JP5861771B2 - 弾性波装置及びその製造方法 - Google Patents

弾性波装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5861771B2
JP5861771B2 JP2014507709A JP2014507709A JP5861771B2 JP 5861771 B2 JP5861771 B2 JP 5861771B2 JP 2014507709 A JP2014507709 A JP 2014507709A JP 2014507709 A JP2014507709 A JP 2014507709A JP 5861771 B2 JP5861771 B2 JP 5861771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
wave device
thermal conductivity
piezoelectric layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014507709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013146374A1 (ja
Inventor
岩本 敬
敬 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014507709A priority Critical patent/JP5861771B2/ja
Publication of JPWO2013146374A1 publication Critical patent/JPWO2013146374A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5861771B2 publication Critical patent/JP5861771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • H10N30/883Additional insulation means preventing electrical, physical or chemical damage, e.g. protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • H03H3/10Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02984Protection measures against damaging
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0514Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • H03H9/0523Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps for flip-chip mounting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • H03H9/0576Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers including surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/03Assembling devices that include piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、弾性波素子を有する弾性波装置及びその製造方法に関し、特に、厚みの薄い圧電体層を有する弾性波素子を有する弾性波装置及びその製造方法に関する。
従来、弾性表面波素子や弾性境界波素子を用いた弾性波装置が種々提案されている。この種の弾性波装置では、低背化を進めるために、弾性波素子はフリップチップボンディング工法により実装基板に搭載されている。
また、さらに低背化を進めるために、下記の特許文献1には、外装樹脂層により弾性表面波素子を封止した構造が開示されている。より具体的には、特許文献1では、実装基板上にフリップチップボンディング工法により弾性表面波素子が実装されている。弾性表面波素子を被覆するように、バッファ樹脂層が設けられており、バッファ樹脂層の外側に、さらに外装樹脂層が設けられている。バッファ樹脂層は、応力緩和及び電気的絶縁を図るために設けられている。バッファ樹脂層は、シリコーン樹脂などにより構成されている。他方、外装樹脂は、機械的保護及び耐湿性強化を図るために設けられている。外装樹脂層は、エポキシ樹脂などにより構成されている。
特開平11−251866号公報
特許文献1に記載の弾性波装置では、熱伝導性が良好でない圧電基板に接するように、シリコーン樹脂やエポキシ樹脂などを用いて樹脂モールドしているため、放熱性が低いという問題があった。弾性波素子では、その温度によって特性が変化する。従って、放熱性が充分でないと、目的とする共振特性やフィルタ特性の安定性が損なわれる。
本発明の目的は、低背化を進め得るだけでなく、さらに放熱性に優れた弾性波装置及びその製造方法を提供することにある。
本発明に係る弾性波装置は、弾性波素子と、高熱伝導部材とを備える。弾性波素子は、支持基板と、前記支持基板により直接または間接に支持されている圧電体層と、前記圧電体層に接するように設けられた電極とを有する。支持基板は絶縁性材料からなる。支持基板の熱伝導率は圧電体層の熱伝導率よりも高くされており、かつ支持基板の線膨張率は圧電体層の線膨張率よりも低くされている。
上記高熱伝導部材は、支持基板の圧電体層を支持している面とは反対側の面に積層されており、かつ該反対側の面よりも大きな面積を有する。この高熱伝導部材は、圧電体層よりも熱伝導率が高くされている。
本発明に係る弾性波装置のある特定の局面は、前記高熱伝導部材の熱伝導率が、前記支持基板の熱伝導率よりも高い。
本発明に係る弾性波装置の他の特定の局面では、弾性波素子が実装されている実装基板がさらに備えられている。そして、実装基板に搭載された弾性波素子を覆うように樹脂層が形成されている。前記高熱伝導部材の熱伝導率はこの樹脂層の熱伝導率よりも高くされている。従って、弾性波素子で発生した熱をより一層速やかに放散させることができる。
本発明に係る弾性波装置のさらに他の特定の局面では、前記弾性波素子として、複数の弾性波素子が備えられている。この場合には、複数の周波数帯を利用する弾性波装置や、複数の弾性波素子からなる弾性波フィルタ装置を構成することができる。
本発明に係る弾性波装置のさらに他の特定の局面では、前記複数の弾性波素子において、少なくとも1つの弾性波素子の共振周波数または中心周波数が、残りの弾性波素子の共振周波数または中心周波数と異なっている。この場合には、複数の周波数帯で使用し得る弾性波装置を提供することができる。
本発明に係るさらに他の特定の局面では、前記複数の弾性波素子の前記高熱伝導部材が該複数の弾性波素子に跨がるように共通化されている。この場合には、部品点数の低減及び製造工程の簡略化を図ることができる。加えて、弾性波素子間に高熱伝導部材が跨がっているため、放熱性をより一層高めることができる。
本発明に係る弾性波装置の他の特定の局面では、前記支持基板が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、ケイ素及び酸化マグネシウムからなる群から選択された少なくとも1種の材料からなる。この場合には、放熱性をより一層効果的に高めることができる。
本発明に係る弾性波装置のさらに他の特定の局面では、前記高熱伝導部材が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、酸化マグネシウム及びケイ素からなる群から選択された少なくとも1種を主成分とする材料からなる。この場合には、放熱性をより一層高めることができる。
本発明に係る弾性波装置のさらに別の特定の局面では、前記高熱伝導部材に接するように設けられており、無機フィラー含有樹脂材料からなる無機フィラー含有樹脂層をさらに備える。この場合には、高熱伝導部材から速やかに放散された熱を、無機フィラー含有樹脂層によりさらに効果的に周囲に放散させることができる。
本発明に係る弾性波装置の他の特定の局面では、前記高熱伝導部材が金属からなる。
本発明に係る弾性波装置のさらに他の特定の局面では、前記無機フィラー含有樹脂層が、前記弾性波素子を被覆する樹脂層である。
本発明に係る弾性波装置の別の特定の局面では、前記高熱伝導部材は、無機フィラーが樹脂に分散されている、無機フィラー含有樹脂材料である。この場合には、放熱性をより一層高めることができる。
本発明に係る弾性波装置のさらに別の特定の局面では、前記無機フィラー含有樹脂材料が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、酸化マグネシウム、ケイ素、酸化ケイ素、炭素及び酸化セリウムからなる群から選択された少なくとも1種のフィラーが樹脂に分散されている無機フィラー含有樹脂材料からなる。この場合には、樹脂複合材料であるため、高熱伝導部材の形成及び加工が容易となる。
本発明に係る弾性波装置のさらに他の特定の局面では、前記電極が、アルミニウムを主成分とし、かつエピタキシャル成長した配向膜からなるAl電極層を含む。この場合には、電極のストレスマイグレーション耐性が高くなるため、耐電力性を効果的に高めることができる。
本発明に係る弾性波装置の製造方法は、本発明に従って構成される弾性波装置を製造する方法である。この製造方法は、以下の各工程を備える。
前記圧電体層よりも厚みの厚い圧電基板の一方面からイオン注入する工程と、前記イオン注入が行われた圧電基板の前記一方面に仮支持部材を積層する工程と、前記圧電基板を加熱しつつ、前記圧電基板の注入イオン濃度がもっとも高い高濃度イオン注入部分において、圧電体層と残りの圧電基板部分とを分離し、前記仮支持部材上に前記圧電体層を残存させる工程と、前記圧電体層の前記仮支持部材が形成されている面とは反対側の面に、直接または間接に支持基板を積層する工程と、前記支持基板に直接または間接に積層されている前記圧電体層から前記仮支持部材を剥離する工程と、前記圧電体層上に電極を形成し、前記支持基板、前記圧電体層及び前記電極を有する弾性波素子を構成する工程と、前記弾性波素子の前記支持基板の前記圧電体層が直接または間接に積層されている面とは反対側の面に、該反対側の面よりも面積が大きく、熱伝導率が前記圧電体層よりも高い高熱伝導材料からなる高熱伝導部材を付与する工程。
本発明に係る弾性波装置の製造方法のある特定の局面では、前記圧電体層に前記支持基板を積層するにあたり、前記圧電体層上に前記圧電体層よりも熱伝導率が高い誘電体層を形成し、該誘電体層上に前記支持基板を積層する。この場合には、放熱性をより一層高めることができる。
本発明に係る弾性波装置の製造方法のさらに別の特定の局面では、前記弾性波素子を複数形成し、複数の弾性波素子を、前記電極が実装基板に対向するように実装する工程をさらに備え、実装された前記複数の弾性波素子の支持基板の前記圧電体層が形成されている面とは反対側の面に前記高熱伝導部材を積層する工程とを備える。この場合には、フリップチップボンディング工法により複数の弾性波素子が実装基板に搭載されるため、弾性波装置の低背化を進めることができる。
本発明に係る弾性波装置の製造方法のさらに他の特定の局面では、前記複数の弾性波素子に跨がるように、前記高熱伝導部材を形成する。この場合には、弾性波装置の製造工程の簡略化を図ることができる。また、放熱性をより一層高めることができる。
本発明に係る弾性波装置の製造方法のさらに別の特定の局面では、前記高熱伝導部材に接する無機フィラー含有樹脂層を形成する工程がさらに備えられている。この場合には、放熱性をより一層高めることができる。
本発明に係る弾性波装置によれば、支持基板の熱伝導率が圧電体層の熱伝導率よりも高くされており、さらに高熱伝導部材が支持基板の圧電体層を支持している面とは反対側の面に積層されているため、支持基板及び高熱伝導部材を介して弾性波素子において発生した熱を速やかに放散させることができる。従って、弾性波装置の放熱性を効果的に高めることができる。よって、周波数特性の安定な弾性波装置が提供することが可能となる。
図1(a)〜図1(e)は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の製造工程を説明するための各正面断面図である。 図2(a)〜図2(c)は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の製造工程を説明するための各正面断面図である。 図3は、従来の弾性波装置の模式的平面図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の効果を説明するための模式的平面図である。 図5は、本発明の第1の実施形態の弾性波装置の製造方法において弾性波素子を形成する工程を説明するための正面断面図である。 図6は、本発明の第1の実施形態の弾性波装置で得られる弾性波素子を示す正面断面図である。 図7は、本発明の第1の実施形態の弾性波装置の製造工程を説明するための正面断面図である。 図8は、本発明の第1の実施形態の弾性波装置の製造工程を説明するための正面断面図である。 図9は、本発明の第1の実施形態の弾性波装置の製造工程を説明するための正面断面図である。 図10は、本発明の第1の実施形態の弾性波装置の正面断面図である。 図11は、本発明の第1の実施形態の変形例に係る弾性波装置の正面断面図である。 図12は、本発明の第2の実施形態としてのモジュールの製造工程を説明するための略図的正面断面図である。 図13は、本発明の第2の実施形態としてのモジュールの略図的正面断面図である。 図14は、本発明の第3の実施形態に係る弾性波装置の製造方法を説明するための正面断面図である。 図15は、本発明の第3の実施形態に係る弾性波装置の正面断面図である。 図16は、図9に示した弾性波装置の変形例を示す正面断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
図10は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の正面断面図である。
弾性波装置1は、実装基板2を有する。実装基板2は、アルミナなどの絶縁性セラミックスあるいは合成樹脂などの適宜の絶縁性材料からなる。実装基板2の上面には、電極ランド3a〜3fが形成されている。また、実装基板2の下面には外部電極4a〜4cが形成されている。外部電極4a〜4cは、図示しないビアホール電極等により、電極ランド3a〜3fに適宜接続されている。
上記電極ランド3a〜3f及び外部電極4a〜4cは、適宜の金属などの導電性材料からなる。
弾性波装置1では、弾性波素子5〜7がフリップチップボンディング工法により実装基板2に実装されている。弾性波素子5は、支持基板11を有する。支持基板11は、絶縁体からなる。支持基板11の熱伝導率は後述の圧電体層の熱伝導率よりも高くされており、かつ支持基板11の線膨張率は、圧電体層の線膨張率よりも低くされている。このような支持基板を構成する材料としては、適宜の絶縁性材料を用いることができる。好ましくは、支持基板は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、ケイ素及び酸化マグネシウムからなる群から選択された少なくとも1種の材料からなる。その場合には、放熱性を効果的に高めることができる。より好ましくは、窒化アルミニウムが用いられる。窒化アルミニウムは、熱伝導率が高く、絶縁性も高い。さらに、窒化アルミニウム膜は薄い場合であっても、強度が高く、加工性に優れ、安価である。なお、上述の材料の中で、ケイ素の場合は、不純物濃度が少ないFZ法で造られた高純度シリコンで、比抵抗値が1kΩ・cmより高抵抗品に限定される。
支持基板11の下面には、誘電体層12が形成されている。誘電体層12は本発明においては必須ではない。もっとも、誘電体層12の材料を、例えば比較的音速の速い層と比較的音速の遅い層の積層構造とする等、適宜選択することにより、弾性波素子5の特性を改善することができる。この特性改善目的に応じて、適宜の誘電体を選択すればよい。このような誘電体としては、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸化窒化物、金属酸化物、金属窒化物、ダイヤモンドライクカーボンなどを挙げることができる。
好ましくは、誘電体層12は、熱伝導率に優れている材料であることが好ましい。すなわち、誘電体層12は、次に述べる圧電体層13よりも熱伝導率が高いことが望ましい。それによって、圧電体層13すなわち弾性波素子の動作部分において発生する熱を効率よく支持基板11側に逃がすことができる。従って、誘電体層12は、窒化アルミニウムなどの熱伝導率が高い誘電体からなることが望ましい。
なお、誘電体層12は、支持基板11と同じ材料で構成されていてもよい。
誘電体層12の下面に、圧電体層13が積層されている。圧電体層13は、LiTaO、LiNbOなどの圧電単結晶からなる。圧電体層13の厚みは、0.2〜1.2μm程度であり、比較的薄い。このような薄い圧電体層13は、後述のイオン注入−剥離法を用いて形成することができる。もっとも、本発明においては、圧電体層13の厚みは上記範囲に限定されず、より大きな厚みの圧電体からなる圧電体層13を形成してもよい。また、圧電体層13は、チタン酸ジルコン酸鉛系セラミックスのような圧電セラミックスにより構成されていてもよい。
圧電体層13の下面に、IDT電極14、及び電極ランド15a,15bが形成されている。電極ランド15a,15bを覆うように、引き回し配線電極16が形成されている。引き回し配線電極16は、IDT電極14と、電極ランド15a,15bとを電気的に接続している。電極ランド15a,15bには、上記引き回し配線電極16を介してバンプ17a,17bが接合されている。バンプ17a,17bは、Auや半田などの金属からなる。バンプ17a,17bは、電極ランド3a,3bに接合されている。
上記IDT電極14、電極ランド15a,15b及び引き回し配線電極16は、適宜の金属により形成することができる。好ましくは、IDT電極14は、アルミニウムを主成分とし、かつエピタキシャル成長した配向膜からなる電極層を主たる電極層として有することが望ましい。この場合、主たる電極層として有する構成は、IDT電極14の全体が上記エピタキシャル成長した配向膜からなるアルミニウム電極である構成を含むものとする。また、複数の金属膜を積層してなる積層金属膜によりIDT電極14を形成してもよい。その場合には、積層金属膜のうち主たる金属膜部分が上記エピタキシャル成長した配向膜からなるアルミニウム電極により形成されていればよい。
エピタキシャル成長した配向膜からなるアルミニウム電極層は、ストレスマイグレーション耐性が高い。従って、放熱効果に優れた本実施形態の弾性波装置1において、温度上昇が抑制された状態であれば、かなり大きな電力が印加されてもIDT電極14の破壊が生じ難い。よって、耐電力性を効果的に高めることができる。
なお、アルミニウムを主成分とし、かつエピタキシャル成長した配向膜の形成は、例えば以下のようにして行われ得る。圧電体層13を、LiTaOなどの圧電単結晶で構成する。この圧電単結晶からなる圧電体層13上に、100℃〜200℃程度の温度に加熱しつつ、Ti膜を厚み10nm程度に成膜する。次に、同じ加熱温度域で、アルミニウムを主成分とした材料を薄膜形成法により成膜する。
上記IDT電極14を覆うように保護層18が形成されている。この保護層18は、本発明においては必須ではないが、保護層18の形成により、IDT電極14を保護し、耐湿性を高めることができる。このような保護層18を構成する材料としては、例えば酸化ケイ素などの適宜の絶縁性材料を用いることができる。また、保護層18として酸化ケイ素を用いた場合、弾性波素子の周波数温度特性を改善できる。
弾性波装置1では、上記のようにして構成されている弾性波素子5が実装基板2にフリップチップボンディング工法により実装されている。すなわちIDT電極14が実装基板2に対向するようにして、弾性波素子5が実装基板2に実装されている。弾性波素子6,7も、弾性波素子5と同様の構造を有し、かつ同様にフリップチップボンディング工法により実装基板2に実装されている。なお、弾性波素子5〜7は、共振周波数が異なるように構成されている。従って、図10に示されているように、弾性波素子5の寸法と、弾性波素子6の寸法と、弾性波素子7の寸法とは、それぞれ異なっている。
弾性波素子5〜7の周囲を覆うように、封止樹脂層21が形成されている。封止樹脂層21は、本実施形態では、無機フィラー含有樹脂材料からなる。
また、封止樹脂層21は、弾性波素子5〜7の外周側面を被覆するように設けられており、例えば弾性波素子5を例にとると、IDT電極14と実装基板2との間の空間には至らないように形成されている。
上記封止樹脂層21の上面は、支持基板11の上面、すなわち弾性波素子5の上面と面一とされている。本実施形態では、弾性波素子6,7の上面も弾性波素子5の上面と面一とされている。そして、封止樹脂層21、弾性波素子5〜7の上面を覆うように、無機フィラー含有樹脂層22を介して高熱伝導部材23が積層されている。無機フィラー含有樹脂層22は、無機フィラー含有樹脂材料からなる。
このような無機フィラーとしては、圧電体層13に比べて熱伝導率が高い適宜の無機粒子を用いることができる。このような無機粒子を構成する無機材料としては、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、酸化マグネシウム、ケイ素、酸化ケイ素、炭素、酸化セリウムなどを主成分とする適宜の粒子を用いることが好ましい。それによって、放熱性をより一層高めることができる。また、無機フィラーが分散される樹脂としては特に限定されず、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂などを挙げることができる。
上記無機フィラー含有樹脂層22の厚みは、1〜15μm程度とすることが望ましい。15μmを超えると、高熱伝導部材23による放熱性改善効果が低下することがある。また、1μm未満では高熱伝導層の接着不良が発生するおそれがある。
本実施形態の特徴は、高熱伝導部材23が、支持基板11の圧電体層13が設けられている面とは反対側の面に、上記無機フィラー含有樹脂層22を介して積層されていることにある。すなわち、支持基板11に間接に高熱伝導部材23が積層されている。
高熱伝導部材23は、圧電体層13よりも高い熱伝導率を有する材料からなる。好ましくは、高熱伝導部材23は、高熱伝導部材23の周囲の部材、すなわち高熱伝導部材23に接している部材よりも高い熱伝導率を有する。ここで、このような周囲の部材としては、高熱伝導部材23に接している封止樹脂層21や無機フィラー含有樹脂層22が挙げられる。
上記高熱伝導部材23を構成する材料は、圧電体層13よりも高い熱伝導率を有する限り特に限定されるものではない。このような材料としては、好ましくは、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、酸化マグネシウム及びケイ素からなる群から選択された少なくとも1種を主成分とする材料を好適に用いることができる。また、高熱伝導部材23は、前述した封止樹脂層を構成するのに用いた無機フィラー含有樹脂材料により形成してもよい。また、高熱伝導部材は弾性波デバイスの特性面から絶縁体であることが好ましく、さらに支持基板への拡散による支持基板の絶縁性劣化などの点から、高熱伝導部材として金属を使うのが適さない場合がある。しかしながら、支持基板が前述の酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、ケイ素及び酸化マグネシウムのいずれかからなる場合においては、高熱伝導体の材料がCuもしくはNiを主体とした金属を用いても、支持基板の誘電率から弾性波デバイスとしての特性への影響が軽微であり、また支持基板への拡散も問題とならない。このため、蒸着・スパッタ成膜やメッキ成膜により支持基板裏へ金属材料を直接形成した構造も適用可能であり、この場合、大きな放熱効果が得られ、好ましい。
上記高熱伝導部材23は、支持基板11の上面に間接的に積層されているが、支持基板11の上面よりも大きな面積を有する。
弾性波装置1の動作時には、圧電体層13とIDT電極14とが接している部分において熱が生じる。この熱が熱伝導率に優れた支持基板11を介して、無機フィラー含有樹脂層22から高熱伝導部材23に速やかに放散される。他方、高熱伝導部材23は、支持基板11の高熱伝導部材23の積層されている面よりも大きな面積を有し、かつ熱伝導率が圧電体層13よりも高い。そのため、伝搬してきた熱を速やかに外部に放散させることができる。よって、本実施形態の弾性波装置1によれば、放熱性を効果的に高めることができ、特性の安定な弾性波装置1を提供することができる。
また、上記支持基板11の熱伝導率が、前述した周囲の部材よりも高くされている場合には、伝搬してきた熱をより速やかに外部に放散させることができる。
また、本実施形態では、放熱性を高め得るため、弾性波装置の小型化を図ることができる。これを図3及び図4を参照して説明する。図3は、従来の携帯電話機用デュプレクサとしての弾性波装置の模式的平面図である。弾性波装置1001では、実装基板1002上に、送信フィルタ1003及び受信フィルタ1004が構成されている。送信フィルタ1003では、大きな電力が印加されるため、図示のように、第1の送信フィルタ部1003aと、第2の送信フィルタ部1003bとに2分割することが必要であった。
これに対して、図4に模式的平面図で示すように、本実施形態の弾性波装置1を応用した弾性波装置1Aでは、放熱性が高められているため、送信フィルタ31を2分割する必要がない。なお、送信フィルタ31の側方には、従来例と同様に受信フィルタ32が配置されている。従って、放熱性を高めたことにより、送信フィルタ31では、分割の必要がないため、デュプレクサとして用いられる弾性波装置1Aの大幅な小型化を図ることができる。
上記実施形態の弾性波装置1と、上記従来の弾性波装置1001について、電力を投入し、温度の上昇程度を測定した。その結果、従来の弾性波装置では、電力投入時に装置の温度が203℃まで上昇したが、本実施形態における弾性波装置では、同じ電力を投入した場合においても、装置の温度は76℃までしか上昇しなかった。この結果からも、放熱性が大きく改善されていることがわかる。
上記のように、本発明によれば、弾性波装置の放熱性を高め得るため、耐電力性を高めることができ、かつ温度による特性の変化を抑制することができる。従って、フィルタやデュプレクサなどに本発明の弾性波装置を用いた場合、前述したように、共振子の分割の必要性を低減することができる。よって、デュプレクサ特性における挿入損失を低減することができる。
図11は、上記第1の実施形態に係る弾性波装置1の変形例を示す正面断面図である。本変形例の弾性波装置では、前記無機フィラー含有樹脂層22が設けられていないことを除いては、第1の実施形態と同様である。すなわち、図11に示すように、高熱伝導部材23を直接、支持基板11の上面に積層してもよい。この場合においても、支持基板11が高い熱伝導率を有し、支持基板11に伝搬してきた熱を、高熱伝導部材23から外部に速やかに放散させることができる。
次に、上記実施形態の弾性波装置1の製造方法を図1〜図2、図5〜図9を参照して説明する。
まず、図1(a)に示す圧電基板13Aを用意する。本実施形態では、LiTaO単結晶基板を用いる。上記圧電基板13Aの下面から図示の矢印で示すように水素イオンを注入する。注入されるイオンは、水素に限らず、ヘリウムなどを用いてもよい。
イオン注入に際してのエネルギーは特に限定されないが、本実施形態では、80Kevで1.0×1017原子/cmのエネルギー量とする。なお、最終的に得る圧電体層13の厚みによって、イオン注入時のエネルギー量を調整すればよい。
イオン注入を行うと、圧電基板13A内において、厚み方向にイオン濃度分布が生じる。もっともイオン濃度が高い部分を図1(a)において破線で示す。破線で示すイオン濃度がもっとも高い部分である注入イオン高濃度部分13aでは、加熱されると、応力により容易に分離する。このような注入イオン高濃度部分により分離する方法は、特表2002−534886号公報において開示されている。
次に、図1(b)に示すように、圧電基板13Aのイオン注入された面側に、エッチング層41を形成する。エッチング層41は、後工程でエッチングにより除去される層である。本実施形態では、エッチング層41として、Cu膜をスパッタリングにより形成する。
次に、図1(c)に示すように、エッチング層41の下面に仮支持部材43を貼り合わせる。仮支持部材43は、後工程で除去される部分であるため、その材料については特に限定されない。本実施形態では、仮支持部材43にLiTaO単結晶基板を用いる。もっとも、アルミナなどの絶縁性セラミックスを用いてもよい。
次に、加熱下において、圧電基板13Aのうち、注入イオン高濃度部分13aよりも上方の圧電基板部分13bを分離する。この加熱温度については、250℃〜400℃程度とすればよい。加熱により注入イオン高濃度部分13aを介して両側が遠ざかるように応力を加えると、上記圧電基板部分13bが分離し易くなる。
上記加熱下における分離により、図1(d)に示すように、厚み0.5μm程度の圧電体層13をエッチング層41上に残存させることができる。
圧電体層13は、その熱伝導率が支持基板11によりも低い。従って、圧電体層13の厚みは放熱性を考慮すると、薄いことが望ましい。本実施形態では、上記イオン注入−分離法により、機械的加工では得られないような、薄くかつ均一な厚みの圧電体層13を形成することができる。従って、上記実施形態の製造方法によれば、放熱性に優れ、従って耐電力性を効果的に高め得る弾性波装置を提供することができる。
もっとも、本発明においては、圧電体層の形成方法は上記イオン注入−分解法に限定されるものではない。ただし、イオン注入法を利用した製造方法を用いることにより、圧電体層を有する弾性波装置を容易に得ることができる。
次に、分離により露出した面を研磨等により平坦化加工する。
しかる後、図1(e)に示すように、圧電体層13上に、誘電体層12を形成する。誘電体層12は、本実施形態では、酸化ケイ素からなるが、前述した各種誘電体材料により誘電体層12を形成することができる。
上記誘電体層12の形成は、スパッタリング等の適宜の薄膜形成法を用いて行うことができる。
次に、図2(a)に示すように、誘電体層12上に支持基板11を貼り合わせる。この貼り合わせについては、活性化接合や樹脂層やSOG材層を介した貼り合わせなどにより行うことができる。
次に、エッチング層41を溶解するエッチャントを用いて、エッチング層41を除去する。本実施形態では、エッチング層41がCuからなるため、硝酸を用いてエッチング層41を除去する。このようにして、図2(b)に示すように、支持基板11、誘電体層12及び圧電体層13が積層されている構造を得ることができる。
次に、図2(c)に示すように、上下を逆転した後、上方に位置している圧電体層13上にIDT電極14及び電極ランド15a,15bをフォトリソグラフィー法により形成する。
次に、図5に示すように、フォトリソグラフィー法により引き回し配線電極16を形成し、さらにIDT電極14を覆うように保護層18を形成する。しかる後、図6に示すように、電極ランド15a,15bが形成されている部分においてバンプ17a,17bを形成する。上記のようにして、弾性波素子5を形成することができる。
なお、弾性波素子6及び7についても同様の工程で得ることができる。
次に、図7に示すように、実装基板2上に、弾性波素子5〜7をフリップチップボンディング工法により実装する。本実施形態では、弾性波素子5〜7は、それぞれ、送信フィルタ及び受信フィルタが構成されているデュプレクサである。弾性波素子5は、800MHz帯のデュプレクサであり、弾性波素子6と、2GHz帯のデュプレクサであり、弾性波素子7は、2.7GHz帯のデュプレクサである。
次に、図8に示すように、封止樹脂層21Aにより、弾性波素子5〜7を被覆する。なお、封止樹脂層21Aは、弾性波素子5〜7のIDT電極が形成されている面と実装基板2との間の空間には至らないように形成する。
しかる後、封止樹脂層21Aの上面を研磨し、支持基板11の上面を露出させる。このようにして、図9に示すように、封止樹脂層21の上面と弾性波素子5〜7の上面とが面一とされる。
しかる後、図10に示すように、無機フィラー含有樹脂層22及び高熱伝導部材23を支持基板11の上面に貼り付ける。本実施形態では、複数の弾性波素子5〜7の上面に跨がるように単一の高熱伝導部材23が積層されている。従って、高熱伝導部材23が弾性波素子5〜7間にも至っているため、放熱性をより一層高めることができる。加えて、簡単な工程でかつ少ない部品点数で放熱性を高める構造を得ることができる。
また、支持基板11の線膨張率は、圧電体層13の線膨張率よりも小さい。そのため、弾性波装置1の温度上昇時に、圧電体層13の伸びを支持基板11により抑制することができる。従って、温度による周波数特性の変化を抑制することができる。
なお、図1〜図6に示す工程までは、集合基板の段階で行い、図5に示す工程を得た後に、ダイシングすることにより、個々の弾性波素子5を得てもよい。
弾性波素子6及び7についても同様に、集合基板の状態で複数の弾性波素子を形成した後、ダイシングにより個片化することにより得てもよい。
図12及び図13は、上記弾性波装置1を有する第2の実施形態としてのモジュールを製造工程を説明するための各略図的正面断面図である。
図12に示すように、回路基板51を用意する。回路基板51上に、スイッチング素子として半導体素子52を複数のバンプ53を介して接合し、実装する。また、回路基板51上に、コンデンサ素子54を同様に実装する。さらに、上記のようにして得られた第1の実施形態の変形例になる弾性波装置1Aを、回路基板51上に面実装する。上記半導体素子52、コンデンサ素子54及び弾性波装置1Aは、回路基板51上あるいは回路基板51内に設けられた配線電極により所望の機能を実現するように電気的に接続されている。
次に、図13に示すように、半導体素子52、コンデンサ素子54及び弾性波装置1Aを覆うように樹脂層55を形成する。このような樹脂層55としては、前述した無機フィラー含有樹脂材料を好適に用いることができる。
このようにして得られたモジュール56では、弾性波装置1Aの動作時に生じた熱が、前述したように、高熱伝導部材23から外側に速やかに放散される。すなわち、樹脂層55に熱が速やかに逃がされることになる。従って、温度変化による特性の変動を抑制することができ、安定な特性のモジュールを提供することができる。
図14及び図15は本発明の第3の実施形態の弾性波装置の製造方法を説明するための各正面断面図である。
第3の実施形態では、前述した実装基板2に代えて、半導体素子基板61が用いられている。この半導体素子基板61上に、第1の実施形態で用意した弾性波素子5〜7を第1の実施形態と同様にしてフリップチップボンディング工法により実装する。しかる後、弾性波素子5〜7の支持基板の上面に跨がるように高熱伝導部材23を接合する。
次に、図15に示すように、樹脂層62を、弾性波素子5〜7を覆うように形成する。このように、弾性波素子5〜7は、半導体素子基板61に直接実装されていてもよい。すなわち、本発明において弾性波素子5〜7が搭載される電子部品部材は、単なる実装基板でなく、機能性の半導体素子基板であってもよい。
また、前述してきた実施形態では、弾性波素子5〜7を示したが、弾性波素子としては、弾性表面波素子に限らず、弾性境界波素子あるいは弾性バルク波素子を用いてもよい。
なお、上記実施形態では、複数の弾性波素子5〜7に跨がるように1枚の高熱伝導部材23を積層したが、複数の弾性波素子5〜7のそれぞれに対して、高熱伝導部材を積層してもよい。
図16は、図9に示す弾性波装置の変形例である。本変形例では、弾性波素子5〜7のそれぞれにおいて、IDT電極14の下方に保護材71が配置されている。保護材71により、IDT電極14が臨む振動空間が確保されている。保護材71は、適宜の合成樹脂または絶縁性セラミックスにより形成することができる。保護材71の下面に、外部電極4a〜4cが形成されている従って、フリップチップ実装するための実装基板を省略することができる。よって、弾性波装置の小型化を図ることができる。なお、外部電極4a〜4cと弾性波素子5〜7との電気的接続は、図示されていない部分に設けられている配線により達成される。
また、本発明の弾性波装置は、1個の弾性波素子のみを有するものであってもよい。その場合においても、上記高熱伝導部材を支持基板の圧電体層と反対側の面に直接または間接に積層しているため、放熱性を効果的に高めることができる。
1…弾性波装置
1A…弾性波装置
2…実装基板
3a〜3f…電極ランド
4a〜4c…外部電極
5〜7…弾性波素子
11…支持基板
12…誘電体層
13…圧電体層
13A…圧電基板
13a…注入イオン高濃度部分
13b…圧電基板部分
14…IDT電極
15a,15b…電極ランド
16…配線電極
17a,17b…バンプ
18…保護層
21…封止樹脂層
21A…封止樹脂層
22…無機フィラー含有樹脂層
23…高熱伝導部材
31…送信フィルタ
32…受信フィルタ
41…エッチング層
43…仮支持部材
51…回路基板
52…半導体素子
53…バンプ
54…コンデンサ素子
55…樹脂層
56…モジュール
61…半導体素子基板
62…樹脂層
71…保護材

Claims (16)

  1. 支持基板と、前記支持基板により直接または間接に支持されている圧電体層と、前記圧電体層に接するように設けられた電極とを有し、前記支持基板が絶縁性材料からなり、該支持基板の熱伝導率が前記圧電体層の熱伝導率よりも高くされており、かつ前記支持基板の線膨張率が前記圧電体層の線膨張率よりも低くされている弾性波素子と、
    前記支持基板の前記圧電体層を支持している面とは反対側の面に積層されており、前記反対側の面よりも面積が大きく、前記圧電体層よりも熱伝導率が高い高熱伝導部材とを備え
    前記高熱伝導部材が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、酸化マグネシウム及びケイ素からなる群から選択された少なくとも1種を主成分とする材料からなる、弾性波装置。
  2. 前記高熱伝導部材の熱伝導率が、前記支持基板の熱伝導率よりも高い、請求項1に記載の弾性波装置。
  3. 前記弾性波素子が実装されている実装基板と、前記実装基板に搭載された弾性波素子を覆うように設けられた樹脂層とをさらに備え、前記樹脂層の熱伝導率に比べ、前記高熱伝導部材の熱伝導率が高くされている、請求項1または2に記載の弾性波装置。
  4. 前記弾性波素子として、複数の弾性波素子が備えられている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  5. 前記複数の弾性波素子において、少なくとも1つの弾性波素子の共振周波数または中心周波数が、残りの弾性波素子の共振周波数または中心周波数と異なっている、請求項4に記載の弾性波装置。
  6. 前記複数の弾性波素子の前記高熱伝導部材が該複数の弾性波素子に跨がるように共通化されている、請求項4または5に記載の弾性波装置。
  7. 前記支持基板が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、ケイ素及び酸化マグネシウムからなる群から選択された少なくとも1種の材料からなる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  8. 前記高熱伝導部材に接するように設けられており、無機フィラー含有樹脂材料からなる無機フィラー含有樹脂層をさらに備える、請求項に記載の弾性波装置。
  9. 前記無機フィラー含有樹脂層が、前記弾性波素子を被覆する樹脂層である、請求項に記載の弾性波装置。
  10. 前記無機フィラー含有樹脂材料が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、酸化マグネシウム、ケイ素、酸化ケイ素、炭素及び酸化セリウムからなる群から選択された少なくとも1種のフィラーが樹脂に分散されている無機フィラー含有樹脂材料である、請求項またはに記載の弾性波装置。
  11. 前記電極が、アルミニウムを主成分とし、かつエピタキシャル成長した配向膜からなるAl電極層を含む、請求項1〜1のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  12. 請求項1〜1のいずれか1項に記載の弾性波装置の製造方法であって、
    前記圧電体層よりも厚みの厚い圧電基板の一方面からイオン注入する工程と、
    前記イオン注入が行われた圧電基板の前記一方面に仮支持部材を積層する工程と、
    前記圧電基板を加熱しつつ、前記圧電基板の注入イオン濃度がもっとも高い高濃度イオン注入部分において、圧電体層と残りの圧電基板部分とを分離し、前記仮支持部材上に前記圧電体層を残存させる工程と、
    前記圧電体層の前記仮支持部材が形成されている面とは反対側の面に、直接または間接に支持基板を積層する工程と、
    前記支持基板に直接または間接に積層されている前記圧電体層から前記仮支持部材を剥離する工程と、
    前記圧電体層上に電極を形成し、前記支持基板、前記圧電体層及び前記電極を有する弾性波素子を構成する工程と、
    前記弾性波素子の前記支持基板の前記圧電体層が直接または間接に積層されている面とは反対側の面に、該反対側の面よりも面積が大きく、熱伝導率が前記圧電体層よりも高い、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、酸化マグネシウム及びケイ素からなる群から選択された少なくとも1種を主成分とする材料からなる高熱伝導部材を付与する工程とを備える、弾性波装置の製造方法。
  13. 前記圧電体層に前記支持基板を積層するにあたり、前記圧電体層上に前記圧電体層よりも熱伝導率が高い誘電体層を形成し、該誘電体層上に前記支持基板を積層する、請求項1に記載の弾性波装置の製造方法。
  14. 前記弾性波素子を複数形成し、複数の弾性波素子を、実装基板に前記電極が対向するように実装する工程をさらに備え、
    実装された前記複数の弾性波素子の支持基板の前記圧電体層が形成されている面とは反対側の面に前記高熱伝導部材を積層する、請求項1または1に記載の弾性波装置の製造方法。
  15. 前記複数の弾性波素子に跨がるように、前記高熱伝導部材を形成する、請求項1に記載の弾性波装置の製造方法。
  16. 前記高熱伝導部材に接する無機フィラー含有樹脂層を形成する工程をさらに備える、請求項1〜1のいずれか1項に記載の弾性波装置の製造方法。
JP2014507709A 2012-03-26 2013-03-15 弾性波装置及びその製造方法 Active JP5861771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014507709A JP5861771B2 (ja) 2012-03-26 2013-03-15 弾性波装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069584 2012-03-26
JP2012069584 2012-03-26
JP2014507709A JP5861771B2 (ja) 2012-03-26 2013-03-15 弾性波装置及びその製造方法
PCT/JP2013/057489 WO2013146374A1 (ja) 2012-03-26 2013-03-15 弾性波装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013146374A1 JPWO2013146374A1 (ja) 2015-12-10
JP5861771B2 true JP5861771B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=49259635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507709A Active JP5861771B2 (ja) 2012-03-26 2013-03-15 弾性波装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10096763B2 (ja)
JP (1) JP5861771B2 (ja)
WO (1) WO2013146374A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141168A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
WO2013191122A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN107078714B (zh) * 2014-10-17 2021-04-20 株式会社村田制作所 压电器件、压电器件的制造方法
KR101944722B1 (ko) * 2014-11-28 2019-02-01 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치
CN206790453U (zh) * 2014-12-04 2017-12-22 株式会社村田制作所 一种弹性波装置
KR101958132B1 (ko) * 2015-03-16 2019-03-13 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치 및 그 제조 방법
TWI660580B (zh) 2016-03-25 2019-05-21 日商日本碍子股份有限公司 Joining method
KR102127260B1 (ko) 2016-03-25 2020-06-26 엔지케이 인슐레이터 엘티디 접합 방법
JP6715672B2 (ja) * 2016-04-25 2020-07-01 株式会社村田製作所 回路モジュール
JP6621384B2 (ja) * 2016-07-20 2019-12-18 信越化学工業株式会社 弾性表面波デバイス用複合基板の製造方法
JPWO2018105201A1 (ja) * 2016-12-08 2019-08-08 株式会社村田製作所 複合部品及びその実装構造
JP6780710B2 (ja) 2016-12-28 2020-11-04 株式会社村田製作所 回路モジュール
JP6696917B2 (ja) * 2017-01-18 2020-05-20 信越化学工業株式会社 複合基板の製造方法
JP2018207371A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 京セラ株式会社 弾性波素子および通信装置
US10574208B2 (en) * 2017-06-20 2020-02-25 Skyworks Solutions, Inc. Acoustic wave filters with thermally conductive sheet
US11558029B2 (en) 2017-09-14 2023-01-17 Kyocera Corporation Acoustic wave device and communication apparatus
DE102018117870B4 (de) * 2018-07-24 2020-07-16 RF360 Europe GmbH Akustische-Welle-Vorrichtung
CN113424443A (zh) * 2018-10-16 2021-09-21 国立大学法人东北大学 声波器件
JP2020120128A (ja) * 2020-04-23 2020-08-06 信越化学工業株式会社 複合基板
JP7402112B2 (ja) * 2020-05-08 2023-12-20 信越化学工業株式会社 圧電性単結晶膜を備えた複合基板の製造方法
US20220052667A1 (en) * 2020-08-14 2022-02-17 Qorvo Us, Inc. Electronic device with solder interconnect and multiple material encapsulant
CN116671010A (zh) 2021-02-01 2023-08-29 株式会社村田制作所 弹性波装置
CN118044117A (zh) * 2021-09-30 2024-05-14 株式会社村田制作所 弹性波装置以及弹性波装置的制造方法
WO2023204272A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 株式会社村田製作所 弾性波装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3514361B2 (ja) 1998-02-27 2004-03-31 Tdk株式会社 チップ素子及びチップ素子の製造方法
FR2788176B1 (fr) 1998-12-30 2001-05-25 Thomson Csf Dispositif a ondes acoustiques guidees dans une fine couche de materiau piezo-electrique collee par une colle moleculaire sur un substrat porteur et procede de fabrication
JP4292785B2 (ja) * 2002-04-09 2009-07-08 株式会社村田製作所 弾性表面波装置の製造方法
JP2005229566A (ja) * 2004-01-15 2005-08-25 Seiko Epson Corp 弾性表面波装置及びその製造方法
JP4587732B2 (ja) 2004-07-28 2010-11-24 京セラ株式会社 弾性表面波装置
JP4456503B2 (ja) * 2004-12-24 2010-04-28 富士通メディアデバイス株式会社 電子部品の製造方法
JP2007243918A (ja) 2006-02-08 2007-09-20 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子および電子機器
JP4992908B2 (ja) * 2006-11-13 2012-08-08 株式会社村田製作所 弾性境界波素子、弾性境界波装置及び弾性境界波装置の製造方法
CN101569100A (zh) 2006-12-25 2009-10-28 株式会社村田制作所 弹性边界波装置
JP2011087079A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Ngk Insulators Ltd 弾性表面波素子
US8115365B2 (en) 2008-04-15 2012-02-14 Ngk Insulators, Ltd. Surface acoustic wave devices
JP2010025900A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Asmo Co Ltd レゾルバロータの固定構造及びブラシレスモータ
JP5686943B2 (ja) * 2008-09-17 2015-03-18 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス及びその製造方法
JP2010259000A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波素子の製造方法
JP2011109306A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波素子
JP5429200B2 (ja) 2010-05-17 2014-02-26 株式会社村田製作所 複合圧電基板の製造方法および圧電デバイス
JP2012054363A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kyocera Chemical Corp 電子部品の封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013146374A1 (ja) 2015-12-10
CN104205631A (zh) 2014-12-10
US10096763B2 (en) 2018-10-09
WO2013146374A1 (ja) 2013-10-03
US20150008789A1 (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5861771B2 (ja) 弾性波装置及びその製造方法
JP5807715B2 (ja) 弾性波フィルタ素子及びその製造方法
JP6288111B2 (ja) 弾性波フィルタデバイス
CN111066246B (zh) 弹性波器件及通信装置
JP2006344737A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、電子部品、回路基板及び電子機器
JP5716833B2 (ja) 圧電バルク波装置及びその製造方法
JP5716831B2 (ja) 圧電バルク波装置及びその製造方法
KR20200000058A (ko) 표면 탄성파 소자 패키지 및 그 제조 방법
JP5716832B2 (ja) 圧電バルク波装置及びその製造方法
JP5797356B2 (ja) 弾性波装置および弾性波モジュール
KR101987712B1 (ko) 탄성파 장치의 제조 방법 및 탄성파 장치
JP5848079B2 (ja) 弾性波デバイス及びその製造方法
US11509289B2 (en) Composite component and mounting structure therefor
CN110800101B (zh) 电子部件模块
JP5569473B2 (ja) 電子部品、回路基板及び電子機器
JP2014216971A (ja) 弾性表面波装置
CN104205631B (zh) 弹性波装置及其制造方法
WO2006123653A1 (ja) 圧電デバイス
WO2020100899A1 (ja) 電子部品及びそれを備える電子部品モジュール
JP5773027B2 (ja) 電子部品及び電子機器
JP5516511B2 (ja) 電子部品、回路基板及び電子機器
JP2003332507A (ja) 表面実装型半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5861771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150