JP5936445B2 - 帯電部材とその製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 - Google Patents
帯電部材とその製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5936445B2 JP5936445B2 JP2012123044A JP2012123044A JP5936445B2 JP 5936445 B2 JP5936445 B2 JP 5936445B2 JP 2012123044 A JP2012123044 A JP 2012123044A JP 2012123044 A JP2012123044 A JP 2012123044A JP 5936445 B2 JP5936445 B2 JP 5936445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc oxide
- needle
- charging member
- surface layer
- charging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 147
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 77
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 69
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 67
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 64
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 64
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 3
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 63
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 4
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N ethene;styrene Chemical group C=C.C=CC1=CC=CC=C1 BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- -1 fluororesins Polymers 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- XYJRNCYWTVGEEG-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(2-methylpropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC(C)C XYJRNCYWTVGEEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N zinc;oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Zn+2] RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
- G03G15/0216—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
- G03G15/0233—Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
- G03G15/0241—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing charging powder particles into contact with the member to be charged, e.g. by means of a magnetic brush
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0855—Materials and manufacturing of the developing device
- G03G2215/0858—Donor member
- G03G2215/0863—Manufacturing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/22—Nonparticulate element embedded or inlaid in substrate and visible
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
DC帯電方式は、低コスト、及び、装置の小型化という観点から好んで用いられている。しかしながら、DC帯電方式は、AC・DC重畳帯電方式に比べ放電領域が狭く、また、AC放電電流による帯電電位の均一化の効果を得られない。そのため、表面に局所的な電気抵抗のムラを有する帯電部材と電子写真感光体との間に直流電圧のみを印加した場合に、当該電気抵抗のムラに起因して電子写真感光体の表面電荷にムラが生じ、その結果として電子写真画像に横スジ状の濃度ムラを生じさせてしまうことがあった。
そこで、本発明の目的は、電子写真感光体に電位ムラを生じさせにくく、その結果として高品位な電子写真画像の形成に資する帯電部材およびその製造方法の提供にある。
また、本発明の他の目的は、高品位な電子写真画像の安定した形成に資するプロセスカートリッジおよび電子写真装置の提供にある。
また、本発明によれば、導電性基体と、導電性酸化亜鉛を含有している表面層とを有し、該導電性酸化亜鉛は、核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなり、該表面層は、該導電性酸化亜鉛の一部が埋没し、該針状結晶部が該表面層の表面から露出し、かつ、該表面層の表面の凸部を構成している帯電部材が提供される。
(1)該表面層のベースとなる樹脂層を形成する工程、
(2)該樹脂層を形成する樹脂の貧溶媒に該導電性酸化亜鉛を分散する工程、
(3)工程(2)により得られた分散液を工程(1)により得られた樹脂層の上に塗布する工程、
(4)工程(3)により得られた樹脂層を溶融することで、該導電性酸化亜鉛の一部を該樹脂層に埋没させる工程。
更にまた、本発明によれば、電子写真感光体と、該電子写真感光体を帯電させる帯電部材とを具備し、該帯電部材が上記の帯電部材である電子写真装置が提供される。
すなわち、図6に示したように、表面層61の絶縁粒子に由来する凸部62は、凸部以外の部分と比較して、電子写真感光体63との距離が近く、電子写真感光体との間にかかる電界が強い。また、凸部62は、絶縁粒子によって形成されているため、電荷が逃げにくくなっている。そのため、凸部62には、電荷が蓄積されやすい。
本発明に係る帯電部材の表面方向に垂直な断面の模式図を図1に表す。図1のように帯電部材の表面は、核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなる導電性酸化亜鉛11の一部が露出して突出している。
核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなる導電性酸化亜鉛11の露出していない部分は、表面層12に埋没している。以後、特別な記載がある場合を除き、核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなる導電性酸化亜鉛を四針状酸化亜鉛と称す。
まず、四針状酸化亜鉛が導電性であることに起因して、四針状酸化亜鉛からなる凸部自体に電荷が蓄積されにくいため、電荷を持った物質との間に静電的な引力が生じにくい。また、四針状酸化亜鉛の針状結晶部が電荷を持った物質と接触した場合には、その物質の電荷が緩和され、物質の静電的な付着力が低下する。
さらにまた、四針状酸化亜鉛は核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部を有しており、その一部が表面層に埋没している。そのため、球状や塊状や1本の針状結晶部のみを有する酸化亜鉛に比べて、表面層からの脱離が抑制される。つまり、針状の凸部でありながら長期の使用にも耐えうる強度を有する。以上のような理由から電荷を帯びた物質の付着を抑制できると考える。
<表面層>
表面層は、四針状酸化亜鉛を含有し、その針状結晶部が、表面層の表面に露出した状態で突出している。
このような表面層の構成材料について以下説明する。
四針状酸化亜鉛は、核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなり、正四面体の重心に核部が位置し、そこから四面体の4つの頂点に向かって針状結晶部が伸びた構造を示す。針状結晶部の平均長さの目安としては、2μm以上50μm以下で、帯電部材として要求される表面粗さと同程度の長さとすればよい。
平均アスペクト比の目安としては、10以上200以下で、電子写真装置内の他部材との摺擦に対して折れない程度の太さとすればよい。針状結晶部の形状をこの範囲とすることで、本発明に適した針状結晶部からなる凸部を形成することができる。核部の粒子径は特に限定されないが、針状結晶部の基部の径と同程度であればよい。針状結晶部の平均長さ、平均アスペクト比の測定方法としては以下のようにすることができる。
4本の各針状結晶部について測定した値のうちの最大値を、針状結晶部の基部径、針状結晶部の長さとする。以上の測定方法により、導電性酸化亜鉛を100個測定し、その相加平均を、針状結晶部の平均基部径、針状結晶部の平均長さとする。そして、下記式(1)から針状結晶部の平均アスペクト比を算出する。
式(1)
平均アスペクト比=針状結晶部の平均長さ/針状結晶部の平均基部径
なお、酸化亜鉛の導電性としては、体積固有抵抗が1.0×103Ω・cm以下であればよい。
表面層は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、ゴム、熱可塑性エラストマー等を含む。具体的には、ウレタン樹脂、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ブチラール樹脂、スチレン−エチレン・ブチレン−オレフィン共重合体、オレフィン−エチレン・ブチレン−オレフィン共重合体等を例示することができる。これらは、1種単独で又は、2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのうち、電子写真感光体との離型性や、耐汚染性に優れることから、熱硬化性樹脂が特に好ましい。具体的には、例えば、熱硬化性のウレタン樹脂が挙げられる。
上記表面層は、本発明の趣旨を没却しない範囲で、イオン導電剤、電子導電剤等を含有させてもよい。また、表面層には、表面層の抵抗の均一性向上、誘電率の調整、弾性率の調整等の目的で無機微粒子を添加してもよい。無機微粒子としては、シリカや酸化チタンの粒子が好ましい。
針状結晶部の露出平均長さ、露出平均アスペクト比の測定方法としては以下のようにすることができる。
電子顕微鏡(商品名:「S−4800」、日立製作所製)を用いて表面に露出している針状結晶部を任意の角度から観察し、針状結晶部の露出基部の径、露出基部から先端までの長さを測定する。ここで露出基部とは、針状結晶部のうち表面層の表面から露出した状態で突出している部分の根元部分である。針状結晶部を100点測定し、その相加平均を、針状結晶部の露出平均基部径、針状結晶部の露出平均長さとする。そして、下記式(2)から針状結晶部の露出平均アスペクト比を算出する。
式(2)
露出平均アスペクト比=針状結晶部の露出平均長さ/針状結晶部の露出平均基部径
露出平均長さが5μm以上、露出平均アスペクト比が10以上であると、電荷を帯びた物質の付着を抑制する効果が高い。また、露出平均長さの上限値としては19μm、露出平均アスペクト比の上限値としては30とすることが好ましい。
本発明の表面層は、表面層のベースとなる樹脂層に対して、四針状酸化亜鉛の一部分を埋め込むことで得られる。四針状酸化亜鉛を埋め込む方法は、特に限定されないが、次の工程(1)から(4)によって、該針状結晶部が、該表面層の表面に露出した状態で突出している表面層を形成する方法が挙げられる。
(1)表面層のベースとなる樹脂層を形成する工程。
(2)該樹脂層を形成する樹脂の貧溶媒に四針状酸化亜鉛を分散する工程。
(3)工程(2)で得られた分散液を該樹脂層上に塗布する工程。
(4)工程(3)で得られた樹脂層を溶融することで、該四針状酸化亜鉛の一部を該樹脂層に埋没させる工程。
上記方法は、工程が簡便で、四針状酸化亜鉛の付着を制御する自由度が高く、四針状酸化亜鉛の埋没具合を調整できるために好ましい。
樹脂層を形成する方法は特に限定されないが、上記の樹脂層の材料を塗料として塗布する方法がある。塗布方法としては、スリット塗工、ロール塗工、リング塗工、スプレー塗工、ディッピング塗工等の方法がある。
樹脂層の厚さは、樹脂層用塗料の固形分、粘度、塗工速度等を適宜調整することにより可変である。樹脂層用塗料に含まれる固形分が大きく、その粘度が高く、塗工速度が速いほど膜厚を厚くすることができ、四針状酸化亜鉛を深く埋没することができる。膜厚の値は、表面層の任意の複数点を光学顕微鏡や電子顕微鏡で観察して測定し、その平均値を採用することができる。
樹脂層の膜厚は、四針状酸化亜鉛の針状結晶部の長径の0.2倍以上2倍以下が好ましい。この膜厚の範囲であれば四針状酸化亜鉛が適度な露出平均長さになると同時に脱離しない程度に十分埋没する。
四針状酸化亜鉛を分散する溶媒としては、上記樹脂層を構成する樹脂を溶かしにくい貧溶媒を用いる。分散機としては、塗料の分散に一般的な、湿式分散機を用いればよい。露出した針状結晶部の平均長さは、四針状酸化亜鉛の粒子径を選ぶことで制御することができる。また、樹脂層上に塗布される四針状酸化亜鉛の量は、溶媒中の四針状酸化亜鉛濃度によって制御することができる。
該工程(2)で得られた分散液を該樹脂層上に塗布する方法としては、スリット塗工、ロール塗工、リング塗工、スプレー塗工、ディッピング塗工等を用いることができる。なお、工程(3)終了後では、四針状酸化亜鉛は樹脂層に埋没しておらず、付着している状態である。
該樹脂層を溶融することで、該導電性酸化亜鉛の一部を該樹脂層に埋没させる。樹脂層を溶融するために用いられる加熱装置としては、熱風乾燥炉などの既知の加熱装置を用いることが可能である。四針状酸化亜鉛の埋没する深さは、加熱条件によって制御することができる。熱可塑性の樹脂層の場合には、加熱温度が高く加熱時間が長いほど四針状酸化亜鉛は樹脂層へ深く埋没する。また、熱硬化性の樹脂層の場合には、加熱温度が架橋温度よりも低く加熱時間が長いほど、四針状酸化亜鉛は樹脂層へ深く埋没する。
導電性基体の材質としては、例えば、鉄、銅、ステンレス、アルミニウム、ニッケル等の金属やその合金を挙げることができる。
図4は、本発明の帯電ローラを用いた電子写真装置の断面図である。電子写真装置は、電子写真感光体401、これを帯電する帯電ローラ402、潜像形成用の露光光408を発する露光装置(不図示)、現像装置403、転写材404に転写する転写装置405、クリーニングブレード407および定着装置406を具備している。電子写真感光体401は、導電性基体上に感光層を有する回転ドラム型である。電子写真感光体401は矢印の方向に所定の周速度(プロセススピード)で回転駆動される。帯電ローラ402は、電子写真感光体401に所定の力で押圧されることにより接触配置される。帯電ローラ402は、電子写真感光体401の回転に従い従動回転し、帯電用電源413から所定の電圧を印加することにより、電子写真感光体401を所定の電位に帯電する。電子写真感光体401に潜像を形成する潜像形成装置は、例えばレーザービームスキャナーなどの露光装置が用いられる。一様に帯電された電子写真感光体401に、画像情報に対応した露光を行うことにより、静電潜像が形成される。現像装置403は、電子写真感光体401に接触して配設される接触式の現像ローラを有する。電子写真感光体の帯電極性と同極性に静電処理されたトナーを反転現像により、静電潜像をトナー像に可視化現像する。転写装置405は、接触式の転写ローラを有する。電子写真感光体401からトナー像を普通紙などの転写材404に転写する。クリーニングブレード407は、電子写真感光体401上に残留する転写残トナーを機械的に掻き落として回収する。定着装置406は、加熱されたロール等で構成され、転写されたトナー像を転写材404に定着する。
本発明の帯電ローラは、このような電子写真装置およびプロセスカートリッジの帯電ローラとして好適である。さらに帯電用電源からAC+DC重畳電圧を印加する場合には、特有の帯電音が発生する場合があるが、本発明の帯電ローラを用いると帯電音の低減をすることができる。帯電音は、電子写真感光体と帯電ローラの間にかかる静電気力によっておこる。本発明の帯電ローラでは四針状酸化亜鉛の針状結晶部が露出して突出することにより電子写真感光体と帯電ローラの間にできる空隙が大きくなる。そのため、表面層に絶縁粒子を含有して絶縁粒子に由来する凸部を形成するような従来の帯電ローラに比べ静電気力が弱まる。つまり、電子写真感光体と帯電ローラを電極板としたコンデンサーと見立てると、その静電容量が小さくなるため、電子写真感光体と帯電ローラにかかる静電気力が小さくなり、帯電音を低減することができる。
[酸化亜鉛分散液の作製]
<製造例1>
核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなる導電性酸化亜鉛(商品名:パナテトラWZ−501L、株式会社アムッテク社製)を用意した。イソプロピルアルコール100質量部に対し、この四針状酸化亜鉛10質量部を分散し、この分散液を金網(目開き0.043mmの325メッシュ)に通したものを酸化亜鉛分散液1とした。
針状結晶部の平均長さは21μm、平均アスペクト比は43であった。
<製造例2>
製造例1の酸化亜鉛の代わりに核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなる導電性酸化亜鉛(商品名:パナテトラWZ−501、株式会社アムッテク社製)を用いること、金網を通さないこと以外は製造例1と同様の方法で、酸化亜鉛分散液2を得た。針状結晶部の平均長さは10μm、平均アスペクト比は34であった。
<製造例3>
製造例2の金網を通さないことの代わりに金網(目開き0.020mmの635メッシュ)に通した以外は製造例2と同様の方法で、酸化亜鉛分散液3を得た。針状結晶部の平均長さは6μm、平均アスペクト比は26であった。
<製造例4>
製造例1の酸化亜鉛の代わりに塊状の絶縁性酸化亜鉛(商品名:LPZINC−11、堺化学工業株式会社製)を用いること、金網を通さないこと以外は製造例1と同様の方法で、酸化亜鉛分散液4を得た。塊状の平均粒子径は11μmであった。
<製造例5>
樹脂層に添加する複合電子導電剤である、シリカ粒子にメチルハイドロジェンポリシロキサンを介してカーボンブラック被覆した導電剤の作製について示す。
はじめに、シリカ粒子(平均粒子径15nm、体積抵抗率1.8×1012Ω・cm)7.0kgに、メチルハイドロジェンポリシロキサン140gを、エッジランナーを稼動させながら添加した。次に、588N/cm(60kg/cm)の線荷重で、攪拌速度22rpmで30分間混合攪拌を行った。その中に、カーボンブラック粒子(粒子径28nm、体積抵抗率1.0×102Ω・cm)7.0kgを、エッジランナーを稼動させながら10分間かけて添加し、更に588N/cm(60kg/cm)の線荷重で60分間、攪拌速度22rpmで混合攪拌した。その後、乾燥機を用いて温度80℃で60分間乾燥を行い、複合電子導電剤を得た。得られた複合電子導電剤は、平均粒子径が47nmであり、体積抵抗率は2.3×102Ω・cmであった。
<製造例6>
樹脂層に添加する表面処理酸化チタン微粒子の作製について示す。針状ルチル型酸化チタン粒子(平均粒子径15nm、体積抵抗率5.2×1010Ω・cm)1000gに、表面処理剤としてイソブチルトリメトキシシラン110g及び溶媒としてトルエン3000gを配合してスラリーを調製した。このスラリーを、攪拌機で30分間混合した後、有効内容積の80%が平均粒子径0.8mmのガラスビーズで充填されたビスコミルに供給し、温度35±5℃で湿式解砕処理を行った。湿式解砕処理して得たスラリーを減圧蒸留してトルエンを除去し、温度120℃で2時間表面処理剤を焼付け処理した。焼付け処理した粒子を室温まで冷却した後、ピンミルで粉砕して、平均粒子径17nmの表面処理酸化チタン微粒子を得た。
<製造例7>
直径6mm、長さ252.5mmの鉄製の円柱に、熱硬化性接着剤(商品名:メタロックN−33、株式会社東洋化学研究所製)を塗工し、乾燥させたものを導電性基体として使用した。
表1に記載の材料を温度50℃に調節した密閉型ミキサーにて10分間混練して原料コンパウンド1を調製した。
表3に記載の材料を温度50℃に調節した密閉型ミキサーにて10分間混練して原料コンパウンド2を調製した。
表5に記載の材料を温度50℃に調節した密閉型ミキサーにて10分間混練して原料コンパウンド3を調製した。
<製造例10>
表7に記載の原料を、平均粒子径0.8mmのガラスビーズと共にガラス瓶に入れ、ペイントシェーカー分散機を用いて60時間分散して樹脂層用塗料1を調製した。
製造例10において、MIBKの量を328質量部に変えた以外は製造例10と同様にして樹脂層用塗料2を調製した。
<製造例12>
製造例10において、MIBKの量を616質量部に変えた以外は製造例10と同様にして樹脂層用塗料3を調製した。
<製造例13>
製造例10の樹脂層用塗料1に核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなる導電性酸化亜鉛(商品名:パナテトラWZ−501、株式会社アムッテク社製)を7質量部添加し、MIBKを108質量部追加した。それをガラスビーズの入ったペイントシェーカー分散機で5分間分散し、ガラスビーズをろ過した。こうして四針状酸化亜鉛があらかじめ樹脂層用塗料中に含有されている樹脂層用塗料4を作製した。
<製造例14>
表8に記載の材料を、体積平均粒子径0.8mmのガラスビーズと共にガラス瓶に入れ、ペイントシェーカー分散機を用いて60時間分散して樹脂層用塗料5を調製した。
表9に記載の材料を、体積平均粒子径0.8mmのガラスビーズと共にガラス瓶に入れ、ペイントシェーカー分散機を用いて60時間分散して樹脂層用塗料6を調製した。
製造例7で作製した導電性基体付き弾性層1の表面に、製造例10で作製した樹脂層用塗料1をディッピング塗工した。この弾性層上に樹脂層を形成したものに、製造例1で作製した酸化亜鉛分散液1にディッピング塗工した。続いて、電気オーブンにて温度80℃で30分加熱して四針状酸化亜鉛を樹脂層に埋没させ、更に温度160℃で30分加熱して樹脂層用塗料1の塗膜を架橋した。このようにして導電性基体上に弾性層及び表面層を有する帯電ローラを得た。
上記帯電ローラを用いて、以下のように評価を行った。まず、評価に用いる電子写真装置(商品名:LBP5400:キヤノン株式会社製)を用意した。そして、この電子写真装置の出力スピードを、200mm/secに改造した。
次に、上記の帯電ローラを装着した、上記電子写真装置用のブラックのプロセスカートリッジを2個用意し、まず、1つ目のプロセスカートリッジを上記電子写真装置に装填し、3万枚の電子写真画像を出力した。
ここで、画像形成の条件としては、1枚画像を出力すると電子写真装置を停止させ、10秒後また画像形成動作を再開する運転を繰り返すものとした。出力した電子写真画像は、A4サイズの紙の画像形成領域に、印字面積が1面積%となるようにランダムに文字を印字した画像とした。3万枚の電子写真画像の出力後、ハーフトーン画像(電子写真感光体の回転方向と垂直方向に幅1ドット、間隔2ドットの横線を描く、中間濃度の画像)を1枚出力した。このハーフトーン画像を目視にて観察した。
次に、プロセスカートリッジを2つ目のものと交換し、画像形成条件のうち、中間転写ベルトにかける電圧を+700V高くしたこと以外は、先の画像形成条件と同様にして3万枚の電子写真画像を形成した。引き続いて、中間転写ベルトにかける電圧を通常の電圧に戻した上で、1枚のハーフトーン画像を出力し、目視にて観察した。2枚のハーフトーン画像の観察結果から、表10に記載の基準に照らして帯電ローラを評価した。結果を表12に示す。
帯電音は以下の条件で測定した。測定治具は、電子写真感光体と帯電ローラと電子写真感光体を駆動する静音モーターと帯電ローラに電圧を印加する電源と騒音計からなる。本治具において、電子写真感光体と帯電ローラは当接しており、電子写真感光体を駆動させると帯電ローラは従動回転する。この帯電ローラと電子写真感光体間に電圧を印加して、その時発生する帯電音を騒音計にて検出した。
電子写真感光体には、電子写真装置(商品名:LBP5400:キヤノン株式会社製)の電子写真感光体を用いた。測定環境は、温度23℃湿度50%RHの無響音室とした。印加電圧はVdc=−600V、Vpp=1800V、1600HzのAC+DC重畳電圧とした。騒音計と帯電ローラの距離は30cmとした。帯電音の評価は、騒音計(商品名:LA5560、株式会社小野測器製)を使用し、JIS C 1505:1988のA特性についての8秒間の平均値を取った音圧レベルを帯電音の値として評価した。結果を表12に示す。
樹脂層用塗料、酸化亜鉛、溶融加熱条件を表11に示したように変化させた以外は、実施例1と同様にして実施例2〜7の帯電ローラを製造した。得られたそれぞれの帯電ローラについて、実施例1と同様に評価した。結果を表12に示した。
酸化亜鉛分散液を塗布する工程を行わない以外は実施例2と同様に、比較例1の帯電ローラを製造し評価した。
〔比較例2〕
比較例1の樹脂層用塗料2の代わりに樹脂層用塗料4を用いた以外は比較例1と同様に、比較例2の帯電ローラを製造し評価した。得られた帯電ローラの針状結晶部の露出平均長さを観察したところ、表面層の四針状酸化亜鉛はすべて樹脂層に覆われ、帯電ローラの表面には四針状酸化亜鉛の針状結晶部は露出していなかった。
〔比較例3〕
実施例4の酸化亜鉛分散液2の代わりに酸化亜鉛分散液4を用いた以外は、実施例4と同様に、比較例3の帯電ローラを製造し評価した。針状結晶部の露出平均長さを観察する代わりに、樹脂層上に露出した塊状の酸化亜鉛の高さと露出部の露出平均アスペクト比を算出した。
以上、実施例1〜7と比較例1〜3の製造条件を表11に、評価結果を表12に示す。
樹脂層用塗料、酸化亜鉛、溶融加熱条件を下記表13に示したように変化させた以外は、実施例1と同様にして実施例8〜13の帯電ローラを製造した。得られたそれぞれの帯電ローラについて、実施例1と同様に評価した。
〔比較例4〜5〕
樹脂層用塗料、溶融加熱条件を下記表13に示したように変化させた以外は比較例3と同様に、比較例4〜5の帯電ローラを製造し評価した。
以上、実施例8〜13と比較例4〜5の製造条件を表13に、評価結果を表14に示す。
導電性基体付き弾性層、樹脂層用塗料、酸化亜鉛、溶融加熱条件を下記表15に示したように変化させた以外は、実施例1と同様にして実施例14〜19の帯電ローラを製造した。得られたそれぞれの帯電ローラについて、実施例1と同様に評価した。
〔比較例6〜7〕
導電性基体付き弾性層を下記表15に示したように変化させた以外は、比較例3と同様に、比較例6〜7の帯電ローラを製造し評価した。
以上、実施例14〜19と比較例6〜7の製造条件を表15に、評価結果を表16に示す。
また、針状結晶部の露出平均長さと露出平均アスペクト比が大きいほど、トナーや外添剤等の物質の付着または固着が抑制されたことによる電子写真画像への濃度ムラの発生の抑制効果がより高められていることが分かる。
また、実施例4と比較例3の対比から同程度の粗さを有していても、針状の凸部を有する方が帯電音の改善効果が大きいことが分かる。さらに表面層に核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなる導電性酸化亜鉛が露出した状態で突出している帯電部材の中では針状結晶部の露出平均長さと露出平均アスペクト比が大きいほど、帯電音の抑制効果が大きいことが分かる。
12‥‥表面層
Claims (9)
- 表面層を有する帯電部材であって、
該表面層は、核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなる導電性酸化亜鉛を含有し、
該針状結晶部が、該表面層の表面に露出した状態で突出していることを特徴とする帯電部材。 - 前記針状結晶部の露出平均アスペクト比が10以上であり、露出平均長さが5μm以上である請求項1に記載の帯電部材。
- 前記露出平均アスペクト比が30以下であり、前記露出平均長さが19μm以下である請求項2に記載の帯電部材。
- 前記表面層が、熱硬化性樹脂を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の帯電部材。
- 前記熱硬化性樹脂が、熱硬化性のウレタン樹脂である請求項4に記載の帯電部材。
- 導電性基体と、導電性酸化亜鉛を含有している表面層とを有する帯電部材であって、
該導電性酸化亜鉛は、核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなり、
該表面層は、該導電性酸化亜鉛の一部が埋没し、該針状結晶部が該表面層の表面から露出し、かつ、該表面層の表面の凸部を構成していることを特徴とする帯電部材。 - 核部と該核部から外側に向かって放射状に伸びた4本の針状結晶部とからなる導電性酸化亜鉛を含有し、該針状結晶部が、該表面層の表面に露出した状態で突出している表面層を有する帯電部材の製造方法であって、
下記工程(1)から(4)を有することを特徴とする帯電部材の製造方法:
(1)該表面層のベースとなる樹脂層を形成する工程、
(2)該樹脂層を形成する樹脂の貧溶媒に該導電性酸化亜鉛を分散する工程、
(3)工程(2)により得られた分散液を工程(1)により得られた樹脂層の上に塗布する工程、
(4)工程(3)により得られた樹脂層を溶融することで、該導電性酸化亜鉛の一部を該樹脂層に埋没させる工程。 - 電子写真感光体と、
請求項1〜6のいずれか一項に記載の帯電部材と、を具備し、電子写真装置の本体に着脱可能であることを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 電子写真感光体と、
請求項1〜6のいずれか一項に記載の帯電部材と、を具備していることを特徴とする電子写真装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012123044A JP5936445B2 (ja) | 2011-06-21 | 2012-05-30 | 帯電部材とその製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011137340 | 2011-06-21 | ||
JP2011137340 | 2011-06-21 | ||
JP2012123044A JP5936445B2 (ja) | 2011-06-21 | 2012-05-30 | 帯電部材とその製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013029815A JP2013029815A (ja) | 2013-02-07 |
JP5936445B2 true JP5936445B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=47422686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012123044A Active JP5936445B2 (ja) | 2011-06-21 | 2012-05-30 | 帯電部材とその製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20140128233A1 (ja) |
JP (1) | JP5936445B2 (ja) |
KR (1) | KR20140040822A (ja) |
CN (1) | CN103620505B (ja) |
WO (1) | WO2012176858A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6109117B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2017-04-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 半導電性ローラおよびその製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100684A (ja) * | 1989-09-14 | 1991-04-25 | Canon Inc | 現像装置 |
JPH0453980A (ja) * | 1990-06-22 | 1992-02-21 | Canon Inc | 導電性弾性部材 |
JP2793702B2 (ja) * | 1990-07-31 | 1998-09-03 | 双葉電子工業株式会社 | 電界放出形陰極 |
JP2921716B2 (ja) * | 1991-04-03 | 1999-07-19 | キヤノン株式会社 | 帯電用部材 |
JP2921715B2 (ja) * | 1991-04-03 | 1999-07-19 | キヤノン株式会社 | 帯電用部材 |
JPH0527550A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真用帯電器とそれを用いた電子写真装置 |
JPH05333668A (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-17 | Canon Inc | 接触帯電装置、及びプロセスカートリッジ |
JP4484382B2 (ja) * | 2000-04-13 | 2010-06-16 | 株式会社リコー | 帯電器および画像形成装置 |
JP4510310B2 (ja) * | 2000-05-15 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
JP2002023463A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Bando Chem Ind Ltd | 電子写真装置用導電性部材 |
JP5080034B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2012-11-21 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴムローラ |
JP5178068B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | 帯電部材及び電子写真画像形成装置 |
JP5409104B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2014-02-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4843085B2 (ja) * | 2009-12-07 | 2011-12-21 | 住友ゴム工業株式会社 | Oaローラおよびoaローラ用コーティング剤 |
JP4720953B1 (ja) * | 2010-09-17 | 2011-07-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 管状体の製造方法 |
-
2012
- 2012-05-30 JP JP2012123044A patent/JP5936445B2/ja active Active
- 2012-06-15 WO PCT/JP2012/065936 patent/WO2012176858A1/en active Application Filing
- 2012-06-15 US US14/127,864 patent/US20140128233A1/en not_active Abandoned
- 2012-06-15 KR KR1020147001437A patent/KR20140040822A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-06-15 CN CN201280030609.2A patent/CN103620505B/zh active Active
-
2016
- 2016-07-18 US US15/213,182 patent/US10060028B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140128233A1 (en) | 2014-05-08 |
KR20140040822A (ko) | 2014-04-03 |
US10060028B2 (en) | 2018-08-28 |
JP2013029815A (ja) | 2013-02-07 |
WO2012176858A1 (en) | 2012-12-27 |
CN103620505B (zh) | 2016-09-14 |
US20160326640A1 (en) | 2016-11-10 |
CN103620505A (zh) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063663B2 (ja) | 帯電ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP5349909B2 (ja) | 帯電ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2008276023A (ja) | 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2009156906A (ja) | 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2007065469A (ja) | 帯電部材 | |
JP2007101864A (ja) | 帯電部材及び電子写真装置 | |
JP3796400B2 (ja) | 導電部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5936445B2 (ja) | 帯電部材とその製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2005091414A (ja) | 帯電ローラ、帯電ローラの製造方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2019197162A (ja) | 帯電ローラ、カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP7424139B2 (ja) | 帯電部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP5182447B2 (ja) | 導電性弾性部材及び画像形成装置 | |
JP4371833B2 (ja) | 帯電部材、画像形成装置、帯電方法およびプロセスカートリッジ | |
CN1610865A (zh) | 充电装置、处理盒和成像设备 | |
JP4289928B2 (ja) | 導電性部材の製造方法 | |
JP2004004146A (ja) | 導電性部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6080601B2 (ja) | 帯電ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JPH08160739A (ja) | 現像スリーブ及び現像装置 | |
JP2006162856A (ja) | 帯電部材及び電子写真装置 | |
JP2004151357A (ja) | 現像ロールおよび現像装置 | |
JP2008058619A (ja) | 電子写真用帯電部材 | |
JP2004212865A (ja) | 半導電性ロール及び画像形成装置 | |
JP2006091730A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005249944A (ja) | 導電性部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2005049456A (ja) | 半導電性ローラ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160510 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5936445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |