面を減少させることによって達成することができる。
現在の技術では、誘電体表面積を減少させるためにいくつかの試みが知られている。
例えば、スクリーン印刷を用いた多層積層製造技術を使用すると、2つのスクリーン印刷電極のオーバラップ面積を減少させることによって誘電体表面積の減少を達成することができる。しかし、大量生産の場合、交差した電極ラインのそれぞれの幅を減少させることによって達成できるオーバラップ面積の減少は、電極幅の少なくとも20%の公差で達成できるのみであるという技術的な限界がある。しかし、この公差は最終部品の間でかなり大きな容量のばらつきを生じる。
小さい誘電体面積は、セラミック支持体にビアを開け、それらのビアに誘電体材料を局所マイクロインジェクションにより充填することによって達成することもできる。しかしながら、この技術で生成される再充填可能なビアの最小直径は支持テープの最小厚さを制限し、ビア内の誘電体材料の最小厚さに制約をもたらす。
別の方法として、ビアをセラミックシートにレーザ切断により形成し、金属ペーストをスクリーン印刷することによって充填することができる。通常、誘電体層がセラミックシートの下側に置かれ、反対側に連続金属電極がスクリーン印刷される。このような金属ビアは極めて小さい直径にできるが、多くの場合、このようなビアに適正な再充填を行うことは難しいために技術的な問題が生じる結果、このプロセスは十分な信頼性をもたらさない。
小さな誘電体塊を形成する別の方法は膜堆積方法である。例えば、PVD(物理的蒸着)を真空下の気相中で使用すれば、誘電体材料がバルクターゲットから、誘電体材料で被覆されるべきでない部分がマスクで保護された支持体へ移送される。しかしながら、この技術はかなりの費用を要するとともに多量のエネルギーを要する。この技術は更にマルチステップフォトリソグラフィ処理を必要とし、一般に、薄膜生成に使用され、生成されるセラミック層はナノメートル粒子を示す。しかしながら、いくつかの用途、例えばバリスタ又はバラクタにおいては、かなり大きな粒子を有する厚い膜が必要とされる。
本発明のいくつかの実施形態の目的は、少なくとも一つのセラミック層にビアを加工し再充填する必要なしに電気多層部品を製造する方法を提供することにある。いくつかの実施形態の他の目的は電気多層部品を提供することにある。
これらの目的は独立請求項に記載された要旨によって達成される。従属請求項は有利な方法及び構成に関連する。
少なくとも一つの実施形態による電気多層部品は、第1のセラミック層をセラミック基板に塗布する工程を備え、前記第1のセラミック層は第1及び第2のセラミック材料を含み、前記第1のセラミック材料は第2のセラミック材料と相違する。特に、第1のセラミック材料は基板の第1の表面区分に第1のインクジェット印刷工程によって塗布され、第2のセラミック材料は基板の第2の表面区分に第2のインクジェット印刷工程によって塗布される。第2の表面区分は第1の表面区分を取り囲んで包囲する。
第1のインクジェット印刷工程によって、第1のセラミック材料はセラミック基板上に、小さな第1の表面区分を覆うように塗布することができる。例えば、第1及び第2のセラミック材料の選択に応じて、電気多層部品の小さな活性表面を本明細書に記載する方法によって有利に達成することができる。
更に、第1及び第2のインクジェット印刷工程によって、スクリーン印刷シートの切断及び積み重ねの精度に関連する上述の問題を克服することができる。
第2の表面区分が第1の表面区分を取り囲み包囲するということは、第1及び第2のインクジェット印刷工程の実行後に、第2のセラミック材料が第1のセラミック材料を横方向に取り囲み包囲することを意味し、ここで「横方向に」とは第1のセラミック層が広がる平面に沿う方向を意味する。第1及び第2のセラミック材料は互いに直接隣接して塗布することによって、第1のセラミック材料及びこの材料を横方向に取り囲み包囲する第2のセラミック材料が連続する第1のセラミック層を形成することができるようにするのが好ましい。
第1及び/又は第2のインクジェット印刷工程は、第1及び/又は第2のセラミック材料をセラミック基板上に印刷するために適切なインクを準備する少なくとも一つの工程を含むことができる。それぞれのインクは、第1又は第2のセラミック材料を適切な追加の材料、例えば適切な溶剤及び結合剤と一緒に含むことができ、それによって第1又は第2のセラミック材料を含む液滴がセラミック基板上にそれぞれ第1及び第2のインクジェット印刷工程によって印刷されるようにすることができる。液滴は30μm以下の大きさ又は直径を有するものとすることができ、互いに横方向に隣接して及び/又は互いに重ねて印刷することができるため、第1及び第2のセラミック材料はそれぞれ3次元構造、特に所定の厚さを有する層構造を構成することができる。
本明細書に記載する方法によれば、有利なことに、第1のセラミック層を複雑な3次元構造を有するセラミック基板上にも、ビアの形成及び充填の必要なしに塗布することができる。
第1及び第2のインクジェット印刷工程を含む印刷プロセスにおいては1つ又は2つ又は複数のインクジェットプリントヘッドを使用することができる。一般的には、少なくとも2つのインクジェットプリントヘッドを使用し、一つは第1のセラミック材料を含むインクをスプレーし、他の一つは第2のセラミック材料を含むインクをスプレーする。第2のセラミック材料は、第1のインクジェット印刷工程において第1のセラミック材料を塗布した後に、第2のインクジェット印刷工程において塗布することができる。また、第2のインクジェット印刷工程は第1のインクジェット印刷工程と同時に実行することもできる。言い換えれば、第1及び第2のセラミック材料は同時に塗布することもできる。
インクジェットプリントヘッドによってインクを塗布した後に、溶剤を一以上の乾燥工程において除去することができる。有利なことに、第1及び第2のセラミック材料のインクジェット印刷は単一処理プロトコルで生じさせ、印刷工程と乾燥工程を交互に行うことができる。その後、多層部品は第1及び第2のセラミック材料が一体の層になるように焼結炉内で加熱して焼結することができる。第1のセラミック材料は第2のセラミック材料と同時焼成するのに適したものとするのが有利である。多層部品が他のセラミック及び/又は追加の金属層を含む場合には、第1のセラミック材料は他の及び/又は追加の層と一緒に焼結することができる。
他の実施形態によれば、第1のセラミック材料が塗布される第1の表面区分は500μm×500μm以下、好ましくは200μm×200μm以下、より好ましくは100μm×100μm以下の表面積を有する。この表面積は多層部品の要件に応じて矩形又は円形又は任意の他の形状にすることができる。ここでは及び以下においては、特に断らない限り、表面積の詳細については表面積の形状よりも寸法について言及する。
別の実施形態によれば、第1のセラミック層は100μm以下、好ましくは50μm以下、より好ましくは20μm以下の厚さを有する。このことは、第1のセラミック材料及び/又は第2のセラミック材料は上記の厚さと同じ厚さにし得ることを意味する。
このように極めて小さな寸法の直径及び厚さの第1のセラミック材料は、セラミック材料にビアを開ける必要なしに、インクジェット印刷によって有利に達成することができ、これは次に第2のセラミック材料もセラミック基板にインクジェット印刷によって塗布されるからである。よって、セラミックシート又は層へのビアの形成及び再充填に関連する問題を回避することができる。
別の実施形態によれば、第1のセラミック層の塗布前に第1の電極層が塗布される。その後、第1の電極層の上に第1のセラミック層を塗布し、第1のセラミック層に第2の電極層を塗布することができる。第1及び第2の電極層はインクジェット印刷することができるため、第1及び第2の電極層の寸法および形状は、例えば第1及び/又は第2の表面区分に、即ち第1及び第2のセラミック材料の形状及び寸法に、有利に適合させることができる。また、第1及び第2の電極層はスクリーン印刷又はスパッタリングなどの他の技術によって堆積することもできる。この実施形態の好ましい変形例では、第1及び第2の電極層は第1のセラミック材料と直接接触する。この場合には、第1のセラミック材料は第1及び第2の電極間の機能媒体として、例えば誘電体媒体として、機能することができる。
別の実施形態によれば、第2のセラミック材料は第1のセラミック材料の相対誘電率より小さい相対誘電率を有する。相対誘電率は当業者に周知の材料特性であり、材料がどの程度電気力線を集めるかを示す尺度を与える。この実施形態の好ましい変形例では、第2のセラミック材料の相対誘電率に対する第1のセラミック材料の相対誘電率の比は10以上にする。このようにすると、電気力線を第1のセラミック材料内に集中させることができ、多層部品内の漂遊電界を最低にすることができる。
更なる実施形態によれば、第1のセラミック材料はバラクタ材料又はバリスタ材料などの特定の電子特性を有するセラミック材料とする。
例えば、第1のセラミック材料は一般に500以上の高い相対誘電率を有するチタン酸バリウムストロンチウムとすることができ、第1のセラミック材料を取り囲む第2のセラミック材料は、例えば約10の低い相対誘電率を有する酸化マグネシウムとすることができる。
別の実施形態によれば、第3のセラミック材料が基板の少なくとも第3の表面区分に第3のインクジェット印刷工程によって塗布され、第2の表面区分が第3の表面区分を取り囲み包囲する。第3のセラミック材料及び第1のセラミック材料は第1のセラミック層の所要の特性に応じて同一もしくは異なる材料にすることができる。第1のセラミック層は複雑な方法で形成し、多層部品の要件に応じて同一もしくは異なる機能を有する第1及び第3のセラミック材料及び必要に応じ更なるセラミック材料の形の多数の小構造を含むものすることもできる。
更なる実施形態によれば、少なくとも第2のセラミック層を基板に、第1のセラミック層の上又は下に塗布することができる。第2のセラミック層は第4及び第5のセラミック材料を含むことができる。第4のセラミック材料は基板の第4の表面区分に第4のインクジェット印刷工程によって塗布することができ、第5のセラミック材料は基板の第5の表面区分に第5のインクジェット印刷工程によって塗布することができ、ここでは第5の表面区分が第4の表面区分を取り囲み包囲する。第4及び第5のセラミック材料は互いに異なるものとし得る。第4及び第5のセラミック材料はそれぞれ第1及び第2のセラミック材料と関連して記載した一つ又はいくつかの特徴及び/又は特性を有するものとし得る。
例えば、第4のセラミック材料は第1のセラミック材料と同じ材料にすることができ、第5のセラミック材料は第2のセラミック材料と同じ材料にすることができる。従って、等しい特性を有する2つ以上のセラミック層を単一の電気多層部品に実装することができる。また、例えば異なる機能の異なるセラミック材料及び/又は異なるセラミック層が必要とされる場合には、第4及び第5のセラミック材料は第1及び第2のセラミック材料と異なる材料にすることもできる。
第3及び追加のセラミック層を第1及び/又は第2のセラミック層と同様の方法で塗布することによって、ビアを開ける必要なしに、複雑な3次元構造を達成することができる。
少なくとも一つの実施形態による電気多層部品は、セラミック基板上に第1のセラミック層を備える。第1のセラミック層は、基板の第1の表面区分の上に第1のセラミック材料を、前記基板の第2の表面区分の上に第2のセラミック材料を備え、再2の表面区分が第1の表面区分を取り囲み包囲しており、第2のセラミック材料は第1のセラミック材料と異なる。第1の表面区分は500μm×500μm以下の表面積を有する。
別の実施形態によれば、この電気多層部品は上述した方法の特徴、工程及び/又は実施形態の少なくとも一つ又は複数を有する方法によって製造される。特に、方法と関連して本明細書に記載される特徴及び実施形態は電気多層部品にも適用でき、逆も同様である。
更なる実施形態によれば、電気多層部品は更に第1の電極層及び第2の電極層を備え、第1の電極層は基板に塗布され、第1の電極層の上に第1のセラミック層が塗布され、第1のセラミック層の上に第2の電極層が塗布される。第2の電極層の上に上部セラミック層を塗布することができ、第1及び第2の電極層を第1のセラミック材料と直接接触させることができる。
別の実施形態によれば、第1の表面区分は100μm×100μm以下の表面積を有し、第1のセラミック層は40μm以下、好ましくは20μm以下の厚さを有する。
更なる特徴、利点及び得策が図面と関連する模範的な実施形態の以下の説明から明らかになる。
一実施形態に係る、セラミック基板上に第1のセラミック層を備える電気多層部品の概略図を示す。 別の実施例に係る、電気多層部品を製造する方法の概略図を示す。 更なる実施形態に係る電気多層部品の概略図を示す。 更なる実施形態に係る電気多層部品の概略図を示す。 更なる実施形態に係る電気多層部品の概略図を示す。
同一のタイプの構成要素及び/又は同一に作用する構成要素には全図において同じ参照符号が付されている。
図1は電気多層部品の一実施形態を示し、この電気多層部品はセラミック基板1の上に第1のセラミック層2を備える。
第1のセラミック層2はセラミック基板1の第1の表面区分5の上に塗布された第1のセラミック材料3及びセラミック基板1の第2の表面区分6の上に塗布された第2のセラミック材料4を備える。この特定の実施形態では、第1の表面区分5は500μm×500μm以下の表面積を有する。第2の表面区分6は第1の表面区分5を取り囲み包囲するため、第1のセラミック材料部3が第2のセラミック材料部4により横方向から取り囲まれる。第1及び第2のセラミック材料3,4は、概説部分で上述したように、それぞれ第1及び第2のインクジェット印刷工程によって塗布される。
のセラミック材料4は第1のセラミック材料3と異なる。この特定の実施形態では、第1のセラミック材料3はチタン酸バリウムストロンチウムであり、第2のセラミック材料4は酸化マグネシウムである。これらの材料は、例えばバラクタとして形成される電気多層部品に適している。電気多層部品の所要の特性に応じて、第1及び第2のセラミック材料3,4は追加又は代替セラミック材料を含むこともできる。更に、多層部品は更なる層、例えば電極層及び/又はセラミック層を含むことができる。
一般に、第1及び第2のセラミック材料の材料及び/又は寸法の選択、例えば第1及び第2のセラミック材料3,4により形成される第1のセラミック層2の厚さは、電気多層部品の所要の特性により決まる。例えば、規定のバイアス電圧に対するバラクタのチューナビリティ又は降伏電圧は部品のセラミック層の厚さによって調整することができる。
図1と関連して示す特定の実施形態では、第1のセラミック層2の厚さは好ましくは100μm以下、より好ましくは50μm以下の厚さである。
図2A〜2Eは別の実施形態に係る電気多層部品を製造する方法の概略図を示し、図2A〜2Eの各々はそれぞれの工程終了後の部品の上面を示す。例示目的のためにのみ、図2A〜2Eは電気多層部品としてバラクタ部品を製造する方法を示す。しかしながら、本方法はバリスタ、キャパシタ及び/又はインダクタなどの他の電気多層部品の製造にも適用することもできる。従って、本方法は以下に記載する材料に限定されず、特定の電気多層部品に応じて他の材料にも適用することができる。更に、以下で指定する寸法も非限定事項であって、特定の電気多層部品の要件に応じて相違させることができる。
図2Aは、模範的な実施形態における電気多層部品に好適な酸化マグネシウムからなるセラミック基板1を示す。基板1は500μm×1000μmの上部表面積を有し、この上部表面が図2Aに示されている。また、基板1は追加材料又は代替材料、例えば別のセラミック材料を含むこともでき、その表面積は製造すべき電気多層部品の所望の特性に応じて異なる寸法にすることができる。
図2Bに従う次の工程において、第1の電極層7がセラミック基板1にインクジェット印刷によって塗布される。第1の電極層7は、基板1の境界から次の製造工程によって製造される電気多層部品の活性領域に接触するように指定された円形端部まで延びる細長い棒の形状を有する。
基板1は破線で示される第1の表面区分5を有し、この表面区分は円形を有し、第1の電極層7の円形端部の領域内に位置する。第1の表面区分5は好ましくは100μmの直径を有する。第2の表面区分6は、第1の表面区分5を取り囲み包囲するセラミック基板1の残存表面部、即ち第1の表面区分5により形成される表面部を除く基板1の全表面部、により形成される。
図2Cに従う次の製造工程において、第1のセラミック材料3が第1の電極層7上の第1の表面区分5に塗布される。第1のセラミック材料3は、前記の概説部分に詳細に記載されているように、第1のインクジェット印刷工程によって塗布することができ、特定の実施形態ではチタン酸バリウムストロンチウムを含む。
図2Dに従う次の製造工程において、第2のセラミック材料4が、前記の概説部分に詳細に記載されているように、第2の表面区分6の上に第2のインクジェット印刷工程によって塗布される。その結果、セラミック基板1及び第1の電極層7が、その前に第1のセラミック材料3が塗布された第1の表面区分5を除いて、第2のセラミック材料4によって被覆される。第2のセラミック材料4は特定の実施形態では酸化マグネシウムを含む。また、第2のセラミック材料4は第1のセラミック材料3より前又は同時に塗布することもできる。第1及び第2のセラミック材料3,4は基板1上の第1のセラミック層2を構成する。
図2Eに従う次の工程において、第2の電極層8が第1のセラミック層2に、即ち第1のセラミック材料3及び第2のセラミック材料4の一部分の上に、インクジェットによって塗布される。第2の電極層8は第1の電極層7と類似の形状を有し、第2の電極層8の円形端部は第1のセラミック材料3を覆う。
すべての材料、即ち第1及び第2のセラミック材料3,4が基板1のインクジェット印刷工程によって塗布される。従って、スクリーン印刷シートの切断及び積み重ねの精度及び所要の金属ペースト量及び金属表面積に関する問題を最小に抑えることができる。更に、インクジェット印刷技術を使用することによって、セラミック層にビアを開ける必要なしに複雑な3D構造を得ることができる。
図3は、図2A〜2Eと関連する前実施形態に係る方法によって形成される別の実施形態に係る電気多層部品の概略断面図を示す。従って、図3に示す多層部品は特定の実施形態ではバラクタ部品を構成する。更に、酸化マグネシウムからなる上部セラミック層16は第1のセラミック層2及び第2の電極層8の上にインクジェット印刷によって塗布される。このような設計によれば、この部品の推定工業生産高は一般に、300×300mmの支持体に作用する市販のインクジェットプリンタによって、1プリンタにつき年間6億個を上回る。
セラミック基板、第1及び第2のセラミック材料3,4を含む第1のセラミック層2、第1及び第2の電極層7,8及び上部セラミック層16により形成される図3に示す電気多層部品は約1.0mm×0.5mm×0.25mmの寸法を有する。
第1及び第2のセラミック材料3,4を含む第1のセラミック層2は約25μmの厚さを有する。特定の実施形態ではチタン酸バリウムストロンチウムである第1のセラミック材料3は500以上の高い相対誘電率を有し、特定の実施形態では酸化マグネシウムであって遥かに低い約10の相対誘電率を有する第2のセラミック材料4により包囲される。第1のセラミック材料3は第1の電極層7及び第2の電極層8と直接接触し、第1及び第2の電極層7及び8の間に活性誘電体表面を有する活性領域を形成する。
図3に示すような電気多層部品内の電界及び電束密度のシミュレーション結果は、誘電体材料内、即ち第1のセラミック材料内において良好の電気力線の集中及び均一な電界を示した。このシミュレーションは、同等サイズの活性領域でオーバラップするライン状のスクリーン印刷電極間の第1のセラミック材料からなる連続層を有する従来の電気バラクタ部品と比較して、多層部品の容量の低いばらつき及び多層部品内の漂遊容量の著しい減少を示した。従って、本明細書に記載する方法によれば、それぞれの要素、従って誘電体表面及び電極のサイズ及び寸法のよりよい制御のおかげで、低い容量のばらつきを示す電気多層部品の製造が可能になる。特に、第1及び第2のセラミック材料3,4を含む第1のセラミック層2及びそれらの特定の設計が漂遊容量の減少に役立つために、第1のセラミック層の全体において均一な電界が得られる。
図4は他の実施形態に係る電気多層部品の概略図を示し、この実施形態では、図1に示す実施形態に比較して、第1のセラミック層2は基板1の第3の表面区分10上に第3のセラミック材料9を含む。第2の表面区分6は第1の表面区分5のみならず第3の表面区分10も取り囲み包囲する。つまり、第2のセラミック材料4が第1のセラミック材料3のみならず第3のセラミック材料9も横方向から取り囲み包囲する。第3のセラミック材料9及び第1のセラミック材料3は、例えば第1のセラミック層1内に同じ機能を有する2つ以上の活性領域が必要とされる場合には、同じ材料にすることができる。
また、第1のセラミック層内に異なる機能を有するもっと多くの活性領域が必要とされる場合には、第3のセラミック材料9は第1のセラミック材料3と異なる材料にすることができる。
第1のセラミック層2はその所要特性に従って第4の及び/又は更なるセラミック材料を備えることもできる。更に、第1のセラミック層2は、特に第1及び第3のセラミック材料3,9は、電気多層部品の要件に応じて一以上の共通又は個別の電極層と直接接触させることができる。
図5は図1に示すような電気多層部品の別の実施形態の概略図を示し、この実施形態では、第2のセラミック層11が第1のセラミック層2の上にインクジェット印刷によって塗布される。第2のセラミック層は第4の表面区分14の上に第4のセラミック材料12を備え、第5の表面区分15の上に第5のセラミック材料13を備え、第5の表面区分15が第4の表面区分14を取り囲み包囲する。第4のセラミック材料12は第5のセラミック材料13と異なる。
更に、第2のセラミック層11は一つ以上の電極層と接触させることができ、第3の及び/又は更なるセラミック層を第2のセラミック層11の上に塗布することができる。こうして、同一の又は相違する機能を有する数個のセラミック層を備える電気多層部品を設計することができる。
図に示す実施形態に係る方法及び電気多層部品は、加えて又は代えて、概説部分で上記された特徴又はそれらの特徴の組み合わせを備えることができる。
本発明は模範的な実施形態に基づく説明によって限定されない。むしろ、本発明は任意の新しい特徴及びその任意の組み合わせ、特に特許請求の範囲に記載された特徴の任意の組み合わせも、この特徴又はその組み合わせが特許請求の範囲又は模範的な実施形態に明確に特定されていなくても、その範囲に包含する。
1 セラミック基板
2 第1のセラミック層
3 第1のセラミック材料
4 第2のセラミック材料
5 第1の表面区分
6 第2の表面区分
7 第1の電極層
8 第2の電極層
9 第3のセラミック材料
10 第3の表面区分
11 第2のセラミック層
12 第4のセラミック材料
13 第5のセラミック材料
14 第4の表面区分
15 第5の表面区分
16 上部セラミック層

Claims (20)

  1. 電気多層部品を製造する方法であって、前記方法は、
    セラミック基板(1)を準備する工程と、
    第1のセラミック層(2)を前記基板(1)に塗布する工程を備え、
    前記第1のセラミック層(2)は第1のセラミック材料(3)及び第2のセラミック材料(4)を含み、
    前記第1のセラミック材料(3)は前記基板(1)の第1の表面区分(5)に第1のインクジェット印刷工程によって塗布され、
    前記第2のセラミック材料(4)は前記基板(1)の第2の表面区分(6)に第2のインクジェット印刷工程によって塗布され、
    前記第2の表面区分(6)は前記第1の表面区分(5)を取り囲んで包囲し、
    前記第2のセラミック材料(4)は前記第1のセラミック材料(3)と異なる、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第1の表面区分(5)は500μm×500μm以下の表面積を有する、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のセラミック層(2)は100μm以下の厚さを有する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 第1の電極層(7)が前記基板(1)に塗布され、
    前記第1のセラミック層(2)が前記第1の電極層(7)の上に塗布され、
    第2の電極層(8)が前記第1のセラミック層(2)に塗布される、
    請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記第1及び第2の電極層(7,8)は前記第1のセラミック材料(3)と直接接触する、請求項4記載の方法。
  6. 前記第1のセラミック材料(3)は第1の相対誘電率を有し、前記第2のセラミック材料(4)は前記第1の相対誘電率より小さい第2の相対誘電率を有する、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記第2の相対誘電率に対する前記第1の相対誘電率の比は10以上である、請求項6記載の方法。
  8. 前記第1のセラミック材料(3)はバラクタ材料又はバリスタ材料である、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記第1のセラミック材料(3)及び前記第2のセラミック材料(4)は同時に焼結される、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 第3のセラミック材料(9)が前記基板(1)の少なくとも第3の表面区分(10)に第3のインクジェット印刷工程によって塗布され、
    前記第2の表面区分(6)が前記第3の表面区分(10)を取り囲んで包囲する、
    請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 第4及び第5のセラミック材料(12,13)を含む第2のセラミック層(11)が前記基板(1)に、前記第1のセラミック層(2)の上又は下にて塗布され、
    前記第4のセラミック材料(12)は前記基板(1)の第4の表面区分(14)の上に第4のインクジェット印刷工程によって塗布され、
    前記第5のセラミック材料(13)は前記基板(1)の第5の表面区分(15)の上に第5のインクジェット印刷工程によって塗布され、
    前記第5の表面区分(15)が前記第4の表面区分(14)を取り囲んで包囲し、
    前記第4及び第5のセラミック材料(12,13)は互いに異なる、
    請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. セラミック基板(1)上に第1のセラミック層(2)を備える電気多層部品であって、
    前記第1のセラミック層(2)は、前記セラミック基板(1)の第1の表面区分(5)の上に塗布された直径30μm以下の第1のセラミック材料(3)を備え、且つ、前記セラミック基板(1)の第2の表面区分(6)の上に塗布された直径30μm以下の第2のセラミック材料(4)を備え、
    前記第2のセラミック材料(4)は前記第1のセラミック材料(3)と異なり、
    前記第2の表面区分(6)が前記第1の表面区分(5)を取り囲んで包囲し、
    前記第1の表面区分(5)は500μm×500μm以下の表面積を有する、
    ことを特徴とする電気多層部品。
  13. 更に第1の電極層(7)及び第2の電極層(8)を備え、
    前記第1の電極層(7)が前記セラミック基板(1)に塗布され、
    前記第2の電極層(8)が前記第1のセラミック層(2)の上に塗布され、
    前記第2の電極層(8)の上に上部セラミック層(16)が塗布され、
    前記第1及び第2の電極層(7,8)が前記第1のセラミック材料(3)と直接接触している、
    請求項12に記載の電気多層部品。
  14. 前記第1の表面区分(5)が100μm×100μm以下の表面積を有し、
    前記第1のセラミック層(2)が40μm以下の厚さを有する、
    請求項12又は13に記載の電気多層部品。
  15. 電気多層部品であって、
    第1のセラミック層(2)がセラミック基板(1)に塗布され、
    前記第1のセラミック層(2)は第1のセラミック材料(3)及び第2のセラミック材料(4)を含み、
    前記第1のセラミック材料(3)は前記基板(1)の第1の表面区分(5)に直径30μm以下で塗布され、
    前記第2のセラミック材料(4)は前記基板(1)の第2の表面区分(6)に直径30μm以下で塗布され、
    前記第2の表面区分(6)は前記第1の表面区分(5)を取り囲んで包囲し、
    前記第2のセラミック材料(4)は前記第1のセラミック材料(3)と異なる、
    ことを特徴とする電気多層部品。
  16. 前記第1の表面区分(5)は500μm×500μm以下の表面積を有する、請求項15記載の電気多層部品。
  17. 前記第1のセラミック層(2)は100μm以下の厚さを有する、請求項15又は16記載の電気多層部品。
  18. 前記第1のセラミック材料(3)は第1の相対誘電率を有し、前記第2のセラミック材料(4)は前記第1の相対誘電率より小さい第2の相対誘電率を有する、請求項15〜17のいずれかに記載の電気多層部品。
  19. 前記第2の相対誘電率に対する前記第1の相対誘電率の比は10以上である、請求項18記載の電気多層部品。
  20. 前記第1のセラミック材料(3)はバラクタ材料又はバリスタ材料である、請求項15〜19のいずれかに記載の電気多層部品。
JP2013505434A 2010-04-22 2011-04-18 電気多層部品の製造方法及び電気多層部品 Active JP5946823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10160759.6A EP2381451B1 (en) 2010-04-22 2010-04-22 Method for producing an electrical multi-layer component and electrical multi-layer component
EP10160759.6 2010-04-22
PCT/EP2011/056132 WO2011131620A1 (en) 2010-04-22 2011-04-18 Method for producing an electrical multi-layer component and electrical multi-layer component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529376A JP2013529376A (ja) 2013-07-18
JP5946823B2 true JP5946823B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=42320583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505434A Active JP5946823B2 (ja) 2010-04-22 2011-04-18 電気多層部品の製造方法及び電気多層部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9185809B2 (ja)
EP (1) EP2381451B1 (ja)
JP (1) JP5946823B2 (ja)
CN (1) CN102859617A (ja)
TW (1) TWI541841B (ja)
WO (1) WO2011131620A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012113018A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtträgerkörpers
DE102012113014A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Epcos Ag Bauelementträger und Bauelementträgeranordnung
CN106274022A (zh) * 2015-06-12 2017-01-04 中国振华集团云科电子有限公司 一种陶瓷表面粘贴合金箔材的方法
DE102016100352A1 (de) * 2016-01-11 2017-07-13 Epcos Ag Bauelementträger mit ESD Schutzfunktion und Verfahren zur Herstellung
DE102017108384A1 (de) 2017-04-20 2018-10-25 Epcos Ag Vielschichtbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Vielschichtbauelements

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219339A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品の製造方法および製造装置
TW394961B (en) * 1997-03-20 2000-06-21 Ceratech Corp Low capacitance chip varistor and fabrication method thereof
US6228196B1 (en) * 1998-06-05 2001-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a multi-layer ceramic substrate
JP2004172369A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP4262141B2 (ja) * 2004-06-10 2009-05-13 Tdk株式会社 積層型チップバリスタ及びその製造方法
KR100663942B1 (ko) 2005-03-24 2007-01-02 삼성전기주식회사 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
JP2006269876A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電気対策部品
KR100596602B1 (ko) 2005-03-30 2006-07-04 삼성전기주식회사 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
KR100663941B1 (ko) * 2005-03-30 2007-01-02 삼성전기주식회사 어레이형 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
US7416938B2 (en) 2006-03-31 2008-08-26 Intel Corporation Inkjet patterning for thin-film capacitor fabrication, thin-film capacitors fabricated thereby, and systems containing same
US20080026136A1 (en) 2006-07-24 2008-01-31 Skamser Daniel J Process for manufacture of ceramic capacitors using ink jet printing
US7804678B2 (en) 2007-04-25 2010-09-28 Industrial Technology Research Institute Capacitor devices
FR2923671B1 (fr) 2007-11-13 2010-08-27 Eurofarad Procede de fabrication d'un composant a fonction electronique.
TW200923979A (en) * 2007-11-20 2009-06-01 Inpaq Technology Co Ltd A composite chip varistor component and its manufacturing method
JP2010027882A (ja) 2008-07-22 2010-02-04 Panasonic Corp 積層セラミック電子部品の製造方法
DE102009007316A1 (de) 2009-02-03 2010-08-05 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement

Also Published As

Publication number Publication date
EP2381451B1 (en) 2018-08-01
CN102859617A (zh) 2013-01-02
TW201222574A (en) 2012-06-01
EP2381451A1 (en) 2011-10-26
US9185809B2 (en) 2015-11-10
JP2013529376A (ja) 2013-07-18
TWI541841B (zh) 2016-07-11
US20130126222A1 (en) 2013-05-23
WO2011131620A1 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7315138B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ
JP5946823B2 (ja) 電気多層部品の製造方法及び電気多層部品
CN109559889B (zh) 多层陶瓷电容器及制造其的方法
JP7283674B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP6191621B2 (ja) 積層セラミック電子部品及び該積層セラミック電子部品の製造方法
JP2019176025A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2022034017A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
WO2018092722A1 (ja) コンデンサ及びコンデンサの実装構造
US20160071651A1 (en) Thin film capacitor
JP2020038959A (ja) 積層型キャパシタ
JP2020036001A (ja) 積層型キャパシタ
JP6855688B2 (ja) グラビア印刷版、グラビア印刷方法および電子部品の製造方法
JP6748851B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
CN109473282A (zh) 一种贴片式电容及其制作方法
JP2000306771A (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
JP6390705B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JPH06291380A (ja) 誘電体積層部品とその製造方法
KR102583482B1 (ko) 적층형 전자부품 및 적층형 전자부품의 제조 방법
JP5666799B2 (ja) セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP2020517116A (ja) 多層デバイス及び多層デバイスを製造するための方法
JP2021111661A (ja) 電子部品の製造方法
JP6048577B2 (ja) Esd保護装置及びその製造方法
KR102118495B1 (ko) 적층형 커패시터
JP2001039048A (ja) 印刷パターン形成材及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP2005136173A (ja) コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250