JP5944838B2 - ガイドエプロンのためのガイドテーブルを備えるドラフト装置 - Google Patents

ガイドエプロンのためのガイドテーブルを備えるドラフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5944838B2
JP5944838B2 JP2012557491A JP2012557491A JP5944838B2 JP 5944838 B2 JP5944838 B2 JP 5944838B2 JP 2012557491 A JP2012557491 A JP 2012557491A JP 2012557491 A JP2012557491 A JP 2012557491A JP 5944838 B2 JP5944838 B2 JP 5944838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom roller
guide
draft
apron
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012557491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522485A (ja
Inventor
シェフラー ゲルノート,
シェフラー ゲルノート,
バウアー マンフレット,
バウアー マンフレット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JP2013522485A publication Critical patent/JP2013522485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944838B2 publication Critical patent/JP5944838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/86Aprons; Apron supports; Apron tensioning arrangements
    • D01H5/88Cradles; Tensors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/26Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by one or more endless aprons

Description

本発明は、繊維機械のワークステーションの繊維ストランドをドラフトするためのドラフト装置に関し、移送方向の他の一方の下流に一方が配置される2つのローラーペアを有し、それらのそれぞれが、駆動可能なボトムローラーを有し、ガイドエプロンは、移送方向に沿って第1ボトムローラーに配置され、ガイドエプロンは、ガイドテーブルと共にそのボトムローラーにループ掛けされ、ガイドテーブルは、第1ボトムローラーと第2ボトムローラーとの間に配置される。
このタイプのドラフト装置として、ドイツ公開特許公報DE 10 2005 045 876 A1が知られている。公知のドラフト装置では、“偏向要素”として示されるガイドテーブルが、ドラフト装置の固定フレーム部に配置されている。ボトムローラーは、ドラフト装置のフレームに支持される。ボトムエプロンの張力が調整できるように、ガイドテーブルの位置をボトムローラーに対して調整可能である。
本発明の目的は、ドラフト装置およびドラフトされた繊維ストランドの均一さを改良することである。
この目的は、上記のタイプのドラフト装置において、第1ボトムローラーが移送方向に移動可能なベアリングキャリッジに支持され、第2ボトムローラーがベアリングブロックに支持され、ガイドテーブルが第2ボトムローラーのベアリングブロックに固定される場合に達成される。
本発明のドラフト装置は、第2ボトムローラーに対するガイドテーブルの位置が固定されており且つ変更できないので、優位である。第2ボトムローラーのためのベアリングブロックの製造において、ガイドテーブルの位置は、非常に小さい許容範囲で規定されることができる。その結果、ボトムエプロンは、ボトムローラーから僅かに離れてガイドされることができる。
ドラフト装置が高速で動作する場合には、ドラッグフローが発生する。特に、ガイドエプロンの下流に配置されるボトムローラーは高速で回転する。急激に回転するボトムローラーの表面は、それに沿って空気を取り込み、そして、エプロン集合体から繊維ストランドを排出するドラフトゾーンの領域に空気を運ぶ。この効果は、ボトムローラーが溝を備える表面を通常に有することで増加される。
ボトムエプロンが非常に速いボトムローラーに擦れて損傷しないために、ガイドエプロンの表面とボトムローラーとの間の最小限のギャップのみが必要である。当該ギャップは、好適には、たったの数十分の1ミリメートルである。この非常に狭い距離は、繊維ストランドからボトムローラーにより発生されるドラッグフローをできる限り遠ざける。
摩耗したガイドエプロンは、交換されなければならない。第1ボトムローラーのベアリングキャリッジが移送方向の逆方向に所定の力でスライドして、新しいガイドエプロンは引っ張られる。ベアリングキャリッジの移動は、ガイドエプロンの製造条件のうち、周方向長さの許容範囲を調整することができる。新しいガイドエプロンとボトムローラーとの間のギャップが正確に且つ従前と同様に小さくなるように、ガイドテーブルは同じ位置にとどまる。これは、大きな利点である。
意外にも、この領域では、たとえ小さな変化でも、繊維ストランドが案内されないガイドエプロンと第2ローラーペアとの間の領域で、気流の変化を引き起こし、その場所でのドラフトプロセスの質を悪化させる。特に、ドラフトされた繊維ストランドの均一さが劣化する。
ドラフト装置を支持するフレームが提供される。フレームは、単一のドラフト装置のための単一のフレーム、または、複数の隣接するドラフト装置のためのジョイントフレームであっても良い。ベアリングブロックおよびベアリングキャリッジのそれぞれは、それぞれのボトムローラーを支持するためのベアリングの取付部を有する1つの要素である。ベアリングキャリッジは、たとえば、レールである直線ガイドに沿って移動可能である。直線ガイドは、好適には、フレームに固定されることができる。ベアリングキャリッジは、たとえば、フレームに、1つまたは複数のスクリューにより固定される。スクリューに対するスロットホールまたは溝を形成することにより、ベアリングキャリッジは必要に応じて可変的に位置することができる。特に、ベアリングブロックに支持されるボトムローラーがフロントボトムローラーであるときに、ベアリングブロックは、好適に、フレームに固定され、またはフレームに一体に組み込まれる。あるいは、ベアリングブロックの位置は、ガイドテーブルフレームと共に、フレームに対して又はフロントローラーペアの下流に配置されるエアジェット集合体に対して調整可能に提供されることもできる。ベアリングブロックの調整可能な位置決めは、更なるボトムローラーが、ベアリングブロックに支持されるボトムローラーの下流に配置される際にも優位である。
本発明のドラフト装置は、繊維機械の単一のワークステーションのために、独立に駆動される単一のドラフト装置であってもよい。ベアリングキャリッジの第1ボトムローラーおよびベアリングブロックの第2ボトムローラーのそれぞれが突出位置にあるときに優位である。当該ドラフト装置は、たとえば、エアジェット紡績機のように急激に動作する紡績機、または、ドラフト装置により供給される繊維ストランドがニット配置に直接に供給される工程を使用するノンツイスト繊維材料からニット織物を製造するための編み機に適している。
本発明の実施形態では、ガイドテーブルが、ドラフトゾーンのガイドエプロンのガイド形状に適応する目的のために交換されることができる交換可能要素を備える場合に優位である。ガイドテーブルは、好適には、交換可能要素のための取付部を有する。交換可能要素の好適な配置を実現するために、取付部は、好適には、U字形状、T字形状または燕尾形状(swallow−tailed in shape)である。交換可能要素は、ドラフトゾーンにエプロンが入り込むように変化する種々の幾何学的形状で構成することができる。 それによって、ドラフト装置は、ドラフトされる繊維ストランドの種類に適応可能である。種々の交換可能要素は、好適には、ガイドエプロンと第2ボトムローラーの表面との間の距離が変化しないように設計されており、交換可能要素が他の要素に交換されたときに、気流の状態も変化しない。
本発明の更に好適な実施形態では、ガイドベルトを引っ張るためのテンション装置が、ベアリングキャリッジとベアリングブロックとの間に配置される。テンション装置は、好適には、ベアリングキャリッジとベアリングブロックとの間に配置される圧力バネで構成される。ガイドエプロンが新しいエプロンに置き換えられたときに、ガイドエプロンの所望の張力が非常に容易に調整可能である。ベアリングキャリッジの固定要素が僅かに緩められるのみで、ガイドエプロンが所望の張力の程度を得るまでベアリングキャリッジがスライドする。
本発明のこれらの及び更なる目的並びに特徴及び利点は、添付図面および以下の詳細な説明からより明確になる。
図1は、本発明に係るダブルエプロンドラフト装置の一部を示す概略側面図である。 図2は、図1のドラフト装置の矢印IIの方向から見た上面図であり、明確にするために、トップローラーおよびトップエプロンが省略されている。 図3は、図1の矢印IIIの方向から見た図であり、トップローラーが省略されている。
図1〜図3には、ダブルエプロンドラフト装置1が開示されている。ドラフト装置1は、2つのローラーペア2および3を有し、それぞれは、ボトムローラーおよびトップローラーを有する。ドラフト装置1は、ローラーペア2の上流および/またはローラーペア3の下流に配置される更なるローラーペア(不図示)を有しても良い。ローラーペア2は、ボトムローラー4およびトップローラー5を有する。ローラーペア3は、ボトムローラー6およびトップローラー7を有し、知られているように、軟質ゴムで作られるカバーを有する。トップローラー5および7は、ボトムローラー4および6の上に、ローディング装置(不図示)により押しつけられている。ローラー4および5のそれぞれは、ガイドエプロン8および9によりループ掛けされている。また、ボトムエプロン8は、ガイドテーブル10をループ掛けする。トップローラー受け11は、トップエプロン9をガイドする。ボトムローラー4および6のそれぞれは、図2に概略的に示されるように、駆動装置12および13に接続され、駆動装置12および13により駆動されることができる。
ドラフトされるスフ紡績(staple fibre)の繊維ストランド14は、移送方向Aに向かって、第1ローラーペア2に供給される。第2ローラーペア3は、ローラーペア2に比較して、著しく高速に回転する。繊維ストランドは、ここでは、低い繊度(low degree of fineness)にドラフトされる。この場合、繊維ストランド14は、第2ローラーペア3のニッピングライン(nipping line)15でドラフトプロセスが完了してから、繊維ストランド14をねじるエアジェット集合体16に供給される。製造された糸は、不図示の手段により、エアジェット集合体の下流で巻き取られる。繊維ストランド14のドラフト速度および供給速度を他のワークステーションとは独立に変えられるように、駆動装置12および13は独立に制御される。
ボトムローラー6は、矢印Bの方向の回転により、ニッピングライン15の上流のくさび形状のギャップにエアーを送るドラッグフローを生成する。この領域では、前記ガイドエプロン8および9から繊維ストランドが離れ且つニッピングライン15に挟まれる前に、ドラフトされる繊維ストランド14が、この場所でガイドされないので、その結果損傷しやすい。したがって、ガイドエプロン8が、偏向縁17によってボトムローラー6の表面にできる限り近づけてガイドされるように、ガイドテーブル10が配置される。ガイドエプロン8とボトムローラー6との間のギャップ18は、0.5mm未満である。これにより、繊維ストランド14から、ドラッグフローが可能な限り離される。
ボトムローラー4および6は共に、突出位置に支持される。ボトムローラー4は、ベアリングキャリッジ19に支持される。ベアリングキャリッジ19は、ローラースタンドまたはドラフト装置1のフレーム20に配置されており、直線ガイド30に沿って移送方向Aに移動可能である。ベアリングキャリッジ20を配置するレールは、直線ガイド30を形成する。スクリュー21は、ベアリングキャリッジ19を固定するために提供される。直線ガイド30では、スロットホールまたは溝31がスクリュー21に適応される。ベアリングキャリッジ19が所定の位置に移動すると、ベアリングキャリッジ19は、スクリュー21によって固定される。ボトムローラー6は、ベアリングブロック22に支持され、ベアリングブロック22は、フレーム20に固定されている。この場合には、ベアリングブロック22の移送方向Aへの移動性能またはフレーム20に対する調整機能を不可欠にしないように、第2ローラーペア3は、ドラフト装置1のフロントローラーペアである。
本発明では、ガイドテーブル10がベアリングブロック22に固定されている。これは、ボトムエプロン8とボトムローラー6とが互いに接触しないで、ギャップ18をできる限り小さくすることを実現する。ボトムローラー6とガイドエプロン8との間の非常に速い相対速度が原因で、仮にガイドエプロン8がボトムローラー6に接触した場合には、ガイドエプロン8はすぐに損傷してしまう。
ガイドテーブル10は、ドラフトゾーンでのガイドエプロン8のガイド形状を定義すると共に、偏向縁17を構成する交換可能要素23を構成する。これは、ドラフトされる繊維ストランド14の材質に応じて、ガイドエプロン8および9ならびにローラーペア2と3との間のドラフトゾーンを通った他の経路に沿った繊維ストランド14をガイドするのに優位である。ガイドテーブルは、交換可能要素23のためのU字形状の取付部24を有する。これは、要素23が異なるガイド形状を持つ他の要素に簡易に取り換えられることを実現し、しかも新しい要素23が、U字形状の取付部24の予め決められた位置に確実且つ安定に配置されることを実現する。これは、要素23が取り換えられるときに、ギャップ18の大きさを定義するガイド縁17が、ボトムローラー6の表面から常に同じ距離にあることを実現する。その結果、ドラフトゾーンのガイド形状は、予期せぬ気流によるニッピングライン15の上流での繊維ストランド14の損傷のリスク無しに変更されることができる。
必要なときに、ガイドエプロンの通常の交換のシンプルな方法を提供するために、ガイドエプロン8を引っ張るためのテンション装置25は、ベアリングキャリッジ19とベアリングブロック22との間に配置される。テンション装置25は、好適には、ベアリングブロック22に支持される圧力バネで構成され、ガイドエプロン8が所定の力で引っ張られるように、スクリュー21を緩めて取り付けられる圧力バネは、ベアリングキャリッジ19を移送方向Aの反対方向に押圧する。動作中にベアリングキャリッジ19がガタつかないように、動作中にベアリングキャリッジ19はフレーム20にスクリュー21により固定される。仮に、移送方向Aが垂直方向上方に移動可能な態様で繊維機械にドラフト装置1が設置されていれば、テンション装置を省略することおよびガイドエプロン8の所望の張力を調整することが可能になる。スクリュー21が僅かに緩められたときに、ガイドエプロン8の所望の張力が関連する要素の動作重量により引き起こされるように、結果的にベアリングキャリッジ19とボトムローラー4とを有する要素群が重量を加える。
1 ドラフト装置
2 第1ローラーペア
3 第2ローラーペア
4 第1ボトムローラー
5 トップローラー
6 第2ボトムローラー
7 トップローラー
8 ガイドエプロン (ボトムエプロン)
9 ガイドエプロン (トップエプロン)
10 ガイドテーブル
11 トップローラー受け
12 駆動装置
13 駆動装置
14 繊維ストランド
15 ニッピングライン
16 エアジェット集合体
17 偏向縁
18 ギャップ
19 ベアリングキャリッジ
20 フレーム
21 スクリュー
22 ベアリングブロック
23 交換可能要素
24 取付部
25 テンション装置
30 直線ガイド
31 スロットホール
A 移送方向
B ボトムローラー4の回転方向

Claims (5)

  1. 繊維機械のワークステーションの繊維ストランド(14)をドラフトするためのドラフト装置(1)であって、
    移送方向(A)に沿って他の一方の下流に一方が配置され、各々が駆動可能なボトムローラー(4;6)を備える2つのローラーペア(2,3)を有し、
    ガイドエプロン(8)は、移送方向(A)に沿って、第1ボトムローラー(4)に配置され、前記ガイドエプロン(8)は、前記ボトムローラー(4)および前記第1ボトムローラー(4)と第2ボトムローラー(6)との間に配置されるガイドテーブル(10)にループ掛けされており、
    前記第1ボトムローラー(4)は、移送方向(A)に移動可能なベアリングキャリッジ(19)に支持されており、
    前記第2ボトムローラー(6)は、ベアリングブロック(22)に支持されており、
    前記ガイドテーブル(10)は、前記第2ボトムローラー(6)の前記ベアリングブロック(22)に固定されており、
    前記ドラフト装置(1)は、繊維機械の単一のワークステーションのために、独立に駆動される単一のドラフト装置であり、
    繊維ストランド(14)のドラフト速度および供給速度を他のワークステーションとは独立に変えられるように、前記第1ボトムローラー(4)および第2ボトムローラー(6)の駆動装置(12,13)は独立に制御され、
    前記ベアリングキャリッジ(19)と前記ベアリングブロック(22)との間に、前記ガイドエプロン(8)を引っ張るためのテンション装置(25)が配置され
    前記テンション装置(25)は、前記ベアリングブロック(22)に支持され、前記ベアリングキャリッジ(19)を移送方向(A)の反対方向に押圧する圧力バネで構成されることを特徴とするドラフト装置。
  2. 請求項1に記載のドラフト装置であって、
    前記第1ボトムローラー(4)は、突出位置で、前記ベアリングキャリッジ(19)に支持されていることを特徴とするドラフト装置。
  3. 請求項1または2に記載のドラフト装置であって、
    前記第2ボトムローラー(6)は、突出位置で、前記ベアリングブロック(22)に支持されていることを特徴とするドラフト装置。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のドラフト装置であって、
    前記ガイドテーブル(10)は、交換可能要素(23)のための取付部(24)を有し、前記交換可能要素(23)は、ドラフトゾーンで前記ガイドエプロン(8)のガイド形状に適応するために交換可能であることを特徴とするドラフト装置。
  5. 請求項1〜4の何れかに記載のドラフト装置であって、
    前記ガイドテーブル(10)を有する前記ベアリングブロック(22)の位置は、フレーム(20)またはエアジェット集合体(16)に対して調整可能であることを特徴とするドラフト装置。
JP2012557491A 2010-03-16 2011-03-10 ガイドエプロンのためのガイドテーブルを備えるドラフト装置 Active JP5944838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010011489A DE102010011489A1 (de) 2010-03-16 2010-03-16 Streckwerk mit Führungstisch für ein Führungsriemchen
DE102010011489.8 2010-03-16
PCT/EP2011/053624 WO2011113744A1 (de) 2010-03-16 2011-03-10 Streckwerk mit führungstisch für ein führungsriemchen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522485A JP2013522485A (ja) 2013-06-13
JP5944838B2 true JP5944838B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=43923088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557491A Active JP5944838B2 (ja) 2010-03-16 2011-03-10 ガイドエプロンのためのガイドテーブルを備えるドラフト装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8695169B2 (ja)
EP (1) EP2547812B1 (ja)
JP (1) JP5944838B2 (ja)
CN (1) CN102753742B (ja)
BR (1) BR112012015969A2 (ja)
DE (1) DE102010011489A1 (ja)
WO (1) WO2011113744A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106489211A (zh) * 2014-05-27 2017-03-08 太阳能公司 叠盖式太阳能电池模块
DE102015109269A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Belastungsträger für Oberwalzen eines Streckwerks und Druckfeder
DE102019110880A1 (de) * 2019-04-26 2020-10-29 Saurer Intelligent Technology AG Trageinrichtung für ein Riemchenstreckwerk

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE700601C (de) * 1935-09-05 1940-12-24 Ernst Toenniessen Riemchenstreckwerk
GB674142A (en) * 1949-05-04 1952-06-18 Howard & Bullough Ltd Improvements relating to the drafting apparatus of textile spinning and analogous machines
DE1123603B (de) * 1957-06-29 1962-02-08 Rieter Joh Jacob & Cie Ag Zweiriemchen-Streckwerk fuer Spinnmaschinen mit Unterriemchen-Umlenkbruecke
DE1122885B (de) * 1958-12-05 1962-01-25 Rieter Joh Jacob & Cie Ag Unterriemchenstreckwerk fuer Spinnmaschinen
DE1835763U (de) * 1959-08-18 1961-07-27 Rieter Joh Jacob & Cie Ag Spanner fuer streckwerksriemchen.
US3031724A (en) * 1960-05-31 1962-05-01 Machinecraft Inc Top roll guides
JPS468490Y1 (ja) * 1965-06-10 1971-03-25
DE2310105B2 (de) * 1973-03-01 1975-02-27 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Riemchenstreckwerk für Spinnereimaschinen
ES8603597A1 (es) * 1984-12-14 1985-11-16 Platt Saco Lowell Sa Perfeccionamientos en el control de las fibras en los sistemas de estirajede bolsas en las maquinas en el proceso de hilatura
US5022123A (en) * 1988-09-29 1991-06-11 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Draft mechanism having roller pairs connected to draft ratio controlled motors by timing belts
DE3909421A1 (de) * 1989-03-22 1990-09-27 Stahlecker Fritz Streckwerk fuer eine spinnmaschine
JPH03115674U (ja) * 1990-03-09 1991-11-29
JPH0448276U (ja) * 1990-08-28 1992-04-23
JPH04146222A (ja) * 1990-10-03 1992-05-20 Murata Mach Ltd 繊維機械の駆動方法
DE4122881C2 (de) * 1991-07-11 2002-01-10 Schurr Stahlecker & Grill Riemchentisch für ein Streckwerk
DE4221154A1 (de) * 1992-06-27 1994-01-05 Fritz Stahlecker Zwei-Riemchen-Streckwerk für Spinnereimaschinen
DE4221157A1 (de) * 1992-06-27 1994-01-05 Fritz Stahlecker Zwei-Riemchen-Streckwerk mit wenigstens einem Faserbandführer
CN1087141A (zh) * 1992-11-19 1994-05-25 张振华 一种纺纱机牵伸装置
CN2152810Y (zh) * 1993-01-09 1994-01-12 无锡县西漳纺织机件厂 细纱机双短皮圈牵伸装置
DE4438946A1 (de) * 1994-10-31 1996-05-02 Zinser Textilmaschinen Gmbh Doppelriemchen-Streckwerk
DE19547462C2 (de) * 1995-12-19 2002-07-18 Zinser Textilmaschinen Gmbh Streckwerk für Spinnereimaschinen
DE19652062A1 (de) * 1996-12-13 1998-06-18 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnereimaschinen-Streckwerk
DE102004053505A1 (de) * 2004-11-02 2006-05-04 Wilhelm Stahlecker Gmbh Verfahren zum Optimieren der Produktionsleistung einer Spinnmaschine
DE102005045876A1 (de) 2005-02-11 2006-08-24 Wilhelm Stahlecker Gmbh Unterriemchenführung für ein Doppelriemchenstreckwerk
DE102005008860A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Norbert Barauke Streckvorrichtung für Spinnmaschinen
DE102005027193A1 (de) * 2005-06-06 2006-12-07 Wilhelm Stahlecker Gmbh Zwillingseinheit mit zwei Streckwerken für eine Spinnmaschine
EP2034060A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-11 Maschinenfabrik Rieter Ag Textilmaschine mit einem Streckwerk
JP2010001587A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Murata Mach Ltd 紡績機及び紡績方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102753742A (zh) 2012-10-24
US20130000081A1 (en) 2013-01-03
DE102010011489A1 (de) 2011-09-22
WO2011113744A1 (de) 2011-09-22
EP2547812B1 (de) 2016-05-11
JP2013522485A (ja) 2013-06-13
CN102753742B (zh) 2016-01-20
US8695169B2 (en) 2014-04-15
BR112012015969A2 (pt) 2019-09-24
EP2547812A1 (de) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944838B2 (ja) ガイドエプロンのためのガイドテーブルを備えるドラフト装置
TW201043743A (en) Yarn feeder for circular knitting machine
CN104562319A (zh) 纺纱机
CN104603339A (zh) 用于纺纱机的紧密纺纱设备及纺纱机
CN106048789B (zh) 牵伸装置以及纺纱机
CN105316815A (zh) 加工短纤维的纺织机工位的罗拉牵伸组件及纺织机
TWI510686B (zh) 用於一紡紗編織裝置的摺疊拉伸單元
KR100507421B1 (ko) 방사기의 섬유속 집속장치 및 그를 구비하는 링 방사 프레임
CN216763894U (zh) 一种纱线输送的稳定导纱组件
EP1162293B1 (en) A locating frame for units for drawing and compacting bundles of textile fibres
KR100555188B1 (ko) 방사 기계의 섬유속 집속 장치
EP3186419B1 (en) Device for producing cladded yarn
CN104357993A (zh) 扁丝整经机
CN112760765B (zh) 用于纺纱机牵伸装置的凝棉装置和凝棉装置的牵伸装置
JP5243081B2 (ja) 紡績機
EP3026152B1 (en) Fiber collecting device, drafting device, and spinning machine
JP7251345B2 (ja) 精紡機
ITMI20061653A1 (it) Dispositivo per la produzione di maglieria
CN106948043A (zh) 张力器、牵伸装置以及纺纱机械
CN108977945B (zh) 辊单元、牵伸装置以及纺纱机械
JP2008530382A (ja) 二重エプロンドラフト装置のための下部エプロン案内装置
US20200216985A1 (en) Compacting Device for a Spinning Machine
JP2013067896A (ja) ドラフト装置及び紡績機
JP2006009237A (ja) ドラフト機構ドラフト間隔のための調節装置
WO2013031607A1 (ja) 紡績機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250