JP5916489B2 - 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム - Google Patents

制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP5916489B2
JP5916489B2 JP2012087322A JP2012087322A JP5916489B2 JP 5916489 B2 JP5916489 B2 JP 5916489B2 JP 2012087322 A JP2012087322 A JP 2012087322A JP 2012087322 A JP2012087322 A JP 2012087322A JP 5916489 B2 JP5916489 B2 JP 5916489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
group
indoor unit
thermo
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012087322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013217550A (ja
Inventor
隆博 加藤
隆博 加藤
恵介 三苫
恵介 三苫
篤 塩谷
篤 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012087322A priority Critical patent/JP5916489B2/ja
Priority to EP13772647.7A priority patent/EP2835595A4/en
Priority to CN201380007117.6A priority patent/CN104081131B/zh
Priority to PCT/JP2013/057584 priority patent/WO2013150885A1/ja
Publication of JP2013217550A publication Critical patent/JP2013217550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916489B2 publication Critical patent/JP5916489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/005Outdoor unit expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0293Control issues related to the indoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/01Timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/23Time delays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システムに関するものである。
ビル等の空調に用いられるマルチ型空気調和システムは、1台の室外機に対して複数台の室内機が接続される構成とされている。このようなマルチ型空気調和システムは、室内機毎に運転の開始停止が制御され、室内温度が設定温度範囲に達するか否かに応じてサーモオンオフが制御される。
暖房運転において、室内温度が設定温度範囲に達したことによりサーモオフされた場合には当該室内機において暖房能力は不要となるが、共通の室外機に接続される他の室内機が運転中の場合には、室外機の圧縮機が運転を継続していることから、システムとしては冷媒が継続して流れた状態となっている。そのため、サーモオフされた室内機、或いは、運転停止された室内機は、室内機膨張弁を閉状態にせず、僅かに開状態にして冷媒が流れる状態にしておき、冷媒の溜まり込みを防止している。
ところで、暖房運転のサーモオフ状態となった室内機においては、室内温度が設定温度範囲外となりサーモオンさせて暖房を再開させるべきにも関わらず、室内機側の温度センサでは、室内機内に篭った暖気により適切にサーモオンできないという状況に陥ることが想定される。こうした状況を避けるべく、サーモオフ状態であっても室内機の室内ファンを適宜オンオフさせる間欠運転をさせ、室内温度が検出できるような運用がなされている。
例えば、下記特許文献1には、サーモオフ状態の複数の室内機のうち、同時に駆動される室内機の室内ファンの台数を制限し、室内ファンの駆動タイミングをずらすことにより、室内機からの吹き出し温度の急激な低下を抑制する技術が開示されている。
特許第3778117号公報
しかしながら、上記特許文献1では、サーモオフ中に室内機の室内ファンを運転させることで室内機において冷媒が凝縮し、システムとしての必要冷媒量が増大してしまうことは避けられない。そのため、必要冷媒量の最大値と最小値との差が大きくなり、これに伴ってレシーバ容量が増加してしまうという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、必要冷媒量を削減し、レシーバ容量の増加を抑制しつつ、サーモオフ状態の室内機の室内ファンを間欠運転させる制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、室外機に対して複数の室内機が接続されるマルチ型空気調和システムの運転を制御する制御装置であって、暖房時のサーモオフ時に、前記室内機の室内ファンが所定時間回転した後に所定時間停止するオンオフ動作を繰り返す間欠運転を行う場合に、該間欠運転のタイミングを一致させる前記室内機群であるグループを複数構成し、前記グループ間の間欠運転のタイミングをずらし、各前記グループに含まれるサーモオフ状態の前記室内機の機種容量の合計が略均等になるように、前記グループへの前記室内機の割り当てを制御する制御装置を提供する。
このような構成によれば、暖房時のサーモオフ時に、室内機の室内ファンが所定時間回転した後に所定時間停止するオンオフ動作を繰り返す間欠運転を行う場合に、間欠運転のタイミングを一致させる室内機群であるグループが複数構成され、グループ間の間欠運転のタイミングがずらされ、各グループに含まれるサーモオフ状態の室内機の機種容量の合計が略均等になるようにグループへの室内機の割り当てが制御される。
このように間欠運転のタイミングが異なる各グループにおいて、機種容量の合計が均等になるように室内機が割り当てられるので、暖房時のサーモオフ時に室内ファンのオン期間中に室内機の熱交換器に溜まり込む冷媒量が平均化され、必要冷媒量を最小化できる。従って、冷媒の所要量を減らすことができ、結果としてレシーバ容量をも減らすことができる。
上記制御装置において、前記間欠運転は、前記グループ間でオン期間が重ならないようにオン期間のタイミングを異ならせることが好ましい。
異なるグループ間で室内ファンのオン期間を異ならせてそれぞれ間欠運転させるので、室内ファンのオン期間中に室内機の熱交換器に溜まり込む冷媒量を抑制でき、必要冷媒量を確実に減らすことができる。
上記制御装置において、サーモオン状態からサーモオフ状態に移行した前記室内機は、複数の前記グループのうち、前記室内機の機種容量の合計が最も小さい前記グループに割り当てられることが好ましい。
新たにサーモオフ状態になった室内機を、機種容量の合計が最も小さいグループに割り当てることにより、特定のグループの機種容量の合計が大きくなることを防ぎ、各グループ間の機種容量を均等に近づけさせることができる。
上記制御装置において、前記室内機の機種容量の合計が、全ての前記グループの機種容量の合計に対して所定割合以上となる前記グループがある場合には、前記所定割合以上となった前記グループ内の最も機種容量が小さい前記室内機を、前記機種容量の合計が最も小さい前記グループに割り当てることが好ましい。
これにより、各グループの機種容量の合計を均等化させることができる。
上記制御装置において、1台の前記室内機の機種容量が、全ての前記グループの機種容量の合計に対して所定割合以上となる場合には、前記所定割合以上となる機種容量の前記室内機以外の他の前記室内機を、前記所定割合以上となる機種容量の前記室内機を含む前記グループと異なる前記グループに割り当てることが好ましい。
これにより、機種容量の合計が、特定のグループだけ大きくなる事態を防ぐことができ、必要冷媒量の増加を抑制できる。
本発明は、上記いずれかに記載の制御装置を備えたマルチ型空気調和システムを提供する。
本発明は、室外機に対して複数の室内機が接続されるマルチ型空気調和システムの運転を制御する制御方法であって、暖房時のサーモオフ時に、前記室内機の室内ファンが所定時間回転した後に所定時間停止するオンオフ動作を繰り返す間欠運転を行う場合に、該間欠運転のタイミングを一致させる前記室内機群であるグループを複数構成し、前記グループ間の間欠運転のタイミングをずらし、各前記グループに含まれるサーモオフ状態の前記室内機の機種容量の合計が略均等になるように、前記グループへの前記室内機の割り当てを制御する制御方法を提供する。
本発明は、室外機に対して複数の室内機が接続されるマルチ型空気調和システムの運転を制御する制御プログラムであって、暖房時のサーモオフ時に、前記室内機の室内ファンが所定時間回転した後に所定時間停止するオンオフ動作を繰り返す間欠運転を行う場合に、該間欠運転のタイミングを一致させる前記室内機群であるグループを複数構成し、前記グループ間の間欠運転のタイミングをずらし、各前記グループに含まれるサーモオフ状態の前記室内機の機種容量の合計が略均等になるように、前記グループへの前記室内機の割り当てを制御することをコンピュータに実行させるための制御プログラムを提供する。
本発明は、必要冷媒量を削減し、レシーバ容量の増加を抑制しつつ、サーモオフ状態の室内機の室内ファンを間欠運転できるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る空気調和装置の冷媒回路の概略構成を示した図である。 従来の制御方法に係る室内ファンのオンオフ状態とサーモオンオフ状態とに応じた(a)第1室内機の冷媒量の推移を示した図、(b)第2室内機の冷媒量の推移を示した図、(c)第3室内機の冷媒量の推移を示した図、(d)第1室内機から第3室内機の合計冷媒量の推移を示した図である。 本発明の一実施形態に係る室内ファンのオンオフ状態とサーモオンオフ状態とに応じた(a)第1室内機の冷媒量の推移を示した図、(b)第2室内機の冷媒量の推移を示した図、(c)第3室内機の冷媒量の推移を示した図、(d)第1室内機から第3室内機の合計冷媒量の推移を示した図である。 本発明の一実施形態の変形例に係る3つのグループの室内ファンの間欠運転のオンオフ状態の一例を示した図である。
以下に、本発明に係る制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システムの一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1には、本実施形態に係る制御装置を備えたマルチ型空気調和システム1の冷媒サイクルを含む概略構成図が示されている。
ここで、マルチ型空気調和システム1は、1台の室外機2と、室外機2から導出されるガス側配管4および液側配管5と、このガス側配管4および液側配管5間に分岐器6を介して並列に接続されている複数台の室内機7とを備えている。図1では、室内機7は、室内機7A,7Bの2台を図示しているが、本実施形態においては、図示しない3台目の室内機7Cを備えていることとして説明する。以下、特に明記しない場合には室内機は室内機7として説明する。
室外機2は、冷媒を圧縮するインバータ駆動の圧縮機21と、冷媒ガス中から冷凍機油を分離する油分離器22と、冷媒の循環方向を切り換える四方切換弁23と、冷媒と外気とを熱交換させる室外熱交換器24と、室外熱交換器24と一体的に構成されている過冷却コイル25と、暖房用の室外電動膨張弁(EEVH)26と、液冷媒を貯留するレシーバ27と、液冷媒に過冷却を与える過冷却熱交換器28と、過冷却熱交換器28に分流される冷媒量を制御する過冷却用電動膨張弁(EEVSC)29と、圧縮機21に吸入される冷媒ガス中から液分を分離し、ガス分のみを圧縮機21に吸入させるアキュームレータ30と、ガス側操作弁31と、液側操作弁32と、を備えている。
室外機2側の上記各機器は、吐出配管33A、ガス配管33B、液配管33C、ガス配管33D、吸入配管33E、および過冷却用の分岐配管33F等の冷媒配管を介して公知の如く接続され、室外側冷媒回路34を構成している。また、室外機2には、室外熱交換器24に対して外気を送風する室外ファン35が設けられている。
さらに、油分離器22と圧縮機21の吸入配管33Eとの間には、油分離器22内で吐出冷媒ガスから分離された冷凍機油を所定量ずつ圧縮機21側に戻すため、キャピラリチューブ等の固定絞り(絞り)36を有する第1油戻し回路37と、電磁弁38およびキャピラリチューブ等の固定絞り(絞り)39を有する第2油戻し回路40との並列回路が接続されている。
ガス側配管4および液側配管5は、室外機2のガス側操作弁31および液側操作弁32に接続される冷媒配管であり、現場での据え付け施工時に、室外機2とそれに接続される室内機7A,7Bとの間の距離に応じてその長さが設定されるようになっている。ガス側配管4および液側配管5の途中には、適宜数の分岐器6が設けられ、この分岐器6を介してそれぞれ適宜台数の室内機7A,7Bが接続されている。これによって、密閉された1系統の冷凍サイクル3が構成されている。
室内機7A,7Bは、冷媒と室内空気とを熱交換させて室内の空調に供する室内熱交換器71と、冷房用の室内電動膨張弁(EEVC)72と、室内熱交換器71を通して室内空気を循環させる室内ファン73と、を備えており、室内側の分岐ガス配管4Aおよび分岐液配管5Aを介して分岐器6に接続されている。
上記したマルチタイプの空気調和機1において、冷房運転は、以下により行われる。
圧縮機21で圧縮された高温高圧の冷媒ガスは、吐出配管33Aに吐出され、油分離器22で冷媒中に含まれている冷凍機油が分離される。その後、冷媒ガスは、四方切換弁23を介してガス配管33B側に循環され、室外熱交換器24で室外ファン35により送風される外気と熱交換されて凝縮液化される。この液冷媒は、過冷却コイル25で更に冷却された後、室外電動膨張弁26を通過し、レシーバ27にいったん貯留される。
レシーバ27で循環量が調整された液冷媒は、液配管33Cを介して過冷却熱交換器28を流通される過程で、過冷却用分岐配管33Fに一部が分流され、過冷却用電動膨張弁(EEVSC)29で断熱膨張された冷媒と熱交換されて過冷却度が付与される。この液冷媒は、液側操作弁32を経て室外機2から液側配管5へと導出され、更に液側配管5に導出された液冷媒は、分岐器6により各室内機7A,7Bの分岐液配管5A,5Bへと分流される。
分岐液配管5A,5Bに分流された液冷媒は、各室内機7A,7Bに流入し、室内電動膨張弁(EEVC)72で断熱膨張され、気液二相流となって室内熱交換器71に流入される。室内熱交換器71では、室内ファン73により循環される室内空気と冷媒とが熱交換され、室内空気は冷却されて室内の冷房に供される。一方、冷媒はガス化され、分岐ガス配管4A,4Bを経て分岐器6に至り、他の室内機からの冷媒ガスとガス側配管4で合流される。
ガス側配管4で合流された冷媒ガスは、室外機2側に戻され、ガス側操作弁31、ガス配管33D、四方切換弁23を経て吸入配管33Eに至り、分岐配管33Fからの冷媒ガスと合流された後、アキュームレータ30に導入される。アキュームレータ30では、冷媒ガス中に含まれている液分が分離され、ガス分のみが圧縮機21へと吸入される。この冷媒は、圧縮機21において再び圧縮され、以上のサイクルを繰り返すことによって冷房運転が行われる。
一方、暖房運転は、以下により行われる。
圧縮機21により圧縮された高温高圧の冷媒ガスは、吐出配管33Aに吐出され、油分離器22で冷媒中に含まれている冷凍機油が分離された後、四方切換弁23によりガス配管33D側に循環される。この冷媒は、ガス側操作弁31、ガス側配管4を経て室外機2から導出され、更に分岐器6、室内側の分岐ガス配管4A,4Bを経て室内機7A,7Bへと導入される。
室内機7A,7Bに導入された高温高圧の冷媒ガスは、室内熱交換器71で室内ファン73によって循環される室内空気と熱交換され、室内空気は加熱されて室内の暖房に供される。室内熱交換器71で凝縮液化された液冷媒は、室内電動膨張弁(EEVC)72、分岐液配管5A,5Bを経て分岐器6に至り、他の室内機からの冷媒と合流された後、液側配管5を経て室外機2に戻される。
室外機2に戻った冷媒は、液側操作弁32、液配管33Cを経て過冷却熱交換器28に至り、冷房時の場合と同様に過冷却が付与された後、レシーバ27に流入され、いったん貯留されることにより循環量が調整される。この液冷媒は、液配管33Cを介して室外電動膨張弁(EEVH)26に供給され、そこで断熱膨張された後、過冷却コイル25を経て室外熱交換器24へと流入される。
室外熱交換器24では、室外ファン35から送風される外気と冷媒とが熱交換され、冷媒は外気から吸熱して蒸発ガス化される。この冷媒は、室外熱交換器24からガス配管33B、四方切換弁23、吸入配管33Eを経て過冷却用分岐配管33Fからの冷媒と合流され、アキュームレータ30に導入される。アキュームレータ30では、冷媒ガス中に含まれている液分が分離され、ガス分のみが圧縮機21へと吸入される。この冷媒は、圧縮機21で再び圧縮され、以上のサイクルを繰り返すことにより暖房運転が行われる。
上記した冷房運転および暖房運転の間、油分離器22において吐出冷媒ガスから分離された冷凍機油は、互いに並列に接続されている固定絞り36を有する第1油戻し回路37および電磁弁38および固定絞り39を有する第2油戻し回路40を介して圧縮機21側に戻される。これによって、圧縮機21内に一定量の冷凍機油が確保され、圧縮機21内の摺動箇所が潤滑されることになる。第2油戻し回路40に設けられている電磁弁38は、定常の冷房運転時および暖房運転時は適宜のタイミングで開閉動作されることにより、油分離器22で分離された油の圧縮機21側への戻し量を調整可能に構成されている。
制御部41は、暖房時の、空気の吸込温度が目標温度に達し、冷媒を循環させないサーモオフ時に、室内機7の室内ファン73が所定時間回転した後に所定時間停止するオンオフ動作を繰り返す間欠運転を行う場合に、間欠運転のタイミングを一致させる室内機群であるグループを複数構成し、グループ間の間欠運転のタイミングをずらし、各グループに含まれるサーモオフ状態の室内機7の機種容量の合計が略均等になるように、グループへの室内機7の割り当てを制御する。
好ましくは、制御部41は、間欠運転においてグループ間で、室内ファン73のオン期間が重ならないようにオン期間のタイミングを異ならせる。なお、制御部41には、各グループ内の室内機7の室内ファン73の間欠運転のオンオフ動作のタイミングが、グループ毎にそれぞれ定められている。
また、制御部41は、各室内機7の機種容量の情報をそれぞれ記憶しているので、サーモオン状態からサーモオフ状態に移行した室内機7がある場合には、各グループに含まれる室内機7の機種容量の合計を算出し、機種容量の合計が最も小さいグループに割り当てる。
以下に、制御部41によるグループの構成と、間欠運転の制御方法について具体例を示し、従来の制御方法と比較して説明する。また、制御部41は、室内ファン73のオン期間とオフ期間とを予め設定しており、設定された期間で室内ファン73のオンオフの間欠運転を制御している。本実施形態においては、オン期間3分およびオフ期間5分の間欠運転をすることとして説明するが、オン期間およびオフ期間の時間は特に限定されない。
図2には、従来の制御方法における、3台の室内機7のサーモオンオフ状態(▲印)と、室内ファン73のオンオフ状態(●印)と、サーモオンオフ状態に応じて推定される冷媒量(◆印)の推移が示されている。3台の室内機は、それぞれ第1室内機7A,第2室内機7B,第3室内機7Cとして説明する。また、ここで示される冷媒量とは、室内機7の熱交換器に占める冷媒の溜まり込み量の概算値である。図2(a)は、第1室内機7Aの冷媒量の推移、図2(b)は、第2室内機7Bの冷媒量の推移、図2(c)は、第3室内機7Cの冷媒量の推移、図2(d)は、全室内機7A,7B,7Cの合計冷媒量の推移を示している。
また、サーモオンオフ状態および室内ファン73のオンオフ状態は、冷媒量の推移を示すグラフ上に重ねて示しており、冷媒量0%の位置をサーモオフ状態、冷媒量10%の位置をサーモオン状態、冷媒量20%の位置を室内ファン73の回転が停止するオフ状態、冷媒量30%の位置を室内ファン73が回転するオン状態であることとして説明する。
第1から第3の室内機7A,7B,7Cのリモコン等が操作され、各室内機7の運転が開始される。図2(a)に示されるように、第1室内機7Aは、室内の空気の吸込温度が設定目標温度に到達していないので、サーモオン状態が継続され、室内機7Aの室内ファン73もオン状態となっており、室内機7Aの冷媒量は、40%程度で安定している。
図2(b)および図2(c)に示されるように、第2室内機7Bおよび第3室内機7Cは、時刻t=2(分)において、室内の空気の吸込温度が設定目標温度に達すると、サーモオンからサーモオフ状態に切り替わるが、室内ファン73は回転を継続するので冷媒量が増大する。サーモオフ状態となってから3分後の時刻t=5では、室内ファン73がオン状態からオフ状態に切り替えられるので、冷媒量が減少していく。室内ファン73がオフ状態となってから5分後の時刻t=10では、室内ファン73がオフ状態からオン状態に切り替えられるので、冷媒量が再び増大し、室内ファン73がオン状態となってから3分後の時刻t=13において室内ファン73がオフ状態に切り替えられると冷媒量が減少し、40%程度で安定する。
このように、従来は、予め設定されるオン期間とオフ期間とに基づいて間欠運転をし、最悪条件を想定するためサーモオフ中の室内ファン73のサーモオン状態に移行するタイミングを、第2室内機7Bと第3室内機7Cとにおいて同時にしている。これにより、冷媒量の増減は各室内機7で同様に推移するため、全ての室内機7側で必要とされる冷媒量は図2(d)に示されるような推移となり、合算値を算出すると必要冷媒量の最大値は、1つの室内機の必要冷媒量を100%とすると、240%程度となる。
図3には、3台の室内機7のサーモオンオフ状態(▲印)と、室内ファン73のオンオフ状態(●印)と、サーモオンオフ状態と室内ファン73のオンオフ状態に応じて推定される冷媒量の推移(◆印)とが示されている。図3は、図2と同様に図3(a)に第1室内機7Aの冷媒量の推移を示し、図3(b)に第2室内機7Bの冷媒量の推移、図3(c)に第3室内機7Cの冷媒量の推移、図3(d)は全室内機7A,7B,7Cの合計冷媒量の推移を示している。また、サーモオンオフ状態および室内ファン73のオンオフ状態は、図2に示したのと同様に、冷媒量の推移を示すグラフ上に重ねて示している。オンオフの間欠運転の期間は、オン期間3分およびオフ期間5分である場合を例として、本実施形態に係るマルチ型空気調和システム1の作用について図1から図3を用いて説明する。
第1から第3の室内機7A,7B,7Cのリモコン等が操作され、各室内機7の運転が開始される。図3(a)に示されるように、第1室内機7Aは、室内の空気の吸込温度が設定目標温度に到達していないので、サーモオン状態が継続され、第1室内機7Aの室内ファン73もオン状態となっており、第1室内機7Aの冷媒量は、40%程度で安定している。
室内の空気の吸込温度が目標設定温度に到達し、サーモオフ状態になった室内機がある場合(例えば、第2室内機7Bおよび第3室内機7C)には、「第2室内機7Bがサーモオフ状態である」、「第3室内機7Cがサーモオフ状態である」旨の信号が制御部41に出力される。
制御部41は、サーモオフ状態になった室内機7があることを検出すると、サーモオフ状態になった室内機7の機種容量の情報を読み出し、適宜グループに振り分ける。ここでは、制御部41は、2つのグループを定めていることとする。第1グループは、最初の室内機7がサーモオフ状態となったことを検出した場合に、室内ファン73の回転を所定期間継続させ、その後所定期間、室内ファン73の回転を停止させる。第2グループは、最初の室内機7がサーモオフ状態となったことを検出した場合に、室内ファン73の回転を所定期間停止させ、他のグループの室内ファン73の回転(オン期間)の終了後に所定期間、室内ファン73を回転させる。
各グループは、グループ内のサーモオフ状態の室内機7の機種容量の合計が略均等になるように構成される。図3に示されるように、時刻t=2(分)のタイミングでサーモオフ状態になった室内機が第2室内機7Bおよび第3室内機7Cの2台ある場合には、制御部41は、第2室内機7Bを第1グループに割り振り、第3室内機7Cを第2グループに割り振ることに決定し、同時にサーモオフ状態となった2つの室内機7をそれぞれ別のグループに割り当てる。
時刻t=2において、制御部41は、第1グループに割り振られた第2室内機7Bに対し、室内ファン73の回転をオン状態にする指令を出力する。第2室内機7Bは、指令に基づいて室内ファン73をオン状態とする。そうすると、第2室内機7Bは、サーモオフ状態で室内ファン73がオン状態となっているので、冷媒量が増大する。また、制御部41は、第2グループに割り振られた第3室内機7Cに対し、室内ファン73の回転をオフ状態にする指令を出力する。第3室内機7Cは、指令に基づいて室内ファン73をオフ状態とする。
所定期間(例えば、3分間)経過後の時刻t=5において、制御部41は、室内ファン73の回転がオン状態である第2室内機7Bに対し、室内ファン73の回転を停止させる、室内ファン73をオフ状態にさせる指令を出力する。第2室内機7Bは、指令を取得すると、室内ファン73をオン状態からオフ状態に切り替える。そうすると、サーモオフ状態で室内ファン73もオフ状態となるので、第2室内機7Bの冷媒量が次第に減少し、冷媒量が40%付近で落ち着く。
時刻t=6において、第1グループの第2室内機7Bの室内ファン73はオフ状態であるので、制御部41は、第2グループの第3室内機7Cに対し、室内ファン73をオン状態にさせる指令を出力する。第3室内機7Cは、指令を取得すると室内ファン73をオフ状態からオン状態に切り替える。そうすると、第3室内機7Cは、サーモオフ状態で室内ファン73がオン状態となっているので冷媒量が増大する。
所定期間(例えば、3分間)経過後の時刻t=9において、制御部41は、室内ファン73の回転がオン状態である第3室内機7Cに対し、室内ファン73をオフ状態にさせる指令を出力する。第3室内機7Cは、指令を取得すると、室内ファン73をオン状態からオフ状態に切り替える。そうすると、サーモオフ状態で室内ファン73もオフ状態となるので、第3室内機7Cの冷媒量が次第に減少し、冷媒量が40%付近で落ち着く。
時刻t=10において、制御部41は、第2グループの第3室内機7Cの室内ファン73がオフ状態であるので、第1グループの第2室内機7Bに対し、室内ファン73をオン状態にさせる指令を出力する。第2室内機7Bは、指令を取得すると室内ファン73をオフ状態からオン状態に切り替える。そうすると、第2室内機7Bの冷媒量が次第に増大する。以降同様に、制御部41によって、各グループ間に属する室内機7の室内ファン73のオン期間が重ならないようにオンオフ制御される。
以降、順次サーモオフ状態になる室内機7(例えば、室内機7A)は、第1グループ或いは第2グループに含まれるサーモオフ状態となっている室内機7の合計の機種容量が少ないグループに割り振られる。これにより、各グループに含まれるサーモオフ状態の室内機の機種容量の合計が略均等になるように振り分けることができる。
なお、一度グループに割り振られた室内機7であっても、サーモオフ状態からサーモオン状態に移行すると、割り振られていたグループ情報は維持されないこととする。つまり、一度サーモオフ状態からサーモオン状態となり、次回サーモオフ状態に移行される場合には、その時点での各グループの合計の機種容量に基づいて(前回のグループ情報は無関係に)割り振られるグループが決定される。換言すると、サーモオフ状態になっている室内機7は、いずれサーモオン状態に切り替わり、順次グループから抜ける室内機7があるため、都度合計容量が変化していることから、次回サーモオフ状態に移行される場合には、その時点での合計の機種容量を算出して、割り振り先のグループを決定する。
このように、制御部41によって、サーモオフ状態になった室内機7を異なるグループに振り分け、各グループで室内ファン73をオン期間とするタイミングを異ならせるので、図3(b)および図3(c)に示すように、冷媒量の推移のピークは異なるタイミングとなる。これにより、室内機7A,7B,7Cで必要とされる冷媒量は、図3(d)に示されるような推移となり、合算値を算出すると最大でも180%(=第1室内機7A40%+第2室内機7B60%+第3室内機7C80%)程度となる。
同時にサーモオフ状態になった室内機7が複数ある場合であっても、室内ファン73のオンオフ動作のタイミングを異ならせる複数のグループに室内機7を割り当て、冷媒量の増減の変化を異ならせるので、必要冷媒量を抑制できる。
なお、第1グループ或いは第2グループの少なくともどちらか一方が、同一の室外機2に接続される室内機容量の合計(つまり、100%)をグループ数(例えば、2グループ)で除算した平均値(例えば、50%)を超える場合には、室内機容量が50%を超えるグループ内において最も機種容量の小さい室内機7を他方のグループに移行させることが好ましい。これにより、各グループ内の機種容量の合計を略均等に近づけさせることができる。
或いは、1台の室内機7で、全体の室内機容量(つまり、100%)をグループ数(例えば、2グループ)で除算した平均値(例えば、50%)を超える場合には、全体の室内機容量の50%を超えてしまう1台の室内機7を割り当てるグループと、この室内機7以外の他のサーモオフ状態となっている室内機7を割り当てるグループとに分けることが好ましい。
なお、本実施形態においては、制御部41に各グループの室内ファン73の間欠運転のオンオフ切り替えタイミングを規定しているものとして説明していたが、これに限定されず、例えば、外部から入力装置等を介して、各グループのオンオフのタイミングを適宜変更することとしてもよい。
上述した実施形態に係る制御部41においては、上記処理の全て或いは一部において別途ソフトウェアを用いて処理する構成としてもよい。この場合、制御部41は、CPU、RAM等の主記憶装置、および上記処理の全て或いは一部を実現させるためのプログラム(例えば、制御プログラム)が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、CPUが上記記憶媒体に記録されているプログラムを読み出して、情報の加工、演算処理を実行することにより、上述の制御部41と同様の処理を実現させる。
ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
以上説明してきたように、本実施形態に係る制御部(制御装置)41および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム1によれば、暖房時のサーモオフ時に、室内機7の室内ファン73が間欠運転を行う場合に、間欠運転のタイミングを一致させる室内機群であるグループが複数構成され、グループ間の間欠運転のタイミングがずらされ、各グループに含まれるサーモオフ状態の室内機の機種容量の合計が略均等になるようにグループへの室内機の割り当てが制御される。
このように間欠運転のタイミングが異なる各グループにおいて、機種容量の合計が均等になるように室内機が割り当てられるので、暖房時のサーモオフ時に室内ファン73のオン期間中に室内機の熱交換器に溜まり込む冷媒量が平均化され、必要冷媒量を最小化できる。従って、冷媒の所要量を減らすことができ、結果としてレシーバ容量をも減らすことができる。
〔変形例〕
上記実施形態においては、室内ファン73の間欠運転をするグループを2つ設定することとして説明していたが、グループ数はこれに限定されず、3つ以上のグループであってもよい。以下に第1グループ、第2グループ、および第3グループの3つのグループを設けた場合のマルチ型空気調和システム1の作用について図4を用いて説明する。ここでは、室内ファン73はオン期間3分およびオフ期間6分の間欠運転をすることとして説明する。
3台の室内機7のそれぞれに対応するリモコン等が操作され、各室内機7の運転が開始される。室内の空気の吸込温度が目標設定温度に到達し、最初にサーモオフ状態になった室内機7は、第1グループに割り振られ、3分間は室内ファン73がオン状態とされる。このとき、第2グループに属する室内機7および第3グループに属する室内機7のそれぞれの室内ファン73はオフ状態にされる。次にサーモオフ状態になった室内機7は、第2グループに割り振られ、さらに次にサーモオフ状態になった室内機7は、第3グループに割り振られる。以降、順次サーモオフ状態になる室内機7は、第1グループ、第2グループ、および第3グループの3つのグループのうち、各グループ内に含まれるサーモオフ状態となっている室内機7の合計の機種容量が少ないグループに割り振られる。
第1グループの室内機7の室内ファン73は、時刻t=3(分)においてオン状態からオフ状態に切り替えられると、その後6分間(つまり、時刻t=9(分)まで)はオフ状態が継続される。第2グループの室内機7の室内ファン73は、時刻t=3においてオフ状態からオン状態に切り替えられ、時刻t=6までオン状態が継続され、t=6においてオフ状態にされる。第3グループの室内機7の室内ファン73は、第1グループおよび第2グループの室内機7の室内ファン73が共にオフ状態になった時刻t=6においてオフ状態からオン状態に切り替えられ、時刻t=9までオン状態が継続され、時刻t=9においてオフ状態に切り替えられる。
以後、第1グループから第3グループに属する室内機7は、それぞれ室内ファン73が上記のようにオンオフ状態が切り替えられ、室内ファン73がオン状態となるオン期間が重ならないように制御される。
また、第1グループ、第2グループ、及び第3グループのうち少なくともいずれか1つのグループが、同一の室外機2に接続される室内機容量の合計(つまり、100%)をグループ数(例えば、3グループ)で除算した平均値(例えば、33%)を超える場合には、室内機容量が33%を超えるグループ内において最も機種容量の小さい室内機7を他のグループに移行させることが好ましい。これにより、各グループ内の機種容量の合計を略均等に近づけさせることができる。
或いは、1台の室内機7で、全体の室内機容量(つまり、100%)をグループ数(例えば、3グループ)で除算した平均値(例えば、33%)を超える場合には、全体の室内機容量の33%を超えてしまう1台の室内機7を割り当てるグループと、この室内機7以外の他のサーモオフ状態となっている室内機7を割り当てるグループとに分けることが好ましい。
1 マルチ型空気調和システム
2 室外機
7、7A、7B 室内機
27 レシーバ
41 制御部(制御装置)

Claims (8)

  1. 室外機に対して複数の室内機が接続されるマルチ型空気調和システムの運転を制御する制御装置であって、
    暖房時のサーモオフ時に、前記室内機の室内ファンが所定時間回転した後に所定時間停止するオンオフ動作を繰り返す間欠運転を行う場合に、該間欠運転のタイミングを一致させる前記室内機群であるグループを複数構成し、前記グループ間の間欠運転のタイミングをずらし、各前記グループに含まれるサーモオフ状態の前記室内機の機種容量の合計が略均等になるように、前記グループへの前記室内機の割り当てを制御する制御装置。
  2. 前記間欠運転は、前記グループ間でオン期間が重ならないようにオン期間のタイミングを異ならせる請求項1に記載の制御装置。
  3. サーモオン状態からサーモオフ状態に移行した前記室内機は、複数の前記グループのうち、前記室内機の機種容量の合計が最も小さい前記グループに割り当てられる請求項1または請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記室内機の機種容量の合計が、全ての前記グループの機種容量の合計に対して所定割合以上となる前記グループがある場合には、前記所定割合以上となった前記グループ内の最も機種容量が小さい前記室内機を、前記機種容量の合計が最も小さい前記グループに割り当てる請求項1から請求項3のいずれかに記載の制御装置。
  5. 1台の前記室内機の機種容量が、全ての前記グループの機種容量の合計に対して所定割合以上となる場合には、前記所定割合以上となる機種容量の前記室内機以外の他の前記室内機を、前記所定割合以上となる機種容量の前記室内機を含む前記グループと異なる前記グループに割り当てる請求項1から請求項4のいずれかに記載の制御装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の制御装置を備えたマルチ型空気調和システム。
  7. 室外機に対して複数の室内機が接続されるマルチ型空気調和システムの運転を制御する制御方法であって、
    暖房時のサーモオフ時に、前記室内機の室内ファンが所定時間回転した後に所定時間停止するオンオフ動作を繰り返す間欠運転を行う場合に、該間欠運転のタイミングを一致させる前記室内機群であるグループを複数構成し、前記グループ間の間欠運転のタイミングをずらし、各前記グループに含まれるサーモオフ状態の前記室内機の機種容量の合計が略均等になるように、前記グループへの前記室内機の割り当てを制御する制御方法。
  8. 室外機に対して複数の室内機が接続されるマルチ型空気調和システムの運転を制御する制御プログラムであって、
    暖房時のサーモオフ時に、前記室内機の室内ファンが所定時間回転した後に所定時間停止するオンオフ動作を繰り返す間欠運転を行う場合に、該間欠運転のタイミングを一致させる前記室内機群であるグループを複数構成し、前記グループ間の間欠運転のタイミングをずらし、各前記グループに含まれるサーモオフ状態の前記室内機の機種容量の合計が略均等になるように、前記グループへの前記室内機の割り当てを制御することをコンピュータに実行させるための制御プログラム。
JP2012087322A 2012-04-06 2012-04-06 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム Active JP5916489B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087322A JP5916489B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム
EP13772647.7A EP2835595A4 (en) 2012-04-06 2013-03-18 CONTROL DEVICE, METHOD AND PROGRAM, AND MULTI-TYPE AIR CONDITIONING SYSTEM COMPRISING THE SAME
CN201380007117.6A CN104081131B (zh) 2012-04-06 2013-03-18 控制装置及方法以及程序、包括该控制装置的多联空调系统
PCT/JP2013/057584 WO2013150885A1 (ja) 2012-04-06 2013-03-18 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087322A JP5916489B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013217550A JP2013217550A (ja) 2013-10-24
JP5916489B2 true JP5916489B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49300379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012087322A Active JP5916489B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2835595A4 (ja)
JP (1) JP5916489B2 (ja)
CN (1) CN104081131B (ja)
WO (1) WO2013150885A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102437291B1 (ko) * 2016-01-06 2022-08-30 삼성전자 주식회사 온도 자동 제어 방법 및 장치
CN108779949B (zh) 2016-03-23 2020-11-03 三菱电机株式会社 制冷循环装置
CN106196724B (zh) * 2016-07-28 2018-09-28 广东芬尼克兹节能设备有限公司 多组机组错开进入预设状态的控制方法
CN109642747B (zh) * 2016-08-30 2020-11-27 三菱电机株式会社 空气调节装置
WO2020059077A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 東芝キヤリア株式会社 空気調和機及び制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346258A (ja) * 1992-03-16 1993-12-27 Toshiba Corp 空気調和機
JP3778117B2 (ja) * 2002-03-28 2006-05-24 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2005049022A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Hitachi Ltd 空気調和装置
JP4552119B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-29 清水建設株式会社 マルチエアコンのデマンド制御システム
CN100412455C (zh) * 2005-01-26 2008-08-20 海尔集团公司 多联机空调器的子机制热启动控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104081131B (zh) 2016-11-16
CN104081131A (zh) 2014-10-01
EP2835595A1 (en) 2015-02-11
WO2013150885A1 (ja) 2013-10-10
EP2835595A4 (en) 2015-12-30
JP2013217550A (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007218821B2 (en) Air conditioner and heat source unit
JP5916488B2 (ja) 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム
WO2018123361A1 (ja) マルチ型空気調和機の制御装置、マルチ型空気調和機、マルチ型空気調和機の制御方法及びマルチ型空気調和機の制御プログラム
JP5916489B2 (ja) 制御装置および方法並びにプログラム、それを備えたマルチ型空気調和システム
JP6495064B2 (ja) 空調システムの制御装置、空調システム、空調システムの制御プログラム、及び空調システムの制御方法
JP2019086251A (ja) マルチ型空気調和装置の制御装置、マルチ型空気調和装置、マルチ型空気調和装置の制御方法及びマルチ型空気調和装置の制御プログラム
JP2010270971A (ja) マルチ空気調和機
JP2010216761A (ja) マルチ形空気調和機
CN110741208A (zh) 空调装置
JP6172702B2 (ja) マルチ形空気調和システム
WO2018221052A1 (ja) 制御装置、それを備えたマルチ型空気調和システム、及び制御方法並びに制御プログラム
JP2011174687A (ja) 空気調和装置
JP5506433B2 (ja) マルチ型空気調和機
JP2009144939A (ja) マルチ空気調和システム
WO2019146490A1 (ja) マルチ型空気調和装置及びマルチ型空気調和装置の設定方法
JP5582838B2 (ja) マルチ形空気調和装置
JP6391977B2 (ja) マルチ型空気調和装置の制御装置、それを備えたマルチ型空気調和システム及びマルチ型空気調和装置の制御方法並びに制御プログラム
JP5138292B2 (ja) 空気調和装置
JP2019020081A (ja) 空気調和装置及びその運転方法
JP5645453B2 (ja) 空気調和装置
JP2011242097A (ja) 冷凍装置
KR20190081837A (ko) 공기조화 시스템
JP6824259B2 (ja) 空気調和装置
JP6628972B2 (ja) 空調システムの制御装置、空調システム、空調システムの制御プログラム、及び空調システムの制御方法
JP5578914B2 (ja) マルチ形空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5916489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350