JP5873823B2 - 酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法 - Google Patents

酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5873823B2
JP5873823B2 JP2013033464A JP2013033464A JP5873823B2 JP 5873823 B2 JP5873823 B2 JP 5873823B2 JP 2013033464 A JP2013033464 A JP 2013033464A JP 2013033464 A JP2013033464 A JP 2013033464A JP 5873823 B2 JP5873823 B2 JP 5873823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
acid gas
gas separation
resin
acidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013033464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014161772A (ja
Inventor
亮 大内
亮 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013033464A priority Critical patent/JP5873823B2/ja
Priority to PCT/JP2014/000075 priority patent/WO2014129098A1/ja
Priority to EP14754557.8A priority patent/EP2959957A4/en
Priority to CN201480009489.7A priority patent/CN105008023B/zh
Publication of JP2014161772A publication Critical patent/JP2014161772A/ja
Priority to US14/819,492 priority patent/US9700833B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5873823B2 publication Critical patent/JP5873823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/003Membrane bonding or sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/142Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes with "carriers"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • B01D71/381Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/46Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • B01D2257/2045Hydrochloric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/308Carbonoxysulfide COS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/12Adsorbents being present on the surface of the membranes or in the pores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/28Degradation or stability over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/60Polyamines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Description

本発明は、酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用複合体の製造方法に関するものである。
従来より、液体や気体などの原流体を濃縮したり原流体から特定成分を分離したりするために、スパイラル型、平膜型、中空糸型など各種形式の膜モジュールが用いられている。例えば、特許文献1には、分離膜、供給側流路用部材および透過側流路用部材を中心管の回りに巻回したスパイラル型膜モジュールが記載されている。
このようなスパイラル型膜モジュールは、一般的に分離膜を二つ折りにした間に供給側流路用部材を配置したものと透過側流路用部材とを交互に積み重ね、供給側流体と透過側流体の混合を防ぐため接着剤を分離膜周辺部(3辺)に塗布して分離膜ユニットを作製し、このユニットの単数または複数を中心管の周囲にスパイラル状に巻き付けて、得られた円筒状巻回体の両端部をトリミング(端面修正加工)して製造されてなるものである。上記接着剤は供給側流体と透過側流体の混合を防ぎ、分離性能を上げる観点から極めて重要であり、従来より、ウレタンイソシアネート系接着剤が用いられている(例えば特許文献2)。また、上記特許文献1においては、高温かつ高濃度のアルカリ溶液の処理に対応するために耐熱耐アルカリ性プラスチックが用いられている。
ところで、近年、原料ガス中の酸性ガスを選択的に分離する技術の開発が進んでいる。例えば、酸性ガスを選択的に透過する酸性ガス分離膜によって、原料ガスから酸性ガスを分離する酸性ガス分離用モジュールが開発されている。分離膜は大別すると、膜中にキャリアを含有し、このキャリアによって酸性ガスが膜の反対側に輸送される、いわゆる促進輸送膜と、膜に対する酸性ガスと分離対象物質の溶解性、および膜中の拡散性の差を利用して分離を行ういわゆる溶解拡散膜に大別される。
特開2000−354742号公報 特開昭59−73008号公報
分離対象物質が気体(ガス)の場合には、液体の場合よりもはるかに漏れやすいため、上記特許文献1や2に記載されているような接着剤では接着部分からのガスリークを抑制することは困難である。また、100℃以上の高温であって水蒸気を含有するような原料ガスから酸性ガスを分離する場合には、熱や水分で接着部分が劣化して分離効率が低くなってしまうとともに、耐久性が著しく低下するという問題がある。この場合、原料ガスの温度を下げると促進輸送膜の場合にはキャリアとの反応性が下がってしまうため、分離効率を上げるためにも耐熱性を確保することが肝要である。
また、促進輸送膜を用いた分離膜は、キャリアを含有する促進輸送膜を支持するための多孔質支持体を備えているが、スパイラル型膜モジュールを使用する際には、筒状の圧力容器内にスパイラル型膜モジュールを装填し、圧力容器内に原流体を流入させながら分離膜を挟んだ供給側と透過側とに圧力差を与え、これにより、分離膜による濃縮または分離が行われるため、多孔質支持体に促進輸送膜が押し込まれる現象が生じやすい。このため、促進輸送膜が多孔質支持体に押し込まれないようにするために多孔質支持体の孔径は小さくする必要があるが、そうとすると接着剤がしみ込まず、リークが生じてしまうという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、高温、高湿の原料ガスを用いても、リークを抑制することができ、分離性能および耐久性の高い酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明の酸性ガス分離用複合体は、平均孔径0.5μm以下の多孔質支持体と該多孔質支持体上に設けられた吸水性ポリマーおよび原料ガス中の酸性ガスと反応する酸性ガスキャリアを含む酸性ガス分離層とからなる酸性ガス分離膜と、前記酸性ガスキャリアと反応して酸性ガス分離層を透過した酸性ガスが流れる透過ガス流路用部材とを備え、該透過ガス流路用部材と前記多孔質支持体との周縁であって封止が必要な領域が樹脂により封止された封止部を有する酸性ガス分離用複合体であって、前記樹脂がエポキシ系樹脂からなり、前記封止部の樹脂のTgが90℃以上で、無機充填物質の含有量が30質量%以下であることを特徴とするものである。
本発明の酸性ガス分離用モジュールは、平均孔径0.5μm以下の多孔質支持体と該多孔質支持体上に設けられた吸水性ポリマーおよび原料ガス中の酸性ガスと反応する酸性ガスキャリアを含む酸性ガス分離層とからなる酸性ガス分離膜と、前記酸性ガスキャリアと反応して前記酸性ガス分離層を透過した酸性ガスが流れる透過ガス流路用部材とを備え、前記多孔質支持体と前記透過ガス流路用部材の幅方向両端部と長手方向一端部が樹脂により封止された封止部を有し、前記酸性ガス分離膜および前記透過ガス流路用部材が、前記酸性ガスを含む原料ガスが供給される供給ガス流路用部材とともに、管壁に貫通孔が形成された透過ガス集合管に巻回させた酸性ガス分離用モジュールであって、前記樹脂がエポキシ系樹脂からなり、前記封止部の樹脂のTgが90℃以上で、無機充填物質の含有量が30質量%以下であることを特徴とするものである。
本発明の酸性ガス分離用モジュールの製造方法は、多孔質支持体上に、吸水性ポリマーおよび原料ガス中の酸性ガスと反応する酸性ガスキャリアを含む酸性ガス分離層を設けて、多孔質支持体と酸性ガス分離層とからなる酸性ガス分離膜を形成する工程と、前記多孔質支持体と、前記酸性ガスキャリアと反応して前記酸性ガス分離層を透過した酸性ガスが流れる透過ガス流路用部材の幅方向両端部と長手方向一端部に樹脂を浸みこませて封止部を形成する工程と、前記酸性ガス分離膜および前記透過ガス流路用部材を、前記酸性ガスを含む原料ガスが供給される供給ガス流路用部材とともに、管壁に貫通孔が形成された透過ガス集合管に巻回させる工程とを含む酸性ガス分離用モジュールの製造方法であって、前記樹脂の粘度が5〜60Pa・sの範囲で、硬化後のTgが90℃以上であり、無機充填物質の含有量が30質量%以下であることを特徴とするものである。
前記樹脂はエポキシ系樹脂であることが好ましい。
前記樹脂は二液混合型樹脂であってもよい。
前記樹脂の可使時間は60分以上240分以下であることが好ましい。
本発明の酸性ガス分離用複合体は酸性ガス分離膜および透過ガス流路用部材の周縁であって封止所望領域を封止する樹脂が、本発明の酸性ガス分離用モジュールは多孔質支持体と透過ガス流路用部材の幅方向両端部と長手方向一端部を封止する樹脂が、エポキシ系樹脂からなり、封止部の樹脂のTgが90℃以上で、無機充填物質の含有量が30質量%以下であるので、高温、高湿の原料ガスを用いてもリークを抑制することができ、分離性能および耐久性の高いものとすることができる。
本発明の酸性ガス分離用複合体の一実施の形態を示す概略断面図である。 本発明の酸性ガス分離用モジュールの一実施の形態を示す一部切り欠き概略構成図である。 透過ガス集合管に積層体が巻回された円筒状巻回体の一部を示す断面斜視図である。 透過ガス集合管に積層体を巻き付ける前の状態を示す概略模式図である。 酸性ガス分離用モジュールの製造工程図である。 図5Aに続く酸性ガス分離用モジュールの製造工程図である。 図5Bに続く酸性ガス分離用モジュールの製造工程図である。
以下、本発明の酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法を図面を用いて詳細に説明する。
[酸性ガス分離用複合体]
図1は、本発明の一実施の形態に係る酸性ガス分離用複合体の概略断面図である。図1に示すように、酸性ガス分離用複合体1は、平均孔径0.5μm以下の多孔質支持体2Bとこの多孔質支持体2B上に設けられた吸水性ポリマーおよび原料ガス中の酸性ガスと反応する酸性ガスキャリアを含む酸性ガス分離層2Aとからなる酸性ガス分離膜2と、酸性ガスキャリアと反応して酸性ガス分離層2Aを透過した酸性ガスが流れる透過ガス流路用部材5とを備えてなり、透過ガス流路用部材5と多孔質支持体2Bとの周縁であって封止が必要な領域(封止所望領域)が樹脂により封止された封止部3を有するものである。さらに、図1では、酸性ガス分離膜2の上に、酸性ガスを含む原料ガスが供給される供給ガス流路用部材6が設けられた態様を示している。なお、酸性ガス分離用複合体を用いる構成によっては供給ガス流路用部材6は設けない態様とすることも可能であり、本発明の酸性ガス分離用複合体においては必須の構成ではない。この封止部3によって、透過ガス流路用部材5と多孔質支持体2Bとの周縁が完全に封止されるので、酸性ガスのリークを抑制することができる。
図1では封止部3が、透過ガス流路用部材5と多孔質支持体2Bの向かい合う端部に設けられている態様を示しているが、封止部3は透過ガス流路用部材5と多孔質支持体2Bとの周縁であって封止所望領域に設けられればよく、透過ガス流路用部材5には通常透過ガス取出し領域(図示せず)が設けられるがこの領域を除いて封止部3を設け、多孔質支持体2Bは透過ガス流路用部材の封止された部分に対応する部分が封止されていればよい。例えば、透過ガス取出し領域が透過ガス流路用部材5の1辺の全域に設けられている場合には残りの3辺が封止部3となり、透過ガス取出し領域が透過ガス流路用部材5の周縁ではなく図1の透過ガス流路用部材5の下側に設けられるような場合には透過ガス流路用部材5の周縁端部全てが封止部3となる。
封止部3の樹脂はエポキシ系樹脂からなり、封止部3の樹脂のTgは90℃以上で、無機充填物質の含有量が30質量%以下である。封止部3の樹脂はTgが90℃以上で、無機充填物質の含有量が30質量%以下であれば、エポキシ系樹脂以外の樹脂、例えば、ポリエステルなどのエンプラ、ゴム、エラストマー等を30質量%以下の範囲で含んでいてもよい。このようなTgの樹脂で封止されていることにより、100℃以上の高温で、かつ水蒸気を含有する原料ガスから酸性ガスを分離するような場合であっても、熱や水分で封止部が劣化して分離効率が低くなってしまうという問題を抑制することができる。また、このようなTgを有する樹脂で封止されていれば、原料ガスの温度を下げる必要がないため、キャリアの反応性が下がって分離効率が悪くなるといったことも回避することができる。封止部3の樹脂のTgは100℃以上250℃以下であることがより好ましく、さらには120℃以上200℃以下であることが望ましい。
また、酸性ガス分離用複合体1において、酸性ガス分離膜2を挟んだ供給ガス流路用部材6と透過ガス流路用部材5とに圧力差を与え、これにより、酸性ガス分離膜2による濃縮または分離が行われる場合には、酸性ガス分離層2Aが多孔質支持体2Bに押し込まれないようにするために多孔質支持体の平均孔径を0.5μm以下とする必要がある。しかし、このような小さい孔径を有する場合には、樹脂の浸みこみが悪くなり結果としてこの部分からリークが生じやすくなる。本発明においては、樹脂の無機充填物質の含有量を30質量%以下とすることによって、多孔質支持体2Bに対する樹脂の浸みこみをよくしてリークが生じることを抑制することが可能である。無機充填物質の含有量はより好ましくは20質量%以下、さらには10質量%以下であることが好ましい。
無機充填物質としては、例えば、結晶性シリカ、非晶性シリカ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、アルミナ、窒化アルミニウム、ほう酸アルミウイスカ、窒化ホウ素、アンチモン酸化物等が挙げられる。汎用性、経済性の観点からは結晶性シリカ、非晶性シリカが好ましい。
本発明の酸性ガス分離用複合体は、例えば、多孔質支持体上に、吸水性ポリマーと酸性ガスキャリアとを含む酸性ガス分離層形成用塗布液を塗布して塗布膜を形成し、塗布膜を乾燥させて酸性ガス分離層を形成して酸性ガス分離膜とし、透過ガス流路用部材の周縁であって封止所望部に樹脂を配置し、この配置した樹脂に酸性ガス分離膜の多孔質支持体側を合わせて封止部を形成することで製造することができる。
続いて、酸性ガス分離用モジュールの構成について説明する。
[酸性ガス分離用モジュール]
図2は酸性ガス分離用モジュールの一実施の形態を示す一部切欠き概略構成図である。図2に示すように、酸性ガス分離用モジュール10は、その基本構造として、透過ガス集合管12の周りに、積層体14を単数あるいは複数が巻き付けられた状態で積層体14の最外周が被覆層16で覆われ、これらユニットの両端にそれぞれテレスコープ防止板18が取り付けられて構成される。このような構成の酸性ガス分離用モジュール10は、その一端部10A側から積層体14に酸性ガスを含む原料ガス20が供給されると、後述する積層体14の構成により、原料ガス20を酸性ガス22と残余のガス24に分離して他端部10B側に別々に排出するものである。
透過ガス集合管12は、その管壁に複数の貫通孔12Aが形成された円筒状の管である。透過ガス集合管12の管一端部側(一端部10A側)は閉じられており、管他端部側(他端部10B側)は開口し積層体14を透過して貫通孔12Aから集合した炭酸ガス等の酸性ガス22が排出される排出口26となっている。
透過ガス集合管12の表面積にしめる貫通孔12Aの割合(開口率)は、1.5%以上80%以下であることが好ましく、3%以上75%以下であることがより好ましく、5%以上70%以下であることがさらにより好ましい。さらに、上記開口率は、実用的な観点から、5%以上25%以下であることが好ましい。各下限値以上とすることで、効率的に酸性ガス22を収集することができる。また、各上限値以下とすることで、筒の強度を高め、加工適性を十分に確保することができる。
貫通孔12Aの形状は特に限定されないが、1〜20mmφの円形の穴が開いていることが好ましい。また、貫通孔12Aは、透過ガス集合管12表面に対して均一に配置されることが好ましい。
被覆層16は、酸性ガス分離用モジュール10内を通過する原料ガス20を遮断しうる遮断材料で形成されている。この遮断材料はさらに耐熱湿性を有していることが好ましい。ここで、耐熱湿性のうちの「耐熱性」とは、80℃以上の耐熱性を有していることを意味する。具体的に、80℃以上の耐熱性とは、80℃以上の温度条件下に2時間保存した後も保存前の形態が維持され、熱収縮あるいは熱溶融による目視で確認しうるカールが生じないことを意味する。また、耐熱湿性のうちの「耐湿性」とは、40℃80%RHの条件下に2時間保存した後も保存前の形態が維持され、熱収縮あるいは熱溶融による目視で確認しうるカールが生じないことを意味する。
テレスコープ防止板18は、外周環状部18Aと内周環状部18Bと放射状スポーク部18Cとを有しており、それぞれ耐熱湿性の材料で形成されていることが好ましい。
積層体14は、二つ折りした酸性ガス分離膜32の内側に供給ガス流路用部材30が挟み込まれ、これらの径方向内側において酸性ガス分離膜32が透過ガス流路用部材36に、これらに浸透した封止部34を介して接着封止されて構成される。
積層体14を透過ガス集合管12に巻き付ける枚数は、特に限定されず、単数でも複数でもよいが、枚数(積層数)を増やすことで、酸性ガス分離層32Aの膜面積を向上させることができる。これにより、1本のモジュールで酸性ガス22を分離できる量を向上させることができる。また、膜面積を向上させるには、積層体14の長さをより長くしてもよい。
また、積層体14の枚数が複数の場合、50枚以下が好ましく、45枚以下がより好ましく、40枚以下がさらにより好ましい。これらの枚数以下であると、積層体14を巻き付けることが容易となり、加工適性が向上する。
積層体14の幅は、特に限定されないが、50mm以上10000mm以下であることが好ましく、より好ましくは60mm以上9000mm以下、さらには70mm以上8000mm以下であることが好ましい。さらに、積層体14の幅は、実用的な観点から、200mm以上2000mm以下であることが好ましい。各下限値以上とすることで、樹脂の塗布(封止)があっても、有効な酸性ガス分離層32Aの膜面積を確保することができる。また、各上限値以下とすることで、巻き芯の水平性を保ち、巻きずれの発生を抑制することができる。
図3は透過ガス集合管に積層体が巻回された円筒状巻回体の一部を示す断面斜視図であり、円筒状巻回体の幅方向全域を中央部を短縮して模式的に示した図である。図3に示すように、積層体14同士は、酸性ガス分離膜32に浸透した封止部40を介して接着され、透過ガス集合管12の周りに積み重なっている。積層体14は、具体的に、透過ガス集合管12側から順に、透過ガス流路用部材36、酸性ガス分離膜32、供給ガス流路用部材30、酸性ガス分離膜32を積層している。これらの積層により、酸性ガス22を含む原料ガス20は、供給ガス流路用部材30の端部から供給され、被覆層16により区画された酸性ガス分離膜32を透過して分離された酸性ガス22が、透過ガス流路用部材36および貫通孔12Aを介して透過ガス集合管12に集積され、この透過ガス集合管12に接続された排出口26より回収される。また、供給ガス流路用部材30の空隙等を通過した、酸性ガス22が分離された残余ガス24は、酸性ガス分離用モジュール10において、排出口26が設けられた側の供給ガス流路用部材30や酸性ガス分離膜32の端部より排出される。
図4は透過ガス集合管に積層体を巻き付ける前の状態を示す図であり、封止部34と封止部40の形成領域の一実施形態を表した図である。図4に示すように、封止部40は、透過ガス流路用部材36で貫通孔12Aを覆い、透過ガス集合管12に積層体14を図中矢印R方向に巻き付けた状態で、酸性ガス分離膜32と透過ガス流路用部材36を接着するとともに封止している。一方で、封止部34は、透過ガス集合管12に積層体14を巻き付ける前から酸性ガス分離膜32と透過ガス流路用部材36を接着するとともに封止している。
封止部34と封止部40は共に、酸性ガス分離膜32と透過ガス流路用部材36の両側端部を透過ガス集合管12の周方向に沿って封止する周方向封止部34A,40Aと、酸性ガス分離膜32と透過ガス流路用部材36の上記周方向の端部を封止する軸方向封止部34B,40Bとを有している。
周方向封止部34Aと軸方向封止部34Bは繋がっており、封止部34全体として巻き始めの酸性ガス分離膜32と透過ガス流路用部材36の間の周方向端部が開口したいわゆるエンベロープ状となっている。そして、周方向封止部34Aと軸方向封止部34Bとの間には、酸性ガス分離膜32を透過した酸性ガス22が貫通孔12Aまで流れる流路P1が形成される。同様に、周方向封止部40Aと軸方向封止部40Bは繋がっており、封止部40全体として巻き始めの酸性ガス分離膜32と透過ガス流路用部材36の間の周方向端部が開口したエンベロープ状となっている。そして、周方向封止部40Aと軸方向封止部40Bとの間には、酸性ガス分離膜32を透過した酸性ガス22が貫通孔12Aまで流れる流路P2が形成される。
酸性ガス分離膜32においては、膜中に含まれた水分が多孔質支持体32Bに滲み出て多孔質支持体32Bの濡れ性を高めたりその表面張力で樹脂を引き込んだりすることによって、封止部34と封止部40の樹脂が透過ガス流路用部材36を介して多孔質支持体32Bの孔に染み込み易いため、周方向封止部34A,40Aを注封法で形成しなくとも、通常の塗布法で封止部34と封止部40の接着力が強固となり、結果としてガスリークを抑制することができる。酸性ガス分離用モジュールの封止部の樹脂は酸性ガス分離用複合体で説明したのと同様であるため省略する。
以下、酸性ガス分離用モジュールの各構成の詳細について説明する。なお、酸性ガス分離用複合体の各構成の詳細は酸性ガス分離用モジュールと同様である。
<酸性ガス分離層>
酸性ガス分離層は、吸水性ポリマー、酸性ガスキャリアおよび水を含んで構成される促進輸送層である。高温で水蒸気を含有する原料ガスを流すことを想定すると、酸性ガス分離層は耐熱湿性を有することが好ましい。
(吸水性ポリマー)
吸水性ポリマーはバインダーとして機能するものであり、酸性ガス分離層に使用するときに水を保持して酸性ガスキャリアによる酸性ガスの分離機能を発揮させる。吸水性ポリマーは、水に溶けて塗布液を形成することができるとともに、酸性ガス分離層が高い吸水性(保湿性)を有する観点から、吸水性が高いものが好ましく、吸水性ポリマー自体の質量に対して、5倍以上1000倍以下の質量の水を吸収するものであるものが好ましい。
吸水性ポリマーとしては、吸水性、製膜性、強度などの観点から、例えば、ポリビニルアルコール−ポリアクリル酸塩、およびポリビニルアルコール−ポリアクリル酸(PVAPAA)共重合体、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルブチラール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリ−N−ニルアセトアミド、ポリアクリルアミドが好適であり、特にPVA−PAA共重合体が好ましい。PVA−PAA共重合体は、吸水能が高い上に、高吸水時においてもハイドロゲルの強度が大きい。PVAPAA共重合体におけるポリアクリル酸塩の含有率は、例えば5モル%以上95モル%以下が好ましく、好ましくは30モル%以上70モル%以下がさらに好ましい。ポリアクリル酸塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩の他、アンモニウム塩や有機アンモニウム塩等が挙げられる。
市販されているPVA−PAA共重合体として、例えば、クラストマー−AP20(商品名:クラレ社製)が挙げられる。
(酸性ガスキャリア)
酸性ガス分離層に含まれ酸性ガスキャリアは、酸性ガスと親和性を有し、かつ水溶性を示すものであればよく、公知のものを用いることができる。ここで、酸性ガスとしては、二酸化炭素、硫化水素、硫化カルボニル、硫黄酸化物(SOx)、および窒素酸化物(NOx)、塩化水素等のハロゲン化水素が挙げられる。酸性ガスキャリアとしては、例えば、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属重炭酸塩、アルカリ金属水酸化物が挙げられる。
アルカリ金属炭酸塩としては、例えば、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウムが好ましく挙げられる。
アルカリ金属重炭酸塩としては、例えば、炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ルビジウム、炭酸水素セシウムが好ましく挙げられる。
アルカリ金属水酸化物としては、例えば、水酸化セシウム、水酸化ルビジウムなどが好ましく挙げられる。
これらの中でもアルカリ金属炭酸塩が好ましく、セシウムまたはルビジウムを含む化合物が好ましい。また、酸性ガスキャリアは2種以上を混合して使用してもよい。例えば、炭酸セシウムと炭酸カリウムとを混合したものを好適に挙げることができる。
酸性ガス分離層中の酸性ガスキャリアの含有量としては、吸水性ポリマーの量との比率、酸性ガスキャリアの種類にもよるが、酸性ガスキャリアとしての機能が発揮され、かつ使用環境下における酸性ガス分離層としての安定性に優れるという点から0.1質量%以上30質量%以下であることが好ましく、さらに0.2質量%以上20質量%以下であることがより好ましく、さらに0.3質量%以上15質量%以下であることが特に好ましい。
酸性ガス分離層は分離特性に悪影響を及ぼさない範囲で、吸水性ポリマー、酸性ガスキャリアおよび水以外の、他の成分(添加剤)を含んでいてもよい。任意に用いうる成分としては、例えば、吸水性ポリマーおよび酸性ガスキャリアを含む酸性ガス分離層形成用水溶液(塗布液)を多孔質支持体上に塗布し、乾燥する過程において、塗布液膜を冷却してゲル化させる、いわゆるセット性を制御するゲル化剤、上記塗布液を塗布装置で塗布する際の塗布時の粘度を調製する粘度調整剤、酸性ガス分離層の膜強度向上のための架橋剤、酸性ガス吸収促進剤、その他、界面活性剤、触媒、補助溶剤、膜強度調整剤、さらには、形成された酸性ガス分離層の欠陥の有無の検査を容易とするための検出剤などが挙げられる。
酸性ガス分離層の平均厚さは、酸性ガス分離層として性能に優れたものが得られるという点から、5μm以上50μm以下が好ましく、10μm以上40μm以下がより好ましくは、15μm以上30μm以下が特に好ましい。
<多孔質支持体>
多孔質支持体は平均孔径0.5μm以下の多孔を有する支持体である。ここで、平均孔径はバブルポイント法により計測、算出した値を意味する。詳細には、測定装置として、PMI社製パームポロメーターを使用し(JIS K 3832に準拠)、3cm四方に切り出した多孔質支持体を、界面活性剤液(ガルウィック液)に浸漬し、取り出して余分な界面活性剤液を軽くふき取った後、2枚の金属メッシュで挟み、装置の測定セルにセットし、室温(25℃)にて徐々に空気で加圧し、バブルポイントを測定し、算出した値である。多孔質支持体は厚すぎるとガス透過性が低下し、薄すぎると強度に難がある。このため支持体の厚さは30μm以上500μm以下が好ましく、さらには50μm以上450μm以下がより好ましく、さらには50μm以上400μm以下が好ましい。
多孔質支持体の材質としては、何ら限定されるものではないが、紙、上質紙、コート紙、キャストコート紙、合成紙、セルロース、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン、アラミド、ポリカーボネートなどの樹脂材料、金属、ガラス、セラミックスなどの無機材料等が挙げられる。樹脂材料としては、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリスルホン(PSF)、ポリプロピレン(PP)、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトンおよびポリフッ化ビニリデン等が好適なものとして挙げられる。
また、耐熱湿性の観点から好ましい材質としては、セラミック、ガラス、金属などの無機材料、100℃以上の耐熱性を有した有機樹脂材料などが挙げられ、高分子量ポリエステル、ポリオレフィン、耐熱性ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン、アラミド、ポリカーボネート、金属、ガラス、セラミックスなどが好適に使用できる。より具体的には、セラミックス、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホン、ポリイミド、ポリプロピレン、ポリエーテルイミド、およびポリエーテルエーテルケトンからなる群より選ばれる少なくとも1種の材料を含んで構成されることが好ましい。
<透過ガス流路用部材>
透過ガス流路用部材はスペーサーとしての機能を有し、また透過した酸性ガスを透過ガス流路用部材よりも内側に流す機能を有し、また、樹脂を浸透させる機能を有するようにネット状の部材が好ましい。透過ガス流路用部材の材質は、多孔質支持体と同様のものを用いることができる。また、高温で水蒸気を含有する原料ガスを流すことを想定すると、透過ガス流路用部材も耐熱湿性を有することが好ましい。
透過ガス流路用部材の具体的素材としては、エポキシ含浸ポリエステルなどポリエステル系、ポリプロピレンなどポリオレフィン系、ポリテトラフルオロエチレンなどフッ素系がより好ましい。
透過ガス流路用部材の厚みは特に限定されないが、100μm以上1000μm以下が好ましく、より好ましくは150μm以上950μm以下、さらに好ましくは200μm以上900μm以下である。
透過ガス流路用部材は、酸性ガス分離層を透過した酸性ガスの流路となるため、抵抗が少ないことが好ましく、具体的には、空隙率が高く、圧をかけたときの変形が少なく、かつ、圧損が少ないことが望ましい。空隙率に関しては、30%以上95%以下が好ましく、35%以上92.5%以下がより好ましく、さらには40%以上90%以下が好ましい。なお、空隙率の測定は、次のように行うことができる。まず、透過ガス流路用部材の空隙部に超音波を利用するなどして十分に水を染み込ませ、表面の余分な水分を取った後、単位面積あたりの質量を測定する。この質量を乾燥質量から差し引いた値が、透過ガス流路用部材の空隙に入った水の容積であり、水の密度で換算し、空隙量、ひいては空隙率を測定することができる。このとき、十分に水が染み込んでいない場合は、アルコール系などの表面張力の低い溶剤を用いても測定が可能である。
圧をかけたときの変形は、引張試験を行ったときの伸度により近似でき、10N/10mm幅の荷重をかけたときの伸度が5%以内であることが好ましく、4%以内であることがより好ましい。
また、圧損に関しては、一定の流量で流した圧縮空気の流量損失に近似でき、15cm角の透過ガス流路用部材36に室温で15L/min流した際に、7.5L/min以内の損失であることが好ましく、7L/min以内の損失であることがより好ましい。
<供給ガス流路用部材>
供給ガス流路用部材は酸性ガスを含む原料ガスが供給される部材であり、スペーサーとしての機能を有し、かつ原料ガスに乱流を生じさせることが好ましいことからネット状の部材が好ましく用いられる。ネットの形状によりガスの流路が変わることから、ネットの単位格子の形状は目的に応じて、例えば、菱形、平行四辺形などの形状から選択して用いられる。供給ガス流路用部材の材質は多孔質支持体と同様のものを用いることができる。また、高温で水蒸気を含有する原料ガスを流すことを想定すると、供給ガス流路用部材もまた耐熱湿性を有することが好ましい。
供給ガス流路用部材の厚みは特に限定されないが、100μm以上1000μm以下が好ましく、より好ましくは150μm以上950μm以下、さらに好ましくは200μm以上900μm以下である。
続いて、酸性ガス分離用モジュールの製造方法について説明する。
[酸性ガス分離用モジュールの製造方法]
次に、上述した構成の酸性ガス分離用モジュールの製造方法を説明する。図5A〜図5Cは酸性ガス分離用モジュールの製造工程図である。酸性ガス分離用モジュール10の製造方法では、まず図5Aに示すように、カプトンテープまたは接着剤等の固定部材50で、長尺状の透過ガス流路用部材36の先端部を透過ガス集合管12の管壁(外周面)に固定する。ここで、管壁には、軸方向に沿ってスリット(不図示)が設けられていることが好ましい。この場合、スリットに、透過ガス流路用部材36の先端部を入れ込み、透過ガス集合管12の内周面に固定部材50で固定するようにする。この構成によれば、透過ガス流路用部材36を含んだ積層体14を透過ガス集合管12に巻き付けるときに、テンションをかけながら巻き付けるようにしても、透過ガス集合管12の内周面と透過ガス流路用部材36との摩擦で、透過ガス流路用部材36がスリットから抜けない、すなわち、透過ガス流路用部材36の固定が維持される。
次に、図5Bに示すように、酸性ガス分離層32Aを内側に二つ折りした長尺状の酸性ガス分離膜32に長尺状の供給ガス流路用部材30を挟み込む。なお、酸性ガス分離膜32を二つ折りする際は、酸性ガス分離膜32を二分割してもよいが、ずらして折ってもよい。
次に、二つ折りした酸性ガス分離膜32の外表面のうち一方の外表面(多孔質支持体32Bの表面)に対して、膜の幅方向両端部と長手方向一端部に樹脂を塗布する(エンベロープ状に塗布する)。これにより、封止部34、つまり周方向封止部34Aと軸方向封止部34Bが形成される。
樹脂は、粘度が5〜60Pa・sの範囲で、硬化後のTgが90℃以上であり、無機充填物質の含有量が30質量%以下である。このような粘度の樹脂を用いることにより、硬化前に多孔質支持体32Bの孔へ樹脂が浸透して封止部34が形成され、ガスリークを抑制することができる。
樹脂の粘度は5〜60Pa・sの範囲である。樹脂の粘度が5Pa・s未満の場合には、樹脂が多孔質支持体の孔に留まることなく通過しやすくなって多孔を埋めることができずにガスリークを抑制することが困難となり、60Pa・sを超えると多孔質支持体の孔に樹脂が入って行かないために多孔を埋めることができずにガスリークを抑制することが困難となる。樹脂の粘度は、より好ましくは10〜40Pa・sの範囲であることが望ましい。なお、粘度はJIS K7233に準拠し、東機産業製BII型粘度計BM2を用い、プローブNo.4、回転数6rpmで測定した粘度を意味する。
樹脂としては、主剤と硬化剤からなる二液混合型樹脂が好ましい。また、可使時間は60分以上240分以下であることが好ましい。60分未満の場合であっても、240分を超える場合であっても作業性が悪くなる。二液混合型樹脂としては、二液型エポキシ系樹脂、二液型変性シリコーン系樹脂、二液型ポリウレタン系樹脂、二液型アクリル系樹脂等があるが、耐熱性、封止性の観点からすれば二液型エポキシ系樹脂が好ましく、例えば、スリーボンド社製のTB2088E、TB2270C、ヘンケル社製のE120HP、ダイゾー社製のNB3000、上海雄潤樹脂有限公司製の328等の二液混合型樹脂を好適に挙げることができる。Tgおよび無機充填物質の含有量は酸性ガス分離用複合膜で説明したことと同様であるため省略する。
次に、図5Cに示すように、透過ガス集合管12に固定した透過ガス流路用部材36の表面に、封止部34を介して、供給ガス流路用部材30を挟んだ酸性ガス分離膜32を貼り付ける。なお、酸性ガス分離膜32を貼り付ける際、軸方向封止部34Bが透過ガス集合管12から離れるように貼り付ける。これにより、封止部34全体として巻き始めの酸性ガス分離膜32と透過ガス流路用部材36の間の周方向端部が開口した形となり、周方向封止部34Aと軸方向封止部34Bとの間には、酸性ガス分離膜32を透過した酸性ガス22が貫通孔12Aまで流れる流路P1が形成される。
次に、透過ガス流路用部材36に貼り付けた酸性ガス分離膜32の表面(貼り付け面とは逆の面)に対して、膜の幅方向両端部と長手方向一端部に樹脂を塗布する。これにより、封止部40、つまり周方向封止部40Aと軸方向封止部40Bが形成され、積層体14が形成される。
次いで、透過ガス流路用部材36で貫通孔12Aを覆うように、透過ガス集合管12に積層体14を図4に示すように矢印R方向に多重に巻き付ける。この際、積層体14に張力をかけながら巻き付けることが好ましい。これにより、封止部34、40の樹脂、特に封止部40の樹脂が多孔質支持体32Bの孔に染み込み易くなり、ガスリークをより抑制することができる。また、張力をかけるためには、上述したように、透過ガス流路用部材36の固定が外れないように、スリットに透過ガス流路用部材36の先端部を入れ込んで固定した方が好ましい。
以上の工程を経ることにより円筒状巻回体が得られ、得られた円筒状巻回体の最外周を被覆層で覆って、両端にテレスコープ防止板を取り付けることで図2に示す酸性ガス分離用モジュール10が得られる。
以下、本発明の酸性ガス分離用モジュールを実施例によりさらに詳細に説明する。
(塗布組成物の調液)
クラストマーAP-20(クラレ社製)2.4質量%、25%グルタルアルデヒド水溶液(Wako社製)0.01質量%を含む水溶液に、1M塩酸をpH1になるまで添加し、架橋後、40%炭酸セシウム(稀産金属社製)水溶液を炭酸セシウム濃度が3.66質量%になるように添加した。次いで、40%炭酸カリウム(Wako社製)水溶液を炭酸カリウム濃度が0.61質量%になるように添加した。さらに、ブロッキング抑止剤として、1%ラピゾールA−90(日油社製)0.003質量%になるように添加し、昇温後、別に調液しておいた寒天水溶液を加え、塗布組成物とした。
(実施例1)
上記で調液した塗布組成物をポリプロピレン不織布サポート付きPTFE多孔質膜(厚み30μm)に塗布し乾燥させ、PTFE多孔質膜を外側に向けて分離膜を2つ折りにした。2つ折りにした分離膜に、供給ガス流路用部材としてポリプロピレンのネット(線径50μm、目開き500μm)を挟み込んだ。このユニットの多孔質支持体側にエンベロープ状(図4参照)になるようにスリーボンド製エポキシ系樹脂TB2088Eを塗り、透過側流路材としてポリエステルのトリコット編物(厚み300μm)を重ねた。これを20セット準備し、50φの透過ガス集合管の周りにφ200になるように巻きつけて図2に示すようなスパイラル型モジュールを作製した。
(実施例2、3および比較例1〜5)
実施例1において、用いた樹脂を表1に示す樹脂に変更した以外は実施例1と同様にしてスパイラル型モジュールを作製した。なお、表1に示す樹脂の詳細は以下に示すとおりである。なお、無機充填物質の量は樹脂にアエロジルR202(シリカ)を所定質量部加えることで調整した。
TB2270C:スリーボンド社製エポキシ系樹脂
E120HP:ヘンケル社製エポキシ系樹脂
NB3000:ダイゾー社製エポキシ系樹脂
327,328:上海雄潤樹脂有限公司製エポキシ系樹脂
(Tgの測定)
作製したスパイラル型モジュールの樹脂が塗工された部分を幅10mm、長さ50mmで切り出し、鑢を用いて上下の分離膜、支持体の厚み分切削し、試験サンプルを作製した。試験サンプルをDMA装置(SII社製 DMS6100)にて、チャック間距離30mm、昇温速度5℃/min、周波数1Hzの条件で損失弾性率を測定し、損失弾性率のピーク温度をTgとした。
(粘度の測定)
用いた樹脂の粘度を、JIS K7233に準拠し、東機産業製BII型粘度計BM2を用い、プローブNo.4、回転数6rpmで測定した。
(無機充填物質の含有量の測定)
作製したスパイラル型モジュールの樹脂が塗工された部分を鑢を用いて上下の分離膜、支持体の厚み分を切削し、樹脂硬化片サンプルを作製した。このサンプルをDG−DTA装置(SII社製)昇温速度5℃/minにて測定し、600℃まで昇温した時の残存質量%を無機充填物質の含有量とした。この含有量はアエロジルR202(シリカ)を所定質量%加えることで調整した無機充填物質の含有量と一致した。
<評価>
(リーク試験)
モジュールの中心筒の一方を密閉し、もう一方を真空ポンプにつなげ、真空ポンプで引いたあとバルブを閉じ密閉し、真空計の値が−0.09MPa〜−0.08MPaになる時間を測定することで評価した。
(選択性)
作製したスパイラルモジュールに対し、テストガスとしてCO2/H2=10/90の割合で混合した混合ガスを用い、これを飽和水蒸気下で、圧力2atm、温度130℃で膜に供給し、透過してきたガスをガスクロマトグラフで分析し、CO2/H2分離係数(α:H2の透過量に対するCO2の透過量の割合)を算出し、以下の基準で評価した。
A:αが80以上
B:αが40以上80未満
C:αが40未満
(耐久性)
上記選択性評価と同様の条件で混合ガスを膜に供給し、1000時間混合ガスを流し続けた後のガスの選択性を算出し、以下の基準で評価した。
A:αが80以上
B:αが40以上80未満
C:αが40未満
結果をTg、粘度、無機充填物質の含有量とともに表1に示す。なお、表1中、耐久性の欄の「−」は樹脂の劣化により1000時間後のガスの選択性試験評価ができなかったことを示す。
表1に示すように、エポキシ系樹脂からなり、樹脂の粘度が5〜60Pa・sの範囲であって、封止部の樹脂のTgが90℃以上で、無機充填物質の含有量が30質量%以下である実施例ではいずれもガスリークがなく、分離性能が良好で高い耐久性を得ることができた。比較例1や6のように用いた樹脂の粘度が5〜60Pa・sの範囲で無機充填物質の含有量が30質量%以下であってもTgが90℃未満の場合には、ガスリークは抑制されるものの、分離性能や耐久性は低下した。一方、Tgが90℃以上であっても、粘度が低い比較例2や、粘度が高く、無機充填物質の量の含有量が多い比較例3では、いずれも多孔質支持体の孔を埋めることができないために、ガスリークを抑制することができず、選択性も大幅に低下した。また、Tgや粘度が所望の範囲であっても無機充填物質の含有量が多い比較例4ではガスリークを抑制することができず、選択性も大幅に低下した。さらに、比較例5に示すように、Tg、粘度、無機充填物質の含有量が所望の範囲であっても、多孔質支持体の平均孔径が大きいと酸性ガス分離層が多孔質支持体に押し込まれて耐久性が低下した。
以上の結果から明らかなように、平均孔径0.5μm以下の多孔質支持体と吸水性ポリマーおよび原料ガス中の酸性ガスと反応する酸性ガスキャリアを含む酸性ガス分離層とからなる酸性ガス分離膜においては、封止部がエポキシ樹脂からなり、この封止部のTgが90℃以上で、無機充填物質の含有量が30質量%以下とすることにより、高温、高湿の原料ガスを用いても、ガスリークを抑制することができ、分離性能および耐久性の高いものとすることができる。
1 酸性ガス分離用複合体
2,32 酸性ガス分離膜
2A,32A 酸性ガス分離層
2B,32B 多孔質支持体
3,34,40 封止部
5,36 透過ガス流路用部材
6,30 供給ガス流路用部材
10 酸性ガス分離用モジュール
12 透過ガス集合管
12A 貫通孔
14 積層体
20 原料ガス
22 酸性ガス
26 排出口
34B,40B 軸方向封止部
34A,40A 周方向封止部
50 固定部材

Claims (6)

  1. 平均孔径0.5μm以下の多孔質支持体と該多孔質支持体上に設けられた吸水性ポリマーおよび原料ガス中の酸性ガスと反応する酸性ガスキャリアを含む酸性ガス分離層とからなる酸性ガス分離膜と、前記酸性ガスキャリアと反応して酸性ガス分離層を透過した酸性ガスが流れる透過ガス流路用部材とを備え、該透過ガス流路用部材と前記多孔質支持体との周縁であって封止が必要な領域が樹脂により封止された封止部を有する酸性ガス分離用複合体であって、
    前記樹脂がエポキシ系樹脂からなり、前記封止部の樹脂のTgが90℃以上200℃以下で、無機充填物質の含有量が30質量%以下であることを特徴とする酸性ガス分離用複合体。
  2. 平均孔径0.5μm以下の多孔質支持体と該多孔質支持体上に設けられた吸水性ポリマーおよび原料ガス中の酸性ガスと反応する酸性ガスキャリアを含む酸性ガス分離層とからなる酸性ガス分離膜と、前記酸性ガスキャリアと反応して前記酸性ガス分離層を透過した酸性ガスが流れる透過ガス流路用部材とを備え、前記多孔質支持体と前記透過ガス流路用部材の幅方向両端部と長手方向一端部が樹脂により封止された封止部を有し、前記酸性ガス分離膜および前記透過ガス流路用部材が、前記酸性ガスを含む原料ガスが供給される供給ガス流路用部材とともに、管壁に貫通孔が形成された透過ガス集合管に巻回させた酸性ガス分離用モジュールであって、
    前記樹脂がエポキシ系樹脂からなり、前記封止部の樹脂のTgが90℃以上200℃以下で、無機充填物質の含有量が30質量%以下であることを特徴とする酸性ガス分離用モジュール。
  3. 平均孔径0.5μm以下の多孔質支持体上に、吸水性ポリマーおよび原料ガス中の酸性ガスと反応する酸性ガスキャリアを含む酸性ガス分離層を設けて、多孔質支持体と酸性ガス分離層とからなる酸性ガス分離膜を形成する工程と、
    前記多孔質支持体と、前記酸性ガスキャリアと反応して前記酸性ガス分離層を透過した酸性ガスが流れる透過ガス流路用部材の幅方向両端部と長手方向一端部に樹脂を浸みこませて封止部を形成する工程と、
    前記酸性ガス分離膜および前記透過ガス流路用部材を、前記酸性ガスを含む原料ガスが供給される供給ガス流路用部材とともに、管壁に貫通孔が形成された透過ガス集合管に巻回させる工程とを含む酸性ガス分離用モジュールの製造方法であって、
    前記樹脂の粘度が5〜60Pa・sの範囲で、硬化後のTgが90℃以上200℃以下であり、無機充填物質の含有量が30質量%以下であることを特徴とする酸性ガス分離用モジュールの製造方法。
  4. 前記樹脂がエポキシ系樹脂であることを特徴とする請求項3記載の酸性ガス分離用モジュールの製造方法。
  5. 前記樹脂が二液混合型樹脂であることを特徴とする請求項3記載の酸性ガス分離用モジュールの製造方法。
  6. 前記樹脂の可使時間が60分以上240分以下であることを特徴とする請求項4または5記載の酸性ガス分離用モジュールの製造方法。
JP2013033464A 2013-02-22 2013-02-22 酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法 Active JP5873823B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033464A JP5873823B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法
PCT/JP2014/000075 WO2014129098A1 (ja) 2013-02-22 2014-01-10 酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法
EP14754557.8A EP2959957A4 (en) 2013-02-22 2014-01-10 Acid Gas Separation Complex, Acid Gas Separation Module, and Method for Producing the Acid Gas Separation Module
CN201480009489.7A CN105008023B (zh) 2013-02-22 2014-01-10 酸性气体分离用复合体、酸性气体分离用组件和酸性气体分离用组件的制造方法
US14/819,492 US9700833B2 (en) 2013-02-22 2015-08-06 Complex for acid gas separation, module for acid gas separation, and method for manufacturing module for acid gas separation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033464A JP5873823B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014161772A JP2014161772A (ja) 2014-09-08
JP5873823B2 true JP5873823B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=51390909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013033464A Active JP5873823B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9700833B2 (ja)
EP (1) EP2959957A4 (ja)
JP (1) JP5873823B2 (ja)
CN (1) CN105008023B (ja)
WO (1) WO2014129098A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5490281B2 (ja) * 2012-06-20 2014-05-14 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離モジュール、及び酸性ガス分離システム
KR102076603B1 (ko) * 2012-10-17 2020-02-13 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 촉진 수송막 및 스팀 스위핑을 사용하여 내연 배기가스로부터 co2 제거 방법
JP5990225B2 (ja) 2013-07-30 2016-09-07 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離用積層体および該積層体を備えた酸性ガス分離用モジュール
JP5990556B2 (ja) * 2013-07-30 2016-09-14 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離用積層体および該積層体を備えた酸性ガス分離用モジュール
CN107635648B (zh) * 2015-05-29 2018-10-19 住友化学株式会社 螺旋型酸性气体分离膜元件、酸性气体分离膜模块、以及酸性气体分离装置
WO2017150721A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 旭化成株式会社 ガス分離用モジュールおよびガス分離方法
JP6447557B2 (ja) * 2016-03-24 2019-01-09 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
CN107684830B (zh) * 2016-08-05 2021-09-10 Bl技术股份有限公司 膜、膜元件及其制备方法
US11691109B2 (en) * 2017-03-17 2023-07-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Gas separation membrane element, gas separation membrane module and gas separation apparatus
WO2019131786A1 (ja) 2017-12-26 2019-07-04 東レ株式会社 ガス分離膜、ガス分離膜エレメント及びガス分離方法
WO2019245738A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 Zodiac Pool Systems Llc Filters principally for use in connection with swimming pools and spas
JP2020032383A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 東京瓦斯株式会社 評価方法及び評価システム
GB201912458D0 (en) 2019-08-30 2019-10-16 Fujifilm Mfg Europe Bv Gas seperations elements and modules
GB201912462D0 (en) 2019-08-30 2019-10-16 Fujifilm Mfg Europe Bv Gas seperation elements and modules

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973008A (ja) 1982-10-19 1984-04-25 Nitto Electric Ind Co Ltd 流体分離装置の製造方法
US4464494A (en) * 1983-05-13 1984-08-07 Exxon Research & Engineering Co. Adhesive system for production of spiral wound membrane elements for use in organic fluid mixture separations
US4808378A (en) * 1985-11-11 1989-02-28 Senko Medical Instrument Mfg. Co., Ltd. Blood oxygenator
US4780204A (en) * 1987-06-09 1988-10-25 Harvard Corporation Fluid collector with upraised ridges
US4792397A (en) * 1987-06-09 1988-12-20 Harvard Corporation Filter apparatus with sealing collector and flow control element
US5290611A (en) * 1989-06-14 1994-03-01 Taylor Donald M Insulative spacer/seal system
US5034126A (en) * 1990-01-29 1991-07-23 The Dow Chemical Company Counter current dual-flow spiral wound dual-pipe membrane separation
JPH05131123A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Nitto Denko Corp スパイラル型膜分離装置
US5275726A (en) * 1992-07-29 1994-01-04 Exxon Research & Engineering Co. Spiral wound element for separation
JP3193792B2 (ja) * 1992-12-03 2001-07-30 ダイセル化学工業株式会社 中空糸膜モジュール
JP2000354742A (ja) 1999-04-13 2000-12-26 Nitto Denko Corp スパイラル型分離膜エレメント
US7682422B2 (en) * 2004-02-19 2010-03-23 Ube Industries, Ltd. Method for separating/recovering oxygen-rich air from air, its apparatus and gas separation membrane module
US7780833B2 (en) * 2005-07-26 2010-08-24 John Hawkins Electrochemical ion exchange with textured membranes and cartridge
JP2007167806A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daicen Membrane Systems Ltd 膜モジュール
AU2009207025B2 (en) 2008-01-24 2012-05-17 Renaissance Energy Research Corporation CO2-facilitated transport membrane and manufacturing method for same
US7867319B2 (en) * 2008-04-01 2011-01-11 Honeywell International Inc. Filled epoxy tubesheet
JP5644760B2 (ja) 2009-03-31 2014-12-24 宇部興産株式会社 有機蒸気分離用の中空糸エレメント
US8747521B2 (en) * 2010-02-10 2014-06-10 Fujifilm Corporation Gas separation membrane and method for producing the same, and gas separating method, module and separation apparatus using the same
JP5707254B2 (ja) * 2010-06-30 2015-04-22 日東電工株式会社 熱硬化性樹脂多孔シートの製造方法
WO2012019273A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Hatch Ltd. Membrane treatment/separation plant and control system
JP5628709B2 (ja) * 2011-02-28 2014-11-19 日東電工株式会社 分離膜モジュール
US8778182B2 (en) * 2011-07-28 2014-07-15 Dow Global Technologies Llc Spiral wound element and seal assembly
JP5689765B2 (ja) * 2011-07-29 2015-03-25 富士フイルム株式会社 二酸化炭素分離部材、その製造方法及び二酸化炭素分離モジュール
JP5738710B2 (ja) * 2011-07-29 2015-06-24 富士フイルム株式会社 二酸化炭素分離膜の製造方法及び二酸化炭素分離モジュール
CN102512965A (zh) * 2012-01-04 2012-06-27 中膜科技(苏州)有限公司 一种螺旋卷式汽体渗透膜组件及其制备方法
JP5829227B2 (ja) * 2012-09-28 2015-12-09 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離モジュール、酸性ガス分離装置、及びテレスコープ防止板
US9186628B2 (en) * 2013-01-30 2015-11-17 Honeywell International Inc. Air separation module with clam shell axial support
US9227160B2 (en) * 2013-01-31 2016-01-05 The Boeing Company Gas separation modules and methods for forming

Also Published As

Publication number Publication date
CN105008023B (zh) 2017-03-15
JP2014161772A (ja) 2014-09-08
WO2014129098A1 (ja) 2014-08-28
CN105008023A (zh) 2015-10-28
EP2959957A4 (en) 2016-05-04
EP2959957A1 (en) 2015-12-30
US9700833B2 (en) 2017-07-11
US20150336056A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873823B2 (ja) 酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法
JP6071004B2 (ja) 酸性ガス分離複合膜の製造方法及び酸性ガス分離膜モジュール
JP6161124B2 (ja) 酸性ガス分離複合膜の製造方法及び酸性ガス分離膜モジュール
JP5829227B2 (ja) 酸性ガス分離モジュール、酸性ガス分離装置、及びテレスコープ防止板
JP5990556B2 (ja) 酸性ガス分離用積層体および該積層体を備えた酸性ガス分離用モジュール
JP2017530002A (ja) 分離モジュール、システム、及び方法
JP5990225B2 (ja) 酸性ガス分離用積層体および該積層体を備えた酸性ガス分離用モジュール
JP6001013B2 (ja) 酸性ガス分離用スパイラル型モジュール
TW201517976A (zh) 酸性氣體分離模組
JP5990476B2 (ja) 酸性ガス分離用モジュール
WO2014156087A1 (ja) 酸性ガス分離用複合体、酸性ガス分離用モジュールおよび酸性ガス分離用モジュールの製造方法
JP6037965B2 (ja) 酸性ガス分離モジュール
JP6392412B2 (ja) 酸性ガス分離複合膜の製造方法及び酸性ガス分離用モジュール
JP2014161744A (ja) ガス分離膜モジュールユニットの運転方法
WO2021117361A1 (ja) 分離膜シート、分離膜エレメント、分離膜モジュール、及び分離装置
WO2021117362A1 (ja) ガス分離方法及びガス分離装置
JP2018130662A (ja) 促進輸送膜の包装方法
JP2015020147A (ja) 酸性ガス分離用スパイラル型モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5873823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250