JP6202092B2 - 流体伝動装置 - Google Patents

流体伝動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6202092B2
JP6202092B2 JP2015513370A JP2015513370A JP6202092B2 JP 6202092 B2 JP6202092 B2 JP 6202092B2 JP 2015513370 A JP2015513370 A JP 2015513370A JP 2015513370 A JP2015513370 A JP 2015513370A JP 6202092 B2 JP6202092 B2 JP 6202092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
transmission device
fluid transmission
fluid
pendulum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015513370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014174563A1 (ja
Inventor
浩之 天野
浩之 天野
悠 宮原
悠 宮原
慎吾 相島
慎吾 相島
弘紹 吉野
弘紹 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2014174563A1 publication Critical patent/JPWO2014174563A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6202092B2 publication Critical patent/JP6202092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/145Masses mounted with play with respect to driving means thus enabling free movement over a limited range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0205Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type two chamber system, i.e. without a separated, closed chamber specially adapted for actuating a lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0263Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means the damper comprising a pendulum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0278Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch comprising only two co-acting friction surfaces

Description

この発明は、カバー部材の内部に捩り振動を減衰するための装置を備えた流体伝動装置に関するものである。
動力源で発生させたトルクを、目的とする箇所もしくは部材に伝達するための駆動軸や歯車などの回転体は、入力されるトルク自体の変動や負荷の変動、あるいは摩擦などが原因となって不可避的に振動する。その振動の周波数は回転数に応じて変化するとともに、二次振動以上の高次の振動も併せて発生するので、共振によって振幅が大きくなり、ひいては騒音や耐久性低下などの原因となることがある。そのため、回転によって動力を伝達する各種の機器には、上述したような振動を防止するための装置もしくは機構が広く採用されている。特に、そのような捩り振動を減衰させるための装置をカバー部材の内部に設けた流体伝動装置が知られている。その一例が特開2012−77823号公報や特開2011−504986号公報や特開2012−533037号公報に記載されている。
例えば、特開2012−77823号公報には、ポンプシェルとタービンランナとが対向して配置された流体伝動装置のカバー部材の内部に、ダイナミックダンパと遠心振子式吸振装置とを備え、ダイナミックダンパがタービンランナと隣接するように配置させることが記載されている。さらに、その流体伝動装置には、フロントカバーの内面と摩擦係合するようにロックアップピストンが配置され、そのロックアップピストンとダイナミックダンパとの間に遠心振子式吸振装置が配置されている。
また、特開2011−504986号公報には、遠心力振り子装置によって形成された回転数適応型の動吸振器がタービン車と軸線方向で隣り合うように配置された動力伝達装置が記載されている。その動力伝達装置では、軸線方向でフロントカバーに摩擦係合するロックアップクラッチと回転数適応型の動吸振器との間に、弾性部材を有するダンパ装置が配置されている。さらに、特開2012−533037号公報には、遠心力振り子により形成された振動吸振器とトーショナルバイブレーションダンパとが、半径方向で重なるように配置されたトルク伝達装置が記載されている。そのトルク伝達装置では、軸線方向でタービンランナとコンバータロックアップクラッチとの間に、振動吸振器およびトーショナルバイブレーションダンパが配置されている。
ところで、上記の各特許文献に記載されているように、カバー部材の内部に捩り振動を減衰する装置を備えた流体伝動装置では、流体伝動装置を車両内に配置するためのスペースが制約されるため、流体伝動装置のカバー部材の内部スペースを有効に活用することが望まれる。すなわち、そのカバー部材の内部では、捩り振動を減衰させる装置を配置させるためのスペースが制約されることになる。
その点、特開2011−504986号公報と特開2012−533037号公報とに記載された構成では、半径方向でタービンランナとカバー部材との間のスペースが有効に活用されていなかった。一方、特開2012−77823号公報に記載された構成では、そのタービンランナとカバー部材との間のスペースに、ダイナミックダンパの一部が配置されるように構成されている。
しかしながら、特開2012−77823号公報に記載された構造では、ダイナミックダンパとロックアップピストンとを連結する係合部が、遠心振子式吸振装置の外周側を覆うように構成されているので、遠心振子式吸振器の外径がその係合部によって制約されてしまう。したがって、ポンプインペラおよびタービンランナの回転中心から振り子部材である質量体までの距離が短くなり、遠心振子式吸振器による慣性モーメントが不足してしまう可能性があった。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、カバー部材の内部スペースを有効に活用するとともに、そのカバー部材の内部に設けられた捩り振動を減衰する装置が、振動減衰の性能を十分に発揮できる流体伝動装置を提供することを目的とするものである。
上記の課題を解決するために、この発明は、入力部材に連結され流体を収容するカバー部材と、前記カバー部材が回転することにより流体流を生じさせる駆動側のインペラと、回転軸を含む出力部材に連結され、かつ前記流体流によって回転させられる従動側のインペラと、流体圧によって動作させられて前記カバー部材と前記出力部材とを選択的に連結する直結クラッチと、前記直結クラッチに連結された入力要素と前記出力部材に連結された出力要素と当該入力要素と当該出力要素との間に設けられ回転方向に伸縮する弾性部材とを有するダンパ機構と、前記出力部材に連結され、当該出力部材の回転方向と同じ方向に回転し、かつ当該出力部材に対して相対回転可能な慣性質量体を有する振り子式吸振器とを備えた流体伝動装置において、前記カバー部材には、前記回転軸の回転中心軸線に向けて突出した前記直結クラッチの係合面が設けられ、前記カバー部材の内部において前記回転軸の軸線方向で、前記従動側のインペラ、前記直結クラッチ、前記振り子式吸振器の順序に配置されていることを特徴とするものである。
この発明は、上記の発明において、前記係合面は、前記回転軸の回転中心軸線に向けて突出したプレート部材によって構成されていることを特徴とする流体伝動装置である。
この発明は、上記の発明において、前記プレート部材は、前記軸線方向で、前記直結クラッチと前記振り子式吸振器とに挟まれて配置されていることを特徴とする流体伝動装置である。
この発明は、上記の発明において、前記直結クラッチを係合させたことにより、前記カバー部材の内部空間が、前記プレート部材と前記直結クラッチとによって、前記従動側のインペラおよび前記ダンパ機構を収容している第1の収容室と、前記振り子式吸振器を収容している第2の収容室とに区画されるように構成されていることを特徴とする流体伝動装置である。
この発明は、上記の発明において、前記カバー部材は、前記振り子式吸振器の外周側を覆う第1のカバー部材と、前記駆動側のインペラと一体化され、かつ前記従動側のインペラの外周側を覆う第2のカバー部材と、前記プレート部材と一体化され、かつ前記直結クラッチの外周側を覆う第3のカバー部材とを含むことを特徴とする流体伝動装置である。
この発明は、上記の発明において、前記第1のカバー部材の内径は、前記第3のカバー部材の内径よりも大径に形成されていることを特徴とする流体伝動装置である。
この発明によれば、流体伝動装置のカバー部材内部における構造が、回転軸の軸線方向で、従動側のインペラ、弾性体を有するダンパ機構、直結クラッチ、振り子式吸振器の順序に配置されたことにより、流体伝動装置の軸線方向長さを小型化できる。
また、軸線方向で、ダンパ機構と振り子式吸振器との間に、直結クラッチの係合面を構成するプレート部材が設けられているため、従動側のインペラとカバー部材との間の半径方向のスペースを活用してダンパ機構を配置させるとともに、振り子式吸振器を配置するためのスペースとして、半径方向でカバー部材の内部スペースを大きく活用することができる。すなわち、振り子式吸振器と第1のカバー部材とが半径方向で対向するように配置されているので、振り子式吸振器を配置するためのスペースが、ダンパ機構あるいは直結クラッチの構造によって干渉されなくなる。したがって、振り子式吸振器は、半径方向でカバー部材の内部スペースを大きく活用するできるため、振り子式吸振器の回転部材における回転中心から慣性質量体までの距離を大きくでき、出力部材に作用する振り子式吸振器による慣性モーメントを大きくすることができる。つまり、流体伝動装置の内部スペースを有効に活用することができるとともに、振り子式吸振器による捩り振動の減衰性能を十分に発揮させることができる。さらに、直結クラッチの係合面の裏側にも作動油などの流体が介在しているため、直結クラッチの係合面で生じる熱をプレート部材から効率良く放熱させることができ、直結クラッチの耐久性を向上させることができる。
さらに、直結クラッチを係合させた場合、第2のカバー部材に設けられたプレート部材と、直結クラッチに含まれるピストンとが一体になることにより、駆動側および従動側のインペラが収容された第1の収容室と、振り子式吸振器が収容された第2の収容室とが区画されるように構成されている。そのため、その係合時、振り子式吸振器に流体圧が伝わりにくくなり、流体圧によって慣性質量体の振子運動が妨げられることを抑制できる。つまり、振り子式吸振器における捩り振動の減衰性能が、カバー部材内部の流体圧によって低下することを抑制できる。
加えて、第2のカバー部材に設けられたプレート部材が、ロックアップ係合面を構成するので、第1のカバー部材にロックアップ係合面が形成された場合に比べて、直結クラッチが摩擦係合する際に生じるジャダーを抑制させることができる。
この発明に係る流体伝動装置の一例を示す断面図である。 この発明に係る流体伝動装置の他の例を示す断面図である。
以下、この発明をより具体的に説明する。この発明に係る流体伝動装置は、トルクの増幅作用を生じるトルクコンバータと称されるものであり、カバー部材の内部にトルクを伝動する流体を収容しているとともに捩り振動を減衰するための装置を備えている。その振動減衰装置は、いわゆる振子式と称されるものを含み、例えばトルクを受けて回転する回転体に、その回転体に対して相対的に自由運動できる錘に相当する慣性質量体を保持させた構成を備えている。また、その流体伝動装置は、従来車両に広く搭載されているトルクコンバータと同様の機能を有し、カバー部材の内部に直結クラッチを備えている。したがって、この発明は、流体伝動装置の内部構造に関するものであり、特に軸線方向における捩り振動減衰装置と直結クラッチとの配置に関するものである。
図1を参照して、この発明の一例における流体伝動装置について説明する。また、図1に示す流体伝動装置1は、動力源として内燃機関、特にエンジンを備えた車両に搭載されている。図1には、そのエンジンが図示されていないが、図1に示す流体伝動装置1の右側に配置されている。したがって、以下の説明では、図中の右側を「前方側」もしくは「エンジン側」とし、その左側を「後方側」もしくは「エンジンとは反対側」と記載して説明する場合がある。
図1に示すように、流体伝動装置1は、カバー部材Cの内部に流体としてオイルを収容するとともに、そのオイルの流れ(流体流)を生じさせる駆動側の回転部材であるポンプインペラ2と、その流体流によって回転させられる従動側の回転部材であるタービンランナ3とを備えている。ポンプインペラ2は、環状に形成されたポンプシェル2aの内面に、環状に配列された多数のポンプブレード2bを取り付けて構成され、そのポンプシェル2aと一体的に回転するように構成されている。タービンランナ3は、ポンプインペラ2とほぼ対称となる形状を有するものであって、環状もしくは半ドーナツ状に形成されたシェル3aの内面に、環状に配列された複数のタービンブレード3bを固定して構成されている。また、ポンプインペラ2とタービンランナ3とは、同一軸線上で軸線方向に対向して配置されている。すなわち、ポンプインペラ2とタービンランナ3とは、ポンプインペラ2およびタービンランナ3の回転中心軸線と平行な方向で、ポンプインペラ2が前方側に配置され、タービンランナ3が後方側に配置されている。
また、この具体例では、流体伝動装置1におけるカバー部材Cは、エンジンとは反対側に配置されたポンプシェル2aと、有底円筒状に形成されてエンジン側に配置されたフロントカバー5と、環状に形成され、かつポンプシェル2aおよびフロントカバー5に一体に接合されたセンターカバー4とを備えている。すなわち、カバー部材Cとして、前方側にフロントカバー5が配置され、後方側にポンプシェル2aが配置され、フロントカバー5とポンプシェル2aとの間にセンターカバー4が配置されている。また、図1に示すように、フロントカバー5において軸線方向に延びるように設けられた円筒部51の内径51aは、センターカバー4において軸線方向に延びるように設けられた円筒部41の内径41aよりも大径に形成されている。なお、フロントカバー5がこの発明における「第1のカバー部材」に相当し、ポンプシェル2aがこの発明における「第2のカバー部材」に相当し、センターカバー4がこの発明における「第3のカバー部材」に相当する。
具体的には、フロントカバー5の円筒部51は、振り子としての質量慣性体を有する振り子式吸振器12の外周側を覆うように構成されている。そのフロントカバー5における底部分を構成するフロント壁52には、その外面(前方側の側面)5bの外周側に、ドライブプレート7と一体化されたセットブロック71が接合されている。ドライブプレート7は、エンジンのクランクシャフト6に取り付けられており、ドライブプレート7とフロントカバー5とが一体的に回転するように連結されている。すなわち、フロントカバー5は、入力部材に連結されている。また、フロント壁52の内面(後方側の壁面)5aは、図1に示すように、軸線方向でポンプシェル3の背面および隔壁プレート42における前方側(エンジン側)の側面42bと対向するように構成されている。
また、センターカバー4の円筒部41は、タービンランナ3の外周側、および弾性部材15aを有するダンパ機構15の外周側を覆うように構成されている。そのセンターカバー4は、円筒部41から内周側に延びるように設けられた隔壁プレート42を有し、その隔壁プレート42は、円筒部41において軸線方向で前方側に配置されている。すなわち、センターカバー4は、隔壁プレート42により環状の底部が構成された円筒状に形成されている。さらに、隔壁プレート42は、軸線方向でロックアップクラッチ17と後述する振り子式吸振器16との間に配置されている。言い換えれば、その隔壁プレート42は、軸線方向でダンパ機構15よりも前方側、かつ振り子式吸振器16よりも後方側に配置されている。そして、センターカバー4は、ポンプシェル2aの外周側の端部に一体に接合されているとともに、フロントカバー5の後方側の端部に一体的に接合されている。したがって、ポンプシェル2aは、センターカバー4を介してフロントカバー5に一体的に連結されている。
また、ポンプシェル2aの内周側の端部には、円筒軸8が接合されている。その円筒軸8は、ポンプシェル2aよりも後方側に延びるように形成され、図示しないオイルポンプに連結されている。したがって、ポンプシェル2aと円筒軸8とは一体的に回転するように構成されているので、ポンプシェル2aが回転することによりオイルポンプが駆動する。例えば、図1に示すように、回転軸8における前方側の先端部には、半径方向で外周側へ突出するフランジ部が形成され、そのフランジ部とポンプシェル2aとが接合されるように構成されてもよい。
また、円筒軸8の内部には、円筒軸8の内径より小さい外径に形成され、かつ中空に形成された固定軸9が挿入されている。その固定軸9における前方の先端部9aは、ポンプシェル2aとセンターカバー4とフロントカバー5とで囲われた流体伝動装置1の内部に配置されている。また、固定軸9は、オイルポンプを保持している図示しない固定部と一体に形成された中空軸状の部材である。その固定軸9の外周面と円筒軸8の内周面との間が流体流路21となっている。なお、この具体例では、流体としてオイルを収容するので、流体流路21を油路21と記載して説明する。
さらに、その固定軸9の先端部9aは、タービンランナ3の内周側、もしくは軸線方向でポンプインペラ2とタービンランナ3との間に位置している。その固定軸9の先端部9aにおける外周面には、一方向クラッチ11のインナーレースがスプライン嵌合されている。その一方向クラッチ11のアウターレースには、ステータ12が取り付けられている。ステータ12は、ポンプインペラ2の内周部と、これに対向するタービンランナ5の内周部との間に配置されている。すなわち、ポンプインペラ2とタービンランナ3との速度比が小さい状態では、タービンランナ3から流出したオイルがステータ12に作用してもステータ12の回転を一方向クラッチ11によって阻止し、その結果、オイルの流動方向を変化させてポンプインペラ2にオイルを送り込み、また速度比が大きくなってステータ12のいわゆる背面に向けてオイルが当たる状態では、ステータ12を回転させてオイルの流れを乱さないように構成されている。
また、図1に示すように、固定軸9の内周側には、流体伝動装置1の出力部材である出力軸13が固定軸9と相対回転可能に挿入されている。その出力軸13は、図示しない変速機構の入力軸として構成される。また、出力軸13の先端部13aは、軸線方向で固定軸9の先端部9aよりエンジン側に突き出て、フロントカバー5のフロント壁面5a近くまで延びて設けられている。さらに、出力軸13の先端部13aの外周面には、中空形状に形成されたハブ軸14がスプライン嵌合されている。
ハブ軸14は、軸線方向で後方側に配置され、かつ外周側に突出したフランジ状に形成されたハブ14aと、それより前方側に形成された円筒部14bとを有している。そのハブ14aには、タービンランナ3およびダンパ機構15がハブ14aと一体となるように連結されている。さらに、円筒部14bには、後述する振り子式吸振器16の一部を構成する回転部材16aが一体的に回転するように連結されている。すなわち、ハブ軸14は、ダンパ機構15および振り子式吸振器16と一体的に回転するように構成されている。
ダンパ機構15は、この発明における捩り振動減衰装置の一部を構成するものであって、いわゆるトーショナルダンパと称されるものであり、入力要素15bと、捩り振動により弾性変形する弾性部材15aと、出力要素15cとを備えている。その入力要素15aは、ロックアップクラッチ17のロックアップピストン17aに一体的に回転するように連結されている。また、弾性部材15aには、コイル状のスプリングなどの回転方向すなわち円周方向で伸縮する部材が含まれる。一方、出力要素15cは、ハブ軸14のハブ14aに一体的に回転するように連結されている。図1に示すように、その入力要素15bの前方側の側面とロックアップピストン17aの後方側の側面とが対向し、連結部材28を介して入力要素15bとロックアップピストン17aとが連結されている。すなわち、流体伝動装置1は、ダンパ機構15における入力部材としてのロックアップクラッチ17を備え、かつ出力部材としてのハブ軸14を備えている。また、ダンパ機構15は、タービンランナ3と隣接するように配置され、特にタービンランナ3の背面(前方側の面)、すなわちフロント壁面5aに対向する面に沿うようにして配置されている。したがって、ダンパ機構15は、軸線方向でタービンランナ3とロックアップクラッチ17のロックアップピストン17aとの間に配置されている。
そのロックアップクラッチ17は、いわゆる直結クラッチであり、従来知られているものと同様に、流体(オイル)を介することなく入力部材と出力部材との間でトルクを伝達するためのものである。すなわち、ロックアップクラッチ17は、入力部材であるポンプインペラ2と、出力部材であるタービンランナ3とを選択的に連結(直結)するように構成されている。言い換えれば、ロックアップクラッチ17は、入力部材であるフロントカバー5と、出力部材である出力軸13とを選択的に連結する。
具体的には、ロックアップクラッチ17は、円盤状に形成されたロックアップピストン17aを主体に構成されている。ロックアップピストン17aは、ハブ軸14に、軸線方向には移動可能で、かつ回転方向には相対回転可能に嵌合されている。そのロックアップピストン17aの前方側の側面のうち、隔壁プレート42の後方側の側面42aに対向する箇所、すなわち可及的に外周側には、センターカバー4の隔壁プレート42に押し付けられて摩擦力を生じる摩擦材17bが取り付けられている。つまり、ロックアップピストン17aの前方側の側面は、隔壁プレート42の後方側の側面42aと、フロントカバー5のフロント壁面5aと対向している。要するに、ロックアップクラッチ17(ロックアップピストン17a)は、軸線方向でダンパ機構15とセンターカバー4の隔壁プレート42との間に配置されている。すなわち、流体伝動装置1の内部構造は、ポンプシェル2aとセンターカバー4とロックアップピストン17aとによって囲まれるようにして、ポンプインペラ2とタービンランナ3とダンパ機構15とが収容された第1の収容室Aを有している。
そのロックアップピストン17aの外周側の端部には、その円筒部41の内周面に沿うように軸線方向に延びている外周部17cが形成されている。その外周部17cは、円筒形状、もしくは円周方向で等間隔に設けられたフォーク状に形成されている。また、ロックアップピストン17aの外径17dは、センターカバー4の円筒部41の内径41aより小径に形成されている。すなわち、ロックアップピストン17の外周部17cの外径17dは、その円筒部41の内径41aよりも僅かに小径に形成されている。
したがって、ロックアップピストン17aは、流体伝動装置1内の流体圧によって図1の右方向に押されて、その摩擦材17bが隔壁プレート42の側面42aに接触することにより摩擦係合して、センターカバー4とハブ軸14との間でトルクを伝達するように構成されている。つまり、隔壁プレート42の側面42aは、ロックアップ係合面を構成する。すなわち、隔壁プレート42は、ロックアップクラッチ17の一部を構成することになる。一方、その流体圧によってロックアップピストン17aが図1の左方向に押し戻されることにより、その摩擦材17bが隔壁プレート42から離れて、ロックアップクラッチ17は解放状態となり、ダンパ機構15を介したトルクの伝達を遮断するように構成されている。つまり、その解放状態において、ロックアップピストン17aの前方側の側面と、隔壁プレート42の側面42aとの間には僅かな隙間が空いており、その隙間が、流体伝動装置1内のオイルが流通する流体流路(油路)22を構成する。
そして、第1の収容室A内からその油路22を流通したオイルは、振り子式吸振器16を収容しているフロントカバー5の内部に流入するように構成されている。すなわち、流体伝動装置1の内部構造は、フロントカバー5とセンターカバー4とロックアップピストン17aとによって囲まれるようにして、振り子式吸振器16が収容された第2の収容室Bを有している。したがって、振り子式吸振器16は、軸線方向で隔壁プレート42の前方側の側面42bと、フロントカバー5のフロント壁面5aとに挟まれて配置されている。
振り子式吸振器16は、この発明における捩り振動減衰装置の一部を構成するものであって、いわゆるダイナミックダンパや振り子式と称されるものを含み、ハブ軸14のトルクを受けて回転する回転体16aに、その回転体16aに対して相対的に自由運動できる錘に相当する慣性質量体16bを保持させた構成を備えている。具体的には、その回転体16aの外周側の部分には、軸線方向に貫通した貫通部が形成されており、その貫通部が、ハブ軸14の回転方向に移動自在な慣性質量体16bを収容し、かつその外周側の面に慣性質量体16bを転動させるための転動室16cを構成している。したがって、この説明では、慣性質量体16bを転動体16bと記載して説明する。
要は、この発明における振り子式吸振器16は、回転体16aのうち可及的に外周側に転動室16cが設けられていればよく、その転動室16cの形状は特に限定されない。例えば、転動室16cの形状として、外周側の面が、半径方向に連続して凹凸に変化する曲面として形成され、内周側の面が単純な円弧面となっており、これら外周側の曲面と内周側の曲面との半径方向の間隔が狭い部分が円周方向に複数形成されたものを含む。この場合、その半径方向の間隔が狭い部分の間によって区画された部分が、転動体16bを収容する転動室16cとされる。あるいは、回転体16aの外周部に、円周方向に等間隔に配置された貫通部を備え、その貫通部単位が転動室16cとされてもよい。
さらに、転動体16bは、一例として円盤状の錘であって、その外径は、転動室16cを形成している外周側の面と内周側の面との最大の間隔より小さく、かつ転動室16cの両側の最小の間隔より大きく設定されている。すなわち、転動体16bは、各転動室16cの内部に収容された状態で、図1の左右方向に移動できるように構成されている。なお、各転動室16cの外周側の面は、転動体16bが遠心力を受けた場合に接触し、かつ転動体16bを沿わせて移動させる面、すなわち転動面である。したがって、その転動室16cの外周側の面は、中央部を起点とした回転方向における左右両側の面が、例えばトロイダル面として構成されている。
また、この具体例における振り子式吸振器16は、転動体16bが転動面を転動できる状態でその転動室16cを覆うように形成されたハウジング16dを備えている。つまり、ハウジング16dと回転体16aとは一体的に回転するように構成されている。このように、ハウジング16dによって転動室16cが覆われていることにより、フロントカバー5内に収容されたオイルによる油圧、特にロックアップクラッチ17を解放させた状態における第2の収容室B内の油圧が、転動体16bに直接的にあるいは間接的に作用することを抑制できる。さらに、図1に示すように、振り子式吸振器16は、フロントカバー5内部の第2の収容室Bに配置されているので、そのハウジング16dの前方側の側面がフロント壁面5aと対向し、かつハウジング16dの後方側の側面が隔壁プレート42の前方側の側面42b、すなわち隔壁プレート42におけるロックアップ係合面42aとは反対側の側面42bと対向するように配置されている。
また、出力軸13には、その中心軸線に沿って流体流路(油路)23が形成されており、この油路23は出力軸13の前方側の先端部に開口している。さらに、図1に示すように、フロントカバー5のフロント壁面5aと、ハブ14の前方側の先端部との間には僅かな隙間が空いている。したがって、油路23は、その隙間を介してロックアップピストン17aの前方側の部分、すなわち第2の収容室Bに連通している。一方、ロックアップピストン17aの後方側の部分、すなわち第1の収容室Aには、前述したとおり油路21が連通している。
したがって、この油路21を仮に係合用油路21とし、油路23を仮に解放用油路23とすると、係合用油路21の油圧を解放用油路23の油圧より高くすることにより、第1の収容室A内の油圧が、ロックアップピストン17aと隔壁プレート42との間の圧力、すなわち第2の収容室B内の油圧より高くなる。その結果、ロックアップピストン17aが隔壁プレート42側に押されて摩擦材17bが隔壁プレート42の後方側の側面42aに押し付けられる。すなわち、ロックアップクラッチ17が係合状態になって、ロックアップクラッチ17の摩擦材17bと隔壁プレート42のロックアップ係合面42bとの間の摩擦力によってトルクの伝達が生じる。そのロックアップピストン17はダンパ機構15を介してハブ軸14にトルク伝達可能に連結され、かつハブ軸14にタービンランナ3が取り付けられているから、センターカバー4からロックアップクラッチ17を介してタービンランナ3あるいは出力軸13に動力が直接伝達される。すなわち、ロックアップ係合状態において、流体を介することによる滑りを伴うことなくトルクの伝達が行われ、トルク伝達効率が向上する。
さらに、この具体例では、ロックアップクラッチ17を係合させると、センターカバー4に設けられた隔壁プレート42とロックアップピストン17aとが摩擦係合し一体的になるため、流体伝動装置1の内部空間が、タービンランナ3およびダンパ機構15が収容された第1の収容室Aと、振り子式吸振器16が収容された第2の収容室Bとに区画されるように構成されている。
それとは反対に係合用油路21の油圧を解放用油路23の油圧より低くすると、ロックアップピストン17aと隔壁プレート42との間の圧力、すなわち第2の収容室B内の油圧が第1の収容室A内の油圧より高くなる。その結果、ロックアップピストン17aが隔壁プレート42から離れる方向に押されて摩擦材17bが隔壁プレート42の後方側の側面42aから離れる。したがって、ロックアップクラッチ17が解放状態になり、隔壁プレート42とロックアップピストン17aとの間でのトルクの伝達が遮断される。
そのロックアップクラッチ17の解放状態において、流体を介した動力の伝達が可能である。具体的には、エンジンのトルクはドライブプレート7を介してフロントカバー5とセンターカバー4とポンプシェル2aに伝達されるから、ポンプインペラ2が回転し、オイルの螺旋流を生じさせる。その螺旋流となるオイルは、ポンプブレード2bの外周側からタービンランナ3に供給され、そのオイルの有する運動エネルギによってタービンランナ3が回転させられる。このようにして、駆動側のインペラであるポンプインペラ2から従動側のインペラであるタービンランナ3に動力が伝達される。また、タービンランナ3と振り子式吸振器16とはハブ軸14を介して一体的に回転するように連結されているから、タービンランナ3から出力軸13に動力が伝達されて出力されるとともに、振り子式吸振器16の回転体16aがタービンランナ3と共に回転する。これにより、出力軸13に伝わる振動を振り子式吸振器16により減衰させることができる。
例えば、流体伝動装置1を搭載した車両の車速が増大するなどのことにより、エンジンの回転数あるいは流体伝動装置1の入力部材の回転数(ポンプシェル2aの回転数)が高回転数になると、流体伝動装置1によるトルクの増幅作用よりも、トルクの伝達効率を向上させることが必要になるので、ロックアップクラッチ17が係合させられる。一方、流体伝動装置1が車両に搭載されていて、その車両が停車しているなどのことによりエンジンの回転数が低い場合、あるいはエンジンの出力トルクもしくはアクセル開度が大きい場合には、車体の振動やブーミングノイズ(こもり音)などを低減するために、ロックアップクラッチ17は解放状態に制御される。
上述したように、この具体例における流体伝動装置によれば、流体伝動装置の内部構造を、軸線方向で、タービンランナ、弾性体を有するダンパ機構、ロックアップクラッチ、ロックアップ係合面を構成する隔壁プレート、振り子式吸振器の順序に配置させることにより、流体伝動装置の軸線方向長さを小型化できる。
また、軸線方向で弾性部材を有するダンパ機構と振り子式吸振器との間に、ロックアップ係合面を構成する隔壁プレートが設けられている。そのため、タービンランナとカバー部材との間の半径方向のスペースを活用して弾性体を有するダンパ機構を配置させた場合であっても、振り子式吸振器を配置するためのスペースとして、半径方向でカバー部材の内部スペースを大きく活用することができる。すなわち、振り子式吸振器とフロントカバーとが半径方向で対向するように配置されているので、振り子式吸振器を配置するためのスペースが、ダンパ機構あるいはロックアップクラッチの構造によって干渉されなくなる。したがって、振り子式吸振器は、半径方向でカバー部材Cの内部スペースを大きく活用するできるため、振り子式吸振器の回転部材における回転中心から慣性質量体までの距離を大きくでき、出力軸に作用する振り子式吸振器による慣性モーメントを大きくすることができる。つまり、この具体例によれば、流体伝動装置の内部スペースを有効に活用することができるとともに、振り子式吸振器による捩り振動の減衰性能を十分に発揮させることができる。
さらに、ロックアップクラッチを係合させることにより、流体伝動装置の内部空間において、第1の収容室と第2の収容室とが区画されるため、振り子式吸振器に油圧が伝わりにくくなり、油圧によって慣性質量体の振子運動が妨げられることを抑制できる。つまり、振り子式吸振器における捩り振動の減衰性能が、カバー部材内部の油圧によって低下することを抑制できる。加えて、隔壁プレートにおいて、ロックアップ係合面の裏側(前方側の側面)にも作動油などの流体が介在しているため、そのロックアップ係合面で生じる熱を隔壁プレートから効率良く放熱させることができ、ロックアップクラッチの耐久性を向上させることができる。
加えて、フロントカバーには、セットブロックとフロントカバーとの溶接面(セットブロック溶接面)が含まれる。そのため、フロントカバーの内面をロックアップ係合面とする構成では、フロントカバーの外面に構成されたセットブロック溶接面によって、そのロックアップ係合面の形状が不安定になる場合があった。一方、この具体例によれば、流体伝動装置のカバー部材として、ドライブプレートと一体化されたフロントカバーと、ロックアップ係合面を構成する隔壁プレートが設けられたセンターカバーとを備えているので、ロックアップクラッチが摩擦係合する際に、いわゆるジャダー現象を抑制させることができる。
つぎに、図2を参照して、流体伝動装置の他の具体例について説明する。この変形例では、振り子式吸振器が転動室を収容するためのハウジングを有さないように構成されていることが、上述した具体例とは相違する。図2には、振り子式吸振器を収容する第2の収容室に、慣性質量体が露出されるように構成された流体伝動装置を示してある。なお、この変形例の説明において、上述した具体例と同様の構成については説明を省略し、参照符号を引用する。
図2に示すように、この変形例における流体伝動装置1は、フロントカバー5の内部に、振り子式吸振器26を備えている。振り子式吸振器26は、ハブ軸14の円筒部14bと一体的に回転する回転部材26aと、その回転体26aに対して自由運動できる錘に相当する転動体26bを保持させた構成を備えている。さらに、回転体26aの外周側の部分には、軸線方向に貫通した貫通部が形成されており、その貫通部が、ハブ軸14の回転方向に移動自在な転動体26bを収容し、かつその外周側の面に転動体26bを転動させるための転動室26cを構成している。そして、図2に示すように、振り子式吸振器26は、その転動室26cに収容された転動体26bが、フロントカバー5の内部に形成された第2の収容室B内に露出するように構成されている。
この変形例によれば、第2収容室内において転動室が開放されているので、第2収容室内のオイルが、転動体の表面および転動面を潤滑することができる。これにより、振り子式吸振器の耐摩耗性を向上させて、耐久性を向上させることができる。
なお、この発明に係る流体伝動装置は、上述した具体例に限定されず、この発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。
例えば、転動室を覆うハウジングを備えた振り子式吸振器では、そのハウジングに比較的に小さな貫通孔を形成させ、フロントカバーの内部とハウジングの内部とが連通するように構成されてもよい。このように、ハウジングを備えた振り子式吸振器であっても、第2の収容室内のオイルで転動面を潤滑させることができる。
1…流体伝動装置、 2…ポンプインペラ、 2a…ポンプシェル、 3…タービンランナ、 4…センターカバー、 5…フロントカバー、 5a…フロント壁面、 6…クランクシャフト、 7…ドライブプレート、 8…中空軸、 9…固定軸、 11…一方向クラッチ、 12…ステータ、 13…出力軸、 14…ハブ軸、 14a…ハブ、 14b…円筒部、 15…ダンパ機構、 15a…弾性部材、 15b…入力要素、 15c…出力要素、 16…振り子式吸振器、 16a…回転部材、 16b…転動体(慣性質量体)、 17…ロックアップクラッチ、 17a…ロックアップピストン、 17b…外周部、 17c…摩擦材、 21,22,23…流体流路(油路)、 26…振り子式吸振器、 41…円筒部、 42…隔壁プレート(プレート部材)、 42a…側面(ロックアップ係合面)、 51…円筒部、 52…フロント壁、 71…セットブロック、 A…第1の収容室、 B…第2の収容室、 C…カバー部材。

Claims (6)

  1. 入力部材に連結され流体を収容するカバー部材と、前記カバー部材が回転することにより流体流を生じさせる駆動側のインペラと、回転軸を含む出力部材に連結され、かつ前記流体流によって回転させられる従動側のインペラと、流体圧によって動作させられて前記カバー部材と前記出力部材とを選択的に連結する直結クラッチと、前記直結クラッチに連結された入力要素と前記出力部材に連結された出力要素と当該入力要素と当該出力要素との間に設けられ回転方向に伸縮する弾性部材とを有するダンパ機構と、前記出力部材に連結され、当該出力部材の回転方向と同じ方向に回転し、かつ当該出力部材に対して相対回転可能な慣性質量体を有する振り子式吸振器とを備えた流体伝動装置において
    前記カバー部材には、前記回転軸の回転中心軸線に向けて突出した前記直結クラッチの係合面が設けられ、
    記カバー部材の内部において前記回転軸の軸線方向で、前記従動側のインペラ、前記直結クラッチ、前記振り子式吸振器の順序に配置されていることを特徴とする流体伝動装置。
  2. 前記係合面は、前記回転軸の回転中心軸線に向けて突出したプレート部材によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の流体伝動装置。
  3. 前記プレート部材は、前記軸線方向で、前記直結クラッチと前記振り子式吸振器とに挟まれて配置されていることを特徴とする請求項2に記載の流体伝動装置。
  4. 前記直結クラッチを係合させたことにより、前記カバー部材の内部空間が、前記プレート部材と前記直結クラッチとによって、前記従動側のインペラおよび前記ダンパ機構を収容している第1の収容室と、前記振り子式吸振器を収容している第2の収容室とに区画されるように構成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の流体伝動装置。
  5. 前記カバー部材は、前記振り子式吸振器の外周側を覆う第1のカバー部材と、前記駆動側のインペラと一体化され、かつ前記従動側のインペラの外周側を覆う第2のカバー部材と、前記プレート部材と一体化され、かつ前記直結クラッチの外周側を覆う第3のカバー部材とを含むことを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の流体伝動装置。
  6. 前記第1のカバー部材の内径は、前記第3のカバー部材の内径よりも大径に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の流体伝動装置。
JP2015513370A 2013-04-22 2013-04-22 流体伝動装置 Active JP6202092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/061743 WO2014174563A1 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 流体伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014174563A1 JPWO2014174563A1 (ja) 2017-02-23
JP6202092B2 true JP6202092B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=51791174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513370A Active JP6202092B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 流体伝動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9982765B2 (ja)
EP (1) EP2990690B1 (ja)
JP (1) JP6202092B2 (ja)
KR (1) KR101777937B1 (ja)
CN (1) CN105121907B (ja)
BR (1) BR112015026869B1 (ja)
RU (1) RU2640938C2 (ja)
WO (1) WO2014174563A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5928515B2 (ja) * 2014-04-04 2016-06-01 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP5999144B2 (ja) * 2014-06-25 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
WO2016142732A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Valeo Embrayages Hydrodynamic torque converter
US9739358B2 (en) * 2015-04-15 2017-08-22 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having damper-piston lockup clutch, and related method
JP6492916B2 (ja) * 2015-04-16 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
KR101707804B1 (ko) * 2015-07-16 2017-02-17 한국파워트레인 주식회사 진자를 이용한 진동저감장치를 포함하는 차량용 토크 컨버터
JP6361617B2 (ja) * 2015-09-14 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
WO2017079933A1 (zh) * 2015-11-12 2017-05-18 孙英 一种液力变矩器
JP6528655B2 (ja) * 2015-11-24 2019-06-12 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置
JP2018009614A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 株式会社エクセディ ダンパ装置
JP6827311B2 (ja) 2016-12-12 2021-02-10 株式会社エクセディ ダンパ装置
JP6972652B2 (ja) * 2017-05-15 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 トルクコンバータ
US10844940B2 (en) * 2018-09-05 2020-11-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter with charge pressure compensation

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4252227A (en) * 1979-08-17 1981-02-24 General Motors Corporation Torsional vibration damper and clutch assembly
JP2748511B2 (ja) 1989-03-08 1998-05-06 日産自動車株式会社 変速機の制御装置
JPH05126230A (ja) * 1991-03-30 1993-05-21 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機のロツクアツプ機構
JPH08226523A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Exedy Corp トルクコンバータのロックアップクラッチ
DE19804227B4 (de) * 1998-02-04 2006-03-09 Zf Sachs Ag Überbrückungskupplung mit einer Ausgleichsschwungmasse am Torsionsschwingungsdämpfer
JPH11311309A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Unisia Jecs Corp トルクコンバータ
JP2002340097A (ja) 2001-03-14 2002-11-27 Toyota Industries Corp 回転体および圧縮機
JP2004332801A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Toyota Motor Corp ロックアップクラッチ付トルクコンバータ
RU2294469C1 (ru) * 2005-08-19 2007-02-27 Общество с ограниченной ответственностью "КАТЕ" Гидродинамический преобразователь крутящего момента для коробки передач
JP5078477B2 (ja) * 2007-07-20 2012-11-21 株式会社エクセディ ロックアップダンパー
JP2009047272A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Aisin Aw Co Ltd ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
WO2009067987A1 (de) 2007-11-29 2009-06-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kraftübertragungsvorrichtung, insbesondere zur leistungsübertragung zwischen einer antriebsmaschine und einem abtrieb
DE102008060577A1 (de) 2007-12-12 2009-06-18 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Stützplattenbefestigung mit doppelter Überlappung
JP2010101345A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Nissan Motor Co Ltd イナーシャ可変機構付きトルクコンバータ
JP2012533037A (ja) 2009-07-16 2012-12-20 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト トルク伝達装置
JP5316461B2 (ja) * 2010-03-30 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置
CN101832379A (zh) * 2010-04-07 2010-09-15 浙江师范大学 轿车倾斜叶片扁平液力变矩器
US8844691B2 (en) * 2010-08-22 2014-09-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Three-pass torque converters
JP5628605B2 (ja) * 2010-09-08 2014-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 動吸振器を備えた回転駆動伝達装置
JP5556551B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 流体伝動装置
JP5177288B2 (ja) * 2010-10-15 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 振動減衰装置
JP5609820B2 (ja) * 2011-08-23 2014-10-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ダンパ装置
DE102014218743A1 (de) * 2014-09-18 2016-03-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmoment-Übertragungseinrichtung sowie Getriebe
KR101693988B1 (ko) * 2015-05-14 2017-01-09 현대자동차주식회사 차량의 진동 감쇄 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150132869A (ko) 2015-11-26
EP2990690A1 (en) 2016-03-02
US20160053878A1 (en) 2016-02-25
RU2640938C2 (ru) 2018-01-12
EP2990690A4 (en) 2017-06-07
JPWO2014174563A1 (ja) 2017-02-23
BR112015026869B1 (pt) 2021-09-28
CN105121907A (zh) 2015-12-02
WO2014174563A1 (ja) 2014-10-30
EP2990690B1 (en) 2019-12-18
KR101777937B1 (ko) 2017-09-12
CN105121907B (zh) 2018-09-04
RU2015145380A (ru) 2017-05-26
BR112015026869A2 (pt) 2017-07-25
US9982765B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202092B2 (ja) 流体伝動装置
US9915329B2 (en) Power transmission device and lock-up device for torque converter
US10174823B2 (en) Vibration reduction device
JP5556551B2 (ja) 流体伝動装置
JP5850132B2 (ja) 振動低減装置
JP5408096B2 (ja) 流体伝動装置
WO2011122130A1 (ja) 流体伝動装置
JP2015017671A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JPWO2012049762A1 (ja) 振動減衰装置
JP5585360B2 (ja) 流体伝動装置
JPWO2013125050A1 (ja) 捩り振動減衰装置
JP2017155890A (ja) 流体伝動装置
JP6260556B2 (ja) 捩り振動低減装置
US20170108076A1 (en) Fluid type power transmission device
JP5767067B2 (ja) 車両用流体伝動装置
JP5856419B2 (ja) 車両用流体伝動装置
JP2014206184A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2018162855A (ja) クラッチ
US10591054B2 (en) Torque converter
JP5598367B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2018141499A (ja) トルクコンバータ
JP2014228007A (ja) 動力伝達装置
JP2013076416A (ja) 車両用流体伝動装置
JP2012180907A (ja) 捩り振動低減装置
JP2016023675A (ja) ロックアップダンパー等におけるトルク伝達用プレート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6202092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151