JP5877139B2 - シート貼付装置および貼付方法 - Google Patents

シート貼付装置および貼付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5877139B2
JP5877139B2 JP2012177112A JP2012177112A JP5877139B2 JP 5877139 B2 JP5877139 B2 JP 5877139B2 JP 2012177112 A JP2012177112 A JP 2012177112A JP 2012177112 A JP2012177112 A JP 2012177112A JP 5877139 B2 JP5877139 B2 JP 5877139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive sheet
holding
sheet
adherend
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012177112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014034414A (ja
Inventor
岡本 光司
光司 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2012177112A priority Critical patent/JP5877139B2/ja
Publication of JP2014034414A publication Critical patent/JP2014034414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877139B2 publication Critical patent/JP5877139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、被着体に接着シートを貼付するシート貼付装置および貼付方法に関する。
従来、被着体にラベル等の接着シートを順次貼付するシート貼付装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のシート貼付装置は、ラベルを吸着するラベル吸着体と、ラベル吸着体を上下方向に進退させるシリンダとを備え、ラベルが供給される高さから当該ラベルを貼付する高さまでラベル吸着体を移動させ、ラベルを被着面に貼付するように構成されている。
特開2005−75378号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたような従来のシート貼付装置では、ラベルを貼付する度に、ラベルが供給される高さ位置と当該ラベルを貼付する高さ位置(被着面)との間でラベル吸着体を往復させることが不可欠となる。従って、ラベル吸着体の往復動作に時間を要するため、貼付動作において単位時間あたりの処理能力が低下するという不都合がある。
本発明の目的は、単位時間あたりの処理能力を向上できるシート貼付装置および貼付方法を提供することにある。
本発明のシート貼付装置は、第1接着シートを供給する第1供給手段と、前記第1供給手段で供給された第1接着シートを保持する第1保持手段と、前記第1保持手段を被着体の被着面に対して近接離間可能に設けられ、前記第1保持手段で保持した第1接着シートを被着面に押圧して貼付する押圧手段とを備えたシート貼付装置であって、第2接着シートを供給する第2供給手段と、前記第2供給手段で供給された第2接着シートを保持する第2保持手段と、前記第2保持手段を前記被着面方向に移動させる移動手段とを備え、前記第2保持手段は、前記第1接着シートを貼付した第1保持手段に第2接着シートを受け渡す受渡手段を備えていることを特徴とする。
本発明のシート貼付装置は、前記被着面の位置を検出する検出手段を備え、前記押圧手段および前記移動手段は、前記検出手段により検出された被着面の位置に応じて、前記第1保持手段および前記第2保持手段の移動量を決定することが好ましい。
一方、本発明のシート貼付方法は、第1接着シートを供給する工程と、供給された第1接着シートを第1保持手段で保持する工程と、前記第1保持手段で保持した第1接着シートを被着面に押圧して貼付する工程と、第2接着シートを供給する工程と、供給された第2接着シートを第2保持手段で保持する工程と、前記第2保持手段を被着体の被着面方向に移動する工程と、前記第1接着シートを貼付した第1保持手段に前記第2保持手段で保持した第2接着シートを受け渡す工程と、前記第1保持手段で保持した第2接着シートを被着面に押圧して貼付する工程とを備えていることを特徴とする。
以上のような本発明によれば、第2保持手段が被着面方向に移動して第1保持手段に第2接着シートを受け渡すので、第1保持手段をシート供給高さ位置まで戻すことなく第2接着シートを被着体に貼付することができ、単位時間あたりの処理能力を向上させることができる。
本発明において、検出手段を設ければ、検出手段で検出された被着面の高さ位置に応じて第1保持手段および第2保持手段の移動量を決定することができるため、シート貼付高さ位置が異なる被着体が連続で搬送されてくる場合であっても、単位時間あたりの処理能力をさらに向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るシート貼付装置の側面図。 シート貼付装置の動作説明図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、本実施形態において、基準となる図を挙げることなく、例えば、上、下、左、右、または、手前、奥といった方向を示した場合は、全て図1を正規の方向(付した番号が適切な向きとなる方向)から観た場合を基準とし、上、下、左、右方向が紙面に平行な方向であり、前が紙面に直交する手前方向、後が紙面に直交する奥方向とする。
図1に示すように、本実施形態のシート貼付装置1は、それぞれ基材シートBS1、BS2の一方の面に接着剤層AD1、AD2が積層されて構成された第1接着シートAS1および当該第1接着シートAS1の外縁からはみ出す大きさの第2接着シートAS2を被着体AHの被着面APに重ねて貼付するものである。ここで、第1接着シートAS1および第2接着シートAS2は、接着剤層AD1、AD2を介して剥離シートRL1、RL2の一方の面に仮着された第1原反RS1および第2原反RS2として予め準備されている。
シート貼付装置1は、第1接着シートAS1を供給する第1供給手段2と、第1供給手段で供給された第1接着シートを保持する第1保持手段7と、第1保持手段7を被着体AHの被着面APに対して近接離間可能に設けられ、第1保持手段7で保持した第1接着シートAS1を被着面APに押圧して貼付する押圧手段3と、第2接着シートAS2を供給する第2供給手段5と、第2供給手段5で供給された第2接着シートAS2を保持する第2保持手段9と、第2保持手段9を被着面AP方向に移動させる移動手段10と、被着面APの位置を検出する検出手段6とを備え、被着体AHを搬送するコンベアやロボット等の搬送手段8の上方に配置されている。
第1供給手段2は、第1原反RS1を支持する支持ローラ21と、第1原反RS1を案内する複数のガイドローラ22と、第1原反RS1を折り返すことで剥離シートRL1から第1接着シートAS1を剥離する剥離板23と、駆動機器としての回動モータ24によって駆動される駆動ローラ25と、駆動ローラ25との間に第1接着シートAS1が剥離された剥離シートRL1を挟み込むピンチローラ26と、図示しない駆動機器によって剥離シートRL1を巻き取る巻取ローラ27とを備えている。
第1保持手段7は、図示しない減圧ポンプや真空エジェクタ等の吸引手段によって基材シートBS1、BS2側から各接着シートAS1、AS2を吸着保持する保持部材71で構成されている。
押圧手段3は、保持部材71を上面から支持する出力軸32を有する駆動機器としての直動モータ33を備え、被着面APに対して保持部材71を近接離間可能に構成されている。
第2供給手段5の構成は、第1供給手段2と同じため、第1供給手段2と同じ符号を用いて図示することとし、詳細な説明は省略する。
第2保持手段9は、図示しない減圧ポンプや真空エジェクタ等の吸引手段が接続された吸引チャンバ91と、第1接着シートAS1を貼付した第1保持手段7に第2接着シートAS2を受け渡す受渡手段4とを備えている。
受渡手段4は、吸引チャンバ91の左右両側に設けられたプーリ41、42と、プーリ41、42に巻回され、複数の孔を有する帯状かつ無端のサクションベルト43と、プーリ42を回転駆動させる駆動機器としての回動モータ45と、これらを支持するフレーム48とを備えている。
移動手段10は、出力軸101でフレーム48を支持する駆動機器としての直動モータ102で構成されている。
検出手段6は、搬送手段8により搬送されてくる被着体AHの被着面APの上下方向の高さ位置を検出可能に構成されている。このような検出手段6としては、エリアセンサやラインセンサ等の非接触型センサ、リミットスイッチ等の接触型センサ、または撮像装置が例示される。この検出手段6の検出結果は、押圧手段3および移動手段10に出力され、検出結果に基づいて、保持部材71および第2保持手段9の移動量が決定される。
以上のシート貼付装置1において、被着体AHに第1接着シートAS1および第2接着シートAS2を貼付する手順を説明する。
先ず、第1原反RS1および第2原反RS2を図1に示すようにセットし、保持部材71および第2保持手段9を図1中実線で示すシート供給高さ位置で待機させる。そして、搬送手段8によって被着体AHが搬送されると、検出手段6が被着体AHの上面(被着面AP)の高さを検出する。その後、被着体AHが保持部材71の直下に搬送されたことが図示しない光学センサや撮像手段等の検知手段で検知されると、搬送手段8が被着体AHの搬送動作を停止させる。次に、図2(A)に示すように、第1供給手段2および第2供給手段5が各々回動モータ24を駆動し、第1原反RS1および第2原反RS2を繰り出す。これにより、第1供給手段2の剥離板23で剥離シートRL1から第1接着シートAS1が剥離され、当該第1接着シートAS1が保持部材71に向けて供給されるとともに、第2供給手段5の剥離板23で剥離シートRL2から第2接着シートAS2が剥離され、当該第2接着シートAS2が第2保持手段9に向けて供給される。次いで、各接着シートAS1、AS2の供給に同期して、第1保持手段7が図示しない吸引手段を駆動し、保持部材71で第1接着シートAS1を吸着保持するとともに、第2保持手段9が回動モータ45および図示しない吸引手段を駆動し、サクションベルト43の下面で第2接着シートAS2を吸着保持する。
次に、押圧手段3が直動モータ33を駆動し、図2(B)に示すように、保持部材71を検出手段6で検出した高さ位置に下降させ、保持部材71で被着体AHの被着面APに第1接着シートAS1を押圧して貼付し、第1保持手段7が図示しない吸引手段を停止させる。一方、押圧手段3の貼付動作に同期して移動手段10が直動モータ102を駆動し、第2保持手段9を検出手段6で検出した被着面APの高さ位置から所定間隔離れた受け渡し位置に下降させて待機させる。なお、受け渡し位置は、被着面APから例えば、10mmまたは20mm上方であって、適宜選択できる。
次に、図2(C)に示すように、押圧手段3が直動モータ33を駆動し、受け渡し位置で待機している第2保持手段9から第2接着シートAS2を受け取り可能な高さ位置に保持部材71を上昇させる。そして、受渡手段4が回動モータ45を駆動し、第2接着シートAS2を保持部材71に向かって移動させる。そして、第1保持手段7が図示しない吸引手段を駆動し、保持部材71で第2接着シートAS2を吸着保持する。これにより、保持部材71に第2接着シートAS2を受け渡される。次に、図2(D)に示すように、押圧手段3が直動モータ33を駆動し、保持部材71を検出手段6で検出した高さ位置に再度下降させ、先に被着面APに貼付した第1接着シートAS1上に第2接着シートAS2を押圧して貼付する。
次いで、各保持手段7、9が各々吸引手段を停止させた後、押圧手段3が直動モータ33を駆動し、また、移動手段10が直動モータ102を駆動し、保持部材71および第2保持手段9をシート供給高さ位置に上昇させる。その後、搬送手段8が駆動し、第1および第2接着シートAS1、AS2が貼付された被着体AHを次工程に搬送する。そして、以降、上記同様の動作が繰り返される。
以上のような本実施形態によれば、第2保持手段9が被着面AP方向に移動して保持部材71に第2接着シートAS2を受け渡すので、保持部材71をシート供給高さ位置まで戻すことなく第2接着シートAS2を被着体AHに貼付することができ、単位時間あたりの処理能力を向上させることができる。
また、検出手段6を設けたことにより、検出手段6で検出された被着面APの高さ位置に応じて保持部材71および第2保持手段9の移動量を決定することができるため、シート貼付高さ位置が異なる被着体AHが連続で搬送されてくる場合であっても、単位時間あたりの処理能力を向上させることができる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。また、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
例えば、シート貼付装置1全体を横にして配置し、被着体AHの側面に各接着シートAS1、AS2を貼付するように構成してもよいし、シート貼付装置1全体を天地反転して配置し、搬送手段8で搬送されてくる被着体AHの底面に各接着シートAS1、AS2を貼付するように構成してもよい。また、剥離板23にかえて、ローラ等による剥離部材を採用してもよい。
押圧手段3は、第1接着シートAS1および第2接着シートAS2をそれぞれ異なる被着体AHに貼付してもよいし、1つの被着体AHの被着面APに各接着シートAS1、AS2をそれぞれ異なる位置に貼付してもよい。また、押圧手段3としては、保持部材71で保持した各接着シートAS1、AS2が被着体AHに貼付される前に保持部材71の下降を停止させ、エア噴き付けにより各接着シートAS1、AS2を吹き飛ばし、被着体AHに押圧して貼付する構成を採用してもよい。この場合、受け渡し位置で待機している第2保持手段9から第2接着シートAS2を受け取り可能な高さ位置で、保持部材71の下降を停止すれば、第2接着シートAS2の受け取りのために、押圧手段3が直動モータ33を駆動し、保持部材71を受け渡し位置まで上昇させる必要がなくなるので、さらに単位時間あたりの処理能力を向上させることができる。
また、保持部材71および第2保持手段9の移動は、自動で行うものに限らず、手動により行ってもよい。
また、第1接着シートAS1、第2接着シートAS2は、同じ大きさであってもよいし、違う大きさであってもよい。さらに、被着体AHを停止させることなく各接着シートAS1、AS2を貼付してもよい。
また、前記実施形態では、被着体AHおよび各接着シートAS1、AS2を具体的に例示していないが、本発明の貼付装置および貼付方法では、被着体AHおよび各接着シートAS1、AS2の種別や材質などは、特に限定されず、例えば、被着体AHが適宜な物品(例えば、段ボールケースや樹脂容器等)であって、各接着シートAS1、AS2がラベルであってもよく、被着体AHが半導体ウェハであって、各接着シートAS1、AS2が保護シート、ダイシングテープ、ダイアタッチフィルムであってもよく、被着体AHが半導体ウェハと中空のフレームとがダイシングテープで一体化されたものであって、接着シートが半導体ウェハの情報が記録されたバーコードラベル等であってもよい。この際、半導体ウェハは、シリコン半導体ウェハや化合物半導体ウェハ等が例示でき、このような半導体ウェハに貼付する接着シートAS1、AS2は、保護シート、ダイシングテープ、ダイアタッチフィルムに限らず、その他の任意のシート、フィルム、テープ等、任意の用途、形状の接着シート等が適用できる。さらに、被着体AHが光ディスクの基板であって、接着シートAS1、AS2が記録層を構成する樹脂層を有したものであってもよい。以上のように、被着体AHとしては、ガラス板、鋼板、樹脂板等や、その他の板状部材のみならず、任意の形態の部材や物品なども対象とすることができる。
前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、リニアモータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダおよびロータリシリンダ等のアクチュエータ等を採用することができる上、それらを直接的又は間接的に組み合せたものを採用することもできる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
1 シート貼付装置
2 第1供給手段
3 押圧手段
4 受渡手段
5 第2供給手段
6 検出手段
7 第1保持手段
8 搬送手段
9 第2保持手段
10 移動手段
AS1 第1接着シート
AS2 第2接着シート
AH 被着体
AP 被着面

Claims (3)

  1. 第1接着シートを供給する第1供給手段と、
    前記第1供給手段で供給された第1接着シートを保持する第1保持手段と、
    前記第1保持手段を被着体の被着面に対して近接離間可能に設けられ、前記第1保持手段で保持した第1接着シートを被着面に押圧して貼付する押圧手段とを備えたシート貼付装置であって、
    第2接着シートを供給する第2供給手段と、
    前記第2供給手段で供給された第2接着シートを保持する第2保持手段と、
    前記第2保持手段を前記被着面方向に移動させる移動手段とを備え、
    前記第2保持手段は、前記第1接着シートを貼付した第1保持手段に第2接着シートを受け渡す受渡手段を備えていることを特徴とするシート貼付装置。
  2. 前記被着面の位置を検出する検出手段を備え、
    前記押圧手段および前記移動手段は、前記検出手段により検出された被着面の位置に応じて、前記第1保持手段および前記第2保持手段の移動量を決定することを特徴とする請求項1に記載のシート貼付装置。
  3. 第1接着シートを供給する工程と、
    供給された第1接着シートを第1保持手段で保持する工程と、
    前記第1保持手段で保持した第1接着シートを被着面に押圧して貼付する工程と、
    第2接着シートを供給する工程と、
    供給された第2接着シートを第2保持手段で保持する工程と、
    前記第2保持手段を被着体の被着面方向に移動する工程と、
    前記第1接着シートを貼付した第1保持手段に前記第2保持手段で保持した第2接着シートを受け渡す工程と、
    前記第1保持手段で保持した第2接着シートを被着面に押圧して貼付する工程とを備えていることを特徴とするシート貼付方法。
JP2012177112A 2012-08-09 2012-08-09 シート貼付装置および貼付方法 Active JP5877139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177112A JP5877139B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 シート貼付装置および貼付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177112A JP5877139B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 シート貼付装置および貼付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014034414A JP2014034414A (ja) 2014-02-24
JP5877139B2 true JP5877139B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=50283638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177112A Active JP5877139B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 シート貼付装置および貼付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5877139B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001315736A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Konica Corp ラベラーおよびラベル貼付方法
JP3892785B2 (ja) * 2002-09-19 2007-03-14 大阪シーリング印刷株式会社 ラベル貼付装置
JP5243095B2 (ja) * 2008-05-01 2013-07-24 リンテック株式会社 シート貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014034414A (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017163090A (ja) シート処理装置および処理方法
JP2010058869A (ja) フイルム剥離装置及び方法
JP6216655B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6559032B2 (ja) 支持装置および支持方法
WO2016166927A1 (ja) シート供給装置およびシート供給方法
JP2014229636A (ja) シート貼付装置及びシート貼付方法
JP2017135320A (ja) シート剥離装置および剥離方法
JP5877139B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6445882B2 (ja) シート転写装置および転写方法
JP6177622B2 (ja) シート貼付装置及びシート貼付方法
JP6211828B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6328874B2 (ja) シート貼付装置および装置の大型化防止方法
JP6211841B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6349195B2 (ja) シート剥離装置および剥離方法
JP2014088201A (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
KR20140005821A (ko) 시트 부착 장치 및 시트 부착 방법
JP6226660B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP5667833B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP7009177B2 (ja) シート剥離装置および剥離方法
JP6315751B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP3186428U (ja) シート貼付装置
JP6397780B2 (ja) 転写装置および転写方法
JP6043575B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP5919085B2 (ja) シート貼付装置
JP6122316B2 (ja) 押圧装置および押圧方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250