JP5886509B2 - Dr5抗体およびその使用 - Google Patents

Dr5抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5886509B2
JP5886509B2 JP2007554188A JP2007554188A JP5886509B2 JP 5886509 B2 JP5886509 B2 JP 5886509B2 JP 2007554188 A JP2007554188 A JP 2007554188A JP 2007554188 A JP2007554188 A JP 2007554188A JP 5886509 B2 JP5886509 B2 JP 5886509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
sequence
seq
cancer
fragments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007554188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008532487A (ja
JP2008532487A5 (ja
Inventor
カメリア ダブリュー. アダムス,
カメリア ダブリュー. アダムス,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2008532487A publication Critical patent/JP2008532487A/ja
Publication of JP2008532487A5 publication Critical patent/JP2008532487A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886509B2 publication Critical patent/JP5886509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、作動性抗体を含めたDR5抗体、およびそのようなDR5抗体を用いる方法に一般的には関する。
(発明の背景)
腫瘍壊死因子(TNF)スーパーファミリーに属する種々のリガンドおよび受容体は当該分野で同定されている。そのようなリガンドには、腫瘍壊死因子−アルファ(「TNF−アルファ」)、腫瘍壊死因子−ベータ(「TNF−ベータ」または「リンホトキシン−アルファ」)、リンホトキシン−ベータ(「LT−ベータ」)、CD30リガンド、CD27リガンド、CD40リガンド、OX−40リガンド、4−1BBリガンド、LIGHT、(FasリガンドまたはCD95リガンドとも言われる)Apo−1リガンド、(Apo2LまたはTRAILとも言われる)Apo−2リガンド、(TWEAKとも言われる)Apo−3リガンド、APRIL、(RANKリガンド、ODF、またはTRANCEとも言われる)OPGリガンド、および(BlyS、BAFFまたはTHANKとも言われる)TALL−1が含まれる(例えば、Ashkenazi,Nature Review,2:420−430(2002);Ashkenazi and Dixit,Science,281:1305−1308(1998);Ashkenazi and Dixit,Curr.Opin.Cell Biol.,11:255−260(2000);Golstein,Curr.Biol.,7:750−753(1997) Wallach,Cytokine Reference,Academic Press,2000,pages 377−411;Locksley et al.,Cell,104:487−501(2001);Gruss and Dower,Blood,85:3378−3404(1995);Schmid et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,83:1881(1986);Dealtry et al.,Eur.J.Immunol.,17:689(1987);Pitti et al.,J.Biol.Chem.,271:12687−12690(1996);Wiley et al.,Immunity,3:673−682(1995);Browning et al.,Cell,72:847−856(1993);Armitage et al.,Nature,357:80−82(1992),1997年1月16日に公開されたWO 97/01633;1997年7月17日に公開されたWO 97/25428;Marsters et al.,Curr.Biol.,8:525−528(1998);Chicheportiche et al.,Biol.Chem.,272:32401−32410(1997);Hahne et al.,J.Exp.Med.,188:1185−1190(1998);1998年7月2日に公開されたWO98/28426;1998年10月22日に公開されたWO98/46751;1998年5月7日に公開されたWO/98/18921;Moore et al.,Science,285:260−263(1999);Shu et al.,J.Leukocyte Biol.,65:680(1999);Schneider et al.,J.Exp.Med.,189:1747−1756(1999);Mukhopadhyay et al.,J.Biol.Chem.,274:15978−15981(1999))。
そのようなTNFファミリーリガンドによって媒介される種々の細胞応答の誘導は、典型的には、それらは特異的細胞受容体に結合することによって開始される。全てではないがいくつかのTNFファミリーリガンドは結合し、細胞表面「死滅受容体」を介して種々の生物学的活性を誘導して、カスパーゼ、または細胞死滅またはアポトーシス経路を行う酵素を活性化する(Salvesen et al.,Cell,91:443−446(1997)。今日同定されているTNF受容体スーパーファミリーのメンバーの中にはTNFR1、TNFR2、TACI、GITR、CD27、OX−40、CD30、CD40、HVEM、(Apo−1またはCD95とも言われる)Fas、(TRAIL−R1とも言われる)DR4、(Apo−2またはTRAIL−R2とも言われる)DR5、DcR1、DcR2、オステオプロテゲリン(OPG)、RANKおよびApo−3(DR3またはTRAMPとも言われる)Apo−3が含まれる(例えば、Ashkenazi,Nature Reviews,2:420−430(2002);Ashkenazi and Dixit,Science,281:1305−1308(1998);Ashkenazi and Dixit,Curr.Opin.Cell Biol.,11:255−260(2000);Golstein,Curr.Biol.,7:750−753(1997) Wallach,Cytokine Reference,Academic Press,2000,pages 377−411;Locksley et al.,Cell.104:487−501(2001);Gruss and Dower,Blood,85:3378−3404(1995);Hohman et al.,J.Biol.Chem.,264:14927−14934(1989);Brockhaus et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,87:3127−3131(1990);1991年3月20日に公開されたEP 417,563;Loetscher et al.,Cell,61:351(1990);Schall et al.,Cell.61:361(1990);Smith et al.,Science,248:1019−1023(1990);Lewis et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,88:2830−2834(1991);Goodwin et al.,Mol.Cell.Biol.,11:3020−3026(1991);Stamenkovic et al.,EMBO J.,8:1403−1410(1989);Mallett et al.,EMBO J.,9:1063−1068(1990);Anderson et al.,Nature,390:175−179(1997);Chicheportiche et al.,J.Biol.Chem.,272:32401−32410(1997);Pan et al.,Science,276:111−113(1997);Pan et al.,Science,277:815−818(1997);Sheridan et al.,Science,277:818−821(1997);Degli−Esposti et al.,J.Exp.Med.,186:1165−1170(1997);Marsters et al.,Curr.Biol.,7:1003−1006(1997);Tsuda et al.,BBRC,234:137−142(1997);Nocentini et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,94:6216−6221(1997);vonBulow et al.,Science,278:138−141(1997))。
これらのTNF受容体ファミリーメンバーのほとんどは細胞外、膜貫通および細胞内領域を含めた細胞表面受容体の典型的な構造を共に有し、他方、他のものは、天然では、膜貫通および細胞内ドメインを欠如する可溶性蛋白質として見出される。典型的なTNFRの細胞外部分は、NH−末端から出発し、複数のシステインに富むドメイン(CRD)の反復アミノ酸配列パターンを含有する。
Apo−2LまたはTRAILと言われるリガンドは、サイトカインのTNFファミリーのメンバーとして数年前に同定された(例えば、Wiley et al.,Immunity,3:673−682(1995);Pitti et al.,J.Biol.Chem.,271:12697−12690(1996);WO 97/01633:WO 97/25428;1998年6月9日に発行された米国特許第5,763,223号;2001年9月4日に発行された米国特許第6,284,236号参照)。全長天然配列ヒトApo2L/TRAILポリペプチドは281アミノ酸の長さのタイプII膜貫通蛋白質である。いくつかの細胞はポリペプチドの細胞外領域の酵素切断を介して該ポリペプチドの天然可溶性形態を生産することができる(Mariani et al.,J.Cell.Biol.,137:221−229(1997))。Apo2L/TRAILの可溶性形態の結晶学的研究は、TNFおよび他の関連蛋白質の構造と同様なホモトリマー構造を明らかとする(Hymowitz et al.,Molec.Cell,4:563−571(1999);Cha et al.,Immunity,11:253−261(1999);Mongkolsapaya et al.,Nature Structural Biology,6:1048(1999);Hymowitz et al.,Biochemistry,39:633−644(2000))。Apo2L/TRAILは、しかしながら、他のTNFファミリーメンバーとは異なり、(ホモトリマー中の各サブユニットの位置230における)3つのシステイン残基が一緒に亜鉛原子に配位し、および亜鉛結合がトリマーの安定性および生物学的活性で重要である点でユニークな構造的特徴を有することは見出されている(Hymowitz et al.,supra;Bodmer et al.,J.Biol.Chem.,275:20632−20637(2000))。
文献においては、Apo2L/TRAILが、慢性関節リューマチのような自己免疫疾患を含めた免疫系変調において役割を演じることができるとことが報告されている[例えば、Thomas et al.,J.Immunol.,161:2195−2200(1998);Johnsen et al.,Cytokine,11:664−672(1999);Griffith et al.,J.Exp.Med.,189:1343−1353(1999);Song et al.,J.Exp.Med.,191:1095−1103(2000)]。
また、Apo2L/TRAILの可溶性形態は、結腸、肺、乳房、前立腺、膀胱、腎臓、卵巣および脳腫瘍、ならびにメラノーマ、白血病、および多発性ミエローマを含めた種々の癌細胞においてアポトーシスを誘導することが報告されている(例えば、Wiley et al.,supra;Pitti et al.,supra;2000年2月29日に発行された米国特許第6,030,945号;2004年6月8日に発行された米国特許第6,746,668号;Rieger et al.,FEBS Letters,427:124−128(1998);Ashkenazi et al.,J.Clin Invest.,104:155−162(1999);Walczak et al.,Nature Med.,5:157−163(1999);Keane et al.,Cancer Research,59:734−741(1999);Mizutani et al.,Clin.Cancer Res.,5:2605−2612(1999);Gazitt,Leukemia,13:1817−1824(1999);Yu et al.,Cancer Res.,60:2384−2389(2000);Chinnaiyan et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,97:1754−1759(2000)参照)。ネズミ腫瘍モデルにおけるイン・ビボ研究は、Apo2L/TRAILが、単独で、あるいは化学療法または放射線療法と組み合わされて、実質的な抗腫瘍効果を発揮することができることを示唆した(例えば、Ashkenazi et al.,supra;Walzcak et al.,supra;Gliniak et al.,Cancer Res.,59:6153−6158(1999);Chinnaiyan et al.,supra;Roth et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.,265:1999(1999);PCT出願US/00/15512;PCT出願US/01/23691参照)。癌細胞の多くのタイプとは対照的に、ほとんどの正常なヒト細胞タイプはApo2L/TRAILのある種の組換え形態によってアポトーシス誘導に対して抵抗性であるように見える(Ashkenazi et al.,supra;Walzcak et al.,supra)。Jo et al.は、Apo2L/TRAILのポリヒスチジン−タグド可溶性形態が、非−ヒト肝細胞ではそうでないが、正常な単離されたヒト肝細胞においてイン・ビトロにてアポトーシスを誘導したことを報告している(Jo et al.,Nature Med.,6:564−567(2000);また、Nagata,Nature Med.,6:502−503(2000)参照)。ある種の組換えApo2L/TRAIL調製物が、例えば、タグ分子、亜鉛含有量、および%トリマー含有量の存在または不存在に依存して、病気となった vs 正常な細胞に対する生物化学的特性および生物学的活性の点で変化し得ると考えられている(Lawrence et al.,Nature Med.,編集者に対するレター,7:383−385(2001);Qin et al.,Nature Med.,編集者に対するレター,7:385−386(2001)参照)。
Apo2L/TRAILは少なくとも5つの異なる受容体に結合することが判明している。Apo2L/TRAILに結合する受容体のうち少なくとも2つは機能的細胞質死滅ドメインを含有する。1つのそのような受容体は「DR4」(あるいは、TR4またはTRAIL−R1)といわれてきた(Pan et al.,Science,276:111−113(1997);また、1998年7月30日に公開されたWO98/32856;1999年7月29日に公開されたWO99/37684;2000年12月7日に公開されたWO/00/73349;2002年8月13日に発行された米国特許第6,433,147号;2002年10月8日に発行された米国特許第6,461,823号、および2002年1月29日に発行された米国特許第6,342,383号参照)。
Apo2L/TRAILについてのもう1つのそのような受容体はDR5といわれてきた(それはApo−2;TRAIL−RまたはTRAIL−R2、TR6、Tango−63、hAPO8、TRICK2またはKILLERとも言われてきた)(例えば、非特許文献1,非特許文献2,1998年11月19日に公開された特許文献1;1998年9月24日に公開された特許文献2;非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5;1998年8月20日に公開された特許文献3;1998年10月14日に公開された特許文献4;1998年10月22日に公開された特許文献5;1999年1月21日に公開された特許文献6;1999年2月25日に公開された特許文献7;1999年3月11日に公開された特許文献8;2002年8月13日に公開された特許文献9;2001年12月7日に公開された特許文献10;2001年12月6に発行された特許文献11;2001年8月2日に公開された特許文献12;2003年7月3日に公開された特許文献13;2002年10月31日に公開された特許文献14;2002年4月25日に公開された特許文献15;2002年2月に発行された特許文献16;2003年5月27日に発行された特許文献17;2000年6月6日に発行された特許文献18;2003年11月4日に発行された特許文献19;2004年6月1日に発行された特許文献20参照)。DR4のように、DR5はその細胞外部分における3つのシステインに富むドメイン、および単一の細胞質死滅ドメインを含有し、リガンド結合に際して(または、リガンドの活性を模倣する、アゴニスト抗体のような分子への結合に際して)アポトーシスをシグナリングできると報告されている。Apo2L/TRAILおよびDR5の間で形成された複合体の結晶構造はHymowitz et al.,Molecular Cell,4:563−571(1999)に記載されている。
リガンド結合に際して、DR4およびDR5の双方は、FADD/Mort1と言われる死滅−ドメイン−含有アダプター分子を介して、アポトーシスイニシエーターであるカスパーゼ−8を動員し、それを活性化することによって独立してアポトーシスをトリガーすることができる[Kischkel et al.,Immunity,12:611−620(2000);Sprick et al.,Immunity,12:599−609(2000);Bodmer et al.,Nature Cell Biol.,2:241−243(2000)]。特に、DR5は、p53腫瘍サプレッサー遺伝子とは独立している「細胞−外因性」経路を通じてアポトーシスをシグナリングする(Ashkenazi and Dixit,Science 281:1305−8(1998);Ashkenazi,Nat Rev Cancer 2:420−30(2002))。この経路の活性化は、活性化された受容体の細胞質死滅ドメインにおける、死滅−誘導シグナリング複合体(DISC)の迅速な形成を含む。まず、アダプター分子FADDはホモ親和性死滅ドメイン相互作用を介してDR5に結合する(Kischkel et al.,supra,Sprick et al.,supra,Bodmer et al.,supra)。引き続いて、FADDはアポトーシス−開始プロテアーゼであるカスパーゼ−8およびカスパーゼ−10を動員し、それらの誘導された近隣による活性化を媒介する。カスパーゼ−9およびカスパーゼ−10は自己−プロセッシングを受け、可溶性活性カスパーゼサブユニットを細胞質に放出し、そこで、それらは同化し、カスパーゼ−3およびカスパーゼ−7のようなエフェクターカスパーゼを切断する。切断の結果、エフェクターカスパーゼが活性化され、それはアポトーシス細胞プログラムを行う(Thornberry and Lazebnik,Science 281:1312−6(1998))。
Apo2L/TRAILは、DcR1、DcR2およびOPGとも言われる受容体にやはり結合することが報告されており、これらは、シグナリングのトランスジューサーよりはむしろ阻害剤として機能すると信じられている(例えば、(TRID、LITまたはTRAIL−R3とも言われる)DCR1[Pan et al.,Science,276:111−113(1997);Sheridan et al.,Science,277;818−821(1997);McFarlane et al.,J.Biol.Chem.,272:25417−25420(1997);Schneider et al.,FEBS Letters,416:329−334(1997);Degli−Esposti et al.,J.Exp.Med.,186:1165−1170(1997);およびMongkolsapaya et al.,J.Immunol.,160:3−6(1998);(TRUNDDまたはTRAIL−R4とも呼ばれる)DCR2[Marsters et al.,Curr.Biol.,7:1003−1006(1997);Pan et al.,FEBS Letters,424:41−45(1998);Degli−Esposti et al.,Immunity,7:813−820(1997)]、およびOPG[Simonet et al.,supra]。DR4およびDR5とは対照的に、DcR1およびDcR2受容体はアポトーシスをシグナリングしない。
DR4および/またはDR5受容体に結合するある種の抗体は文献で報告されている。例えば、ある哺乳動物細胞における、DR4受容体に向けられ、かつアゴニストまたはアポトーシス活性を有する抗DR4抗体は、例えば、1999年7月29日に公開されたWO 99/37684;2000年7月12日に公開されたWO 00/73349;2003年8月14日に公開されたWO 03/066661に記載されている。また、例えば、Griffith et al.,J.Immunol.,162:2597−2605(1999);Chuntharapai et al.,J.Immunol.,166:4891−4898(2001);2002年12月2日に公開されたWO 02/097033;2003年5月22日に公開されたWO 03/042367;2003年5月8日に公開されたWO 03/038043;2003年5月8に日に公開されたWO 03/037913参照。ある種の抗DR5抗体は同様に記載されている。例えば、1998年11月8日に公開されたWO 98/51793;Griffith et al.,J.Immunol.,162:2597−2605(1999);Ichikawa et al.,Nature Med.,7:954−960(2001);Hylander et al.,”An Antibody to DR5(TRAIL−Receptor 2)Suppresses the Growth of Patient Derived Gastrointestinal Tumors Grown in SCID mice”,Abstract,2d International Congress on Monoclonal Antibodies in Cancers,Aug.29−Sept.1,2002,Banff,Alberta,Canada;2003年5月8日に公開されたWO 03/038043;2003年5月8日に公開されたWO 03/037913参照。加えて、DR4およびDR5受容体の双方に対して交差−反応性を有するある種の抗体が記載されている(例えば、2001年6月26日に発行された米国特許第6,252,050号参照)。
国際公開第98/51793号パンフレット 国際公開第98/41629号パンフレット 国際公開第98/35986号パンフレット 欧州特許第870,827号明細書 国際公開第98/46643号パンフレット 国際公開第99/02653号パンフレット 国際公開第99/09165号パンフレット 国際公開第99/11791号パンフレット 米国特許出願公開第2002/0072091号明細書 米国特許出願公開第2002/0098550号明細書 米国特許第6,313,269号明細書 米国特許出願公開第2001/0010924号明細書 米国特許出願公開第2003/0125540号明細書 米国特許出願公開第2002/0160446号明細書 米国特許出願公開第2002/0048785号明細書 米国特許第6,342,369号明細書 米国特許第6,569,642号明細書 米国特許第6,072,047号明細書 米国特許第6,642,358号明細書 米国特許第6,743,625号明細書 Sheridan et al.,Science,277:818−821(1997) Pan et al.,Science,277:815−818(1997) Screaton et al.,Curr.Biol.,7:693−696(1997) Walczak et al.,EMBO J.,16:5386−5387(1997) Wu et al.,Nature Genetics,17:141−143(1997)
(発明の要旨)
本発明は、ヒトDR5に特異的に結合することができ、および/またはDR5および/またはそのリガンドに関連する生物学的活性、特に、アポトーシスを変調することができ、かくして、癌または免疫関連病を含めた種々の病気および病理学的疾患の治療で有用であるDR5抗体を提供する。
1つの態様において、本発明は、全長抗体16E2の重鎖および/または軽鎖(各々、配列番号11および13)において少なくとも1つの突然変異を含む抗DR5抗体、またはその断片に関し、ここに、該抗体または抗体断片は少なくともDR5に対する同一の親和性を示しおよび/または抗体16E2と少なくとも同一の生物学的活性および/または効力を呈する。特別な具体例において、該抗体または抗体断片は全長抗体16E2と同一のエピトープに本質的に結合する。もう1つの具体例において、抗DR5抗体は全長抗体16E2よりもDR5に対してより高い親和性を呈し、および/または全長抗体16E2に対して増大した生物学的活性および/または増大した能力を示す。なおもう1つの具体例において、本発明の抗DR5抗体および抗体断片はDR5に対して少なくとも同一の親和性を示し、および/またはWO 98/51793に記載された単一鎖Fc抗DR5抗体と同一の生物学的活性および/または効力を呈する。
1つの具体例において、抗DR5抗体は、表1ないし7および9ないし12のいずれかにリストされた少なくとも1つの置換を有する重鎖および/または軽鎖、またはその断片を含む。
もう1つの具体例において、抗DR5抗体は、16E2抗体重鎖可変ドメインのフレームワークに1以上の突然変異を含む。
なおもう1つの具体例において、抗DR5抗体は、Q6E、V11L、E12V、R13Q、およびK105Qよりなる群から選択されるフレームワーク突然変異を含む。
さらなる具体例において、抗DR5抗体はフレームワーク突然変異Q6E、V11L、E12V、R13Q、およびK105Qの全てを含む。
なおさらなる具体例において、抗DR5抗体は全長抗体16E2の重鎖(配列番号:11)、またはその断片において少なくとも1つの突然変異を含む。
異なる具体例において、抗DR5抗体は、配列番号:11のアミノ酸配列、またはその断片において、T28A、G33A、M34L、M34A、M34I、M34S、M53Q、N53Y、およびL102Yよりなる群から選択される少なくとも1つの突然変異を含む。
もう1つの具体例において、抗DR5抗体は、配列番号:11のアミノ酸配列またはその断片において、突然変異G99AおよびR100Aの少なくとも1つを含む。
なおもう1つの具体例において、抗DR5抗体は、配列番号:11のアミノ酸配列またはその断片において、(i)N53Q、L102Y;(ii)M34L、N53Q、L102Y;(iii)N53Y、L102Y;(iv)M34L、N53Y、L102Y;(v)G33A、N53Q、L102Y;(vi)M34L、N53Y、L102Y;(vii)G33A、N53Q、L102Y;(viii)G33A、N53Y、L102Y;(ix)T28A、N53Q、L102Y;および(x)T28A、N53Y、L102Yよりなる群から選択される突然変異の組を含む。
さらなる具体例において、抗DR5抗体は全長16E2抗体の軽鎖(配列番号:13)またはその断片において少なくとも1つの突然変異を含む。
特別な具体例において、軽鎖はラムダ鎖である。
もう1つの特別な具体例において、軽鎖突然変異はCDR L1におけるものである。
さらな具体例において、軽鎖突然変異はQ24A、Q24S、G25A、D26E、S27A、L28A、R29A、S30A、Y31A、Y31K、Y32H、A33G、S34A、およびS34Yよりなる群から選択される。
なおさらなる具体例において、軽鎖突然変異は配列番号:13のアミノ酸配列における(i)Q24S、D26E、Y31K、S34Y;および(ii)D26E、Y31Kよりなる群から選択される。
異なる具体例において、軽鎖突然変異はCDR L2におけるものである。
かくして、例えば、突然変異は配列番号:13のアミノ酸配列におけるG50A、G50K、G50S、K51D、N52A、N52S、N52L、N52Q、N53A、N53E、N53Q、N53S、P55A、およびS56Aよりなる群から選択することができる。
もう1つの具体例において、抗体は配列番号:13のアミノ酸配列における、(i)G50K、K52S、N53E;(ii)G50S、K51D、N52S、N53E;(iii)N52S、N53E;および(iv)N52Q、N53Sよりなる群から選択される突然変異の組を含有することができる。
さらなる具体例において、軽鎖突然変異はCDR L3におけるものである。
なおさらなる具体例において、抗体は配列番号:13におけるN89A、N89L、N89Q、R91A、S93A、N95aA、N95aT、N95aQ、H95bA、N95bY、V96A、V97Aよりなる群から選択される少なくとも1つの突然変異を含む。
あるいは、抗DR5抗体は配列番号:13の配列において(i)N89L、R91A、N95aT、H95bY;および(ii)N95aT、H95bYよりなる群から選択される突然変異の組を含むことができる。
さらなる具体例において、抗DR5抗体は、配列番号:13のアミノ酸配列において(i)Q24S、G50K、K51D、H95bY;(ii)Q24S、K51A、D92S、S93Y;および(iii)Q24S、K51A、R91Aよりなる群から選択される軽鎖突然変異の組を含み、加えて、配列番号:11のアミノ酸配列において(i)M34L、N53Q、L102Y;(ii)M34L、N53Y、L102Y;(iii)G33A、N53Q、L102Y;(iv)G33A、N53Y、L102Y;(v)M34L、N53Q、L102Y;(vi)M34L、N53Y、L103Y;(vii)G33A、N53Q、L102Y;(viii)G33A、N53Y、L102Y;および(ix)T28A、N53Q、L102Yよりなる群から選択される重鎖突然変異の組、および所望により表5にリストしたフレームワーク突然変異の組を含むことができる。
特別な具体例において、抗DR5抗体は配列番号:11の配列における以下の突然変異:G33A、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aを含み、加えて、例えば、配列番号:11の残基6、11、12、13および105の少なくとも1つであり得る少なくとも1つのフレームワーク突然変異を含むことができる。
特殊な具体例において、抗DR5抗体はApomabs 1.1、2.1、3.1、4.1、5.1、6.1、7.1、8.1、9.1、1.2、2.2、3.2、4.2、5.2、6.2、7.2、8.2、9.2.1.3、2.2、3.3、4.3、5.3、6.3、7.3、8.3および9.3よりなる群から選択される。
特別な具体例において、抗DR5抗体はApomabs 5.2、5.3、6.2、6.3、7.2、7.3、8.3および25.3よりなる群から選択される。
なおもう1つの特別な具体例において、抗DR5抗体はApomab 7.3またはApomab 8.3、特にApomab 7.3である。
なおさらなる具体例において、抗DR5抗体はFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択することができる抗体断片である。
他の具体例において、抗体は単一鎖抗体であり得る。
抗DR5抗体は、例えば、抗癌活性を有することができ、例えば、それらは癌細胞においてアポトーシスを活性化し、または刺激する能力を保有することができる。
癌は、例えば、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫および白血病を含む。
癌のより具体的な例は扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、非ホジキンリンパ腫、芽細胞腫、胃腸癌、腎臓癌、卵巣癌、肝臓癌、胃癌、膀胱癌、ヘパトーム、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、膵臓癌、内膜癌腫、唾液腺癌腫、腎臓癌、肝臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝臓癌種、および頭部および頸部癌を含む。
癌の特別な群は肺癌(例えば、非小細胞肺癌種−NSCLC);あるいは例えば、結腸直腸、膵臓または転移性腺癌であり得る腺癌を含む。血液学的癌も含まれる。
キメラ、ヒト化およびヒト抗体は、抗体依存性細胞傷害性(ADCC)を媒介する抗体がそうであるように、ここに該範囲内にある。
好ましい具体例において、抗DR5抗体はApomab 7.3またはApomab 8.3、またはその断片を含む。
該抗体は、ダイマー形態、および/または例えば、抗ヒトIgG Fc領域が架橋された形態であって良い。
他の具体例において、抗DR5抗体は、ここでは、エピトープタグ配列に融合される。
もう1つの態様において、本発明は異種アミノ酸配列に融合した抗DR5抗体または抗体断片を含むキメラ分子に関し、ここに、該異種アミノ酸配列は、例えば、抗ヒトIgG Fc領域のような免疫グロブリン配列を含むことができる。
なおもう1つの態様において、本発明は、抗DR5抗体または抗体断片をコードする単離された核酸分子、そのような核酸分子を含むベクター、そのような核酸分子を含む宿主細胞、および抗体および抗体断片を生産する方法に関する。
本発明は、さらに、ここに前記で定義した抗DR5抗体および担体を含む組成物に関する。
該担体は医薬上許容される担体であってよく、該組成物はさらに、追加の抗癌剤、および/またはさらなる抗DR5抗体を含むことができる。
さらなる態様において、本発明は、哺乳動物癌細胞を前記定義の抗DR5抗体に暴露することを含むアポトーシスを誘導する方法に関する。
なおさらなる態様において、本発明は、有効量の前記定義の抗DR5抗体を哺乳動物対象に投与することを含む癌の治療方法に関する。
全ての態様において、対象はヒト患者であり得、該癌は前記リストの癌を含めたいずれの癌でもあり得る。
さらなる態様において、本発明は容器および該容器内に含有された組成物を含む製品に関し、ここに、該組成物は本発明の抗DR5抗体を含む。該製品は、さらに、イン・ビトロまたはイン・ビボで抗DR5抗体を用いるための指示書を含むことができる。好ましい具体例において、該指示書は癌の治療に関する。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
I.定義
用語「Apo−2リガンド」、「Apo−2L」、「Apo2L」、「Apo−2リガンド/TRAIL」および「TRAIL」は、本明細書中においては、相互交換的に、図1に示されたアミノ酸配列(配列番号:1)の包括的にアミノ酸残基114ないし281、包括的に残基95ないし281、包括的に残基92ないし281、包括的に残基91ないし281、包括的に残基41ないし281、包括的に残基39ないし281、包括的に残基15ないし281、または包括的に残基1ないし281を含むポリペプチド配列、ならびに前記配列の生物学的に活性な断片、欠失、挿入および/または置換変種をいうように用いる。1つの具体例において、該ポリペプチド配列は図1の残基114ないし281を含む(配列番号:1)。所望により、該ポリペプチド配列は図1の残基92ないし281または残基91ないし281を含む(配列番号:1)。Apo−2Lポリペプチドは図1に示された天然ヌクレオチド配列(配列番号:2)によってコードされ得る。所望により、残基Pro119をコードするコドン(図1;配列番号:2)は「CCT」または「CCG」であり得る。所望により、該断片または変種は生物学的に活性であって、前記配列のいずれか1つに対して少なくとも約80%アミノ酸配列同一性、または少なくとも約90%配列同一性、または少なくとも95%、96%、97%、98%または99%配列同一性を有する。該定義は、その天然アミノ酸の少なくとも1つがアラニン残基のようなもう1つのアミノ酸によって置換されたApo−2リガンドの置換変種を含む。また、該定義は、Apo−2リガンド源から単離された、あるいは組換えおよび/または合成方法によって調製された天然配列Apo−2リガンドも含む。本発明のApo−2リガンドは、1997年1月16日に公開されたWO 97/01633、1997年7月17日に公開されたWO 97/25428、1999年7月22日に公開されたWO 99/36535、2001年1月4日に公開されたWO 01/00832、2002年2月7日に公開されたWO 02/09755、2000年12月14日に公開されたWO 00/75191、および2000年2月29日に発行された米国特許第6,030,945号に開示されたApo−2リガンドまたはTRAILをいうポリペプチドを含む。該用語は、当該ポリペプチドのモノマー、ダイマー、トリマー、ヘキサマーまたはそれ以上のオリゴマー形態を含むApo−2リガンドの形態をいうのに用いられる。Apo−2L配列をいうアミノ酸残基の全てのナンバリングは、特に断りのない限り、図1に従ったナンバリングを用いる(配列番号:1)。
「Apo−2リガンド受容体」は、そのポリヌクレオチドおよびポリペプチド配列が、各々、図2Aないし2C(配列番号:4および3)および3Aないし3C(配列番号:6および5)に示される「DR4」および「DR5」として当該分野で言及される受容体を含む。Pan et al.は「DR4」といわれるTNF受容体ファミリーメンバーを記載している(Pan et al.,Science,276:111−113(1997);また、1998年7月30日に公開されたWO 98/32856;1999年7月29日に公開されたWO 99/37684;2000年12月7日に公開されたWO 00/73349;2002年8月13日に発行された米国特許第6,433,147号;2002年10月8日に発行された米国特許第6,461,823号、および2002年1月29日に発行された米国特許第6,342,383号参照)。Sheridan et al.,Science,277:818−821(1997)およびPan et al.,Science,277:815−818(1997)はApo2L/TRAILについてのもう1つの受容体を記載した(また、1998年11月19日に公開されたWO 98/51793;1998年9月24日に公開されたWO 98/41629参照)。この受容体はDR5といわれる(該受容体はあるいはApo−2;TRAIL−R、TR6、Tango−63、hAPO8、TRICK2またはKILLERともいわれてきた;Screaton et al.,Curr.Biol.,7:693−696(1997);Walczak et al.,EMBO J.,16:5386−5387(1997);Wu et al.,Nature Genetics,17:141−143(1997);1998年8月20日に公開されたWO 98/35986;1998年10月14日に公開されたEP870,827;1998年10月22日に公開されたWO 98/46643;1999年1月21日に公開されたWO 99/02653;1999年2月25日に公開されたWO 99/09165;1999年3月11日に公開されたWO 99/11791;2002年8月13日に公開されたUS 2002/0072091;2001年12月7日に公開されたUS 2002/0098550;2001年12月6日に発行された米国特許第6,313,269号;2001年8月2日に公開されたUS 2001/0010924;2003年7月3日に公開されたUS 2003/01255540;2002年10月31日に公開されたUS 2002/0160446;2002年4月25日に公開されたUS 2002/0048785;2003年5月27日に発行された米国特許第6,569,642号;2000年6月6日に発行された米国特許第6,072,047号;2003年11月4日に発行された米国特許第6,642,358号)。前記したように、Apo−2Lに対する他の受容体はDcR1、DcR2、およびOPGを含む(Sheridan et al.,supra;Marsters et al.,supra;およびSimonet et al.,supra参照)。用語「Apo−2L受容体」は、本明細書中で用いる場合、天然配列受容体および受容体変種を含む。これらの用語は、ヒトを含めた、種々の哺乳動物において発現されるApo−2L受容体を含む。Apo−2L受容体は、種々のヒト組織系において天然で起こるように内因的に発現され得、あるいは組換えまたは合成方法によって発現させることができる。「天然配列Apo−2L受容体」は、天然に由来するApo−2L受容体と同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。かくして、天然配列Apo−2L受容体は、ヒトを含めた、いずれかの哺乳動物からの天然に生じるApo−2L受容体のアミノ酸配列を有することができる。そのような天然配列Apo−2L受容体は天然から単離することができ、あるいは組換えまたは合成手段によって生産することができる。用語「天然配列Apo−2L受容体」は、具体的には、受容体の天然に生じる切形されたまたは分泌された形態(例えば、細胞外ドメイン配列を含有する可溶性形態)、天然に生じる変種形態(例えば、別の方式でスプライシングされた形態)、および天然に生じる対立遺伝子変種を含む。受容体変種は天然配列Apo−2L受容体の断片または欠失突然変異体を含むことができる。図3Aないし3Cは、1998年11月19日にWO 98/51793において公開されたヒトDR5の411アミノ酸配列を示す。ヒトDR5の転写スプライス変種は当該分野で公知である。このDR5スプライス変種は、そのヌクレオチド配列(配列番号:7および8)と共に、図4Aないし4Cに示され、かつ1998年8月20日にWO 98/35986において公開されたヒトDR5の440アミノ酸配列をコードする。
「死滅受容体抗体」は、本明細書中においては、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーにおける受容体に向けられ、かつアポトーシスをシグナリングすることができる死滅ドメインを含有する抗体または複数抗体を一般にはいうように用いられ、そのような抗体はDR5抗体およびDR4抗体を含む。
「DR5受容体抗体」、「DR5抗体」または「抗DR5抗体」は、DR5受容体の少なくとも1つの形態に結合する抗体、またはその細胞外ドメインをいうように広い意味で用いられる。所望により、DR5抗体は異種配列または分子に融合または連結される。好ましくは、異種配列は抗体がより高次のまたはオリゴマーの複合体を形成するのを可能とし、またはそれを助ける。所望により、DR5抗体はDR5受容体に結合するが、いずれかのさらなるApo−2L受容体(例えば、DR4、DcR1、またはDcR2)に結合せず、またはそれと交差反応しない。所望により、該抗体はDR5シグナリング活性のアゴニストである。用語「抗DR5抗体」は、文法学的に同等には具体的に、限定されるものではないが、例えば、Apomabs 1.1、2.1、3.1、4.1、5.1、6.1、7.1、8.1、9.1、1.2、2.2、3.2、4.2、5.2、6.2、7.2、8.2、9.2、1.3、2.2、3.3、4.3,5.3、6.3、7.3、8.3および9.3、好ましくはApomab 7.3のような表11および12にリストされた「Apomab」抗体を含めた、実施例に記載された抗体を含む。
所望により、本発明のDR5抗体は、BIAcore結合アッセイにおいて測定して、約0.1nMないし約20mMの濃度範囲にてDR5受容体に結合する。所望により、本発明のDR5抗体は、BIAcore結合アッセイにおいて測定して、約0.6nMないし約18mMのIC50値を呈する。
「DR4受容体抗体」、「DR4抗体」または「抗DR4抗体」は、DR4受容体の少なくとも1つの形態、またはその細胞外ドメインに結合する抗体をいうように広い意味で用いられる。所望により、DR4抗体は異種配列または分子に融合または連結される。好ましくは、異種配列は抗体がより高次のまたはオリゴマーの複合体を形成するのを可能とし、またはそれを助ける。所望により、DR4抗体はDR4受容体に結合するが、いずれかのさらなるApo−2L受容体(例えば、DR5、DcR1またはDcR2)に結合せず、またはそれと交差反応しない。所望により、該抗体はDR4シグナリング活性のアゴニストである。
所望により、DR4抗体は、BIAcore結合アッセイにおいて測定して、約0.1nMないし約20mMの濃度範囲にてDR4受容体に結合する。所望により、本発明のDR5抗体は、BIAcore結合アッセイにおいて測定して、約0.6nMないし約18mMのIC50値を呈する。
用語「アゴニスト」は、最も広い意味で用いられ、Apo2L/TRAIL、DR4またはDR5の1以上の生物学的活性をイン・ビトロ、イン・サイチュウまたはイン・ビボにて部分的にまたは十分に増強し、刺激しまたは活性化するいずれの分子も含む。Apo2L/TRAILをDR4またはDR5に結合させるそのような生物学的活性の例はアポトーシス、ならびに文献にさらに報告されたものを含む。アゴニストは直接的または間接的様式で機能することができる。例えば、アゴニストは、受容体の活性化またはシグナル変換を起こす、DR4またはDR5へのその直接的結合の結果として、DR4またはDR5の1以上の生物学的活性をイン・ビトロ、イン・サイチュウ、またはイン・ビボで部分的にまたは十分に増強し、刺激しまたは活性化するように機能することができる。該アゴニストが、DR4またはDR5の活性化またはシグナル変換を次いで引き起こす、例えば、もう1つのエフェクター分子を刺激する結果として、DR4またはDR5の1以上の生物学的活性をイン・ビトロ、イン・サイチュまたはイン・ビボで部分的にまたは十分に増強し、刺激しまたは活性化するように間接的に機能することもできる。アゴニストは、DR4またはDR5の活性化または活性を増強または増大させるよう間接的に機能するエンハンサー分子として作用することができると考えられる。例えば、アゴニストは哺乳動物において内因性Apo−2Lの活性を増強させることができる。これは、例えば、DR4またはDR5を予め複合体化することによって、あるいは(Apo−2LおよびDR4またはDR5の間で形成される天然複合体を安定化させるような)各リガンドとDR4またはDR5受容体との複合体を安定化させることによって達成することができよう。
用語「細胞外ドメイン」または「ECD」とは、膜貫通および細胞質ドメインを本質的に含まないリガンドまたは受容体の形態をいう。所望により、可溶性ECDは1%未満のそのような膜貫通および細胞質ドメインを有し、好ましくは、0.5%未満のそのようなドメインを有する。
用語「タグドエピトープ」は、本明細書中で用いる場合、Apo−2リガンドまたはDR5受容体、あるいはその部分、あるいは「タグポリペプチド」に融合した、そのようなリガンドまたは受容体に結合する抗体のような蛋白質を含むキメラポリペプチドをいう。タグポリペプチドは、それに対して抗体を作成することができるエピトープを供するのに十分な残基を有するが、それがリガンドまたは受容体の活性に干渉しないように十分に短い。タグポリペプチドは、好ましくは、該抗体が他のエピトープと本質的に交差反応しないようにかなりユニークである。適当なタグポリペプチドは、一般には、少なくとも6つのアミノ酸残基、および通常、約8ないし約50アミノ酸の間の残基(好ましくは、約10ないし約20の間の残基)を有する。
「単離された」は、本明細書中で開示される種々の蛋白質を記載するのに用いる場合、天然環境の成分から同定され、分離されおよび/または回収された蛋白質を意味する。その天然環境の汚染成分は、典型的には、蛋白質に対する診断または治療的使用に干渉する材料であり、酵素、ホルモン、および他の蛋白質性または非−蛋白質性溶質を含むことができる。好ましい具体例において、該蛋白質は、(1)スピニングカップセケネーターの使用によって、N−末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、または(2)クーマシーブルー、好ましくは銀染色を用いて非還元または還元条件下でSDS−PAGEによって均質となるまで精製されるであろう。単離された蛋白質はイン・サイチュにて組換え細胞内の蛋白質を含む。というのは、Apo−2リガンド天然環境の少なくとも1つの成分は存在しないだろうからである。しかしながら、通常、単離された蛋白質は少なくとも1つの精製工程によって調製されるであろう。
本明細書中で同定される配列に対する「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、当該配列を整列させ、もし必要であればギャップを導入して、最大パーセント配列同一性を達成したのち、かつ配列同一性の一部としていずれの同類置換も考慮せずに、比較されるリガンド、受容体または抗体配列におけるアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的での整列は、当該分野における技量内のものであって、比較すべき全長配列にわたって最大整列を達成するのに必要な帰属アルゴリズムを含めた、整列を測定するための適当なパラメーターを決定することができる種々の方法で達成することができる。ここでの目的では、パーセントアミノ酸同一性値は、Genentech,Inc.によって著作され、かつそのソースコードが、米国著作権登録番号TXU510087の下で登録された、米国著作権局、Washington,DC20559にユーザードキュメンテーションに提出された配列比較コンピュータープログラム、ALIGN−2を用いて得ることができる。該ALIGN−2プログラムは、Genentech,Inc,South San Francisco,CAを通じて公に入手可能である。全ての配列比較パラメーターはALIGN−2プログラムによって設定され、変更されない。次いで、パーセントアミノ酸配列同一性をより長い配列に対して計算する。従って、もしより短い配列がより長い配列に十分に含まれたとしても、該配列同一性は100%未満となるであろう。
用語「対照配列」とは、特定の宿主生物における操作可能に連結されたコーディング配列の発現に必要なDNA配列をいう。原核生物に適している対照配列は、例えば、プロモーター、所望により、オペレーター配列、およびリボソーム結合部位を含む。真核生物細胞はプロモーター、ポリアデニル化シグナル、およびエンハンサーを利用することが知られている。
核酸は、それがもう1つの核酸配列との機能的関係におかれる場合に「操作可能に連結している」。例えば、プレ配列または分泌リーダーに対するDNAは、もしそれが当該ポリペプチドの分泌に参画するプレ蛋白質として発現されるならば、ポリペプチドに対するDNAに操作可能に連結しており;プロモーターまたはエンハンサーは、もしそれが当該配列の転写に影響するならば、コーディング配列に操作可能に連結しており;あるいはリボソーム結合部位は、もしそれが翻訳を容易にするように位置していれば、コーディング配列に操作可能に連結している。一般に、「操作可能に連結している」は、連結させるべきDNA配列が連続しており、分泌リーダーの場合に連続しており、かつリーディング相にあることを意味する。しかしながら、エンハンサーは連続している必要は無い。連結は、便宜な制限部位における連結によって達成される。もしそのような部位が存在しなければ、合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーを慣用的なプラクティスに従って用いる。
用語「ポリオール」とは、本明細書中で用いる場合、多価アルコール化合物を広くいう。ポリオールはいずれかの水溶性ポリ(アルキレンオキシド)ポリマーとすることができ、例えば、直鎖または分岐鎖を有することができる。好ましいポリオールは、1および4の間の炭素を有するアルキル基のような、化学基で、1以上のヒドロケシル位置において置換されたものを含む。典型的には、ポリオールはポリ(アルキレングリコール)、好ましくはポリ(エチレングリコール)(PEG)である。しかしながら、当業者であれば、PEGについて本明細書中において記載されたコンジュゲーションのための技術を用い、例えば、ポリ(プロピレングリコール)およびポリエチレンーポリプロピレングリコールコポリマーのような他のポリオールを使用できることを認識するであろう。該ポリオールは当該分野ではよく知られており、Nektar(登録商標)Coporationのような商業的に入手可能な源からのように、公に入手可能である。
用語「コンジュゲート」は、一緒に接合されまたは連結した、を意味するように、その最も広い定義に従ってここでは用いられる。分子は、それらがもし接合されれば作動し、または操作される場合に「コンジュゲート」されている
ハイブリダイゼーション反応の「ストリジェンシー」は当業者によって容易に決定でき、一般には、プローブの長さ、洗浄温度、および塩濃度に依存した経験的な計算である。一般に、より長いプローブは適当なアニーリングのためにより高い温度を必要とし、他方、より短いプローブはより低い温度を必要とする。ハイブリダイゼーションは、一般には、相補的ストランドがそれらの融解温度未満の環境で存在する場合に再度アニールする変性されたDNAの能力に依存する。プローブおよびハイブリダイズ可能な配列の間の所望の同一性の程度がより高ければ、用いることができる相対的温度はより高くなる。その結果、より高い相対的温度は反応条件をよりストリンジェントとする傾向があり、他方、より低い温度はよりストリンジェントでなくすることになる。ハイブリダイゼーション反応のストリンジェンシーのさらなる詳細および説明については、Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology,Wiley Interscience Publishers,(1995)参照。
本明細書中で定義されるように、「ストリンジェントな条件」または「高ストリンジェンシー条件」は、(1)低いイオン強度および洗浄用の高い温度、例えば、50℃における0.015M塩化ナトリウム/0.0015Mクエン酸ナトリウム/0.1%ドデシル硫酸ナトリウムを使用する;(2)ハイブリダイゼーションの間に、42℃において、750mM塩化ナトリウム、75mMクエン酸ナトリウムと共に、ホルムアミド、例えば、0.1%ウシ血清アルブミン/0.1%Ficoll/0.1%ポリビニルピロリドン/Ph6.5の50mMリン酸ナトリウム干渉液を含む50%(v/v)ホルムアミドのような変性剤を使用する;あるいは(3)55℃の0.2×SSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)および50%ホルムアミド中での42℃における洗浄、続いての、55℃におけるEDTAを含有する0.1×SSCよりなる高ストリンジェンシー洗浄と共に、42℃の、50%ホルムアミド、5×SSC(0.75M NaCl、0.075Mクエン酸ナトリウム)50mMリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%ピロリン酸ナトリウム、5×デンハルトの溶液、音波処理したサケ精子DNA(50μg/ml)0.1%SDS、および10%デキストラン硫酸を使用するものによって確認される。
「中程度にストリンジェントな条件」はSambrook et al.Molecular Cloning A laboratory Mannual,New York:Cold Spring Harbor Press,1989によって記載されているように確認され、それは前記したものよりもよりストリンジェントでない洗浄溶液およびハイブリダイゼーション条件(例えば、温度、イオン強度および%SDS)の使用を含む。中程度にストリンジェントな条件の例は、20%ホルムアミド5×SSC(150mM NaCl,15mMクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6),5×デンハルトの溶液、10%デキストラン硫酸、および20mg/ml変性剪断サケ精子DNAを含む溶液中での37℃での一晩のインキュベーション、続いての、約37ないし50℃における1×SSC中でのフィルターの洗浄である。当業者であれば、必要であれば、温度、イオン強度等をどのようにして調整して、プローブの長さなどのような因子を収容するかを認識するであろう。
用語「アミノ酸」および「複数アミノ酸」とは、すべて、天然に生じるL−アルファ−アミノ酸をいう。この定義はノルロイシン、オルニチン、およびホモシステインを含むことを意味する。該アミノ酸は一文字または三文字表示いずれかによって確認される:
Asp D アスパラギン酸 Ile I イソロイシン
Thr T スレオニン Leu L ロイシン
Ser S セリン Tyr Y チロシン
Glu E グルタミン酸 Phe F フェニルアラニン
Pro P プロリン His H ヒスチジン
Gly G グリシン Lys K リシン
Ala A アラニン Arg R アルギニン
Cys C システイン Trp W トリプトファン
Val V バリン Gln Q グルタミン
Met M メチオニン Asn N アスパラギン
図面中、ある種の他の一文字または三文字表示を使用して、配列中の与えられた位置における2以上のアミノ酸またはヌクレオチドをいい、それを確認することができる。
用語「抗体」は最も広い意味で用いられ、具体的には、単一抗DR5モノクローナル抗体(アゴニスト、アンタゴニスト、および中和またはブロッキング抗体を含む)およびポリエピトープ特異性を持つ抗DR5抗体をカバーする。本明細書中で用いる「抗体」は、本明細書中で記載する所望のアゴニストまたはアンタゴニスト特性のいずれかを呈する限り、無傷免疫グロブリンまたは抗体分子、ポリクローナル抗体、多特異的抗体(すなわち、少なくとも2つの無傷抗体から形成された二特異的抗体)および(Fab,F(ab´)またはFvのような)免疫グロブリン断片を含む。
抗体は、典型的には、特異的抗原に対する結合特異性を呈する蛋白質またはポリペプチドである。天然抗体は、通常、2つの同一の軽(L)鎖および2つの同一の重(H)鎖から構成されるヘテロテトラマー糖蛋白質である。典型的には、各軽鎖は1つのジスルフィド共有結合によって重鎖に連結しており、他方、ジスルフィド結合の数は異なる免疫グロブリンイソタイプの重鎖の間で変化する。各重鎖および軽鎖は規則的に間隔が設けられた鎖内ジスルフィドブリッジも有する。各重鎖は可変ドメイン(V)を一端に続いて、多数の定常ドメインを有する。各軽鎖は一端の(V)において可変ドメイン、およびその他端において定常ドメインを有し;軽鎖の定常ドメインは重鎖の第一の定常ドメインと整列し、および軽鎖の可変ドメインは重鎖の可変ドメインと整列する。特定のアミノ酸残基は軽鎖および重鎖可変ドメインの間に界面を形成すると考えられている{Chothia et al.,J.Mol.Bio., 186:651−663(1985);Novotny and Haber,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82:4592−4596(1985)}。いずれの脊椎動物種からの抗体の軽鎖も、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づき、カッパーおよびラムダとよばれる2つの明瞭に区別されるタイプのうちの1つに帰属させることができる。それらの重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に依存し、免疫グロブリンは異なるクラスに帰属させることができる。免疫グロブリンの5つの主なクラス:IgA,IgD,IgE,IgGおよびIgMがあり、これらのいくつかは更にサブクラス(イソタイプ)、例えば、IgG−1、IgG−2、IgG−3、およびIgG−4;IgA−1およびIgA−2に分けることができる。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインは、各々、アルファ、デルタ、イプシロン、ガンマおよびミューと呼ばれる。
「抗体断片」は無傷抗体の部分、一般には、無傷抗体の抗原結合または可変領域を含む。抗体断片の例はFab、Fab´、F(ab´)2、およびFv断片、ダイアボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体を含む。
用語「可変」は、本明細書中においては、抗体の中で配列が異なり、その特定の抗原に対する各特定の抗体の結合および特異性で用いる、可変ドメインのある部分を記載するのに用いる。しかしながら、可変性は抗体の可変ドメインを通じて通常は均等に分布していない。それは、典型的には、軽鎖および重鎖可変ドメイン双方において、相補性決定領域(CDR)または超可変領域とよばれる3つのセグメントに濃縮される。可変ドメインのより高度に保存された部分はフレームワーク(FR)と呼ばれる。天然の重鎖および軽鎖の可変ドメインは、各々、β−シート構造の部分を連結する、ある場合にはそれを形成するループを形成する、3つのCDRによって連結された、β―シート立体配置をかなり採用する4つのFR領域を含む。各鎖中のCDRはFR領域によって近隣に一緒に保持され、他の鎖からのCDRと共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する{Kabat,E.A.et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1987)参照}。定常ドメインは抗体を抗原に結合させるにおいて直接的には関与しないが、抗体依存性細胞傷害性における抗体の参画のような種々のエフェクター機能を呈する。
用語「モノクローナル抗体」は、本明細書中で用いるように、本質的に均一な抗体の集団から得られた抗体をいい、すなわち、該集団を含む個々の抗体は、少量で存在するかもしれない可能な天然に生じる突然変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原性部位に対して向けられる。更に、典型的には、異なる決定基(エピトープ)に対して向けられた異なる抗体を含む、慣用的な(ポリクローナル)抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は抗原上の単一の決定基に対して向けられる。
モノクローナル抗体は、本明細書中においては、起源の種、または免疫グロブリンのクラスまたはサブクラスの表示に関わらず、定常ドメインを持つ抗DR5抗体、または重鎖と共に軽鎖、またはもう1つの種からの鎖と共に1つの種からの鎖を含む抗DR5抗体(例えば、「ヒト化」抗体)の可変(超可変を含む)ドメインをスプライシングすることによって生じたキメラ、ハイブリッドおよび組換え抗体、または異種蛋白質との融合、ならびに所望の生物学的活性または特性を呈する限り、抗体断片(例えば、Fab、F(ab´)およびFv)を含む。例えば、米国特許第4,816,567号およびMage et al.,in Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.79−97(Marcel Dekker,Inc.;New York,1987)参照。
かくして、修飾語「モノクローナル」は、抗体の本質的に均一な集団から得られる抗体の特徴を示し、いずれかの特定の方法による抗体の生産を必要とすると解釈されるべきではない。例えば、本発明に従って用いるべきモノクローナル抗体は、Kohler and Milstein,Nature,256:495(1975)によって最初に記載されたハイブリドーマ方法によって作成することができ、あるいは米国特許第4,816,567号に記載されたような組換えDNA方法によって作成することができる。「モノクローナル抗体」は、例えば、McCafferty et al.,Nature,348:552−554(1990)に記載された技術を用いて生じさせたファージライブラリーから単離することもできる。
非ヒト(例えば、ネズミ)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含有する、特異的キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、または(Fv、Fab、Fab´、F(ab´)または抗体の他の抗原―結合サブ配列)である。ほとんどの場合、ヒト化抗体は、受容体の相補性決定領域(CDR)が、所望の特異性、親和性および能力を有するマウス、ラット、またはウサギのような非ヒト種(ドナー抗体)のCDRからの残基によって置き換えられたヒト免疫グロブリン(受容体抗体)である。いくつかの場合において、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基は対応する非ヒト残基によって置き換えられる。更に、ヒト化抗体は、受容体抗体、あるいは輸入されたCDRまたはフレームワーク配列において見出されない残基を含むことができる。これらの修飾は、抗体の性能をさらに磨き、それを最適化するためになされる。一般に、ヒト化抗体は少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの本質的に全てを含み、ここに、CDR領域の全てまたは本質的に全ては非ヒト免疫グロブリンのそれに対応し、FR領域の全てまたは本質的に全てはヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものである。ヒト化抗体は、最適には、免疫グロブリン定常領域またはドメイン(Fc)の少なくとも部分、典型的には、ヒト免疫グロブリンのそれも含むであろう。
「ヒト抗体」は、ヒトによって生産された抗体のそれに対応するアミノ酸配列を保有する、および/または当該分野で知られている、または本明細書中で開示されているヒト抗体を作成するための技術のいずれかを用いて作成されているものである。ヒト抗体のこの定義は、少なくとも1つのヒト重鎖ポリペプチド、または少なくとも1つのヒト軽鎖ポリペプチドを含む抗体、例えば、ネズミ軽鎖およびヒト重鎖ポリペプチドを含む抗体を含む。ヒト抗体は当該分野で知られた種々の技術を用いて生産することができる。1つの具体例において、ヒト抗体はファージライブラリーから選択され、ここに、そのファージライブラリーはヒト抗体を発現する(Vaughan et al.Nature Biotechnology,14:309−314(1996):Sheets et al.PNAS,(USA) 95:6157−6162(1998));Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,227:381(1991);Marks et al.,J.Mol.Biol,222:581(1991))。ヒト抗体は、トランスジェニック動物、例えば、内因性免疫グロブリン遺伝子が部分的にまたは完全に不活化されているマウスにヒト免疫グロブリン遺伝子座を導入することによって作成することができる。挑戦に際して、ヒト抗体の生産が観察され、それは、遺伝子再編成、組立、および抗体レパートリーを含めた、全ての点においてヒトで観察されるのに非常に似ている。このアプローチは、例えば、米国特許第5,545,807号:第5,545,806号;第5,569,825号;第5,625,126号;第5,633,425号;第5,661,016号、および以下の科学文献:Marks et al.,Bio/Technology,10:779−783(1992);Lonberg et al.,Nature,368:856−859(1994);Morrison,Nature, 368:812−13(1994);Fishwild et al.,Nature Biotechnology,14:845−51(1996);Neuberger Nature Biotechnology,14:826(1996);Lonberg and Huszar,Intern. Rev.Immunol.13:65−93(1995)に記載されている。別法として、ヒト抗体は、標的抗原に対して向けられた抗体を生産するヒトBリンパ球の不滅化を介して調製することができる(そのようなBリンパ球は個体から回収することができるか、あるいはイン・ビトロにて免疫化することができる)。例えば、Cole et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,p.779)(1985);Boerner et al.,J.Immunol.147(1):86−95(1991);および米国特許第5,750,373号参照。
用語「Fc領域」は、無傷抗体のパパイン消化によって生じさせることができる免疫グロブリン重鎖のC−末端領域を定義するのに用いられる。Fc領域は天然配列Fc領域または変種Fc領域であってよい。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は変化させることができるが、ヒトIgG重鎖Fc領域は通常、(ここでは、Kabat et al.,supraに従ったナンバリングシステムを用いて)約位置Cys226におけるアミノ酸残基から、または約位置Pro230から、Fc領域のカルボキシル末端までのストレッチと定義される。免疫グロブリンのFc領域は、一般には、2つの定常ドメイン、CH2ドメインおよびCH3ドメインを含み、所望により、CH4ドメインを含む。
「Fc領域鎖」とは、本明細書中においては、Fc領域の2つのポリペプチド鎖のうちの1つを意味する。
(「Cγ2」ドメインとも言われる)ヒトIgG Fc領域の「CH2ドメイン」は、通常、約位置231におけるアミノ酸残基から約位置340におけるアミノ酸残基まで延びる。CH2ドメインは、もう1つのドメインと密接に対合していない点でユニークである。むしろ、2つのN−連結分岐炭水化物鎖が無傷天然IgG分子の2つのCH2ドメインの間に介在する。該炭水化物はドメインードメイン対合のための代替物を提供し、CH2ドメインを安定化させるのを助けることができると推定されてきた。Burton,Molec.Immunol.22,161−206(1985)。CH2ドメインは、本明細書中においては、天然配列CH2ドメインまたは変種CH2ドメインであってよい。
「CH3ドメイン」は、残基C−末端からFc領域中のCH2ドメインのストレッチを含む(すなわち、IgGの約位置341におけるアミノ酸残基から約位置447におけるアミノ酸残基)。CH3領域は、本明細書中においては、天然配列CH3ドメインまたは変種CH3ドメインであってよい(例えば、その1つの鎖における導入された「プロトロベランス」、およびその他の鎖中の対応する導入された「キャビティ」を持つCH3ドメイン;米国特許第5,821,333号参照)。そのような変種CH3ドメインを用いて、本明細書中に記載された多特異的(例えば、二特異的)抗体を作成することができる。
「ヒンジ領域」は、一般に、ヒトIgG1の約Glu216または約Cys226から約Pro230までのストレッチングと定義される(Burton,Molec.Immunol.22:161−206(1985))。他のIgGイソタイプのヒンジ領域は、重鎖間S−S結合を形成する第一および最後のシステイン残基を同一の位置に入れることによってIgG1配列と整列させることができる。ヒンジ領域は、本明細書中においては、天然配列ヒンジ領域または変種ヒンジ領域であってよい。変種ヒンジ領域の2つのポリペプチド鎖は、一般には、ポリペプチド鎖当たり少なくとも1つのシステイン残基を保有し、従って、変種ヒンジ領域の2つのポリペプチド鎖は2つの鎖の間でジスルフィド結合を形成することができる。好ましいヒンジ領域は、本明細書中においては、天然配列ヒトヒンジ領域、例えば、天然配列ヒトIgG1ヒンジ領域である。
「機能的Fc領域」は、天然配列Fc領域の少なくとも1つの「エフェクター機能」を保有する。例示的な「エフェクター機能」はC1q結合;補体依存性細胞傷害性(CDC);Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒体細胞傷害性(ADCC);ファゴサイトーシス;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体;BCR)のダウンレギュレーションを含む。そのようなエフェクター機能は、一般には、結合ドメイン(例えば、抗体可変ドメイン)と組み合わせるべきFc領域を必要とし、そのような抗体エフェクター機能を評価するための当該分野で知られた種々のアッセイを用いて評価することができる。
「天然配列Fc領域」は、天然で見出されるFc領域のアミノ酸配列と同一であるアミノ酸配列を含む。「変種Fc領域」は、少なくとも1つのアミノ酸修飾によって天然配列Fc領域のそれとは異なるアミノ酸配列を含む。好ましくは、変種Fc領域は、天然配列Fc領域と、または親ポリペプチドのFc領域と比較して、少なくとも1つのアミノ酸置換、例えば、天然配列Fc領域における、または親ポリペプチドのFc領域における、約1ないし約10アミノ酸置換、好ましくは、約1ないし約5アミノ酸置換を有する。変種Fc領域は、本明細書中においては、好ましくは、天然配列Fc領域に対して、および/または親ポリペプチドのFc領域に対して少なくとも約80%配列同一性を保有し、最も好ましくはそれに対して少なくとも約90%配列同一性、より好ましくはそれに対して少なくとも約95%配列同一性を保有する。
「抗体依存性細胞媒介細胞傷害性」および「ADCC」とは、Fc受容体(FcR)を発現する非特異的細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球、およびマクロファージ)が標的細胞上の結合した抗体を認識し、引き続いて、標的細胞の溶解を引き起こす細胞媒介反応をいう。ADCC、NK細胞を媒介する初代細胞はFc(RIII)のみを発現し、他方、単球はFc(RI、Fc(RIIおよびFc(RIIIを発現する。造血細胞上でのFcR発現は、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol., 9:457−92(1991)の464ページの表3にまとめられている。注目する分子のADCC活性を評価するためには、米国特許第5,500,362号または第5,821,337号に記載されたもののようなイン・ビトロADCCアッセイを行うことができる。そのようなアッセイのための有用なエフェクター細胞は末梢血液単核細胞(PBMC)およびナチュラルキラー(NK)細胞を含む。別法として、あるいは加えて、注目する分子のADCC活性は、例えば、Clynes et al.PNAS(USA),95:652−656(1998)に開示されたもののような動物モデルにおいてイン・ビボで評価することができる。
「ヒトエフェクター細胞」は、1以上のFcRを発現し、エフェクター機能を行う白血球である。好ましくは、該細胞は少なくともFc(RIIIを発現し、ADCCエフェクター機能を行う。ADCCを媒介するヒト白血球の例は末梢血液単核細胞(PBMC)ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞傷害性T細胞および好中球を含む;PBMCおよびNK細胞が好ましい。エフェクター細胞はその天然源から、例えば、本明細書中に記載されたように血液またはPBMCから単離することができる。
用語「Fc受容体」および「FcR」は、抗体のFc領域に結合する受容体を記載するのに用いる。好ましいFcRは天然配列ヒトFcRである。更に、好ましいFcRはIgG抗体に結合するもの(ガンマ受容体)であり、対立遺伝子変種およびこれらの受容体のスプライスされた形態を含めたFc(RI、Fc(RII,およびFc(RIIIサブクラスの受容体を含む。Fc(RII受容体はFc(RIIA(「活性化受容体」)およびFc(RIIB(「阻害受容体」)を含み、これらは、その細胞質ドメインにおいて主として異なる同様なアミノ酸配列を有する。活性化受容体Fc(RIIAは、その細胞質ドメインにおいて免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含有する。阻害受容体Fc(RIIBは、その細胞質ドメインにおいて免疫受容体チロシンベースの阻害モチーフ(ITIM)を含有する(Daeron,Annu.Rev.Immunol.,15:203−234(1997)でレビューされている)。FcRはRavetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol,9:457−92(1991);Capel et al.,Immunomethods,4:25−34(1994);およびde Haas et al.,J.Lab.Clin.Med.,126:330−41(1995)にレビューされている。将来同定されるものを含めた他のFcRは本明細書中における用語「FcR」に含まれる。また、該用語は、母性IgGを胎児に移動させることを担う新生児受容体FcRnを含む(Guyer et al.,J.Immunol.,117:587(1976):およびKim et al.,J.Immunol.,24:249(1994))。
「補体依存性細胞傷害性」および「CDC」とは、補体の存在下での標的の溶解をいう。補体活性化経路は、補体系の最初の成分(C1q)の、同族抗原と複合体化した分子(例えば、抗体)への結合によって開始される。補体活性化を評価するためには、例えば、Gazzano−Santoro et al.J.Immunol.Methods,202:163(1996)に記載されたCDCアッセイを行うことができる。
「親和性成熟」抗体は、当該改変を保有しない親抗体と比較して、抗原に対する抗体の親和性の改善をもたらすその1以上のCDRにおける1以上の改変を持つものである。好ましい親和性成熟抗体は、標的抗原に対してナノモラーまたはピコモラーでさえの親和性を有するであろう。親和性成熟抗体は当該分野で知られた手法によって生産される。Marks et al.,Bio/Technology,10:779−783(1992)は、VHおよびVLドメインシャッフリングによる親和性成熟を記載する。CDRおよび/またはフレームワーク残基のランダム突然変異誘発は;Barbas et al.,Proc.Natl.Acad.Sci,USA 91:3809−3813(1994):Schier et al.Gene,169:147−155(1995);Yelton et al.J.Immunol.,155:1994−2004(1995);Jackson et al.,J.Immunol.,154(7):3310−9(1995);およびHawkins et al.,J.Mol.Biol.,226:889−896(1992)によって記載されている。
例えば、「抗体の免疫特異的結合」において用いられる用語「免疫特異的」とは、抗体の抗原―組合せ部位およびその抗体によって認識される特異的抗原の間で起こる抗原特異的結合相互反応をいう。
ここでの目的での「生物学的に活性な」および「所望の生物学的活性」は、例えば、イン・ビボまたはエクス・ビボにおける哺乳動物細胞の少なくとも1つのタイプにおける(アゴニストまたは刺激様式での、あるいはアンタゴニストまたはブロッキング様式での)アポトーシスApo−2リガンド(TRAIL)への結合、または、カスパーゼ3、カスパーゼ8.カスパーゼ10またはFADDのような細胞内シグナリング経路における1以上の分子の活性化の変調を含めた、DR5活性またはDR5活性化を変調する能力を有することを意味する。そのような細胞内分子の活性化を測定するためのアッセイは当該分野で知られている。例えば、Boldin et al.,J.Biol.Chem.,270:7795−7798(1995);Peter,Cell Death Differ.,7:759−760(2000):Nagata Cell,88:355−365(1998);Ashkenazi et al.,Science,281:1305−1308(1999)参照。
用語「アゴニスト」および「アゴニスト的」は、本明細書中で用いる場合、DR5生物的活性または活性化を直接的にまたは間接的に本質的に誘導し、促進し、または増強することができる分子をいうのに、またはそれを記載するのに用いられる。所望により、「アゴニストDR5抗体」は、Apo−2リガンド(TRAIL)として知られたDR5に対するリガンドに匹敵する活性を有する、あるいはカスパーゼ3、カスパーゼ8、カスパーゼ10またはFADDの活性化を含むことができる1以上の細胞内シグナリング経路の活性化をもたらすDR5受容体を活性化することができる抗体である。
用語「アンタゴニスト」および「アンタゴニスト的」は、本明細書中で用いる場合、DR5生物学的活性またはDR5活性化を直接的にまたは間接的に本質的に逆作用し、低下させ、または阻害することができる分子をいうのに、またはそれを記載するのに用いられる。所望により、アンタゴニストは、DR5活性化に由来する生物学的活性、あるいはDR5、およびApo−2リガンドのようなそのリガンドの間の複合体の形成を中和する分子である。
用語「アポトーシス」および「アポトーシス活性」は、広い意味で用いられ、細胞質の凝縮、原形質膜微小絨毛の喪失、核の分離、染色体DNAの分解、またはミトコンドリア機能の喪失を含めた、1以上の特徴的な細胞の変化を典型的には伴う哺乳動物における細胞死滅の秩序立ったまたは制御された形態をいう。この活性は、例えば、その全てが公知である、細胞生存性アッセイ、アネキシンV結合アッセイ、PARPアッセイ、FACS分析またはDNA電気泳動によって決定し、測定することができる。所望により、アポトーシス活性はアネキシンVまたはPARPアッセイによって決定する。
用語「癌」、「癌性」および「悪性」とは、制御されていない細胞成長によって典型的には特徴づけられる哺乳動物における生理学的な状態をいい、またはそれを記載する。癌の例は、限定されるものではないが、腺癌、リンパ腫、芽細胞腫、メラノーマ、神経膠腫、肉腫、(多発性ミエローマのような)ミエローマおよび白血病を含めた癌腫を含む。そのような癌のより特別な例は扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺腺癌、肺扁平上皮細胞癌腫、胃腸癌、ホジキンおよび非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、頚癌、神経膠腫、卵巣癌、肝癌腫および肝臓腫のような肝臓癌、膀胱癌、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、内膜または子宮癌腫、唾液腺癌腫、腎臓細胞癌腫およびウイルム腫瘍のような腎臓癌、基底細胞癌腫、メラノーマ、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、精巣癌、食道癌、および種々のタイプの頭部および頸部癌を含む。
用語「免疫関連病」は、哺乳動物の免疫系の成分が哺乳動物における罹患を引き起こし、媒介し、またはそうでなければそれに寄与する病気を意味する。また、免疫応答の刺激または介入が病気の進行に対して軽減効果を有する病気も含まれる。この用語には、自己免疫疾患、免疫媒介炎症病、非免疫媒介炎症病、感染症、および免疫不全病が含まれる。そのいくつかは、本発明に従って治療することができる免疫またはT細胞媒介である。免疫関連および炎症病の例は全身エリテマトーテス、慢性関節リウマチ、若年性慢性関節炎、脊椎関節傷害、全身硬化症(強皮症)、特発性炎症筋肉傷害(皮膚筋炎、多発性筋炎)、シェーグレン症候群、全身血管炎、サルコイドーシス、自己免疫溶血性貧血(免疫汎血球減少症、発作性夜行性ヘモグロビン尿症)、自己免疫血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫媒介血小板減少症)、甲状腺炎(グラベ病、橋本甲状線炎、若年性リンパ球性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎)、真性糖尿病、免疫媒介腎臓病(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎)、多発性硬化症のような中枢神経系および末梢神経系の脱髄病、特発性脱髄多発性神経障害またはギュラン−バレー症候群および慢性炎症性脱髄多発性神経障害、感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の非肝臓向性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆管硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎のような肝胆管病、炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病)のような炎症性かつ嚢胞性肺病、グルテン過敏性腸障害、およびホイップル病、水胞性皮膚病、多形性紅斑および接触性皮膚炎、乾癬を含めた自己免疫または免疫媒介皮膚病、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏および蕁麻疹のようなアレルギー性疾患、好酸球性肺炎、特発性肺線維症および過敏肺炎のような肺の免疫学的病気、移植片拒絶および移植片―対―宿主病を含めた移植関連病を含む。感染症はAIDS(HIV感染)、A型、B型、C型、D型、およびE型肝炎、細菌感染、真菌感染、原生動物感染および寄生虫感染を含む。
「自己免疫疾患」は、本明細書中においては、広い一般的な意味で用いて、正常なまたは健康な組織の破壊が、自分の組織構成要素に対する個々の哺乳動物の液性または細胞性免疫応答から生起する哺乳動物における障害または疾患をいう。その例は、限定されるものではないが、エリテマトーテス、甲状腺炎、慢性関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症、自己免疫糖尿病、および炎症性腸疾患(IBD)を含む。
「成長阻害剤」とは、本明細書中で用いる場合、細胞の成長をイン・ビトロおよび/またはイン・ビボで阻害する化合物または組成物をいう。かくして、成長阻害剤は、S期にある細胞のパーセンテージを有意に低下させるものであってよい。成長阻害剤の例は、G1阻止およびM−期阻止を誘導する剤のような、(S期以外の場所において)細胞周期の進行をブロックする剤を含む。古典的なM−期ブロッカーはビンカス(ビンクリスチンおよびビンブラスチン)、TAXOL(登録商標)、ならびにドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、エトポシドおよびブレオマイシンのようなトポII阻害剤を含む。G1を阻止する剤、例えば、タモキシフェン、プレドニゾン、ダカルバジン、メクロレタミン、シスプラチン、メトトレキセート、5−フロロウラシルおよびara−CのようなDNAアルキル化剤は、S−期阻止に波及する。更なる情報は、「Cell cycle regulation,oncogenes,and antineoplastic drugs」なる表題の、Murakami et al.(WB Saunders:Philadelphia,1995)により、The Molecular Basis of Cancer,Mendelsohn and Israel,eds.,Chapter 1、特に、13ページに見出すことができる。
本出願で用いる用語「プロドラッグ」とは、親薬物と比較して癌細胞に対して細胞傷害性が低く、より活性な親形態へ酵素的に活性化または変換できる医薬的に活性な物質の前駆体または誘導体形態をいう。例えば、Wilman,”Prodrugs in Cancer Chemotherapy” Biochemical Society Transactions,14,pp.375−382,615th Meeting Belfast(1986)およびStella et al.,”Prodrugs:A Chemical Approach to Targeted Drug Delivery”,Directed Drug Delivery,Borchardt et al.,(ED.)pp.247−267,Humana Press(1985)参照。本発明のプロドラッグは限定されるものではないが、ホスフェート含有プロドラッグ、チオフォスフェート−含有プロドラッグ、スルフェート−含有プロドラッグ、ペプチド−含有プロドラッグ、D−アミノ酸−修飾プロドラッグ、グリコシル化プロドラッグ、ベーターラクタムー含有プロドラッグ、所望により置換されていてもよいフェノキシアセタミド−含有プロドラッグまたは所望により置換されていてもよいフェニルアセタミド含有プロドラッグ、より活性な細胞傷害性遊離薬物に変換することができる5−フルオロシトシンおよび他の5−フルオロウルジンンプロドラッグを含む。本発明で用いるためのプロドラッグ形態に誘導体化することができる細胞傷害性薬物の例は、限定されるものではないが、後に記載する化学療法剤を含む。
本発明で用いる用語「細胞傷害性剤」とは、細胞の機能を阻害し、または妨げおよび/または細胞の破壊を引き起こす物質をいう。該用語は放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32およびLuの放射性同位体)、化学療法剤、およびその断片および/または変種を含めた、細菌、真菌、植物または動物起源の小分子トキシンまたは酵素的に活性なトキシンのようなトキシンを含むことを意図する。
「化学療法剤」は、癌のような疾患の治療でいうような化学的化合物である。化学療法剤の例は、チオテパおよびシクロホスファミド(CYTOXANTM)のようなアルキル化剤;ブスルファン、イムプロスルファンおよびピポスルファンのようなアルキルスルホネート;ベンゾドパ、カルボクオネ、メツレドパンおよびウレドパンのようなアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミダイトおよびトリメチロールメラミンを含めたエチレンイミンおよびメチルメラミン;アセトゲニン(特に、ブラタシンおよびブラタシノン);(合成アナログトポテカンを含めた)カンプトテシン;ブリオスタチン;カリスタチン;(そのアドゼレシン、カルゼレシンおよびビゼレシン合成アナログを含めた)CC−1065;クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1およびクリプトフィシン8);ドラスタチン;(合成アナログ、KW−2189およびCBI−TMIを含めた)ドゥオカルミシンン;エレウテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロルナファジン、チョロフォスファミド、エストラムスチン、イフォスファミド、メクロレタミン、メクロレタニンオキサイド塩酸、メルファラン、ノベムビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロフォスファミド、ウラシルマスタードのようなナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラミムスチンのようなニトロソ尿素;エネジイン抗生物質(例えば、カリケアミシン、特にカリケアミシン(1およびカリケアミシン2 、例えば、Agnew Chem Intl.ED.Engl.33:183−186(1994);ジメミシンAを含めたジメミシン;エスペラミシン;並びにネオカルジノスタチンクロモフォアおよび関連クロモプロテインエネジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノンマイシン、アクチノマイシン、オートラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン(モルフォリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン、およびデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシンン、イダルビシン、マルセロマイシンン、マイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポロフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、スベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシンのような抗生物質;メトトレキセートおよび5−フルオロウラシル(5−FU)のような抗代謝産物;デノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキセートのような葉酸アナログ;フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンのようなプリンアナログ;アンシタビン、アザシタビン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロキシウリジン、5−FUのようなピリミジンアナログ;カルステロン、ドロモスタノロンプロピオネート、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンのようなアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンのような抗アドレナル;フロリン酸のような葉酸補充物;アセグラトン;アルドフォスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;アマサクリン;ベストラブシル;ビスアントレン;エダトラキセート;デフォファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エルフォルニチン;エディプチニウム酢酸;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レニチナン;ロニダミン;メイタンシンおよびアンサミトシンのようなメイタンシノイド;マイトグアゾン;マイトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T−2トキシン、ベラクリンA、ロリジンAおよびアンギジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;マイトブロニトール;マイトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル(TAXOL(登録商標)、Bristol−Myers Squibb Oncology,Princeton,NJ)およびドキセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Rhone−Poulenc Rorer,Antony,France);クロラムブシル;ゲムシタビン;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;シスプラチンおよびカルボプラチンのような白金アナログ;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP−16);イフォスファミド;マイトマイシンC;マイトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルリン;ナベルリン;ノバントロン;テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;キセロダ;イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸;カペシタビン;および前記のいずれかの医薬上許容される塩、酸または誘導体を含む。また、この定義には、例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害性4(5)イミダゾール、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、およびトレニフェン(Fareston)を含めた抗エストロゲンのような腫瘍に対するホルモン作用を調節し、または阻害するように働く抗ホルモン剤;およびフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロイドおよびゲセレニンのような抗アンドロゲン;および前記のいずれかの医薬上許容される塩、酸または誘導体が含まれる。
用語「サイトカイン」は、細胞間メディエーターとしてもう1つの細胞に作用する1つの細胞集団によって放出された蛋白質についての上位概念的用語である。そのようなサイトカインの例はリンホカイン、モノカイン、および伝統的なポリペプチドホルモンである。サイトカインの中には、ヒト成長ホルモン、N−メチオニルヒト成長ホルモン、およびウシ成長ホルモンのような成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;レラキシン;プロレラキシン;胚胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、および黄体ホルモン(LH)のような糖蛋白質ホルモン;肝臓成長因子;繊維芽細胞成長ホルモン;プロラクチン;胎盤ラクトゲン;腫瘍壊死因子−アルファおよび−ベーター;ミュラー管阻害物質;マウスゴナドトロピン−関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮成長因子;インテグリン;トロンボポエチン(TPO);NGF−アルファのような神経成長因子;血小板−成長因子;TGF−アルファおよびTGF−ベータのようなトランスフォーミング成長因子(TGF);インスリン−様成長因子−Iおよび−II;エリスロポエチン(EPO);骨誘導因子;インターフェロン−アルファ、ベータおよび−ガンマのようなインターフェロン;マクロファージ−CSF(M−CSF)のようなコロニー刺激因子(CSF);顆粒球−マクロファージ−CSF(GM−CSF);および顆粒球−CSF(G−CSF);IL−1、IL−1アルファ、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL―8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12のようなインターロイキン(IL);TNF−アルファ、またはTNF−ベーターのような腫瘍壊死因子;およびLIFおよびkitリガンド(KL)を含めた他のポリペプチド因子が含まれる。本発明中で用いるように、用語サイトカインは、天然源からの、または組換え細胞培養からの蛋白質、および天然配列サイトカインの生物学的に活性な同等体を含む。
本明細書中で用いられる用語「治療する」、「治療」および「療法」とは、治癒的療法、予防的療法、および予防療法をいう。
用語「治療上有効量」とは、哺乳動物において病気または障害を治療するのに有効な薬物の量をいう。癌の場合には、治療上有効量の薬物は癌細胞の数を低下させることができ;腫瘍のサイズを低下させることができ;末梢器官への癌細胞浸潤を阻害することができ(すなわち、ある程度遅らせることができ、好ましくは停止させることができ);腫瘍転移を阻害することができ(すなわち、ある程度遅らせることができ、好ましくは停止させることができ);ある程度腫瘍成長を阻害することができ;および/または障害に関連する兆候の1以上をある程度軽減することができる。薬物が存在する癌細胞の増殖を妨げ、および/または該細胞を死滅させることができる程度に、それは細胞増殖抑制および/または細胞傷害性でありえる。癌療法では、イン・ビボでの有効性は、例えば、腫瘍負荷または容量、病気進行までの時間(TTP)を評価し、および/または応答速度(RR)を決定することによって測定することができる。
本明細書中で用いる用語「哺乳動物」とは、ヒト、高等霊長類、ウシ、ウマ、イヌおよびネコを含めた哺乳動物として分類されるいずれの哺乳動物をもいう。本発明の好ましい具体例において、哺乳動物はヒトである。
用語「目的的応答」は、固体腫瘍における応答評価基準(RECIST)(J.Nat.Cancer Inst.92(3):205−216(2000))を用いて測定して対象の治療に対する完全なまたは部分的応答と定義される。
用語「応答の持続」は、本明細書中においては、最初の完全なまたは部分的な応答から、病気進行または死滅の時間までの時間をいうのに用いる。
用語「進行−フリー生存」は、本明細書中においては、最初に起こる限りは、治療の初日から病気進行または死滅までの時間をいうのに用いる。
用語「完全な退行(CR)」は、腫瘍容量が3つの連続測定について≦13.5mmであることを示すのに用いる。
用語「部分的退行(PR)」は、腫瘍容量が3連続測定についてその1日の容量の≦50%であり、これらの測定の1以上について≧13.5mmであることを示す。
II.本発明の組成物および方法
A.DR5抗体
本発明の1つの具体例において、DR5抗体が提供される。例となる抗体はポリクローナル、モノクローナル、ヒト化、二特異的、およびホモコンジュゲート抗体を含む。これらの抗体はアゴニスト、アンタゴニストまたはブロッキング抗体でありえる。
1.ポリクローナル抗体
本発明の抗体はポリクローナル抗体を含むことができる。ポリクローナル抗体を調製する方法は当業者に知られている。ポリクローナル抗体は、例えば、免疫化剤および、所望であれば、アジュバントの1以上の注射によって哺乳動物において生起させることができる。典型的には、免疫化剤および/またはアジュバントは、複数の皮下または腹腔内注射によって哺乳動物に注射されるであろう。免疫化剤はDR5ポリペプチド(またはDR5 ECD)またはその融合蛋白質を含むことができる。免疫化すべき哺乳動物において免疫原性であることが知られている蛋白質へ免疫化剤をコンジュゲートするのは有用であろう。そのような免疫原性蛋白質の例は、限定されるものではないが、キーホールリンペットヘモシアニン、血清アルブミン、ウシチログログリン、および大豆トリプシン阻害剤を含む。使用することができるアジュバントの例はフロイントの完全アジュバントおよびMPL−TDMアジュバント(モノホスホリルリピドA、合成トレハロースジコリノミコレート)を含む。免疫化プロトコルは、過度な実験なくして当業者によって選択され得る。次いで、哺乳動物から採血し、血清をDR5抗体力価についてアッセイすることができる。所望であれば、抗体力価が増大し、またはプラトーとなるまで哺乳動物にブースター注射することができる。
2.モノクローナル抗体
本発明の抗体は、別法として、モノクローナル抗体であり得る。モノクローナル抗体は、Kohler and Milstein,Nature,256:495(1975)によって記載されたもののようなハイブリドーマ方法を用いて調製することができる。ハイブリドーマー方法においては、マウス、ハムスター、または他の適当な宿主動物を、典型的には、免疫化剤で免疫化して、リンパ球を誘導し、これは、免疫化剤に特異的に結合するであろう抗体を生産し、または生産することができる。別法として、リンパ球はイン・ビトロにて免疫化することができる。
免疫化剤は、典型的には、DR5ポリペプチド(またはDR5 ECD)、あるいはDR5 ECD−IgG融合蛋白質のようなその融合蛋白質を含む。免疫化剤は、別法として、Apo−2LをDR−5に結合させるのに参画する1以上のアミノ酸を有するDR−5の断片または部分を含むことができる。好ましい具体例において、免疫化剤はIgG配列に融合したDR5の細胞外ドメイン配列を含む。
一般には、ヒト起源の細胞が望まれるならば、いずれかの末梢血液リンパ球(「PBL」)が用いられ、あるいは非ヒト哺乳動物源が望まれるならば、脾臓細胞またはリンパ節細胞が用いられる。次いで、ポリエチレングリコールのような適当な融合剤を用いてリンパ球を不滅化細胞系と融合させて、ハイブリドーマ細胞を形成する[Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,Academic Press,(1986)pp.59−103]。不滅化細胞系は、通常、形質転換された哺乳動物細胞、特に、げっ歯類、ウシおよびヒト起源のミエローマ細胞である。通常、ラットまたはマウスミエローマ細胞系が使用される。ハイブリドーマ細胞は、好ましくは、融合していない不滅化細胞の成長または生存を阻害する1以上の物質を含有する適当な培養基中で培養することができる。例えば、もし親細胞が酵素ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRTまたはHPRT)を欠如するならば、ハイブリドーマに対する培養基は、典型的には、ヒポキサンチン、アミノプテニン、およびチミジンを含み(「HAT培地」)、その物質はHGPRT−欠損細胞の成長を妨げる。
好ましい不滅化細胞は、効果的に融合し、選択された抗体−生産細胞による抗体の安定した高レベルの発現を支持し、HAT培地のような培地に対して感受性であるものである。より好ましい不滅化細胞系は、ネズミミエローマ系であり、これは、例えば、Salk Institute Cell Distribution Center,San Diego,CaliforniaおよびAmerican Type Culture Collection,Manassas,Virginiaから得ることができる。そのようなネズミミエローマ細胞系の例はP3X63Ag8U.1(ATCC CRL 1580)である。ヒトミエローマおよびマウス−ヒトヘテロミエローマ細胞系もまた、ヒトモノクローナル抗体の生産について記載されている[Kozbor,J.Immunol.,133:3001(1984);Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,Marcel Dekker,Inc.,New York,(1987) pp.51−63]。
ハイブリドーマ細胞が培養される培養基を、次いで、DR5に対して向けられるモノクローナル抗体の存在についてアッセイすることができる。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって生産されたモノクローナル抗体の結合特異性は、免疫沈澱によって、あるいはラジオイムノアッセイ(RIA)または酵素結合免疫吸着検定(ELISA)のようなイン・ビトロ結合アッセイによって測定される。そのような技術およびアッセイは当該分野で知られている。モノクローナル抗体の結合親和性は、例えば、Munson and Pollard,Anal.Biochem.,107:220(1980)のScatchard分析によって測定することができる。
所望のハイブリドーマ細胞を同定した後、限界希釈方法によってクローンをサブクローンし、標準的な方法「GODING,supra」によって増殖させることができる。この目的での適当な培養基は、例えば、ダルベッコの修飾イーグル培地またはRPMI−1640培地を含む。別法として、ハイブリドーマ細胞は哺乳動物において腹水液としてイン・ビボで増殖させることができる。
サブクローンによって分泌されたモノクローナル抗体は、例えば、プロテインA−Sepharose、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、またはアフィニティクロマトグラフィーのような慣用的な免疫グロブリン精製手法によって、培養基または腹水液から単離し、または精製することができる。
また、モノクローナル抗体は、米国特許第4,816,567号に記載されたもののような組換えDNA方法によって作製することもできる。モノクローナル抗体をコードするDNAは容易に単離し、(例えば、モノクローナル抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを用いることによって)慣用的な手法を用いて配列決定することができる。ハイブリドーマ細胞はそのようなDNAの好ましい源として供される。一端単離されれば、DNAは発現ベクターに入れることができ、次いで、これを、免疫グロブリン蛋白質を生産しないE.coli細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)、またはミエローマ細胞のような宿主細胞にトランスフェクトして、組換え宿主細胞におけるモノクローナル抗体の合成を得る。該DNAは、例えば、相同ネズミ配列の代わりにヒト重鎖および軽鎖定常ドメインについてのコーディング配列で置き換えることによって(Morrison,et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.81,6851(1984))、あるいは非免疫風呂グロブリンインポリペプチドについてのコーディング配列の全てまたは一部を免疫グロブリンコーディング配列に共有結合させることによって修飾することもできる。そのようにして、ここに、抗DR5モノクローナル抗体の結合特異性を有する「キメラ」または「ハイブリッド」抗体が調製される。
典型的には、そのような非−免疫グロブリンポリペプチドは本発明の抗体の定常ドメインに代えて置換され、あるいはそれらは、本発明の抗体の1つの抗原−結合部位の可変ドメインに代えて置換して、DR5に対する特異性を有する1つの抗原―結合部位および異なる抗原に対する特異性を有するもう1つの抗原−結合部位を含むキメラ二価抗体を得る。
キメラまたはハイブリッド抗体は、架橋剤に関係するものを含めた合成蛋白質化学における公知の方法を用いてイン・ビトロにて調製することもできる。例えば、イムノトキシンは、ジスルフィド交換反応を用い、あるいはチオエーテル結合を形成することによって構築することができる。この目的での適当な試薬の例はイミノチオレートおよびメチル−4−メルカプトブチルイミデートを含む。
単一鎖Fv断片もまた、Iliades et al.,FEBS Letters,409:437−441(1997)に記載されているように生産することができる。種々のリンカーを用いるそのような単一鎖断片のカップリングはProtein Engineering,10:423−433(1997)に記載されている。抗体の組換え生産および操作のための種々の技術は当該分野でよく知られている。当業者によって典型的には利用されるそのような技術の例示的な例は後により詳細に記載する。
(i)ヒト化抗体
一般に、ヒト化抗体は、非−ヒト源からそれに導入された1以上のアミノ酸残基を有する。これらの非−ヒトアミノ酸残基は、しばしば、「輸入」残基と言われ、これは典型的には「輸入」可変ドメインから取られる。ヒト化は、ヒト抗体の対応する配列に代えてげっ歯類CDRまたはCDR配列で置換することによって、本質的には、Winterおよび共同研究者の方法に従って行うことができる[Jones et al.,Nature,321:522−525(1986);Riechmann et all,Nature,332:323−327(1988);Verhoeyen et al.,Science,239:1534−1536(1988)]。
従って、そのような「ヒト化抗体」はキメラ抗体であり、ここに、無傷ヒト可変ドメインの実質的な未満が非−ヒト種からの対応する配列によって置換されている。現実には、ヒト化抗体は、典型的には、ヒト抗体であり、そこでは、いくらかのCDR残基および、おそらくは、いくつかのFR残基がげっ歯類抗体における同様な部位からの残基によって置換されている。
抗体は、抗原に対する高い親和性および他の好都合な生物学的特性を保持しつつヒト化されるのが重要である。この目標を達成するには、好ましい方法に従い、ヒト化抗体は、親およびヒト化配列の三次元モデルを用いて、親配列および種々の概念的なヒト化産物の分析のプロセスによって調製される。三次元免疫グロブリンモデルは通常は入手可能であり、当業者が精通している。コンピュータプログラムが利用可能であり、これは選択された候補免疫グロブリン配列のおそらくは三次元の立体配座構造を示し、それを呈する。これらの提示の洞察は、候補免疫グロブリン配列の機能化における残基のありそうな役割の分析、すなわち、その抗原に結合する候補免疫グロブリンの能力に影響する残基の分析を可能とする。このようにして、FR残基を選択し、コンセンサスおよび輸入配列から組み合わせることができ、従って、標的抗原に対する増加した親和性のような所望の抗体の特徴が達成される。一般に、CDR残基が抗原結合への影響に直接的にかつほとんど本質的に関与する。
(ii)ヒト抗体
ヒトモノクローナル抗体はハイブリドーマ方法によって作製することができる。ヒトモノクローナル抗体の生産のためのヒトミエローマおよびマウス−ヒトへテロミエローマ細胞系は、例えば、Kozbor,J.Immunol.133:3001(1984)、およびBrodeur,et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51−63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987)によって記載されている。
今日、内因性免疫グロブリン生産の不存在下で免疫化に際して、ヒト抗体のレパートリーを生産することができるトランスジェニック動物(例えば、マウス)を生産するのが可能である。例えば、キメラおよび生殖系突然変異体マウスにおける抗体重鎖接合領域(J)遺伝子のホモ接合性欠失の結果、内因性抗体生産が完全に阻害されると記載されている。そのような生殖系突然変異体マウスへのヒト生殖系免疫グロブリン遺伝子アレイの導入の結果、抗原挑戦に際してヒト抗体が生産される。例えば、Jakobovits et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90,2551−255(1993);Jakobovits et al.,Nature 362,255−258(1993)参照。
Mendez et al.,(Nature Genetics 15:146−156[1997])は、該技術をさらに改良し、「Xenomouse II」と命名されるトランスジェニックマウスの系を創製しており、これは、抗原で挑戦した場合、高い親和性の十分にヒトの抗体を作製する。これは、メガベースのヒト重鎖および軽鎖遺伝子座の、前記した内因性Jセグメントへの欠失を持つマウスへの生殖系一体化によって達成された。Xenomouse IIは、ほぼ66v遺伝子、完全なDおよびJ領域および3つの異なる定常領域(μ、Δおよびχ)を含有する1,020kbのヒト重鎖遺伝子座を保有し、また、32Vκ遺伝子、JκセグメントおよびCκ遺伝子を含有する800kbのヒトκ遺伝子座を保有する。これらのマウスで生産された抗体は、遺伝子再編成、組立およびレパートリーを含めた全ての点においてヒトで観察されたものによく似ている。ヒト抗体は、ネズミ遺伝子座における遺伝子再編成を妨げる内因性Jセグメントにおける欠失のため内因性抗体よりも優先的に発現される。
別法として、ファージ提示技術(McCaffperty et al.,Nature 348,552−553[1990])を用いて、免疫化されていないドナーからの免疫グロブリン可変(V)ドメイン遺伝子レパートリーからイン・ビトロにてヒト抗体および抗体断片を生産することができる。この技術に従って、抗体Vドメイン遺伝子は、M13またはfdのようなフィラメント状バクテリオファージの主たるまたは従たる被膜蛋白質遺伝子に枠内でクローン化され、ファージ粒子の表面に機能的抗体断片として提示される。フィラメント状粒子はファージゲノムの一本鎖DNAコピーを含有するので、抗体の機能的特性に基づく選択の結果、それらの特性を呈する抗体をコードする遺伝子も選択される。かくして、ファージはB−細胞の特性のいくつかを模倣する。ファージ提示は種々の様式で行うことができる;それらのレビューについては、例えば、Johnson,Kevin S.and Chiswell,David J.,Current Opinion in Structural Biology 3,564−571(1993)参照。V−遺伝子セグメントのいくつかの源はファージ提示のために用いることができる。Clackson et al.,Nature 352,624−628(1991)は、免疫化マウスの脾臓に由来するV遺伝子の小さなランダムコンビナトーリアルライブラリーからの抗オキサゾロン抗体の多様なアレイを単離した。免疫化されていないヒトドナーからのV遺伝子のレパートリーを構築することができ、(自己−抗原を含めた)抗原の多様なアレイに対する抗体は、Marks et al.,J.Mol.Biol.222,581−597(1991)、またはGriffith et al.,EMBO J.12,725−734(1993)によって記載された技術に本質的に従って単離することができる。天然の免疫応答においては、抗体遺伝子は高い率で突然変異を蓄積する(体細胞過剰突然変異)。導入された変化のいくつかはより高い親和性を付与し、高い親和性の表面免疫グロブリンを呈するB細胞は引き続いての抗原挑戦の間に優先的に複製され、分化される。この天然プロセスは、「鎖シャフリング」として知られた技術を使用することによって模倣することができる(Marks et al.,Bio/Technol.10,779−783[1992])。この方法においては、ファージ提示によって得られた「初代」ヒト抗体の親和性は、重鎖および軽鎖V領域遺伝子を免疫化されていないドナーから得られたVドメイン遺伝子の天然に生じる変種のレパートリー(レパートリー)で置き換えることによって改良することができる。この技術は、nM範囲の親和性を持つ抗体および抗体断片の生産を可能とする。(「マザーオブオールライブラリーズ」としても知られた)非常に大きなファージ抗体レパートリーを作製するための戦略は、Waterhouse et al.,Nucl.Acids Res.21,2265−2266(1993)によって記載されている。遺伝子シャッフリングを用いて、げっ歯類抗体からヒト抗体を誘導することもでき、ここに、ヒト抗体は出発げっ歯類抗体と同様な親和性および特異性を有する。「エピトープインプリンティング」とも言われるこの方法に従って、ファージ提示技術によって得られたげっ歯類抗体の重鎖または軽鎖Vドメイン遺伝子を、ヒトVドメイン遺伝子のレパートリーで置換え、げっ歯類−ヒトキメラを生じる。抗原に対する選択の結果、機能的抗原−結合部位を回復することができるヒト可変が単離され、すなわち、該エピトープはパートナーの選択を支配する(インプリントする)。該プロセスを反復して残りのげっ歯類Vドメインを置き換える場合、ヒト抗体が得られる(1993年4月1日に公開されたPCT特許出願WO93/06213参照)。CDRグラフティングによるげっ歯類抗体の伝統的なヒト化とは異なり、この技術は、げっ歯類起源のフレームワークまたはCDR残基を有しない完全にヒトの抗体を提供する。
後に詳細に記載するように、本発明の抗体は、所望により、モノマー抗体、ダイマー抗体、ならびに抗体の多価形態を含むことができる。当業者であれば、当該分野で知られた技術によって、かつここにDR5抗体を用いてそのようなダイマーまたは多価形態を構築することができる。一価抗体を調製する方法もまた当該分野でよく知られている。例えば、1つの方法は、免疫グロブリン軽鎖および修飾された重鎖の組換え発現を含む。重鎖は、一般的には、重鎖架橋を妨げるように、Fc領域中のいずれかの地点において切形される。別法として、関連するシステイン残基をもう1つのアミノ酸残基で置換し、あるいは架橋をさまたげるように欠失させる。
(iii)二特異的抗体
二特異的抗体は、少なくとも2つの異なる抗原に対する結合特異性を有するモノクローナルの好ましいヒトまたはヒト化抗体である。この場合には、結合特異性の1つはDR5受容体に対するものであり、他の1つはいずれかの他の抗原に対するものであり、好ましくは、もう1つの受容体または受容体サブユニットに対するものである。例えば、DR5受容体およびもう1つのアポトーシス/シグナリング受容体に特異的に結合する二特異的抗体は本発明の範囲内のものである。
二特異的抗体を作成する方法は当該分野で公知である。伝統的には、二特異的抗体の組換え生産は、2つの免疫グロブリン重鎖−軽鎖対の共発現に基づき、そこでは、2つの重鎖は異なる特異性を有する(Millstein and Cuello,Nature 305,537−539(1983))。免疫グロブリン重鎖および軽鎖のランダムな分類のため、これらのハイブリドーマ(クワドローマ)は、そのうち1つのみが正しい二特異的構造を有する、10の異なる抗体分子の潜在的混合物を生じる。通常はアフィニティクロマトグラフィー工程によって成される正しい分子の精製はむしろ煩雑であり、産物の収率は低い。同様の手法が(1993年5月13日に公開された)PCT出願公開番号WO 93/08829、およびTraunecker et al.,EMBO 10,3655−3659(1991)に開示されている。
異なるより好ましいアプローチに従うと、所望の結合特性を持つ抗体可変ドメイン(抗体−抗原組み合わせ部位)を免疫グロブリン定常ドメイン配列に融合させる。該融合は、好ましくは、ヒンジの少なくとも部分、CH2およびCH3領域を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメインとのものである。融合の少なくとも1つに存在する、軽鎖結合に必要な部位を含有する第一の重鎖定常領域(CH1)を有するのが好ましい。免疫グロブリン重鎖融合をコードするDNAおよび、所望であれば、免疫グロブリン軽鎖を別々の発現ベクターに挿入し、適当な宿主生物に共トランスフェクトする。これは、構築で用いる3つのポリペプチド鎖の均等でない比率が最適な収率を生じる場合の具体例において、3つのポリペプチド断片の相互の割合を調整するにおいて大きな柔軟性を供する。しかしながら、等しい比率の少なくとも2つのポリペプチド鎖の発現の結果高い収率がもたらされる場合、あるいは該比率が特定の重要性がない場合、2つまたは全ての3つのポリペプチド鎖についてのコーディング配列を1つの発現ベクターに挿入するのが可能である。このアプローチの好ましい具体例において、二特異的抗体は、1つのアームにおける第一の結合特異性を持つハイブリッド免疫グロブリン重鎖、および他のアームにおける(第二の結合特異性を供する)ハイブリッド免疫グロブリン重鎖−軽鎖対から構成される。この非対称構造は、望まない免疫グロブリン鎖の組合せからの所望の二特異的化合物の分離を容易とすることが見出された。というのは、二特異的分子の1つの半分のみにおける免疫グロブリン軽鎖の存在は分離の容易な方法を提供するからである。このアプローチは1994年3月3日に公開されたPCT公開番号WO 94/04690に開示されている。
二特異的抗体の作成のさらなる詳細については、例えば、Suresh et al.,Methods in Enzymology 121,210(1986)参照。
(iv)へテロコンジュゲート抗体
ヘテロコンジュゲート抗体もまた本発明の範囲内のものである。ヘテロコンジュゲート抗体が2つの共有結合された抗体から構成される。そのような抗体は、例えば、望まない細胞へ免疫系を標的化するために(米国特許第4,676,980号)およびHIV感染の治療のために(PCT出願公開番号WO 91/00360およびWO 92/200373;EP 03089)提案されている。ヘテロコンジュゲート抗体は、いずれかの便宜な架橋方法を用いて作成することができる。適当な架橋剤は当該分野で良く知られており、多数の架橋技術と共に、米国特許第4,676,980号に開示されている。
(v)抗体断片
ある具体例において、(ネズミ、ヒトおよびヒト化抗体、および抗体変種を含めた)抗DR5抗体は抗体断片である。種々の技術が抗体断片の生産のために開発されている。伝統的には、これらの断片は無傷抗体の蛋白質分解消化を介して誘導された(例えば、Morimoto et al.,J.Biochem.Biophys.Methods 24:107−117(1992)およびBrennan et al.,Science 229:81(1985))。しかしながら、これらの断片は、今日、組換え宿主細胞によって直接的に生産することができる。例えば、Fab’−SH断片はE.coliから直接的に回収し、化学的にカップリングさせて、F(ab’)断片を形成することができる(Carter et al.,Bio/Technology 10:163−167(1997))。もう1つの具体例において、F(ab’)は、ロイシンジッパーGCN4を用いて形成して、F(ab’)分子の組立を促進する。もう1つのアプローチによると、Fv、FabまたはF(ab’)断片を組換え宿主細胞培養から直接的に単離することができる。抗体断片の生産のための種々の技術は当業者に明らかであろう。例えば、パパインを用いて分解を行うことができる。パパイン分解の例は12/22/94に公開されたWO 94/29348、および米国特許第4,342,566号に記載されている。抗体のパパイン分解は、典型的には、Fab断片と呼ばれ、各々が単一抗原結合部位、および残存するFc断片を持つ、2つの同一の抗原結合断片を生じる。ペプシン処理は、2つの抗原組合せ部位を有し、依然として、抗原を架橋することができるF(ab’)断片を生じる。
抗体消化で生産されたFab断片は、軽鎖の定常ドメインおよび重鎖の第一の定常ドメイン(CH)を含有する。Fab’断片は、抗体ヒンジ領域からの1以上のシステインを含めた重鎖CHドメインのカルボキシ末端における少数の残基の付加だけ、Fab断片とは異なる。Fab’−SHは、ここでは、定常ドメインのシステイン残基が遊離チオール基を担うFab’の代わりの表示である。F(ab’)抗体断片は、元来、それらの間のヒンジシステインを有するFab’断片の対として生産された。抗体断片の他の化学的カップリングも知られている。
(vi)抗体のアミノ酸配列変種
抗DR5抗体のアミノ酸配列変種は、抗DR5抗体へ適当なヌクレオチド変化を導入することによって、またはペプチド合成によって調製される。そのような変種は、例えば、ここに、例としての抗DR5抗体のアミノ酸配列内の残基からの欠失および/または残基への挿入、および/または残基の置換を含む。欠失、挿入および置換のいずれの組合せも、最終的な構築体に到達するようになされ、但し、最終構築体は所望の特徴を保有するものとする。アミノ酸変化は、グルコシル化部位の数または位置の変化のような、ヒト化または変種抗DR5抗体の翻訳後プロセスを改変することもできる。
突然変異誘発のための好ましい位置である抗DR5抗体のある残基または領域の同定のための有用な方法は、Cuuingham and Wells Science,244:1081−1085(1989)によって記載されているように、「アラニンスキャンニング突然変異誘発」と呼ばれる。ここに、標的残基または基は同定され(例えば、arg、asp、his、lysおよびgluのような荷電残基)、中性または負に荷電されたアミノ酸(最も好ましくはアラニンまたはポリアラニン)によって置換されて、アミノ酸とDR5抗原との相互作用に影響する。次いで、置換に対する機能的感受性を示すアミノ酸位置は、置換の位置の部位において、またはそのためにさらなるまたは他の変種を導入することによって精錬される。かくして、アミノ酸配列変異を導入するための部位は予め決定されるが、突然変異それ自体の性質は予め決定する必要がない。例えば、与えられた部位における突然変異の性能を分析するために、alaスキャンニングまたはランダム突然変異を標的コドンまたは領域で行い、発現された抗DR5抗体変種を所望の活性についてスクリーニングする。
アミノ酸配列挿入は、100以上の残基を含有するポリペプチドへの、1つの残基からの長さの範囲のアミノ−および/またはカルボキシル−末端融合、ならびに単一または複数アミノ酸残基の配列内挿入を含む。末端挿入の例は、N−末端メチオニル残基を持つ抗DR5抗体、またはエピトープタグに融合した抗体を含む。抗DR5抗体分子の他の挿入変種は、抗体の血清半減期を増大させる酵素またはポリペプチドまたはポリオールの抗DR5抗体のN−またはC−末端への融合を含む。
もう1つのタイプの変種はアミノ酸置換変種である。これらの変種は、除去された抗DR5抗体分子における少なくとも1つのアミノ酸残基、およびその所定の場所に挿入された異なる残基を有する。置換突然変異誘発のための最も注目する部位は、超可変領域を含むが、FR改変も考えられる。同類置換は、表1において、「好ましい置換」との見出しの元に示される。もしそのような置換の結果、生物学的活性が変化すれば、表1において「例示的置換」と呼ばれる、あるいはアミノ酸クラスへの参照において後にさらに記載されるより実質的な変化を導入し、産物をスクリーニングすることができる。
Figure 0005886509
抗体の生物学的特性における実質的修飾は、(a)例えば、シートまたはラセン立体配座としての置換の領域におけるポリペプチド骨格の構造、(b)標的部位における分子の電荷または疎水性、または(c)側鎖の嵩を維持するに対するそれらの効果が有意に異なる置換を選択することによって達成される。天然に生じる残基は共通の側鎖の特性に基づいて群に分けられる:
(1)疎水性:ノルロイシン、met、ala、val、leu、ile;
(2)中性親水性:cys、ser、thr;
(3)酸性:asp、glu;
(4)塩基性:asn、gln、his、lys、arg;
(5)鎖の向きに影響する残基:gly、pro;および
(6)芳香族:trp、tyr、phe。
非同類置換はもう1つのクラスに代えてのこれらのクラスの1つのメンバーで交換することを含むであろう。
ヒト化または変種抗BR5抗体の適当な立体配座を維持するのに関与しないいずれのシステイン残基もまた一般にはセリンで置換して、分子の酸化的安定性を改良し、異常な架橋を妨げることができる。逆に、システイン結合を抗体に加えて、(特に、抗体がFv断片のような抗体断片である場合)その安定性を改良することができる。
特に好ましいタイプの置換変種は、親抗体(例えば、ヒト化またはヒト抗体)の1以上の超可変領域残基を置換することを含む。一般に、さらなる発展のために選択された得られた変種は、それらがそれから生じる親抗体に対して改良された生物学的特性を有するであろう。そのような置換変種を生じさせるための便宜な方法はファージ提示を用いる親和性成熟である。簡単に述べると、いくつかの超可変領域部位(例えば、6ないし7部位)を突然変異させて、各部位における全ての可能なアミノ置換を生じさせる。該生じた抗体変種を、各粒子内にパッキングされたM13の遺伝子III産物への融合としてフィラメント状ファージ粒子から一価様式で提示される。次いで、ファージ表示変種は、ここに開示したようにそれらの生物学的活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングされる。修飾のための候補超可変領域部位を同定するために、アラニンスキャンニング突然変異誘発を行って、抗原結合に有意に寄与する超可変領域残基を同定することができる。別法として、あるいは加えて、抗原−抗体複合体の結晶構造を分析して、抗体およびヒトDR5の間の接触点を同定するのは有益であろう。そのような接触残基および隣接残基は、本発明中で技巧を凝らした技術に従っての置換のための候補である。一旦そのような変種が生じたならば、変種のパネルを本明細書中で記載されたスクリーニングに付し、1以上の関連アッセイにおける優れた特性を持つ抗体をさらなる開発のために選択することができる。
(vii)抗体のグリコシル化変種
抗体をそれらの定常領域における保存された位置でグリコシル化する(Jefferis and Lund,Chem.Immunol.65:111−128[1997];Wright and Morrison,TibTECH 15:26−32[1997])。免疫グロブリンのオリゴ糖側鎖は蛋白質の機能(Boyd et al.,Mol.Immunol.32:1311−1318[1996];Wittwe and Howard,Biochem.29:4175−4180[1990])、および立体配座に影響し得る糖蛋白質の部分および糖蛋白質の提示された三次元表面の間の分子内相互作用(Hefferis and Lund,supra;Wyss and Wagner,Current Opin.Biotech.7:409−416[1996])に影響する。オリゴ糖は、特異的認識構造に基づいて与えられた糖蛋白質をある分子に標的化するように働くこともできる。例えば、無ガラクトシル化IgGにおいて、オリゴ糖部位はCH2空間から「飛び出し」、末端N−アセチルグリコサミン残基はマンノース結合蛋白質に結合するように利用可能となる(Malhotra et al.,Nature Med.1:237−243[1995])。チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞で生産されたCAMPATH−1H(ヒトリンパ球のCDw52抗原を認識する組換えヒト化ネズミモノクローナルIgG1抗体)からのオリゴ糖のグリコペプチダーゼによる除去の結果、補体媒介溶解の完全な減少(CMCL)がもたらされ(Boyd et al.,Mol.Immunol.32:1311−1318[1996])、他方、ノイラミニダーゼを用いるシアル酸残基の選択的除去の結果、DMCLの喪失がなくなる。抗体のグリコシル化も、抗体−依存性細胞傷害性(ADCC)に影響することが報告されている。特に、β(1,4)−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII)、GlcNAcを二等分する形成を触媒するグリコシルトランスフェラーゼのテトラサイクリン−調節発現を伴うCHO細胞は改良されたADCC活性を有すると報告されている(Umana et al.,Mature Biotech.17:176−180[1999])。
抗体のグリコシル化変種は、抗体のグリコシル化パターンが改変される変種である。改変とは、抗体で見出される1以上の炭水化物部位を欠失することを意味し、グリコシル化の組成(グリコシル化パターン)、グリコシル化の程度等を変化させる。グリコシル化変種は、例えば、抗体をコードする核酸配列中の1以上のグリコシル化部位を除去し、変化させ、および/または加えることによって調製することができる。
抗体のグリコシル化は典型的にはN−結合またはO−結合いずれかである。N−結合とは、アスパラギン残基の側鎖への炭水化物部位の付着をいう。Xがプロリンを除いたいずれかのアミノ酸であるトリペプチド配列アスパラギン−X−セリンおよびアスパラギン−X−スレオニンは、アスパラギン側鎖への炭水化物部位の酵素的付着のための認識配列である。かくして、ポリペプチドにおけるこれらのトリペプチド配列のいずれかの存在は潜在的なグリコシル化部位を生じさせる。O−結合グリコシル化とは、ヒドロキシアミノ酸、最も普通にはセリンまたはスレオニンへの糖N−アセチルガラクトサミン、ガラクトースまたはキシロースの1つの付着をいうが、5−ヒドロキシプロリンまたは5−ヒドロキシリシンも用いることができる。
抗体へのグリコシル化部位の付加は、便宜には、それは(N−結合グリコシル化部位のための、)前記したトリペプチド配列の1以上を含有するように、アミノ酸配列を改変することによって達成される。改変は、1以上のセリンまたはスレオニン残基の(O−結合グリコシル化部位のための)元の抗体の配列への付加、またはそれによる置換によってなすこともできる。
抗DR5抗体のアミノ酸配列変種をコードする核酸分子は、当該分野で公知の種々の方法によって調製される。これらの方法は、限定されるものではないが、(天然に生じるアミノ酸配列変種の場合には)天然源からの単離、またはオリゴヌクレオチド−媒介(または部位−特異的)突然変異誘発、PCR突然変異誘発、および抗DR5抗体のより早く調製された変種または非変種バージョンのカセット突然変異誘発による調製を含む。
抗体の(グリコシル化パターンを含めた)グリコシル化は、基礎となるヌクレオチド配列を改変することなく改変することもできる。グリコシル化は、抗体を発現するのに用いる宿主細胞に大いに依存する。潜在的治療剤としての、組換え糖蛋白質、例えば、抗体の発現で用いる細胞型は稀には天然細胞であるので、抗体のグリコシル化パターンにおける有意な変異を予測することができる(例えば、Hse et al.,J.Biol.Chem.272:9062−9070[1997]参照)。宿主細胞の選択に加えて、抗体の組換え生産の間にグリコシル化に影響する因子は成長の様式、媒体の処方、培養の密度、酸素処理、pH、精製スキーム等を含む。オリゴ糖生産に関与するある種の酵素の導入または過剰発現を含めた、特定の宿主生物で達成されるグリコシル化パターンを改変するために種々の方法が提案されている(米国特許第5,047.335号;第5,510,261号および第5,278,299号)。グリコシル化、またはあるタイプのグリコシル化は、例えば、エンドグリコシダーゼH(Endo H)を用いて糖蛋白質から酵素的に除去することができる。加えて、組換え宿主細胞を遺伝子工学により作成することができ、例えば、あるタイプの多糖の処理を欠陥があるものとすることができる。これらおよび同様な技術は当該分野でよく知られている。
抗体のグリコシル化構造は、レクチンクロマトグラフィー、NMR、質量分析、HPLC、GPC、単糖組成分析、系列的酵素消化、および電荷に基づいてオリゴ糖を分離するための高pHアニオン交換クロマトグラフィーを用いるHPAEC−PADを含めた、炭水化物分析の慣用的技術によって容易に分析することができる。分析目的のためのオリゴ糖を放出する方法も知られており、限定されるものではないが、(ペプチド−N−グルコシダーゼF/エンド−β−ガラクトシダーゼを用いて通常行われる)酵素処理、主としてO−結合構造を放出するために過酷なアルカリ性環境を用いる排除、およびN−およびO−結合オリゴ糖を共に放出するための無水ヒドラジンを用いる化学的方法を含む。
(viii)例示的な抗体
本明細書中で開示される発明は多数の例示的な具体例を有する。本発明の種々の典型的な具体例を後に記載する。以下の具体例は説明目的のみのために提供し、断じて本発明の範囲を限定する意図のものではない。
後の実施例に記載するように、多数の抗DR5モノクローナル抗体が同定されている。1つの具体例において、本発明のDR5抗体は、本明細書中で具体的に開示された抗DR5抗体のいずれかと同一の生物学的特徴を有するであろう。
用語「生物学的特徴」は、DR5に特異的に結合する、あるいはDR5活性化(またはDR5−関連活性)をブロックし、誘導し、または増強する能力のような、モノクローナル抗体のイン・ビトロおよび/またはイン・ビボ活性または特性をいうのに用いる。DR5抗体の特性および活性は後の実施例でさらに記載する。
所望により、本発明のモノクローナル抗体は、抗体16E2、または表11ないし13にリストされた抗体のいずれかと同一の生物学的特徴を有し、および/または抗体16E2、あるいは表11ないし13にリストされた抗体のいずれか、特に、Apomab 7.3またはApomab 8.3と同一のエピトープに結合するであろう。これは、本明細書中に、および実施例に記載されたような種々のアッセイを行うことによって決定することができる。例えば、モノクローナル抗体が本明細書中で具体的に言及するDR5抗体と同一の特異性を有するか否かを判断するために、後の実施例に記載されたもののような、競合結合アッセイまたはアポトーシス誘導アッセイにおけるその活性を比較することができる。加えて、特定の抗DR5抗体が結合するエピトープは、DR5および問題とする抗体の間の複合体の結晶学研究によって決定することができる。
かくして、Apomab 7.3のFab断片およびDR5の細胞外ドメインの間の複合体のX線結晶学研究は、Apomab 7.3が、DR5受容体上のApo2L/TRAILの結合部位と重複し、しかしそれと異なるDR5エピトープで結合することを示した。
ヒト、キメラ、ハイブリッド、または組換え抗DR5抗体(並びに、例えば、本明細書中に記載されたダイアボディーまたはトリアボディー)は、Fab、Fab’、F(ab’)またはFv断片のような全長重鎖および軽鎖またはその断片、そのような軽鎖または重鎖のモノマーまたはダイマー、そのような重鎖または軽鎖がリンカー分子によって接合された、あるいはなお他のタイプの抗体ドメインと組み合わされたそのような軽鎖または重鎖の可変ドメイン(または超可変ドメイン)を有する単一鎖Fvを有する抗体を含むことができる。
本明細書中に記載されたDR5抗体は、所望により、1以上の所望の生物学的活性または特性を保有するであろう。そのようなDR5抗体は、限定されるものではないが、キメラ、ヒト化、ヒト、およびアフィニティー成熟抗体を含むことができる。前記したように、DR5抗体は、種々の技術を用いて構築し、または作成して、これらの所望の活性または特性を達成することができる。1つの具体例において、DR5抗体は、少なくとも10−1、好ましくは少なくとも10−1ないし10−1の範囲、より好ましくは少なくとも10−1ないし1012−1の範囲、なおより好ましくは少なくとも10−1ないし1012−1の範囲のDR5受容体結合親和性を有するであろう。DR5抗体の結合親和性は、Scatchard分析(Munson et al.,supra参照)を含めた、当該分野で公知の技術に従ってDR5抗体をテストすることによって過度の実験なくして測定することができる。
もう1つの具体例において、本発明のDR5抗体は、Apo−2Lが結合するDR5の上の同一のエピトープに結合することができ、あるいは例えば、Apomab 7.3と命名された抗体として、Apo−2Lが結合するDR5上のエピトープと合致し、またはそれと重複するDR5上のエピトープに結合することができる。DR5抗体はそのように相互作用して、DR5へのApo−2リガンド結合を妨げる立体配座を生じさせることもできる。前記したように、本発明のDR5抗体のエピトープ結合特性が当該分野で知られた技術を用いて決定することができる。例えば、DR5抗体は競合阻害アッセイのようなイン・ビトロアッセイにおいてテストして、Apo−2LのDR5への結合をブロックし、または阻害するDR5抗体の能力を測定することができる。所望により、DR5抗体を競合阻害アッセイでテストして、DR5−IgG構築体またはDR5を発現する細胞へのApo−2Lポリペプチドの結合を阻害するDR5抗体の能力を測定することができる。所望により、DR5抗体は、例えば、(Apo2L、0とも言われるPitti et al.,J.Biol.Chem.,supraに記載された114−281細胞外ドメイン配列のような)Apo−2リガンド(TRAIL)の可溶性形態、およびDR5 ECD−IgGを用いるイン・ビトロ競合阻害アッセイにおいて測定することができる、少なくとも50%だけ、好ましくは少なくとも75%だけ、なおより好ましくは少なくとも90%だけ、Apo−2LのDR5への結合をブロックまたは阻害することができるであろう。DR5抗体のエピトープ結合特性は、Apo−2L誘導アポトーシスをブロックするDR5抗体の能力をテストするためのイン・ビトロアッセイを用い、あるいは結晶学研究によって測定することもできる。
さらなる具体例において、DR5抗体は、Apo−2リガンド(TRAIL)に匹敵する活性を有するアゴニスト抗体を含むであろう。好ましくは、そのようなアゴニストDR5抗体は、少なくとも1つのタイプの癌または腫瘍細胞系または原発腫瘍においてアポトーシスを誘導するであろう。アゴニストDR5抗体のアポトーシス活性は、公知のイン・ビトロまたはイン・ビボアッセイを用いて決定することができる。種々のそのようなイン・ビトロおよびイン・ビボアッセイの例は当該分野で良く知られている。イン・ビトロでは、アポトーシス活性はアネキシンV結合のような公知の技術を用いて測定することができる。イン・ビボでは、アポトーシス活性は、例えば、腫瘍負荷または容量の低下を測定することによって決定することができる。
前記したように本明細書中で開示された抗体は、ある種の生理学的相互作用および/またはプロセスを変調する能力を含めた多数の特性を有する。後の実施例に示すように、本発明中に開示された抗体はDR5媒介アポトーシスを誘導し、癌の種々のネズミ異種移植片モデルにおいて優れた抗腫瘍特性を示すことができる。本発明の特別な具体例において抗体のアゴニスト活性は抗体を抗ヒトIgG Fcに架橋させることによって増強される。本発明の好ましい具体例において、この増強されたアポトーシスはApo―2Lのアポトーシス活性に匹敵する。
本発明のさらなる具体例は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびポリオキシアルキレンよりなる群から選択される、1以上の非―蛋白質性ポリマーに連結される本明細書中に開示された抗DR5受容体抗体を含む。別の具体例において、本明細書中に開示された抗DR5受容体抗体は細胞傷害性剤または酵素に連結される。なおもう1つの具体例において、本明細書中に開示された抗―DR5受容体抗体は放射性同位体、蛍光化合物またはケミルミネセント化合物に連結される。所望により本明細書中に開示された抗DR5受容体抗体はグリコシル化されているか、あるいはグリコシル化されていない。
後に詳細に議論するように、本発明の抗体は、生理学的プロセスを変調する種々の方法で用いることができる。本発明の1つのそのような具体例は、図3Aないし3Cに示されたDR5受容体(411アミノ酸)または図4Aないし4Cに示されたDR5受容体(440アミノ酸)、特にその細胞外ドメインに結合する抗体を含む単離された抗DR5受容体モノクローナル抗体の治療上有効量にDR5受容体を発現する哺乳動物細胞を暴露することを含む哺乳動物細胞においてアポトーシスを誘導する方法を含む。そのような方法において、哺乳動物細胞は典型的には癌細胞である。好ましい具体例において、これらの方法で用いる抗DR5受容体抗体は、Apomab 7.3またはApomab 8.3抗体のような、以下の実施例に記載されたApomab抗体である。
本発明のなおもう1つの具体例は、前記で定義されたDR5受容体、またはその細胞外ドメインに結合する抗体を含む単離された抗DR5受容体モノクローナル抗体の治療上有効量にDR5受容体を発現する哺乳動物細胞を暴露することを含む、哺乳動物細胞においてアポトーシスを誘導する方法である。
3.トリアボディー
トリアボディーもまた本発明の範囲内にある。そのような抗体は、例えば、Iliades et al.,supraおよびKortt et al., supraに記載されている。
4.他の修飾
DR5抗体の他の修飾が本明細書中で考えられる。本発明の抗体は(トキシン分子のような)細胞傷害性剤、あるいはプロドラッグ(例えば、ペプチジル化学療法剤、WO 81−01145参照)を活性な抗癌薬物に変換するプロドラッグ−活性化酵素に抗体をコンジュゲートすることによって修飾することができる。例えば、WO 88−07378および米国特許第4,975,278号参照。)この技術は「抗体依存性酵素媒介プロドラッグ療法」(ADEPT)ともいわれる。
ADEPTで有用なイムノコンジュゲートの酵素成分は、それをそのより活性な細胞傷害性形態に変換するようにプロドラッグに作用することができるいずれの酵素も含む。本発明の方法で有用な酵素は、限定されるものではないが、ホスフェート−含有プロドラッグを遊離薬物に変換するのに有用なアルカリ性ホスファターゼ;スルフェート、含有プロドラッグを遊離薬物に変換するのに有用なアリールスルファターゼ;非毒性5−フルオロシトシンを抗癌薬物の5−フルオログラシルに変換するのに有用なシトシンデアミナーゼ;ペプチド−含有プロドラッグを遊離薬物に変換するのに有用なセラチアープロテアーゼ、テルモシン、スブチリシン、カルボキシペプチダーゼおよび(カテプシンBおよびLのような)カテプシンのようなプロテアーゼ;カスパーゼ−3のようなカスパーゼ;D−アミノ酸置換基を含有するプロドラッグを変換するのに有用なD−アラニルカルボキシペプチダーゼ;グリコシル化プロドラッグを遊離薬物に変換するのに有用なベータ−ガラクトシダーゼおよびノイラミニダーゼのような炭水化物切断酵素;ベータ−ラクタムで誘導体化された薬物を遊離薬物に変換するのに有用なベータ−ラクタマーゼ;およびそれらのアミノ窒素において、各々、フェノキシンアセチルまたはフェニルアセチル基で誘導体化された薬物を遊離薬物に変換するのに有用なペニシリンVアミダーゼまたはペニシリンGアミダーゼのようなペニシリンアミダーゼを含む。別法として(アブザイム)としても当該分野で知られた酵素活性を持つ抗体を用いて、本発明のプロドラッグを遊離活性薬物に変換することができる。(例えば、Massey、Nature328;457、458(1987)参照)。抗体酵素コンジュゲートは、アブザイムの腫瘍細胞集団への送達のために本明細書中で記載したように調製することができる。
酵素はヘテロ二機能的架橋試薬の使用のような、当該分野で良く知られた技術によって抗体に共有結合することができる。別法として本発明の酵素の少なくとも機能的に活性な部分に連結された本発明の抗体の少なくとも抗原結合領域を含む融合蛋白質を、当該分野で良く知られた組換えDNA技術を用いて構築することができる。(例えば、Neuberger et al.Nature、312;604−608)(1984)参照)。
さらなる抗体の修飾が考えられる。例えば、抗体を、種々の非蛋白質性ポリマー、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシアルキレン、またはポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールのコポリマーの1つに連結することができる。抗体は、例えば、コアセルベーション技術によって、または界面重合(例えば、各々、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチン−マイクロカプセルおよびポリ(メチルメタクリレート)マイクロカプセル)によって、コロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフィアー、マイクロエマルジョン、ナノ−粒子、およびナノカプセル)中にて、またはマイクロエマルジョン中にて、調製されたマイクロカプセルに捕獲することもできる。そのような技術はRemington’s Pharmaceutical Sciences,16th edition,Oslo,A.Ed,(1980)に開示されている。抗体の血清半減期を増大させるために、例えば、米国特許第5,739,277号に記載されているように、サルベージ受容体結合エピトープを抗体(特に、抗体断片)に一体化させることができる。本明細書中で用いるように、用語「サルベージ受容体結合エピトープ」は、IgG分子のイン・ビボ血清半減期を増加させることを担うIgG分子(例えば、IgG、IgG、IgGまたはIgG)のFc領域のエピトープをいう。
本明細書中に開示された抗DR5抗体はイムノリポソームとして処方することもできる。抗体を含有するリポソームは、Epstein et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:3688(1985);Hwang et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4030(1980);および米国特許第4,485,045号および第4,544,545号に記載されているように、当該分野で公知の方法によって調製される。増強された循環時間を持つリポソームは米国特許第5,013,556号に開示されている。特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロールおよびPEG誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG−PE)を含む脂質組成物での逆相蒸発方法によって生成することができる。リポソームを規定されたポアサイズのフィルターを通して、所望の直径を持つリポソームを得る。本発明の抗体のFab’断片は、ジスルフィド相互交換反応を介して、Martin et al.,J.Biol.Chem.257:286−288(1982)に記載されたようにリポソームにコンジュゲートすることができる。(ドキソルビシンのような)化学療法剤は所望によりリポソーム内に含有させる。Gabizon et al.,J.National Cancer Inst.18(19):1484(1989)参照。
本発明の抗体は「架橋された」DR5抗体を含む。本明細書中で用いる用語「架橋された」とは、1つの(または単一の)分子を形成するための少なくとも2つのIgG分子を一緒に結合することをいう。DR5抗体は種々のリンカー分子を用いて架橋することができ、好ましくは、DR5抗体は抗IgG分子、補体、化学的修飾または分子エンジニアリングを用いて架橋される。補体は、一旦抗体が細胞表面膜に結合すれば、抗体分子に対して比較的高い親和性を有することは当業者によって認識される。従って、補体を架橋分子として用いて、細胞表面膜に結合した2以上の抗DR5抗体をリンクさせることができる。
5.組換え方法
本発明は、本明細書中に開示されたDR5抗体をコードする単離された核酸、該核酸を含むベクターおよび宿主細胞、および抗体を生産するための組換え技術も提供する。
抗体の組換え生産のためには、それをコードする核酸を単離し、さらなるクローニング(DNAの増幅)のために、または発現のために、複製可能なベクターに挿入する。抗体をコードするDNAは、(例えば、抗体をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを用いることによって)慣用的な手法を用いて容易に単離され、配列決定される。多くのベクターは入手可能である。ベクターの成分は、一般に、限定されるものではないが以下の:シグナル配列、複製起点、1以上のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーターおよび転写終止配列の1以上を含む。
該方法は、ここに、抗DR5抗体の軽鎖または重鎖(あるいは軽鎖および重鎖の双方)をコードするDNA配列を含むベクターを供し、宿主細胞を該ベクターでトランスフェクトし、または形質転換し、組換え抗DR5抗体産物を生じるのに十分な条件下で宿主細胞を培養する工程を含む、キメラまたは組換え抗DR5抗体を生産する方法を含む。
(i)シグナル配列の成分
本発明の抗DR5抗体は、直接的のみならず、好ましくはシグナル配列である異種ポリペプチド、あるいは成熟蛋白質またはポリペプチドのN−末端に特異的切断部位を有する他のポリペプチドとの融合ポリペプチドとして組換えにより生産することができる。選択された異種シグナル配列は、好ましくは、宿主細胞によって認識され、プロセッシングされる(すなわち、シグナルペプチダーゼによって切断される)ものである。天然の抗体シグナル配列を認識せず、プロセッシングしない原核生物宿主細胞では、シグナル配列は、例えば、アルカリ性ホスファターゼ、ペニシリナーゼ、lpp、または熱−安定性エントロトキシンIIリーダーの群から選択される原核生物シグナル配列によって置換される。酵母分泌では、天然シグナル配列は、例えば、酵母インベルターゼリーダー、(Saccharomyces およびKluyveromyces α−因子リーダーを含めた)α−因子リーダー、または酸性ホスファターゼリーダー、C.albicansグルコアミラーゼリーダー、またはWO 90/13646に記載されたシグナルによって置換することができる。哺乳動物細胞発現において、哺乳動物シグナル配列並びにウィルス分泌リーダー、例えば、単純疱疹gDシグナルが入手できる。
そのような前駆体領域についてのDNAは、抗体をコードするDNAに読枠にて連結される。
(ii)複製起点成分
発現およびクローニングベクターは、共に、1以上の選択された宿主細胞においてベクターを複製できるようにする核酸配列を含有する。一般に、クローニングベクターにおいて、この配列は、ベクターを宿主染色体DNAとは独立して複製できるようにするものであり、複製起点または自律複製配列を含む。そのような配列は、種々の細菌、酵母およびウィルスについてよく知られている。プラスミドpBR322からの複製起点はほとんどのグラム−陰性菌で適しており、2μプラスミド起源は酵母で適しており、種々のウィルス起源(SV40、ポリオーマ、アデノウィルス、VSVまたはBPV)は哺乳動物細胞におけるクローニングベクターで有用である。一般に、複製起点成分は哺乳動物発現ベクターでは必要ない(それは初期プロモーターを含有するという理由だけで、SV40起源を典型的には用いることができる)。
(iii)選択遺伝子成分
発現およびクローニングベクターは選択遺伝子を含有することができ、これが選択マーカーとも言われる。典型的な選択遺伝子は(a)、抗生物質または他のトキシン、例えば、アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキセートまたはテトラサイクリンに対する抵抗性を付与する、(b)栄養要求性欠陥を補う、または(c)複合培地から利用できない臨界的栄養素を供給する蛋白質をコードする。例えば、BacilliについてのD−アラニンラセマーゼをコードする遺伝子。
選択スキームの1つの例は、宿主細胞の成長を阻止する薬物を利用する。異種遺伝子で首尾よく形質転換された細胞は薬物抵抗性を付与する蛋白質を生産し、かくして、選択された方法で生存する。そのような優性選択の例は薬物ネオマイシン、マイコフェノール酸およびヒグロマイシンを用いる。
哺乳動物細胞についての適当な選択マーカーのもう1つの例は、細胞成分の同定が、DHFR、チミジンキナーゼ、メタロチオネイン−Iおよび−II、好ましくは霊長類メタロチオネイン遺伝子、アデノシンデアミナーゼ、オルニチンデカルボキシラーゼなどのような抗体核酸を採用するのを可能とするものである。
例えば、DHFR選択遺伝子で形質転換された細胞は、まず、メトトレキセート(Mtx)、DHFRの競合的アンタゴニストを含有する培養基中で形質転換体の全てを培養することによって同定される。野生型DHFRが使用される場合の適当な宿主細胞は、DHFR活性が欠乏したチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞系である。
別法として、抗DR5抗体、野生型DHFR蛋白質、およびアミノグリコシド3’−ホスホトランスフェラーゼ(APH)のようなもう1つの選択マーカーをコードするDNA配列で形質転換された、または供に形質転換された宿主細胞(特に、内因性DHFRを含有する野生型宿主)は、アミノグリコシド抗生物質、例えば、カナマイシン、ネオマイシン、またはG418のような選択マーカーについての選択剤を含有する培地中での細胞増殖によって選択することができる。米国特許第4,965,199号参照。
酵母で用いるための適当な選択遺伝子は酵母プラスミドYRp7に存在するtrp1遺伝子である(Stinchcomb et al.,Nature,282:39(1979))trp1遺伝子は、トリプトファン中で増殖する能力を欠如する酵母の突然変異体株、例えば、ATCC番号44076またはPEP4−1についての選択マーカーを供する。Jones,Genetics,85:12(1977)。次いで、酵母宿主細胞ゲノム中でのtrp1病巣の存在は、トリプトファンの不存在下における増殖による形質転換を検出するための効果的な環境を提供する。同様に、Leu2−欠乏酵母株(ATCC20,622または38,626)はLeu2遺伝子を担う公知のプラスミドによって補われる。
加えて、1.6μmで環状プラスミドpKD1に由来するベクターをKluyveromyces酵母の形質転換で用いることができる。別法として、組換え子ウシキモシンの大規模な生産のための発現系がK.lactisで報告されている。Van den Berg,Bio/Technology,8:135(1990)。Kluyveromycesの産業株による成熟組換えヒト血清アルブミンの分泌のための安定したマルチコピー発現ベクターも開示されている。Fleer et al.,Bio/Technology,9:968−975(1991)
(iv)プロモーター成分
発現およびクローニングベクターは、通常、宿主生物によって認識され、抗体核酸に操作可能に連結されるプロモーターを含有する。原核生物宿主を用いるのに適したプロモーターはphoAプロモーター、β−ラクタマーゼおよびラクトースプロモーター系、アルカリ性ホスファターゼ、トリプトファン(trp)プロモーター系、およびtacプロモーターのようなハイブリッドプロモーターを含む。しかしながら、他の公知の細菌プロモーターが適当である。細菌系で用いるプロモーターは、抗DR5抗体をコードするDNAに操作可能に連結されたシャイン−ダルガルノ(S.D.)配列も含有するであろう。
プロモーター配列は真核生物についても知られている。本質的に全ての真核生物遺伝子は、そこで転写が開始される部位からほぼ25ないし30塩基上流に位置するAT−リッチ領域を有する。多くの遺伝子の転写の開始から70ないし80塩基上流に見出されるもう1つの配列では、CNCAAT領域であり、そこでは、Nはいずれかのヌクレオチドであり得る。ほとんどの真核生物遺伝子の3’末端には、AATAAA配列があり、これはコーディング配列の3’末端へのポリAテイルの付加のためのシグナルとなりえる。これらの配列のすべては真核生物発現ベクターに適切に挿入される。
酵母宿主で用いられる適当な促進配列の例はエノラーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ、3−ホスホグリセレートムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、チオセホスフェートイソメラーゼ、ホスホグルコースイソメラーゼおよびグルコキナーゼのような3−ホスホグリセレートキナーゼまたは他の解糖酵素についてのプロモーターを含む。
成長条件によって制御される転写のさらなる利点を有する誘導性プロモーターである他の酵母プロモーターは、アルコールデヒドロゲナーゼ2、イソチトクロームC、酸性ホスファターゼ、窒素代謝に関連する分解酵素、メタロチオネイン、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、およびマルトースおよびガラクトース資化を担う酵素についてのプロモーター領域である。酵母発現で用いられる適当なベクターおよびプロモーターは、さらに、EP73,657に記載されている。酵母エンハンサーもまた酵母プロモーターで有意に用いられる。
哺乳動物宿主細胞におけるベクターからの抗DR5抗体は、例えば、ポリオーマウィルス、鶏痘ウィルス、(アデノウィルス2のような)アデノウィルス、ウシパピロマウィルス、鳥類肉腫ウィルス、サイトメガロウィルス、レトロウィルス、B型肝炎ウィルスおよび最も好ましくはシミアンウィルス40(SV40)のようなウィルスのゲノムから、異種哺乳動物プロモーター、例えば、アクチンプロモーターまたは免疫グロブリンプロモーターから、熱ショックプロモーターから得られるプロモーターによって制御され、但し、そのようなプロモーターは宿主細胞系に適合するものとする。
SV40ウィルスの初期および後期プロモーターは、便宜には、SV40ウィルス複製起点も含有するSV40制限断片として得られる。ヒトサイトメガロウィルスの即時型プロモーターは、便宜にはHindIII E制限断片として得られる。ベクターとしてウシパピロマウィルスを用いる哺乳動物宿主においてDNAを発現するための系は米国特許第4,419,446号に開示されている。この系の修飾は米国特許第4,601,978号に記載されている。また、単純疱疹ウィルスからのチミジンキナーゼプロモーターの制御下でのマウス細胞におけるヒトβ−インターフェロンcDNAの発現についてはReyes et al.,Nature 297:598−601(1982)参照。別法として、ラウス肉腫ウィルスロングターミナルリピートをプロモーターとして用いることができる。
(v)エンハンサーエレメント成分
高等真核生物による本発明の抗DR5抗体をコードするDNAの転写は、しばしば、エンハンサー配列をベクターに挿入することによって増大される。多くのエンハンサー配列は、今日、哺乳動物遺伝子(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α−フェトプロテイン、およびインスリン)から知られている。しかしながら、典型的には、真核生物細胞ウィルスからのエンハンサーを用いるであろう。その例は、複製起点の後期側(bp100−270)のSV40エンハンサー、サイトメガロウィルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後期側のポリオ−マーエンハンサー、およびアデノウィルスエンハンサーを含む。真核生物プロモーターの活性化のための促進エレメントについてはYaniv,Nature 297:17−18(1982)も参照。エンハンサーは抗体−コーディング配列に対して5’または3’側の位置にてベクターにスプライシングされ得るが、好ましくは、プロモーターから5’側の部位に位置させる。
(vi)転写終止成分
真核生物宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植物、動物、ヒト、または他の多細胞生物からの有核細胞)で用いる発現ベクターは、転写の終止に、およびmRNAを安定化するのに必要な配列も含むであろう。そのような配列は、通常、真核生物またはウィルスDNAまたはcDNAの5’および、場合によっては3’非翻訳領域から入手できる。これらの領域は、多価抗体をコードするmRNAの非翻訳部分におけるポリアデニル化断片として転写されるヌクレオチドセグメントを含有する。1つの有用な転写終止成分はウシ成長ホルモンポリアデニル化領域である。WO 94/11026およびそこに開示された発現ベクター参照。
(vii)宿主細胞の選択および形質転換
本明細書中において、ベクター中のDNAをクローニングし、または発現させるための適当な宿主細胞は前記した原核生物、酵母、または高等真核細胞である。この目的のための適当な原核生物はグラム−陰性またはグラム−陽性生物のようなユーバクテリア、例えば、EscherichiaのようなEnterobacteriaceae、例えば、E.coli、Enterobacter、Erwinia、Klebsiella、Proteus、Salmonella、例えば、Salmonella typhimurium、Serratia、例えば、Serratia marcescans、およびShigella、ならびにB.subtilisおよびB.licheniformis(例えば、1989年4月12日に公開されたDD266,710に開示されたB.licheniformis 41P)のようなBacilli、P.aeruginosaのようなPseudomonas、およびStreptomycesを含む。1つの好ましいE.coliクローニング宿主はE.coli294(ATCC 31,446)であるが、E.coli B、E.coli X1776(ATCC 31,537)およびE.coli W3110(ATCC 27,325)のような他の株は適当である。これらの例は限定的であるというよりはむしろ説明的である。
原核生物に加えて、フィラメント状真菌または酵母のような真核生物微生物は、DR5抗体−コーディングベクターのための適当なクローニングまたは発現宿主である。Saccharomyces cerevisiae、または通常のベーカーズ酵母はより下等な真核生物宿主微生物の中で最も普通に用いられる。しかしながら、Schizosaccharomyces pombe;例えば、K.lactis、K.fragilis(ATCC 12,424)、K.bulgaricus(ATCC 16,045)、K.wickeramii(ATCC 24,178)、K.waltii(ATCC 56,500)、K.drosophilarum(ATCC 36,906)、K.thermotolerans、およびK.marxianusのようなK.luyveromyces宿主;yarrowia(EP 402,226);Pichia pastoris(EP 183,070);Candida;Trichoderma reesia(EP 244,234);Neurospora crassa;Schwanniomyces occidentalisのようなSchwanniomyces;および例えば、Neurospora、Penicillium、Tolypocladium、およびA.nidulansおよびA.nigerのようなAspergillus宿主のようなフィラメント状真菌のような多数の他の属、種および株が通常入手でき、ここに有用である。
グリコシル化抗体の発現のための適当な宿主細胞は多細胞生物に由来する。無脊椎動物細胞の例は植物および昆虫細胞を含む。多数のバキュロウィルス株および変種、ならびにSpodoptera frugiperda(毛虫)、Aedes aegypti(蚊)、Aedes albopictus(蚊)、Drosophila melanogaster(ハエ)、およびBombyx moriのような宿主からの対応する許容性昆虫宿主細胞が同定されている。トランスフェクションのための種々のウィルス株が公に入手可能であり、例えば、Autographa californica NPVのL−1変種およびBombyx mori NPVのBm−5株、およびそのようなウィルスは、本発明に従い、特に、Spodoptera frugiperda細胞のトランスフェクションのためにウィルスとして用いることができる。
綿、トウモロコシ、じゃがいも、大豆、ペチュニア、トマトおよびタバコの植物細胞培養も宿主として利用することができる。
しかしながら、脊椎動物細胞に最大の興味が示され、培養(組織培養)での脊椎動物細胞の増殖はルーチン的手法となった。有用な哺乳動物宿主細胞系の例はSV40によって形質転換されたサル腎臓CV1系(COS−7、ATCC CRL 1651);ヒト胚腎臓細胞(293、または懸濁培養における増殖のためにサブクローンされたまたは293細胞、Graham et al.,J.Gen Virol.36:59(1977));ベイビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL 10);チャイニーズハムスター卵巣細胞/−DHFR(CHO、Urlaub et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216(1980);マウスセルトリ(sertoli)細胞(TM4,Mather,Biol.Reprod.23:243−251(1980));サル腎臓細胞(CV1 ATCC CCL70);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO−76,ATCC CRL−1587);ヒト頸部癌腫細胞(HELA,ATCC CCL 2);イヌ腎臓細胞(MDCK,ATCC CCL 34);バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A,ATCC CRL 1442);ヒト肺細胞(W138,ATCC CCL 75);ヒト肝臓細胞(Hep G2,HB 8065);マウス乳腺腫瘍(MMT 060562、ATCC CCL51);TRI細胞(Mather et al.,Annals N.Y.Acad.Sci.383:44−68(1982));MRC5細胞;FS4細胞;ヒト肝臓腫系(Hep G2);およびミエローマーまたはリンパ腫細胞(例えば、Y0,J558L,P3およびNS0細胞)である(米国特許第5,807,715号参照)。
宿主細胞は、抗体の生産のために前記した発現またはクローニングベクターで形質転換し、適切には、プロモーターを誘導し、形質転換体を選択し、または所望の配列をコードする遺伝子を増幅するために修飾された慣用的な栄養媒地中で培養される。
(viii)宿主細胞の培養
本発明の抗体を生産するのに用いる宿主細胞は種々の培地中で培養することができる。ハムF10(Sigma)、最小必須培地(MEM)(Sigma)、RPMI−1640(Sigma)、およびダルベッコウの修飾イーグル培地((DMEM),Sigma)のような商業的に入手可能な培地は宿主細胞を培養するのに適している。加えて、Ham et al.,Meth.Enz.58:44(1979),Barnes et al.,Anal.Biochem.102:255(1980)、米国特許第4,767,704号;第4,657,866号;第4,927,762号;第4,560,655号;または第5,122,469号;WO 90/03430;WO 87/00195;または米国再発行特許30,985に記載された培地のいずれも宿主細胞のための培養基として用いることができる。これらの培地のいずれも、必要であれば、(インスリン、トランスフェリン、または表皮成長因子のような)ホルモンおよび/または他の成長因子、(塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、およびリン酸塩のような)塩、(HEPESのような)緩衝液(アデノシンおよびチミジンのような)ヌクレオチド、(GENTAMYCINTM薬物)、(マイクロモラー範囲の最終濃度で通常存在する無機化合物として定義される)微量元素、およびグルコースまたは同等なエネルギー源を補足することができる。いずれの他の必要な補足物も、当業者に知られているであろう適切な濃度で含めることもできる。温度、pHなどのような培養条件は発現のために選択された宿主細胞で従前に使用されてきたものであり、当業者に明らかであろう。
(ix)精製
組換え技術を用いる場合、抗体はペリプラズム空間中で細胞内で生産でき、あるいは直接的に培地に分泌され得る。もし抗体が細胞内で生産されれば、最初の工程として、粒状デブリス、宿主細胞または溶解された断片いずれかを、例えば、遠心または限外濾過によって除去する。Carter et al.,Bio/Technology 10:163−167(1992)は、E.coliのペニプラズム空間に分泌される抗体を単離するための手法を記載する。簡単に述べれば、細胞ペーストを、酢酸ナトリウム(pH3.5)、EDTA、およびフッ化フェニルメチルスルホニル(PMSF)の存在下で30分間に渡って解凍する。細胞デブリスは遠心によって除去することができる。抗体が培地に分泌される場合、そのような発現系からの上清は、一般には、まず、商業的に入手可能な蛋白質濃度フィルター、例えば、AmiconまたはMillipore Pellicon限外濾過ユニットを用いて濃縮する。PMSFのようなプロテアーゼ阻害剤を前記工程のいずれかに含めて、蛋白質分解を阻害することができ、抗生物質を含めて、不慮の汚染物の成長を妨げることができる。
細胞から調整された抗体組成物は、例えば、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析およびアフィニティクロマトグラフィーを用いて精製することができ、アフィニティクロマトグラフィーが好ましい精製技術である。アフィニティリガンドとしてのプロテインAの適当性は、抗体に存在するいずれかの免疫グロブリンFc領域の種およびイソタイプに依存する。プロテインAを用いて、ヒトγ1、γ2またはγ4重鎖に基づく抗体を精製することができる(Lindmark et al.,J.Immunol.Meth.62:1−13(1983))。プロテインGは、全てのマウスイソタイプで、およびヒトγ3で推奨される(Guss et al.,EMBO J.5:15671575(1986))。アフィニティリガンドが付着されるマトリックスは最もしばしばはアガロースであるが、他のマトリックスが利用可能である。制御されたポアのガラスおよびポリ(スチレンジビニル)ベンゼンのような機械的に安定なマトリックスは、アガロースで達成することができるよりもより速い流速およびより短い処理時間を可能とする。抗体がC3ドメインを含む場合、Bakerbond ABXTM樹脂(J.T.Baker,Phillipsburg,NJ)は精製で有用である。イオン交換カラムでの分別、エタノール沈殿、逆相HPLC、シリカでのクロマトグラフィー、ヘパリンSEPHAROSETMでのクロマトグラフィー、(ポリアスパラギン酸カラムのような)アニオンまたはカチオン交換樹脂でのクロマトグラフィー、クロマトフォーカシング、SDS−PAGE、および硫酸アンモニウム沈殿のような蛋白質精製のための他の技術も、回収すべき抗体に応じて利用可能である。
B.DR5抗体についての使用
本発明のDR5抗体は種々の用途を有する。
DR5はアポトーシルシグナリングを媒介することが知られている。いくつかのタイプの正常な細胞はDR5を発現するが、この受容体を通じてのアポトーシスシグナリングは主として腫瘍細胞に制限されるように見え、これは、MYCまたはRASのようなオンコジーンによるそれらの形質転換の関係で死滅受容体−媒介アポトーシスに対してより罹患性となる(Wang et al.,Cancer Cell 5:501−12(2994);Nesterov et al.,Cancer Res.64:3922−7(2004))。DR5はヒト癌細胞系ならびに原発腫瘍によって頻繁に発現される。かくして、抗DR5抗体は癌の診断および治療において用途を見出す。例えば、DR5アゴニスト的抗体は、ヒトを含めた哺乳動物において癌を治療するのに用いることができる。これらの方法において、DR5抗体、好ましくはアゴニスト的抗体は、単独で、あるいはなお他の治療剤または技術と組み合わせて哺乳動物に投与される。該癌は固体腫瘍、特に、効果的な知られた療法がない以前の療法で進められた進行したまたは転移性固体腫瘍を含めた、いずれのタイプのDR5−発現癌でもあり得る。癌の特殊なタイプは限定されるものではないが、結腸直腸癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、膵臓癌、卵巣癌、乳がん、非−ホジキンリンパ腫(NHL)、神経膠芽腫またはメラノーマ、好ましくは結腸直腸癌、NSCLC、またはNHLを含む。
加えて、DR5抗体は、ヒトを含めた哺乳動物における免疫−関連病のような他のDR5−関連病理学的疾患の診断および治療で有用である。
本明細書中で記載された種々の病理学的疾患の哺乳動物における診断は技量がある実行者によってなすことができる。例えば、哺乳動物における癌または免疫関連病の診断または検出を可能とする診断技術が当該分野で利用できる。例えば、癌は、限定されるものではないが、触診、血液分析、x線、NMRなどを含めた技術を介して同定することができる。
免疫関連病は容易に同定することもできる。
全身エリテマトーテスにおいては、病気の中枢的なメディエーターは自己蛋白質/組織に対する自己反応性抗体の生産、および免疫媒介炎症の引き続いての発生である。腎臓、肺、筋骨格系、粘膜皮膚、目、中枢神経系、心血管系、胃腸管、骨髄および血液を含めた多数の器官および系が臨床的に影響される。
慢性関節リウマチ(RA)は、関節軟骨に対する得られた負傷を持つ複数の関節の滑膜を主として含む慢性全身性自己免疫炎症病である。病因はTリンパ球依存性であり、リウマチ因子、自己IgGに対して向けられた自己−抗体の生産に関連し、関節流体および血液中の高レベルを達成する免疫複合体が結果として形成される。関節におけるこれらの複合体は滑液へのリンパ球および単球の顕著な浸潤、および顕著な滑液変化を;もし多数の好中球の添加にて同様な細胞によって浸潤されるならば関節空間/流体を誘導することができる。侵された組織は主として、しばしば、対称パターンの関節である。しかしながら、間接外疾病もまた2つの主な形態で起こる。1つの形態は継続する進行性関節病を伴う関節外病変、および肺線維症、血管炎および皮膚潰瘍の典型的な病変の発生である。関節外疾病の第2の形態はいわゆるフェルティ症候群であり、これは、時々、関節病が休止し始めた後にRA病のコースにおいて後期に起こり、好中球減少症、血小板減少症および脾臓肥大の存在を含む。これには、梗塞、皮膚潰瘍および壊疽の形成と共に複数器官における血管炎が伴い得る。患者は、しばしば、侵された関節に重なる皮下組織においてリウマチ様小節を発生し;後期段階の小節は混合された炎症性細胞浸潤物によって囲まれた壊死中心を有する。RAにおいて起こり得る他の発現は心膜炎、胸膜炎、冠動脈炎、肺線維症を伴う間質肺炎、乾性角結膜炎、およびリウマチ様小節を含む。
若年性慢性関節炎は、しばしば、16歳未満に起こる慢性特発性炎症疾患である。その表現型はRAに対していくらか同様性を有し;リウマチ因子陽性であるいくらかの患者は若年性慢性関節リウマチとして分類される。該病気は3つの主なカテゴリー:少数関節、多関節および全身性に分類される。該関節は重症であり、典型的には破壊的であり、関節強直および成長遅延に導く。他の発現は前部ブドウ膜炎および全身アミロイドーシスを含むことができる。
脊椎関節傷害はいくらかの共通する臨床的特徴、およびHLA−B27遺伝子産物の発現を伴う通常の関連を持つ障害の群である。該障害は:強直性脊椎炎、ライター症候群(反応性関節炎)、炎症性腸疾患に関連する関節炎、乾癬に関連する脊椎炎、若年性脊椎関節障害および未分化脊椎関節傷害を含む。識別する特徴は、脊椎炎を伴うまたは伴わない仙腸骨炎;炎症性非対称性関節炎;HLA−B27(クラスI MHCのHLA−B遺伝子座の血清学的に定義される対立遺伝子)との関連;目の炎症、および他のリウマチ疾患が関連する自己抗体の不存在を含む。該病気の誘導に対して鍵として最も考えられる細胞はCD8+Tリンパ球、クラスI MHC分子によって提示される抗原を標的とする細胞である。CD8+T細胞は、あたかもそれがMHCクラスI分子によって発現される外来性ペプチドであるかのように、クラスI MHC対立遺伝子HLA―B27に対して反応することができる。HLA−B27のエピトープは細菌または他の微生物抗原性エピトープを模倣することができ、かくして、CD8+T細胞が応答を誘導できると仮定されている。
全身性硬化症(強皮症)は未知の病因を有する。該病気のホールマークは皮膚の硬化であり;これは、活性な炎症プロセスによって誘導されるようである。強皮症は局所的または全身的であり得;血管病巣は通常であり、微小血管系における内皮細胞の負傷は全身硬化症の発生における初期の重要な事象である;血管の負傷は免疫に媒介され得る。免疫学的基礎は、皮膚病巣における単核細胞浸潤物の存在、および多くの患者における抗―核抗体の存在によって意味される。ICAM−1は、しばしば、皮膚病巣における線維芽細胞の細胞表面でアップレギュレートされ、これは、これらの細胞とT細胞との相互作用が該病気の病因において役割を有し得ることを示唆する。関連する他の器官は:胃腸管;異常な蠕動/運動をもたらす平滑筋萎縮および線維症;腎臓:結果としての低下した腎臓皮質血流、蛋白尿症、高窒素血症および高血圧における結果を伴う小さな弓状および葉間動脈に影響する同心内皮下の血管内膜の増殖;萎縮、間質線維症;炎症;肺:間質肺炎および間質線維症;および心臓:収縮バンド壊死、瘢痕/線維症を含む。
皮膚筋炎、多発性筋炎その他を含めた特発性炎症筋肉傷害は、筋肉衰弱をもたらす未知の病因の慢性筋肉炎症の障害である。筋肉負傷/炎症は、しばしば、全身性かつ進行性である。自己抗体はほとんどの形態に関連する。これらの筋炎―特異的自己抗体は、蛋白質合成に関与する成分、蛋白質およびRNAの機能に対して向けられ、それを阻害する。
シェーグレン症候群は、免疫―媒介炎症、および涙腺および唾液腺の引き続いての機能的破壊によるものである。該病気は炎症性結合組織疾患に関係し、またはそれが伴い得る。該病気は、その双方が小さなRNA−蛋白質複合体であるRoおよびLa抗原に対する自己抗体生産に関係する。病巣の結果、胆管硬変、末梢または感覚神経障害、および触知可能紫斑病を含めた他の発現または関連と共に、乾性角結膜炎、口内乾燥症をもたらす。
全身性血管炎は、原発性病巣が炎症である病気、および冒された血管によって供給される組織に対して虚血症/壊死/変性をもたらす血管に対する引き続いての損傷、およびいくつかの場合には、究極的な末端―器官機能障害を含む。血管炎は、特に、免疫複合体の形成にも関連する病気における、慢性関節リウマチ、全身性硬化症などのような他の免疫―炎症媒介病に対する二次的な病巣または後遺症としても起こり得る。原発性全身血管炎群における病気は:全身性壊死性血管炎:結節性多発性動脈炎、アレルギー性血管炎および肉芽腫症、多発性血管炎;ウェゲナー肉芽腫症;リンパ腫様肉芽腫症;および巨細胞動脈炎を含む。雑多な血管炎は:ムコ皮膚リンパ節症候群(MLNSまたはカワサキ病)、摘出CNS血管炎、ベーチェット病、閉塞性血栓性血管炎(ブエガー病)および皮膚壊死性小静脈炎を含む。リストした血管炎のタイプのほとんどの病因メカニズムは、主として、血管壁における免疫グロブリン複合体の沈積、およびADCC補体活性化または双方いずれかを介する炎症性応答の引き続いての誘導によるものであると考えられる。
サルコイドーシスは、身体中のほとんどいずれの組織にもおける類上皮肉芽腫の存在によって特徴付けられる未知の病因の疾患である;肺の関与は最も普通である。病因は該病気の部位における活性化されたマクロファージおよびリンパ系細胞の執拗な存在が関与し、これらの細胞型によって放出される局所的におよび全身的に活性な産物の放出から得られる引き続いての慢性後遺症が伴う。
自己免疫溶血性貧血、免疫汎血球減少症、および発作性夜行ヘモグロビン尿症を含めた自己免疫溶血性貧血は、赤血球細胞(および、ある場合には、同様に血小板を含めた他の血液細胞)の表面に発現される抗原と反応する抗体の生産の結果であり、補体媒介溶解および/またはADCC/Fc―受容体―媒介メカニズムを介するそれらの抗体被覆細胞の除去の反映である。
他の臨床的状況での血小板減少症紫斑病、および免疫―媒介血小板減少症を含めた自己免疫血小板減少症において、血小板破壊/除去は、血小板への抗体または補体いずれかの付着、および補体溶解、ADCCまたはFC−受容体媒介メカニズムによる引き続いての除去の結果として起こる。
グラベ病、橋本甲状線炎、若年性リンパ球性甲状腺炎、および萎縮性甲状腺炎を含めた甲状腺炎は、甲状腺に存在し、しばしばそれに対して特異的な蛋白質と反応する抗体の生産を伴う甲状腺抗原に対する自己免疫応答の結果である。自然発生モデル:ラット(BUFおよびBBラット)およびニワトリ(肥満ニワトリ株);誘導性モデル:チログロブリン、甲状腺ミクロソーム抗原(チロイドペルオキシダーゼ)での動物の免疫化を含めた実験モデルが存在する。
I型真性糖尿病またはインスリン依存性糖尿病は、膵臓島β細胞の自己免疫破壊であり;この破壊は自己―抗体および自己反応性T細胞によって媒介される。インスリンまたはインスリン受容体に対する抗体もまたインスリン非応答性の表現型を生じさせることができる。
糸球体腎炎および管間質腎炎を含めた免疫媒介腎臓病は、直接的に、腎臓抗原に対する自己反応性抗体またはT細胞の生産の結果としての、あるいは間接的には、他の非―腎臓抗原に対して反応性である腎臓における抗体および/または免疫複合体の沈積の結果としての、腎臓組織に対する抗体またはTリンパ球媒介負傷の結果である。かくして、免疫複合体の形成をもたらす他の免疫媒介病は、間接的な後遺症としての免疫媒介腎臓病をやはり誘導し得る。直接的および間接的双方の免疫メカニズムの結果炎症応答が起こり、これは、結果としての器官機能損傷および、ある場合には、腎臓不全への進行を伴い、腎臓組織において病巣の発生を生じ/誘導する。液性および細胞性双方の免疫メカニズムは、病巣の病因に関与し得る。
多発性硬化症;特発性脱髄多発性神経障害またはギャラン―バール症候群;および慢性炎症性脱髄多発性神経障害を含めた、中枢および末梢神経系の脱髄性病は、自己免疫基礎を有し、稀突起神経膠細胞に対して、またはミエリンに対して直接的に引き起こされた損傷の結果として神経脱髄をもたらすと考えられている。MSにおいては、病気の誘導および進行がTリンパ球に依存することを示唆する証拠がある。多発性硬化症は、Tリンパ球―依存性である脱髄性病であり、再発―軽減コースまたは慢性進行コースいずれかを有する。病因は未知であり;しかしながら、ウイルス感染、遺伝的素因、環境、および自己免疫性はすべて寄与する。病巣は圧倒的にTリンパ球媒介ミクロ膠細胞および浸潤性マクロファージの浸潤物を含有し;CD4+Tリンパ球は病巣における支配的な細胞型である。稀突起神経膠細胞死滅および引き続いての脱髄のメカニズムは知られていないが、Tリンパ球が駆動するようである。
好酸球肺炎;特発性肺線維症、および過敏肺炎を含めた炎症性および線維症性肺病は、脱調節免疫―炎症応答が関係し得る。その応答の阻害は治療的に有用であろう。
水泡性皮膚病、多形性紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫媒介皮膚病は、その形成がTリンパ球依存性である自己抗体によって媒介される。
乾癬はTリンパ球―媒介炎症病である。病巣はTリンパ球、マクロファージおよび抗原処理細胞、およびいくらかの好中球の浸潤物を含有する。
喘息;アレルギー性鼻炎;アトピー性皮膚炎;食物過敏;および蕁麻疹を含めたアレルギー疾患はTリンパ依存性である。これらの病気は、圧倒的に、Tリンパ球誘導炎症、IgE媒介―炎症または双方の組合せによって媒介される。
移植片拒絶、および移植片―対―宿主病(GVHD)を含めた移植関連病はTリンパ球―依存性であり;Tリンパ球機能の阻害は軽減される。
免疫および/または炎症応答の介入が利点を有する他の病気は、限定されるものではないが、(限定されるものではないが、AIDS A型、B型、C型、D型、E型肝炎を含めた)ウイルス感染、細菌感染、真菌感染、および原生動物および寄生虫感染(MLRを刺激する分子(または誘導体/アゴニスト)を治療的に利用して、感染剤に対する免疫応答を増強させることができる)、免疫不全の病気(MLRを刺激する(分子/誘導体/アゴニスト)を治療的に利用して、(HIV感染におけるように)遺伝性、後天性、感染誘導、または(化学療法からの)医原性免疫不全の疾患に対する免疫応答を増強させることができる)および新形成を含めた感染症である。
該抗体は好ましくは担体;好ましくは医薬上許容される担体中にて哺乳動物に投与される。適当な担体およびそれの処方はRemington’s Pharmaceutical Sciences,16th ed,1980,Mack Publishing Co.,edited by Oslo et al.典型的には、適当な量の医薬上許容される塩を処方で用いて、処方を等張とする。担体の例は生理食塩水、リンゲル液およびデキストロース溶液を含む。該溶液のpHは好ましくは約5ないし約8、より好ましくは約7ないしは7,5である。更なる担体は、抗体を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスのような維持放出調製物を含み、そのマトリックスは成型製品、例えば、フィルム、リポソームまたはミクロ粒子の形態である。ある種の担体は、例えば、投与の経路および投与すべき抗体の濃度に依存してより好ましいであろうことは当業者に明らかであろう。
抗体は注射(例えば、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、門脈内)によって、または効果的な形態における血流へのその総括を確実とする注入のような他の方法によって哺乳動物に投与することができる。また、抗体は摘出された組織灌流のような摘出灌流技術によって投与して、局所的治療効果を発揮することもできる。局所または静脈内注射が好ましい。
抗体を投与するための有効量およびスケジュールは経験的に決定することができ、そのような決定を成すのは当該分野における技量内のものである。当業者であれば、投与しなければならない抗体の用量は、例えば、抗体を受ける哺乳動物、投与の経路、用いる抗体の特定のタイプ、および哺乳動物に投与される他の薬物に依存して変化するであろうことを理解するであろう。適当な用量を選択するにおけるガイダンスは、抗体の治療的使用に関する刊行物、例えば、Handbook of Monoclonal Antibodies,Ferrone et al.,eds.,Noges Publications,Park Ridge,N.J.,(1985) ch.22およびpp.303−357;Smith et.al.,Antibodies in Human Diagnosis and Therapy,Haber et al.,eds,Raven Press,New York(1977)pp.365−389に見出される。単独で用いる抗体の典型的な一日の用量は、前記した因子に応じて、1日当たり約1μg/kgないし100mg/体重以上の範囲であろう。
抗体は、有効量の1以上の他の治療剤と組み合わせて哺乳動物に投与することもできる。癌の治療において、これは特に当てはまる。というのは、多くの腫瘍はp53腫瘍サプレッサー遺伝子の不活化を介して化学療法または放射線療法に対して抵抗性を獲得するからである。DR5はp53から独立してアポトーシスを刺激するので、それは単一の剤としてのみならず、例えば、化学療法(化学療法剤)、放射線療法、免疫アジュバント、成長阻害剤、細胞傷害性剤、および/またはサイトカインのような他のタイプの癌治療と組み合わせても臨床的に有用であると予測される。哺乳動物細胞においてアポトーシスを誘導することが知られている他の剤も使用することができ、そのような剤はTNF―アルファ、TNF−ベータ、CD30リガンド、4−1BBリガンドおよびApo−2リガンド並びにアポトーシスを誘導できる他の抗体を含む。1以上の他の療法は(DR5抗体以外の)治療的抗体を含むことができ、そのような抗体は(HERCEPTIN(登録商標)(トラスツマブ)Genetech,Inc.のような)抗―Her受容体抗体、抗―VEGF抗体、(RITUXA(登録商標))(リツキシマブ)、Genetech,Inc.のような)抗―CD20抗体、および抗―CD4抗体のような、Apo−2リガンドに対する他の受容体に対する抗体、またはENBREL(登録商標)(エタネルセプト)(Immunex)のような他のTNF受容体ファミリーメンバーに対する抗体を含むことができる。
本発明によって考えられる化学療法は、当該分野で知られており、かつ商業的に入手できる、ドキソルビシン、5−フルオロウラシル、エトポシド、カンプトテシン、ロイコボリン、シトシンアラビノシド、シクロホスファミド、チオテパ、ブスルファン、サイトキシン、タキソール、メトトレキセート、シスプラチン、メルファラン、ビンブラスチンおよびカルボプラチンのような化学物質を含む。そのような化学療法についての調製および投与スケジュールは製造業者の指示に従って、あるいは技量のある実践者によって経験的に決定されるように用いることができる。そのような化学療法についての調製および投与スケジュールは、Chemotherapy Service Ed.,M.C.Perry,Williams & Wilkins,Baltimore,MD(1992)にも記載されている。
化学療法は、好ましくは、前記したもののような医薬上許容される担体中にて投与される。化学療法の投与の態様はDR5抗体で使用したのと同一とすることができるか、あるいはそれは異なる態様を介して哺乳動物に投与することができる。例えば、DR抗体は注射することができ、他方、化学療法は哺乳動物に経口投与される。
放射線療法は、当該分野で通常に使用され、かつ当業者に知られたプロトコルに従って哺乳動物に投与することができる。そのような療法はセシウム、イリジウム、ヨウ素またはコバルト放射線を含むことができる。放射線療法は全身照射とすることができ、あるいは身体中のまたはその上の特異的部位または組織に直接的に向けることができる。典型的には、放射線療法は約1ないし約2週間の時間にわたってパルス状に投与される。しかしながら、放射線療法はより長い時間にわたって投与することができる。所望により、放射線療法は単一の用量、または複数の順次の用量として投与することができる。
抗体は1以上の他の治療剤と順次にまたは同時に投与することができる。抗体および治療剤の量は、例えば、いずれのタイプの薬物を用いるか、治療すべき病理学的疾患、および投与の経路に依存するが、一般には、もし各々を個々に投与するよりも少量であろう。
哺乳動物への抗体の投与に続き、哺乳動物の生理学的疾患は技量がある実践者によく知られた種々の方法でモニターすることができる。
アンタゴニストまたはブロッキングDR5抗体を療法で用いることもできると考えられる。例えば、DR5抗体を(前記したような)哺乳動物に投与して、Apo−2LへのDR5受容体結合をブロックし、かくして、Apo−2L療法の間に投与されるApo−2Lの生物学的利用性を増大させて、癌細胞においてアポトーシスを誘導できよう。
本発明のDR5抗体の治療効果はイン・ビトロアッセイにて、イン・ビボ動物モデルを用いて調べることができる。種々のよく知られた動物モデルを用いて、例えば、癌または免疫―関連疾患の発生および病因における本明細書中で同定されたDR5抗体の役割を更に理解し、候補治療剤の効率をテストすることができる。そのようなモデルのイン・ビボ性質は、それらを、ヒト患者における応答を特に予測できるものとする。
免疫関連病の動物モデルは非―組換えおよび組換え(トランスジェニック)動物を共に含む。非―組換え動物モデルは、例えば、げっ歯類、例えば、ネズミモデル、を含む。そのようなモデルは標準的な技術、例えば、皮下注射、尾静脈注射、脾臓移植、腹腔内移植、および腎臓カプセル下での移植を用いて同系マウスに細胞を導入することによって作成することができる。
例えば、移植片―対―宿主病のための動物モデルは知られている。移植片―対―宿主病は、免疫コンピテント細胞を免疫抑制または許容患者に移植される場合に、起こる。ドナー細胞は宿主抗原を認識し、それに応答する。該応答は生命を脅かす重症炎症から下痢および体重喪失の温和な症例まで変化し得る。移植片―対―宿主病モデルは、MHC抗原および従たる移植片抗原に対するT細胞の反応性を評価する手段を提供する。適当な手法はCurrent Protocols in Immunology,unit4.3に詳細に記載されている。
皮膚同種異系移植片拒絶についての動物モデルは、抗―ウイルスおよび腫瘍免疫性におけるそれらの役割の指標となり、および尺度となるイン・ビボ組織破壊を媒介するT細胞の能力をテストする手段である。最も普通の認められたモデルはネズミ尾―皮膚移植片を用いる。反復された実験は、皮膚同種異系移植片拒絶がT細胞、ヘルパーT細胞およびキラー―エフェクターT細胞によって媒介されるが、抗体によっては媒介されないことを示した。{Auchincloss,H.Jr.and Sachs,D.H.,Fundamental Immunology,2nd ed.,W.E.Paul ed.,Raven Press,NY,1989,889−992}。適当な手法は、Current Protocols in Immunology,unit 4.4において詳細に記載されている。本発明の組成物をテストするのに用いることができる他の移植片拒絶モデルは、Tanabe,M.et al.,Transplantion,(1994)58:23およびTinubu,S.A.et al.,J.Immunol,(1994)4330−4338によって記載された同種異系心臓移植モデルである。
遅延型過敏についての動物モデルは、同様に細胞媒介免疫機能のアッセイを提供する。遅延型過敏は、抗原での攻撃後に時間が経過した後までピークが到達しない免疫によって特徴付けられるT細胞媒介イン・ビボ免疫応答である。これらの応答は多発性硬化症(MS)および実験的自己免疫脳脊髄炎(EAE、MSについてのモデル)のような組織特異的自己免疫疾患で起こる。適当な手法はCurrent Protocols in Immunology,unit 4.5に詳細に記載されている。
関節炎についての動物モデルはコラーゲン―誘導関節炎である。このモデルはヒト自己免疫慢性関節リウマチの臨床的、組織学的および免疫学的特徴を有し、ヒト自己免疫関節炎についての認められたモデルである。マウスおよびラットモデルは滑膜炎、軟骨および軟骨下骨の侵食によって特徴付けられる。本発明のDR5抗体は、Current Protocols in Immunology,前記units15.5に記載されたプロトコルを用いて自己免疫関節炎に関する活性についてテストすることができる。また、Issekutz,E.C.et al.,Immunology,(1996)88:569に記載されたCD18およびVLA−4インテグリンに対するモノクローナル抗体を用いるモデルも参照されたし。
喘息のモデルが記載されており、そこでは、動物をオボアルブミンで感作し、次いで、エアロゾルによって送達された同一蛋白質で該動物を攻撃することによって、抗原−誘導気道過敏、肺好酸球増加症および炎症が誘導される。いくつかの動物モデル(モルモット、ラット、非−ヒト霊長類)は、エアロゾル抗原での攻撃に際して、ヒトにおいてアトピー性喘息と同様な兆候を示す。ネズミモデルは、ヒト喘息の特徴の多くを有する。喘息の治療における活性および有効性についての本発明の組成物をテストするための適当な手法は、Wolyniec,W.W.et al.,Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.,(1998)18:777およびそこで引用された文献によって記載されている。
加えて、本発明のDR5抗体は、乾癬のような病気についての動物モデルでテストすることができる。本発明のDR5抗体はSchon,M.P.et al.,Nat.Med.,(1997)3:183によって記載されたscid/scidマウスにおいてテストすることができ、そこでは、マウスは乾癬に似た組織病理学的皮膚病巣を示す。もう1つの適当なモデルは、、Nickoloff,B.J.et al.,Am.J.Path.,(1995) 146:580によって記載されたように調製されたヒト皮膚/scidマウスキメラである。
種々の動物モデルが、候補治療組成物の安全性および抗癌活性をテストするのによく知られている。これらは、無胸腺ヌードマウスまたはscid/scidマウスへのヒト腫瘍異種移植、またはp53ノックアウトマウスのような遺伝的ネズミ腫瘍モデルを含む。
組換え(トランスジェニック)動物モデルは、トランスジェニック動物を生産するための標準的な技術を用い、本明細書中で同定された分子のコーディング部分を注目する動物のゲノムに導入することによって作成することができる。トランスジェニック操作のための標的として供することができる動物は、限定されるものではないが、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、ヒツジ、ヤギ、ブタ、および非−ヒト霊長類、例えば、ヒヒ、チンパンジー、およびカニクイザルのようなサルを含む。そのような動物へ導入遺伝子を導入するための当該分野で知られた技術は前核マイクロインジェクション(Hoppe and Wanger,米国特許第4,873,191号);生殖系へのレトロウイルス−媒介遺伝子導入(例えば、Van der Putten et al.,Proc.Natl.Acad,Sci.USA,82,6148−615[1985]);胚性幹細胞における遺伝子標的化(Thompson et al.,Cell,56,313−321[1989]);胚のエレクトロポレーション(Lo,Mol.Cel.Biol.,3,1803−1814[1983]);精子−媒介遺伝子導入(Lavitrano et al.,Cell,57,717−73[1989])を含む。レビューについては、例えば、米国特許第4,736,866号参照。
本発明の目的では、トランスジェニック動物は、それらの細胞の一部分にのみ導入遺伝子を運ぶものを含む(「モザイク動物」)。導入遺伝子は単一導入遺伝子として、またはコンカタマーにて、例えば、ヘッド−ツー−ヘッドまたはヘッド−ツー−テイル縦列いずれかにて組み込むことができる。特定の細胞型への導入遺伝子の選択的導入は、例えば、Lasko et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89,6232−636(1992)の技術に従うことによっても可能である。
トランスジェニック動物における導入遺伝子の発現は標準的な技術によってモニターすることができる。例えば、サザーンブロッド分析またはPCR増幅を用いて、導入遺伝子の組込みを確認することができる。次いで、イン・サイチュハイブリダイゼーション、ノーザンブロット分析、PCR、または免疫細胞化学のような技術を用い、mRNA発現のレベルを分析することができる。動物は、例えば、特異的組織への免疫細胞の浸潤を判断するための組織学的調査によって免疫疾患病理学の兆候について、または癌性または悪性組織の存在についてさらに調べることができる。
別法として、ポリペプチドをコードする内因性遺伝子、および動物の胚細胞に導入された同一ポリペプチドをコードする改変されたゲノムDNAの間の相同組換えの結果として、本明細書中で同定されたポリペプチドをコードする欠陥があるまたは改変された遺伝子を有する「ノックアウト」動物を構築することができる。例えば、特定のポリペプチドをコードするcDNAを用いて、確立された技術に従って、そのポリペプチドをコードするゲノムDNAをクローン化することができる。特定のポリペプチドをコードするゲノムDNAの部分を欠失し、あるいは組込みをモニターするのに用いることができる選択マーカーをコードする遺伝子のようなもう1つの遺伝子で置き換えることができる。典型的には、(5’および3’両末端における)数キロベースの改変されていないフランキングDNAをベクターに含める[例えば、相同組換えベクターの記載についてはThomas and Capecchi,Cell,51:503(1987)参照]。ベクターを(例えば、エレクトロポレーションによって)胚性幹細胞系に導入し、導入されたDNAが内因性DNAと相同組換えされた細胞を選択する[例えば、Li et al.,Cell,69:915(1992)参照]。次いで、選択された細胞を動物(例えば、マウスまたはラット)の胚盤胞に注射して、凝集キメラを形成する[例えば、Bradley,in Teratocarcinomas and Embryonic Stem Cells:A practical Approch,E.J.Robertson,ed.(IRL,Oxford,1987),pp.113−152参照]。次いで、キメラ胚を適当な偽妊娠雌仮腹動物に移植し、胚を出産させる、「ノックアウト」マウスを作成することができる。それらの生殖細胞に相同組換えDNAを保有する子孫は標準的な技術によって同定することができ、これを用いて、動物の全ての細胞が相同組換えDNAを含有する動物を育種することができる。ノックアウトマウスは、例えば、ある種の病理学的疾患に対して防御するそれらの能力について、およびポリペプチドの不存在による病理学的疾患のそれらの発生について特徴付けることができる。
本発明のもう1つの具体例において、診断アッセイにおいて抗体を使用する方法を提供する。例えば、抗体を診断アッセイで使用して、特異的細胞および組織においてDR5の発現または過剰発現を検出することができる。イン・ビボイメージングアッセイ、イン・ビトロ競合結合アッセイ、直接的または間接的サンドイッチアッセイ、および不均一または均一相いずれかで行われる免疫沈澱アッセイのような、当該分野で知られた種々の診断アッセイ技術を用いることができる[Zola,Monoclonal Antibodies:A Manual of Techniques,CRC Press,Inc.(1987) pp.147−158]。診断アッセイで用いる抗体は検出可能な部位で標識することができる。検出可能な部位は、直接的にまたは間接的のいずれかで検出可能なシグナルを生じさせることができるべきである。例えば、検出可能な部位はH、14C、32P、35S、または125Iのような放射性同位体、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミンまたはルシフェリンのような蛍光またはケミルミネセント化合物、あるいはアルカリ性ホスファターゼ、ベーター−ガラクトシダーゼ、またはホースラディッシュペルオキシダーゼのような酵素であってよい。Hunter et al.,Nature,144:945(1962);David et al.,Biochemistry,13:1014−1021(1974);Pain et al.,J.Immunol.Meth.,40:219−230(1981);およびNygren,J.Histochem.and Cytochem.,30:407−412(1982)によって記載された方法を含めた、検出可能な部位へ抗体をコンジュゲートさせるための当該分野で公知のいずれの方法を使用することもできる。
DR5抗体は組換え細胞培養または天然源からのDR5のアフィニティー精製でも有用である。このプロセスにおいて、DR5に対する抗体は、当該分野で良く知られた方法を用い、Sephadex樹脂または濾紙のような適当な支持体に固定する。次いで、免疫化抗体を、精製すべきDR5を含有する試料と接触させ、その後、支持体を、固定化された抗体に結合したDR5を除いて試料中の本質的に全ての物質を除去するであろう適当な溶媒で洗浄する。最後に、支持体を、抗体からDR5を放出するもう1つの適当な溶媒で洗浄する。
本発明のさらなる具体例において、病理学的疾患を治療し、またはDR5を検出し、または精製するのに有用な物質を含有する製品およびキットが提供される。該製品は標識を備えた容器を含む。適当な容器は、例えば、ビン、バイアルおよび試験管を含む。容器はガラスまたはプラスチックのような種々の材料から形成することができる。容器は、病理学的疾患を治療するのに、またはDR5を検出し、または精製するのに有効な活性な剤を有する組成物を保持する。組成物中の活性な剤はDR5抗体であり、好ましくは、DR5に対して特異的なモノクローナル抗体を含む。容器上の標識は、組成物が病理学的疾患を治療し、またはDR5を検出し、または精製するのに用いられることを示し、また、前記したもののようなイン・ビボまたはイン・ビトロいずれかの使用のための指示書も示すことができる。
本発明のキットは前記した容器、および緩衝液を含む第二の容器を含む。それは、さらに、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、ニードル、シリンジ、および添付文書を含めた、商業的および使用者の観点から望ましい他の材料を使用のための指示書と共に含むことができる。
以下の実施例は説明目的のためだけに供し、断じて本発明の範囲を限定する意図のものではない。
本明細書で引用された全ての特許および文献はここに引用してその全体を援用する。
実施例で言及した商業的に入手可能な試薬は、特に断りの無い限り、製造業者の指示書に従って用いた。ATCCアクセション番号によって、以下の実施例において、および明細書を通じて確認される細胞の源はAmerican Type Culture Collection,Manassas,Virginiaである。本明細書中で開示された多数の試薬およびプロトコルは、その内容をここに引用してその全体を援用する、WO 99/37684、WO 00/73349、WO 98/32856、WO 98/51793、およびWO 99/64461にさらに議論される。
(実施例1)
抗DR5抗体変種の設計およびテスト
抗DR5抗体16E2はヒト抗体ファージ−ディスプレイライブラリーからのscFvとして誘導し、これは、1998年11月19日に公開されたWO 98/51793(実施例14参照)に記載されている。scFv 16E2のヌクレオチドおよびアミノ酸配列を、各々、図5(配列番号:9)および図6(配列番号:10)に示す。図6において、シグナル配列および重鎖および軽鎖CDR領域が確認される(CDR1、CDR2およびCDR3領域には下線を施す)。
材料および方法
全長抗DR5抗体16E2の構築
以下に記載する実験では、全長IgGが望まれた。従って、16E2の可変ドメインを、全長IgG1抗体の哺乳動物細胞発現に適した従前に記載されたpRKベクターにクローン化した(Gorman et al.,DNA Prot.Eng.Tech.2:3−10(1990))。Kabatデーターベース(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,U.S.Dept.of Health and Human Services,NIH,5th edition)に対する16E2可変ドメインのアミノ酸配列の比較は、16E2の軽鎖可変領域(VL)が、ヒトラムダ軽鎖遺伝子ファミリーに由来することを示した。従って、16E2の可変ドメインを、まず、ラムダ定常ドメインを含有するベクターにサブクローンした。PCRプライマーは制限酵素部位SfiIおよびMscIを加えるように設計し、次いで、増幅された可変ドメインをこれらの2つの酵素で消化した。この断片を、ラムダ定常ドメインを含有する同様に消化されたベクターに挿入した。このベクターはIgG発現のために、E.coliにおけるFadsの発現用に設計したので、コーディング領域の5’末端において制限部位AgeI、および3’末端においてHindIIIを加えるためのプライマーを用いて再度PCR増幅した。次いで、このAgeIないしHindIII断片を同様に消化されたベクターpDR1(Clontech)に挿入した。プラスミドpDR1の全配列を図11に示す(配列番号:15)。
バージョン1の重鎖については、scFv 16E2の重鎖可変(VH)ドメインを、5’−末端においてPvuII部位を、およびドメイン3’−末端においてApaI部位を加えるように設計されたプライマーを用いてPCR−増幅した。次いで、完全な重鎖(VH−CH1−CH2−CH3ドメイン)の発現のために、この断片を、ベクターpDR2(Clontech)のPvuII/ApaI部位にクローン化した。プラスミドpDR2の全配列を図12に示す(配列番号:16)。
全長抗体16E2重鎖および軽鎖のヌクレオチドおよびアミノ酸配列を、各々、図7ないし10に示す(配列番号:11ないし14)。特に、図7および8(配列番号:11および12)は全長16E2重鎖のアミノ酸およびヌクレオチド配列を示し、図9および10(配列番号:13および14)は、全長16E2軽鎖のアミノ酸およびヌクレオチド配列を示す。全長16E2抗体の重鎖および軽鎖は、以後、「バージョン1」ともいう。
IgG変種の構築
変種は、部位特異的突然変異誘発を用いて別々に軽鎖または重鎖上に構築した(Kunkel et al.,Proc.Natl.Acad.Sci USA 82:488−492(1985))。軽鎖バージョン1をコードするプラスミドpDR1、または重鎖バージョン1をコードするpDR2を、デオキシウリジン−含有一本鎖DNA鋳型の調製のために、E.coli株に形質転換した(BioRad,Joyce and Grindley,G.Bacteriol.158:636−643(1984))。突然変異誘発反応のアリコットを、二本鎖DNAの精製のために、E.coli株XL−1 Blueに形質転換した(Stratagene,San Diego,CA)。各変種については、軽鎖または重鎖をコードするDNAを、ABI377×1、またはABI3730×1自動DNAシーケンサー(Perkin−Elmer Corp.)を用いて完全に配列決定した。
各IgG変種については、軽鎖発現プラスミドおよび重鎖発現プラスミドをアデノウイルス−形質転換ヒト胚腎臓細胞系293に共トランスフェクトすることによって一過性トランスフェクションを行った(Graham et al.,J.Gen.Virol.,,36:59−74(1977))。簡単に述べれば、トランスフェクションの前日に293細胞を分割し、血清−含有培地中で平板培養した。翌日、リン酸カルシウム沈殿を、pAdVantageTMDNA(Promega,Madison,WI)と共に、軽鎖および重鎖の二本鎖DNAから調製し、プレートに滴下した。細胞を37℃にて一晩インキュベートし、次いで、PBSで洗浄し、無血清培地中で4日間培養し、その時点で、条件培地を収穫した。プロテインA−Sepharose CL−4Bを用い、抗体を培養上清から精製し、次いで、緩衝液を10mMクエン酸ナトリウム、140mM NaCl、pH6.0に交換し、Centricon−10(Amicon)を用いて濃縮した。蛋白質の濃度は、280nmにおける吸光度を測定することによって、または定量的アミノ酸配列によって決定した。
エレクトロケミルミネセントDR5−結合アッセイ
抗DR5抗体の相対的結合は、液相競合ELISA様式で決定した。ビオチン−X−NHS(Research Organics,Cleveland,OH)を用いてDR5−Fc融合蛋白質をビオチニル化し、標準抗体(バージョン1またはApomab7.3いずれか)を、製造業者の指示に従って、ORI−TAG NHSエステル(IGEN International,Gaithersburg,MD)で標識した。結合アッセイを行うために、テスト抗体試料をアッセイ緩衝液(PBS、pH7.4、0.5%BSAおよび0.5%Tween−20を含有)中に系列希釈した。等容量(各々25μl)の抗体試料(50,000ないし0.85ng/mlの範囲の濃度)、ORI−TAG標準抗体(150ng/ml)およびビオチオル化ヒトDR5−Fc(15ng/ml)を96ウエルポリプロピレンプレートに加え、穏やかに攪拌しつつ、室温にて1.5時間インキュベートした。次いで、磁気ストレプトアビジンビーズ(IGEN International)を加え(25μl/ウエル)、プレートをさらに30分間前記したようにインキュベートした。アッセイ緩衝液を加えて、最終容量をウエル当たり250μlとし、ORIGEN M384機器(IGEN International)を用いてプレートを読んだ。試料曲線の4つのパラメーターフィットを用い、IC50値を計算した。
バイオアッセイ:腫瘍細胞増殖阻害/殺傷
各抗体変種の見掛けの能力を、イン・ビトロ腫瘍細胞−殺傷アッセイで決定した。Colo205ヒト結腸癌腫細胞系を、10%胎児ウシ血清を含有するRPMI培地中で培養した。標準(バージョン1またはApomab7.3いずれか)および試料の2倍系列希釈を、10マイクログラム/mlの架橋抗体(抗ヒトFc、ヤギアフィニティ−精製F(ab’))を含むまたは含まない培地を含有する96−ウエル組織培養プレートで行った。次いで、細胞(20,000/ウエル)をプレートに加えた。プレートを37℃にて合計48時間インキュベートした。AlamarBlueを最後の3時間のインキュベーションのためにウエルに加えた。530nmでの励起および590nmの発光にて、蛍光をフルオロメーターを用いて読んだ。4パラメーター曲線−フィッティングプログラムを用いてデータを解析した。
結果
この研究の全体的目標は、安全性を危うくすることなく、改良された生化学特性および改良された効率を持つ抗DR5抗体を開発することであった。
いくつかの化学的または熱的安定性を改良するためのDR5重鎖および軽鎖におけるアミノ酸置換;折畳み;いずれの残基が結合または折畳みで重要であり、従って、より大きなアフィニティーのために変化するかを決定するためのCDR残基のアラニンスキャンニング;および改良されたアフィニティーを持つクローンを同定するためのCDRのファージ−ディスプレーライブラリーの使用を含めた、いくつかのアプローチを用いて所望の改良を達成した。フレームワーク領域の変化も、免疫原性および生物学的活性に対するそれらの可能な効果について実験した。
相同性モデル(図19および20)を、これらの変化の多くの選択の助けとして用いた。
重鎖変種
シリーズ1
重鎖のバージョン2はバージョン1からの5つの変化を含有する。これらの変化(Q6E,V11L、E12V、R13Q、およびK105Q)は可変ドメインのフレームワークにあり、これを加えて、フレームワークをヒトVIIIコンセンサス配列により近くした。表1に、重鎖CDRにおける変化を伴って構築された第一の変種が示される。これらの突然変異体についてのssDNA鋳型はバージョン2であった。位置102におけるLeuからTyrへの変化を行って、パッキングおよびかくして安定性を改良した。この変化と組み合わせて、Asn53をGlnまたはTyrに変化させて、潜在的脱アミノ化部位を除去した。Met34をLeuに変化させて、潜在的酸化部位を除去した。これらの重鎖変種を元の軽鎖と共に発現させて、バージョン20−23を得た(表1)。バージョン2におけるように、3つの突然変異M34L、N53Q、およびL102Yを含有する重鎖、およびフレームワーク変化を、引き続いて、「三重の重いもの」またはTH1といい、他方、3つの突然変異M34L、N53Y、およびL102Yを持つ重鎖、およびバージョン2のフレームワークを同様にTH2という。
Figure 0005886509
M34L突然変異(すなわち、v20と比較したv21、v22と比較したv23、表1)の付加にて結合およびイン・ビトロ細胞−殺傷活性の喪失があったので、Kabatデーターベースをスキャンニングすることによって示唆されたいずれかのアラニンまたは他の残基を置換する一連のさらなる突然変異を、鋳型としての重鎖バージョン20を用いて重鎖CDR1で行った。これらの重鎖を軽鎖バージョン1で発現させた。突然変異させたアミノ酸、v1に対する得られた結合、およびこれらのバージョンについてのバイオアッセイデータを表2に示す。Gly33からAlaへ変化させると、結合の増強並びに改良された能力が得られた。3つの突然変異G33A、N53QおよびL102Yを含有するこの重鎖をTH3という。同様に、G33A、N53Y、およびL102Yを有するTH4を構築した。Thr28をAlaに変化させると、やはり、v1と比較して増強された活性が得られ、T28A、N53Q、L102Yを含有する重鎖をTH9という。TH1、TH2、TH3、TH4およびTH9におけるCDR変化を表5にまとめる。これらの5つの重鎖を、それらを軽鎖組合せで共発現させた後にさらに調べた(下記参照)。
Figure 0005886509
Ala−スキャンニングCDRH2およびCDRH3
重鎖CDR2およびCDR3の各アミノ酸の寄与をさらに解明するために、これらの残基の各々に代えてのアラニン置換で突然変異体を構築した。アラニン置換をコードする合成オリゴヌクレオチドでの部位特異的突然変異誘発は、鋳型としての重鎖バージョン1を用いて行った。これらの重鎖は、バージョン1軽鎖を用いて発現させた。得られた抗体の見掛けのアフィニティーおよび能力の変化を表3および4に示す。Gly99AlaおよびArg100Alaは、各々、改良された活性を示し、従って、これらの変化を用いて、重鎖のさらなる組合せ突然変異体を構築した。
Figure 0005886509
Figure 0005886509
シリーズ2
バージョンTH1、TH2、TH3およびTH4と同一のCDRを用いる重鎖の第二のシリーズを構築し、そこでは、フレームワーク残基E6、L11、V12、Q13およびQ105を、バージョン1で見出されるアミノ酸、すなわち、Q6、V11、E12、R13およびK105に戻した。これらの重鎖をTH5、TH6、TH7、およびTH8という(表5参照)。
Figure 0005886509
軽鎖変種
軽鎖CDRのアラニン−スキャンニング
軽鎖のCDR残基の結合および生物学的活性に対する寄与を良好に理解するために、部位特異的突然変異誘発を用いて各アミノ酸をアラニンに変化させた。軽鎖変種の各々を、前記したように、IgGの一過性発現のために重鎖v1と組み合わせた。軽鎖CDR alaスキャンの結果を表6にまとめる。興味深いことには、多くの他の抗体と対照的に、CDR L1は抗原結合において重要な役割を演じるように見える。この軽鎖はラムダ鎖であり、図20に示したモデルは、CDR1がアルファらせんを形成し得ることを示唆する。L2およびL3におけるアラニンへの置換は、結合を無くするCDR2におけるG50Aを例外としてより許容される。逆に、いくつかのala置換、特に、R91AおよびK51Aは結合および生物活性を改良した。
Figure 0005886509
遺伝子ファミリー残基スワップ
第二のタイプの向けられた突然変異体を用いて、軽鎖を調べた。このアプローチにおいて、該モデルにおいて、ループのいずれか側にあるように見え、かくして、抗原結合に直接的に関与するというよりはむしろ支持する役割を演じるであろうCDR残基を、他の密接に関連するラムダ遺伝子ファミリーにおける対応する位置での残基に代えて交換した。v1重鎖を用いてこれらの突然変異体も発現させ、結果を表7にまとめる。CDR L2においては、G50K、K51Dの組合せは結合および生物活性双方において有意な改良を与え、4つの突然変異G50K、K51D、N52S、N53Eを含む組合せのv1よりも改善される。1つの残基置換のみに関係する同一領域における他のより保存された変化は許容されなかった。
Figure 0005886509
抗体−ファージライブラリーでのアフィニティー選択
CDR L1、L2およびL3の各々については、ファージディスプレイライブラリーを別々に構築し、DR5−Igに対する増大したアフィニティーを持つクローンについて選択した。モデル(図20)精査は、CDRのいずれの残基が暴露されるようであるかを示し、これらの残基をランダム化のために選択した。バージョン1の全ラムダ軽鎖およびVHドメインを、Vajdos et al.,J.Mol.Biol.320:415−428(2002)において参照され、およびSidhu et al.,Curr.Opin.Biotechnol.11:610−616(2002)にさらに記載されたファージ−ディスプレーベクターpS1602にクローン化した。Kunkel突然変異誘発をライブラリーの構築で用いた。一本鎖DNA調製のためにv1ファージミドをE.coli株CJ236に形質転換し、ランダム化のために選択された各部位においてTAAコドンを含有するオリゴヌクレオチドを用いてライブラリー鋳型を作成した。次いで、縮重コドンNNS(ここに、NはG、A,TおよびCの均等な混合物であり、他方、SはGおよびCと同等な混合物である)を用いるオリゴを用いて、ライブラリーを構築した。停止鋳型オリゴCA945およびライブラリーオリゴCA946を用いてCDRL1を突然変異した。停止鋳型オリゴCA947およびライブラリーオリゴCA948を用いてCDRL1を突然変異させた。停止鋳型オリゴCA949およびライブラリーオリゴCA950を用いてCDRL3を突然変異した。ライブラリーの構築を表8にまとめる。
Figure 0005886509
ランダム突然変異反応の産物をXLI−Blue E.coli細胞(Stratagene)にエレクトロポレーションし、M13K07ヘルパーファージと共に14ないし16時間増殖させることによって増幅した。ライブラリーのサイズを系列希釈によって見積もり、もし最初の形質転換がカルベニシリンプレート上であれば平板培養によって評価し、それは1.9×10ないし2.2×10クローン8であった。
ビオチニル化DR5−Ig(Genentech)を用い、ライブラリーを溶液中で4ラウンドの間選択した。ほぼ1011ファージを、回転ホイール上でPBS中の3%無脂肪ドライミルク、0.2%Tweenの1ml溶液で(ファージブロック)で室温にて1時間ブロックした。DR4−IGおよびCD4−IGを各々1マイクロモラーにてブロック溶液に加えて、非特異的結合を減少させた。次いで、ビオチニル化抗原を100nMにて第一ラウンドの間加え、結合を2時間進行させた。引き続いてのラウンドのパニングにおいて、抗原濃度を10.5および1ナノモラーまで降下させた。
抗原―結合ファージの捕獲のためストレプトアビジン―被覆磁性ビーズ(Dynal)をまずファージブロックで3回洗浄し、次いで、1mlファージブロックで室温にて1時間ブロックした。磁石を用いてビーズを濃縮し、抗原―ファージ溶液に15分間で加えた。次いで、磁石を用いて、ビーズ―抗原―ファージ複合体を溶液から引き出した。次いで、これらの粒子をファージブロックで3回、PBS−Tween(0.02%Tween)で3回、PBSで1回洗浄した。ファージを100マイクロリットルの0.1M HClでビーズから10分間溶出させ、NaOHで中和した。溶出したファージを用いてXL1Blue E.coliを感染させ、引き続いてのラウンドの間前記したように増殖させた。洗浄のストリンジェンシーは各ラウンドで増大させた。
各ライブラリーからのクローンを配列決定した。L1ライブラリーについては、野生型配列のみが得られ、このCDRは抗原の結合または抗体の立体配座で重要であり、可能なラセンにおける少数の突然変異が許容できるという考えを支持する。L2におけるライブラリーでは、コンセンサス配列は見出されず、複数のCDRL2配列がDR5への結合で許容できることを示唆する。L3ライブラリーでは、いくつかの配列は複数回出現し、これらの配列は、オリゴ−指向性突然変異誘発を用いて全長軽鎖ベクターにグラフトした。共トランスフェクションのために重鎖バージョン1を用い、IgGの発現は再度293細胞におけるものであった。表9は、全長抗体として発現されたL3配列、および結合およびバイオアッセイの結果を記載する。バージョン69および70に取り込まれた、テストされた配列のうち2つは、バージョン1と比較して改良された結合および生物活性を持つ抗体を与えた。
Figure 0005886509
組合せ軽鎖
前記したように、突然変異は、イン・ビトロにて結合および腫瘍細胞殺傷を個々に増強させた軽鎖CDRの各々において同定された。次いで、これらの突然変異を組み合わせて、CDRの各々において改良を施したいくつかの軽鎖を作成した。これらを「3重の軽い1」につきTL1、TL2、およびTL3と命名し、表10に記載する。かくして、TL1は、バージョン26で確認されたL2突然変異およびバージョン29におけるL3突然変異と組み合わせたバージョン44で確認されたL1突然変異を含有する。同様に、TL2はv65からのL2突然変異およびv69からのL3突然変異と共にバージョン44からのL1突然変異を含有し、他方、TL3はv44からのL1をv65からのL2およびv74からのL3と組み合わせる。
Figure 0005886509
さらなるApomab抗体を表12に示す。
Figure 0005886509
Apomab発現
3重重鎖、および3重軽鎖を誘導した後、293細胞において3つの軽鎖の各々を9つの重鎖の各々で共にトランスフェクトし、次いで、前記したように得られた抗体を精製することによって、9×3グリットの組合せ抗体を作製した。これらのApomabでのイン・ビトロ実験は、いくつかのバージョンがバイオアッセイにおいてかなり優れていることを示した。従って、イン・ビボマウス腫瘍モデル実験に適した材料を調製した。
Apomabの回収および精製
収穫された細胞培養流体(HCCF)からのApomab抗体を回収し、精製するための方法を以下に記載する:
ProsepプロテインAクロマトグラフィー−チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞から生じさせた収穫された細胞培養流体(HCCF)を1.5Mトリス塩基でpHを7.0に調整し、次いで、25mM Nacl/25mMトリス/5mM EDTA、pH7.5で平衡化されたProsepプロテインAカラム(Millipore,U.S.A.)に付加した。非−結合蛋白質を流動させ、平衡緩衝液で洗浄し、続いて、平衡緩衝液中の0.5M TMACでの第2の洗浄工程、および平衡緩衝液での第3の洗浄によって除去した。0.1M酢酸の溶出工程を用い、Apomab抗体をプロテインAカラムから溶出させる。カラム溶出物をA280によってモニターする。Apomab抗体ピークをプールする。
SP−Sepharose速流動クロマトグラフィー−ProsepプロテインAからのApomab抗体のプールを1.5Mトリス塩基でpHを5.5に調整し、次いで、25mM MOPS pH7.1で平衡化されたSP−Sepharose速流動のカラム(Amersham Pharmacia,Sweden)に付加する。試料を付加した後、カラムをA280においてベースラインまで平衡緩衝液で洗浄する。平衡緩衝液、pH8中の0ないし0.2M塩化ナトリウムの直線状12カラム−用量グラジエントを用いることによって、Apomab抗体をカラムから溶出させる。カラム溶出物をA280によってモニターする。画分を収集し、SEC−HPLC分析によって測定して、適切に折りたたまれたApomab抗体を含有するものをプールする。
Q−Sepharose速流動クロマトグラフィー−次いで、SP−Sepharose画分のプールを、50mM塩化ナトリウム/25mMトリス緩衝液、pH8で平衡化したQ−Sepharose FF(Amersham Pharmacia,Sweden)のカラムに付加する。カラムを平衡緩衝液で洗浄し、Apomab抗体をカラム流出物中に収集する。
UF/DF形成−Q−Sepharoseのプールを、分子量カットオフ約10,000ダルトンを有する膜上で限外濾過によって濃縮する。次いで、濃縮されたQ Sepharose FFプールを10容量の10mMヒスチジン/8%スクロース、pH6で透析濾過する。透析濾過されたQ Sepharoseプールを10%Polysorbate 20でコンディショニングして、0.02%Polysorbate 20の最終濃度を達成する。処方されたバルクを滅菌0.22μmフィルターを通し、2ないし8℃または−70℃で貯蔵する。Apomab抗体の最終純度は、SDS−PAGE、SEC−HPLCおよびアミノ酸配列分析によって決定する。
配列決定は、ABI3700またはABI3730 Applied Biosystems配列決定マシーンで行う。配列決定クロマトグラムは、シーケンサー(GeneCodes,Ann Arbor,MI)配列分析ソフトウェアを用いて分析する。
Apomabのイン・ビトロ活性のテスト
Apomabでのイン・ビボ実験を開始する前に、各ロットを前記したようにイン・ビトロ活性でテストした。これらの結果を表13に示す。
Figure 0005886509
(実施例2)
Colo 205ヒト結腸癌腫異種移植片モデルおよび結腸直腸癌の他の異種移植片モデルにおけるApomab抗腫瘍活性の評価
本実施例および引き続いての実施例で用いた通常に使用される略語は以下の通りである:
CR 完全な退行
PR 部分的退行
MTD 最大許容用量
MTV メジアン腫瘍容量
NTR 非−処理関連死滅
LTTFS 長期腫瘍−フリー生存体
PBS リン酸−緩衝化生理食塩水
q3d×4 合計4用量にて3日間毎に1回
qd×1 1日目に与えた1つの用量
qd×5 5日間毎日1回
TFS 腫瘍−フリー生存体
TR 処理関連死滅
TTE 終末点までの時間
T−C 処理されたおよび対照動物のメジアンTTE値の間の日数で表した差
TGD 腫瘍成長遅延;T−C;通常は対照の%として表す、対照群と比較した処理群についてのメジアンTTEの増加
2×Vまでの時間 倍化時間(DT);その間に腫瘍の容量が倍化する時間
Log細胞殺傷=
Figure 0005886509
処理の時間における現実の腫瘍容量の対数log10(Vpre)、およびlog10(Vpost)の間の差(Chenevert et al.,Clin.Cancer Res.3:1457−1466(1997)
6ないし8週齢雌無胸腺ヌードマウス(Charles River Laboratories)を、右後ろ側の側腹部に、0.2ml容量/マウスにてマウス当たり500万Colo 205細胞を皮下接種した。全てのマウスの耳に確認のためにタグを付した。一旦腫瘍の容量がほぼ100ないし200mmとなれば、Colo 205腫瘍−担持マウスをランダムにグループ分けし、処理を投与した。
処理方法は、3mg/kg/マウスまたは10mg/kg/マウスの、ビークル対照または標準およびテスト抗体の用量での、腹腔内単一用量であった。いくつかの場合には、3または4匹のマウスをビヒクルおよび10mg/kg群から安楽死させ、血清薬物濃度および腫瘍組織学実験のために、処理から5分、24時間または48時間後に、血清および腫瘍を集めた。残りのマウスにおいては、腫瘍測定を、最初の2週間の間は1週間につき2回、次いで、他の4週間の間は1週間につき1回行った。
Colo 205異種移植無胸腺ヌードマウスモデルで得られた結果を図21ないし25に示す。
図21は、Apomab 5.3、6.3および8.3の各々が、テストされた全ての用量において平均腫瘍で容量を低下させるのにかなり効率的であり、それらの効力は抗体16E2バージョン1のそれと本質的に同一であったことを示す。
Apomab 5.2、6.2、5.3、7.2および7.3の単一腹腔内用量の効力を、Colo 205異種移植無胸腺ヌードマウスモデルでテストし、結果を図22に示す。テストしたすべてのApomabは腫瘍容量を低下させるのにかなり効果的であり、それらの効力は抗体16E2バージョン1のそれと本質的に同一であった。
同様に、図23に示される結果は、Apomab 5.2、7.3および8.3が結腸直腸癌のこのモデルにおいて腫瘍容量を低下させるにおいて効果的であったことを示す。この実験においては、Apomabおよび16E2に1mg/kgおよび3mg/kgの用量で投与したが、そうでなければ前記したように処理した。Apomab 7.3および8.3の効力は特に顕著であり、20日間のテスト期間の間にいずれの逆行も示さない。
図24に示すように、Apomab 7.3の抗癌活性は、Colo 205異種移植片モデルにおいてApomab 23.3および25.3の活性をはるかに凌いだ。
図25は、Colo 205マウス異種移植片モデルにおいて、安定なおよび一過性細胞系に由来するApomab 7.3の抗腫瘍活性を比較するアッセイの結果を示す。簡単に述べれば、6ないし8週齢の雌無胸腺ヌードマウスに、前記したように、右後側の側腹部領域に、0.2ml容量/マウスにて500万Colo 205細胞/マウスを皮下接種した。用量を図面中に示す。図25におけるデータは、各々、安定および一過性細胞系に由来するApomab 7.3がColo 205マウス異種移植片モデルにおいて同等に効果的であることを示す。
図26は、結腸直腸癌のHCT15異種移植片モデルにおける、単一療法としての、80mg/kg CPT−11(イリノテカン、結腸直腸癌の治療のための公知の薬物)との組合せ療法としての、Apomab 7.3(10mg/kg用量)の抗癌活性をテストする実験の結果を示す。示された結果によって証明されるように、Apomab 7.3およびCPT−11の双方は単独で投与した場合に効果的であるが、2つの組合せは優れた効果を示し、単一療法として投与されたApomab 7.3およびCPT−11双方の活性を凌ぐ。
CPT−11(イリノテカン)と組み合わせてApomab 7.3で処理した肉腫LS180異種移植片を担うヌードマウスにおける代表的な実験の結果を図27に示す。再度、組合せ療法は単一剤としてのApomab 7.3またはCPT−11いずれかの投与に対して優れていることが判明し、差は統計学的に有意であった(第2のパネル)。比較した全ての対についてTukey Kramer P<0.05。
(実施例3)
非−ホジキンリンパ腫のBJAB異種移植片モデルにおけるApomab 7.3抗癌活性の評価
単独での、およびRITUXAN(登録商標)(リツキシマブ、Genentech.Inc.)(4mg/kg,q1 wk)と組み合わせたApomab 7.3(10mg/kg q1 wk)の抗癌活性を、非−ホジキンリンパ腫のBJAB異種移植片モデルで評価した。リンパ腫細胞はSCIDマウスにおいて良好に成長することが知られているが、6ないし8週齢SCIDマウス(Charles River Laboratory)をこの実験で用いた。処理パラメーターおよび結果を図28に示す。Apomab 7.3およびRITUXAN(登録商標)組合せとして投与した場合、相乗的な活性を示した。
(実施例4)
ヒト膵臓腺癌のBxpc3異種移植片モデルにおけるApomab 7.3抗癌活性の評価
雌無胸腺ヌードマウス(Charles River Laboratory)でのヒト膵臓腺癌のBxPC3異種移植片モデルにおける単独での、およびゲムシタビン(160mg/kg,ip)と組み合わせたApomab 7.3(10mg/kg,i.v.)の抗癌活性を調べた。処理パラメーターおよび結果を図29に示す。データは、単一療法として投与されたApomab 7.3の抗癌活性がゲムシタビンの効力よりもはるかに優れていたことを示す。Apomab 7.3およびゲムシタビンの組合せ投与の結果、効力がさらに改良された。
(実施例5)
ヒト肺癌のH460異種移植片モデルにおける単独での、およびカルボプラチンおよびタキソールと組み合わせたApomab 7.3抗癌活性の評価
単独での、およびカルボプラチンおよびタキソールと組み合わせたApomab 7.3(10mg/kg,1× wk,IP)の抗癌活性を、ビークル対照に対して、およびカルボプラチンおよびタキソールの組合せに対して評価した。60匹の無胸腺ヌードマウス(Charles River Laboratory)に、右後側の側腹部領域にて、0.2容量/マウスにて500万H460細胞/マウスを皮下接種した。全てのマウスの耳に確認のためにタグを付した。腫瘍を100ないし200mmの平均腫瘍容量に到達させ、図30に示したように処理した。簡単に述べれば、マウスを4つの群に分けた。群1はビークル−処理対照群であった(10mMヒスチジン8%スクロースおよび0.02%Tween 20(pH6))。群2は10mg/kg/マウス用量、IPにてApomab 7.3で1週間に1回2週間処理した。群3にはカルボプラチン(0日において100mg/kg/マウス、IP、単一用量)+タキソール(6.25mg/kg/マウス、皮下、2週間の間5連続日にて毎日)を投与した。群4はApomab 7.3(10mg/kg/マウス用量、IP、2週間の間、1週間に1回)+カルボプラチン(0日において100mg/kg/マウス、IP、単一用量)+タキソール(6.25mg/kg/マウス、皮下、2週間の間、5連続日)を受けた。単一療法として投与されたApomab 7.3の抗癌活性は、カルボプラチン+タキソールの組合せのそれと匹敵した。Apomab 7.3+カルボプラチン+タキソールの組み合わせ投与は、他の処理様式と比較した場合に優れていることが判明した。
(実施例6)
ヒト肺癌のH2122異種移植片モデルにおける単独での、およびカルボプラチンおよびタキソールと組み合わせたApomab 7.3抗癌活性の評価
この実験においては、雌無胸腺ヌードマウス(Charles River Laboratory,10マウス/群)に、右後側の側腹部領域において、0.2ml容量/マウスにて500万H2122細胞/マウスを皮下接種した。全てのマウスの耳に確認のためにタグを付した。腫瘍を100ないし200mmの平均腫瘍容量に到達させ、4つの群にランダムにグループ分けし(6匹マウス/群)、図31に示したように処理した。群1はビークル−処理対照群(10mMヒスチチジン、8%スクロースおよび0.02%Tween 20(pH6))であった。群2にはカルボプラチン(0日において100mg/kg/マウス、IP、単一用量)+タキソール(6.25mg/kg/マウス、皮下、2週間の間に5連続日の間毎日)を投与した。群3はApomab 7.3(10mg/kg/マウス用量、IP、2週間の間、1週間に1回)を受けた。群4はApomab 7.3(10mg/kg/マウス用量、AP、2週間の間、1週間に1回)+カルボプラチン(0日において100mg/kg/マウス、IP、単一用量)+タキソール(6.25mg/kg/マウス、皮下、2週間の間、5連続日の間に毎日)を受けた。図31に示すように、カルボプラチン+タキソールの組合せは、ビヒクル−処理対照群に対して有意な抗癌活性を示さなかった。際立って対照的に、単一療法として投与されたApomab 7.3は顕著な抗腫瘍活性を示した。Apomab 7.3で処理した全ての6匹のマウスは、70日の処理期間の間にいずれの逆行もなくして完全な応答(CR)を示した。同一の活性が、Apomab 7.3+カルボプラチン+タキソール組合せで処理された群で見出された。
このモデルにおけるApomab 7.3の最大有効用量を決定するために、6ないし8週齢の雌無胸腺ヌードマウス(Charles River Laboratory)に、右後側の脇腹部領域にて、0.2ml容量/マウスにて500万H2122細胞/マウスを皮下接種した。全てのマウスの耳に確認のためにタグを付した。腫瘍を100ないし200mmの平均腫瘍容量に到達させ、ランダムにグループ分けし(13匹のマウス/群)、以下に記載するように処理した。処理群から排除したいずれのマウスも安楽死させた。
グループAはビークル−処理対照群(0.5Mアルギニンスクシネート、20mMトリス、0.02%Tween 20、pH7.2)であった。ビヒクルは1週間の間、1週間に5回IPにて投与した。群Bには1mg/kg/マウス単一IV用量にてApomab 7.3を投与した。群Cには3mg/kg/マウス単一IV用量にてApomab 7.3を投与した。群Dには10mg/kg/マウス単一IV用量にてApomab 7.3を投与した。最初の処理から48時間後に、群B、CおよびDの各々から3匹のマウスを安楽死させ、それらの腫瘍を以下のように集めた。1つの腫瘍が組織学的実験のために10%ホルマリン中で保存された。1つの腫瘍はRNA実験のために液体窒素中で凍結させた。1つの腫瘍はウェスタンブロットのために液体窒素中で凍結させた。腫瘍の実験は最初の2週間の間は1週間に2回次いで、次の4週間の間には1週間に1回行った。6週間の最後において、または腫瘍が800ないし1000mmの近似的容量に到達するまでにすべての残りのマウスを安楽死させた。図32の最初のパネルに示された容量応答曲線は、Apomab 7.3はテストした全ての用量において効果的であったが、3mg/kgおよび10mg/kg用量は1mg/kg用量に対して(統計学的に有意ではないが)顕著な改良を示した。比較した全ての対についてTukey−Kramer P<0.05(図32の第2のパネル参照)。
(実施例7)
ヒト結腸直腸癌のColo 205異種移植片モデルにおけるApomab 23.3、25.3および7.3の抗癌活性の評価
この実験においては、雌無胸腺ヌードマウス(Charles River Laboratory)に、右後側の側腹部領域において、0.2ml容量/マウスにて500万Colo 205細胞/マウスを皮下接種した。全てのマウスの耳に確認のためにタグを付した。腫瘍を100ないし200mmの平均腫瘍容量に到達させ、7つの群(10匹のマウス/群)にランダムにグループ分けし、図33に示すように処理した。群1はビークル−処理対照群(10mMヒスチジン、8%スクロースおよび0.02% Tween 20(pH6))であった。群2にはApomab 7.3の単一3mg/kg/マウスi.v.用量を投与した。群3にはApomab 7.3の単一10mg/kg/マウスi.v.用量を投与した。群4にはApomab 23.3の単一3mg/kg/マウスi.v.用量を投与した。群5にはApomab 23.3の単一10mg/mg/マウスi.v.用量を投与した。群6にはApomab 25.3の単一3mg/kg/マウスi.v.用量を投与した。群7にはApomab 25.3の単一10mg/kg/マウスi.v.用量を投与した。処理から24時間後に、全てのマウスの体重を計った。腫瘍は最初の2週間の間は1週間に2回、次いで、次の4週間の間は毎週測定した。6週間後に、あるいは腫瘍が>1000mmのサイズに到達すれば、マウスを犠牲にした。
結果を図33に示す。25日データによって示されるように、Apomab 7.3およびApomab 25.3は共にこのモデルにおいて有意な抗癌活性を示した。
(実施例8)
ヌードマウスにおけるColo 205ヒト結腸癌腫異種移植片に対するモノクローナル抗体Apomab 7.3の抗癌活性の評価
動物
雌無胸腺ヌードマウス(nu−nu,Harlan)は実験の1日において11または12週齢であった。マウスに水、および18.0%粗製蛋白質、5.0%粗製脂肪、および5.0%粗製ファイバーよりなるNIH31修飾および照射Lab Diet(登録商標)を自由にあたえた。マウスは、21ないし22℃および40ないし60%湿度の、12時間の明サイクルでの静的ミクロイソレーター中の照射されたALPHA−Dri(登録商標)bed−o’cobs(登録商標)実験室動物ベッディングに収容した。
腫瘍移植
異種移植片は、培養されたColo 205ヒト結腸癌腫細胞から開始した。腫瘍細胞を、10%加熱−不活化胎児ウシ血清、100ユニット/mLのペニシリンGナトリウム、100μg/mLのストレプトマイシン硫酸、0.25μg/mLのアンフォテリシンB、および25μ/mLのゲンタマイシン、2mMのグルタミン、1mMのピルビン酸ナトリム、10mMのHEPESおよび0.075%炭酸水素ナトリウムを補足したRPMI−1640中で中期対数相まで増殖させた。細胞培養を、5%COおよび95%空気の雰囲気中にて、37℃の湿潤化インキュベーター中の細胞培養フラスコに維持した。腫瘍細胞移植の日に、Colo 205細胞を収穫し、5×10細胞/mLの濃度にて、PBS中の50%マトリゲルマトリックス(BD Biosciences)に再懸濁させた。各テストマウスは、右側腹部に1×10のColo 205細胞を皮下移植し、腫瘍の成長を平均サイズが100ないし300mmに到達するまでモニターした。実験の1日と命名される13日後に、個々の腫瘍容量は126ないし288mmの範囲であり、動物を、188mmの平均腫瘍容量を持つ10匹のマウスより各々がなる6の群に分類した。
テスト材料および処理
テスト材料を投与の間に氷上で維持し、投与溶液は引き続いて4℃で貯蔵した。ビヒクル対照群(群1)においては、マウスは、5日間、続いて残りの2日の間毎日1回、次いで、さらに5日の間毎日1回腹腔内投与されたビヒクルを受けた。テスト群(群2ないし4)において、動物をApo2L.0リガンド(5/2/5スケジュールにて60mg/kg i.p.)、Apomab 7.3(3mg/kg i.v.1、8日)および抗VEGFネズミモノクローナル抗体B20−4.1(10mg/kg i.p.1および8日)で処理した。群5および6は、各々、B20−4.1と、Apo2L.0との、およびB20−4.1とApomab 7.3との組合せを受けた。各用量は、動物の体重のスケールで、20g体重当たり0.2mL(10mL/kg)の容量で送達した。
終点
腫瘍はキャリパーを用いて毎週2回測定した。その腫瘍が2000mmの容量に到達した場合、あるいは68日における実験の結論において、いずれが早くくるかに拘わらず、各動物を安楽死させた。1000mmの終点腫瘍容量は、2000mmのサイズを達成しなかった腫瘍の数のため、腫瘍成長遅延の分析のため選択した。各マウスについての終点までの時間(TTE)は、次の方程式から計算した:
Figure 0005886509
式中、bは切片であって、mは形質転換された腫瘍成長データ組の対数の直線回帰によって得られた線の傾きである。データ組は、実験終点の容量を凌いだ最初の観察、および終点容量の達成直前の3つの連続的観察よりなるものであった。終点に到達しなかった動物には、実験の最終日に等しいTTE値を割り当てた。転移による処理−関連死滅または非−処理関連死滅を被る動物には、死滅の日と同等なTTE値を割り当てた。非−処理関連死滅または未知の原因の死滅を被る動物はTTE計算から除外した。
処理の結果は、腫瘍成長遅延(TGD)によって評価され、これは、日数で表した、対照群に対する処理群における終点までのメジアン時間(TTE)の増加:
TGD=T−C、
または
対照群のメジアンTTEのパーセンテージ:
Figure 0005886509
として定義され、
式中:
T=処理群についてのメジアンTTE、
C=対照群についてのメジアンTTE。
処理は、動物において腫瘍の部分的退行(PR)または完全な退行(CR)を引き起こし得る。PR応答において、腫瘍容量は実験のコースの間における3連続測定についてその1日の容量の50%以下であり、これらの3つの測定の1以上につき13.5mmと同等であるかあるいはそれよりも大である。CR応答において、腫瘍容量は実験のコースの間におけるこれらの3つの測定の1以上につき13.5mm未満である。実験の最後においてCR応答を持つ動物は、加えて、腫瘍−フリー生存体(TFS)として分類される。退行応答をモニターし、記録する。
サンプリング
腫瘍試料は、各群において動物から終点に採取した。これらの動物はサンプリング直前に頸部脱臼によって安楽死させた。群当たり3匹の動物の腫瘍を収穫し、二分し、10%中性緩衝化ホルマリン中で室温にて12ないし24時間維持した。
統計学的およびグラフ解析
Logrank検定を用いて、処理および対照群のTTE値の間の差の有意性を分析した。両側統計分析を有意性レベルP=0.05にて行い、結果は0.01≦P≦0.05において有意とみなし、P<0.01においてかなり有意とみなした。
メジアン腫瘍成長曲線は時間の関数としての群メジアン腫瘍容量を示す。動物が腫瘍サイズによる実験を出ると、動物について記録された最終の腫瘍容量は、引き続いての時点において群メジアン腫瘍容量を計算するのに用いられるベータに含まれた。Kaplan−Meierプロットを構築して、時間の関数としての実験で残る動物のパーセンテージを示した。これらのプロットはLogrank検定と同一のデータ組を用いた。
結果
図34は、本実験における各群についての、群メジアン腫瘍成長曲線(上方パネル)およびKaplan−Meierプロット(下方パネル)を示す。ビヒクル−処理対照マウスのメジアンTTEは10.0日であり、(10のうち)1つの腫瘍は1000mm終点腫瘍容量を達成しなかった。1日および8日に10mg/kg i.p.で投与されたB20−4.1は、統計学的に有意ではなかった中程度の19.9−日(113%)TGDを生じた。Apo2L.0およびApomab 7.3単一療法はColo 205に対して効果的であり、各々、28.4日(190%)および53.0日(355%)の腫瘍成長遅延を生じた。Apo2L.0またはApomab 7.3いずれかへのB20−4.1の添加は、TGDまたは退行応答に関して処置の有効性を改良しなかった。
(実施例9)
単一療法としての、およびSKMES−1ヒトNSCLCに対するカルボプラチン+パクリタキセルと組み合わせた、モノクローナル抗体Apomab 7.3の抗癌活性の評価
単一療法としての、およびSKMES−1ヒトNSCLCに対するカルボプラチン+パクリタキセルと組み合わせた、Apo2L.0リガンドおよびApomab 7.3のイン・ビボ抗腫瘍活性をテストした。
動物
雌無胸腺ヌードマウス(nu/nu,Harlan)は9ないし10週齢であり、実験の1日に17.4ないし25.4gの範囲の体重を有した。動物に水、および18.0%粗製蛋白質、5.0%粗製脂肪、および5.0%粗製ファイバーよりなるNIH 31修飾および照射Lab Diet(登録商標)を自由に与えた。マウスは、21ないし22℃および40ないし60%湿度にて、12時間明サイクルでの静的マイクロアイソレーターにおける照射されたALPHA−Dri(登録商標)bed−o’cobs(登録商標)実験室動物ベッディングに収容した。
腫瘍移植
異種移植片は、PRCにおいて系列的移植によって維持されたSKMES−1肺腫瘍から開始した。各テストマウスは右側腹部において皮下移植された1mm SKMES−1腫瘍断片を受け、腫瘍成長をモニターした。実験の1日と命名される13日後に、個々の腫瘍容量は63ないし144mmの範囲であり、動物は、各々が、10匹のマウスよりなる4つの群、および各々が9匹のマウスよりなる2つの群に分類された。平均腫瘍容量は93ないし95mmであった。
テスト材料および処理
全てのテスト材料は、20g体重当たり0.1mL(5mL/kg)の用量を準備するのに供され、受領に際して−80℃で貯蔵した。テスト材料は投与の初日に解凍し、投与の間は氷上に維持し、次いで、引き続いて4℃にて貯蔵した。カルボプラチン(PARAPLATIN(登録商標)注射、Bristol Myers Squibb)を水中の5%デキストロース(D5W)で希釈して、10g体重当たり0.2mL(10mL/kg)の容量の所望の用量を得た。パクリタキセル(Natural Pharmaceuticals,Inc.)を10×ストック溶液から投与の各々の日にD5Wで希釈して、所望の用量が20g体重当たり0.1mLで送達されるように、90%D5W中に5%エタノールおよび5%クレモフォールEL(5%ECビヒクル)よりなるビヒクルを得た。
群1(ビヒクル対照)マウスは5日間毎日1回腹腔内投与(i.p.qd×5)を受け、腫瘍成長対照として供した。群2および3におけるマウスは、各々、Apo2L.0(60mg/kg s.c. qd×5)およびApomab 7.3(10mg/kg i.v.qd×1)での単一療法を受けた。群4におけるマウスはカルボプラチン(100mg/kg i.t.qd×1)+パクリタキセル(6.25mg/kg s.c. qd×5)の組合せを受けた。群5および6におけるマウスが、各々、Apo2LまたはApomab 7.3と組み合わせたカルボプラチン+パクリタキセルを受けた。各用量は先のセクションで確認される容量で投与され、動物の体重に対するスケールとした。
終点、サンプリングおよび統計学的解析
先の実施例8に記載したように、終点を決定し、サンプリングおよび統計学的解析を行った。
結果
図35および36は、各々、Apo2L.0およびApomab 7.3で処理した群についての、群メジアン腫瘍成長曲線およびKaplan−Meierプロットを示す。
全てのビヒクル−処理対照マウスの腫瘍は1500mm終点容量となるように成長し、メジアンTTEは18.9日であった。従って、この45日の実験で達成可能な最大TGDは26.1日(138%)であった。対照群についての、メジアン腫瘍成長曲線およびKaplan−Meierプロットは、図35および36の上方および下方パネルに含められる。
Apo2L.0処理群(群2)では、メジアンTTEは22.9日であり、これは、4.0−日(21%)TGDおよび統計学的に有意でない活性に対応した。図28(上方パネル)は、群2におけるメジアン腫瘍容量が処理期間の間に収縮し、次いで、迅速な腫瘍成長が復帰したことを示す。
群3のメジアンTTEは2.0日であり、これは7.1−日(38%)TGDおよびかなり統計学的に有意な活性(P=0.005)に対応する。退行応答は記録されず、全ての腫瘍は1500mmの終点容量を達成した。群3のメジアン腫瘍成長曲線は、対照に対する腫瘍成長における初期遅延を示唆する。
カルボプラチン+パクリタキセルで処理した群4マウスのメジアンTTEは26.5日であり、7.6−日(40%)TGFおよび統計学的に有意な活性(P=0.01)に対応した。全ての群4腫瘍は1500mm終点容量まで成長し、退行応答は記録されなかった。群4マウスについてのメジアン腫瘍成長曲線は、対照マウスに対する腫瘍成長における中程度の遅延を示す(図35および36、上方パネル参照)。
Apo2L.0、カルボプラチンおよびパクリタキセルの三重組合せでの処理は32.7日のメジアンTTEを生じ、13.9−日(73%)TGD、および群1に対するかなり有意な活性(P=0.002)に対応する。この三重組合せでの32.7−日メジアンTTEは、Apo2L.0単一療法群または化学療法対照処理の16.5−日メジアンTTFよりも長かったが、その差はLogrank分析によると統計学的有意性は達成しなかった。統計学的有意性の欠如にもかかわらず、メジアン腫瘍成長曲線は、Apo2L.0単一療法、またはカルボプラチン+パクリタキセル化学療法いずれかと比較して群5組み合わせでのより大きな活性を示した(図28、上方パネル参照)。
Apomab 7.3(群6)、カルボプラチンおよびパクリタキセルの三重組合せでの処理の結果、3/10TR死滅がもたらされ、従って、この群はTGDについては評価可能でなかった。しかしながら、メジアン腫瘍成長曲線は、Apomab 7.3単一療法、またはカルボプラチン+パクリタキセル化学療法いずれかと比較して群6組合せでのより大きな活性を示した(図37、上方パネル参照)。
結論
本実験における比較的高い死亡率にもかかわらず、データは、Apo2L.0およびApomab 7.3のいずれかが、カルボプラチンおよびパクリタキセルでの処理に対して抗腫瘍利点を付け加えることができることを示唆する。
(実施例10)
ヒトColo 205癌腫異種移植片モデルにおける、単一療法としての、および抗VEGF抗体と組み合わせた、モノクローナル抗体Apomab 7.3の抗癌活性の評価
動物
雌無胸腺ヌードマウス(nu/nu,Harlan)は実験の1日に7ないし8週齢であった。動物には水、および18.0%粗製蛋白質、5.0%粗製脂肪、および5.0%粗製ファイバーよりなるNIH 31修飾および照射Lab Diet(登録商標)を自由に与えた。マウスは、21ないし22℃および40ないし60%湿度において、12時間の明サイクルでの静的マイクロアイソレーターにおける照射ALPHA−Dri(登録商標)bed−o’cobs(登録商標)実験室動物ベッディングに収容した。
腫瘍細胞培養
ヒトColo 205結腸癌腫細胞を、100ユニット/mLペニシリンGナトリウム、100μg/mLストレプトマイシン硫酸、0.25μg/mLアンフォテリシンB、および25μg/mLゲンタマイシンを含有するRPMI 1640培地中で培養した。培地は10%加熱−不活化胎児ウシ血清、2mMグルタミン、および1mM炭酸水素ナトリウムを補足した。腫瘍細胞は5%COおよび95%空気の雰囲気中で、37℃の湿潤化インキュベーター中の組織培養フラスコで培養した。
イン・ビボ移植
移植で用いたヒトColo 205癌腫細胞はlog相増殖の間に収穫し、5×10細胞/mLにて50%マトリゲル中に再懸濁させた。各マウスは右側腹部に1×10細胞(0.2mL細胞懸濁液)で皮下注射した。腫瘍を毎週2回モニターし、次いで、その容量が100ないし300mmに近づくにつれて毎日モニターした。実験の1日において、動物を、108.0ないし220.5mmの腫瘍サイズを持つ処理群、および149.8mmの群平均腫瘍サイズに分類した。腫瘍の重量は、1mgが1mmの腫瘍容量と同等であると仮定して見積もることができる。
テスト材料および処理
テスト材料は投与のために供した。投与溶液は4℃にて貯蔵した。
マウスは群当たり10匹のマウスにて6つの群に分類した。全ての処理は腹腔内(i.p.)投与した。
Apo2L.0およびそのビヒクルは、各々、1ないし5日に毎日1回投与した(qd×5)。Apomab 7.3およびネズミ抗VEGF抗体抗G6は、各々、1日に1回与えた(qd×1)。対照群1マウスはApo2L.0のためのビヒクルで処理した。群2は60mg/kgのApo2L.0単一療法を受けた。群3は3mg/kgのApomab 7.3単一療法を受けた。群4は5mg/kgのBY4単一療法を受けた。群5および6は、各々が5mg/kgの抗G6と組み合わせた、各々、60mg/kgのApo2L.0および3mg/kgのApomab 7.3を受けた。全ての群において、0.2ml/20gマウスの投与容量を各動物の体重を基準とした。
終点、サンプリングおよび統計学的解析
先の実施例8に記載したように、終点を決定し、およびサンプリングおよび統計学的解析を行った。
結果
結果は図37に示し、そこでは、上方パネル中の曲線は群メジアン腫瘍容量を示し、それに対して、下方パネル中のKaplan−Meierプロットは、時間に対する、各群で残る評価可能な動物のパーセンテージを示す。
対照群1マウスはApo2L.0ビヒクルを受け、全ての処理群についての対照として供した。全ての10匹のマウスにおける腫瘍は1500mm終点容量まで成長し、メジアンTTEは20.8日であった。従って、この61−日実験における最大可能TGDは193%であった。
群2は60mg/kgのApo2L.0単一療法を受けた。この処理はビヒクル対照群に対してかなり有意な抗―腫瘍活性(P<0.001)、および53.6日にメジアンTTEを生じた。このメジアンTTEは32.8−日のT−Cおよび158%TGDに対応する。5匹のマウスについての61日におけるメジアン腫瘍容量は1,210mmであった。1つのLTTFSを記録した。
群3は3mg/kgのApomab 7.3単一療法を受けた。この処理はかなり有意な活性(P<0.001)を生じ、最大可能193%TGDおよび776mmのMTV(6)を伴った。1つのLTTFS、1つの一過性CR応答、および3つのFR応答を記録した。
群4は5mg/kgの抗G6単一療法を受けた。この処理は、86%TGFおよび1,224mmと共にかなり有意な活性(P<0.01)を生じた。退行応答は記録されなかった。
群5は5mg/kgの抗G6と組み合わせた60mg/kgのApo2L.0を受けた。組合せ処理は138%TGDを生じた。抗腫瘍活性はビヒクル処理に対してかなり有意(P<0.001)であったが、双方の単一療法に対しては有意でなかった。群5において、MTV(3)は1,080mmであり、1つのPR応答を記録した。
群6は3mg/kgのApomab 7.3および5mg/kgの抗G6での組合せ処理を受けた。この処理は最大可能193%TGDを生じた。抗腫瘍活性はビヒクル処理に対してかなり有意(P<0.001)であり、抗G6単一療法に対して有意であったが、Apomab 7.3単一療法に対して有意でなかった。群6においては、MTV(8)は208mmであり、5つのPR応答を記録した。
結論
腫瘍は3mg/kg qd×1 Apomab 7.3での単一療法に強く応答した(群3)。この処理はビヒクル対照群に対してかなり有意な活性、および最大可能193%TGDを生じた。776mmのMTVを持つ61日まで生存した6匹のマウスの中で、5匹の動物は腫瘍退行を経験した。この単一療法は1つのLTTFS、1つの一過性CR応答、および3つのPR応答を生じた。メジアン腫瘍容量は15日後まで増大しなかった(図37)。
Apomab 7.3およびネズミ抗VEGF抗体抗G6での組合せ療法は、Apomab 7.3または抗G6単独いずれかで観察されたよりも強い活性を生じた。この組合せ処理は8匹の61−日生存体を生じ、実験の最低MTVである208mmを生じた。メジアン腫瘍成長曲線は、33日まで腫瘍の低下または静止、続いての非常に遅い腫瘍成長を示す(図37)。該組合せは抗G6単一療法よりも有意に強い活性を生じたが、Apomab 7.3単一療法の結果とは有意に異ならなかった。加えて、該組合せは5匹のPR生存体を生じ、他方、Apomab 7.3単一療法で得られた5つの退行応答は1つの一過性CRおよび1つのLTTFSを含む。
全ての療法はよく許容された。体重の喪失または他の明白な毒性は実験で観察されなかった。
まとめると、Apomab 7.3/抗G6組合せ療法は、対応する単一療法のいずれかでの処理よりもより多い61−日生存体およびより低いMTVを生じた。しかしながら、Apomab 7.3/抗G6組合せは、Apomab 7.3単一療法で観察された治癒的活性は生じなかった。
図1は、ヒトApo−2リガンドcDNAのヌクレオチド配列(配列番号:2)およびその誘導されたアミノ酸配列(配列番号:1)を示す。(配列番号:2)におけるヌクレオチド位置447における「N」は、該ヌクレオチド塩基が「T」または「G」であってよいことを示すのに用いる。 図2A〜2Cは、全長ヒトDR4受容体についてのcDNAのヌクレオチド配列(配列番号:4)およびその誘導されたアミノ酸配列(配列番号:3)を示す。ヒトDR4受容体についての各ヌクレオチドおよびアミノ酸配列もPan et al.,Science,276:111(1997)に報告されている。 図3A〜3Cは、1998年11月19日にWO 98/51793において公開されたヒトDR5受容体の411アミノ酸配列(配列番号:5)およびそれをコードするヌクレオチド配列(配列番号:6)を示す。 図4A〜4Cは、やはり1998年8月20日にWO 98/35986において公開された、ヒトDR5の440アミノ酸配列(配列番号:7)およびそれをコードするヌクレオチド配列(配列番号:8)を示す。 図5は、単一鎖抗DR5抗体16E2(16E2 scFv)のヌクレオチド配列(配列番号:9)を示す。 図6は、単一鎖抗DR5抗体16E2(16E2 scFv)のアミノ酸配列(配列番号:10)を示し、ここに、シグナル配列および重鎖および軽鎖CDRが示される。 図7は、全長16E2抗体重鎖のアミノ酸配列(配列番号:11)を示す。 図8は、全長16E2抗体重鎖のヌクレオチド配列(配列番号:12)を示す。 図9は、全長16E2抗体軽鎖のアミノ酸配列(配列番号:13)を示す。 図10は、全長6E2抗体軽鎖のヌクレオチド配列(配列番号:14)を示す。 図11AおよびBは免疫グロブリン軽鎖の発現のためのプラスミドpDR1の配列(配列番号:15、5391 bp)を示す。pDR1は無関係な抗体、ヒト化抗CD3抗体の軽鎖をコードする配列を含有し(Shalaby et al.,J.Exp.Med.175:217−225(1992))、それについての開始および停止コドンは太線にて、かつ下線を施して示す。 図12AおよびBは免疫グロブリン重鎖の発現のためのプラスミドpDR2の配列(配列番号:16)を示す。pDR2は無関係な抗体、ヒト化抗CD3抗体の重鎖をコードする配列を含有し(Shalaby et al.,supra)、それについての開始および停止コドンは太線にて、かつ下線を施して示す。 図13はApomab 7.3重鎖のヌクレオチド配列(配列番号:17)を示す。 図14はApomab 7.3重鎖のアミノ酸配列(配列番号:18)を示す。 図15は、Apomab 7.3軽鎖のヌクレオチド配列(配列番号:19)を示す。 図16はApomab 7.3軽鎖のアミノ酸配列(配列番号:20)を示す。 図17AおよびBは16E2およびApomab 7.3重鎖の整列を示す。 図17AおよびBは16E2およびApomab 7.3重鎖の整列を示す。 図18は16E2およびApomab 7.3軽鎖の整列を示す。 図19は抗DR5抗体重鎖についての相同性モデルである。 図20は抗DR5抗体軽鎖についての相同性モデルである。 図21は、ヒト結腸癌のColo 205異種移植片無胸腺ヌードマウスモデルにおいて、全長16E2(バージョン1)抗体と比較した、Apomabs 5.3、6.3および8.3の単一腹腔内(IP)用量の抗癌活性を示す。 図22はヒト結腸癌のColo 205異種移植片無胸腺ヌードマウスモデルにおける、全長16E2(バージョン1)抗体と比較した、Apomabs 5.2、6.2、5.3、7.2および7.3の単一IP用量の抗癌活性を示す。 図23はヒト結腸癌のColo 205異種移植片無胸腺ヌードマウスモデルにおける、全長16E2(バージョン1)抗体と比較した、Apomabs 5.2、7.3および8.3の単一IP用量の抗癌活性を示す。 図24は、ヒト結腸癌のColo 205異種移植片無胸腺ヌードマウスモデルにおける、Apomab 7.3と比較したApomabs 23.3および25.3の抗癌活性を示す。 図25は、ヒト結腸癌のColo 205異種移植片無胸腺ヌードマウスモデルにおける、安定した細胞系 vs 一過性細胞系に由来するApomab 7.3の抗癌活性を示す。 図26は、肺癌のHCT15異種移植片モデルにおける、単独、およびCPT−11と組み合わせたApomab 7.3の抗癌活性を示す。 図27は、ヒト肉腫のLS180異種移植片モデルにおける単独、およびCPT−11と組み合わせたApomab 7.3の抗癌活性を示す。 図28は、非−ホジキンリンパ腫のBJAB異種移植片CB17 ICR SCIDマウスモデルにおける、単独、およびRITUXAN(登録商標)(リツキシマブ)と組み合わせたApomab 7.3の抗癌活性を示す。 図29は、ヒト膵臓腺癌のBxPC3異種移植片無胸腺ヌードマウスモデルにおける、単独、およびゲムシタビンと組み合わせたApomab 7.3の抗癌活性を示す。 図30は、ヒト肺癌のH460異種移植片モデルにおける、単独、およびカルボプラチンおよびタキソールと組み合わせたApomab 7.3の抗癌活性を示す。 図31は、ヒト肺癌のH2122異種移植片モデルにおける、単独、およびカルボプラチンおよびタキソールと組み合わせたApomab 7.3の抗癌活性を示す。 図32は、ヒト肺癌のH2122異種移植片モデルにおけるApomab 7.3の用量−応答曲線を示す。 図33は、ヒト結腸癌のColo 205異種移植片モデルにおける、Apomab 7.3と比較したApomabs 23.3および25.3の抗癌活性を示す。 図34は、ヌードマウスにおけるColo 205ヒト結腸癌腫異種移植片に対する、Apo2L.0単独、Apomab 7.3単独、および種々の組合せでのそれらについてのメジアン腫瘍成長およびカプラン−メイアープロットを示す。 図35および36は、無胸腺ヌードマウス異種移植片モデルにおける、SKMES−1ヒト非小細胞肺癌腫(NSCLC)細胞に対する、Apo2L.0単独、Apomab 7.3単独、および種々に組み合わせたそれらに対するメジアン腫瘍成長およびカプラン−メイアープロットを示す。 図35および36は、無胸腺ヌードマウス異種移植片モデルにおける、SKMES−1ヒト非小細胞肺癌腫(NSCLC)細胞に対する、Apo2L.0単独、Apomab 7.3単独、および種々に組み合わせたそれらに対するメジアン腫瘍成長およびカプラン−メイアープロットを示す。 図37は、ヒトColo 205結腸癌腫異種移植片モデルにおける、Apo2L.0単独、Apomab 7.3単独、および種々に組み合わせたそれらについてのメジアン腫瘍成長およびカプラン−メイアープロットを示す。

Claims (56)

  1. 全長抗体16E2の重鎖および/または軽鎖(各々、配列番号:11および13)において少なくとも1つの変異を含む、抗DR5抗体、またはその断片であって、ここに、該抗体または抗体断片は該全長抗体16E2よりもDR5に対してより大きな親和性を有し、および/または該全長抗体16E2よりも大きな生物学的活性および/または効力を呈し、
    該抗体は、配列番号:11のアミノ酸配列において、(i)N53Q、L102Y;(ii)M34L、N53Q、L102Y;(iii)N53Y、L102Y;(iv)M34L、N53Y、L102Y;(v)G33A、N53Q、L102Y;(vi)G33A、N53Y、L102Y;(vii)T28A、N53Q、L102Y;および(viii)T28A、N53Y、L102Yよりなる群から選択される重鎖変異の組、またはその断片;ならびに
    配列番号:13のアミノ酸配列において(i)Q24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bY;(ii)Q24S、K51A、D92S、S93Y;および(iii)Q24S、K51A、R91Aよりなる群から選択される軽鎖変異の組、またはその断片
    を含み、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、
    抗体または抗体断片。
  2. 前記抗体が全長抗体16E2と同一のエピトープに結合する請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  3. 全長16E2抗体重鎖(配列番号:11)可変ドメインのフレームワークに1以上の変異を含む請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、抗体または抗体断片。
  4. 前記フレームワーク変異がQ6E、V11L、E12V、R13Q、およびK105Qよりなる群から選択される請求項3記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  5. フレームワーク変異Q6E、V11L、E12V、R13Q、およびK105Qの全てを含む請求項4記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  6. 配列番号:11のアミノ酸配列において(i)M34L、N53Q、L102Y;(ii)M34L、N53Y、L102Y;(iii)G33A、N53Q、L102Y;(iv)G33A、N53Y、L102Y;および(v)T28A、N53Q、L102Yよりなる群から選択される重鎖変異の組を含む請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、抗体または抗体断片。
  7. 以下の変異:配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aを含む請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、抗体または抗体断片。
  8. 少なくとも1つのフレームワーク変異をさらに含む請求項7記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  9. 前記フレームワーク変異が配列番号:11の残基6、11、12、13および105の少なくとも1つである請求項8記載の抗DR5抗体または抗体断片であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、抗体または抗体断片。
  10. 以下:
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Q、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bYの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Y、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bYの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bYの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Y、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bYの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bYの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Y、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bYの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bYの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Y、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bYの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるT28A、N53Q、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、G50K、K51D、N52S、N53E、H95bYの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Q、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、D92S、S93Yの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Y、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、D92S、S93Yの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、D92S、S93Yの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Y、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、D92S、S93Yの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、D92S、S93Yの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Y、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、D92S、S93Yの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、D92S、S93Yの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Y、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、D92S、S93Yの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるT28A、N53Q、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、D92S、S93Yの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Q、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Y、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Y、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるM34L、N53Y、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるG33A、N53Y、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    配列番号:11の配列におけるT28A、N53Q、L102Y、Q6E、V11L、E12V、R13QおよびK105Q、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体;
    よりなる群から選択されるDR5抗体または抗体断片であって、該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、抗体または抗体断片。
  11. 前記抗体は、配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体、または配列番号:11の配列におけるG33A、N53Y、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体である請求項10記載の抗DR5抗体または抗体断片であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、抗体または抗体断片。
  12. 前記抗体は、配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体である請求項11載の抗DR5抗体または抗体断片であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、抗体または抗体断片。
  13. 前記抗体が単一鎖抗体である請求項1または12記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  14. 前記断片がFv断片である請求項1または12記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  15. 前記生物学的活性が抗癌活性である請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  16. 前記生物学的活性が癌細胞におけるアポトーシスの活性化または刺激である請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  17. 癌が癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫および白血病よりなる群から選択される請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  18. 前記癌が扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、非−ホジキンリンパ腫、芽細胞腫、胃腸癌、腎臓癌、卵巣癌、肝臓癌、胃癌、膀胱癌、ヘパトーム、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、膵臓癌、内膜癌腫、唾液腺癌腫、腎臓癌、肝臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝臓癌腫、および頭部および頸部癌よりなる群から選択される請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  19. 前記癌がNSCLC、非−ホジキンリンパ腫、結腸直腸癌、または膵臓癌である請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  20. 前記癌が腺癌である請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  21. 前記腺癌が結腸直腸、膵臓、または転移性腺癌である請求項2記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  22. 前記力がイン・ビトロ腫瘍殺傷アッセイにおいて決定される請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  23. キメラ、ヒト化またはヒト抗体である請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  24. 抗体−依存性細胞傷害性(ADCC)を媒介する請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  25. 前記抗体は、配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体、または配列番号:11の配列におけるG33A、N53Y、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体を含む請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、抗体または抗体断片。
  26. 二量体形態である請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、抗体または抗体断片。
  27. 抗ヒトIgG Fc領域で架橋された請求項2記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  28. エピトープタグ配列に融合された請求項1記載の抗DR5抗体または抗体断片。
  29. 異種アミノ酸配列に融合された請求項2記載の抗体または抗体断片を含むキメラ分子。
  30. 前記異種アミノ酸配列が免疫グロブリン配列を含む請求項29記載のキメラ分子。
  31. 前記免疫グロブリン配列が抗ヒトIgG Fc領域である請求項3記載のキメラ分子。
  32. 請求項1記載の抗DR5抗体の重鎖または軽鎖をコードする単離された核酸。
  33. 配列番号:11の配列におけるG33A、N53Q、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体または配列番号:11の配列におけるG33A、N53Y、L102Y、および配列番号:13の配列におけるQ24S、K51A、R91Aの変異を含む請求項1に記載の抗DR5抗体の重鎖または軽鎖をコードする単離された核酸。
  34. 請求項3または3記載の核酸を含むベクター。
  35. 請求項3または3記載の核酸を含む宿主細胞。
  36. 前記DNAが発現される条件下で請求項3記載の宿主細胞を培養することを含む抗DR5抗体の生産方法。
  37. 請求項11または12記載の抗DR5抗体、または抗体断片、および担体を含む組成物であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、組成物。
  38. 前記担体が医薬上許容される担体である請求項3記載の組成物。
  39. さらに、追加の抗癌剤を含む請求項3記載の組成物。
  40. 前記追加の抗癌剤が抗体である請求項39記載の組成物。
  41. 前記抗体がさらなる抗DR5抗体、リツキサン(リツキシマブ)、および抗VEGF抗体よりなる群から選択される請求項4記載の組成物。
  42. 前記追加の抗癌剤が化学療法剤である請求項39記載の組成物。
  43. 前記化学療法剤がCPT−11(イリノテカン)、ゲムシタビン、カルボプラチン、タキソールおよびパクリタキセルよりなる群から選択される請求項4記載の組成物。
  44. 請求項1、11または12記載の抗DR5抗体または抗体断片に哺乳動物癌細胞を暴露することを含むアポトーシスを誘導するイン・ビトロ方法であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、方法。
  45. 前記抗体がキメラ、ヒト化またはヒト抗体である請求項4記載の方法。
  46. 前記哺乳動物癌細胞が、DR5を活性化する因子に暴露される請求項4記載の方法。
  47. 請求項11または12記載の抗DR5抗体または抗体断片を含む、哺乳動物対象における癌の治療用組成物であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、治療用組成物。
  48. 前記哺乳動物対象がヒト患者である請求項4記載の組成物。
  49. 前記癌が扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、非−ホジキンリンパ腫、芽細胞腫、胃腸癌、腎臓癌、卵巣癌、肝臓癌、胃癌、膀胱癌、ヘパトーム、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、膵臓癌、内膜癌腫、唾液腺癌腫、腎臓癌、肝臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝臓癌腫、および頭部および頸部癌よりなる群から選択される請求項4記載の組成物。
  50. 前記癌がNSCLC、結腸直腸癌、非−ホジキンリンパ腫または膵臓癌である請求項49記載の組成物。
  51. 前記癌が腺癌である請求項4記載の組成物。
  52. 前記腺癌が結腸直腸、膵臓、または転移性腺癌である請求項5記載の組成物。
  53. さらなる抗癌剤と組み合わせて投与されることを特徴とする、請求項4ないし5いずれか1記載の組成物。
  54. 容器および該容器に含まれる組成物を含む製品であって、該組成物は請求項1、11または12記載の抗DR5抗体または抗体断片を含む、製品であって、
    該抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片、ダイヤボディー、単一鎖抗体分子、および抗体断片から形成された多特異的抗体よりなる群から選択される、製品。
  55. さらに、イン・ビトロまたはイン・ビボで前記抗DR5抗体を用いるための指示書を含む請求項5記載の製品。
  56. 前記指示書が癌の治療に関する請求項5記載の製品。
JP2007554188A 2005-02-02 2006-01-31 Dr5抗体およびその使用 Active JP5886509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64955005P 2005-02-02 2005-02-02
US60/649,550 2005-02-02
US11/344,564 US8029783B2 (en) 2005-02-02 2006-01-30 DR5 antibodies and articles of manufacture containing same
US11/344,564 2006-01-30
PCT/US2006/003577 WO2006083971A2 (en) 2005-02-02 2006-01-31 Dr5 antibodies and uses thereof

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012239879A Division JP2013027407A (ja) 2005-02-02 2012-10-31 Dr5抗体およびその使用
JP2015091261A Division JP2015133985A (ja) 2005-02-02 2015-04-28 Dr5抗体およびその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008532487A JP2008532487A (ja) 2008-08-21
JP2008532487A5 JP2008532487A5 (ja) 2009-02-26
JP5886509B2 true JP5886509B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=36777882

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554188A Active JP5886509B2 (ja) 2005-02-02 2006-01-31 Dr5抗体およびその使用
JP2012239879A Pending JP2013027407A (ja) 2005-02-02 2012-10-31 Dr5抗体およびその使用
JP2015091261A Pending JP2015133985A (ja) 2005-02-02 2015-04-28 Dr5抗体およびその使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012239879A Pending JP2013027407A (ja) 2005-02-02 2012-10-31 Dr5抗体およびその使用
JP2015091261A Pending JP2015133985A (ja) 2005-02-02 2015-04-28 Dr5抗体およびその使用

Country Status (17)

Country Link
US (3) US8029783B2 (ja)
EP (1) EP1844077B1 (ja)
JP (3) JP5886509B2 (ja)
KR (1) KR101297467B1 (ja)
CN (1) CN101247825B (ja)
AT (1) ATE526987T1 (ja)
AU (1) AU2006210779B2 (ja)
BR (1) BRPI0606891A2 (ja)
CA (1) CA2594918C (ja)
ES (1) ES2374301T3 (ja)
HK (1) HK1109638A1 (ja)
IL (1) IL184617A (ja)
MX (1) MX2007009215A (ja)
NO (1) NO341791B1 (ja)
NZ (1) NZ556478A (ja)
RU (1) RU2458072C2 (ja)
WO (1) WO2006083971A2 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1539235A2 (en) 2002-07-01 2005-06-15 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that specifically bind to reg iv
AU2005227322A1 (en) 2004-03-23 2005-10-06 Biogen Idec Ma Inc. Receptor coupling agents and therapeutic uses thereof
KR100847010B1 (ko) 2006-07-05 2008-07-17 아주대학교산학협력단 세포사멸 수용체 5 (dr5)에 특이적으로 결합하는 항체 및이를 포함하는 암 예방 또는 치료용 조성물
HUE037633T2 (hu) 2007-07-09 2018-09-28 Genentech Inc Diszulfidkötés redukciójának megelõzése polipeptidek rekombináns elõállítása során
CA2695991A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Daiichi Sankyo Company, Limited Immunoliposome inducing apoptosis into cell expressing death domain-containing receptor
WO2010047509A2 (ko) * 2008-10-24 2010-04-29 아주대학교 산학협력단 친화도와 안정성이 향상된 항 dr5 항체, 및 이를 포함하는 암 예방 또는 치료용 조성물
US9506119B2 (en) 2008-11-07 2016-11-29 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of sequence determination using sequence tags
US8628927B2 (en) 2008-11-07 2014-01-14 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US9528160B2 (en) 2008-11-07 2016-12-27 Adaptive Biotechnolgies Corp. Rare clonotypes and uses thereof
EP4335932A3 (en) 2008-11-07 2024-06-26 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of monitoring conditions by sequence analysis
US8748103B2 (en) 2008-11-07 2014-06-10 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US9365901B2 (en) 2008-11-07 2016-06-14 Adaptive Biotechnologies Corp. Monitoring immunoglobulin heavy chain evolution in B-cell acute lymphoblastic leukemia
US8685898B2 (en) 2009-01-15 2014-04-01 Imdaptive, Inc. Adaptive immunity profiling and methods for generation of monoclonal antibodies
WO2010138725A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Amgen Inc. Treatment of pancreatic cancer using a dr5 agonist in combination with gemcitabine
WO2010146059A2 (en) 2009-06-16 2010-12-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Biomarkers for igf-1r inhibitor therapy
CA2765949C (en) 2009-06-25 2016-03-29 Fred Hutchinson Cancer Research Center Method of measuring adaptive immunity
WO2011004899A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cancerous disease modifying antibodies
SG10201901417UA (en) 2009-08-11 2019-03-28 Genentech Inc Production of proteins in glutamine-free cell culture media
GB0914691D0 (en) 2009-08-21 2009-09-30 Lonza Biologics Plc Immunoglobulin variants
US20110070248A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Seattle Genetics, Inc. Dr5 ligand drug conjugates
AU2010303142B2 (en) * 2009-09-29 2013-05-09 Roche Glycart Ag Bispecific death receptor agonistic antibodies
CN102666588A (zh) * 2009-11-05 2012-09-12 Uab研究基金会 治疗基底细胞样基因型癌症
WO2011084623A1 (en) 2009-12-16 2011-07-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method of sensitizing cancer cells to the cytotoxic effects of death receptor ligands in cancer treatment
SG10201501095WA (en) 2010-02-12 2015-04-29 Pharmascience Inc Iap bir domain binding compounds
EP2569336A1 (en) * 2010-05-14 2013-03-20 Amgen Inc. Enhanced death receptor agonists
AU2011285922B2 (en) * 2010-08-05 2016-06-16 Anaptysbio, Inc. Antibodies directed against IL-17
SI2636736T1 (sl) * 2010-10-29 2016-09-30 Daiichi Sankyo Company, Limited Novo anti-dr5 protitelesce
EP2670426B1 (en) 2011-01-31 2017-05-10 The General Hospital Corporation Multimodal trail molecules and uses in cellular therapies
WO2012123755A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 The University Of Birmingham Re-directed immunotherapy
MX2013012716A (es) * 2011-05-03 2014-03-21 Genentech Inc Agentes de disociacion vascular y sus usos.
US10385475B2 (en) 2011-09-12 2019-08-20 Adaptive Biotechnologies Corp. Random array sequencing of low-complexity libraries
US9279159B2 (en) 2011-10-21 2016-03-08 Adaptive Biotechnologies Corporation Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
EP2788509B1 (en) 2011-12-09 2018-07-11 Adaptive Biotechnologies Corporation Diagnosis of lymphoid malignancies and minimal residual disease detection
US9499865B2 (en) 2011-12-13 2016-11-22 Adaptive Biotechnologies Corp. Detection and measurement of tissue-infiltrating lymphocytes
WO2013134162A2 (en) 2012-03-05 2013-09-12 Sequenta, Inc. Determining paired immune receptor chains from frequency matched subunits
JP6219923B2 (ja) * 2012-03-28 2017-10-25 アムジェン インコーポレイテッド Dr5受容体アゴニストの組み合わせ
SG10201507700VA (en) 2012-05-08 2015-10-29 Adaptive Biotechnologies Corp Compositions and method for measuring and calibrating amplification bias in multiplexed pcr reactions
US9500639B2 (en) 2012-07-18 2016-11-22 Theranos, Inc. Low-volume coagulation assay
EP2877572B1 (en) 2012-07-24 2018-11-28 The General Hospital Corporation Oncolytic virus therapy for resistant tumors
US9605074B2 (en) * 2012-08-30 2017-03-28 The General Hospital Corporation Multifunctional nanobodies for treating cancer
ES2660027T3 (es) 2012-10-01 2018-03-20 Adaptive Biotechnologies Corporation Evaluación de la inmunocompetencia por la diversidad de los receptores de inmunidad adaptativa y caracterización de la clonalidad
UA118028C2 (uk) 2013-04-03 2018-11-12 Рош Глікарт Аг Біспецифічне антитіло, специфічне щодо fap і dr5, антитіло, специфічне щодо dr5, і спосіб їх застосування
EP2992104B1 (en) * 2013-05-03 2019-04-17 Fujifilm Diosynth Biotechnologies UK Limited Expression process
US9708657B2 (en) 2013-07-01 2017-07-18 Adaptive Biotechnologies Corp. Method for generating clonotype profiles using sequence tags
MX2016006551A (es) 2013-11-25 2016-09-06 Seattle Genetics Inc Preparacion de anticuerpos de cultivos de celula de ovario de hamster chino para conjugacion.
WO2015134787A2 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods using randomer-containing synthetic molecules
US11299528B2 (en) 2014-03-11 2022-04-12 D&D Pharmatech Inc. Long acting TRAIL receptor agonists for treatment of autoimmune diseases
US10066265B2 (en) 2014-04-01 2018-09-04 Adaptive Biotechnologies Corp. Determining antigen-specific t-cells
ES2777529T3 (es) 2014-04-17 2020-08-05 Adaptive Biotechnologies Corp Cuantificación de genomas de células inmunitarias adaptativas en una mezcla compleja de células
US9616114B1 (en) 2014-09-18 2017-04-11 David Gordon Bermudes Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity
EP3715455A1 (en) 2014-10-29 2020-09-30 Adaptive Biotechnologies Corp. Highly-multiplexed simultaneous detection of nucleic acids encoding paired adaptive immune receptor heterodimers from many samples
US10246701B2 (en) 2014-11-14 2019-04-02 Adaptive Biotechnologies Corp. Multiplexed digital quantitation of rearranged lymphoid receptors in a complex mixture
US11066705B2 (en) 2014-11-25 2021-07-20 Adaptive Biotechnologies Corporation Characterization of adaptive immune response to vaccination or infection using immune repertoire sequencing
US20180016346A1 (en) * 2015-01-08 2018-01-18 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Bispecific antibody binding to trailr2 and psma
DK3247728T3 (da) 2015-01-20 2020-07-13 Igm Biosciences Inc Tumornekrosefaktor-(tnf)-superfamiliereceptorbindende molekyler og anvendelser deraf
JP6602875B2 (ja) 2015-01-26 2019-11-06 マクロジェニクス,インコーポレーテッド Dr5結合ドメインを含む多価分子
TW201627322A (zh) * 2015-01-26 2016-08-01 宏觀基因股份有限公司 抗-dr5抗體和包括其dr5-結合結構域的分子
EP3591074B1 (en) 2015-02-24 2024-10-23 Adaptive Biotechnologies Corp. Methods for diagnosing infectious disease and determining hla status using immune repertoire sequencing
EP3277294B1 (en) 2015-04-01 2024-05-15 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of identifying human compatible t cell receptors specific for an antigenic target
CN108472359B (zh) * 2015-08-19 2022-02-01 北京先通国际医药科技股份有限公司 Trail受体结合剂及其用途
WO2017075173A2 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Genentech, Inc. Anti-factor d antibodies and conjugates
WO2017075484A2 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Galaxy Biotech, Llc Highly potent antibodies binding to death receptor 4 and death receptor 5
EA038551B1 (ru) 2015-12-17 2021-09-14 Дзе Джонс Хопкинс Юниверсити Способ лечения или профилактики системного склероза
US10849912B2 (en) 2016-02-09 2020-12-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method of sensitizing cancer cells to the cytotoxic effects of apoptosis inducing ligands in cancer treatment
KR102508650B1 (ko) * 2016-04-07 2023-03-13 더 존스 홉킨스 유니버시티 사멸 수용체 작용제로써 췌장암 및 통증을 치료하기 위한 조성물 및 방법
US10428325B1 (en) 2016-09-21 2019-10-01 Adaptive Biotechnologies Corporation Identification of antigen-specific B cell receptors
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
EP3360898A1 (en) 2017-02-14 2018-08-15 Boehringer Ingelheim International GmbH Bispecific anti-tnf-related apoptosis-inducing ligand receptor 2 and anti-cadherin 17 binding molecules for the treatment of cancer
KR101926834B1 (ko) 2017-03-21 2018-12-07 동아에스티 주식회사 항-dr5 항체 및 그의 용도
RU2019142330A (ru) 2017-06-30 2021-07-30 Займворкс, Инк. Стабилизированные химерные fab
KR101951025B1 (ko) * 2017-08-17 2019-02-21 서울대학교산학협력단 세포사멸 수용체 저해제를 유효성분으로 포함하는 cx3cl1 케모카인 과발현으로 인한 질환 예방 또는 치료용 조성물
CN109810194B (zh) * 2017-11-21 2020-11-03 深圳市中科艾深医药有限公司 抗dr5的抗体及其制备方法和应用
WO2019100194A1 (zh) * 2017-11-21 2019-05-31 深圳先进技术研究院 抗dr5的抗体及其制备方法和应用
CN109810193B (zh) * 2017-11-21 2020-11-03 深圳市中科艾深医药有限公司 抗dr5的抗体及其制备方法和应用
WO2019100193A1 (zh) * 2017-11-21 2019-05-31 深圳先进技术研究院 抗dr5的抗体及其制备方法和应用
US11254980B1 (en) 2017-11-29 2022-02-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of profiling targeted polynucleotides while mitigating sequencing depth requirements
CN109957025A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 深圳宾德生物技术有限公司 一种靶向dr5的单链抗体、嵌合抗原受体t细胞及其制备方法和应用
GB201800994D0 (en) * 2018-01-22 2018-03-07 Ucl Business Plc Combination therapeutics
US12018045B2 (en) 2018-03-06 2024-06-25 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services 17-beta-hydroxywithanolides and use thereof in treating cancer
EP3896154A4 (en) * 2018-06-13 2022-03-09 Genex Health Co.,Ltd PRIMARY COLORECTAL CANCER SOLID TUMOR CELL AND METHOD FOR CULTIVATING PRIMARY COLORECTAL CANCER ASCITIC FLUID TUMOR CELLS, AND MATCHING REAGENT
CA3120800A1 (en) 2018-12-17 2020-06-25 Revitope Limited Twin immune cell engager
WO2022154664A1 (en) 2021-01-15 2022-07-21 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut-Antoni van Leeuwenhoek Ziekenhuis Inducers of senescence, in combination with a selective death receptor 5 (dr5) agonist, for use in a method of treating cancer
CN113493510A (zh) * 2021-07-07 2021-10-12 上海交通大学 一种牛源抗金黄色葡萄球菌LukD毒力因子的单链抗体及其制备和应用

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2413974A1 (fr) 1978-01-06 1979-08-03 David Bernard Sechoir pour feuilles imprimees par serigraphie
WO1981001145A1 (en) 1979-10-18 1981-04-30 Univ Illinois Hydrolytic enzyme-activatible pro-drugs
US4342566A (en) * 1980-02-22 1982-08-03 Scripps Clinic & Research Foundation Solid phase anti-C3 assay for detection of immune complexes
US4419446A (en) * 1980-12-31 1983-12-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant DNA process utilizing a papilloma virus DNA as a vector
US4873191A (en) * 1981-06-12 1989-10-10 Ohio University Genetic transformation of zygotes
US4485045A (en) * 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
US4601978A (en) * 1982-11-24 1986-07-22 The Regents Of The University Of California Mammalian metallothionein promoter system
US4560655A (en) * 1982-12-16 1985-12-24 Immunex Corporation Serum-free cell culture medium and process for making same
US4657866A (en) * 1982-12-21 1987-04-14 Sudhir Kumar Serum-free, synthetic, completely chemically defined tissue culture media
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4544545A (en) * 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
US4767704A (en) * 1983-10-07 1988-08-30 Columbia University In The City Of New York Protein-free culture medium
US4736866B1 (en) * 1984-06-22 1988-04-12 Transgenic non-human mammals
US5807715A (en) * 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
GB8516415D0 (en) 1985-06-28 1985-07-31 Celltech Ltd Culture of animal cells
US4676980A (en) * 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US4927762A (en) * 1986-04-01 1990-05-22 Cell Enterprises, Inc. Cell culture medium with antioxidant
IL85035A0 (en) * 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
GB8705477D0 (en) 1987-03-09 1987-04-15 Carlton Med Prod Drug delivery systems
US4975278A (en) * 1988-02-26 1990-12-04 Bristol-Myers Company Antibody-enzyme conjugates in combination with prodrugs for the delivery of cytotoxic agents to tumor cells
EP0435911B1 (en) 1988-09-23 1996-03-13 Cetus Oncology Corporation Cell culture medium for enhanced cell growth, culture longevity and product expression
GB8823869D0 (en) * 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5047335A (en) * 1988-12-21 1991-09-10 The Regents Of The University Of Calif. Process for controlling intracellular glycosylation of proteins
DE69029036T2 (de) 1989-06-29 1997-05-22 Medarex Inc Bispezifische reagenzien für die aids-therapie
EP1132471A3 (de) 1989-09-12 2001-11-28 F. Hoffmann-La Roche Ag TNF-bindende Proteine
US5013556A (en) * 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5278229A (en) * 1990-02-01 1994-01-11 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polyolefin composition and the use thereof
US5545806A (en) * 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
ATE158021T1 (de) * 1990-08-29 1997-09-15 Genpharm Int Produktion und nützung nicht-menschliche transgentiere zur produktion heterologe antikörper
US5633425A (en) * 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5661016A (en) * 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5625126A (en) * 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5122469A (en) * 1990-10-03 1992-06-16 Genentech, Inc. Method for culturing Chinese hamster ovary cells to improve production of recombinant proteins
DK0564531T3 (da) * 1990-12-03 1998-09-28 Genentech Inc Berigelsesfremgangsmåde for variantproteiner med ændrede bindingsegenskaber
US5278299A (en) 1991-03-18 1994-01-11 Scripps Clinic And Research Foundation Method and composition for synthesizing sialylated glycosyl compounds
WO1992022653A1 (en) * 1991-06-14 1992-12-23 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
WO1993006213A1 (en) 1991-09-23 1993-04-01 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
WO1993010260A1 (en) * 1991-11-21 1993-05-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Controlling degradation of glycoprotein oligosaccharides by extracellular glycosisases
WO1994004690A1 (en) 1992-08-17 1994-03-03 Genentech, Inc. Bispecific immunoadhesins
DE69329503T2 (de) 1992-11-13 2001-05-03 Idec Pharma Corp Therapeutische Verwendung von chimerischen und markierten Antikörpern, die gegen ein Differenzierung-Antigen gerichtet sind, dessen Expression auf menschliche B Lymphozyt beschränkt ist, für die Behandlung von B-Zell-Lymphoma
ES2108460T3 (es) 1993-06-03 1997-12-16 Therapeutic Antibodies Inc Fragmentos de anticuerpos en terapeutica.
ES2233936T3 (es) * 1994-02-04 2005-06-16 Bio Merieux Virus msrv1 asociado a la esclerosis en placas, sus constituyentes nucleicos y sus aplicaciones.
US5731168A (en) * 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5739277A (en) * 1995-04-14 1998-04-14 Genentech Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6113898A (en) * 1995-06-07 2000-09-05 Idec Pharmaceuticals Corporation Human B7.1-specific primatized antibodies and transfectomas expressing said antibodies
US6284236B1 (en) * 1995-06-29 2001-09-04 Immunex Corporation Cytokine that induces apoptosis
EP0835305B1 (en) 1995-06-29 2005-11-23 Immunex Corporation Cytokine that induces apoptosis
US6030945A (en) * 1996-01-09 2000-02-29 Genentech, Inc. Apo-2 ligand
US6998116B1 (en) * 1996-01-09 2006-02-14 Genentech, Inc. Apo-2 ligand
JP2001503263A (ja) 1996-10-25 2001-03-13 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ,インコーポレイテッド ニュートロカインα
EP0944662A1 (en) 1996-12-13 1999-09-29 Du Pont-Toray Company, Ltd. Polyestercarbonate-polyurethaneurea fibers
DE69740107D1 (de) 1996-12-23 2011-03-10 Immunex Corp Rezeptor aktivator von nf-kappa b, rezeptor is mitglied der tnf rezeptor superfamilie
DE69837806T3 (de) 1997-01-28 2012-01-05 Human Genome Sciences, Inc. "death-domain"-enthaltender rezeptor 4 (dr4), ein mitglied der tnf-rezeptor superfamilie, welcher an trail (apo-2l) bindet
US6433147B1 (en) * 1997-01-28 2002-08-13 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptor-4
US6072047A (en) * 1997-02-13 2000-06-06 Immunex Corporation Receptor that binds trail
US20020160446A1 (en) * 2000-11-14 2002-10-31 Holtzman Douglas A. Novel genes encoding proteins having prognostic diagnostic preventive therapeutic and other uses
US20010010924A1 (en) 1997-03-14 2001-08-02 Keith Charles Deen Tumor necrosis factor related receptor, tr6 polynecleotides
US6313269B1 (en) * 1997-03-14 2001-11-06 Smithkline Beecham Corporation Tumor necrosis factor related receptor, TR6
US6872568B1 (en) * 1997-03-17 2005-03-29 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptor 5 antibodies
NZ337795A (en) * 1997-03-17 2001-06-29 Human Genome Sciences Inc Death domain containing receptor 5 and it's use in the treatment of DR5 related disease
AU7126498A (en) 1997-04-16 1998-11-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Tumor necrosis factor receptor related proteins tango-63d and tango-63e
ATE363533T1 (de) 1997-04-16 2007-06-15 Amgen Inc Osteoprotegerin bindende proteine und rezeptoren
US6342369B1 (en) * 1997-05-15 2002-01-29 Genentech, Inc. Apo-2-receptor
US5896768A (en) * 1997-05-15 1999-04-27 Ut Automotive Dearborn, Inc. Electronic child security door lock system
ATE516354T1 (de) 1997-05-15 2011-07-15 Genentech Inc Apo-2-rezeptor
AU8400398A (en) 1997-07-11 1999-02-08 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Nucleic acid encoding a novel chemotherapy-induced protein, and methods of use
US6417328B2 (en) 1997-08-15 2002-07-09 Thomas Jefferson Univeristy Trail receptors, nucleic acids encoding the same, and methods of use thereof
WO1999011791A2 (en) 1997-09-05 1999-03-11 University Of Washington Tumor necrosis factor family receptors and ligands, encoding nucleic acids and related binding agents
DE69939732D1 (de) 1998-01-15 2008-11-27 Genentech Inc Apo-2 ligand
US6468532B1 (en) * 1998-01-22 2002-10-22 Genentech, Inc. Methods of treating inflammatory diseases with anti-IL-8 antibody fragment-polymer conjugates
WO1999037684A1 (en) 1998-01-26 1999-07-29 Genentech, Inc. Antibodies to death receptor 4 (dr4) and uses thereof
AU4561199A (en) 1998-06-12 1999-12-30 Genentech Inc. Method for making monoclonal antibodies and cross-reactive antibodies obtainable by the method
US6252050B1 (en) * 1998-06-12 2001-06-26 Genentech, Inc. Method for making monoclonal antibodies and cross-reactive antibodies obtainable by the method
KR20060067983A (ko) * 1999-01-15 2006-06-20 제넨테크, 인크. 효과기 기능이 변화된 폴리펩티드 변이체
GB9908533D0 (en) * 1999-04-14 1999-06-09 Novartis Ag Organic compounds
PT1181319E (pt) 1999-05-28 2009-07-14 Genentech Inc Anticorpos quiméricos contra dr4 e suas utilizações
CA2375149A1 (en) 1999-06-09 2000-12-14 Genentech, Inc. Apo-2l receptor agonist and cpt-11 synergism
EP2339003A3 (en) 1999-06-28 2011-10-19 Genentech, Inc. Apo-2 ligand substitutional variants
WO2001053277A1 (fr) 2000-01-20 2001-07-26 Rhodia Chimie Procede d'obtention de polyisocyanate(s) ramifie(s) faiblement colore(s), et composition en decoulant
JP2001259961A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
TWI318983B (en) 2000-05-02 2010-01-01 Uab Research Foundation An antibody selective for a tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand receptor and uses thereof
US7279160B2 (en) * 2000-05-02 2007-10-09 The Uab Research Foundation Combinations of DR5 antibodies and other therapeutic agents
IL153948A0 (en) 2000-07-27 2003-07-31 Genentech Inc Apo-2l receptor agonist and cpt-11 synergism
US7960670B2 (en) * 2005-05-03 2011-06-14 Kla-Tencor Corporation Methods of and apparatuses for measuring electrical parameters of a plasma process
CA2447602C (en) * 2001-05-18 2011-11-01 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Anti-trail-r antibodies
US7064189B2 (en) 2001-05-25 2006-06-20 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to trail receptors
CA2451680C (en) 2001-07-03 2011-04-19 Genentech, Inc. Human dr4 antibodies and uses thereof
ES2357225T3 (es) 2001-11-01 2011-04-20 Uab Research Foundation Combinaciones de anticuerpos anti-dr5 y anticuerpos anti-dr4 y otros agentes terapéuticos.
IL161686A0 (en) 2001-11-01 2004-09-27 Uab Research Foundation Combinations of antibodies selective for a tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand receptor and other therapeutic agents
WO2003042367A2 (en) 2001-11-14 2003-05-22 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to trail receptors
NZ532881A (en) 2001-12-20 2008-04-30 Human Genome Sciences Inc Antibodies that immunospecifically bind to trail receptors
EP1629011B1 (en) 2003-05-31 2010-01-13 Micromet AG Human anti-human cd3 binding molecules
KR20070010046A (ko) 2004-04-06 2007-01-19 제넨테크, 인크. Dr5 항체 및 그의 용도
JO3000B1 (ar) * 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
PE20071101A1 (es) * 2005-08-31 2007-12-21 Amgen Inc Polipeptidos y anticuerpos
CN101074261A (zh) 2006-04-30 2007-11-21 北京同为时代生物技术有限公司 Trail受体1和/或trail受体2特异性抗体及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070102585A (ko) 2007-10-18
EP1844077A4 (en) 2010-03-17
US8029783B2 (en) 2011-10-04
WO2006083971A2 (en) 2006-08-10
IL184617A0 (en) 2007-12-03
US8030023B2 (en) 2011-10-04
NO20074446L (no) 2007-11-01
JP2013027407A (ja) 2013-02-07
KR101297467B1 (ko) 2013-08-16
EP1844077B1 (en) 2011-10-05
JP2015133985A (ja) 2015-07-27
US20060269554A1 (en) 2006-11-30
US20070031414A1 (en) 2007-02-08
CA2594918C (en) 2014-09-02
CN101247825A (zh) 2008-08-20
WO2006083971A3 (en) 2008-04-03
CN101247825B (zh) 2014-01-01
ATE526987T1 (de) 2011-10-15
JP2008532487A (ja) 2008-08-21
US8409570B2 (en) 2013-04-02
US20120087922A1 (en) 2012-04-12
AU2006210779B2 (en) 2011-09-22
CA2594918A1 (en) 2006-08-10
AU2006210779A1 (en) 2006-08-10
NO341791B1 (no) 2018-01-22
EP1844077A2 (en) 2007-10-17
NZ556478A (en) 2011-02-25
RU2007132876A (ru) 2009-03-10
BRPI0606891A2 (pt) 2009-07-21
IL184617A (en) 2013-05-30
RU2458072C2 (ru) 2012-08-10
HK1109638A1 (en) 2008-06-13
ES2374301T3 (es) 2012-02-15
MX2007009215A (es) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886509B2 (ja) Dr5抗体およびその使用
JP4509570B2 (ja) ヒトdr4抗体及びその使用法
AU2005201915B2 (en) DR4 antibodies and uses thereof
JP2005517021A5 (ja)
KR20050116360A (ko) Taci 항체 및 그의 용도
US20080095700A1 (en) DR4 antibodies and uses thereof
TWI419903B (zh) Dr5抗體及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250