JP5928515B2 - 捩り振動低減装置 - Google Patents

捩り振動低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5928515B2
JP5928515B2 JP2014077570A JP2014077570A JP5928515B2 JP 5928515 B2 JP5928515 B2 JP 5928515B2 JP 2014077570 A JP2014077570 A JP 2014077570A JP 2014077570 A JP2014077570 A JP 2014077570A JP 5928515 B2 JP5928515 B2 JP 5928515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling element
rolling
support shaft
shaft portion
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014077570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015200328A (ja
Inventor
修平 堀田
修平 堀田
悠 宮原
悠 宮原
慎吾 相島
慎吾 相島
聡弘 塚野
聡弘 塚野
敦 本多
敦 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014077570A priority Critical patent/JP5928515B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to PCT/IB2015/052442 priority patent/WO2015151060A1/en
Priority to RU2016138552A priority patent/RU2648542C1/ru
Priority to US15/301,630 priority patent/US10001192B2/en
Priority to CN201580018100.XA priority patent/CN106170639B/zh
Priority to BR112016023131-7A priority patent/BR112016023131B1/pt
Priority to EP15717653.8A priority patent/EP3126709B1/en
Publication of JP2015200328A publication Critical patent/JP2015200328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5928515B2 publication Critical patent/JP5928515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/20Suppression of vibrations of rotating systems by favourable grouping or relative arrangements of the moving members of the system or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/145Masses mounted with play with respect to driving means thus enabling free movement over a limited range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/31Flywheels characterised by means for varying the moment of inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Description

この発明は、慣性質量体の往復運動あるいは振り子運動によって捩り振動を低減させる装置に関するものである。
この種の装置の一例が特許文献1や特許文献2に記載されている。これらの装置は、慣性質量体を転動体として構成しており、その転動体は、軸線方向の長さが回転体の板厚より長く形成されていて、その軸線方向の中央部に回転体の板厚よりも若干幅広の環状溝が転動体の全周に亘って形成されている。特に、特許文献2に記載された装置では、転動体は、一方の端部にフランジ状の突起が形成されたコロと、そのコロとは別体であって前記コロの他方の端部に取り付けられる側板との2つの部材によって構成されている。特許文献1や特許文献2に記載された転動体は、その断面形状がいわゆる「H」形になっている。その転動体が回転体に形成されたガイド孔内に収容されている。ガイド孔の内面のうち回転体の半径方向で外側の内面が、ガイド面となっており、そのガイド面に上記の環状溝の底部が接触するようになっている。このように環状溝の内部すなわち前記突起と側板との間に回転体の一部を挟み込むことにより、転動体の軸線方向への変位が規制されている。また、特許文献3には、上記の環状溝の内側面に相当する面がテーパ面として形成された転動体が記載されている。
特開平8−93855号公報 特開平8−93854号公報 特開2013−185598号公報
特許文献1に記載された構成では、ガイド面に沿って転動体が往復動している状態で転動体に対して回転体の軸線方向の力が作用すると、回転体がその軸線方向に移動して環状溝を形成している内側面のいずれか一方が回転体の側面に接触し、両者の間の摩擦によって振動減衰特性が低下する可能性がある。このような状況は特許文献2に記載された装置であっても同様である。
なお、特許文献3では、環状溝の内側面に相当する面がテーパ面状に形成されているため、回転体に形成されているガイド面がテーパ面に接触すると、転動体に作用している遠心力とテーパー角度とに応じた軸線方向力が転動体に作用し、環状溝の内側面と回転体の側面とが離間させられる。この軸線方向力は転動体における左右のテーパ面のそれぞれで生じるから転動体が一旦、軸線方向の一方側に変位すると、上記の軸線方向力により軸線方向の他方側に押し戻されて他方のテーパー面がガイド面に接触して再度上記の軸線方向力が発生する。すなわち転動体に対して左右の軸線方向力が交互に作用し、その結果、転動体が左右方向に繰り返し往復動し、共振した状態になる不都合がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、転動体の軸線方向での偏りを抑制すると共に軸線方向での往復動を抑制することのできる捩り振動低減装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、支持軸部の両端部のそれぞれに前記支持軸部の外径よりも大きい外径のフランジ部を有している転動体と、回転体に形成されかつその内部に前記転動体を収容する転動室と、その転動室の内面のうち前記回転体の半径方向で外側の内面に形成されかつ前記支持軸部が接触する転動面とを備えている捩り振動低減装置において、前記支持軸部の外周面と前記フランジ部とのコーナー部を、前記支持軸部の中心軸線に沿う平面によって切断した場合の前記コーナー部の断面形状が、前記転動体の軸線方向でいずれか一方の側と、いずれか他方の側とで異なっていることを特徴とするものである。
この発明では、前記いずれか一方の側の前記コーナー部は、凹曲面であり、前記いずれか他方の側の前記コーナー部は、前記支持軸から前記転動体の半径方向で外側に向けて次第に外径が増大するテーパ面もしくは凸曲面とされていてよい。
この発明では、前記転動体は、第1部材と第2部材とによって構成されており、前記第1部材は、前記支持軸部の両端部のそれぞれに設けられる前記フランジ部のうちいずれか一方のフランジ部が前記支持軸部の一方の端部に一体的に構成された部材であり、前記第2部材は、前記第1部材における前記支持軸部の他方の端部に取り付けられるように構成された円板状の取付フランジであってよい。
この発明では、いずれか一方の側のコーナー部と回転体とが接触すると、転動体に作用している遠心力とそのコーナー部の形状とに応じた回転体の軸線方向に平行な力(以下、軸線方向力と記す。)が転動体に作用する。その軸線方向力によって転動体と回転体とが離間させられ、また、いずれか他方の側のコーナー部と回転体とが接触する。このようにして上記の軸線方向力は転動体における各コーナー部のそれぞれで生じる。各コーナー部の形状は互いに異なっているため、各コーナー部での軸線方向力の大きさはそれぞれ異なる。そのため、上述した軸線方向力によって転動体が回転体の軸線方向に往復動するとしても、その往復動が一定の周期で繰り返されにくい。そのため、共振した状態になることを抑制することができる。その結果、転動体が前記軸線方向に激しく振動して転動面に沿った転動体の往復動が阻害されることがなく、制振性能が良好になる。また、回転体に転動体が激しく衝突することに伴う大きな異音や振動の発生を抑制することができる。さらに、小さい軸線方向力によって転動体が変位する場合には、大きい軸線方向力によって転動体が変位する場合に比較して転動面上で前記軸線方向への滑りが発生しにくく、不要な摩擦が生じにくい。そのため、この発明に係る装置の耐久性を向上させることができる。
また、この発明では、いずれか一方の側のコーナー部が凹曲面として形成され、いずれか他方の側のコーナー部が凸曲面あるいはテーパ面として形成されるため、上述した各コーナー部で転動体に生じる軸線方向力の大きさを異ならせることができる。また、上述した各面は、従来知られた簡易な加工方法によって形成することができるため、すなわち特殊な加工を要しないため、上述した構成の転動体を加工あるいは製造しやすくなる。
さらに、この発明では、転動体は第1部材と第2部材とによって構成することができる。そのため、第2部材である取付フランジに、上述した凸曲面あるいはテーパ面を形成するとすれば、それらの面を第1部材に形成する場合に比較して、それらの面の加工を容易に行うことができる。また、転動室の内面と支持軸部の外周面との間のクリアランスを可及的に小さくするために、転動室の開口幅を支持軸部の外径よりも大きくかつ各フランジ部の外径よりも小さく形成した場合には、その転動室に第1部材の支持軸部を挿入した後に、第2部材である取付フランジを支持軸部の他方の端部に取り付ければよい。そのため、組立性の良好な装置とすることができる。
この発明に係る捩り振動低減装置の一例を示す断面図である。 この発明における回転体と転動体とが当接した状態を示す断面図である。 転動面の幅方向における転動体の重心位置の軌跡を示す図である。 製造誤差により、第1部材と第2部材との境界部分に段差が生じた場合の一例を示す断面図である。 この発明における転動体の他の例を示す断面図である。 図5に示す転動体が回転体に対して傾斜した状態を示す断面図である。 第2部材に対するテーパ面の加工方法を説明するための断面図であって、(a)は加工前の第2部材を示し、(b)は加工後の第2部材を示す。 第2部材に対する凹曲面の加工方法を説明するための断面図であって、(a)は加工前の第2部材を示し、(b)は加工途中の第2部材を示し、(c)は加工後の第2部材を示す。 この発明における転動体のさらに他の例を示す断面図である。 この発明に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図である。
つぎにこの発明を具体的に説明する。図10は、この発明に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図である。回転体1は、図示しない駆動軸などの捩り振動を生じる回転部材に取り付けられる円板状の部材であり、等間隔に4つの転動室2が形成されている。それらの転動室2は、回転体1をその厚さ方向に貫通して形成された貫通部であり、図10に示すように、円弧状に湾曲した形状である。特に、ここに示す例では、転動室2における回転体1の円周方向での中央部を通りかつ回転体1の半径方向に沿う直線を対称軸として左右対称形状に形成されている。各転動室2の内面のうち回転体1の半径方向で外側に位置する内面が転動面3として形成されている。また、各転動室2には、転動体4が転動面3に沿って往復動できるように収容されている。
図1は、この発明に係る捩り振動低減装置の一例を示す断面図である。上記の転動体4は、第1部材5と、これとは別体の第2部材6との2つの部材によって構成されている。第1部材5は、円柱状の支持軸部7を備え、その支持軸部7は回転体1の板厚より長く、またその外径は、回転体1の半径方向での転動室2の開口幅よりも小さく形成されている。この支持軸部7の外周面8が転動面3に接触する部分であり、後述するように遠心力によって転動面3に押し付けられる。その支持軸部7の一方の端部に、支持軸部7よりも半径方向で外側に突出したフランジ部9が一体に形成されている。そのフランジ部9の外径は転動室2の開口幅よりも大きく形成されている。またフランジ部9の根元部分であり、支持軸部7の外周面8とフランジ部9との間のコーナー部に、凹曲面10が形成されている。この凹曲面10に、後述するように、転動面3の一方の縁部3aが当接するようになっている。また、支持軸部7の他方の端部における半径方向での中心部分に、軸線方向に窪んだ凹部11が形成されている。その凹部11に嵌合させられあるいは圧入される凸部12が、第2部材6の半径方向での中心部分に形成されている。
上記の第2部材6は、図1に示す例では、3段の階段状に形成された円盤部材であって、その最上段の部分が上述した凸部12となっている。最下段の部分における外周部は、第1部材5に第2部材6を取り付けた場合に、上記のフランジ部9と対をなす他のフランジ部13になっている。そのため、最下段の部分の外径は、上記のフランジ部9と同径に形成され、また、フランジ部9と同じ板厚に形成されている。そのフランジ部13と凸部12との間の部分が中間部14となっており、その中間部14の外周面はテーパ面15として形成されている。そのテーパ面15における凸部12側の端部の外径は、支持軸部7と同径に形成されている。上記のテーパ面15におけるフランジ部13側の端部の外径は、支持軸部7の外径よりも大きく、フランジ部13の外径よりも小さく形成されている。またテーパ面15は、フランジ部13の根元部分すなわち支持軸部7の外周面8とフランジ部13との間のコーナー部に形成されている。このテーパ面15に、後述するように、転動面3の他方の縁部3bが当接するようになっている。なお、上述した第2部材6が、この発明における取付フランジに相当し、凹曲面10およびテーパ面15が、この発明における支持軸部の外周面と前記フランジ部とのコーナー部に相当している。
そして、この発明に係る装置では、転動室2に挿入した第1部材5の支持軸部7に、第2部材6が取り付けられる。このようにして転動室2に転動体4を保持した回転体1が図示しない回転部材と共に回転すると、転動体4は遠心力によって転動面3に押し付けられる。その場合、支持軸部7の外周面8が転動面3に接触する。これが図1に示す状態である。その状態で回転部材およびこれに取り付けられている回転体1に捩り振動が生じると、転動面3に沿って転動体4が捩り振動に応じた往復動を行う。この往復動により捩り振動が低減させられる。
図2は、転動面3に沿って往復動している転動体4に対して回転体1の軸線方向の力が作用して転動体4が回転体1に当接した状態の一例を示す断面図である。転動体4は、図2に実線で示すように、上述した回転体1の軸線方向の力によって図2での右側に移動し、その凹曲面10と転動面3の縁部3aとが当接している。この場合、その当接箇所すなわち接点を通る凹曲面10の接線を含む平面と支持軸部7の外周面8との成す角つまり前記接線の接線角、および、転動体4に作用している遠心力に応じた回転体1の回転中心軸線に平行な方向の力(以下、軸線方向力と記す。)Aが転動体4に生じる。その軸線方向力Aによって図2での右側から左側に転動体4が戻される。また、凹曲面10と縁部3aとが当接した状態では、転動体4の重心が、転動面3の幅方向の中心Oよりも図2での右側に位置している。転動面3の幅方向での転動体4の重心位置を図2に矢印X1で示してある。
上記の軸線方向力Aによって図2での右側から左側に転動体4が戻されると、図2に破線で示すように、転動体4のテーパ面15と転動面3の縁部3bとが当接させられる。その場合、転動体4に作用している遠心力と、テーパ面15のテーパー角度とに応じた回転体1の回転中心軸線に平行な方向の力(以下、他の軸線方向力と記す。)Bが転動体4に生じる。その他の軸線方向力Bによって図2での左側から右側に転動体4が戻される。また、テーパ面15と縁部3bとが当接した状態では、転動体4の重心が、転動面3の幅方向で転動面3の幅方向の中心Oよりも図2での左側に位置している。この転動体4の重心位置を図2に矢印X2で示してある。
この発明に係る装置では、各軸線方向力A,Bは転動体4を転動面3上における正規の位置すなわち転動面3の幅方向での中心O側に戻すいわゆる調心力として転動体4に作用している。また、上述したように、転動面3の各縁部3a,3bに対して転動体4が当接する各コーナー部の形状が異なっているため、各コーナー部で転動体4に生じる軸線方向力A,Bの大きさが異なっている。ここに示す例では、凹曲面10で転動体4に生じる軸線方向力Aが、テーパ面15で転動体4に生じる他の軸線方向力Bよりも小さくなるように、凹曲面10およびテーパ面15が構成されている。そのため、転動体4は、小さい軸線方向力Aによって転動面3の幅方向で図2での右側から左側に向けてゆっくりと移動させられる。また、大きい軸線方向力Bによって転動面3の幅方向で図2での左側から右側に向けて速やかに移動させられる。これを、図3に実線で示してある。その結果、回転体1の軸線方向への転動体4の往復動が、一定の周期で繰り返されにくく、共振した状態になりにくい。
そのため、転動体4が軸線方向に激しく振動して転動面3に沿った転動体4の往復動が阻害されることを抑制でき、制振性能が良好になる。また転動体4が転動面3の縁部3a,3bに対して激しく衝突したり、その衝突に伴って異音および振動が発生したりすることを抑制できる。さらに、この発明に係る装置では、上述したように、各軸線方向力A,Bの大きさが異なっている。そのため、小さい軸線方向力Aによって転動面3の幅方向に転動体4が変位する場合には、大きい軸線方向力Bによって転動面3の幅方向に転動体4が変位する場合に比較して、転動面3の幅方向での転動体4の滑りが発生しにくく、転動体4および転動面3に不要な摩擦が生じにくい。それらの結果、この発明に係る装置の耐久性を向上させることができる。
なお、転動面3の各縁部3a,3bに対して転動体4が当接する部分の形状が同じである場合には、転動体4の軸線方向における各コーナー部で生じる軸線方向力A,Bの大きさが同じかほぼ同じになる可能性がある。このような場合には、図3に破線で示すように、回転体1の軸線方向に一定の周期で転動体4が往復動し、共振した状態になる可能性がある。
図4は、製造誤差により、第1部材5と第2部材6との境界部分に段差が生じた場合の一例を示す断面図である。ここに示す例では、支持軸部7の外径よりも、中間部14における支持軸部7側の端部の外径が小さく形成されている。転動面3に沿って往復動している転動体4に回転体1の軸線方向の力が作用すると、転動体4が図4での左側に移動させられ、回転体1とフランジ部13とが接近する。ここで、支持軸部7とフランジ部13との間のコーナー部に形成されたテーパ面15は、そのコーナー部に図4に破線で示す凹曲面を形成した場合に比較して、転動体4の半径方向で外側に突出している。そのため、転動体4が図4での左側に更に移動すると、転動面の縁部3bとテーパ面15とが当接する。
このように、この発明に係る装置では、製造誤差によって第1部材5と第2部材6との境界部分に上述した段差が生じた場合であっても、フランジ部13と回転体1とを面接触させずに、テーパ面15と転動面3の縁部3bとを当接させることができる。これにより、テーパ面15で上述した軸線方向力Bを生じさせて転動体4を転動面3の幅方向での中心O側に戻すことができる。
図5は、この発明における転動体4の他の例を示す断面図である。ここに示す例は、第2部材6のフランジ部13における支持軸部7側の面に、テーパ面16を形成した例である。そのテーパ面16における支持軸部7側の端部の外径は、支持軸部7と同径に形成されている。転動面3に沿って往復動している転動体4に回転体1の軸線方向の力が作用して図5での左側に移動すると、テーパ面16と転動面3の縁部3bとが当接する。そして転動体4に作用する遠心力とテーパ面16のテーパ角度とに応じた軸線方向力が転動体4に生じる。その軸線方向力によって転動面3の幅方向での中心O側に転動体4が戻される。
また図5に示す構成において、製造誤差により、第1部材5と第2部材6との境界部分に図4に示すような段差が生じた場合について説明する。図5に示す構成では、上述したように、フランジ部13における支持軸部7側の面にテーパ面16が形成されている。そのため、転動体4に回転体1の軸線方向の力が作用して図5での左側に転動体4が移動した場合に、回転体1とテーパ面16とが面接触せずに、転動面3の縁部3bとテーパ面16とが当接する。その結果、調心力である軸線方向力が転動体4に生じて、図1に示す例と同様の作用効果を得ることができる。
さらに、図5に示す転動体4が回転体1に対して傾斜した場合について説明する。図6はその一例を示す断面図であり、このような転動体4の傾きは、例えば、転動体4に生じる遠心力が増減し、また転動体4に回転体1の軸線方向の力が掛かるなどにより転動体4の回転中心軸線を回転体1の回転中心軸線に対して傾斜させる荷重が転動体4に生じた場合に生じる可能性がある。図6に示す例では、回転体1の半径方向で転動室2より内側の回転体1の側面に対して、転動体4のフランジ部9における支持軸部7側の縁部が当接している。一方、回転体1の半径方向で転動室2より外側の回転体1の側面には、テーパ面16が接近しているものの、その側面に、フランジ部13における支持軸部7側の縁部が当接していない。このように、図5に示す構成の転動体4は、図6に示すように傾斜したとしても、そのフランジ部13と、回転体1の側面との当接を回避あるいは抑制することができる。そのため、転動体4が上記のように傾いた際に、その往復動が阻害されにくい。これにより転動体4が傾いた際の振動減衰能の低下を抑制することができる。
ここで、第2部材6に対するテーパ面16の加工方法について簡単に説明する。図7は、その方法を説明するための断面図であって、図7の(a)は加工前の第2部材6を示し、図7の(b)は加工後の第2部材6を示している。テーパ面16は、図7の(a)に示すように、例えば、第2部材6の外周部における所定箇所を切削し、あるいは、切断して形成することができる。特に、第2部材6の所定箇所を切断することによりテーパ面16を形成するとすれば、一つの工程で第2部材6にテーパ面16を形成することが可能である。なお、上述した第2部材6を切削し、あるいは、切断する加工方法は、従来知られた方法であってよい。
また、比較例として、第2部材6に対する凹曲面の加工方法について説明する。図8は、その方法を説明するための断面図であって、図8の(a)は加工前の第2部材6を示し、図8の(b)は加工途中の第2部材6を示し、図8の(c)は加工後の第2部材6を示している。図8の(a)に示すように、エンドミルあるいはカッターなどの切削工具によって第2部材6の一方の面における所定箇所を切削する。その結果、第2部材6には、その切削工具の大きさに応じた凹曲面17が形成される。また上記した切削加工を施すと、図8の(b)に示すように、第2部材6の一方の面側に第2部材6の端部に削り残し18が生じる場合がある。そのため、図8の(c)に示すように、次工程でその削り残し18を取り除くとともに、その加工面を平らにする。このように凹曲面を形成する場合には、上述したテーパ面16を形成する場合に比較して、削り残し18を取り除くための工程を追加する場合がある。それらの結果、図5に示す構成では、一つの工程で第2部材6にテーパ面16を形成することができるため、凹曲面を形成する場合に比較して、加工工程の増加を抑制することができる。また、一度の加工でテーパ面16を形成することができるため、製造しやすい。
図9は、この発明における転動体4のさらに他の例を示す断面図である。ここに示す例は、図5に示すテーパ面16に替えて、第2部材6に凸曲面19を形成した例である。転動面3に沿って往復動している転動体4に回転体1の軸線方向の力が作用して図9での左側に移動すると、凸曲面19と転動面3の縁部3bとが当接する。この場合、その当接箇所すなわち接点を通る凸曲面19の接線を含む平面と支持軸部7の外周面8との成す角つまり前記接線の接線角、および、転動体4に作用している遠心力に応じた回転体1の回転中心軸線に平行な方向の力(以下、軸線方向力と記す。)が転動体4に生じる。その軸線方向力によって転動体4は、転動面3の中央O側に戻される。また、製造誤差により、凸曲面19における支持軸部7側の端部の外径が、支持軸部7の外径よりも小さく形成されてしまい、第1部材5と第2部材6との境界部分に段差が生じた場合について説明する。フランジ部13における支持軸部7側の面は、上述したように、凸曲面19として形成されている。そのため、転動体4に回転体1の軸線方向の力が作用して図9での左側に転動体4が移動した場合に、回転体1と凸曲面19とが面接触せずに、転動面3の縁部3bと凸曲面19とが当接する。その結果、上述した調心力である軸線方向力が転動体4に生じる。図9に示す構成であっても、図1に示す例と同様の作用効果を得ることができる。
1…回転体1、 2…転動室、 3…転動面、 4…転動体、 5…第1部材、 6…第2部材、 7…支持軸部、 8…支持軸部の外周面、 9,13…フランジ部。

Claims (3)

  1. 支持軸部の両端部のそれぞれに前記支持軸部の外径よりも大きい外径のフランジ部を有している転動体と、回転体に形成されかつその内部に前記転動体を収容する転動室と、その転動室の内面のうち前記回転体の半径方向で外側の内面に形成されかつ前記支持軸部が接触する転動面とを備えている捩り振動低減装置において、
    前記支持軸部の外周面と前記フランジ部とのコーナー部を、前記支持軸部の中心軸線に沿う平面によって切断した場合の前記コーナー部の断面形状が、前記転動体の軸線方向でいずれか一方の側と、いずれか他方の側とで異なっている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  2. 前記いずれか一方の側の前記コーナー部は、凹曲面であり、
    前記いずれか他方の側の前記コーナー部は、前記支持軸部から前記転動体の半径方向で外側に向けて次第に外径が増大するテーパ面もしくは凸曲面とされていることを特徴とする請求項1に記載の捩り振動低減装置。
  3. 前記転動体は、第1部材と第2部材とによって構成されており、
    前記第1部材は、前記支持軸部の両端部のそれぞれに設けられる前記フランジ部のうちいずれか一方のフランジ部が前記支持軸部の一方の端部に一体的に構成された部材であり、
    前記第2部材は、前記第1部材における前記支持軸部の他方の端部に取り付けられるように構成された円板状の取付フランジであることを特徴とする請求項1または2に記載の捩り振動低減装置。
JP2014077570A 2014-04-04 2014-04-04 捩り振動低減装置 Active JP5928515B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077570A JP5928515B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 捩り振動低減装置
RU2016138552A RU2648542C1 (ru) 2014-04-04 2015-04-02 Устройство для снижения крутильных колебаний
US15/301,630 US10001192B2 (en) 2014-04-04 2015-04-02 Torsional vibration reducing apparatus
CN201580018100.XA CN106170639B (zh) 2014-04-04 2015-04-02 扭转振动降低装置
PCT/IB2015/052442 WO2015151060A1 (en) 2014-04-04 2015-04-02 Torsional vibration reducing apparatus
BR112016023131-7A BR112016023131B1 (pt) 2014-04-04 2015-04-02 Aparelho de reduzir a vibração de torção
EP15717653.8A EP3126709B1 (en) 2014-04-04 2015-04-02 Torsional vibration reducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077570A JP5928515B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 捩り振動低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015200328A JP2015200328A (ja) 2015-11-12
JP5928515B2 true JP5928515B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=52991905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077570A Active JP5928515B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 捩り振動低減装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10001192B2 (ja)
EP (1) EP3126709B1 (ja)
JP (1) JP5928515B2 (ja)
CN (1) CN106170639B (ja)
BR (1) BR112016023131B1 (ja)
RU (1) RU2648542C1 (ja)
WO (1) WO2015151060A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184975A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3172455B1 (en) * 2014-07-25 2020-09-02 Dayco IP Holdings, LLC Low frequency torsional vibration damper
FR3032251B1 (fr) * 2015-01-30 2019-11-15 Valeo Embrayages Dispositif d'amortissement d'oscillations de torsion
JP2018204726A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 トヨタ自動車株式会社 振り子式捩り振動低減装置
JP6863253B2 (ja) * 2017-12-06 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
KR102190131B1 (ko) * 2018-12-28 2020-12-11 주식회사 카펙발레오 진자 댐퍼 및 이를 포함하는, 차량용 토크 컨버터
WO2020139033A2 (ko) * 2018-12-28 2020-07-02 주식회사 카펙발레오 진자 댐퍼 및 이를 포함하는, 차량용 토크 컨버터
JP7120206B2 (ja) * 2019-11-29 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 遠心振り子式ダンパ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU375423A1 (ru) * 1971-03-25 1973-03-23 А. П. К. Каволелис , Б. П. Спруогис Вильнюсский инженерно строительный институт Виброгаситель крутильных колебаний
JPH06294446A (ja) * 1993-04-06 1994-10-21 Nissan Motor Co Ltd フライホイール
JPH0893856A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Unisia Jecs Corp フライホイール
JP3618121B2 (ja) * 1994-09-28 2005-02-09 ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 遠心振り子式吸振器
JP3434040B2 (ja) * 1994-09-28 2003-08-04 ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 遠心振り子式吸振器
CN2660216Y (zh) * 2002-04-23 2004-12-01 湖北通达股份有限公司 硅油橡胶扭振减振器
EP1865222A1 (de) * 2006-06-10 2007-12-12 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Fliehkraftpendeleinrichtung
JP5283095B2 (ja) 2008-06-02 2013-09-04 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 遠心力振り子を備えるトーショナルバイブレーションダンパ
DE102010005599B4 (de) * 2009-02-09 2018-05-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendel
JP5522061B2 (ja) * 2011-01-13 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 ダイナミックダンパ
JP5708528B2 (ja) * 2012-02-24 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 捩り振動減衰装置
JP2013185598A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Toyota Motor Corp 捩り振動減衰装置
CN104302945B (zh) * 2012-05-16 2016-10-26 舍弗勒技术有限两合公司 用于离心力摆装置的摆滚子和具有这类摆滚子的离心力摆装置
DE102012212689B3 (de) * 2012-07-19 2013-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren für die Funkübertragung mittels Ultrabreitband-Übertragung
DE102012212694A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Zf Friedrichshafen Ag Tilgerschwingungsdämpfer und Verfahren zum Bereitstellen eines Tilgerschwingungsdämpfers
JP5991085B2 (ja) * 2012-08-29 2016-09-14 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
WO2014124641A1 (de) * 2013-02-12 2014-08-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Fliehkraftpendeleinrichtung
JP6202092B2 (ja) * 2013-04-22 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 流体伝動装置
DE102014217007A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer
JP2015113877A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置
DE102013226024A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungsvorrichtung
DE102014225965A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendel
JP6264998B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-24 アイシン精機株式会社 ダンパ
WO2015154768A1 (de) * 2014-04-09 2015-10-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendel mit axialer wälzlagerung
DE102014210667A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rollenelement
JP2016011702A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置
DE112015003333A5 (de) * 2014-07-18 2017-03-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendel
DE102015211772A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Pendelrolle und Fliehkraftpendeleinrichtung
WO2016015725A1 (de) * 2014-07-28 2016-02-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendel
US9835225B2 (en) * 2014-08-22 2017-12-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Interlock system for ring gear on flywheels
DE102015200766A1 (de) * 2015-01-20 2016-07-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendeleinrichtung und Drehschwingungsdämpfer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184975A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
US10487912B2 (en) 2017-04-24 2019-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional vibration damper

Also Published As

Publication number Publication date
CN106170639B (zh) 2018-01-23
WO2015151060A1 (en) 2015-10-08
BR112016023131A2 (pt) 2021-09-08
JP2015200328A (ja) 2015-11-12
US20170175851A1 (en) 2017-06-22
EP3126709A1 (en) 2017-02-08
RU2648542C1 (ru) 2018-03-26
CN106170639A (zh) 2016-11-30
BR112016023131B1 (pt) 2022-03-15
EP3126709B1 (en) 2018-02-28
US10001192B2 (en) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928515B2 (ja) 捩り振動低減装置
EP3211265B1 (en) Torsional vibration reducing device
US9829065B2 (en) Torsional vibration reducing device
KR101564355B1 (ko) 래디얼 포일 베어링
JP5924279B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP6390542B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2016114169A (ja) 捩り振動低減装置
JP6588997B2 (ja) 安定化された転動要素を備えた振り子式ダンパ装置
US11306772B2 (en) Radial foil bearing
JP6176232B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2017053394A (ja) 動力伝達構造
JP6421697B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP5522061B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP7056539B2 (ja) 振り子式捩り振動低減装置
JP5954117B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP2018534162A (ja) 振動を除去するためのガイドを備えた面取り工具
JP6485376B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP5708528B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP6822256B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2012172802A (ja) 玉軸受
JP2018031408A (ja) ラジアル転がり軸受及び回転支持装置
JP2020091013A (ja) 捩り振動低減装置
JP6614060B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2015102228A (ja) 振動低減装置
JP2015200329A (ja) 捩り振動低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5928515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151