JP5859314B2 - 特異的結合タンパク質およびこれらの使用 - Google Patents

特異的結合タンパク質およびこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5859314B2
JP5859314B2 JP2011551178A JP2011551178A JP5859314B2 JP 5859314 B2 JP5859314 B2 JP 5859314B2 JP 2011551178 A JP2011551178 A JP 2011551178A JP 2011551178 A JP2011551178 A JP 2011551178A JP 5859314 B2 JP5859314 B2 JP 5859314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
egfr
seq
tumor
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011551178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012518039A (ja
JP2012518039A5 (ja
Inventor
オールド,ロイド・ジエイ
ジヨーンズ,テランス・グラント
パヌーシス,コン
スコツト,アンドリユー・マーク
ルナー,クリストフ
リツター,ゲルト
ユングブルス,アヒム
ストツケルト,エリザベス
コリンズ,ピーター
カベニー,ウエブスター・ケイ
ホワン,フエイ−ジエン・ス
バージス,アントニー・ウイルクス
ナイス,エドアード・コリンズ
マーレイ,アンヌ
マーク,ジヨージ
Original Assignee
ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ・リミテツド
ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42077108&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5859314(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ・リミテツド, ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ・リミテツド filed Critical ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ・リミテツド
Publication of JP2012518039A publication Critical patent/JP2012518039A/ja
Publication of JP2012518039A5 publication Critical patent/JP2012518039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859314B2 publication Critical patent/JP5859314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6871Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting an enzyme
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1027Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants
    • A61K51/103Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants against receptors for growth factors or receptors for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1045Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1078Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody the antibody being against an immunoglobulin, i.e. being an (anti)-anti-idiotypic antibody
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4208Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
    • C07K16/4241Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig
    • C07K16/4258Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig against anti-receptor Ig
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

関連出願データ
本国際PCT特許出願は、2009年2月18日に出願された米国特許出願番号12/388,504の優先権を主張するものであり、該米国特許出願の開示は、この全体が参照により本明細書に組み込まれる。本国際PCT出願は、2002年5月13日に出願された米国特許出願番号10/145,598(2009年9月15日に公開された米国特許番号7,589,180);2001年5月11日に出願された米国仮特許出願番号60/290,410;2001年9月28日に出願された米国仮特許出願番号60/326,019;2001年12月21日に出願された米国仮特許出願番号60/342,258;2002年5月13日に出願された国際PCT特許出願番号PCT/US02/15185(2002年11月21日にWO 02/092771として公開された);2008年8月14日に出願された国際PCT特許出願番号PCT/US2008/009771(2009年2月19日にWO 2009/023265として公開された);および2007年8月14日に出願された米国仮特許出願番号60/964,715のそれぞれの開示もまたこの全体を参照により組み込む。
発明の分野
本発明は、増幅された上皮成長因子受容体(EGFR)に結合する特異的結合メンバー、特に抗体およびこれらの断片に関し、ならびに細胞外ドメインから267個のアミノ酸を欠如しているトランケートされたEGFR受容体(de2−7EGFR)を生じさせる結果となるEGFRのエキソン2から7のインフレーム欠失に関する。詳細には、前記特異的結合メンバー、特に抗体およびこれらの断片によって認識されるエピトープは、異常な翻訳後修飾に基づいて強化されるまたははっきりわかる。これらの特異的結合メンバーは、癌の診断および治療に有用である。本発明の結合メンバーは、治療の際に化学療法薬もしくは抗癌剤とおよび/または他の抗体もしくはこれらの断片と併用することもできる。
関連技術の背景
化学療法手段による増殖性疾患、特に癌、の治療は、人体および動物体内のターゲット増殖性細胞と他の正常細胞の相違の利用に依存することが多い。例えば、多くの化学薬品は、急速に複製するDNAにより取り込まれてDNA複製方法および細胞分裂方法を中断させるように設計される。もう1つのアプローチは、発達したヒト組織において通常は発現されない腫瘍細胞または他の異常細胞の表面の抗原、例えば腫瘍抗原または胚抗原を同定することである。このような抗原を、この抗原を遮断または中和できる抗体などの結合タンパク質でターゲッティングすることができる。加えて、抗体およびこれらの断片をはじめとする結合タンパク質は、毒剤、または腫瘍部位でこの毒剤を直接または間接的に活性化することができる他の物質を送達することができる。
EGFRは、多くのタイプの上皮性腫瘍において過発現されるので、腫瘍をターゲットにした抗体療法の魅力的なターゲットである(Voldborg et al.(1997).Epidermal growth factor receptor(EGFR)and EGFR mutations,function and possible role in clinical trials.Ann Oncol.8,1197−206;den Eynde,B.and Scott,A.M.Tumor Antigens.In:P.J.Delves and I.M.Roitt(eds.),Encyclopedia of Immunology,Second Edition,pp.2424−31.London:Academic Press(1998))。さらに、EGFRの発現は、胃、結腸、膀胱、乳房、前立腺、子宮内膜、腎臓および脳(例えば、神経膠腫)をはじめとする多数の腫瘍タイプにおいて不良な予後に関係づけられている。その結果として、多数のEGFR抗体が文献に報告されており、幾つかは臨床評価を受けている(Baselga et al.(2000)Phase I Studies of Anti−Epidermal Growth Factor Receptor Chimeric Antibody C225 Alone and in Combination With Cisplatin.J.Clin.Oncol.18,904;Faillot et al.(1996):A phase I study of an anti−epidermal growth factor receptor monoclonal antibody for the treatment of malignant gliomas.Neurosurgery.39,478−83;Seymour,L.(1999)Novel anti−cancer agents in development:exciting prospects and new challenges.Cancer Treat.Rev.25,301−12))。
頭頸部癌、扁平上皮細胞肺癌、脳神経膠腫および悪性星状細胞腫を有する患者においてEGFR mAbを使用する研究からの結果は、期待の持てるものであった。大部分のEGFR抗体の抗腫瘍活性は、リガンド結合を遮断するこれらの能力によって強化される(Sturgis et al.(1994)Effects of antiepidermal growth factor receptor antibody 528 on the proliferation and differentiation of head and neck cancer.Otolaryngol.Head Neck.Surg.111,633−43;Goldstein et al.(1995)Biological efficacy of a chimeric antibody to the epidermal growth factor receptor in a human tumor xenograft model.Clin.Cancer Res.1,1311−8)。このような抗体は、細胞増殖機能および抗体依存性免疫機能(例えば、補体活性化)両方の調節によりこれらの効力を媒介することができる。しかし、これらの抗体の使用は、肝臓および皮膚などの高い内因性EGFRレベルを有する器官での取り込みにより制限されることがある(Baselga et al.,2000;Faillot et al.,1996)。
EGFR遺伝子の増幅(即ち、EGFR遺伝子の多数のコピー)を有する腫瘍の有意な割合が、de2−7EGFR、ΔEGFR、またはΔ2−7(本明細書ではこれらの用語を交換可能に用いている。)として公知の該受容体のトランケートされたバージョン(Wikstrand et al.(1998)The class III variant of the epidermal growth factor receptor(EGFR):characterization and utilization as an immunotherapeutic target.J.Neurovirol.4,148−158)も共発現する(Olapade−Olaopa et al.(2000)Evidence for the differential expression of a variant EGF receptor protein in human prostate cancer.Br.J.Cancer.82,186−94)。de2−7 EGFRにおいて見られる再配列は、エキソン2−7にわたる801のヌクレオチドを欠くインフレーム成熟mRNAを生じさせる結果となる(Wong et al.(1992)Structural alterations of the epidermal growth factor receptor gene in human gliomas.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89,2965−9;Yamazaki et al.(1990)A deletion mutation within the ligand binding domain is responsible for activation of epidermal growth factor receptor gene in human brain tumors.Jpn.J.Cancer Res.81,773−9;Yamazaki et al.(1988)Amplification of the structurally and functionally altered epidermal growth factor receptor gene(c−erbB)in human brain tumors.Mol.Cell Biol.8,1816−20;Sugawa et al.(1990)Identical splicing of aberrant epidermal growth factor receptor transcripts from amplified rearranged genes in human glioblastomas.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87,8602−6)。対応するEGFRタンパク質は、細胞外ドメインの残基6−273を含む267のアミノ酸の欠失および融合接合点の新規グリシン残基を有する(Sugawa et al.,1990)。グリシン残基の挿入と共に、この欠失が、この欠失界面に特有の接合点ペプチドを生じさせる(Sugawa et al.,1990)。
de2−7 EGFRは、神経膠腫、乳房、肺、卵巣および前立腺をはじめとする多数の腫瘍タイプにおいて報告されている(Wikstrand et al.(1997)Cell surface localization and density of the tumor−associated variant of the epidermal growth factor receptor,EGFRvIII.Cancer Res.57,4130−40;Olapade−Olaopa et al.(2000)Evidence for the differential expression of a variant EGF receptor protein in human prostate cancer.Br.J.Cancer.82,186−94;Wikstrand,et al.(1995)Monoclonal antibodies against EGFRvIII in are tumor specific and react with breast and lung carcinomas and malignant gliomas.Cancer Res.55,3140−8;Garcia de Palazzo et al.(1993)Expression of mutated epidermal growth factor receptor by non−small cell lung carcinomas.Cancer Res.53,3217−20)。このトランケートされた受容体はリガンドに結合しないが、低い構成的活性を有し、ならびにヌードマウスにおいて腫瘍異種移植片として成長した神経膠腫細胞に有意な成長利点をもたらし(Nishikawa et al.(1994)A mutant epidermal growth factor receptor common in human glioma confers enhanced tumorigenicity.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91,7727−31)、ならびにNIH3T3細胞(Batra et al.(1995)Epidermal growth factor ligand independent,unregulated,cell−transforming potential of a naturally occurring human mutant EGFRvIII gene.Cell Growth Differ.6,1251−9)およびMCF−7細胞を形質転換することもできる。神経膠腫細胞においてde2−7 EGFRにより用いられる細胞メカニズムは、完全には明らかにされていないが、アポトーシスの減少(Nagane et al.(1996)A common mutant epidermal growth factor receptor confers enhanced tumorigenicity on human glioblastoma cells by increasing proliferation and reducing apoptosis.Cancer Res.56,5079−86)および増殖の小規模な増進(Nagane et al.,1996)を含むことが報告されている。
このトランケートされた受容体の発現は、腫瘍細胞に限定されるので、これは、抗体療法の高特異的ターゲットになる。従って、多数の研究室が、de2−7 EGFRのこの特有のペプチドに対して特異的なポリクローナル(Humphrey et al.(1990)Anti−synthetic peptide antibody reacting at the fusion junction of deletion mutant epidermal growth factor receptors in human glioblastoma.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87,4207−11)とモノクローナル(Wikstrand et al.(1995)Monoclonal antibodies against EGFRvIII are tumor specific and react with breast and lung carcinomas and malignant gliomas;Okamoto et al.(1996)Monoclonal antibody against the fusion junction of a deletion−mutant epidermal growth factor receptor.Br.J.Cancer.73,1366−72;Hills et al.(1995)Specific targeting of a mutant, activated EGF receptor found in glioblastoma using a monoclonal antibody.Int.J.Cancer.63,537−43)抗体両方の産生を報告している。この特有のde2−7ペプチドでの免疫後に単離された一連のマウスmAbは、すべて、前記トランケートされた受容体に対して選択性および特異性を示し、ならびにヌードマウスにおいて成長したde2−7 EGFR陽性異種移植片をターゲットにした(Wikstrand et al.(1995);Reist et al.(1997)Improved targeting of an anti−epidermal growth factor receptor variant III monoclonal antibody in tumor xenografts after labeling using N−succinimidyl 5−iodo−3−pyridinecarboxylate.Cancer Res.57,1510−5;Reist et al.(1995)Tumor−specific anti−epidermal growth factor receptor variant III monoclonal antibodies:use of the tyramine−cellobiose radioiodination method enhances cellular retention and uptake in tumor xenografts.Cancer Res.55,4375−82)。
しかし、de2−7 EGFR抗体の1つの潜在的欠点は、EGFR遺伝子の増幅を示す腫瘍の一部のみが、de2−7 EGFRも発現する点である(Ekstrand et al.(1992)Amplified and rearranged epidermal growth factor receptor genes in human glioblastomas reveal deletions of sequences encoding portions of the N−and/or C−terminal tails.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89,4309−13)。de2−7 EGFRを含有する腫瘍の正確な百分率は、異なる技術(即ち、PCR対免疫組織化学)および様々な抗体の使用がこの存在の頻度についての広範な報告値を生じさせたため、完全には確立されていない。公表されているデータは、神経膠腫のおおよそ25−30%がde2−7 EGFRを発現し、この発現が退形成性星状細胞腫において最も低くおよび多形性膠芽腫において最も高いことを示している(Wong et al.(1992);Wikstrand et al.(1998)The class III variant of the epidermal growth factor receptor(EGFR):characterization and utilization as an immunotherapeutic target.J.Neurovirol.4,148−58;Moscatello et al.(1995)Frequent expression of a mutant epidermal growth factor receptor in multiple human tumors.Cancer Res.55,5536−9)。de2−7 EGFR発現性神経膠腫の中での陽性細胞の割合は、37−86%にわたると報告されている(Wikstrand et al.(1997))。乳癌腫の27%および肺癌の17%は、de2−7 EGFRについて陽性であることが判明した(Wikstrand et al.(1997);Wikstrand et al.(1995);Wikstrand et al.(1998);Hills et al.,1995)。従って、de2−7 EGFR特異的抗体は、EGFR陽性腫瘍のある割合にのみ有用であると予想されるであろう。
Voldborg et al.(1997).Epidermal growth factor receptor(EGFR)and EGFR mutations,function and possible role in clinical trials.Ann Oncol.8,1197−206 den Eynde,B.and Scott,A.M.Tumor Antigens.In:P.J.Delves and I.M.Roitt(eds.),Encyclopedia of Immunology,Second Edition,pp.2424−31.London:Academic Press(1998) Baselga et al.(2000)Phase I Studies of Anti−Epidermal Growth Factor Receptor Chimeric Antibody C225 Alone and in Combination With Cisplatin.J.Clin.Oncol.18,904 Faillot et al.(1996):A phase I study of an anti−epidermal growth factor receptor monoclonal antibody for the treatment of malignant gliomas.Neurosurgery.39,478−83 Seymour,L.(1999)Novel anti−cancer agents in development:exciting prospects and new challenges.Cancer Treat.Rev.25,301−12) Sturgis et al.(1994)Effects of antiepidermal growth factor receptor antibody 528 on the proliferation and differentiation of head and neck cancer.Otolaryngol.Head Neck.Surg.111,633−43 Goldstein et al.(1995)Biological efficacy of a chimeric antibody to the epidermal growth factor receptor in a human tumor xenograft model.Clin.Cancer Res.1,1311−8 Wikstrand et al.(1998)The class III variant of the epidermal growth factor receptor(EGFR):characterization and utilization as an immunotherapeutic target.J.Neurovirol.4,148−158 Olapade−Olaopa et al.(2000)Evidence for the differential expression of a variant EGF receptor protein in human prostate cancer.Br.J.Cancer.82,186−94 Wong et al.(1992)Structural alterations of the epidermal growth factor receptor gene in human gliomas.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89,2965−9 Yamazaki et al.(1990)A deletion mutation within the ligand binding domain is responsible for activation of epidermal growth factor receptor gene in human brain tumors.Jpn.J.Cancer Res.81,773−9 Yamazaki et al.(1988)Amplification of the structurally and functionally altered epidermal growth factor receptor gene(c−erbB)in human brain tumors.Mol.Cell Biol.8,1816−20 Sugawa et al.(1990)Identical splicing of aberrant epidermal growth factor receptor transcripts from amplified rearranged genes in human glioblastomas.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87,8602−6 Wikstrand et al.(1997)Cell surface localization and density of the tumor−associated variant of the epidermal growth factor receptor,EGFRvIII.Cancer Res.57,4130−40 Olapade−Olaopa et al.(2000)Evidence for the differential expression of a variant EGF receptor protein in human prostate cancer.Br.J.Cancer.82,186−94 Wikstrand,et al.(1995)Monoclonal antibodies against EGFRvIII in are tumor specific and react with breast and lung carcinomas and malignant gliomas.Cancer Res.55,3140−8 Garcia de Palazzo et al.(1993)Expression of mutated epidermal growth factor receptor by non−small cell lung carcinomas.Cancer Res.53,3217−20 Nishikawa et al.(1994)A mutant epidermal growth factor receptor common in human glioma confers enhanced tumorigenicity.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91,7727−31 Batra et al.(1995)Epidermal growth factor ligand independent,unregulated,cell−transforming potential of a naturally occurring human mutant EGFRvIII gene.Cell Growth Differ.6,1251−9 Nagane et al.(1996)A common mutant epidermal growth factor receptor confers enhanced tumorigenicity on human glioblastoma cells by increasing proliferation and reducing apoptosis.Cancer Res.56,5079−86 Humphrey et al.(1990)Anti−synthetic peptide antibody reacting at the fusion junction of deletion mutant epidermal growth factor receptors in human glioblastoma.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87,4207−11 Wikstrand et al.(1995)Monoclonal antibodies against EGFRvIII are tumor specific and react with breast and lung carcinomas and malignant gliomas Okamoto et al.(1996)Monoclonal antibody against the fusion junction of a deletion−mutant epidermal growth factor receptor.Br.J.Cancer.73,1366−72 Hills et al.(1995)Specific targeting of a mutant, activated EGF receptor found in glioblastoma using a monoclonal antibody.Int.J.Cancer.63,537−43 Reist et al.(1997)Improved targeting of an anti−epidermal growth factor receptor variant III monoclonal antibody in tumor xenografts after labeling using N−succinimidyl 5−iodo−3−pyridinecarboxylate.Cancer Res.57,1510−5 Reist et al.(1995)Tumor−specific anti−epidermal growth factor receptor variant III monoclonal antibodies:use of the tyramine−cellobiose radioiodination method enhances cellular retention and uptake in tumor xenografts.Cancer Res.55,4375−82 Ekstrand et al.(1992)Amplified and rearranged epidermal growth factor receptor genes in human glioblastomas reveal deletions of sequences encoding portions of the N−and/or C−terminal tails.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89,4309−13 Moscatello et al.(1995)Frequent expression of a mutant epidermal growth factor receptor in multiple human tumors.Cancer Res.55,5536−9
このように、EGFR抗体の活性の現存の証拠は期待のもてるものであるが、上記を反映する適用可能性および効力の範囲に対する制限が依然として認められる。従って、広範な腫瘍に関して効力を明示する抗体および同様の薬剤の開発が望ましいであろうし、この目標を達成することに本発明は関する。
本明細書における参考文献の引用は、これらが本発明に対する先行技術であることの承認とみなしてはならない。
発明の要旨
本発明は、野生型EGFRからの一切のアミノ酸配列改変または置換を明示しない、ならびに腫瘍形成性、高増殖性または異常細胞において見つけられるが正常または野生型細胞では一般に検出することができない、単離された特異的結合メンバー、特に抗体またはこれらの断片を提供する(本明細書において用いる場合の用語「野生型細胞」は、内因性EGFR発現するがde2−7 EGFRを発現しない細胞を考えており、およびこの用語は、特にEGFR遺伝子を過発現する細胞を除外する;用語「野生型」は、異常または腫瘍形成性細胞にではなく正常細胞に存在する遺伝子型もしくは表現型または他の特性を指す。)。さらなる態様において、本発明は、腫瘍形成性、高増殖性または異常細胞において見つけられるが正常または野生型細胞では一般に検出することができないEGFRエピトープであって、異常な翻訳後修飾または異常な発現に基づいて強化されるまたははっきりわかるものであるエピトープを認識する特異的結合メンバー、特に抗体またはこれらの断片を提供する。本明細書に提供する特定の非限定的例示において、翻訳後修飾が完全でないまたは野生型細胞におけるEGFRの正常な発現で見られるほどに十分でないEGFRエピトープは、強化されるまたははっきりわかる。1つの態様において、EGFRエピトープは、初期のもしくは単純な炭水化物修飾または早期グリコシル化、特に高マンノース修飾に基づいて強化されるまたははっきりわかり、および複雑な炭水化物修飾が存在する場合には低減されるまたははっきりわからない。
抗体であることがあり、またはこれらの断片、例えば、これらの免疫原性断片であることがある、特異的結合メンバーは、異常発現の不在下および正常EGFR翻訳後修飾の存在下では、正常または野生型EGFRエピトープを含有する正常または野生型細胞に実質的に結合せず、該細胞を認識しない。
より詳細には、本発明の特異的結合メンバーは、EGFRを過発現する(例えば、EGFR遺伝子が増幅される。)またはde2−7 EGFRを、特に、異常な翻訳後修飾の存在下で、発現する細胞中に存在するEGFRエピトープであって正常条件下、特に、正常な翻訳後修飾の存在下で、EGFRを発現する細胞では一般に検出することができないEGFRエピトープを認識する、抗体またはこれらの断片である場合がある。
本発明者らは、異常に発現されたEGFRを特異的に認識する、本明細書においてmAb806、ch806、hu806、mAbl75、mAbl24、およびmAb1133と呼ぶ抗体により例示する、新規モノクローナル抗体を開示した。詳細には、本発明の抗体は、腫瘍形成性、高増殖性または異常細胞において見つけられるが正常または野生型細胞では一般に検出することができないEGFRエピトープであって異常な翻訳後修飾に基づいて強化されるまたははっきりわかるエピトープを認識する。本発明の新規抗体は、増幅された野生型EGFRおよびde2−7 EGFRも認識するが、このde2−7 EGFR突然変異の特有の接合点ペプチドとは異なるエピトープに結合する。本発明の抗体は、増幅されたEGFRおよび(本明細書においてde2−7突然変異により例示される)突然変異体EGFRをはじめとする、異常発現EGFRを、特に異常翻訳後修飾に基づいて、特異的に認識する。加えて、これらの抗体は、正常な量のEGFRを発現する神経膠腫細胞系の細胞表面で発現されたときのEGFRを認識しないが、ELISAプレートの表面に固定されたEGFR(sEGFR)の細胞外ドメインに結合する。このことは、高次構造エピトープ(conformational epitope)の認識を示す。これらの抗体は、EGFR遺伝子の増幅を有するがde2−7 EGFRを発現しないA431細胞の表面に結合する。重要なこととして、これらの抗体は、殆どの他の正常組織におけるより高いレベルの内因性野生型(wt)EGFRを発現するがEGFRを異常に発現または増幅しない、肝臓および皮膚などの正常組織には有意に結合しなかった。
本発明の抗体は、EGFR増幅および/またはEGFR突然変異、特にde2−7 EGFRをはじめとする異常EGFR発現が存在する腫瘍または細胞を染色するまたは別様に認識することにより、EGFR腫瘍または腫瘍形成性細胞の性質を特異的に類別することができる。さらに、本発明の抗体は、増幅されたEGFRを含有する腫瘍に対しておよびde2−7 EGFR陽性異種移植片に対して有意なインビボ抗腫瘍活性を明示する。
de2−7 EGFRおよび増幅されたEGFRに結合するが正常、野生型EGFRには結合しないこれらの抗体の特有の特異性は、以前から知られているEGFR抗体で見られることがある正常組織取り込みに関連した問題を伴わずに、多数の腫瘍タイプ、例えば、頭頸部、乳房または前立腺腫瘍および神経膠腫を同定する、特性づけするおよびターゲットにする診断および治療用途をもたらす。
従って、本発明は、接合点ペプチドとは異なるエピトープにおいてde2−7 EGFRに結合するがEGFR遺伝子の増幅不在下で正常細胞におけるEGFRに実質的に結合しない、抗体などの特異的結合タンパク質を提供する。増幅は、この細胞がEGFRの多数のコピーを含むことを含むものとする。
好ましくは、本発明の抗体によって認識されるエピトープは、成熟正常または野生型EGFR配列の残基273−501を含む領域内に位置し、および好ましくは、成熟正常または野生型EGFR配列の残基287−302(配列番号:14)を含む。従って、EGFR配列の残基273−501および/または287−302(配列番号:14)を含む領域内に位置するエピトープでde2−7 EGFRに結合する、抗体などの特異的結合タンパク質も提供する。前記エピトープは、当業者に公知の任意の従来のエピトープマッピング技術によって決定することができる。または、残基273−501および/もしくは287−302(配列番号:14)をコードするDNA配列を消化し、結果として生ずる断片を適する宿主において発現させることができるであろう。抗体結合は、上で述べたように決定することができるであろう。
好ましい態様において、前記抗体は、本発明者らが同定し、特性づけした抗体の特性、特に、増幅されたEGFRおよびde2−7 EGFRにおいて見つけられるような異常発現EGFRを認識する特性を有するものである。
もう1つの態様において、本発明は、本発明の抗体と競合できる抗体であって、本発明の抗体のVHおよびVL鎖配列を有する抗体の少なくとも10%が、ELISAアッセイにおいてこのような抗体との競合によりde2−7 EGFRへの結合から遮断される条件下で本発明の抗体と競合できる抗体を提供する。特に、抗イディオタイプ抗体が考えられ、本明細書において例示する。抗イディオタイプ抗体LMH−11、LMH−12およびLMH−13を本明細書において提供する。
抗体のこのターゲット抗原への結合は、この重および軽鎖の相補性決定領域(CDR)により媒介され、CDR3の役割が特に重要である。従って、本発明の抗体の重または軽鎖、好ましくは両方、のCDR3領域に基づく特異的結合メンバーは、インビボ療法のための有用な特異的結合メンバーであるであろう。
従って、同定された本発明の抗体のCDR、特にCDR3領域に基づく抗体などの特異的結合タンパク質は、これらのde2−7 EGFRステータスに関係なく、増幅されたEGFRを有する腫瘍のターゲッティングに有用であろう。本発明の抗体は、正常、野生型受容体に有意には結合しないので、正常細胞での有意な取り込み、現在開発されているEGFR抗体の制限がないであろう。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、配列番号:13のアミノ酸配列から成るde2−7接合点ペプチドに結合しないものである;ヒト野生型EGFRの残基287−302の配列(配列番号:14)内のエピトープに結合するものである;ならびに配列番号:2に示すアミノ酸配列を有する重鎖可変領域配列を含まず、および配列番号:4に示すアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域配列を含まないものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖が配列番号:42に示すアミノ酸配列を有し、および該軽鎖が配列番号:47に示すアミノ酸配列を有するものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖が配列番号:129に示すアミノ酸配列を有し、および該軽鎖が配列番号:134に示すアミノ酸配列を有するものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖が配列番号:22に示すアミノ酸配列を有し、および該軽鎖が配列番号:27に示すアミノ酸配列を有するものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖が配列番号:32に示すアミノ酸配列を有し、および該軽鎖が配列番号:37に示すアミノ酸配列を有するものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖の可変領域が、配列番号:44、45および45に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該軽鎖の可変領域が、配列番号:49、50および51に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖の可変領域が、配列番号:130、131および132に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該軽鎖の可変領域が、配列番号:135、136および137に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖の可変領域が、配列番号:23、24および25に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該軽鎖の可変領域が、配列番号:28、29および30に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖の可変領域が、配列番号:33、34および35に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該軽鎖の可変領域が、配列番号:38、39および40に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、抗体F(ab’)2、scFv断片、ダイアボディー、トリアボディーまたはテトラボディーの形態である抗体を提供する。
もう1つの態様において、検出可能または機能性標識をさらに含む単離された抗体を提供する。
もう1つの態様において、前記検出可能または機能性標識は、共有結合で付けられる薬物である。
もう1つの態様において、前記標識は、放射標識である。
もう1つの態様において、単離された抗体であって、PEG化されている抗体を提供する。
もう1つの態様において、本明細書中で詳述する単離された抗体をコードする配列を含む単離された核酸を提供する。
もう1つの態様において、単離された抗体を調製する方法を提供し、この方法は、該抗体の発現を引き起こす条件下で、上で詳述したおよび本明細書中で詳述するとおりの核酸を発現させること、および該抗体を回収することを含む。
もう1つの態様において、ヒト患者における腫瘍の治療方法を提供し、この方法は、本明細書中で詳述する単離された抗体の有効量を該患者に投与することを含む。
もう1つの態様において、本明細書中で詳述する単離された抗体を含む、EGFRが異常発現されるまたはEGFRがトランケートされたタンパク質形態で発現される腫瘍の診断のためのキットを提供する。
もう1つの態様において、前記キットは、試薬および/または使用のための説示をさらに含む。
もう1つの態様において、本明細書中で詳述するとおりの単離された抗体を含む医薬組成物を提供する。
もう1つの態様において、前記医薬組成物は、医薬的に許容されるビヒクル、担体または希釈剤をさらに含む。
もう1つの態様において、前記医薬組成物は、化学療法薬、抗EGFR抗体、放射免疫療法薬およびこれらの組み合わせから成る群より選択される抗癌剤をさらに含む。
もう1つの態様において、前記化学療法薬は、チロシンキナーゼ阻害剤、リン酸化カスケード阻害剤、翻訳後調節物質、細胞成長または分裂阻害剤(例えば、抗有糸分裂剤)、シグナル伝達阻害剤およびこれらの組み合わせから成る群より選択される。
もう1つの態様において、前記チロシンキナーゼ阻害剤は、AG1478、ZD1839、STI571、OSI−774、SU−6668およびこれらの組み合わせから成る群より選択される。
もう1つの態様において、前記抗EGFR抗体は、抗EGFR抗体528、225、SC−03、DR8.3、L8A4、Y10、ICR62、ABX−EGFおよびこれらの組み合わせから成る群より選択される。
もう1つの態様において、哺乳動物における癌を予防および/または治療する方法を提供し、この方法は、本明細書中で詳述するとおりの医薬組成物の治療有効量を哺乳動物に投与することを含む。
もう1つの態様では、哺乳動物において異常発現EGFRを生産する脳内在性の癌を治療するための方法を提供し、この方法は、本明細書中で詳述するとおりの医薬組成物の治療有効量を哺乳動物に投与することを含む。
もう1つの態様において、前記脳内在性の癌は、膠芽腫、髄芽腫、髄膜腫、新生物性星状細胞腫および新生物性動静脈奇形から成る群より選択される。
もう1つの態様において、本明細書中で詳述する単離された抗体をコードする組換えDNA分子で形質転換された単細胞宿主を提供する。
もう1つの態様において、前記単細胞宿主は、E.コリ(E.coli)、シュードモナス(Pseudomonas)、バチルス(Bacillus)、ストレプトマイセス(Streptomyces)、酵母、CHO、YB/20、NSO、SP2/0、R1.1、B−W、L−M、COS 1、COS 7、BSC1、BSC40およびBMT10細胞、植物細胞、昆虫細胞ならびにヒト細胞(組織培養でのもの)から成る群より選択される。
もう1つの態様において、増幅されたEGFR、de2−7EGFR、または高マンノースグリコシル化を有するEGFRの存在を検出するための方法を提供し、この方法では、(a)増幅されたEGFR、de2−7EGFR、または高マンノースグリコシル化を有するEGFRの存在が疑われる哺乳動物からの生体サンプルと請求項1に記載の単離された抗体とを、該EGFRの該単離された抗体への結合を可能ならしめる条件下で接触させること;および(b)前記サンプルからの前記EGFRと前記単離された抗体との間で結合が発生したかどうかを検出することによってEGFRを測定し、結合の検出が、前記サンプル中の前記EGFRの存在または活性を示す。
増幅されたEGFR、de2−7EGFR、または高マンノースグリコシル化を有するEGFRの存在を検出する方法のもう1つの態様において、前記EGFRの存在の検出は、該哺乳動物における腫瘍または癌の存在を示す。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、前記重鎖が配列番号:42に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有する、および前記軽鎖が配列番号:47に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有するものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、前記抗体の重鎖は、配列番号:42に示すアミノ酸配列を含み、およびこの場合、前記抗体の軽鎖は、配列番号:47に示すアミノ酸配列を含む。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖の可変領域が、配列番号:44、45および46に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含み、ならびに該軽鎖の可変領域が、配列番号:49、50および51に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖が配列番号:129に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有し、および該軽鎖が、配列番号:134に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有するものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、前記抗体の重鎖は、配列番号:129に示すアミノ酸配列を含み、およびこの場合、前記抗体の軽鎖は、配列番号:134に示すアミノ酸配列を含む。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖の可変領域が、配列番号:130、131および132に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含み、ならびに該軽鎖の可変領域が、配列番号:135、136および137に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖が、配列番号:22に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有し、および該軽鎖が、配列番号:27に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有するものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、前記抗体の重鎖は、配列番号:22に示すアミノ酸配列を含み、およびこの場合、前記抗体の軽鎖は、配列番号:27に示すアミノ酸配列を含む。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖の可変領域が、配列番号:23、24および25に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含み、ならびに該軽鎖の可変領域が、配列番号:28、29および30に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖が、配列番号:32に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有し、および該軽鎖が、配列番号:37に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有するものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、前記抗体の重鎖は、配列番号:32に示すアミノ酸配列を含み、およびこの場合、前記抗体の軽鎖は、配列番号:37に示すアミノ酸配列を含む。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖の可変領域が、配列番号:33、34および35に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含み、ならびに該軽鎖の可変領域が、配列番号:38、39および40に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、
配列番号:13のアミノ酸配列から成るde2−7EGFR接合点ペプチドに結合しないものである;
ヒト野生型EGFRの残基287−302の配列内のエピトープに結合するものである;
軽鎖および重鎖を含み、該軽鎖の可変領域が、
式Iに示すアミノ酸配列:
HSSQDIXaaSNIG (I)
(式中、Xaaは、非荷電極性R基を有するアミノ酸残基である。)(配列番号:151)
に対応するアミノ酸配列を有する第一のポリペプチド結合ドメイン領域と、
式IIに示すアミノ酸配列:
HGTNLXaaD (II)
(式中、Xaaは、荷電極性R基を有するアミノ酸残基である。)(配列番号:152)
に対応するアミノ酸配列を有する第二のポリペプチド結合ドメイン領域と、
式IIIに示すアミノ酸配列:
VQYXaaQFPWT (III)
(式中、Xaaは、A、G、およびAまたはGが保存的に置換されているアミノ酸残基から成る群より選択される。)(配列番号:153)
に対応するアミノ酸配列を有する第三のポリペプチド結合ドメイン領域とを含み、ならびに該重鎖の可変領域が、
式VIに示すアミノ酸配列:
SDXaaAWN (IV)
(式中、Xaaは、F、Y、およびFまたはYが保存的に置換されているアミノ酸残基から成る群より選択される。)(配列番号:154)
に対応するアミノ酸配列を有する第一のポリペプチド結合ドメイン領域と、
式V、式VIまたは式VIIに示すアミノ酸配列:
YISYSGNTRYXaaPSLKS (V)
(式中、Xaaは、非荷電極性R基を有するアミノ酸残基である。)(配列番号:155)、
YISYSXaaNTRYNPSLKS (VI)
(式中、Xaaは、G、A、およびGまたはAが保存的に置換されているアミノ酸残基から成る群より選択される。)(配列番号:156)
YISYSGNTRYNPSLXaaS (VII)
(式中、Xaaは、塩基性アミノ酸残基である。)(配列番号:157)
に対応するアミノ酸配列を有する第二のポリペプチド結合領域と、
式VIIIに示すアミノ酸配列:
XaaTAGRGFPY (VIII)
(式中、Xaaは、V、A、およびVまたはAが保存的に置換されているアミノ酸残基から成る群より選択される。)(配列番号:158)
に対応するアミノ酸配列を有する第三のポリペプチド結合ドメイン領域と
を含むものである;ならびに
配列番号:2に示すアミノ酸配列を有する重鎖可変領域配列を含まず、および配列番号:4に示すアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域配列を含まないものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、Xaa1は、Nであり;Xaa2は、Dであり;Xaa3は、Aであり;Xaa4は、Fであり;Xaa5は、非荷電極性R基を有するアミノ酸残基であり;Xaa6は、Gであり;Xaa7は、Kであり;およびXaa8は、Vである。
もう1つの態様において、Xaa5は、NまたはQである。
もう1つの態様において、Xaa1は、NまたはSである。
もう1つの態様において、Xaa2は、DまたはEである。
もう1つの態様において、Xaa3は、AまたはGである。
もう1つの態様において、Xaa4は、FまたはYである。
もう1つの態様において、Xaa5は、NまたはQである。
もう1つの態様において、Xaa6は、GまたはAであり、およびXaa7は、独立してKまたはRである。
もう1つの態様において、Xaa8は、VまたはAである。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、配列番号:13のアミノ酸配列から成るde2−7接合点ペプチドに結合しないものである;ヒト野生型EGFRの残基273−501の配列内のエピトープに結合するものである;軽鎖および重鎖を含み、該軽鎖の可変領域が、アミノ酸配列HSSQDINSNIG(配列番号:18)を有する第一のポリペプチド結合ドメイン領域と、アミノ酸配列HGTNLDD(配列番号:19)を有する第二のポリペプチド結合ドメイン領域と、アミノ酸配列VQYAQFPWT(配列番号:20)を有する第三のポリペプチド結合ドメイン領域とを含み、
該重鎖の可変領域が、アミノ酸配列SDFAWN(配列番号:15)を有する第一のポリペプチド結合ドメイン領域と、式IXに示すアミノ酸配列:
YISYSGNTRYXaa9PSLKS (IX)
(式中、Xaa9は、非荷電極性R基を有するアミノ酸残基である。)(配列番号:159)、
に対応するアミノ酸配列を有する第二のポリペプチド結合ドメイン領域と、アミノ酸配列VTAGRGFPY(配列番号:17)を有する第三のポリペプチド結合ドメイン領域とを含むものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、前記抗体は、ヒト野生型EGFRの残基287−302の配列(配列番号:14)内のエピトープに結合する。
もう1つの態様において、Xaa9は、NまたはQである。
もう1つの態様において、前記結合ドメイン領域は、ヒト抗体フレームワークによって保持される。
もう1つの態様において、前記ヒト抗体フレームワークは、ヒトIgG1抗体フレームワークである。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖が、配列番号:2に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有し、および該軽鎖が、配列番号:4に示すアミノ酸配列に実質的に相同性であるアミノ酸配列を有するものである抗体を提供する。
もう1つの態様において、前記抗体の重鎖は、配列番号:2に示すアミノ酸配列を含み、およびこの場合、前記抗体の軽鎖は、配列番号:4に示すアミノ酸配列を含む。
もう1つの態様において、EGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍(該腫瘍の細胞は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有する。)におけるおよびトランケートされたバージョンのEGFR受容体de2−7を発現する腫瘍におけるEGFRに結合することができる単離された抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖の可変領域が、配列番号:15、16および17に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含む、ならびに該軽鎖の可変領域が、配列番号:18、19および20に示すアミノ酸配列に高相同性のアミノ酸配列を有するポリペプチド結合ドメイン領域を含むものである抗体を提供する。
他の目的および利点は、以下の例証となる図面、および添付の請求項を参照して行われる、後続の「詳細な記述」の精査から当業者に明らかになるであろう。
図1は、神経膠腫細胞系のフローサイトメトリー分析の結果を提示するものである。U87MG(薄灰色ヒストグラム)およびU87MG.Δ2−7(濃灰色ヒストグラム)細胞を、示されているとおり、無関係なIgG2b抗体(白(open)ヒストグラム)、DH8.3(de2−7 EGFRに特異的)、mAb806または528(野生型とde2−7 EGFRの両方を結合する。)いずれかで染色した。 図2A−Dは、mAb806、mAbDH8.3およびmAb528のELISAの結果を提示するものである。(A)sEGFRコートELISAプレートへの漸増濃度のmAb806(▲)DH8.3(●)または528(■)の結合。(B)溶液中の漸増濃度の可溶性EGFR(sEGFR)によるsEGFRコートELISAプレートへのmAb806およびmAb528の結合の阻害。(C)de2−7接合点ペプチドへの漸増濃度のDH8.3の結合により、mAb806およびmAb528についての固定化野生型sEGFRへの結合曲線(D)が説明される。 図2Eおよび2Fは、C末端ビオチン化ペプチドを使用する、および本発明のモノクローナル抗体を他の公知抗体(これらの中で、de2−7 EGFR突然変異体の接合点ペプチドを認識するL8A4抗体)および対照と一緒に含む、BIAcore結合研究の結果をグラフで提示するものである。 図3は、mAb806およびDH8.3抗体の内在化を描写するものである。U87MG.Δ2−7細胞をmAb806(▲)またはDH8.3(●)と共に4℃で前保温し、37℃に移し、FACSによって内在化を判定した。データは、3回(DH8.3)または4回(mAb806)の独立した実験の各時点での平均内在化±SEを表す。 図4Aおよび4Bは、U87MGおよびU87MG.Δ2−7異種移植片を有するヌードマウスにおける放射標識(a)125I−mAb806および(b)131I−DH8.3の生体内分布(%ID/g腫瘍組織)を図示するものである。各点は、1時間(n=4)を除く5匹のマウスの平均±SEを表す。 図5Aおよび5Bは、U87MG.Δ2−7異種移植片を有するヌードマウスにおける(a)腫瘍:血液または(b)腫瘍:肝臓比として表示した放射標識125I−mAb806(白棒)および131I−DH8.3(黒棒)抗体の生体内分布を図示するものである。各棒は、1時間(n=4)を除く5匹のマウスの平均±SEを表す。 図6A−Cは、EGFR遺伝子の増幅を有する細胞系のフローサイトメトリー分析を図示するものである。A431細胞をmAb806、DH8.3または528のいずれかで染色し(黒ヒストグラム)、無関係なIgG2b抗体(白ヒストグラム)と比較した。 図7Aおよび7Bは、U87MG.Δ2−7およびA431異種移植片を有するヌードマウスにおける放射標識(a)125I−mAb806および(b)131I−528の生体内分布(%ID/g腫瘍組織)を図示するものである。 図8A−Dは、(A、C)U87MG.Δ2−7および(B、D)A431異種移植片を有するヌードマウスにおける(A、B)腫瘍:血液または(C、D)腫瘍:肝臓比として表示した放射標識125I−mAb806(白棒)および131I−528(黒棒)ならびに抗体の生体内分布を図示するものである。 図9Aおよび9Bは、予防的モデルにおける(A)U87MGおよび(B)U87MG.Δ2−7異種移植片成長率に対するmAb806の抗腫瘍効果を図示するものである。週齢4−6週BALB/cヌードマウス、(n=5)、の両側腹部に、第0日に、3×10U87MGまたはU87MG.Δ2−7細胞をs.c.注射した。腫瘍細胞接種の1日前に開始して1mgのmAb806(●);0.1mgのmAb806(▲);またはビヒクル(○)のいずれかをマウスにi.p.注射した。矢印により示すように2週間、週3回、注射を施した。平均腫瘍容積±S.E.としてデータを表示する。 図10A、10Bおよび10Cは、確率モデルにおける(A)U87MG,(B)U87MG.Δ2−7および(C)U87MG.wtEGFR異種移植片に対するmAb806の抗腫瘍効果を図示するものである。週齢4−6週BALB/cヌードマウス、(n=5)、の両側腹部に、3×10U87MG、U87MG.Δ2−7またはU87MG.wtEGFR細胞をs.c.注射した。腫瘍が65−80mmの平均腫瘍容積に達したときに開始して1mg用量のmAb806(●);0.1mg用量のmAb806(▲);またはビヒクル(○)のいずれかをマウスにi.p.注射した。矢印により示すように2週間、週3回、注射を施した。平均腫瘍容積±S.E.としてデータを表示する。 図11Aおよび11Bは、(A)予防的モデルおよび(B)確率モデルにおけるA431異種移植片に対するmAb806の抗腫瘍効果を図示するものである。週齢4−6週BALB/cヌードマウス、(n=5)、の両側腹部に、3×10A431細胞をs.c.注射した。予防的モデルの場合は腫瘍細胞接種の1日前に開始して、または腫瘍が200mmの平均腫瘍容積に達したときに開始して、1mg用量のmAb806(●);またはビヒクル(○)のいずれかをマウスにi.p.注射した。矢印により示すように2週間、週3回、注射を施した。平均腫瘍容積±S.E.としてデータを表示する。 図12は、予防的モデルにおけるA431異種移植片に対するAG1478での治療と組み合わせたmAb806での治療の抗腫瘍効果を図示するものである。平均腫瘍容積±S.E.としてデータを表示する。 図13は、漸増濃度(0.5μMおよび5μM)のAG1478の存在下でのA431細胞へのmAb806の結合を描写するものである。 図14Aおよび14Bは、806VH鎖遺伝子の(A)核酸配列および(B)このアミノ酸翻訳(それぞれ、配列番号:1および配列番号:2)を図示するものである。 図15Aおよび15Bは、806VL鎖遺伝子の(A)核酸配列および(B)このアミノ酸翻訳(それぞれ、配列番号:3および配列番号:4)を図示するものである。 図16は、Kabatに従って番号付けしたVH鎖配列(配列番号:2)を示すものであり、CDR(配列番号:15、16および17)に下線を引く。VH鎖配列(配列番号:2)の鍵残基は、24、37、48、67および78である。 図17は、Kabatに従って番号付けしたVL鎖配列(配列番号:4)を示すものであり、CDR(配列番号:18、19および20)に下線を引く。VL鎖配列(配列番号:4)の鍵残基は、36、46、57および71である。 図18A−18Dは、併用抗体療法、特にmAb806および528抗体、の治療効果を判定するために計画したインビボ研究の結果を示すものである。マウスにU87MG.D2−7(AおよびB)、U87MG.DK(C)、またはA431(D)細胞の接種を施した。 図19A−Dは、電子顕微鏡検査による内在化の分析を示すものである。U87MG.Δ2−7細胞を4℃で、mAb806またはDH8.3と共に、続いて金コンジュゲート型抗マウスIgGと共に前保温し、37℃に移し、電子顕微鏡検査によって様々な時点で内在化を検査した。(A)5分後の被覆小窩(矢印)へのDH8.3抗体の局在化;(B)2分後のマクロピノサイトーシス(矢印)によるmAb806の内在化;(C)20分後のリソソーム(矢印)へのDH8.3の局在化;(D)30分後のリソソーム(矢印)へのmAb806の局在化。すべての画像についての原倍率は、30,000倍である。 図20は、125I−mAb806の注射の8時間後に採集したU87MG.Δ2−7異種移植切片のオートラジオグラフィーを示すものである。 図21は、EGFR遺伝子の増幅を有する細胞系のフローサイトメトリー分析を示すものである。HM5およびMDA−468細胞を、無関係なIgG2b抗体(破線での白ヒストグラム)、mAb806(黒ヒストグラム)または528(閉線での白ヒストグラム)で染色した。DH8.3抗体は、両方の細胞系に対して完全に陰性であった(データを示さない。)。 図22は、細胞系からのEGFRの免疫沈降を示すものである。mAb806、sc−03抗体またはIgG2bアイソタイプ対照で35S標識U87MG.Δ2−7またはA431細胞からEGFRを免疫沈降させた。側面の矢印は、de2−7およびwtEGFRの位置を示す。3回の独立した実験において同一のバンディングパタンが得られた。 図23は、125I−mAb806の注射の24時間後に採集したA431異種移植切片のオートラジオグラフィーを示すものであり、生組織への局在領域を指摘する(矢印)。 図24Aおよび24Bは、全身mAb806治療を施した頭蓋内U87MG.ΔEGFR(A)およびLN−Z308.ΔEGFR(B)異種移植片を有するヌードマウスの生存延長を示すものである。U87MG.EGFR細胞(1×10)またはLN−Z308.ΔEGFR細胞(5×10)をヌードマウスの脳に内植し、内植後第0日から第14日まで、これらの動物を、mAb806、PBS、またはアイソタイプIgGのいずれかで治療した。 図24Eは、腫瘍内mAb806治療を施した頭蓋内U87MG.ΔEGFR異種移植片を有するヌードマウスの生存延長を示すものである。説明したようにU87MG.ΔEGFRを内植した。第1日に開始して1日おきに5回、5μLの体積で10mgのmAb806またはアイソタイプIgG対照を腫瘍注射部位に注射した。 図24Cおよび24Dは、mAb806治療による頭蓋内腫瘍の成長阻害を示すものである。mAb806またはアイソタイプIgG対照のいずれかで治療したヌードマウス(1群あたり5匹)を、U87MG.EGFR(C)については第9日に、およびLN−Z308.ΔEGFR(D)については第15日に安楽死させ、これらの脳を回収し、固定し、切開した。対照の腫瘍容積を100%と考えることによってデータを計算した。値は、平均±SDである。***、P<0.001;対照対mAb806。矢じり、腫瘍組織。 図25A、25Bおよび25Cは、mAb806が、U87MG.wtEGFR脳腫瘍を有するマウスの生存を延長するが、U87MG.DKまたはU87MG脳腫瘍を有するマウスの生存を延長しないことを示すものである。U87MG(A)、U87MG.DK(B)、またはU87MG.wtEGFR(C)細胞(5×10)をヌードマウスの脳に内植し、内植後第0日から第14日までmAb806で治療し、その後、治療中止後、観察した。 図26Aは、U87MG細胞系でのmAb806の反応性のFACS分析を示すものである。U87MG、U87MG.ΔEGFR、U87MG.DK、およびU87MG.wtEGFR細胞を、抗EGFR mAb528、EGFR.1および抗ΔEGFR抗体、mAb806で染色した。モノクローナルEGFR.1抗体は、wtEGFRを排他的に認識し、ならびにモノクローナル528抗体は、wtEGFRおよびΔEGFR両方と反応した。mAb806は、U87MG.ΔEGFRおよびU87MG.DKと強く反応し、U87MG.wtEGFRとは弱く反応した。横座標上のバー、一次抗体不在下での細胞の最大染色。結果は、3回の異なる実験で再現された。 図26Bは、EGFR形態のmAb806免疫沈降を示すものである。突然変異体およびwtEGFRを、(レーン1)U87MG、(レーン2)U87Δ.EGFR、(レーン3)U87MG.DK、および(レーン4)U87MG.wtEGFR細胞から、抗EGFR抗体、528、EGFR.1、または抗ΔEGFR抗体、mAb806で免疫単離し(immunoisolated)、その後、抗pan EGFR抗体、C13でのウエスタンブロッティングによって検出した。 図27Aおよび27Bは、mAb806での全身治療が、ΔEDFRのリン酸化、およびU87MG.ΔEGFR脳腫瘍におけるBcl−XL発現を減少させることを示すものである。U87MG.ΔEGFR腫瘍をmAb806治療の第9日に切除し、直ちに液体窒素で凍結させ、腫瘍溶解産物調製まで−80℃で保管した。 (A)ΔEGFRの発現および自己リン酸化度のウエスタンブロット分析。30μgの腫瘍溶解産物をSDS−ポリアクリルアミドゲルにさらし、ニトロセルロース膜に転写し、抗ホスホチロシンmAbでプローブし、その後、ストリッピングし、抗EGFR抗体、C13で再プローブした。 (B)(A)の場合と同じ腫瘍溶解産物を使用することによるBcl−XLのウエスタンブロッティング。抗ヒトBcl−Xポリクローナル抗体で膜をプローブした。レーン1および2、アイソタイプ対照で治療したU87MG.ΔEGFR脳腫瘍;レーン3および4、mAb806で治療したU87MG.ΔEGFR脳腫瘍。 図28は、mAb806治療が、U87MG.ΔEGFR腫瘍において、成長および脈管形成の減少、ならびにアポトーシスおよびマクロファージ蓄積の増加をもたらすことを示すものである。腫瘍切片をKi−67について染色した。各群4匹のマウスからの頭蓋内腫瘍における4つのランダムに選択した高倍率視野(400倍)からKi−67陽性であった全細胞の百分率によって、細胞増殖指数を評定した。データは、平均±SEである。アポトーシス細胞をTUNELアッセイによって検出した。各群4匹のマウスからの頭蓋内腫瘍における4つのランダムに選択した高倍率視野(400倍)からのTUNEL陽性細胞:全細胞数の比によって、アポトーシス指数を評定した。データは、平均±SEである。腫瘍切片を抗CD31抗体で免疫染色した。各群4匹のマウスからの頭蓋内腫瘍における4つのランダムに選択した視野(200倍)からのコンピュータ画像解析によって、MVAを分析した。mAb806治療U87MG.ΔEGFR腫瘍におけるマクロファージの腫瘍周辺浸潤。腫瘍切片を抗F4/80抗体で染色した。 図29は、親U87MG神経膠腫細胞系およびトランスフェクトされたU87MG神経膠腫細胞系のフローサイトメトリー分析を示すものである。示されているとおり、無関係なIgG2b抗体(白ヒストグラム)または528抗体またはmAb806(黒ヒストグラム)のいずれかで細胞を染色した。 図30は、細胞系からのEGFRの免疫沈降を示すものである。EGFRを、35S標識U87MG.wtEGFR、U87MG.Δ2−7、およびA431細胞から、mAb806(806)、sc−03抗体(c−term)、またはIgG2bアイソタイプ対照(con)で免疫沈降させた。矢印、de2−7およびwtEGFRの位置。 図31は、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片の代表H&E染色パラフィン切片を示すものである。上の図10において説明したように治療したマウスからU87MG.Δ2−7(腫瘍接種の24日後に採集)およびU87MG.wtEGFR(腫瘍接種の42日後に採集)異種移植片を切除し、H&Eで染色した。ビヒクル治療U87MG.Δ2−7(腫瘍接種の18日後に採集)およびU87MG.wtEGFR(腫瘍接種の37日後に採集)異種移植片は、壊死を殆ど示さなかった(左パネル)が、mAb806で治療したU87MG.Δ2−7とU87MG.wtEGFRの両方において広範な壊死(矢印)が観察された(右パネル)。 図32は、U87MG、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片から採取した凍結切片におけるEGFR発現の免疫組織化学的分析を示すものである。上の図31において説明した時点で切片を採集した。異種移植切片を528抗体(左パネル)およびmAb806(右パネル)で免疫染色した。wtEGFR、増幅されたEGFR、またはde2−7 EGFRのいずれに対する免疫反応性減少も、mAb806で治療した異種移植片では観察されなかった。インビトロデータと一致して、親U87MG異種移植片は、528抗体について陽性であったが、mAb806染色については陰性であった。 図33は、産生されるバイシストロン性発現構築物の略図を示すものである。キメラ抗体鎖の転写を伸長因子−1プロモーターによって開始させ、強力な人工終結配列によって終結させる。軽鎖のコーディング領域とNeoRのコーディング領域の間、および重鎖のコーディング領域とdhfr遺伝子のコーディング領域の間に、IRES配列を導入した。 図34Aおよび34Bは、U87MG−de2−7異種移植腫瘍を有するBALB/cヌードマウスにおいて(A)125Iまたは(B)111Inのいずれかで放射標識したch806の生体内分布分析を行ったことを示すものである。5μgの放射標識抗体をマウスに注射し、8、28、48または74時間、いずれかの時点で、1時点につき4匹のマウスの群で犠牲にした。器官を採集し、計量し、ガンマカウンターで放射能を測定した。 図35Aおよび35Bは、(A)%IDグラム腫瘍組織および(B)腫瘍対血液比を描写するものである。インジウム−111抗体は、おおよそ30%のID/グラム組織および4.0の腫瘍対血液比を示す。 図36は、確率腫瘍モデルにおけるキメラ抗体ch806の治療効力を描写するものである。週齢4−6週の雌ヌードマウスの両側腹部に、100μLのPBS中の3×10 U87MG.Δ2−7細胞をs.c.接種した。mAb806を陽性対照として含めた。腫瘍が50mmの平均容積に達したとき治療を開始し、この治療は、示されている日での合計5回の注射についてのi.p.で施した1mgのch806またはmAb806から成った。データを各治療群について平均腫瘍容積±S.E.として提示する。 図37は、抗EGFRキメラIgGI抗体ch806および対照cG250についてのターゲット(A)U87MG.de2−7および(B)A431細胞に対するCDC活性を示すものである。三重反復判定の細胞傷害性平均(バー;±SD)パーセントを提示する。 図38は、ch806およびアイソタイプ対照cG250(0−10μg/mL)によって媒介される50:1のエフェクター:ターゲット細胞比でのターゲット(A)U87MG.de2−7および(B)A431細胞に対するADCCを示すものである。三重反復判定の細胞傷害性平均(バー;±SD)パーセントとして結果を提示する。 図39は、ターゲットU87MG.de2−7細胞に対する1μg/mLの親mAb806およびch806によって媒介されるADCCをある範囲のエフェクター:ターゲット比に関して示すものである。三重反復判定の平均(バー;±SD)を提示する。 図40は、ch806を結合するがhuIgGを結合しない抗体を生産する25のハイブリドーマを最初に選択したことを示すものである。その後、高親和性結合を有するこれらの抗ch806ハイブリドーマのうちの4つ(クローン3E3、5B8、9D6および4D8)を制限希釈により単個細胞からのクローン増殖について追跡し、それぞれ、Ludwig Institute for Cancer Research Melbourne Hybridoma(LMH)−11、−12、−13および−14と呼んだ。加えて、huIgGに特異的なmAbを生産する2つのハイブリドーマもクローニングし、さらに特性づけした:クローン2C10(LMH−15)および2B8(LMH−16)。 図41A、41Bおよび41Cは、クローン増殖後、ハイブリドーマ培養上清を、sEGFR621でch806またはmAb806抗原結合活性を中和する能力についてELISAにより三重反復で検査した。平均(±SD)結果は、sEGFRでコーティングしたプレートへのch806およびマウスmAb806両方の結合の溶解状態での遮断で抗イディオタイプmAb LMH−11、−12、−13および−14のアンタゴニスト活性を明示した(LMH−14を示さない。)。 図42A、42Bは、10μg/mLの精製(A)LMH−11、(B)LMH−12および(C)LMH−13でコーティングしたマクロタイタープレートを示すものである。これら3種の精製クローンを、血清または1%FCS/培地中のch806またはmAb806を捕捉するこれらの能力について比較した。その後、結合したch806またはmAb806を検出する。二次コンジュゲートアビジン−HRPおよびABTS基質のための対照に加えて、血清および1%FCS/培地中のアイソタイプ対照抗体hu3S193およびm3S193を含めた。検出のためにビオチン化LMH−12(10μg/mL)を使用して三重反復試験サンプルの平均(±SD)として結果を提示する。これらの結果は、捕捉および検出のために使用したLMH−12が、血清中のch806(3ng/mL)に対する最高の感受性と無視できる程度のバックグラウンド結合を有したことを示している。 42Cは、10μg/mLの精製(A)LMH−11、(B)LMH−12および(C)LMH−13でコーティングしたマクロタイタープレートを示すものである。これら3種の精製クローンを、血清または1%FCS/培地中のch806またはmAb806を捕捉するこれらの能力について比較した。その後、結合したch806またはmAb806を検出する。二次コンジュゲートアビジン−HRPおよびABTS基質のための対照に加えて、血清および1%FCS/培地中のアイソタイプ対照抗体hu3S193およびm3S193を含めた。検出のためにビオチン化LMH−12(10μg/mL)を使用して三重反復試験サンプルの平均(±SD)として結果を提示する。これらの結果は、捕捉および検出のために使用したLMH−12が、血清中のch806(3ng/mL)に対する最高の感受性と無視できる程度のバックグラウンド結合を有したことを示している。 図43は、1μg/mLの抗イディオタイプLMH−12および1μg/mLのビオチン化LMH−12をそれぞれ捕捉および検出のために使用する、最適な薬物動力学的ELISA条件の妥当性検証を示すものである。3回の独立したELISAを四重反復で行って、3人の健常ドナーからのドナー血清中のch806(●)または1%BSA/培地中のch806(■)を、血清中のアイソタイプ対照hu3S193(▲)または1%BSA/培地中のアイソタイプ対照hu3S193(▼)と共に測定した。二次コンジュゲートアビジン−HRPについての対照(◆)およびABTS基質についての対照(六角形)単独も各ELISAに含めた。平均(±SD)結果は、3ng/mLの検出限界で血清中のch806(2μg/mL−1.6ng/mL)の測定について非常に再現性のある結合曲線を明示する(n=12;1−100ng/mL、変動係数<25%;100ng/mL−5μg/mL、変動係数<15%)。試験した3つの血清のいずれに関してもはっきりわかるバックグラウンド結合はなく、および無視できる程度の結合がアイソタイプ対照hu3S193に関して観察された。 図44は、mAb806でブロットした、CHO細胞において発現された組換えsEGFRの免疫ブロットを描写するものである。組換えsEGFRをPNGaseFで処理して、N結合型グリコシル化(脱グリコシル化したもの)または未処理のもの(未処理のもの)を除去し、タンパク質をSDS−PAGEにかけ、膜に転写し、mAb806で免疫ブロットした。 図45は、異なる抗体(SC−03、806および528抗体)での35S標識細胞系(U87MG.Δ2−7、U87MG−wtEGFR、およびA431)からのEGFRの免疫沈降を描写するものである。 図46は、35Sメチオニン/システインでのパルス標識後、異なる時点(時間0から240分)での異なる細胞(A431およびU87MG.Δ2−7)からのEGFRの免疫沈降を描写するものである。抗体528および806を免疫沈降に使用する。 図47は、高マンノース型炭水化物を除去するためのEndo H消化の不在下(−)でのおよびEndo H消化後(+)の様々な抗体(SC−03、806および528)での様々な細胞系(U87MG.Δ2−7、U87MG−wtEGFR、およびA431)からのEGFRの免疫沈降を描写するものである。 図48は、A431およびU87MG.Δ2−7細胞系の細胞表面ヨウ素化後の806抗体での、およびEndo H消化を伴うまたは伴わない、免疫沈降を描写するものであり、この図により、A431細胞の細胞表面にmAb806によって結合されたEGFRがEndoH感受性形態であることが確証される。 図49−1は、pREN ch806 LC Neo Vector(配列番号:7)を示すものである。 図49−2は、pREN ch806 LC Neo Vector(配列番号:7)を示すものである。 図49−3は、pREN ch806 LC Neo Vector(配列番号:7)を示すものである。 図49−4は、pREN ch806 LC Neo Vector(配列番号:7)を示すものである。 図49−5は、pREN ch806 LC Neo Vector(配列番号:7)を示すものである。 図49−6は、pREN ch806 LC Neo Vector(配列番号:7)を示すものである。 図50−1は、pREN ch806 HC DHFR Vector(配列番号:8)を示すものである。 図50−2は、pREN ch806 HC DHFR Vector(配列番号:8)を示すものである。 図50−3は、pREN ch806 HC DHFR Vector(配列番号:8)を示すものである。 図50−4は、pREN ch806 HC DHFR Vector(配列番号:8)を示すものである。 図50−5は、pREN ch806 HC DHFR Vector(配列番号:8)を示すものである。 図50−6は、pREN ch806 HC DHFR Vector(配列番号:8)を示すものである。 図50−7は、pREN ch806 HC DHFR Vector(配列番号:8)を示すものである。 図51A−Bは、mAb124 VHおよびVL鎖核酸配列(それぞれ、配列番号:21および26)およびアミノ酸配列(それぞれ、配列番号:22および27)を示すものである。 図51C−Dは、mAb124 VHおよびVL鎖核酸配列(それぞれ、配列番号:21および26)およびアミノ酸配列(それぞれ、配列番号:22および27)を示すものである。 図52A−Bは、mAb1133 VHおよびVL鎖核酸配列(それぞれ、配列番号:31および36)およびアミノ酸配列(それぞれ、配列番号:32および37)を示すものである。 図52C−Dは、mAb1133 VHおよびVL鎖核酸配列(それぞれ、配列番号:31および36)およびアミノ酸配列(それぞれ、配列番号:32および37)を示すものである。 図53は、hu806H(VH+CH)発現カートリッジを含有するpEE12.4とhu806L(VL+CL)発現カートリッジを含有するpEE6.4とを含む複合2遺伝子LonzaプラスミドのDNAプラスミド図を示すものである。 図54−1は、図53に記載した複合LonzaプラスミドのDNA配列(配列番号:41;補体 配列番号:162)を示すものである。この配列は、hu806抗体に関連したすべての翻訳(配列番号:42−51および163−166)も示す。このプラスミドを配列検証し、コーディング配列および翻訳を確認した。関心のある領域を識別するために配列の区画に影をつけた;影のついた領域は、実際のスプライス接合部に対応する。カラーコードは、次のとおりである: (灰色):シグナル領域、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方で見つけられる最初のコーディング配列; (ラベンダー):hu806 VH鎖、ベニアリングされた重鎖可変領域; (ピンク):hu806 CH鎖、コドン最適化された重鎖定常領域; (緑色):hu806 VL鎖、ベニアリングされた軽鎖可変領域;および (黄色):hu806 CL鎖、コドン最適化軽鎖定常領域。 図54−2は、図53に記載した複合LonzaプラスミドのDNA配列(配列番号:41;補体 配列番号:162)を示すものである。この配列は、hu806抗体に関連したすべての翻訳(配列番号:42−51および163−166)も示す。このプラスミドを配列検証し、コーディング配列および翻訳を確認した。関心のある領域を識別するために配列の区画に影をつけた;影のついた領域は、実際のスプライス接合部に対応する。カラーコードは、次のとおりである: (灰色):シグナル領域、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方で見つけられる最初のコーディング配列; (ラベンダー):hu806 VH鎖、ベニアリングされた重鎖可変領域; (ピンク):hu806 CH鎖、コドン最適化された重鎖定常領域; (緑色):hu806 VL鎖、ベニアリングされた軽鎖可変領域;および (黄色):hu806 CL鎖、コドン最適化軽鎖定常領域。 図54−3は、図53に記載した複合LonzaプラスミドのDNA配列(配列番号:41;補体 配列番号:162)を示すものである。この配列は、hu806抗体に関連したすべての翻訳(配列番号:42−51および163−166)も示す。このプラスミドを配列検証し、コーディング配列および翻訳を確認した。関心のある領域を識別するために配列の区画に影をつけた;影のついた領域は、実際のスプライス接合部に対応する。カラーコードは、次のとおりである: (灰色):シグナル領域、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方で見つけられる最初のコーディング配列; (ラベンダー):hu806 VH鎖、ベニアリングされた重鎖可変領域; (ピンク):hu806 CH鎖、コドン最適化された重鎖定常領域; (緑色):hu806 VL鎖、ベニアリングされた軽鎖可変領域;および (黄色):hu806 CL鎖、コドン最適化軽鎖定常領域。 図54−4は、図53に記載した複合LonzaプラスミドのDNA配列(配列番号:41;補体 配列番号:162)を示すものである。この配列は、hu806抗体に関連したすべての翻訳(配列番号:42−51および163−166)も示す。このプラスミドを配列検証し、コーディング配列および翻訳を確認した。関心のある領域を識別するために配列の区画に影をつけた;影のついた領域は、実際のスプライス接合部に対応する。カラーコードは、次のとおりである: (灰色):シグナル領域、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方で見つけられる最初のコーディング配列; (ラベンダー):hu806 VH鎖、ベニアリングされた重鎖可変領域; (ピンク):hu806 CH鎖、コドン最適化された重鎖定常領域; (緑色):hu806 VL鎖、ベニアリングされた軽鎖可変領域;および (黄色):hu806 CL鎖、コドン最適化軽鎖定常領域。 図54−5は、図53に記載した複合LonzaプラスミドのDNA配列(配列番号:41;補体 配列番号:162)を示すものである。この配列は、hu806抗体に関連したすべての翻訳(配列番号:42−51および163−166)も示す。このプラスミドを配列検証し、コーディング配列および翻訳を確認した。関心のある領域を識別するために配列の区画に影をつけた;影のついた領域は、実際のスプライス接合部に対応する。カラーコードは、次のとおりである: (灰色):シグナル領域、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方で見つけられる最初のコーディング配列; (ラベンダー):hu806 VH鎖、ベニアリングされた重鎖可変領域; (ピンク):hu806 CH鎖、コドン最適化された重鎖定常領域; (緑色):hu806 VL鎖、ベニアリングされた軽鎖可変領域;および (黄色):hu806 CL鎖、コドン最適化軽鎖定常領域。 図54−6は、図53に記載した複合LonzaプラスミドのDNA配列(配列番号:41;補体 配列番号:162)を示すものである。この配列は、hu806抗体に関連したすべての翻訳(配列番号:42−51および163−166)も示す。このプラスミドを配列検証し、コーディング配列および翻訳を確認した。関心のある領域を識別するために配列の区画に影をつけた;影のついた領域は、実際のスプライス接合部に対応する。カラーコードは、次のとおりである: (灰色):シグナル領域、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方で見つけられる最初のコーディング配列; (ラベンダー):hu806 VH鎖、ベニアリングされた重鎖可変領域; (ピンク):hu806 CH鎖、コドン最適化された重鎖定常領域; (緑色):hu806 VL鎖、ベニアリングされた軽鎖可変領域;および (黄色):hu806 CL鎖、コドン最適化軽鎖定常領域。 図54−7は、図53に記載した複合LonzaプラスミドのDNA配列(配列番号:41;補体 配列番号:162)を示すものである。この配列は、hu806抗体に関連したすべての翻訳(配列番号:42−51および163−166)も示す。このプラスミドを配列検証し、コーディング配列および翻訳を確認した。関心のある領域を識別するために配列の区画に影をつけた;影のついた領域は、実際のスプライス接合部に対応する。カラーコードは、次のとおりである: (灰色):シグナル領域、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方で見つけられる最初のコーディング配列; (ラベンダー):hu806 VH鎖、ベニアリングされた重鎖可変領域; (ピンク):hu806 CH鎖、コドン最適化された重鎖定常領域; (緑色):hu806 VL鎖、ベニアリングされた軽鎖可変領域;および (黄色):hu806 CL鎖、コドン最適化軽鎖定常領域。 図54−7は、図53に記載した複合LonzaプラスミドのDNA配列(配列番号:41;補体 配列番号:162)を示すものである。この配列は、hu806抗体に関連したすべての翻訳(配列番号:42−51および163−166)も示す。このプラスミドを配列検証し、コーディング配列および翻訳を確認した。関心のある領域を識別するために配列の区画に影をつけた;影のついた領域は、実際のスプライス接合部に対応する。カラーコードは、次のとおりである: (灰色):シグナル領域、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方で見つけられる最初のコーディング配列; (ラベンダー):hu806 VH鎖、ベニアリングされた重鎖可変領域; (ピンク):hu806 CH鎖、コドン最適化された重鎖定常領域; (緑色):hu806 VL鎖、ベニアリングされた軽鎖可変領域;および (黄色):hu806 CL鎖、コドン最適化軽鎖定常領域。 図54は、図53に記載した複合LonzaプラスミドのDNA配列(配列番号:41;補体 配列番号:162)を示すものである。この配列は、hu806抗体に関連したすべての翻訳(配列番号:42−51および163−166)も示す。このプラスミドを配列検証し、コーディング配列および翻訳を確認した。関心のある領域を識別するために配列の区画に影をつけた;影のついた領域は、実際のスプライス接合部に対応する。カラーコードは、次のとおりである: (灰色):シグナル領域、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方で見つけられる最初のコーディング配列; (ラベンダー):hu806 VH鎖、ベニアリングされた重鎖可変領域; (ピンク):hu806 CH鎖、コドン最適化された重鎖定常領域; (緑色):hu806 VL鎖、ベニアリングされた軽鎖可変領域;および (黄色):hu806 CL鎖、コドン最適化軽鎖定常領域。 図55Aおよび55Bは、hu806翻訳アミノ酸配列(配列番号:164および166のVHおよびVL鎖ならびに配列番号:163および165のこれらそれぞれのシグナルペプチド;配列番号:43および48のCHおよびCL鎖)を示す、ならびにVHおよびVL鎖(それぞれ、配列番号:164および165)についてのKabat番号を与えるものであり、CDR(配列番号:44−46および49−51)に下線を引く。 図56Aおよび56Bは、ベニアリング設計における最初の段階、表面露出についてのmAb806配列(配列番号:167のVH鎖および配列番号:12のVL鎖)内のアミノ酸残基の等級づけを示すものである。等級を各残基の上にアスタリスク()の数で与え、最大露出残基は3つのアスタリスクを有する。これらの図は、最初のオリゴヌクレオチド(VH鎖:図56Cならびに配列番号:52および169−177;VL鎖:図57Cならびに配列番号:62、66、68および181−187)がどのようにオーバーラップして、第一のベニアリングされた産物(配列番号:168のVH鎖および配列番号:180のVL鎖)を形成するかを示す設計図を含む。 図56Cは、ベニアリング設計における最初の段階、表面露出についてのmAb806配列(配列番号:167のVH鎖および配列番号:12のVL鎖)内のアミノ酸残基の等級づけを示すものである。等級を各残基の上にアスタリスク()の数で与え、最大露出残基は3つのアスタリスクを有する。これらの図は、最初のオリゴヌクレオチド(VH鎖:図56Cならびに配列番号:52および169−177;VL鎖:図57Cならびに配列番号:62、66、68および181−187)がどのようにオーバーラップして、第一のベニアリングされた産物(配列番号:168のVH鎖および配列番号:180のVL鎖)を形成するかを示す設計図を含む。 図57Aおよび57Bは、ベニアリング設計における最初の段階、表面露出についてのmAb806配列(配列番号:167のVH鎖および配列番号:12のVL鎖)内のアミノ酸残基の等級づけを示すものである。等級を各残基の上にアスタリスク()の数で与え、最大露出残基は3つのアスタリスクを有する。これらの図は、最初のオリゴヌクレオチド(VH鎖:図56Cならびに配列番号:52および169−177;VL鎖:図57Cならびに配列番号:62、66、68および181−187)がどのようにオーバーラップして、第一のベニアリングされた産物(配列番号:168のVH鎖および配列番号:180のVL鎖)を形成するかを示す設計図を含む。 図57Cは、ベニアリング設計における最初の段階、表面露出についてのmAb806配列(配列番号:167のVH鎖および配列番号:12のVL鎖)内のアミノ酸残基の等級づけを示すものである。等級を各残基の上にアスタリスク()の数で与え、最大露出残基は3つのアスタリスクを有する。これらの図は、最初のオリゴヌクレオチド(VH鎖:図56Cならびに配列番号:52および169−177;VL鎖:図57Cならびに配列番号:62、66、68および181−187)がどのようにオーバーラップして、第一のベニアリングされた産物(配列番号:168のVH鎖および配列番号:180のVL鎖)を形成するかを示す設計図を含む。 図58−1は、コドン最適化huIgG1重鎖DNA配列(配列番号:80;補体 配列番号:178)およびアミノ酸翻訳(配列番号:43)のマップを示すものである。 図58−2は、コドン最適化huIgG1重鎖DNA配列(配列番号:80;補体 配列番号:178)およびアミノ酸翻訳(配列番号:43)のマップを示すものである。 図59は、hu806 VH+CHアミノ酸配列(8C65AAG hu806 VH+CH;配列番号:81)とmAb806 VH鎖(配列番号:167)についての原参照ファイルを比較するタンパク質アラインメントを示すものである。強調表示領域は、VH鎖内の保存アミノ酸配列を示す。CDRに下線を引く。アスタリスクは、初期べニアリング方法において計画し、実行した変更を表す。番号がついている部位は、後の修飾への参照である。 図60は、mAb806 VL鎖(配列番号:179)についての原参照ファイルへのhu806 VL+CLアミノ酸配列(8C65AAG hu806シグナル+VL+CL;配列番号:83)についての対応するアラインメントを示すものである。これは、修飾番号7でなされる変更を図示するために含めた追加のファイル(r2vk1 hu806シグナル+VL+CL;配列番号:82)、前駆体構築物を含有する。 図61は、hu806 シグナル+VLおよびCL配列(8C65AAG hu806 Vl+Cl;配列番号:190および188)と対応するch806配列(pREN ch806 LC Nco;LICR;配列番号:189)のヌクレオチドおよびアミノ酸アラインメントを示すものである。図62において説明するように、これを修飾し、アノテートする。 図62は、hu806シグナル+VH配列(8C65AAG hu806 VH鎖;配列番号:192)と対応するmAb806配列[コドン変更(cc)およびベニアリング(ven)前のmAb806 VH鎖;配列番号:191]のヌクレオチドアラインメントを示すものである。図59および60のアミノ酸変更の後のヌクレオチド変更を図示し、ならびにアミノ酸の無変更につながった保存的核酸変更も示す。より容易に検分できるように、hu806におけるシグナルおよびVH鎖間のイントロンを除去した。シグナル配列およびCDRに下線を引く。対応するアミノ酸配列(配列番号:42)を前記アラインメントに重ね合わせた。 図63は、Biacoreによって判定したときの、一過性トランスフェクタント293細胞から得た精製hu806抗体の組換えEGFR−ECDへの結合を示すものである。精製対照ヒトIgG1抗体でではEGFR−ECDへの結合は観察されなかった。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列(配列番号:41)およびアノテーションのGenBank形式のテキストドキュメントを示すものである。 図65は、mAb806(配列番号:15−18、20および193)およびmAb175(配列番号:130−132、135および194−195)からのCDRについてのアミノ酸配列のアラインメントを示すものである。2抗体間の配列の相違を太字にする。 図66Aおよび66Bは、mAb175での細胞系および正常ヒト肝臓の免疫組織化学的染色を示すものである。(A)A431細胞(wtEGFRを過発現する。)、U87MG.Δ2−7細胞(Δ2−7EGFRを発現する。)およびU87MG細胞(wtEGFRを中程度レベルで発現する。)を含有するブロックから調製した切片を、ビオチン化mAb175を使用して染色した。(B)mAb175(左パネル)、アイソタイプ対照(中央パネル)および二次抗体対照(右パネル)での正常ヒト肝臓の染色(400倍)。特異的洞様毛細血管または肝細胞染色は観察されなかった。 図67A、67Bおよび67Cは、酵母に提示されたEGFRの断片とmAb806およびmAb175の反応性を示すものである。(A)酵母提示EGFR断片のmAb175およびmAb806標識の平均蛍光シグナルを描写する代表フローサイトメトリーヒストグラム。酵母ディスプレイでは、細胞のある割合は、これらの表面でタンパク質を発現せず、その結果、2つのヒストグラムピークが得られる。すべての断片が線状C末端c−mycタグを含有するので、9E10抗体を陽性対照として使用する。(B)様々なEGFR断片に結合する抗体の概要。(C)酵母ペレットを30分間、800℃に加熱することによって、EGFR断片を変性させた。すべての事例で、c−mycタグは、9E10抗myc抗体により依然として認識された。このことは、熱処理が酵母表面提示タンパク質を損なわせないことを明示している。高次構造感受性EGFR抗体mAb225を使用して変性を確認した。 図68A、68B、68Cおよび68Dは、脳および前立腺癌異種移植片に対するmAb175の抗腫瘍効果を示すものである。(A)U87MG.Δ2−7異種移植片を有するマウス(n=5)に、PBS、1mgのmAb175またはmAb806(陽性対照)と共に、2週間、週3回、出発腫瘍容積が100mmであったときには第6、8、10、13、15および17日に、i.p.注射した。データを平均腫瘍容積±SEとして表示する。(B)2つの無関係な抗体(青色、塗りつぶし、および緑色、中空)、全EGFRのためのmAb 528(ピンク色、塗りつぶし)、mAb806(薄青色、中空)およびmAb175(オレンジ色、中空)で細胞を染色し、その後、FACSによって分析した。(C)DU145細胞を溶解し、mAb 528、mAb806、mAb175または2つの独立した無関係な抗体でのIPに付し、その後、EGFRについて免疫ブロットした。(D)DU145異種移植片を有するマウス(n=5)に、PBS、1mgのmAb175またはmAb806を1日1回、出発腫瘍容積が85mmであったときには第18−22、25−29および39−43日に、i.p.注射した。データを平均腫瘍容積±SEとして表示する。 図69A、69B、69C、69D、69Eおよび69Fは、Fab断片に結合したEGFRペプチド287−302の結晶構造を示すものである。(A)軽鎖、赤色;重鎖、青色;結合ペプチド、黄色;およびEGFRからの重ねたEGFR287−302、紫色での、Fab 806のコンピュータプリントアウト画像。(B)軽鎖、黄色;重鎖、緑色;結合ペプチド、ライラック色;およびEGFR(DI−3)からのEGFR287−302、紫色での、Fab 175のコンピュータプリントアウト画像。(C)FAB 175に結合したペプチドへの該受容体内のEGFR287−302の類似性を示す、(B)の詳細。ペプチド骨格をCαトレースとして、および相互作用している側鎖をスティックとして示す。主鎖に関して、O原子を赤色に彩色する;N、青色;S、オレンジ色;およびC。(D)空間的オーバーラップを示す、Fab175:ペプチド複合体とEGFRの重ね合わせ。EGFR187−286の表面を青緑色に彩色して、(C)の場合のように彩色。(E)不透明青色で示すEGFR187−286および透明な軽鎖表面(オレンジ色)および重鎖表面(緑色)での、(D)に対する直交図。(F)抗原結合部位を調べる175Fab複合体の詳細な立体図。(C)の場合のように彩色し、水素結合を黒色の点々で示す。複合体を形成して隠れている水分子を赤色の球として示す。 図70A、70B、70Cおよび70Dは、EGFRに結合するmAb806に対する271−283システイン結合の影響を示すものである。(A)wtEGFR、EGFR−C271A、EGFR−C283AまたはC271A/C283A突然変異体でトランスフェクトした細胞をmAb528で(塗りつぶしピンク色ヒストグラム)、mAb806で(青色線)、または二次抗体のみで(紫色)染色し、その後、FACSによって分析した。クラスを合わせた無関係な抗体を使用して、ゲインを設定した。(B)EGFR−C271AまたはC271/283A EGFRを発現するBaF3細胞を、説明したようなMTTアッセイにおいてEGFへのこれらの応答について検査した。データ点のBolzmanフィットを用いて、EC50Sを導出した。三重反復測定の平均およびsdとしてデータを表す。(C)野生型またはEGFR−C271A/C283Aを発現するBaF3細胞をIL−3および血清飢餓させ、その後、EGFまたはビヒクル対照に暴露した。全細胞溶解産物をSDS−PAGEによって分離し、抗ホスホチロシン抗体(上方パネル)または抗EGFR抗体(下方パネル)で免疫ブロットした。(D)野生型(左パネル)またはC271A/C283A(右パネル)EGFRを発現するBaF3細胞を、抗体不在下(中白記号)、mAb 528(灰色丸)またはmAb806(黒色三角)の存在下(両方とも10μg/mL)、漸増濃度のEGFで刺激した。三重反復測定の平均およびsdとしてデータを表す。 図71A、71Bおよび71Cは、(A)声帯の転移性扁平上皮細胞癌腫を有する患者における111In ch806の生体内分布の全身ガンマカメラ画像[右頚部(矢印)における腫瘍への定量的な高い取り込み量を示している。血液プール活性、および肝臓における遊離111Inの小さな異化も見られる]。(B)この患者の頚部の単一光子コンピュータ断層撮影(Single Photon Computed Tomography)(SPECT)画像[生存腫瘍(矢印)での111Inの取り込みと、壊死を示す中心部取り込み減少を示している]。(C)対応する頚部CTスキャン[大きな右頚部腫瘍量(矢印)と中心性壊死を明示している]を示すものである。 図72Aおよび72Bは、テザリングされていないEGFR1−621の構造の立体モデルを示すものである。受容体骨格を青色で、およびリガンドTGF−αを赤色で描く。mAb806/175エピトープを青緑色で、およびジスルフィド結合を黄色で描写する。エピトープを受容体に結び付けるジスルフィド結合の原子を空間充填形式で示す。テザリングされた高次構造からのEGFR−ECD CR2ドメインをテザリングされていないEGFR単量体の構造にこのリガンドの存在下でドッキングさせることによって、このモデルを構築した。 図73は、EGFRの断片とmAb806の反応性を示すものである。可溶性1−501 EGFR断片またはCH/EGFR断片融合タンパク質(GH−274−501、GH−282−501、GH−290−501およびGH−298−501)を発現するベクターでトランスフェクトした293T細胞からの溶解産物をSDS−PAGEによって分割し、膜に転写し、mAb806(左パネル)または抗myc抗体9B11(右パネル)で免疫ブロットした。 図74Aおよび74Bは、mAb175 VH鎖核酸配列(配列番号:128)およびアミノ酸配列(単数または複数)(配列番号:129)をそれぞれ示すものである。 図75Aおよび75Bは、mAb175 VL鎖核酸配列(配列番号:133)およびアミノ酸配列(単数または複数)(配列番号:134)をそれぞれ示すものである。 図76Aおよび76Bは、小規模(100mL)振盪フラスコ培養でのGS−CHO(14D8、15B2および40A10)およびGS−NS0(36)hu806トランスフェクタントの(A)体積産物濃度および(B)生細胞濃度[806抗イディオタイプをコーティング抗体としておよびch806 Clinical Lot:J06024を標準物質として使用してELISAにより産物の濃度を推定した。];(C)15L攪拌タンク型バイオリアクターにおけるGS−CHO 40A10トランスフェクタント細胞成長および体積生産量[生細胞密度(◆x10細胞/mL)、細胞生存度(■)および生産量(▲mg/L)]を示すものである。 76Cは、小規模(100mL)振盪フラスコ培養でのGS−CHO(14D8、15B2および40A10)およびGS−NS0(36)hu806トランスフェクタントの(A)体積産物濃度および(B)生細胞濃度[806抗イディオタイプをコーティング抗体としておよびch806 Clinical Lot:J06024を標準物質として使用してELISAにより産物の濃度を推定した。];(C)15L攪拌タンク型バイオリアクターにおけるGS−CHO 40A10トランスフェクタント細胞成長および体積生産量[生細胞密度(◆x10細胞/mL)、細胞生存度(■)および生産量(▲mg/L)]を示すものである。 図77A、77Bおよび77Cは、小規模培養により生産したプロテインA精製hu806抗体構築物ならびに対照ch806およびmAb806のサイズ排除クロマトグラフィー(Biosep SEC−S3000)分析を示すものである。各図の上方パネルにA214nmでのクロマトグラムをおよび下方パネルにA280nmでのクロマトグラムを提示する。 77Dおよび77Eは、小規模培養により生産したプロテインA精製hu806抗体構築物ならびに対照ch806およびmAb806のサイズ排除クロマトグラフィー(Biosep SEC−S3000)分析を示すものである。各図の上方パネルにA214nmでのクロマトグラムをおよび下方パネルにA280nmでのクロマトグラムを提示する。 図78は、大規模生産およびプロテインA精製後のプロテインA精製hu806抗体構築物40A10のサイズ排除クロマトグラフィー(Biosep SEC−S3000)分析を示すものである。1.2%の凝集物が存在する98.8%の純度を示す、214nmでのクロマトグラムを提示する。 図79は、Novex,USAからのプレキャスト4−20%Tris/グリシンゲルを標準SDS−PAGE条件下で使用して、精製トランスフェクタントhu806標品(5μg)GS CHO(14D8、15B2および40A10)およびGS−NS0(36)hu806を還元条件下で分析したことを示すものである。クマシーブルー染色剤によって検出したタンパク質。 図80は、プレキャスト4−20%Tris/グリシンゲルを標準SDS−PAGE条件下で使用して、精製トランスフェクタントhu806標品(5μg)GS CHO(14D8、15B2および40A10)およびGS−NS0(36)を非還元条件下で分析したことを示すものである。クマシーブルー染色剤によって検出したタンパク質。 図81は、プレキャスト4−20%Tris/グリシンゲルを標準SDS−PAGE条件下で使用して、精製トランスフェクタントhu806 GS CHO 40A10(5μg)を大規模生産後に分析したことを示すものである。クマシーブルー染色剤によって検出したタンパク質。 図82は、15L生産後の精製トランスフェクタントhu806 GS CHO 40A10(5μg)の等電点電気泳動ゲル分析を示すものである。クマシーブルー染色によって検出したタンパク質。レーン1、pIマーカー;レーン2、hu806(3つのアイソフォーム、pI8.66から8.82);レーン3、pIマーカー。 図83は、A431細胞への結合を示すものである:プロテインA精製hu806抗体標品(20μg/mL)およびアイソタイプ対照huA33(20μg/mL)のフローサイトメトリー分析。対照は、二次抗体単独(緑色)およびch806(赤色)を含む。Hu806構築物を小規模培養によって生産した。 図84は、A431細胞への結合を示すものである:示すとおりの、細胞表面の野生型EGFRの〜10%を結合する精製mAb806、ch806およびhu806 40A10抗体標品(20μg/mL)、528(野生型EGFRとde2−7 EGFRの両方を結合する。)および無関係な対照抗体(20μg/mL)のフローサイトメトリー分析。 図85は、U87MG.de2−7神経膠腫細胞への結合を示すものである。精製mAb806、ch806およびhu806 40A10抗体標品(20μg/mL)ならびに528抗EGFRおよび無関係な対照抗体(20μg/mL)のフローサイトメトリー分析。 図86は、(A)U87MG.de2−7神経膠腫細胞および(B)A431癌腫細胞への125I放射標識806抗体構築物の特異的結合を示すものである。 図87は、スキャッチャード解析を示すものである:U87MG.de2−7細胞への125I放射標識(A)ch806および(B)hu806抗体構築物の結合。 図88は、スキャッチャード解析を示すものである:A431細胞への125I放射標識(A)ch806および(B)hu806抗体構築物の結合。 図89Aおよび図89Bは、287−302 EGFR 806ペプチドエピトープへの該固定化ペプチド上を通過する50nM、100nM、150nM、200nM、250nMおよび300nMの漸増濃度の(A)hu806および(B)ch806による結合についてのBIAcore分析を示すものである。 図90Aおよび図90Bは、(A)エフェクター対ターゲット細胞比範囲(E:T=0.78:1から100:1)にわたって1μg/mLの各抗体で;(B)ターゲットA431に対して各抗体の濃度範囲(3.15ng/mL−10μg/mL)にわたってE:T=50:1で判定した、ターゲットA431細胞に対するch806媒介およびhu806媒介抗体依存性細胞傷害性を示すものである。 図91は、BALB/cヌードマウスにおける確率したA431異種移植片の治療を示すものである。5匹のマウスの群に6×1mgの用量での2週間にわたる抗体療法を示すとおり(矢印)に施した。研究終了までの平均±SEM腫瘍容積を提示する。 図92は、BALB/cヌードマウスにおける確率したU87Mg.de2−7異種移植片の治療を示すものである。5匹のマウスの群に6×1mgの用量での2週間にわたる抗体療法を示すとおり(矢印)に施した。研究終了までの平均±SEM腫瘍容積を提示する。 図93は、mAb806ペプチド(A)N、(B)HNおよび(C)HAについてのランダムコイル化学シフト値からの偏差を示すものである。pH6.8の5% O、70mM NaClおよび50mM NaPOを含有するHO溶液中でペプチドを調製した。逐次的割当てに用いたすべてのスペクトルは、Bruker Avance500おいて298Kで獲得した。 図94A、94B、94C、94D、94Eおよび94Fは、111In−ch806の注入後第5日におけるA)腹側、およびB)背側の患者7の前進ガンマカメラ像を示すものである。肺(矢印)における転移病変での111In−ch806の高い取り込み量がはっきりわかる。C)およびD)は、CTスキャンで転移病変を示すものである。E)胸部の3D SPECT画像、およびF)転移病変(矢印)での111In−ch806の特異的取り込みを示すSPECTとCTの位置合わせした(co−registered)断層画像。 図95A、95B、95C、95D、95Eおよび95Fは、111In−ch806の注入後、A)第0日、B)第3日およびC)第7日に得た患者8の頭頸部の平面画像を示すものである。最初の血液プール活性が第0日に見られ、右前頭葉における退形成性星状細胞腫での111In−ch806の取り込みが第3日(矢印)にははっきりわかり、第7日まで増加する。111In−ch806の特異的取り込みは、D)脳(矢印)のSPECT画像において確認され、E)18F−FDG PET、およびF)MRIでは腫瘍部位(矢印)ではっきりわかる。 図96A、96B、96Cおよび96Dは、患者4と比較して患者3において、選別腫瘍サンプルにおける806抗原発現の差にもかかわらず、腫瘍での111In−ch806の同様の取り込みがはっきりわかることを示すものである。A)はっきりわかる心血液プール活性(B)を伴う、患者4に関するSPECT断層画像における肺転移(矢印)の111In−ch806局在。B)対応するCTスキャン。保存腫瘍は、806発現について陽性率<10%を有することが明らかになった。C)はっきりわかる心血液プール活性(B)を伴う、患者3に関する肺転移(矢印)の111In−ch806局在。D)対応するCTスキャン。保存腫瘍は、806発現について50−75%の陽性率を有することが明らかになった。 図97は、ELISAによって測定したch806タンパク質についてのプールされた集団の薬物動態を示すものである。注入後の時間(時)に対する実測および予測ch806(%ID/L)。 図98Aおよび98Bは、5mg/m(■)、10mg/m(△)、20mg/m(▽)、および40mg/m(◆)用量レベルでの111In−ch806のA)正規化された全身クリアランスおよびB)肝クリアランスについての個々の患者の結果を示すものである。各パネルに示したデータセットについての線形回帰[A)r=0.9595;B)r=0.9415]。
詳細な記述
本発明に従って、当該技術分野における技能の範囲内の従来の分子生物学、微生物学および組換えDNA技術を利用することができる。このような技術は、文献において十分説明されている。例えば、Sambrook et al.,「Molecular Cloning:A Laboratory Manual」(1989);「Current Protocols in Molecular Biology」Volumes I−E[Ausubel,R.M.,ed.(1994)];「Cell Biology:A Laboratory Handbook」Volumes I−III[J.E.Celis,ed.(1994))];「Current Protocols in Immunology」Volumes I−III[Coligan,J.E.,ed.(1994)];「Oligonucleotide Synthesis」(M.J.Gait ed.1984);「Nucleic Acid Hybridization」[B.D.Hames & S.J.Higgins eds.(1985)];「Transcription And Translation」[B.D.Hames & S.J.Higgins,eds.(1984)];「Animal Cell Culture」[R.I.Freshney,ed.(1986)];「Immobilized Cells And Enzymes」[IRL Press,(1986)];B.Perbal,「A Practical Guide To Molecular Cloning」(1984)を参照のこと。
本明細書において用いる場合、以下の用語は、限定ではないが、与える定義を有すると考える。
用語「特異的結合メンバー」は、互いに結合特異性を有する分子ペアのメンバーを記述するものである。特異的結合ペアのメンバーは、天然に由来する場合があり、または完全にもしくは部分的に合成生産されることがある。前記分子ペアの一方のメンバーは、この分子ペアの他方のメンバーの特定の空間および極性機構に特異的に結合する、従って相補的である、この表面上のエリア、またはキャビティーを有する。従って、前記ペアのメンバーは、互いに特異的に結合する特性を有する。特異的結合ペアのタイプの例は、抗原−抗体、ビオチン−アビジン、ホルモン−ホルモン受容体、受容体−リガンド、酵素−基質である。本出願は、抗原−抗体タイプの反応に関する。
この様々な文法形式での用語「異常な発現」は、非過発現状態とは対照的に、いずれの1回においてもより多くのタンパク質が存在するまたは検出され得るような、発現もしくは翻訳増進、タンパク質の促進因子もしくは調節因子の修飾、タンパク質についての遺伝子の増幅、または半減期もしくは安定性向上をはじめとする任意の手段によって引き起こされる、組織におけるタンパク質の任意の発現上昇もしくは改変または過発現、例えばタンパク質の量の増加を意味するおよび含むものであり得る。異常な発現は、配列改変、欠失もしくは挿入に起因する突然変異タンパク質もしくは変異体の場合のような改変されたタンパク質、改変されたフォールディングが発現されるシナリオまたは改変を含めて、細胞におけるタンパク質発現または翻訳後修飾機構が、タンパク質の発現増進またはレベルもしくは量増加に起因して酷使されるかでなければ破壊される任意のシナリオまたは改変を含み、考えている。
用語「異常な発現」が、異常(通常、増加された)量/レベルのタンパク質が存在する状態を、この異常量またはレベルの動因に関係なく、包含するために本明細書において特に選択されたことを理解することは重要である。例えば、異常量のタンパク質は、遺伝子増幅不在でのタンパク質の過発現の結果として生ずることがあり、これは、例えば、癌を有する被験者の頭頸部から採取した多くの細胞/組織サンプルにおける場合であるが、他のサンプルは、遺伝子増幅に帰する異常タンパク質レベルを呈示する。
この後者に関連して、本発明を例証するために本明細書に提示する本発明者らの研究の幾つかは、サンプルの分析を含み、該サンプルのうちの幾つかは、EFGRの増幅に起因して異常タンパク質レベルを呈示する。従って、このことが、増幅について言及する実験所見の本明細書での発表の、ならびにEFGRの異常レベルを記述する場合の用語「増幅/増幅された」およびこれらに類するものの使用の説明となる。しかし、これは、本発明の結合メンバーに頼ることによるような臨床的介入が考えられる環境または状況を規定する前記タンパク質の異常量またはレベルの観察であり、このため、本明細書では、用語「異常な発現」が、EFGRレベルの対応する異常性を生じさせる原因となる環境をより広く捕えるものであると考える。
従って、これらの様々な文法形式での用語「過発現」および「増幅」は、異なる技術的意味を有すると解されるが、これらは、本発明に関連して異常EFGRタンパク質レベルが存在する状態を表す限り、互いに等価であるとみなされる。従って、用語「異常な発現」は、ここでの目的のためにこの範囲内に用語「過発現」および「増幅」を包含すると考えられるように選択されたものであり、そのため、本明細書において用いる場合、すべての用語を互いに等価とみなすことができる。
用語「抗体」は、天然のものであろうと、または部分的にもしくは完全に合成生産されたものであろうと、免疫グロブリンを記述する。この用語は、抗体結合ドメインであるまたは抗体結合ドメインに相同性である結合ドメインを有する任意のポリペプチドまたはタンパク質も包含する。CDRグラフト化抗体もこの用語により考えられる。
抗体を多数の方法で修飾できるが、用語「抗体」は、必要な特異性を有する結合ドメインを有する任意の結合メンバーまたは基質を包含すると解釈すべきである。従って、この用語は、天然のものであろうと、完全にまたは部分的に合成のものであろうと、免疫グロブリン結合ドメインを含む任意のポリペプチドを含む、抗体断片、抗体の誘導体、機能的等価物およびホモログを包含する。従って、別のポリペプチドに融合した、免疫グロブリン結合ドメインを含むキメラ分子、または等価物を含む。キメラ抗体のクローニングおよび発現は、EP−A−0120694およびEP−A−0125023ならびに米国特許番号4,816,397および米国特許番号4,816,567に記載されている。
全抗体の断片が、結合抗原の機能を果たす場合があることは証明されている。結合断片の例は、(i)VL、VH、CLおよびCH1ドメインから成るFab断片;(ii)VHおよびCH1ドメインから成るFd断片;(iii)単一抗体のVLおよびVHドメインから成るFv断片;(iv)VHドメインから成るdAb断片(Ward,E.S.et al.(1989)Nature 341,544−546);(v)単離されたCDR領域;(vi)F(ab’)2断片、2つの連結されたFab断片を含む二価断片;(vii)抗原結合部位を形成するように2つのドメインを会合させることができるペプチドリンカーによってVHドメインとVLドメインが連結されている、一本鎖Fv分子(scFv)(Bird et al.(1988)Science.242,423−426;Huston et al.(1988)PNAS USA.85,5879−5883);(viii)多価抗体断片(scFv二量体、三量体および/または四量体(Power and Hudson(2000)J.Immunol.Methods 242,193−204));(ix)二重特異性一本鎖Fv二量体(PCT/US92/09965)および(x)「ダイアボディー」、遺伝子融合によって構築された多価または多重特異性断片(WO94/13804;P.Holliger et al.(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90,6444−6448)である。
「抗体結合部位(antibody combining site)」は、抗原に特異的に結合する軽鎖または重および軽鎖可変領域および超可変領域で構成された抗体分子の構造部分である。
本明細書において用いる場合のこの様々な文法形式での「抗体分子」というフレーズは、インタクトな免疫グロブリン分子と免疫グロブリン分子の免疫活性部分の両方を考えている。
例示的抗体分子は、インタクトな免疫グロブリン分子、実質的にインタクトな免疫グロブリン分子、およびパラトープを含有する免疫グロブリン分子の部分であり、前記部分としては、当該技術分野においてFab、Fab’、F(ab’)ZおよびF(v)として公知の部分が挙げられ、これらの部分は、本明細書に記載する治療方法での使用に好ましい。
抗体は、二重特異性であることもあり、この場合、この抗体の1つの結合ドメインは、本発明の特異的結合メンバーであり、および他の結合ドメインは、例えばエフェクター機能またはこれらに類するものを補充するために、異なる特異性を有する。本発明の二重特異性抗体は、この抗体の1つの結合ドメインが、本発明の特異的結合メンバー[この断片を含む]であり、および他の結合ドメインが、異なる抗体またはこの断片[異なる抗EGFR抗体、例えば、抗体528(米国特許番号4,943,533)、キメラおよびヒト化225抗体(米国特許番号4,943,533およびWO/9640210)、抗de2−7抗体、例えばDH8.3(Hills,D.et al(1995)Int.J.Cancer.63(4),537−543)、抗体L8A4およびY10(Reist,CJ et al.(1995)Cancer Res.55(19):4375−4382;Foulon CF et al.(2000)Cancer Res.60(16):44534460)、ICR62(Modjtahedi H et al.(1993)Cell Biophys.Jan−Jun;22(1−3):129−46;Modjtahedi et al.(2002)P.A.A.C.R.55(14):3140−3148、またはWikstrandらの抗体(Wikstrand C.et al(1995)Cancer Res.55(14):3140−3148)のものを含む]、二重特異性抗体を含む。他の結合ドメインは、神経または神経膠細胞特異的抗体の場合のような、特定の細胞タイプを認識するまたはターゲットにする抗体である場合がある。本発明の二重特異的抗体の場合、本発明の抗体の1つの結合ドメインを、例えば、免疫調節成分(例えば、インターロイキン(単数または複数))、成長調節成分またはサイトカイン(例えば、腫瘍壊死因子(TNF)、および特に、この全体が本明細書に組み込まれる、2002年2月13日に出願された米国特許出願番号60/355,838において論証されているTNF二重特異性の種類)または毒素(例えばリシン)または抗有糸分裂もしくはアポトーシス剤もしくは因子のような、特定の細胞受容体を認識するおよび/または特定の様式で細胞を調節させる、他の結合ドメインまたは分子と、結合させることができる。
抗体分子のFabおよびF(ab’)部分は、周知である方法による実質的にインタクトな抗体分子に対する、それぞれ、パパインおよびペプシンのタンパク質分解反応によって調製することができる。例えば、Theofilopolousらの米国特許番号4,342,566を参照のこと。Fab’抗体分子部分も周知であり、これらをF(ab’)2部分から生産し、その後、メルカプトエタノールなどで2つの重鎖部分を連結しているジスルフィド結合を還元する、およびその後、得られたタンパク質メルカプタンをヨードアセトアミドなどの試薬でアルキル化する。インタクトな抗体分子を含有する抗体が、本明細書では好ましい。
この様々な文法形式での「モノクローナル抗体」というフレーズは、特定の抗原と免疫反応することができる抗体結合部位の種類を1種類しか有さない抗体を指す。従って、モノクローナル抗体は、これが免疫反応するいずれの抗原に対しても単一の結合親和性しか概して提示しない。モノクローナル抗体は、それぞれが異なる抗原に対して免疫特異的な複数の抗体結合部位を有する抗体分子、例えば、二重特異性(キメラ)モノクローナル抗体も含むことがある。
用語「抗原結合ドメイン」は、抗原の一部またはすべてに特異的に結合するおよび抗原の一部またはすべてに相補的であるエリアを含む抗体の一部を記述するものである。抗原が大きい場合、抗体は、抗原の特定の部分にしか結合できず、この部分をエピトープと呼ぶ。抗原結合ドメインは、1つ以上の抗体可変ドメインによって与えられることがある。好ましくは、抗原結合ドメインは、抗体軽鎖可変領域(VL)および抗体重鎖可変領域(VH)を含む。
「翻訳後修飾」は、翻訳が完了した後、およびリボソームからまたは未完成ポリペプチド上に同時翻訳的に放出された後にタンパク質が経験する、共有結合修飾をはじめとする、修飾(単数または複数)の任意の1つまたは組み合わせを包含し得る。翻訳後修飾としては、リン酸化、ミリスチル化、ユビキチン化、グリコシル化、補酵素付着、メチル化およびアセチル化が挙げられるが、これらに限定されない。翻訳後修飾は、タンパク質の活性、この細胞内もしくは細胞外目的地、この安定性もしくは半減期、および/またはリガンド、受容体もしくは他のタンパク質によるこの認識を調節するまたはこれらに影響を及ぼす場合がある。翻訳後修飾は、細胞小器官において発生する場合があり、核もしくは細胞質において発生する場合があり、または細胞外で発生する場合がある。
用語「特異的」は、特異的結合ペアの一方のメンバーが、この特異的結合パートナー(単数または複数)以外の分子への有意な結合を一切示さないであろう状況を指すために用いることができる。この用語は、例えば、抗原結合ドメインが、多数の抗原により保持されている特定のエピトープに特異的である場合にも適用され、この場合、前記抗原結合ドメインを保持する特異的結合メンバーは、このエピトープを保持する様々な抗原に結合することができるであろう。
用語「含む(comprise)」は、一般に含む(include)の意味で用いており、即ち、1つ以上の特徴または成分の存在を許容する。
用語「から本質的に成る」は、大きな産物に共有結合で付いていない被定義残基数の産物、特にペプチド配列を指す。しかし、上で言及した本発明のペプチドの場合、該ペプチドのNまたはC末端への小さな修飾、例えば、保護基またはこれらに類するものを付加させるための末端の化学修飾、例えばC末端のアミド化が考えられることは、当業者には理解されるであろう。
用語「単離された」は、本発明に従って、本発明の特異的結合メンバー、またはこのような結合メンバーをコードする核酸がなるであろう状態を指す。メンバーおよび核酸には、これらが、これらの自然な環境において、またはこれらを調製する環境(例えば、細胞培養)において(このような調製がインビトロもしくはインビボで実施される組換えDNA技術によるとき)見つけられる、他のポリペプチドまたは核酸などの、これらが自然に随伴する材料がない、または実質的にないであろう。メンバーおよび核酸は、希釈剤またはアジュバントと調合されることがあり、それでもなお実際には、単離されていることがある−例えば、通常、前記メンバーは、イムノアッセイにおいて用いるためのマイクロタイタープレートをコーティングするために使用される場合にはゼラチンもしくは他の担体と混合されるであろう、または診断もしくは療法において使用されるときには医薬的に許容される担体もしくは希釈剤と混合されるであろう。特異的結合メンバーは、自然にもしくは異種真核細胞の系によりグリコシル化されることがあり、または(例えば、真核細胞における発現によって生産される場合)グリコシル化されないことがある。
また、本明細書において用いる場合、用語「グリコシル化」および「グリコシル化された」は、オリゴ糖の付加による、糖タンパク質と呼ばれるタンパク質の翻訳後修飾を含むおよび包含する。特に、N結合型オリゴ糖およびO結合型オリゴ糖をはじめとする、オリゴ糖は、糖タンパク質におけるグリコシル化部位で付加される。N結合型オリゴ糖は、特にAsn残基が配列N−X−S/T(Xは、ProまたはAspであり得ない。)で存在する場合、Asn残基に付加され、および糖タンパク質において見つけられる最も一般的なものである。N結合型糖タンパク質の生合成において、高マンノース型オリゴ糖(一般に、ドリコール、N−アセチルグルコサミン、マンノースおよびグルコースから成るが小胞体(ER)において最初に形成される。その後、この高マンノース型糖タンパク質は、ERからゴルジに輸送され、そこでさらにこのオリゴ糖のプロセッシングおよび修飾が発生する。O結合型オリゴ糖は、SerまたはThr残基のヒドロキシル基に付加される。O結合型オリゴ糖の場合、N−アセチルグルコサミンが、ERにおいてアセチルグルコサミニルトランスフェラーゼによりSerまたはThr残基に最初に移送される。その後、このタンパク質は、ゴルジに移動し、そこでさらなる修飾および連鎖伸長が発生する。O結合型修飾は、SerまたはThr部位でのOGlcNAc単糖類単独の単純付加で発生する場合があり、この修飾は、別の条件下では、グリコシル化でなくリン酸化である場合もある。
本明細書において用いる場合、「pg」は、ピコグラムを意味し、「ng」は、ナノグラムを意味し、「ug」または「μg」は、マイクログラムを意味し、「mg」は、ミリグラムを意味し、「uL」または「μL」は、マイクロリットルを意味し、「mL」は、ミリリットルを意味し、「L」は、リットルを意味する。
用語「806抗体」、「mAb806」、「ch806」、および具体的に列挙していない任意の変異体は、本明細書では交換可能に用いることがあり、ならびに本出願および請求項を通して用いる場合、単数または多数のタンパク質を含むタンパク質性材料を指し、ならびに本明細書に記載するならびに配列番号:2および配列番号:4に提示するアミノ酸配列データ、ならびに配列番号:7および8に組み込まれているならびに配列番号:7および8の一部を構成するキメラ抗体ch806、ならびに本明細書および請求項に示す活性のプロフィールを有するタンパク質にわたる。従って、実質的に等価のまたは改変された活性を提示するタンパク質は、同様に考えられる。これらの修飾は、例えば部位特異的突然変異誘発により得られる修飾のような計画的なものであることがあり、またはこの複合体の生産体である宿主における突然変異によって得られるものもしくはこの指名サブユニットのような偶発的なものであることがある。また、用語「806抗体」、「mAb806」および「ch806」は、本明細書に具体的に列挙するタンパク質ならびに実質的に相同な類似体および対立遺伝子変種を、これらの範囲内に含むことを、意図したものである。
用語「ヒト化806抗体」、[hu806」、および「ベニアリングされた806抗体」、ならびに具体的に列挙しない任意の変異体は、本明細書で交換可能に用いることがあり、ならびに本出願および請求項を通して用いる場合、単数または多数のタンパク質を含むタンパク質性材料を指し、ならびに本明細書に記載するならびに配列番号:42および配列番号:47に提示するアミノ酸配列データ、ならびに本明細書および請求項に示す活性のプロフィールを有するタンパク質にわたる。従って、実質的に等価のまたは改変された活性を提示するタンパク質は、同様に考えられる。これらの修飾は、例えば部位特異的突然変異誘発により得られる修飾のような計画的なものであることがあり、またはこの複合体の生産体である宿主における突然変異によって得られるものもしくはこの指名サブユニットのような偶発的なものであることがある。また、用語「ヒト化806抗体」、[hu806」、および「ベニアリングされた806抗体」は、本明細書に具体的に列挙するタンパク質ならびに実質的に相同性の類似体および対立遺伝子変種を、これらの範囲内に含むことを、意図したものである。
用語「175抗体」および「mAb175」、ならびに具体的に列挙しない任意の変異体は、本明細書で交換可能に用いることがあり、ならびに本出願および請求項を通して用いる場合、単数または多数のタンパク質を含むタンパク質性材料を指し、ならびに本明細書に記載するならびに配列番号:129および配列番号:134に提示するアミノ酸配列データ、ならびに本明細書および請求項に示す活性のプロフィールを有するタンパク質にわたる。従って、実質的に等価のまたは改変された活性を提示するタンパク質は、同様に考えられる。これらの修飾は、例えば部位特異的突然変異誘発により得られる修飾のような計画的なものであることがあり、またはこの複合体の生産体である宿主における突然変異によって得られるものもしくはこの指名サブユニットのような偶発的なものであることがある。また、用語「175抗体」および「mAb175」は、本明細書に具体的に列挙するタンパク質ならびに実質的に相同性の類似体および対立遺伝子変種を、これらの範囲内に含むことを、意図したものである。
用語「124抗体」および「mAb124」、ならびに具体的に列挙しない任意の変異体は、本明細書で交換可能に用いることがあり、ならびに本出願および請求項を通して用いる場合、単数または多数のタンパク質を含むタンパク質性材料を指し、ならびに本明細書に記載するならびに配列番号:22および配列番号:27に提示するアミノ酸配列データ、ならびに本明細書および請求項に示す活性のプロフィールを有するタンパク質にわたる。従って、実質的に等価のまたは改変された活性を提示するタンパク質は、同様に考えられる。これらの修飾は、例えば部位特異的突然変異誘発により得られる修飾のような計画的なものであることがあり、またはこの複合体の生産体である宿主における突然変異によって得られるものもしくはこの指名サブユニットのような偶発的なものであることがある。また、用語「124抗体」および「mAb124」は、本明細書に具体的に列挙するタンパク質ならびに実質的に相同性の類似体および対立遺伝子変種を、これらの範囲内に含むことを、意図したものである。
用語「1133抗体」および「mAb1133」、ならびに具体的に列挙しない任意の変異体は、本明細書で交換可能に用いることがあり、ならびに本出願および請求項を通して用いる場合、単数または多数のタンパク質を含むタンパク質性材料を指し、ならびに本明細書に記載するならびに配列番号:32および配列番号:37に提示するアミノ酸配列データ、ならびに本明細書および請求項に示す活性のプロフィールを有するタンパク質にわたる。従って、実質的に等価のまたは改変された活性を提示するタンパク質は、同様に考えられる。これらの修飾は、例えば部位特異的突然変異誘発により得られる修飾のような計画的なものであることがあり、またはこの複合体の生産体である宿主における突然変異によって得られるものもしくはこの指名サブユニットのような偶発的なものであることがある。また、用語「11133抗体」および「mAb1133」は、本明細書に具体的に列挙するタンパク質ならびに実質的に相同性の類似体および対立遺伝子変種を、これらの範囲内に含むことを、意図したものである。
本明細書に記載するアミノ酸残基は、「L」異性体型であることが好ましい。しかし、免疫グロブリン結合の望ましい機能特性がこのポリペプチドにより保持される限り、「D」異性体型の残基で任意のL−アミノ酸残基を置換することができる。NHは、ポリペプチドのアミノ末端に存在する遊離アミノ基を指す。COOHは、ポリペプチドのカルボキシ末端に存在する遊離カルボキシ基を指す。標準的なポリペプチド命名法、J.Biol.Chem.,243:3552−59(1969)に準拠して、アミノ酸残基についての略語を以下の対応表に示す:
Figure 0005859314
すべてのアミノ酸残基配列が、本明細書では、この左右の向きがアミノ末端からカルボキシ末端への従来の方向である式によって表われていることに留意すべきである。さらに、アミノ酸残基配列の始点または終点のダッシュが、1つ以上のアミノ酸残基のさらなる配列に結合したペプチドを示すことに、留意すべきである。本明細書において代わる代わる現れることがある3文字および1文字表記を相関させるために上の表を提示する。
「レプリコン」は、インビボでDNA複製の独立単位として機能する、即ち、この独自制御下で複製できる、任意の遺伝要素(例えば、プラスミド、染色体、ウイルス)である。
「ベクター」は、別のDNAセグメントを取り付けて、この取り付けられたセグメントの複製を引き起こすことができるレプリコン、例えばプラスミド、ファージまたはコスミド、である。
「DNA分子」は、この一本鎖形態または二本鎖ヘリックスのいずれかでの、重合形態のデオキシリボヌクレオチド(アデニン、グアニン、チミジン、またはシトシン)を指す。この用語は、該分子の一次および二次構造のみを指し、これをいずれの特定の三次形態にも限定しない。従って、この用語は、なかんずく、線状DNA分子(例えば、制限断片)、ウイルス、プラスミドおよび染色体において見つけられる二本鎖DNAを含む。特定の二本鎖DNA分子の構造を論じる際、非転写DNA鎖(即ち、mRNAに相同性の配列を有する鎖)に沿って5’から3’方向でもっぱら配列を与える通常の慣習に従って本明細書に配列を記載することがある。
「複製起点」は、DNA合成に関与するDNA配列を指す。
DNA「コーディング配列」は、適切な調節配列の制御下に置かれたとき、インビボでポリペプチドに転写および翻訳される二本鎖DNA配列である。コーディング配列の境界は、5’(アミノ)末端の開始コドンおよび3’(カルボキシル)末端の翻訳停止コドンによって決められる。コーディング配列としては、原核配列、真核mRNAからのcDNA、真核(例えば、哺乳動物)DNAからのゲノムDNA配列、およびさらに合成DNA配列が挙げられるが、これらに限定されない。ポリアデニル化シグナルおよび転写終結配列は、通常、コーディング配列に対して3’に位置するであろう。
転写および翻訳制御配列は、宿主細胞におけるコーディング配列の発現に備えるDNA調節配列、例えばプロモーター、エンハンサー、ポリアデニル化シグナル、ターミネーター、およびこれらに類するもの、である。
「プロモーター配列」は、細胞内でRNAポリメラーゼに結合することができるおよび下流(3’方向)コーディング配列の転写を開始させることができるDNA調節領域である。本発明を定義する目的で、プロモーター配列は、バックグラウンドより上の検出可能なレベルで転写を開始させるために必要な最低数の塩基または要素を含むように、転写開始部位によってこの3’末端で結合され、上流(5’方向)にわたる。プロモーター配列内には、転写開始部位(従来、ヌクレアーゼS1でのマッピングによって定義される。)、ならびにRNAポリメラーゼの結合に責任を負うタンパク質結合ドメイン(コンセンサス配列)があるであろう。真核プロモーターは、常にではないが、多くの場合、「TATA」ボックスおよび「CAT」ボックスを含有する。原核プロモーターは、−10および−35コンセンサス配列に加えて、Shinc Dalgarno配列を含有する。
「発現制御配列」は、別のDNA配列の転写および翻訳を制御および調節するDNA配列である。コーディング配列は、RNAポリメラーゼが該コーディング配列をmRNAに転写し、その後、これが、該コーディング配列によってコードされたタンパク質に翻訳されるとき、細胞内の転写および翻訳制御配列の「制御下」にある。
「シグナル配列をコーディング配列の前に含めることができる。この配列は、ポリペプチドを細胞表面に向けるようにまたはポリペプチドを培地に分泌するように宿主細胞に通信するシグナルペプチド、ポリペプチドに対してN末端をコードし、このシグナルペプチドは、該宿主細胞により、このタンパク質がこの細胞を離れる前に、クリッピングされる。原核生物および真核生物由来の様々なタンパク質に関連してシグナル配列を見つけることができる。
本発明のプローブに言及する際に本明細書において用いる場合の用語「オリゴヌクレオチド」は、2つ以上、好ましくは3つ以上、のリボヌクレオチド、で構成された分子と定義する。この正確なサイズは、多くの要因に依存し、該要因もまた、このオリゴヌクレオチドの最終的な機能および用途に依存するであろう。
本明細書において用いる場合の用語「プライマー」は、核酸鎖に相補的であるプライマー伸長産物の合成を誘導する条件下に、即ち、ヌクレオチドおよび誘導剤、例えばDNAポリメラーゼ、の存在下、ならびに適する温度およびpHに置かれたとき、合成の開始点として作用することができる、精製制限消化において自然に発生するものであろうと、合成生産されたものであろうと、オリゴヌクレオチドを指す。プライマーは、一本鎖であることがあり、または二本鎖であることがあり、および誘導剤の存在下で所望の伸長産物の合成を始動するために十分な長さでなければならない。プライマーの正確な長さは、温度、プライマー源、およびこの方法の使用をはじめとする多くの要因に依存するであろう。例えば、診断用途については、ターゲット配列の複雑さに依存して、オリゴヌクレオチドプライマーは、概して15−25以上のヌクレオチドを含有するが、より少ないヌクレオチドを含有することもある。
本明細書におけるプライマーは、特定のターゲットDNA配列の異なる鎖に「実質的に」相補的であるように選択される。これは、プライマーが、これらそれぞれの鎖とハイブリダイズするために十分に相補的でなければならないことを意味する。従って、プライマー配列がテンプレートの正確な配列を反映する必要はない。例えば、非相補的ヌクレオチド断片をプライマーの5’端に付けることができ、このプライマー配列の残部は、前記鎖に相補的である。または、非相補的塩基またはより長い配列をプライマーに散在させることができるが、但し、このプライマー配列が、前記鎖の配列とハイブリダイズし、これによって伸長産物の合成のためのテンプレートを形成するために十分な、前記鎖の配列との相補性を有することを条件とする。
本明細書において用いる場合、用語「制限エンドヌクレアーゼ」および「制限酵素」は、細菌酵素であって、これらのそれぞれが二本鎖DNAを特定のヌクレオチド配列でまたは付近で切断するものを指す。
細胞は、外因性または異種DNAにより、このようなDNAが該細胞内に導入されているとき、「形質転換」されている。前記形質転換DNAは、前記細胞のゲノムを構成する染色体DNAに組み込まれている(共有結合で連結されている。)ことがあり、または組み込まれていないことがある。例えば、原核細胞、酵母および哺乳動物細胞では、形質転換DNAは、プラスミドなどのエピソーム要素上に維持されることがある。真核細胞に関して、安定に形質転換された細胞は、形質転換DNAが染色体に組み込まれて、染色体複製によって娘細胞により受け継がれるものである。この安定性は、形質転換DNAを含有する娘細胞の集団から成る細胞系またはクローンを確率する真核細胞の能力によって実証される。「クローン」は、有糸分裂により単個細胞または共通祖先から誘導された細胞の集団である。「細胞系」は、何世代にもわたってインビトロで安定な成長ができる初代細胞のクローンである。
2つのDNA配列は、ヌクレオチドの少なくとも約75%(好ましくは少なくとも約80%、および最も好ましくは少なくとも約90または95%)が、これらの核酸配列の被定義長にわたってマッチしているとき、「実質的に相同性」である。実質的に相同性である配列は、配列データバンクにおいて入手できる標準的なソフトウェアを使用して配列を比較することにより、または例えばこの特定のシステムについて定義されたとおりのストリンジェントな条件下でのサザンハイブリダイゼーション実験で、同定することができる。適切なハイブリダイゼーション条件を定義することは、当該技術分野の技能の範囲内である。例えば、Maniatis et al.,上記文献;DNA Cloning,Vols.I & II,上記文献;Nucleic Acid Hybridization,上記文献を参照のこと。
本開示配列を有する抗体をコードするが、このような配列に縮重した、本発明の特異的結合メンバー(抗体)をコードするDNA配列も本発明の範囲内であることは、理解されるはずである。「に縮重した」とは、異なる3文字コドンを用いて、特定のアミノ酸を明記することを意味する。それぞれの特定のアミノ酸をコードするために以下のコドンを交換可能に用いることができることは、当該技術分野において周知である。
フェニルアラニン(PheまたはF) UUUまたはUUC
ロイシン(LeuまたはL) UUAまたはUUGまたはCUUまたはCUCまたはCUAまたはCUG
イソロイシン(HeまたはI) AUUまたはAUCまたはAUA
メチオニン(MetまたはM) AUG
バリン(ValまたはV) GUUまたはGUAのGUCまたはGUG
セリン(SerまたはS) UCUまたはUCCまたはUCAまたはUCGまたはAGUまたはAGC
プロリン(ProまたはP) CCUまたはCCCまたはCCAまたはCCG
トレオニン(ThrまたはT) ACUまたはACCまたはACAまたはACG
アラニン(AlaまたはA) GCUまたはGCGまたはGCAまたはGCG
チロシン(TyrまたはY) UAUまたはUAC
ヒスチジン(HisまたはH) CAUまたはCAC
グルタミン(GlnまたはQ) CAAまたはCAG
アスパラギン(AsnまたはN) AAUまたはAAC
リシン(LysまたはK) AAAまたはAAG
アスパラギン酸(AspまたはD) GAUまたはGAC
グルタミン酸(GluまたはE) GAAまたはGAG
システイン(CysまたはC) UGUまたはUGC
アルギニン(ArgまたはR) CGUまたはCGCまたはCGAまたはCGGまたはAGAまたはAGG
グリシン(GlyまたはG) GGUまたはGGCまたはGGAまたはGGG
トリプトファン(TrpまたはW) UGG
終結コドン UAA(オーカー)またはUAG(アンバー)またはUGA(オパール)
上に明記したコドンがRNA配列についてのものであることは、理解されるはずである。DNAについての対応するコドンは、Uの代わりにTを有する。
例えば、特定のコドンが異なるアミノ酸をコードするコドンに変更されるように、本発明の抗体の開示配列を突然変異させることができる。このような突然変異は、一般に、最も少ないヌクレオチド変更を可能にすることにより行うことができる。この種の置換突然変異を非保存的手法で(即ち、特定のサイズまたは特性を有するアミノ酸の分類に属するアミノ酸から、別の分類に属するアミノ酸に、このコドンを変更することにより)または保存的手法で(即ち、特定のサイズまたは特性を有するアミノ酸の分類に属するアミノ酸から、同じ分類に属するアミノ酸に、このコドンを変更することにより)行って、結果として得られるタンパク質中のアミノ酸を変更することができる。このような保存的変更は、結果として得られるタンパク質の構造および機能の変化を一般には殆どもたらさない。非保存的変更は、結果として得られるタンパク質の構造、活性または機能を改変する可能性がより高い。本発明は、結果として得られるタンパク質の活性または結合特性を有意に改変しない保存的変更を含有する配列を含むものと考えるべきである。
以下は、アミノ酸の様々な分類の一例である:
非極性R基を有するアミノ酸
アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、メチオニン
非荷電極性R基を有するアミノ酸
グリシン、セリン、トレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、グルタミン
荷電極性R基を有するアミノ酸(Ph6.0で負電荷を有する。)
アスパラギン酸、グルタミン酸
塩基性アミノ酸(pH6.0で正電荷を有する。)
リシン、アルギニン、ヒスチジン(pH6.0で)
もう1つの分類は、フェニル基を有するアミノ酸であり得る:
フェニルアラニン、トリプトファン、チロシン
もう1つの分類は、分子量(即ち、R基のサイズ)によるものであり得る:
グリシン 75
アラニン 89
セリン 105
プロリン 115
バリン 117
トレオニン 119
システイン 121
ロイシン 131
イソロイシン 131
アスパラギン 132
アスパラギン酸 133
グルタミン 146
リシン 146
グルタミン酸 147
メチオニン 149
ヒスチジン(pH6.0で) 155
フェニルアラニン 165
アルギニン 174
チロシン 181
トリプトファン 204
特に好ましい置換は、
− 正電荷を維持できるように、Argの代わりにLysおよびこの逆;
− 負電荷を維持できるように、Aspの代わりにGluおよびこの逆;
− 遊離−OHを維持できるように、Thrの代わりにSer;ならびに
− 遊離NH2を維持できるようにAsnの代わりにGin
である。
特に好ましい特性を有するアミノ酸を代用するためにアミノ酸置換を導入することもできる。例えば、Cysを、別のCysとのジスルフィド架橋の潜在的部位に導入することができる。Hisを、特に「触媒性の」部位として導入することができる(即ち、Hisは、酸または塩基として作用することができ、ならびに生化学的触媒の中で最も一般的なアミノ酸である。)。誘導する、この特に平面的な構造のため、Proを導入することができる。(タンパク質構造内で3回転)。
2つのアミノ酸配列は、アミノ酸残基の少なくとも約70%(好ましくは少なくとも約80%、および最も好ましくは少なくとも90または95%)が同一である、または保存的置換を表すとき、「実質的に相同性」である。
DNA構築物の「非相同性」領域は、より大きなDNA分子内の、自然にはこのより大きな分子に付随して見つけられない、DNAの同定可能なセグメントである。従って、非相同性領域が哺乳動物遺伝子をコードするとき、この遺伝子は、この供給源生物のゲノム内ではこの哺乳動物ゲノムDNAに隣接していないDNAに、通常、隣接しているであろう。相同性コーディング配列のもう1つの例は、コーディング配列これ自体が、自然には見つけられない構築物(例えば、ゲノムコーディング配列がイントロンを含有するcDNA、または天然遺伝子とは異なるコドンを有する合成配列)である。対立遺伝子変異または自然発生突然変異事象は、本明細書において定義する場合のDNAの非相同性領域を生じさせない。
「医薬的に許容される」というフレーズは、生理的に許容可能であり、ヒトに投与したときアレルギーまたは類似した有害反応、例えば急性胃蠕動、めまいおよびこれらに類するものを一般に生じさせない、分子エンティティーおよび組成物を指す。
「治療有効量」というフレーズは、ターゲット細胞集団、癌細胞群もしくは腫瘍の成長もしくは進行もしくは有糸分裂活性、または病態の他の特徴の臨床的に有意な変化を予防するために、および好ましくは少なくとも約30パーセント、好ましくは少なくとも50パーセント、好ましくは少なくとも70パーセント、好ましくは少なくとも80パーセント、好ましくは少なくとも90%減少させるために十分な量を意味するために本明細書では用いる。例えば、EGFR活性化度、またはEGFR陽性細胞の、特に、抗体または結合メンバー活性もしくは陽性細胞の、活性もしくは量もしくは数を減少させることができる。
DNA配列は、発現制御配列に、該発現制御配列が該DNA配列の転写および翻訳を制御および調節するとき、「作動するように連結されている」。用語「作動するように連結される」は、発現制御配列の制御下でのDNA配列の発現およびDNA配列によってコードされた所望の産物の生産を可能にするために、発現されるDNA配列の前に適切な開始シグナル(例えば、ATG)を有することおよび正しいリーディングフレームを維持することを含む。組換えDNA分子に挿入することを望む遺伝子が、適切な開始シグナルを含有しない場合、このような開始シグナルをこの遺伝子の前に挿入することができる。
用語「標準ハイブリダイゼーション条件」は、ハイブリダイゼーションと洗浄の両方について5×SSCおよび65℃に実質的に相当する塩および温度条件を指す。しかし、このような「標準ハイブリダイゼーション条件」が、バッファー中のナトリウムおよびマグネシウムの濃度、ヌクレオチド配列長および濃度、ミスマッチ率、ホルムアミドのパーセントおよびこれらに類するものをはじめとする、個々の条件に依存することは、当業者には理解されるであろう。ハイブリダイズする二配列が、RNA−RNAであるのか、DNA−DNAであるのか、またはRNA−DNAであるのかも、「標準ハイブリダイゼーション条件」の決定において重要である。このような標準ハイブリダイゼーション条件は、ハイブリダイゼーションが一般に予測または確定Tmより10−20℃下であり、所望される場合にはより高いストリンジェンシーの洗浄を伴う周知の原則に従って、当業者によって容易に決定される。
本発明は、腫瘍形成性、高増殖性または異常細胞において見つけられるEGFRエピトープであって、前記細胞において異常な翻訳後修飾に基づいて強化されまたははっきりわかり、正常または野生型細胞では検出できないエピトープを認識する、新規特異的結合メンバー、特に抗体またはこの断片(免疫原性断片を含む。)を提供する。特別な、しかし非限定的な、実施形態において、前記結合メンバー、例えば抗体は、単純な炭水化物修飾または早期グリコシル化に基づいて強化されまたははっきりわかり、複雑な炭水化物修飾またはグリコシル化の存在下では低減されるまたははっきりわからない、EGFRエピトープを認識する。前記特異的結合メンバー、例えば抗体またはこの断片は、過発現の不在下および正常なEGFR翻訳後修飾の存在下では正常または野生型EGFRエピトープを含有する正常または野生型細胞に結合しない、または該細胞を認識しない。
本発明は、腫瘍形成性、高増殖性または異常細胞において顕示されるEGFRエピトープであって、前記細胞において強化され、露呈され、またははっきりわかり、正常または野生型細胞では検出できないエピトープ、特にEGFRペプチド(287CGADSYEMEEDGVRKC302(配列番号:14))を認識する、新規抗体806、175、124、1133、ch806およびhu806ならびにこれらの断片(免疫原性断片を含む。)を提供する。特別な、しかし非限定的な、実施形態において、前記抗体は、単純な炭水化物修飾または早期グリコシル化に基づいて強化されまたははっきりわかり、複雑な炭水化物修飾またはグリコシル化の存在下では低減されるまたははっきりわからない、EGFRエピトープを認識する。前記抗体またはこの断片は、過発現、増幅、または腫瘍形成性事象の不在下では、正常または野生型EGFRエピトープを含有する正常または野生型細胞に結合しない、または該細胞を認識しない。
本発明の特別な態様において、および上で述べたように、本発明者らは、増幅された野生型EGFRおよびde2−7 EGFRを特異的に認識し、しかもなお、de2−7 EGFR突然変異の特有の接合点ペプチドとは異なるエピトープに結合する、新規モノクローナル抗体806、175、124、1133、ch806およびhu806を発見した。加えて、mAb806、mAb175、mAb124、mAb1133、およびhu806は、神経膠腫細胞の細胞表面で発現される正常、野生型EGFRを認識しないが、ELISAプレートの表面に固定されたEGFRの細胞外ドメインに結合し、このことは、ポリペプチド態様を有する高次構造エピトープを示す。
重要なことに、mAb806、mAb175、mAb124、mAb1133、ch806およびhu806は、殆どの他の正常組織においてより高いレベルの内因性wtEGFRを発現するが、EGFRが過発現または増幅されない、肝臓および皮膚などの、正常組織に有意に結合しない。従って、mAb806、mAb175、mAb124、mAb1133、およびhu806は、de2−7 EGFRおよび増幅されたEGFRを認識するが、正常な、野生型EGFR、またはde2−7 EGFRに特有である特有の接合点ペプチドを認識しない、新規の有用な特異性を明示する。好ましい態様において、本発明のmAb806、mAb175、mAb124、mAb1133、およびhu806は、図14Bおよび15B;74Bおよび75B;51Bおよび51D;52Bおよび52D;ならびに55Aおよび55Bにそれぞれ図示するVHおよびVL鎖CDRドメインアミノ酸配列(それぞれ、配列番号:2および4、129および134、22および27、32および37、ならびに42および47;配列番号:163および164のhu806 VH鎖シグナルペプチドおよびVH鎖配列をそれぞれ含む配列番号:42;ならびに配列番号:165および166のhu806 VL鎖シグナルペプチドおよびVL鎖配列をそれぞれ含む配列番号:47)を含む。
もう1つの態様において、本発明は、175抗体のVHおよびVL鎖配列(それぞれ、配列番号:129および134)を有する抗体の少なくとも10%が、de2−7 EGFRへの結合から、ELISAアッセイにおいてこのような抗体との競合により遮断される条件下で、175抗体と競合することができる抗体を提供する。上に示したように、抗イディオタイプ抗体がここでは考えられる。
本発明は、増幅されたEGFRを発現するまたはde2−7 EGFRを発現する細胞中に存在し、正常なまたは野生型EGFRを発現する細胞において、特に正常な翻訳後修飾の存在下で、検出できない、EGFRエピトープを認識する、特異的結合メンバー、特に抗体またはこれらの断片に関する。
本発明の抗体の追加の非限定的観察または特徴は、早期グリコシル化または単純炭水化物修飾に特有である、高マンノース基の存在下でのこれらのエピトープのこれらの認識であることを、さらに述べ、本明細書において実証する。例えば、改変されたまたは異常なグリコシル化は、抗体エピトープの存在および/もしくは認識を助長する、または抗体エピトープの一部を含む。
グリコシル化は、オリゴ糖の付加による、糖タンパク質と呼ばれるタンパク質の翻訳後修飾を含む、および包含する。特にN結合型オリゴ糖およびO結合型オリゴ糖をはじめとする、オリゴ糖は、糖タンパク質におけるグリコシル化部位に付加される。N結合型オリゴ糖は、特にAsn残基が配列N−X−S/T(この場合のXは、ProおよびAspではあり得ない。)で存在する場合、Asn残基に付加され、および糖タンパク質において見つけられる最も一般的なものである。N結合型糖タンパク質の生合成において、高マンノース型オリゴ糖(一般に、ドリコール、N−アセチルグルコサミン、マンノースおよびグルコースから成るが小胞体(ER)において最初に形成される。その後、この高マンノース型糖タンパク質は、ERからゴルジに輸送され、そこでさらにこのオリゴ糖のプロセッシングおよび修飾が、通常、発生する。O結合型オリゴ糖は、SerまたはThr残基のヒドロキシル基に付加される。O結合型オリゴ糖の場合、Nアセチルグルコサミンが、ERにおいてアセチルグルコサミニルトランスフェラーゼによりSerまたはThr残基に最初に移送される。その後、このタンパク質は、ゴルジに移動し、そこでさらなる修飾および連鎖伸長が発生する。
本発明の特別な態様において、および上で述べたように、本発明者らは、増幅された野生型EGFRおよびde2−7 EGFRを特異的に認識するがこのde2−7 EGFR突然変異の特有の接合点ペプチドとは異なるエピトープに結合する、mAb806(およびこのキメラch806)、mAb175、mAb124、mAb1133およびhu806と呼ぶ抗体により本明細書において例示する、新規モノクローナル抗体を発見した。本発明の抗体は、増幅されたEGFRおよび(本明細書においてde2−7突然変異により例示する)突然変異体EGFRを含めて、過発現されたEGFRを、特に、異常な翻訳後修飾に基づいて、特異的に認識する。加えて、これらの抗体は、神経膠腫細胞の細胞表面で発現される正常、野生型EGFRを認識しないが、ELISAプレートの表面に固定されたEGFRの細胞外ドメインに結合し、このことは、ポリペプチド態様を有する高次構造エピトープを示す。重要なことに、これらの抗体は、殆どの他の正常組織におけるより高いレベルの内因性wtEGFRを発現するが、EGFRを過発現および増幅しない肝臓および皮膚などの正常組織に有意に結合しない。従って、これらの抗体は、de2−7 EGFRおよび増幅されたEGFRを認識するが、正常、野生型EGFR、またはde2−7 EGFRの特徴である特有の接合点ペプチドを認識しない、新規の有用な特異性を明示する。
好ましい態様において、前記抗体は、本発明者らが同定および特性づけした抗体の特徴、特に、増幅されたEGFRおよびde2−7EGFRを認識する特徴を有するものである。特に好ましい態様において、前記抗体は、mAb806、mAb175、mAb124、mAb1133、およびhu806、またはこれらの活性断片である。さらなる好ましい態様において、本発明の抗体は、図16および17;74Bおよび75B;51Bおよび51D;52Bおよび52D;ならびに55Aおよび55Bにそれぞれ図示する、VHおよびVL鎖アミノ酸配列を含む。
好ましくは、前記特異的結合メンバーまたは抗体のエピトープは、成熟正常または野生型EGFR配列の残基273−501を含む領域内に位置し、および好ましくは、前記エピトープは、成熟正常または野生型EGFR配列の残基287−302(配列番号:14)を含む。従って、EGFR配列の残基273−501を含む、およびEGFR配列の残基287−302(配列番号::14)を含む領域内に位置するエピトープでde2−7 EGFRに結合する特異的結合タンパク質、例えば抗体も提供する。前記エピトープは、当業者に公知の任意の従来のエピトープマッピング技術によって決定することができる。または、残基273−501および287−302(配列番号:14)をコードするDNA配列を消化し、得られた断片を適する宿主において発現させることができよう。上で述べたように抗体結合を決定することができる。
特に、前記メンバーは、成熟正常または野生型EGFRの残基273−501を含む、およびより具体的には残基287−302(配列番号:14)を含む、エピトープに結合するであろう。しかし、同じまたは実質的に同様の反応性パタンを示す他の抗体も本発明の態様を構成する。このことは、配列番号:2および4;129および134;22および27;32および37;ならびに42および47にそれぞれ示すVHおよびVL鎖ドメインを含む抗体とこのようなメンバーを比較することによって判定することができる。概して、この比較は、細胞の核標本から作製した二重反復ブロットに結合メンバーを結び付けて、結合パタンを直接比較する、ウエスタンブロットを用いて行われるであろう。
もう1つの態様において、本発明は、mAb806と、このような抗体の1つについてのVHおよびVL鎖配列を有する抗体の少なくとも10%が、ELISAアッセイにおいてこのような抗体との競合によりde2−7EGFRへの結合から遮断される条件下で、競合することができる抗体を提供する。上で述べたように、抗イディオタイプ抗体が考えられ、これらを本明細書において例証する。
もう1つの態様において、本発明は、mAb175、mAb124、および/またはmAb1133と、このような抗体の1つについてのVHおよびVL鎖配列を有する抗体の少なくとも10%が、ELISAアッセイにおいてこのような抗体との競合によりde2−7EGFRへの結合から遮断される条件下で、競合することができる抗体を提供する。上で述べたように、抗イディオタイプ抗体が考えられ、これらを本明細書において例証する。
もう1つの態様において、本発明は、mAb806、mAb175、mAb124、mAb1133および/またはhu806と、このような抗体の1つについてのVHおよびVL鎖配列を有する抗体の少なくとも10%が、ELISAアッセイにおいてこのような抗体との競合によりde2−7EGFRへの結合から遮断される条件下で、競合することができる抗体を提供する。上で述べたように、抗イディオタイプ抗体が考えられ、これらを本明細書において例証する。
成熟野生型EGFRの残基273−501を含むおよびさらに具体的には残基287−302(配列番号:14)を含むエピトープから本質的に成る単離されたポリペプチドが、本発明のもう1つの態様を構成する。本発明のペプチドは、診断アッセイまたはキットにおいて、および抗腫瘍または抗癌ワクチンを含めて、治療的にまたは予防的に、特に有用である。従って、本発明のペプチド組成物は、医薬組成物および免疫原性組成物を含む。
診断および治療用途
本発明の特異的結合メンバー、特に抗体またはこれらの断片、の特有の特性であって、それにより該結合メンバー(単数または複数)が、腫瘍形成性、高増殖性または異常細胞において見つけられるおよび正常または野生型細胞では検出できないEGFRエピトープを認識する、ならびに該エピトープが、異常な翻訳後修飾に基づいて強化されるまたははっきりわかる、ならびに前記メンバー(単数または複数)が、de2−7 EGFRおよび増幅されたEGFRに結合するがwtEGFRに結合しないという特性は、以前から知られているEGFR抗体で見られることがある正常組織取り込みに関連した問題を伴わない、多数の腫瘍形成性細胞タイプおよび腫瘍タイプ、例えば頭頸部、乳房、肺、膀胱または前立腺腫瘍および神経膠腫を同定する、特性づけする、ターゲットにするおよび治療する、減少させるまたは排除する、診断および治療用途をもたらす。従って、(例えば、突然変異体または変異体EGFRの増幅または発現により)EGFRを過発現する細胞、特に、異常な翻訳後修飾を明示するものを、本発明の結合メンバー(単数または複数)、特に抗体(単数もしくは複数)もしくはこの(これらの)断片を利用して、認識する、単離する、特性づけする、ターゲットにする、および治療するまたは排除することができる。
本発明のさらなる態様において、mAb806、mAb175、mAb124、mAb1133および/またはhu806の投与を含む、腫瘍、癌性状態、前癌性状態、および高増殖性細胞成長に関連したまたは高増殖性細胞成長の結果として生ずる任意の状態を治療する方法を提供する。
従って、本発明の抗体は、EGFR過発現、特に増幅、および/またはEGFR突然変異、特にde2−7EGFRが存在する腫瘍または細胞を染色するまたは別様に認識することにより、EGFR腫瘍または腫瘍形成性細胞の性質を特異的に類別することができる。さらに、mAb806(およびキメラ抗体ch806)、mAb175、mAb124、mAb1133およびhu806によって例示されるような、本発明の抗体は、増幅されたEGFRを含有する腫瘍に対しておよびde2−7 EGFR陽性異種移植片に対して有意なインビボ抗腫瘍活性を明示する。
上で略述したように、本発明者らは、本発明の特異的結合メンバーが、正常細胞において発現されたときのEGFRの腫瘍関連形態(de2−7 EGFRおよび増幅されたEGFR)を認識し、正常、野生型受容体を認識しないことを発見した。抗体認識は、EGFR遺伝子の過発現を呈示する細胞において発現されるEGFRの異常な翻訳後修飾(例えば、特有のグリコシル化、アセチル化またはリン酸化変異体)に依存すると考えられる。
下で説明するように、本発明の抗体を治療法の研究において使用し、これらは、過発現している(例えば、増幅された)ヒト腫瘍のEGFR異種移植片およびヒトde2−7 EGFR発現性異種移植片の増殖を阻害することならびにこのような腫瘍内で有意な壊死を誘導することが明らかになった。
さらに、本発明の抗体は、予防的モデルにおいて頭蓋内腫瘍の成長を阻害する。このモデルは、de2−7 EGFRを発現する神経膠腫細胞をヌードマウスに注射すること、および次に、抗体を同日にまたは1から3日以内に、場合により反復投与で、頭蓋内注射することを含む。抗体の用量は、適切には約10μgである。抗体を注射したマウスを対照と比較し、治療したマウスの生存率が有意に増加されたことが判明した。
従って、本発明のさらなる態様において、本発明の特異的結合メンバーの投与を含む、腫瘍、癌性状態、前癌性状態、および高増殖性細胞成長に関連したまたは高増殖性細胞成長の結果として生ずる任意の状態を治療する方法を提供する。
本発明の抗体は、ヒトまたは動物被験者における腫瘍、特に上皮性腫瘍、の診断および治療方法において使用されるように設計されている。これらの腫瘍は、神経膠腫、乳房、肺、前立腺、頭部または頚部腫瘍をはじめとする(しかし、これらに限定されない)任意のタイプの一次または二次充実性腫瘍であり得る。
結合メンバーおよび抗体産生
ハイブリドーマによってモノクローナル抗体を作るための一般的な方法論は周知である。融合以外の技術、例えば、発癌性DNAでのBリンパ球の直接形質転換、またはEpstein−Barrウイルスでのトランスフェクションによって、不死、抗体生産細胞系を作ることもできる。例えば、M. Schreier et al.,「Hybridoma Techniques」(1980);Hammering et al.,「Monoclonal Antibodies And T cell Hybridomas」(1981);Kennett et al.,「Monoclonal Antibodies」(1980)を参照のこと;米国特許番号4,341,761;米国特許番号4,399,121;米国特許番号4,427,783;米国特許番号4,444,887;米国特許番号4,451,570;米国特許番号4,466,917;米国特許番号4,472,500;米国特許番号4,491,632;および米国特許番号4,493,890も参照のこと。
EFGRに対して生産されたモノクローナル抗体のパネルを、様々な特性、即ちアイソタイプ、エピトープ、親和性などについてスクリーニングすることができる。EFGRまたはこのサブユニットの活性を模倣するモノクローナル抗体は、特に興味深い。このようなモノクローナル抗体は、特異的結合メンバー活性アッセイで容易に同定することができる。天然または組換え特異的結合メンバーの免疫親和性精製が可能であるときには、高親和性抗体も有用である。
ポリクローナル抗EFGR抗体を生産するための方法は、当該技術分野において周知である。Nestorらの米国特許番号4,493,795参照。有用な抗体分子のFabおよび/またはF(ab’)2部分を概して含有するモノクローナル抗体を、Antibodies−A Laboratory Manual,Harlow and Lane,eds.,Cold Spring Harbor Laboratory,New York (1988)(これは、参照により本明細書に組み込まれる。)に記載されているハイブリドーマ技術を用いて調製することができる。簡単に言うと、モノクローナル抗体組成物が生産されるハイブリドーマを形成するために、適切なEGFRでの高免疫処置を施した哺乳動物の脾臓から得たリンパ球と黒色腫または他の自己不滅化細胞系を融合させる。
典型的には、ポリエチレングリコール(PEG)6000を使用して脾細胞を黒色腫細胞と融合させる。融合したハイブリッドを、HATに対するこれらの感度により選択する。本発明の実施に有用なモノクローナル抗体を生産するハブリドーマを、本発明の抗体または結合メンバーと免疫反応するこれらの能力、およびターゲット細胞における指定腫瘍形成または高増殖活性を阻害するこれらの能力によって同定する。
適切な抗原特異性の抗体分子を分泌するハイブリドーマを含有する栄養培地を含むモノクローナル抗体ハイブリドーマ培養を開始させることにより、本発明の実施に有用なモノクローナル抗体を生産することができる。ハイブリドーマが抗体分子を培地に分泌するために十分な条件下でおよび期間にわたって培養物を維持する。その後、抗体含有培地を回収する。その後、周知の技術により抗体分子をさらに単離することができる。
これらの組成物の調製に有用な培地は、当該技術分野において周知でもあり、市販されてもおり、ならびに合成培地、近交系マウスおよびこれらに類するものを含む。例示的合成培地は、4.5gm/L グルコース、20mm グルタミン、および20%ウシ胎仔血清を補足した、ダルベッコ最小必須培地(DMEM;Dulbecco et al.,Virol.8:396(1959))である。例示的近交系マウス株は、Balb/cである。
モノクローナル抗EGFR抗体を生産するための方法も当該技術分野において周知である。Niman et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,80:4949−4953(1983)を参照のこと。典型的に、抗EGFRモノクローナル抗体を生産するための、以前に記載されている手順では、EGFRまたはペプチド類似体を単独で使用するか、免疫原としての免疫原性担体にコンジュゲートさせる。腫瘍形成、異常または高増殖性細胞中に存在するEGFRと免疫反応する抗体を生産する能力についてこれらのハイブリドーマをスクリーニングする。他の抗EGFR抗体としては、Genmab/MedarexからのHuMAX−EGFr抗体、108抗体(ATCC HB9764)および米国特許番号6,217,866、ならびにSchering AGからの抗体14E1(米国特許番号5,942,602)が挙げられるが、これらに限定されない。
組換え結合メンバー、キメラ、二重特異性および断片
一般に、それぞれ配列番号:2および4;129および134;22および27;32および37;ならびに42および47のCDR1領域として実質的に示すようなアミノ酸配列を含むCDR1領域は、腫瘍抗原への該CDR1領域の結合を可能にする構造内に保持されるであろう。例えば配列番号:4のCDR1領域の場合、このCDR1領域は、好ましくは、配列番号:4のVL鎖領域によって(および他の列挙した配列についても同様に)保持される。
一般に、それぞれ配列番号:2および4;129および134;22および27;32および37;ならびに42および47のCDR2領域として実質的に示すようなアミノ酸配列を含むCDR2領域は、腫瘍抗原への該CDR2領域の結合を可能にする構造内に保持されるであろう。例えば配列番号:4のCDR2領域の場合、このCDR2領域は、好ましくは、配列番号:4のVL鎖領域によって(および他の列挙した配列についても同様に)保持される。
一般に、それぞれ配列番号:2および4;129および134;22および27;32および37;ならびに42および47のCDR3領域として実質的に示すようなアミノ酸配列を含むCDR3領域は、腫瘍抗原への該CDR3領域の結合を可能にする構造内に保持されるであろう。例えば配列番号:4のCDR3領域の場合、このCDR3領域は、好ましくは、配列番号:4のVL鎖領域によって(および他の列挙した配列についても同様に)保持される。
「実質的に示すような」とは、本発明のこのCDR領域、例えばCDR3領域が、それぞれ配列番号:2および4;129および134;22および27;32および37;ならびに42および47の指定領域と同一または高相同性であるであろうことを意味する。「高相同性の」とは、CDRの1つ以上においてほんの少数の置換、好ましくは1から8、好ましくは1から5、好ましくは1から4、または1から3または1もしくは2の置換がなされていることがあることが考えられる。このような用語は、結果として生ずる抗体が、mAb806、mAb175、mAb124、mAb1133およびhu806によって示されるような、本明細書において論ずる抗体クラスの特有の特性を示す限り、CDRに対するトランケーションを含むとも考えられる。
本発明のCDR、特にCDR3を保持するための構造は、一般に、該CDR領域が、再配列免疫グロブリン遺伝子によってコードされた自然に存在するVHおよびVL鎖抗体可変ドメインのCDR領域に対応する位置にある抗体重もしくは軽鎖配列またはこれらの実質的な部分の構造であろう。免疫グロブリン可変ドメインの構造および位置は、Kabat,E.A.et al,Sequences of Proteins of Immunological Interest.4th Edition.US Department of Health and Human Services.1987、および今ではインターネットで入手できるこの最新版(http://immu番号bme.nwu.edu))への参照により決定することができる。さらに、当業者には公知であるように、CDR決定を様々な方法で行うことができる。例えば、Kabat、Chothiaおよび併用ドメイン決定分析を用いることができる。これに関しては、例えば、http://www.bioinf.org.uk/abs/#cdridを参照のこと。
好ましくは、本発明の抗体におけるVH鎖CDR残基として実質的に示すようなアミノ酸配列は、ヒト重鎖可変ドメインまたはこの実質的な部分におけるものであり、ならびに本発明の抗体におけるVL鎖CDR残基として実質的に示すアミノ酸配列は、ヒト軽鎖可変ドメインまたはこの実質的な部分におけるものである。
前記可変ドメインは、任意の生殖細胞系もしくは再配列ヒト可変ドメインに由来することがあり、または公知のヒト可変ドメインのコンセンサス配列に基づく合成可変ドメインであることがある。例えば上記段落で定義したような本発明のCDR3由来の配列を、組換えDNA技術を用いて、CDR3領域を欠く可変ドメインのレパートリーに導入することができる。
例えば、Marksら(Bio/Technology,1992,10:779−783)には、可変ドメインエリアの5’端に向けられたまたは可変ドメインエリアの5’端に隣接したコンセンサスプライマーを、ヒトVH遺伝子の第三フレームワーク領域に対するコンセンサスプライマーと共に用いて、CDR3を欠くVH可変ドメインのレパートリーを生じさせる、抗体可変ドメインのレパートリーを生産する方法が記載されている。Maksらは、このレパートリーを特定の抗体のCDR3と組み合わせる方法をさらに記載している。類似の技術を用いて、本発明のCDR3由来配列を、CDR3を欠くVHまたはVLドメインのレパートリーとシャフリングすることができ、シャフリングされた完全VHまたはVLドメインを同源VLまたはVHドメインと組み合わせて、本発明の特異的結合メンバーを生じさせることができる。その後、WO92/01047のファージディスプレイなどの適する宿主系においてこのレパートリーを提示させて、適する特異的結合メンバーを選択することができる。レパートリーは、10以上の個々のメンバーからの、例えば10から10または1010のメンバーからの、いずれかから成り得る。
類似のシャフリングまたはコンビナトリアル技術もStemmer(Nature,1994,370:389−391)によって開示されており、彼は、p−ラクタマーゼ遺伝子に関しての技術を記載しているが、このアプローチを抗体の産生に用いることができると述べている。
さらなる選択肢は、例えばmAb806 VHまたはVL遺伝子のランダム突然変異誘発を用いて全可変ドメイン内で突然変異を発生させて、本発明のCDR3由来配列を有する新規VHまたはVL領域を生じさせることである。このような技術は、Gramら(1992,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,89:3576−3580)によって記載されており、彼は、エラープローンPCRを用いた。
用いることができるもう1つの方法は、VHまたはVL遺伝子のCDR領域に対する突然変異誘発を誘導することである。このような技術は、Barbasら(1994,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,91:3809−3813)およびSchierら (1996,J.Mol.Biol.263:551−567)によって開示されている。
上に記載したすべての技術は、これら自体、公知であり、本質的に、本発明の一部を構成しない。当業者は、当該技術分野において常例的な方法論を用いて本発明の特異的結合メンバーを生じさせるためにこのような技術を用いることができるであろう。
免疫グロブリン可変ドメインの実質的な部分は、少なくとも3つのCDRをこれらの介在フレームワーク領域と共に含むであろう。好ましくは、前記部分は、第一および第四のフレームワーク領域のいずれかまたは両方の少なくとも約50%も含むであろう。前記50%は、第一フレームワーク領域のC末端50%および第四フレームワーク領域のN末端50%である。可変ドメインの実質的な部分のN末端またはC末端における追加の残基は、自然に存在する可変ドメイン領域に通常は随伴されないものであることがある。例えば、組換えDNA技術によってなされる本発明の特異的結合メンバーの構築は、クローニングまたは他の操作工程を助長するために導入されるリンカーによりコードされたNまたはC末端残基の導入を生じさせる結果となることがある。他の操作工程としては、免疫グロブリン重鎖を含むさらなるタンパク質配列、他の可変ドメイン(例えば、ダイアボディーの生産において)、またはさらに詳細に下で論じるようなタンパク質標識に本発明の可変ドメインを接合するためのリンカーの導入が挙げられる。
本発明の好ましい態様において、それぞれ配列番号:2および4;129および134;22および27;32および37;ならびに42および47に実質的に示す配列に基づく結合ドメインのペアを含む特異的結合メンバーは好ましいが、これらの配列に基づく単一結合ドメインが本発明のさらなる態様を構成する。VH鎖における実質的に示した配列に基づく結合ドメインの場合、このような結合ドメインは、免疫グロブリンVHドメインが特異的様式でターゲット抗原に結合できることは公知であるので、腫瘍抗原のターゲッティング剤として使用することができる。
一本鎖特異的結合ドメインのいずれかの場合、これらのドメインは、本明細書に開示するmAb806、ch806、mAb175、mAb124、mAb1133およびhu806抗体と同様に良好なまたは等しいインビボ特性を有する2ドメイン特異的結合メンバーを形成することができる相補ドメインについてスクリーニングするために使用することができる。
この使用は、米国特許番号5,969,108に開示されているようないわゆる階層的二重コンビナトリアルアプローチを用いるファージディスプレイスクリーニング法によって果たすことができ、これらの方法では、HまたはL鎖クローンのいずれかを含有する個々のコロニーを用いて、他方の鎖(LまたはH)をコードするクローンの完全ライブラリーを感染させ、結果として得られる二本鎖特異的結合メンバーを、この参考文献に記載されているものなどのファージディスプレイ技術に従って選択する。この技術は、Marksら、同書にも開示されている。
本発明の特異的結合メンバーは、抗体定常領域またはこれらの一部をさらに含むことがある。例えば、VL鎖配列に基づく特異的結合メンバーを、ヒトCkまたはCλ鎖、好ましくはCλ鎖を含む抗体軽鎖定常ドメインにこれらのC末端で取り付けることができる。同様に、VH鎖配列に基づく特異的結合メンバーを、任意の抗体アイソタイプ、例えばIgG、IgA、IgE、IgDおよびIgMならびに該アイソタイプのサブクラスのいずれか(特にIgG1、IgG2bおよびIgG4が好ましい。)に由来する免疫グロブリン重鎖のすべてまたは一部にこれらのC末端で取り付けることができる。IgG1が好ましい。
25年前のモノクローナル抗体(mAb)技術の出現は、有用な研究試薬の莫大なレパートリーをもたらし、癌療法、自己免疫疾患、移植片拒絶反応、抗ウイルス予防における認可された製薬試薬としておよび抗血栓薬として抗体を使用する機会を作った(Glennie and Johnson,2000)。キメラmAb(マウスV領域、ヒトC−領域)におよびmAb相補性決定領域(CDR)のみがマウス由来のものであるヒト化試薬にマウスmAbを変換する分子工学の適用は、mAb療法の臨床的成功にとって極めて重要なものであった。この分子工学で作られたmAbは、著しい低減した免疫原性または免疫原性欠如、増加された血清半減期を有し、このmAbのヒトFc部分は、補体の免疫エフェクターおよび細胞毒細胞を動員する可能性を増す(Clark 2000)。臨床投与されたmAbの生体内分布、薬物動態および該mAbに対する免疫応答の任意の誘導の調査は、製剤タンパク質と内因性タンパク質を区別するための分析の開発を必要とする。
前記抗体またはこれらの任意の断片を、任意の細胞毒、細菌または他のもの、例えばシュードモナス(pseudomonas)内毒素、リシンもしくはジフテリア毒素にコンジュゲートさせるまたは組換え融合させることもできる。使用する毒素の部分は、全毒素である場合もあり、またはこの毒素の任意の特別なドメインである場合もある。このような抗体−毒素分子は、異なる種類の癌のターゲッティングおよび治療法にうまく用いられている。例えば、Pastan,Biochim Biophys Acta.1997 Oct 24;1333(2):C1−6;Kreitman et al,N.Engl.J.Med.2001 Jul 26;345(4):241−7;Schnell et al.,Leukemia.2000 Jan;14(1):129−35;Ghetie et al.,Mol.Biotechnol.2001 Jul;18(3):251−68を参照のこと。
二重および三重特異性多量体を異なるscFv分子の会合によって形成することができ、ならびに腫瘍へのT細胞補充(免疫療法)、ウイルスリターゲッティング(遺伝子療法)のための架橋試薬として、および赤血球凝集剤として(免疫診断)設計されている。例えば、Todorovska et al.,J.Immunol.Methods.2001 Feb 1;248(l−2):47−66;Tomlinson et al.,Methods Enzymol.2000;326:461−79;McCall et al.,J.Immunol.2001 May 15;166(10):6112−7を参照のこと。
ヒト免疫グロブリン重および軽鎖の大部分を有するトランスジェニックマウスに免疫処置を施すことによって、完全ヒト抗体を調製することができる。これらのマウスは、当該技術分野において周知であり、このようなマウスの例は、Xenomouse(商標)(Abgenix,Inc.)(米国特許番号6,075,181および米国特許番号6,150,584)、HuMAb−Mouse(商標)(Medarex,Inc./GenPharm)(米国特許番号5,545,806および米国特許番号5,569,825)、TransChromo Mouse(Kirin)およびKM Mouse(Medarex/Kirin)である。
次に、例えば、標準的なハイブリドーマ技術により、またはファージディスプレイにより、抗体を調製することができる。このとき、これらの抗体は、完全ヒトアミノ酸配列のみを含有するであろう。
ヒトライブラリーからのファージディスプレイを用いて、完全ヒト抗体を産生することもできる。ファージディスプレイは、Hoogenboom et al.and Marks et al.(Hoogenboom HR and Winter G.(1992)J.Mol.Biol.227(2):381−8;Marks JD et al.(1991)J.Mol.Biol.222(3):581−97;ならびにまた、米国特許番号5,885,793および米国特許番号5,969,108)におけるような、当業者に周知の方法を用いて行うことができる。
治療用抗体および使用
本発明の特異的結合メンバーの、特に腫瘍:血液比およびクリアランス率に関する、インビボ特性は、mAb806に少なくとも匹敵するであろう。このような特異的結合メンバーをヒトまたは動物被験者に投与すると、>1:1のピーク腫瘍対血液比を示すであろう。好ましくは、このような比で、前記特異的結合メンバーは、1:1より大きい、好ましくは2:1より大きい、さらに好ましくは5:1より大きい腫瘍対器官比も有するであろう。好ましくは、このような比で、前記特異的結合メンバーは、腫瘍部位から離れている器官において、<1:1の器官対血液比も有するであろう。これらの比は、投与した特異的結合メンバーの異化および分泌器官を除外する。従って、scFvおよびFabの場合(添付の実施例に示すように)、結合メンバーは、腎臓によって分泌され、他の器官より多くここに存在する。全IgGの場合、クリアランスは、少なくとも一部は肝臓によるであろう。インタクトな抗体のピーク局在比は、通常、特異的結合メンバーの投与後、10時間と200時間の間で達成される。さらに詳細には、この比は、無胸腺ヌードマウスの一方の側腹部に皮下形成された約0.2−1.0gの腫瘍異種移植片において測定することができる。
本発明の抗体を検出可能なまたは機能性標識で標識することができる。検出可能な標識としては、放射標識、例えば同位体H、14C、32P、35S、36Cl、51Cr、57Co、58Co、59Fe、90Y、121I、124I、125I、131I、111In、211At、198Au、67CU、225Ac、213Bi、99Tcおよび186Reが挙げられるがこれらに限定されず、これらを、抗体イメージング技術分野において公知の従来の化学を用いて、本発明の抗体に取り付けることができる。標識としては、蛍光標識、およびMRI−CTイメージング技術分野において従来用いられている標識も挙げられる。さらに、標識としては、特定の同源検出可能部分、例えば標識されたアビジンへの結合により検出することができる化学的部分、例えばビオチンが挙げられる。
機能性標識は、腫瘍組織の破壊を生じさせるために腫瘍部位をターゲットにするように設計される物質を含む。このような機能性標識としては、腫瘍部位でプロドラックから活性薬物に変換することができる細胞傷害性薬物、例えば5−フルオロウラシルまたはリシン、および酵素、例えば細菌カルボキシペプチターゼまたはニトロレダクターゼが挙げられる。
また、ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体の両方を含む抗体、ならびに前記特異的結合メンバー、抗体および/またはこれらのサブユニットの生産または活性を調節する薬物は、一定の診断用途を有することができ、例えば、癌、前癌病変、高増殖性細胞成長に関連したもしくは起因する状態、またはこれらに類するものなどの状態を検出および/または測定する目的で利用することができる。例えば、前記特異的結合メンバー、抗体またはこれらのサブユニットは、例えば融合したマウス脾臓リンパ球および骨髄腫細胞を利用するハイブリドーマ技術などの公知の技術により、様々な培養基においてこれら自体に対するポリクローナル抗体とモノクローナル抗体の両方を生産するために使用することができる。同様に、本発明の特異的結合メンバーの活性(単数または複数)を模倣するまたは該活性に拮抗する小分子を発見または合成することができ、これらを診断および/または治療プロトコルにおいて使用することができる。
放射標識された特異的結合メンバー、特に抗体およびこれらの断片は、インビトロ診断技術においておよびインビボ放射線イメージング技術において、および放射免疫療法において有用である。インビボイメージングの場合、本発明の特異的結合メンバーを、放射性同位体(単数または複数)ではなく、磁気共鳴画像向上剤をはじめとする(しかし、これに限定されない)イメージング剤にコンジュゲートさせることがあり、この場合、例えば、キレート形成基(chelating group)によってより多数の常磁性イオンを抗体分子に負荷する。キレート形成基の例としては、EDTA、ポルフィリン、ポリアミン、クラウンエーテルおよびポリオキシムが挙げられる。常磁性イオンの例としては、ガドリニウム、鉄、マンガン、レニウム、ユーロピウム、ランタニウム、ホルミウムおよびエルビウムが挙げられる。本発明のさらなる態様において、放射標識された特異的結合メンバー、特に抗体およびこれらの断片、特に放射免疫コンジュゲートは、放射免疫療法において、特に、癌療法のための放射標識抗体として、有用である。なお、さらなる態様において、放射標識された特異的結合メンバー、特に抗体およびこれらの断片は、放射免疫ガイド外科手術技術において有用であり、この場合、これらは、癌細胞、前癌性細胞、腫瘍細胞および高増殖性細胞の存在および/または位置を、このような細胞を除去するための外科手術前、中または後に、特定するおよび示すことができる。
本発明の特異的結合メンバー、特に抗体およびこれらの断片を他の分子または薬剤にコンジュゲートさせるまたは取り付ける、本発明の免疫複合体または抗体融合タンパク質としては、さらに、化学的アブレーション剤、毒素、免疫調節物質、サイトカイン、細胞傷害性薬剤、化学療法剤または薬にコンジュゲートさせた結合メンバーが挙げられるが、これらに限定されない。
放射免疫療法(RAIT)は、診療所に参入しており、様々な抗体免疫複合体を使用して効力を実証している。1311標識ヒト化抗胎児癌抗原(抗CEA)抗体hMN−14は、結腸直腸癌において評価されており(Behr TM et al(2002)Cancer 94(4 Suppl):1373−81)、90Y標識を有する同抗体は、髄様甲状腺癌腫において評定されている(Stein R et al(2002)Cancer 94(1):51−61)。モノクローナル抗体を使用する放射免疫療法も非ホジキンリンパ腫および膵臓癌について評定され、報告されている(Goldenberg DM(2001)Crit.Rev.Oncol.Hematol.39(l−2):195−201;Gold DV et al.(2001)Crit.Rev.Oncol.Hematol.39(1−2)147−54)。特定の抗体を用いる放射免疫療法の方法も米国特許番号6,306,393および米国特許番号6,331,175に記載されている。抗CEA抗体および腫瘍関連抗原に対する抗体の使用を含む、放射免疫ガイド外科手術(RIGS)も診療所に参入しており、効力および有用性を実証している(Kim JC et al(2002)Jut.J.Cancer 97(4):542−7;Schneebaum,S.et al.(2001)World J.Surg.25(12):1495−8;Avital,S.et al.(2000)Cancer 89(8):1692−8;McIntosh DG et al(1997)Cancer Biother.Radiopharm.12(4):287−94)。
本発明の抗体は、治療の必要がある患者に、任意の適する経路により、通常は血流もしくはCSFへの注射によって投与することができ、または腫瘍部位に直接投与することができる。正確な用量は、抗体が診断用であるのかまたは治療用であるのか、腫瘍のサイズおよび位置、抗体の正確な性質(全抗体であるのか、断片であるのか、ダイアボディーであるのかなど)、ならびに抗体に取り付ける検出可能なまたは機能性標識をはじめとする、多数の要因に依存するであろう。放射性核種(radionuclia)を療法に使用する場合、適する最大1回量は、約45mCi/mであり、最大約250mCi/mまでである。好ましい投薬量は、15から40mCiの範囲であり、さらに好ましい投薬範囲は20から30mCi、または10から30mCiである。このような療法は、骨髄または幹細胞置換を必要とすることがある。腫瘍イメージングまたは腫瘍治療のいずれかのための典型的な抗体用量は、F(ab’)2形態での抗体0.5から40mgの範囲、好ましくは1から4mgであろう。裸の抗体を、好ましくは、1回あたりタンパク質20から1000mg、または1回あたりタンパク質20から500mg、または1回あたりタンパク質20から100mgの用量で投与する。この用量は、成人患者の単回治療のための用量であり、比例して小児および乳児に合せることができ、ならびに分子量に比例して他の抗体形態に合わせることもできる。毎日、週2回、週または月間隔で、医師の指示で治療を繰り返すことができる。
これらの調合物は、第二の結合タンパク質、例えば上で説明したEGPR結合タンパク質を含むことがある。特に好ましい形態でのこの第二の結合タンパク質は、上で論じた、528または225などのモノクローナル抗体である。
医薬組成物および治療用組成物
本発明の特異的結合メンバーは、該特異的結合メンバーに加えて少なくとも1つの成分を含むことがある医薬組成物の形態で通常は投与されるであろう。
従って、本発明の医薬組成物、および本発明に従って使用するための医薬組成物は、活性成分に加えて、医薬的に許容される賦形剤、担体、緩衝剤、安定剤、または当業者に周知の他の材料を含むことがある。このような材料は、非毒性であるべきであり、および活性成分の効力に干渉すべきでない。担体または他の材料の正確な性質は、経口的であることもありまたは注射による、例えば静脈内、であることもある、投与経路に依存するであろう。
経口投与のための医薬組成物は、錠剤、カプセル、粉末または液体形態であり得る。錠剤は、固体担体、例えばゼラチン、またはアジュバントを含むことがある。液体医薬組成物は、一般に、液体担体、例えば水、石油、動物もしくは植物油、鉱油または合成油を含む。生理食塩溶液、デキストロースもしくは他の糖類溶液またはグリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールを含むことがある。
静脈内注射または苦痛部位への注射のための活性成分は、発熱物質不含であり、適するpH、等張性および安定性を有する、非経口的に許容される水溶液の形態であろう。関連当業者は、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンガー液、乳酸加リンガー液などの等張性ビヒクルを使用して、適する溶液を調製することが十分できる。必要に応じて、保存薬、安定剤、緩衝剤、抗酸化物質および/または他の添加剤を含むことがある。
前記組成物を単独で、または他の治療、療法薬または薬剤と併用で、治療すべき状態に依存して同時にまたは逐次的に、投与することができる。加えて、本発明は、本明細書に記載する結合メンバー、特に抗体またはこの断片と他の薬剤または療法、例えば抗癌剤もしくは療法薬、ホルモン、抗EGFR剤もしくは抗体または免疫調節成分とを含む組成物を考えており、含む。さらに一般的には、これらの抗癌剤は、チロシンキナーゼ阻害剤もしくはリン酸化カスケード阻害剤、翻訳後調節物質、細胞成長もしくは分裂阻害剤(例えば、抗有糸分裂剤)、またはシグナル伝達阻害剤であり得る。他の治療または療法としては、疼痛寛解薬、例えば非ステロイド系抗炎症薬(例えば、アスピリン、パラセタモール、イブプロフェンもしくはケトプロフェン)またはオピエート、例えばモルフィン、または制吐薬の適する用量の投与を挙げることができる。前記組成物をチロシンキナーゼ阻害剤(AG1478およびZD1839、STI571、OSI−774、SU−6668を含むが、これらに限定されない。)、ドキソルビシン、テモゾロミド、シスプラチン、カルボプラチン、ニトロソウレア、プロカルバジン、ビンクリスチン、ヒドロキシウレア、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、シクロホスファミド、エピポドフィロトキシン、カルムスチン、ロムスチン、および/または他の化学療法薬と併用で(逐次的に(即ち、前もしくは後に)または同時に)投与することができる。例えば、これらの薬剤は、抗EGFR特異的薬剤、またはチロシンキナーゼ阻害剤、例えばAG1478、ZD1839、STI571、OSI−774、もしくはSU−6668である場合があり、またはより一般的な抗癌剤および抗新生物剤、例えばドキソルビシン、シスプラチン、テモゾロミド、ニトロソウレア、プロカルバジン、ビンクリスチン、ヒドロキシウレア、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、シクロホスファミド、エピポドフィロトキシン、カルムスチン、もしくはロムスチンである場合がある。加えて、前記組成物を、免疫応答をおよび癌細胞または腫瘍の減少または排除を刺激するホルモン、例えばデキサメタゾン、免疫調節成分、例えばインターロイキン、腫瘍壊死因子(TNF)または他の成長因子またはサイトカインと共に投与することができる。
免疫調節成分、例えばTNFを、本発明の抗体によって認識されるEGFRエピトープを認識するばかりでなくTNF受容体に結合する二重特異性抗体の形態の本発明のメンバーと併用することがある。前記組成物は、抗EGFR抗体528、225、SC−03、DR8.3、L8A4、Y10、ICR62およびABX−EGFをはじめとする(しかし、これらに限定されない)他の抗EGFR抗体と共に投与されることもあり、または該他の抗EGFR抗体との合剤を含むこともある。
以前に、ドキソルビシンおよびシスプラチンなどの薬剤と抗EGFR抗体の併用は、強化された抗腫瘍活性を生じさせた(Fan et al,1993;Baselga et al,1993)。ドキソルビシンとmAb 528の併用は、確率したA431異種移植片の完全根絶を生じさせる結果となったが、いずれかのみの薬剤での治療は、一時的なインビボ成長阻害しか生じさせなかった(Baselga et al,1993)。同様に、シスプラチンとmAb528または225のいずれかとの併用も十分に確率したA431異種移植片の根絶のもたらし、いずれかの薬剤での治療を用いたときにはこれが観察されなかった(Fan et al,1993)。
従来の放射線療法
加えて、本発明は、前記結合メンバーと従来の放射線療法の併用のための治療用組成物を考えており、含む。EGF受容体をターゲットにする抗体での治療は、従来の放射線療法の効果を向上させることができることが指摘されている(Milas et al.,Clin.Cancer Res.2000 Feb:6(2):701,Huang et al.,Clin.Cancer Res.2000 Jun:6(6):2166)。
本明細書において実証するように、本発明の結合メンバー、特に、抗体またはこの断片、特に、mAb806、ch806、mAb175、mAb124、mAb1133もしくはhu806またはこれらの断片と、抗癌療法薬、特に抗EGFR療法薬(他の抗EGFR抗体を含む。)との併用は、異種移植腫瘍に対する有効な療法、および特に外科手術を実証する。実施例において、例えば、AG1478およびmAb806の併用は、いずれかの薬剤単独での治療と比較してA431異種移植腫瘍容積の低減を有意に増進させる結果となることを実証する。AG1478(4−(3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン)は、EGF受容体キナーゼの強力な選択的阻害剤であり、米国特許番号5,457,105に詳細に記載されており、この特許はこの全体が参照により本明細書に組み込まれる(Liu,W.et al(1999)J.Cell Sci.112:2409;Eguchi,S.et al.(1998)J.Biol.Chem.273:8890;Levitsky,A.and Gazit,A.(1995)Science 267:1782も参照のこと)。本明細書実施例は、本発明の抗体と他の抗EGFR抗体との、特に528抗EGFR抗体との、治療相乗作用をさらに実証する。
本発明は、本発明の治療法の実施に有用な治療用組成物をさらに考えている。本治療組成物は、医薬的に許容される賦形剤(担体)と、活性成分としての本明細書に記載するとおりの特異的結合メンバー、このポリペプチド類似体またはこれらの断片の1つ以上とを混合物で含む。好ましい実施形態において、前記組成物は、ターゲット細胞と本結合メンバー/抗体の特異的結合を調節することができる抗原を含む。
活性成分としてポリペプチド、類似体または活性断片を含有する治療用組成物の調製は、当該技術分野において十分に理解されている。典型的に、このような組成物は、注射剤として、溶液または懸濁液のいずれかとして、調製される。しかし、注射前の液体への溶解または懸濁に適する固体形態も調製することができる。調製品を乳化させることもできる。活性治療成分は、医薬的に許容される、および活性薬剤と相溶性である、賦形剤と混合されることが多い。適する賦形剤は、例えば、水、食塩液、デキストロース、グリセロール、エタノール、またはこれらに類するもの、およびこれらの組み合わせである。加えて、所望される場合には、前記組成物は、活性成分の有効性を向上させる少量の補助物質、例えば湿潤または乳化剤、pH緩衝剤を含有することがある。
ポリペプチド、類似体または活性断片を、中和された医薬的に許容される塩の形態としての治療用組成物に調合することができる。医薬的に許容される塩としては、酸付加塩(ポリペプチドまたは抗体分子の遊離アミノ基とで形成されたもの)ならびに例えば塩酸もしくはリン酸などの無機酸、または酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸およびこれらに類するもののような有機酸とで形成されるものが挙げられる。遊離カルボキシル基から形成される塩を、例えば水酸化ナトリウム、カリウム、アンモニウムまたは第二鉄などの無機塩基、ならびにイソプロピルアミン、トリメチルアミン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインおよびこれらに類するもののような有機塩基から誘導することもできる。
治療用ポリペプチド含有、類似体含有または活性断片含有組成物は、従来、静脈内投与、例えば、単位用量の注射により投与される。本発明の治療組成物に関して用いるときの用語「単位用量」は、ヒトのための単一投薬量として適する物理的に別個の単位であって、それぞれが、必要希釈剤、即ち担体、またはビヒクルと共同で所望の治療効果を生じさせるように計算された所定量の活性材料を含有するものである単位を指す。
前記組成物を、投薬用製剤と適合性の手法で、および治療有効量で投与する。投与する量は、治療を受ける被験者、前記活性成分を利用するこの被験者の免疫系の能力、および所望されるEGFR結合能力の程度に依存する。投与のために必要とされる活性成分の正確な量は、担当医の判断に依存し、各個体に固有である。しかし、適する投薬量は、1日につき個体の体重1キログラムあたり活性成分約0.1から20、好ましくは約0.5から約10、およびさらに好ましくは1から数ミリグラムにわたるおよび投与経路に依存するであろう。初回投与およびブースター接種に適するレジメも様々であるが、典型的な例は、初回投与、続いて、後続注射または他の投与による1時間以上の間隔での反復投与である。または、血液中10ナノモルから10マイクロモルの濃度を維持するために十分な持続点滴静注が考えられる。
経口投与のための医薬組成物は、タブレット、カプセル、粉末または液体形態である場合がある。錠剤は、固体担体、例えばゼラチン、またはアジュバントを含むことがある。液体医薬組成物は、一般に、液体担体、例えば水、石油、動物もしくは植物油、鉱油または合成油を含む。生理食塩溶液、デキストロースもしくは他の糖類溶液またはグリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールを含むことがある。
静脈内注射または苦痛部位への注射のための活性成分は、発熱物質不含であり、適するpH、等張性および安定性を有する、非経口的に許容される水溶液の形態であろう。関連当業者は、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンガー液、乳酸加リンガー液などの等張性ビヒクルを使用して、適する溶液を調製することが十分できる。必要に応じて、保存薬、安定剤、緩衝剤、抗酸化物質および/または他の添加剤を含むことがある。
診断アッセイ
本発明は、本発明の特異的結合メンバーによって認識されるこれらの能力を参照することにより、異常発現されるEGFRなどの刺激の存在を検出するための方法を含む、様々な診断利用にも関する。前に述べたように、EGFRは、様々な公知技術によりこれ自体に対する抗体を生産するために用いることができ、その後、このような抗体を単離し、例えば、疑わしいターゲット細胞における特定のEGFR活性の存在についての試験において利用することができよう。
本発明の特異的結合メンバー、特に抗体およびこれらの断片、の診断利用は、当業者には周知および通例であって本明細書に基づくものである、インビトロおよびインビボ利用を含む。EGFRステータスの、特にEGFRの異常な発現に関する、インビトロ評定および評価のための診断アッセイおよびキットは、癌、前癌状態、高増殖性細胞成長に関連した状態を有することがわかっているもしくは疑われるものまたは腫瘍サンプルからのものをはじめとする、患者サンプルを診断、評価およびモニターするために利用することができる。EGFRステータスの評定および評価は、薬物の臨床治験についての、または異なる薬剤または結合メンバーに対して、特定の化学療法薬または本発明の特異的結合メンバー、特に抗体(これらの合剤を含む。)の投与についての、患者の適正の判定にも有用である。このタイプの診断モニタリングおよび評定は、乳癌においてHER2タンパク質に対する抗体を既に実際に利用しており(Hercep Test、Dako Coporation)、この場合のアッセイは、Herceptinを使用する抗体療法について患者を評価するためにも用いられる。インビボ利用としては、腫瘍のイメージングまたは個体の癌ステータスを評定(放射線イメージングを含む。)が挙げられる。
前に提案したように、本発明の診断方法は、EFGR/タンパク質に対するアンタゴニスト、例えば、抗EFGR抗体、好ましくはアフィニティー精製されたポリクローナル抗体、およびさらに好ましくはmAb、の有効量を含むアッセイによる細胞サンプルまたは培地の検査を含む。加えて、ここで用いる抗EFGR抗体分子は、Fab、Fab’、F(ab’)もしくはF(v)部分または全抗体分子の形態であることが好ましい。前に論じたように、この方法の恩恵を受けることができる患者としては、癌、前癌性病変、ウイルス感染症、高増殖性細胞成長を含むもしくは高増殖性細胞成長に起因する病態または他の同様の病的障害に罹患している患者が挙げられる。EFGRを単離するおよび抗EFGR抗体を誘導するための方法ならびにターゲット細胞の検査を支援する抗EFGR抗体の能力を判定するおよび最適化するための方法は、すべて、当該技術分野において周知である。
好ましくは、本発明の診断方法において用いられる抗EFGR抗体は、アフィニティー精製されたポリクローナル抗体である。さらに好ましくは、前記抗体は、モノクローナル抗体(mAb)である。加えて、ここで用いる抗EFGR抗体分子は、全抗体分子のFab、Fab’、F(ab’)もしくはF(v)部分の形態である場合がある。
上で詳細に説明したように、周知のハイブリドーマ技術をはじめとする標準的な方法によってEGFRに対する抗体(単数または複数)を生産および単離することができる。便宜上、EGFRに対する抗体(単数または複数)を本明細書ではAbと呼び、別の種において産生された抗体(単数または複数)をAbと呼ぶ。
細胞内のEGFRの存在は、このような判定に適用できる通常のインビトロまたはインビボ免疫学的手順によって突き止めることができる。多数の有用な手順が公知である。特に有用である3つのこのような手順は、検出可能な標識で標識したEGFR、検出可能な標識で標識した抗体Ab、または検出可能な標識で標識した抗体Ab2を用いる。これらの手順は、次の方程式(式中、アスタリスクは、この粒子が標識されていることを示し、および「R」は、EGFRを表す。)によって要約することができる:
A. R+Ab=RAb
B. R+Ab=RAb
C. R+Ab+Ab =RAbAb
前記手順およびこれらの利用は、すべて、当業者によく知られており、従って、本発明の範囲内で用いることができる。「競合」手順、手順Aは、米国特許番号3,654,090および米国特許番号3,850,752に記載されている。手順C、「サンドイッチ」手順は、米国特許番号RE31,006および米国特許番号4,016,043に記載されている。さらに他の手順、例えば「二重抗体」または「DASP」手順が公知である。
上の各事例において、EGFRは、1つ以上の抗体または結合パートナーと複合体を形成し、この複合体の1つのメンバーが、検出可能な標識によって標識される。複合体形成されたことおよび所望される場合にはこれらの量を、標識の検出に適用できる公知の方法によって判定することができる。
上述のことから、Abの特徴的特性は、これがAbと反応することであることがわかるであろう。この特性は、哺乳動物種において産生されたAbを、別の種において抗体Abを産生させるために抗原として使用したためである。例えば、ウサギ抗体を抗原として使用してヤギにおいてAbを産生させることができる。従って、Abは、ヤギにおいて産生された抗ウサギ抗体であるであろう。本明細書および請求項のために、Abは、一次または抗EGFR抗体を指すであろう、およびAbは、二次または抗Ab抗体を指すであろう。
これらの研究のために最も一般的に用いられる標識は、放射性元素、酵素、紫外線に暴露されたときに蛍光を発する化学物質、およびその他である。
多数の蛍光材料が公知であり、これらを標識として用いることができる。これらとしては、例えば、フルオレセイン、ローダミン、オーラミン、Texas Red、AMCAブルーおよびLucifer Yellowが挙げられる。特別な検出材料は、ヤギにおいて調製され、イソチオシアナートによりフルオレセインにコンジュゲートされた、抗ウサギ抗体である。
EGFRまたはこの結合パートナー(単数または複数)、例えば本特異的結合メンバーを放射性元素でまたは酵素で標識することもできる。この放射性標識を、現在利用できる計数手順のいずれかによって検出することができる。好ましい同位体を、H、14C、32P、35S、36Cl、51Cr、57Co、58Co、59Fe、90Y、121I、124I、125I、131I、111In、211At、198Au、67CU、225Ac、213Bi、99Tcおよび186Reから選択することができる。
酵素標識は、同じく有用であり、および現在利用されている比色、分光測光、蛍光分光測光、電流測定またはガス定量技術のいずれかによって検出することができる。架橋分子、例えばカルボジイミド、ジイソシアナート、グルタルアルデヒドおよびこれらに類するものとの反応により、選択された粒子に酵素をコンジュゲートさせることができる。これらの手順に使用することができる多くの酵素が公知であり、これらを利用することができる。ペルオキシダーゼ、β−グルクロニダーゼ、β−D−グルコシダーゼ、β−D−ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ+ペルオキシダーゼおよびアルカリホスファターゼが好ましい。米国特許番号3,654,090;米国特許番号3,850,752;および米国特許番号4,016,043を、例として、代替標識材料および方法のこれらの開示について参照する。
本発明に従って有利に利用することができる特定なアッセイ系は、受容体アッセイとして公知である。受容体アッセイでは、前記特異的結合メンバーなどのアッセイすべき材料を適切に標識し、その後、一定の細胞試験コロニーに、標識された材料と未標識の材料の両方の量を接種し、その後、結合研究を行って、標識された材料が細胞受容体に結合する程度を判定する。このようにして、材料間の親和性の差を突き止めることができる。
従って、前記特異的結合メンバーの精製量を、例えば、これに対する抗体または他の阻害剤で標識すること、またはこれに対する抗体または他の阻害剤と化合させることができ、その後、結合研究を行うこととなる。次に、標識されたおよび未標識未化合の特異的結合メンバーの様々な量を含有する溶液を調製し、その後、細胞サンプルに接種し、その後、温置する。次に、結果として生ずる細胞単層を洗浄し、可溶化し、その後、<5%の標準誤差を生じさせるために十分な時間長にわたってガンマカウンターで計数する。次に、これらのデータをスキャッチャード解析に付し、その後、材料活性に関する観察および結論を引き出す。上記は、例示的なものであるが、アッセイした材料の細胞結合能力が識別特性として役立つことができる場合、受容体アッセイを行うことができ、利用することができる手法を示す。
本発明に従って有用なおよび考えられるアッセイは、「シス/トランス」アッセイとして公知である。簡単に言うと、このアッセイは、2つの遺伝子構築物を利用し、一般に、これらの一方は、適切な細胞系にトランスフェクトされたとき関心のある特定の受容体を継続的に発現するプラスミドであり、およびこれらのもう一方は、受容体/リガンド複合体の制御下でルシフェラーゼなどの受容体を発現するプラスミドである。従って、例えば、化合物を特定の受容体に対するリガンドとして評価することが望まれる場合、前記プラスミドの一方は、選択された細胞系においてこの受容体の発現を生じさせる結果となる構築物であるであろうし、およびもう一方のプラスミドは、この特定の受容体に対する応答要素が挿入されるルシフェラーゼ遺伝子に連結されたプロモーターを有するであろう。試験している化合物が、前記受容体のアゴニストである場合、このリガンドは、この受容体と複合体化し、結果として生じる複合体が、前記応答要素と結合し、ルシフェラーゼ遺伝子の転写を開始させるであろう。その後、この結果として生ずる化学発光を測光法で測定し、用量応答曲線を得、公知リガンドのものと比較する。上述のプロトコルは、米国特許番号4,981,784およびPCT国際公開番号WO 88/03168に記載されており、このために当業者に参照される。
本発明のさらなる実施形態では、疑いのあるターゲット細胞におけるEGFRの異常な発現(増幅されたEGFRおよび/またはEGFR突然変異を含むが、これらに限定されない。)の存在または不在を判定するために、医療専門家による使用に適する市販試験キットを作製することができる。上で論じた試験技術に従って、このようなキットの1つのクラスは、標識されたEGFRまたはこの結合パートナー、例えばこれに対して特異的な抗体、および説明書を少なくとも含有するが、勿論、選択される方法、例えば、「競合的」、「サンドイッチ」、「DASP」およびこれらに類するものに依存するであろう。前記キットは、末梢的試薬、例えば緩衝剤、安定剤なども含有することがある。
従って、EGFRの異常な発現または翻訳後修飾についての存在または細胞の能力を実証するための試験キットであって、
(a)本特異的結合メンバーまたはこれに対する特異的結合パートナーを検出可能な標識に直接または間接的に取り付けることによって得られる少なくとも1つの標識された免疫化学反応性成分の所定量;
(b)他の試薬;および
(c)該キットの使用説明書
を含む試験キットを作製することができる。
より具体的には、前記診断試験キットは、
(a)一般には固相に結合して免疫吸着剤を形成する、または代案では、適するタグ、もしくは多数のこのような末端生成物など(もしくはこれらの結合パートナー)、それぞれのうちの1つに結合する、上で説明したとおりの特異的結合メンバー(または結合パートナー)の既知量;
(b)必要な場合には、他の試薬;および
(c)概試験キットの使用説明書
を含む。
さらなる変形形態では、所定のプロトコル(例えば、「競合的」、「サンドイッチ」、「二重抗体」、など)に従って動作する、ならびに
(a)検出可能な標識に前記特異的結合メンバーをカップリングさせることによって得た、標識された成分と;
(b)1つ以上の追加の免疫化学試薬[これらのうちの少なくとも1つの試薬は、リガンドまたは固定されたリガンドであり、このリガンドは、
(i)標識された成分(a)と結合することができるリガンド;
(ii)標識された成分(a)の結合パートナーと結合することができるリガンド;
(iii)判定すべき成分(単数または複数)の少なくとも1つと結合することができるリガンド;および
(iv)判定すべき成分(単数または複数)の少なくとも1つの結合パートナーの少なくとも1つと結合することができるリガンド
から成る群より選択される。]と;
(c)EGFR、前記特異的結合メンバー、およびこれに対する特異的結合パートナーの間の免疫化学反応の1つ以上の成分の検出および/または決定のためのプロトコルを実施するための説明書と
を含む、試験キットを作製し、上で述べた目的のために使用することができる。
上記に従って、EGFRの活性、EGFRの異常な発現もしくは翻訳後修飾、および/または前記特異的結合メンバーの活性または結合を調節させるために有効な可能性のある薬物をスクリーニングするためのアッセイ系を作製することができる。前記受容体または結合メンバーを試験系に導入し、見込みのある薬物も、この結果として得られる細胞培養物に導入し、その後、この培養物を検査して、該見込みのある薬物単独の添加、または既知薬剤(単数もしくは複数)の添加量の作用、いずれかに起因する、これらの細胞のS期活性の一切の変化を観察する。
核酸
本発明は、本発明の特異的結合メンバーをコードする単離された核酸をさらに提供する。核酸は、DNAおよびRNAを含む。好ましい態様において、本発明は、本発明の抗体のVHおよびVL鎖のCDR残基として示すようなポリペプチドをはじめとする、上で定義したとおりの本発明のポリペプチドをコードする核酸を提供する。
本発明は、上述のとおりの少なくとも1つのポリヌクレオチドを含む、プラスミド、ベクター、転写産物または発現カセットの形態の構築物も提供する。
本発明は、上述のとおりの1つ以上の構築物を含む組換え宿主細胞も提供する。提供する任意の特異的結合メンバーをコードする核酸これ自体が本発明の態様を構成し、前記特異的結合メンバーの生産方法であって、これをコードする核酸から発現させることを含むものである方法も本発明の態様を構成する。前記核酸を含有する組換え宿主細胞を適切な条件下で培養することにより、発現を適便に果たすことができる。発現による生産後、任意の適する技術を用いて特異的結合メンバーを単離および/または精製することができ、その後、適宜、使用することができる。
本発明による特異的結合メンバーおよびコードする核酸分子およびベクターであって、例えばこれらの天然の環境から、単離および/または精製されたもの、実質的に純粋なもしくは均質な形態でのもの、または核酸の場合には、必要な機能を有するポリペプチドをコードする配列以外の核酸または遺伝子起点がないまたは実質的にないものを提供することができる。本発明による核酸は、DNAまたはRNAを含むことがあり、および完全にまたは部分的に合成のものであることがある。
様々な異なる宿主細胞のクローニングおよび発現のための系が周知である。適する宿主細胞としては、細菌、哺乳動物細胞、酵母およびバキュロウイルス系が挙げられる。異種ポリペプチドの発現のために当該技術分野において利用できる哺乳動物細胞系としては、チャイニーズハムスター卵巣細胞、HeLa細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、NSOマウス黒色腫細胞および多くの他のものが挙げられる。一般的で好ましい細菌宿主は、E.コリ(E.coli)である。
E.コリ(E.coli)などの原核細胞における抗体および抗体断片の発現は、当該技術分野において十分に確立されている。総説については、例えば、Pluckthun,A.Bio/Technology 9:545−551(1991)を参照のこと。培養での真核細胞における発現も、特異的結合メンバーの生産の選択肢として、当業者は利用することができる。最近の総説については、例えば、Raff,M.E.(1993)Curr.Opinion Biotech.4:573−576;Trill J.J.et al.(1995)Curr.Opinion Biotech 6:553−560を参照のこと。
プロモーター配列、ターミネーター配列、ポリアデニル化配列、エンハンサー配列、マーカー遺伝子および他の配列を適宜含む、適切な調節配列を含有する、適するベクターを選択または構築することができる。ベクターは、適宜、プラスミド、ウイルス、例えばファージまたはファージミドである場合がある。さらなる詳細については、例えば、Molecular Cloning:a Laboratory Manual:2nd edition,Sambrook et al.,1989,Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照のこと。例えば、核酸構築物の調製、突然変異誘発、シークエンシング、細胞へのDNAの導入および遺伝子発現における核酸の操作、ならびにタンパク質の分析についての、多くの公知の技術およびプロトコルが、Short Protocols in Molecular Biology,Second Edition,Ausubel et al.eds.,John Wiley & Sons,1992に詳細に記載されている。SambrookらおよびAusubelらの前記開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
従って、本発明のさらなる態様は、本明細書に開示する核酸を含有する宿主細胞を提供する。なお、さらなる態様は、このような核酸を宿主細胞に導入することを含む方法を提供する。この導入は、任意の利用可能な技術を利用することができる。真核細胞について、適する技術としては、レトロウイルスまたは他のウイルス、例えばワクシニアもしくは、昆虫細胞については、バキュロウイルスを使用する、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキストラン、電気泳動法、リポソーム媒介トランスフェクションおよび形質導入を挙げることができる。細菌細胞について、適する技術としては、バクテリオファージを使用する、塩化カルシウム形質転換、電気泳動法およびトランスフェクションを挙げることができる。
この導入の後、例えば、この遺伝子の発現のための条件下で宿主細胞を培養することにより、核酸からからの発現を生じさせることまたは可能にすることができる。
1つの実施形態では、本発明の核酸を宿主細胞のゲノム(例えば、染色体)に組み込む。標準的な技術に従って、ゲノムとの組換えを促進する配列を含めることにより、組み込みを促進することができる。
本発明は、上で述べた構築物を発現系において使用して、上述のとおりの特異的結合メンバーまたはポリペプチドを発現させることを含む方法も提供する。
上で述べたように、本発明は、配列番号:2および4;129および134;22および27;32および37;ならびに/または42および47に示すアミノ酸配列を有する特異的結合メンバー、特に抗体またはこの断片をコードする組換えDNA分子もしくはクローン化遺伝子、またはこれらの変性変異体にも関し、好ましくは、前記結合メンバーまたは抗体をコードする核酸分子、特に組換えDNA分子またはクローン化遺伝子は、ヌクレオチド配列を有し、またはこのような配列の1つをコードするDNA配列に相補的である。
本発明のもう1つの特徴は、本明細書に開示するDNA配列の発現であろう。当該技術分野において周知であるように、DNA配列は、これらを、適切な発現ベクター内の発現制御配列に作動するように連結させること、およびこの発現ベクターを用いて適切な単細胞宿主を形質転換させることによって、発現させることができる。
発現制御配列への本発明のDNA配列のこのような作動するような連結は、勿論、既に該DNA配列の一部ではない場合、該DNA配列の上流の正しいリーディングフレーム内に開始コドン、ATGの提供を含む。
野生品種の宿主/発現ベクターの組み合わせを本発明のDNA配列の発現に利用することができる。例えば、有用な発現ベクターは、染色体、非染色体および合成DNA配列のセグメントから成ることがある。適するベクターとしては、SV40および公知の細菌プラスミドの誘導体、例えば、E.コリ(E.coli)プラスミドcol E1、pCR1、pBR322、pMB9およびこれらの誘導体、RP4などのプラスミド;ファージDNA、例えば、ファージXの非常に多数の誘導体、例えばNM989、および他のファージDNA、例えばM13および糸状一本鎖ファージDNA;酵母プラスミド、例えば、2uプラスミドまたはこの誘導体;真核細胞において有用なベクター、例えば、昆虫または哺乳動物細胞において有用なベクター;プラスミドとファージDNAの組み合わせから誘導されたベクター、例えば、ファージDNAまたは他の発現制御配列を利用するために修飾されたプラスミド;ならびにこれらに類するものが挙げられる。
様々な発現制御配列−これに作動するように連結されたDNA配列の発現を制御する配列−のいずれかをこれらのベクターにおいて使用して、本発明のDNA配列を発現させることができる。このような有用な発現制御配列としては、例えば、SV40、CMV、ワクシニア、ポリオーマまたはアデノウイルスの初期または後期プロモーター、lac系、trp系、TAC系、TRC系、LTR系、ファージλの主要オペレーターおよびプロモーター領域、fdコートタンパク質の制御領域、3−ホスホグリセリン酸キナーゼまたは他の糖分解酵素のためのプロモーター、酸性ホスファターゼのプロモーター(例えば、Pho5)、酵母接合因子のプロモーター、および原核もしくは真核細胞またはこれらのウイルスの遺伝子の発現を制御することが公知である他の配列、ならびにこれらの様々な組み合わせが挙げられる。
様々な単細胞宿主細胞も、本発明のDNA配列の発現に有用である。これらの宿主としては、周知の真核および原核宿主、例えばE.コリ(E.coli)、シュードモナス(Pseudomonas)、バシラス(Bacillus)、ストレプトマイセス(Streptomyces)、真菌、例えば酵母、および動物細胞、例えばCHO、YB/20、NSO、SP2/0、R1.1、B−WおよびL−M細胞、アフリカミドリザル腎臓細胞(例えば、COS 1、COS 7、BSC1、BSC40、およびBMT10)、昆虫細胞(例えば、Sf9)、ならびにヒト細胞および植物細胞(組織培養でのもの)を挙げることができる。
すべてのベクター、発現制御配列および宿主が、本発明のDNA配列を発現するために同等に良好に機能するとは限らないであろうことは、理解されるであろう。同じ発現系を用いてすべての宿主が同等に良好に機能するとも限らないであろう。しかし、当業者は、本発明の範囲を逸脱することなく所望の発現を果たすために過度な実験を伴わずに適切なベクター、発現制御配列、および宿主を選択することができるであろう。例えば、ベクターを選択する際、宿主を考慮しなければならない。ベクターはこの中で機能しなければならないからである。ベクターのコピー数、このコピー数を制御する能力、およびこのベクターによってコードされた任意の他のタンパク質、例えば抗生物質マーカー、の発現も、考慮されるであろう。
発現制御配列を選択する際、通常、様々な要因が考慮されるであろう。これらとしては、例えば、系の相対強度、この制御能力、および発現される特定のDNA配列または遺伝子との、特に、可能性のある二次構造に関しての、この適合性が挙げられる。適する単細胞宿主は、例えば、選択したベクターとこれらの適合性、これらの選択特性、タンパク質を正しくフォールディングするこれらの能力、およびこれらの発酵要件、ならびに発現されるDNA配列によってコードされた産物の宿主に対する毒性、および発現産物の精製の容易さを考慮することによって選択されるであろう。
これらおよび他の要因を考慮して、当業者は、発酵を用いてまたは大規模動物培養で本発明のDNA配列を発現させることとなる様々なベクター/発現制御配列/宿主の組み合わせを構築することができるであろう。
本発明の範囲内で誘導されるタンパク質複合体/サブユニットのヌクレオチド配列から特異的結合メンバー類似体を調製できることをさらに意図している。断片などの類似体は、例えば、特異的結合メンバー材料のペプシン消化によって生産することができる。ムテインなどの他の類似体は、特異的結合メンバーコーディング配列の標準的な部位特異的突然変異誘発によって生産することができる。プロモーターとして機能しようと、阻害剤として機能しようと、小分子などの「特異的結合メンバー活性」を呈示する類似体を、公知のインビボおよび/またはインビトロアッセイによって同定することができる。
上で述べたように、特異的結合メンバーをコードするDNA配列を、クローニングするのではなく、合成的に調製することができる。特異的結合メンバーアミノ酸配列についての適切なコドンを有するDNA配列を設計することができる。一般に、この配列を発現に用いることとなる場合、所期の宿主のために好ましいコドンを選択することとなる。標準的な方法によって調製したオリゴヌクレオチドをオーバーラップさせることから完全配列を組み立てて、完全コーディング配列に組み立てる。例えば、Edge,Nature,292:756(1981);Nambair et al,Science,223:1299(1984);Jay et al.,J.Biol.Chem.,259:6311(1984)参照のこと。
合成DNA配列は、特異的結合メンバー類似体または「ムテイン」を発現するであろう遺伝子の適便な構築を可能にする。または、天然特異的結合メンバー遺伝子またはcDNAの部位特異的突然変異誘発によってムテインをコードするDNAを作製することができ、および従来のポリペプチド合成を用いてムテインを直接作製することができる。
タンパク質への非天然アミノ酸の部位特異的組み込みのための一般的な方法は、Christopher J.Noren,Spencer J.Anthony−Cahill,Michael C.Griffith,Peter G.Schultz,Science,244:182−188(April 1989)に記載されている。この方法を使用して非天然アミノ酸との類似体を作成することができる。
本発明は、翻訳レベルでEGFRの発現に干渉するために使用することができるアンチセンスオリゴヌクレオチドおよびリボザイムの調製にわたる。このアプローチは、アンチセンス核酸およびリボザイムを利用して、特定のmRNAの翻訳を、このmRNAをアンチセンス核酸でマスクすることまたはリボザイムで開裂させることのいずれかによって阻止する。
アンチセンス核酸は、特定のmRNA分子の少なくとも一部に相補的であるDNAまたはRNA分子である(Weintraub,1990;Marcus−Sekura,1988を参照のこと)。細胞内で、これらは、このmRNAにハイブリダイズして、二本鎖分子を形成する。細胞は、この二本鎖形のmRNAを翻訳しない。従って、アンチセンス核酸は、mRNAのタンパク質への発現に干渉しない。AUG開始コドンにハイブリダイズする約15ヌクレオチドおよび分子のオリゴマーは、特に有効である。これらは、合成が容易であり、および生産細胞に導入すると、より大きな分子より提起する問題が少ない可能性が高いからである。インビトロで多くの遺伝子の発現を阻害するためにアンチセンス法が用いられている(Marcus−Sekura,1988;Hambor et al.,1988)。
リボザイムは、DNA制限エンドヌクレアーゼに多少類似した様式で他の一本鎖RNA分子を特異的に開裂させる能力を有するRNA分子である。リボザイムは、一定のmRNAがこれら特有のイントロンを切除する能力を有するという観察から発見された。これらのRNAのヌクレオチド配列を修飾することにより、研究者らは、RNA分子内の特定のヌクレオチド配列を認識し、これを切断する分子を遺伝子工学で作製することができた(Cech,1988)。これらは配列特異的であるので、特定の配列を有するmRNAだけが不活性化される。
研究者は、リボザイムの2つのタイプ、テトラヒメナ(Tetrahymena)タイプと「ハンマーヘッド」タイプを同定した(Hasselhoff and Gerlach,1988)。テトラヒメナタイプのリボザイムは、4塩基配列を認識し、この一方で「ハンマーヘッド」タイプは、11から18塩基配列を認識する。認識配列が長いほど、ターゲットmRNA種において排他的に発生する可能性が高い。従って、特異的mRNA配列を不活性化するにはハンマーヘッドタイプのリボザイムのほうがテトラヒメナタイプのリボザイムより好ましく、18塩基認識配列のほうが、より短い認識配列より好ましい。
このように、本明細書に記載するDNA配列を使用して、EGFRおよびこれらのリガンドについてのmRNAに対するアンチセンス分子、および該mRNAを切断するリボザイムを調製することができる。
本発明を例示するものとして提供する以下の非限定的実施例を参照することにより、本発明をよりよく理解できる。本発明の好ましい実施形態をより十分に例証するために以下の実施例を提示するが、これらを、いかなる点においても、本発明の広い範囲を限定するものとみなしてはならない。
抗体の産生および単離
細胞系
免疫及び特異性分析のために、天然のものである、または正常、野生型もしくは「wtEGFR」遺伝子でまたはΔ2−7欠失突然変異を有するΔEGFR遺伝子でトランスフェクトされたものである、幾つかの細胞系を使用した:マウス線維芽細胞系NR6、NR6ΔEGFR(ΔEGFRでトランスフェクトされたもの)およびNR6wtEGFR(wtEGFRでトランスフェクトされたもの)、ヒト膠芽腫細胞系U87MG(低レベルの内因性wtEGFRを発現しているもの)、U87MGwtEGFR(wtEGFRでトランスフェクトされたもの)、U87MGΔEGFR(ΔEGFRでトランスフェクトされたもの)、ならびにヒト扁平上皮細胞癌腫細胞系A431(高レベルのwtEGFRを発現する。)。
免疫および特異性分析のために、天然のものである、または正常、野生型もしくは「wtEGFR」遺伝子でまたはde207もしくはΔ2−7欠失突然変異を有するΔEGFR遺伝子でトランスフェクトされたものである、幾つかの細胞系を使用した:マウス線維芽細胞系NR6、NR6ΔEGFR(ΔEGFRでトランスフェクトされたもの)およびNR6wtEGFR(wtEGFRでトランスフェクトされたもの)、ヒト膠芽腫細胞系U87MG(低レベルの内因性wtEGFRを発現しているもの)、U87MGwtEGFRまたは「U87MG.wtEGFR」(wtEGFRでトランスフェクトされたもの)、U87MGΔEGFRまたは「U87MG.Δ2−7」(ΔEGFRでトランスフェクトされたもの)、ならびにヒト扁平上皮細胞癌腫細胞系A431(高レベルのwtEGFRを発現する。)。NR6、NR6ΔEGFR、およびNR6wtEGFR細胞系は、以前に記載されている(Batra et al.(1995)Epidermal Growth Factor Ligand−independent,Unregulated,Cell−Tranforming Potential of a Naturally Occurring Human Mutant EGFRvIII Gene.Cell Growth Differ.6(10):1251−1259)。NR6細胞系には正常内因性EGFRがない(Batra et al.,1995)。U87MG細胞系およびトランスフェクションは、以前に記載されている(Nishikawa et al.(1994)A mutant epidermal growth factor receptor common in human glioma confers enhanced tumorigenicity.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91,7727−7731)。
低レベルのwtEGFRを内因的に発現するU87MG星状細胞腫細胞系(Ponten,J.and Macintyre,E.H.(1968)Long term culture of normal and neoplastic human glia.Acta.Pathol.Microbiol.Scand.74,465−86)を、de2−7 EGFRを含有するレトロウイルスで感染させて、U87MG.Δ2−7細胞系を生産した(Nishikawa et al.,1994)。トランスフェクトされた細胞系U87MG.wtEGFRを、Nagane et al.(1996)Cancer Res.56,5079−5086に記載されているように生産した。U87MG細胞は、おおよそ1×10のEGFRを発現するに対して、U87MG.wtEGFR細胞は、おおよそ1×10のEGFRを発現し、従って、遺伝子増幅で見られる状況によく似ている。いずれの公知EGFR関連分子も発現しないマウスプロB細胞系BaF/3もde2−7 EGFRでトランスフェクトし、結果としてBaF/3.Δ2−7細胞系を得た(Luwor et al.(2004)The tumor−specirid de2−7 epidermal growth facter receptor(EGFR)promotes cells survival and heterodimerizes with the wild−type EGFR,Oncogene 23:6095−6104)。ヒト扁平上皮癌腫A431細胞をATCC(メリーランド州ロックヴィル)から入手した。類表皮癌腫細胞系A431は、以前に記載されている(Sato et al.(1987)Derivation and assay of biological effects of monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptors.Methods Enzymol.146,63−81)。
10%FCS(CSL,オーストラリア、メルボルン);2mM グルタミン(Sigma Chemical Co.、ミズーリ州セントルイス)、およびペニシリン/ストレプトマイシン(Life Technologies,Inc.、ニューヨーク州グランドアイランド)を補足したGlutaMAX(商標)(Life Techonologies,Inc.、オーストラリア、メルボルンおよびニューヨーク州グランドアイランド)を伴うDMEM/F−12において、すべての細胞系を培養した。加えて、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR細胞系を、400mg/mLのゲネチシン(Life Technologies,Inc.、オーストラリア、ヴィクトリア州メルボルン)中で維持した。細胞系を5%COの未変性雰囲気において37℃で成長させた。
試薬
de2−7 EGFRユニーク接合点ペプチドは、アミノ配列:LEEKKGNYVVTDH(配列番号:13)を有する。de2−7 EGFRからビオチン化された特有の接合点ペプチド(ビオチン−LEEKKGNYVVTDH(配列番号:5)およびLEEKKGNYVVTDH−ビオチン(配列番号:6))を標準的なFmocケミストリーによって合成し、逆相HPLCおよび質量スペクトル分析(Auspep、オーストラリア、メルボルン)によって純度(>96%)を判定した。
研究において使用した抗体
他の試薬での本発明者らの調査結果と比較するために、本発明者らの研究に追加のmAbを含めた。これらの試薬は、wtEGFRに対するmAb528(Sato et al.(1983)Mol.Biol.Med.1(5),511−529)、およびΔ2−7 EGFR欠失突然変異の接合点配列にわたる合成ペプチドに対して産生されたDH8.3であった。de2−7 EGFRに対して特異的である前記DH8.3抗体(IgG1)は、以前に記載されており(Hilles et al.(1995)Specific targeting of a mutant,activated EGF receptor found in glioblastoma using a monoclonal antibody.Int.J.Cancer.63,537−43,1995)、およびde2−7 EGFRにおいて見つけられる特有の接合点ペプチドでのマウスの免疫処置(Hills et al.,1995)後に該抗体を得た。
de2−7 EGFRと野生型EGFRの両方を認識する528抗体は、以前に記載されており(Masui et al.(1984)Growth inhibition of human tumor cells in athymic mice by anti−epidermal growth factor receptor monoclonal antibodies.Cancer Res.44,1002−7)、および米国微生物系統保存機関(the American Type Culture Collection)(メリーランド州ロックヴィル)から入手したハイブリドーマ(ATCC HB−8509)を使用してBiological Production Facility,Ludwig Institute for Cancer Reserch(オーストラリア、メルボルン)において該抗体を生産した。ポリクローナル抗体SC−03は、EGFRのカルボキシ末端ペプチドに対して産生されたアフィニティー精製ウサギポリクローナル抗体である(Santa Cruz Biotechnology Inc.)。
抗体産生
マウス線維芽細胞系NR6ΔEGFRを免疫原として使用した。BALB/cマウスに2から3週間隔でアジュバント中の5×10−2×10個の細胞での免疫処置を5回、皮下的に施すことにより、マウスハイブリドーマを産生させた。完全フロイントアジュバントを初回注射に使用した。その後、不完全フロイントアジュバント(Difco(商標)、カンザス州ローレンスのVoigt Global Distribution)を使用した。免疫処置を施したマウスからの脾細胞をマウス骨髄腫細胞系SP2/0(Shulman et al.(1978)Nature 276:269−270)と融合させた。新たに産生されたクローンの上清を、血球吸着アッセイにおいて、NR6、NR6wtEGFRおよびNR6ΔEGFRとの反応性についてスクリーニングし、ヒト膠芽腫細胞系U87MG、U87MGwtEGFRおよびU87MGΔEGFRを用いて血球吸着アッセイにより分析した。その後、選択されたハイブリドーマ上清をウエスタンブロッティングによって試験し、免疫組織化学によってさらに分析した。予想した反応性を示した、新たに産生されたmAbを精製した。
5つのハイブリドーマを確率し、ロゼット赤血球凝集アッセイにおけるNR6ΔEGFRでの高い力価(1:2500)ならびにNR6およびNR6wtEGFR細胞の低いバックグラウンドに基づくさらなる特性づけのために3つのクローン、124(IgG2a)、806(IgG2b)および1133(IgG2a)を先ず選択した。第四のクローン、その後、175(IgG2a)をさらに特性づけした。これは、別途、下の実施例23において論ずる。その後の赤血球凝集分析において、これらの抗体は、天然ヒト膠芽腫細胞系U87MGおよびU87MGwtEGFRとの反応性を示さなかった(未希釈上清≦10%)が、U87MGΔEGFRとの強反応性であり;A431との反応性は、あまり見られなかった。対照的に、FACS分析では、806は天然U87MGと非反応性であり、U87MGΔEGFRを強く染色し、より低い程度にU87MGwtEGFRを染色した。このことは、ΔEGFRとwtEGFRの両方への806の結合を示している(下記参照)。
次に、ウエスタンブロットアッセイにおいて、mAb124、mAb806およびmAb1133をwtEGFRおよびΔEGFRとの反応性について分析した。洗剤溶解産物をNR6ΔEGFR、U87MGΔEGFRからならびにA431から抽出した。3つのmAbすべてが、wtEGFRタンパク質(170kDa)とΔEGFRタンパク質(140kDa)の両方を染色する細胞溶解産物に類似した反応性パタンを示した。基準試薬として、wtEGFRと反応性であることが公知である(Waterfield et al.(1982)J.Cell Biochem.20(2),149−161)mAbR.I.を、ウエスタンブロット分析において非反応性であることが公知であるmAb528の代わりに使用した。mAbR.I.は、野生型およびΔEGFRとの反応性を示した。3つの新たに酸性されたクローンすべてが、ΔEGFRとの反応性およびwtEGFRとのあまり強くない反応性を示した。U87MGΔEGFRおよびNR6ΔEGFRの溶解産物においてDH8.3のみが陽性であった。
異種移植片腫瘍U87MG、U87MGΔEGFRおよびA431に関するクローン124、806および1133ならびにmAb528およびmAbDH8.3の免疫組織化学分析を表1に示す。すべてのmAbが、異種移植片U87MGΔEGFRの強い染色を示した。mAb528だけは、天然U87MG異種移植片において弱い反応性を示した。A431異種移植片では、mAb528は、強い均質な反応性を示した。mAb124、mAb806およびmAb1133は、A431の扁平上皮細胞癌腫の主として基底部に位置する細胞との反応性を見せ、上部細胞層および角化成分とは反応しなかった。DH8.3は、A431異種移植片において陰性であった。
Figure 0005859314
内因性マウス抗体の検出のため微量間質染色
シークエンシング
mAb806、mAb124およびmAb1133の可変重鎖(VH)および可変軽鎖(VL)をシークエンシングし、これらの相補性決定領域(CDR)を下記のとおり同定した:
mAb806
mAb806VH鎖:核酸配列(配列番号:1)、およびシグナルペプチドを伴うアミノ酸配列(配列番号:2)を図14Aおよび14Bにそれぞれ示す(図14Bではシグナルペプチドに下線を引く)。図16では下線を引くことにより相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:15、16および17)を指摘する。このシグナルペプチドなしでのmAb806 VH鎖アミノ酸配列(配列番号:11)を図16に示す。
mAb806 VL鎖:核酸配列(配列番号:3)、およびシグナルペプチドを伴うアミノ酸配列(配列番号:4)を図15Aおよび15Bにそれぞれ示す(図15Bではシグナルペプチドに下線を引く)。図17では下線を引くことにより相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:18、19および20)を指摘する。このシグナルペプチドなしでのmAb806 VL鎖アミノ酸配列(配列番号:12)を図17に示す。
mAb124
mAb124 VH鎖:核酸(配列番号:21)アミノ酸(配列番号:22)配列を図51Aおよび51Bにそれぞれ示す。下線を引くことにより相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:23、24および25)を指摘する。
mAb124 VL鎖:核酸(配列番号:26)アミノ酸(配列番号:27)配列を図51Cおよび51Dにそれぞれ示す。下線を引くことにより相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:28、29および30)を指摘する。
mAb1133
mAb1133 VH鎖:核酸(配列番号:31)アミノ酸(配列番号:32)配列を図52Aおよび52Bにそれぞれ示す。下線を引くことにより相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:33、34および35)を指摘する。
mAb1133 VL鎖:核酸(配列番号:36)アミノ酸(配列番号:37)配列を図52Cおよび52Dにそれぞれ示す。下線を引くことにより相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:38、39および40)を指摘する。
FACSによる細胞系への抗体の結合
本明細書および以下の実施例に示すように、さらなる特性づけのためにmAb806を先ず選択した。下の実施例26において論じるように、mAb124およびmAb1133もさらなる特性づけのために選択し、ここで論ずるmAb806の特有の特性に対応する特性を有することが判明した。
mAb806の特異性を判定するために、U87MG、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR細胞へのこの結合を、flow活性化細胞選別(FACS)によって分析した。簡単に言うと、以前に記載されている(Nishikawa et al.,1994)ように、細胞を適切な抗体(10μg/mL)で標識し、その後、フルオレセインコンジュゲート型ヤギ抗マウスIgG(1:100希釈;Calbiochem、米国、カリフォルニア州サンディエゴ;Becton−Dickinson PharMingen、米国、カリフォルニア州サンディエゴ)によって標識した。Coulter Epics Elite ESPを用いて最低5,000事象を観察することによってFACSデータを得、Windows(登録商標)用EXPO(バージョン2)を使用して分析した。無関係なIgG2bをmAb806のためのアイソタイプ対照として含め、de2−7とwtEGFRの両方を認識するので528抗体を含めた。
528抗体のみが親U87細胞系を染色することができた(図1)。このことは、これらの細胞がwtEGFRを発現することを実証した以前の報告(Nishikawa et al,1994)と一致している。mAb806およびDH8.3は、対照抗体に類似した結合レベルを有した。このことは、これらが野生型受容体に結合できないことを明示している(図1)。U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR細胞へのアイソタイプ対照抗体の結合は、U87MG細胞について観察されたものと類似していた。
mAb806は、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR細胞を染色した。このことは、mAb806がde2−7 EGFRおよび増幅されたEGFRを特異的に認識することを示している(図1)。DH8.3抗体は、U87MG.Δ2−7細胞を染色した。このことにより、DH8.3抗体がde2−7 EGFRを特異的に認識することが確証される(図1)。予想どおり、528抗体は、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR細胞系を両方とも染色した(図1)。予想どおり、528抗体は、親細胞より高い強度でU87MG.Δ2−7を染色した。これが、これらの細胞で共発現されるde2−7および野生型受容体両方に結合するからである(図1)。ターゲット細胞へのヒト赤血球(O型)でコーティングされたプロテインAの出現により表面結合IgGを検出するプロテインA混合血球吸着を用いて、類似した結果を得た。モノクローナル抗体806は、U87MG.Δ2−7と反応性であったが、野生型EGFRを発現するU87MGとの有意な反応性を示さなかった(未希釈上清 10%未満)。重要なことに、mAb806は、BaF/3.Δ2−7細胞系にも結合した。このことは、wtEGFRの共発現がmAb806反応性の必要条件でないことを明示している(図1)。
アッセイにおける抗体の結合
mAb806およびDH8.3抗体の特異性をさらに特性づけするために、これらの結合をELISAによって検査した。2つのタイプのELISAを用いて抗体の特異性を判定した。第一のアッセイでは、プレートをsEGFR(0.1M炭酸バッファーpH9.2中、10μg/mL)で2時間コーティングし、その後、PBS中の2%ヒト血清アルブミン(HSA)でブロックした。sEGFRは、野生型EGFRの組換え細胞外ドメイン(アミノ酸1−621)であり、これを以前に記載されたとおりに生産した(Domagala et al.(2000)Stoichiometry,kinetic and binding analysis of the interaction between Epidermal Growth Factor(EGF)and the Extracellular Domain of the EGF receptor.Growth Factors.18,11−29)。リン酸緩衝食塩水(PBS)中2%HSA中の漸増濃度で抗体をウエルに三重反復で添加した。基質としてABTS(Sigma、オーストラリア、シドニー)と405nmで測定した吸光度とを使用して、ホースラディッシュペルオキシダーゼコンジュゲート型ヒツジ抗マウスIgG(Silenus、オーストラリア、メルボルン)により、結合抗体を検出した。
mAb806抗体と528抗体の両方が、固定化野生型sEGFRに対して用量依存性の飽和結合曲線を提示した(図2A)。de2−7 EGFRにおいて見つけられる特有の接合点ペプチドはsEGFRに含有されないので、mAb806は、野生型EGFR配列内に位置するエピトープに結合していなければならない。528抗体の結合は、mAb806抗体について観察されたものより低かった。おそらく、これが高次構造決定基を認識するからである。予想どおり、DH8.3抗体は、10μg/mLまでの濃度でさえ、野生型sEGFRに結合しなかった(図2A)。溶解状態のsEGFRは、固定化sEGFRへの528抗体の結合を用量依存様式で阻害したが、mAb806への結合を阻害することができなかった(図2B)。このことは、mAb806が、ELISAプレートに固定化されると野生型EGFRにしか結合できないこと、高次構造変化を誘導し得る方法を示唆している。BIAcoreを用いて、mAb806は固定化sEGFRに結合するが、固定化mAb806は溶解状態のsEGFRに結合できないという同様の結果が観察された(図2C)。
10分間95℃での加熱による変性後、溶解状態のsEGFRは、固定化sEGFRへのmAb806の結合を阻害できなかった(図2C)。このことにより、mAb806は一定の条件下で野生型EGFRに結合できることが確証される。興味深いことに、変性されたsEGFRは、528抗体の結合を阻害できなかった(図2C)。このことは、この抗体が高次構造エピトープを認識することを明示している。DH8.3抗体は、特有のde2−7 EGFRペプチドへの用量依存的な可飽和結合を示した(図2D)。mAb806抗体と528抗体の両方が、DH8.3の飽和結合を達成するために用いられるものより高い濃度ででさえ、前記ペプチドに結合しなかった。このことは、mAb806がこのペプチド内のエピトープ決定基を認識しないことを、さらに示している。
第二のアッセイにおいて、ビオチン化de2−7特異的ペプチド(ビオチンLEEKKGNYVVTDH(配列番号:5))は、ストレプタビジンでプレコートされたELISAプレート(Pierce、イリノイ州ロックフォード)に結合しなかった。第一のアッセイの場合のように抗体を結合させ、検出した。mAb806抗体と528抗体の両方が、DH8.3の飽和結合を達成するために用いたものより高い濃度ででさえ、前記ペプチドに結合しなかった。このことは、mAb806がこのペプチド内のエピトープ決定基を認識しないことを、さらに示している。
mAb806が、前記接合点ペプチドとは異なるエピトープを認識することをさらに実証するために、追加の実験を行った。C末端ビオチン化de2−7ペプチド(LEEKKGNYVVTDH−ビオチン(配列番号:6))を、mAb806およびこのde2−7ペプチドに対して産生させたmAbL8A4(Reist et al.(1995)Cancer Res.55(19),4375−4382;Foulon et al.(2000)Cancer Res.60(16),4453−4460)と共に、研究において用いた。
ペプチド研究において用いた試薬
接合点ペプチド:LEEKKGNYVVTDH−OH(Biosource、カリフォルニア州カマリロ);
ペプチドC:LEEKKGNYVVTDH(K−Biot)−OH(Biosource、カリフォルニア州カマリロ);
sEGFR:野生型EGFRのCHO細胞由来組換え可溶性細胞外ドメイン(アミノ酸1−621)(LICR Melbourne);
mAb806:マウスモノクローナル抗体、IgG2b(LICR NYB);
mAbL8A4:マウスモノクローナル抗体、IgG(Duke University);
IgGアイソタイプ対照mAb;
IgG2bアイソタイプ対照mAb。
ペプチドCをストレプタビジン・マイクロセンサー・チップに350RU(+/−30RU)の表面密度で固定化した。mAbの系列希釈物をこのペプチドとの反応について試験した。非ビオチン化ペプチドを使用する遮断実験を行って、特異性を評定した。
mAbL8A4は、低い抗体濃度(6.25M)ででさえ、ペプチドCとの強い反応性を示した(図2E)。mAb806は、100nM(試験した最高濃度)の抗体濃度までペプチドCとの検出可能な特異的反応性を示さなかった(図2Eおよび2F)。mAbL8A4がペプチドCと反応することは予想された。このペプチドをmAbL8A4の産生の際に免疫原として使用したからである。接合点ペプチド(非ビオチン化、50μg/mL)の添加は、mAbL8A4とペプチドCの反応性を完全に遮断する。このことにより、接合点ペプチドエピトープに対するこの抗体の特異性が確証される。
BIAcore実験の第二のセットでは、sEGFRをCMマイクロセンサーチップ上に、〜4000RUの表面密度で固定化した。mAbの系列希釈物をsEGFRとの反応性について試験した。
mAb806は、変性されたsEGFRと強反応性であったが、mAbL8A4は、変性されたsEGFRと反応しなかった。変性されたsEGFRとmAb806の反応性は、抗体濃度の減少に伴って減少する。mAbL8A4がsEGFRと反応しないことは予想された。接合点ペプチドを免疫原として使用してmAbL8A4を産生させたからであり、sEGFRは接合点ペプチドを含有しないからである。
ドットブロット免疫染色実験も行った。ペプチドの系列希釈物をPVDFまたはニトロセルロース膜上に0.5μLでスポッティングした。PBS中の2%BSAで膜をブロックし、その後、806、L8A4、DH8.3および対照抗体でプローブした。抗体L8A4およびDH8.3は、膜上のペプチドに結合した(データを示さない。)。mAb806は、L8A4が結合を明確に示した濃度で、ペプチドに結合しなかった(データを示さない。)。対照抗体もペプチド結合について陰性であった。
mAb806は、免疫ブロッティングに従って細胞溶解産物中のwtEGFRに結合した(結果を示さない。)。このことは、de2−7 EGFRと反応するがwtEGFRと反応しないDH8.3抗体で得られた結果とは異なる。従って、mAb806は、変性後にwtEGFRを認識することができるが、この受容体がこの天然状態で細胞表面にあるときには認識することができない。
スキャッチャード解析
各抗体の相対親和性を判定するために、免疫反応についての補正後、U87MG.Δ2−7細胞を使用するスキャッチャード解析を行った。抗体をChloramine T法により125I(Amrad、オーストラリア、メルボルン)で標識し、Lindmoアッセイ(Lindmo et al.(1984)Determination of the immunoreactive fraction of radiolabeled monoclonal antibodies by linear extrapolation to binding at infinite antigen excess.J.Immunol.Methods.72,77−89)により免疫反応性を判定した。
1%HSA/PBS中で、1−2×10の生U87MG.Δ2−7またはA431細胞を用いて、90分間、4℃で穏やかに回転させながらすべての結合アッセイを行った。10ng/mLの設定濃度の125I標識抗体を、漸増濃度の適切な未標識抗体の存在下で使用した。10,000倍過剰の未標識抗体の存在下で非特異的結合を判定した。125I放射標識mAb806およびDH8.3H抗体両方が、親U87MG細胞に結合しなかった。温置が完了した後、細胞を洗浄し、COBRA IIガンマカウンター(Packard Instrument Company、米国、コネチカット州メリデン)を使用して結合125I標識抗体について計数した。
mAb806およびDH8.3抗体両方が、ヨウ素化されたとき高い免疫反応性を保持し、典型的に、mAb806については90%より大きく、およびDH8.3抗体については45−50%であった。mAb806は、1.1×10−1のde2−7 EGFR受容体に対する親和性を有したのに対し、DH8.3の親和性は、1.0×10−1で数10倍低かった。ヨウ素化された抗体もU87MG親細胞に結合しなかった。mAb806は、1細胞につき平均で2.4×10の結合部位を認識し、DH8.3抗体は、平均で5.2×10部位に結合した。このように、抗体間に受容体数の良好な一致があるばかりでなく、以前の報告(Reist et al.(1997)Improved targeting of an anti−epidermal growth factor receptor variant III monoclonal antibody in tumor xenografts after labeling using N−succinimidyl 5−iodo−3−pyridinecarboxylate.Cancer Res.57,1510−5)では同じ細胞系に対して異なるde2−7 EGFR特異的抗体により測定して1細胞につき2.5×10のde2−7受容体を示した。
U87MG.Δ2−7細胞による抗体の内在化
ターゲット細胞への結合後の抗体内在化率は、この腫瘍ターゲッティング特性と治療選択肢の両方に影響を及ぼす。それ故、本発明者らは、U87MG.Δ2−7細胞への結合後のmAb806およびDH8.3抗体の内在化をFACSによって検査した。U87MG.Δ2−7細胞をmAb806抗体またはDH8.3抗体(10μg/mL)のいずれかと共に1時間、DMEM中、4℃で温置した。洗浄後、37℃に予熱したDMEMに細胞を移し、37℃での温置後の様々な時点でアリコートを取った。氷冷した洗浄バッファー(1%HSA/PBS)でアリコートを直ちに洗浄することにより、内在化を停止させた。この時間経過の完了時、上で説明したようにFACSにより細胞を染色した。式:内在化した抗体=(時間での平均蛍光−バックグラウンド蛍光)/(時間での平均蛍光−バックグラウンド蛍光)×100を用いて様々な時点での表面抗体染色をゼロ時と比較することにより、内在化百分率を算出した。この方法を、以前に記載されているような(Huang et al.(1997)The enhanced tumorigenic activity of a mutant epidermal growth factor receptor common in human cancers is mediated by threshold levels of constitutive tyrosine phosphorylation and unattenuated signaling.J.Biol.Chem.272,2927−35)内在化を測定するためにヨウ素化抗体(mAb806)を使用する1つのアッセイにおいて検証した。異なる時点での内在化率の差を、スチューデントt検定を用いて比較した。この研究を通して、ウィルコキソン分析により分析したインビボ生存アッセイを除き、データをスチューデントt検定により有意性について分析した。
両方の抗体は、mAb806については10分およびDH8.3については30分で定常状態レベルに達する、比較的急速な内在化を示した(図3)。DH8.3の内在化のほうが、率(mAb806についての36.8%と比較して10分の時点で内在化されたDH8.3 80.5%、p<0.001)の点でも、60分の時点で内在化された総量(93.5%対30.4%、p<0.001)の点でも、有意に高かった。mAb806は、行った4つすべてのアッセイにおいて20分と比較して30および60分で有意に低い内在化レベルを示した(図3)。このことは、ヨウ素化mAb806に基づく内在化アッセイを用いても確認された(データを示さない。)。
抗体内在化の電子顕微鏡分析
抗体間の内在化率に関する上で述べた差にかんがみて、電子顕微鏡を用いて抗体細胞内輸送の詳細な分析を行った。
U87MG.Δ2−7細胞を、ゼラチンコートチャンバースライド(Nunc、イリノイ州ネーパーヴィル)で集密度80%に成長させ、その後、氷冷DMEMで洗浄した。その後、細胞をmAb806またはDH8.3抗体と共にDMEM中で45分間、4℃で温置した。洗浄後、細胞をさらに30分間、金コンジュゲート型(20nm粒子)抗マウスIgG(BBInternational、英国、カーディフ)と共に4℃で温置した。さらなる洗浄後、予熱したDMEM/10%PCSを細胞に添加し、これを37℃で、1−60分の様々な時間、温置した。氷冷培地により抗体の内在化を停止させ、PBS/0.1%HSA中の2.5%グルタルアルデヒドで細胞を固定し、その後、2.5%四酸化オスミウムで後固定した。アセトンの段階的系列による脱水後、サンプルをEpon/Araldite樹脂に包埋し、Reichert Ultracut−Sマイクロトーム(Leica)で超薄切片として切断し、ニッケルグリッドで回収した。これらの切片を酢酸ウラニルおよびクエン酸鉛で染色した後、Philips CM12透過型電子顕微鏡を用いて80kVで視検した。カイ二乗検定を用いて、被覆小窩内に含有された金粒の統計解析を行った。
DH8.3抗体は、主に被覆小窩により内在化された一方で、mAb806は、マクロピノサイトーシスによって内在化されるように見えた(図19)。実際、mAb806と共に温置した細胞において形成された32の被覆小窩の詳細な分析は、これらのいずれも抗体を含有しないことを示した。対照的に、DH8.3と共に温置した細胞からのすべての被覆小窩の約20%は、抗体について陽性であり、多数の金粒を含有するものがあった。被覆小窩内に含有される金粒の総数の統計解析により、この差は非常に有意である(p<0.01)であることが判明した。20−30分後、両方の抗体を形態学的にリボソームに似ている構造で見ることができた(図19C)。これらの構造内の細胞破壊片の存在もこれらのリボソーム性と一致していた。
腫瘍保有ヌードマウスにおける抗体の生体内分布
U87MG異種移植片を一方の体側におよびU87MG.Δ2−7異種移植片を他方の体側に有するヌードマウスにおいて、mAb806およびDH8.3抗体の生体内分布を比較した。DH8.3抗体が4−24時間の間に腫瘍ターゲッティングのピークレベルを示すことが以前の報告(Hills et al.(1995)Specific targeting of a mutant, activated EGF receptor found in glioblastoma using a monoclonal antibody.Int.J.Cancer.63,537−43)により実証されているので、この研究に比較的短期間を選んだ。
ヌードBALB/cマウスにおいて3×10 U87MG、U87MG.Δ2−7またはA431細胞のs.c.注射により腫瘍異種移植片を確率した。様々な時点で免疫組織化学により測定して、U87MG.Δ2−7異種移植片におけるde2−7 EGFR発現は、生体分布期間全体を通して安定したままであった(データを示さない。)。A431細胞は、免疫組織化学により判定して、腫瘍異種移植片として成長したときこれらのmAb806反応性を保持していた。U87MGまたはA431細胞を一方の体側に注射し、この7−10日後にU87MG.Δ2−7細胞を他方の体側に注射した。de2−7 EGFR発現性異種移植片のほうが、成長速度が速いからである。上で説明したように抗体を放射標識して免疫反応性について評定し、腫瘍が100−200mgの重量になったら眼窩後方経路によりマウスに注射した。各マウスが2つの異なる抗体(1抗体につき2μg)を受けた:2μCiの125I−標識mAb806および2μCiの131I−標識DH8.3または528。指示されていない限り、5匹の群を注射後の様々な時点で犠牲にし、心穿刺により血液を得た。腫瘍、肝臓、脾臓、腎臓および肺を切開により得た。すべての組織を計量し、デュアル・チャネル・カウンティングWindowを用いて125Iおよび131I活性についてアッセイした。データを、それぞれの抗体について、注射用量標準との比較により決定した%ID/g腫瘍として表すか、腫瘍対血液/肝臓比(即ち、%ID/g血液もしくは肝臓で割った%ID/g腫瘍)に変換した。群間の差をスチューデントt検定によって分析した。放射標識mAb806の注射後、一部の腫瘍をホルマリンで固定し、パラフィンに包埋し、5,μm切片に切断し、その後、X線フィルム(AGFA、ベルギー、モルツェル)に感光させて、オートラジオグラフィーにより抗体局在を判定した。
%ID/g腫瘍の点から見ると、mAb806は、U87MG.Δ2−7異種移植片において8時間で18.6%m/g腫瘍のこのピークレベルに達し(図4)、血液を除く他のいずれの組織より相当高度であった。DH8.3も8時間でピーク腫瘍レベルを示したが、このレベルは、mAb806と比較して統計的に(p<0.001)低い8.8%m/g腫瘍であった(図4B)。両方の抗体のレベルは、24および48時間でゆっくりと低下した。125I標識mAb806を単独で注射した8時間後に収集したU87MG.Δ2−7異種移植片組織切片のオートラジオグラフィーは、生存腫瘍への抗体の局在を明らかに示している(図20)。いずれの抗体もU87MG親異種移植片の特異的ターゲッティングを示さなかった(図4Aおよび4B)。腫瘍対血液/肝臓比に関して、mAb806は、24時間の時点で血液(1.3の比)および肝臓(6.1の比)の両方に対する最高比率を示した(図5Aおよび5B)。DH8.3抗体は、この最高比を血液に関しては8時間で(0.38の比)および肝臓に関しては24時間で(1.5の比)示した(図5Aおよび5B)。これらの用法が、mAb806について得られた値より相当低い。
上で説明したように、腫瘍におけるmAb806のレベルは、8時間でピークに達した。このピークは、多くの腫瘍ターゲッティング抗体と比較して相対的に早いが、これは、同様の容量の抗体を使用して注射後4−24時間の時点ですべてがピークを示すde2−7 EGFR特異的抗体を使用する他の研究(Hills et al.,1995;Reist et al.,1997;Reist et al.(1996)Radioiodination of internalizing monoclonal antibodies using N−succinimidyl 5−iodo−3−pyridinecarboxylate.Cancer Res.56,4970−7)と完全に一致している。実際には、以前の報告とは異なり、抗体ターゲッティングが急速にピークに達するであろうという仮定のもとに、8時間時点を含めた。mAb806で見られた%ID/g腫瘍は、標準的なヨウ素化技術を用いて他のde2−7 EGFR特異的抗体について報告されたもの(Hills et al.,1995;Huang et al.,1997;Reist et al.(1995)Tumor−specific anti−epidermal growth factor receptor variant III monoclonal antibodies:use of the tyramine−cellobiose radioiodination method enhances cellular retention and uptake in tumor xenografts.Cancer Res.55,4375−82)に類似していた。
この早期ピークの理由は、おそらく二通りある。第一に、トランスフェクトされたU87MG細胞を含む、de2−7 EGFRを発現する腫瘍は、腫瘍異種移植片として極めて急速に成長する。従って、これらの生体内分布研究において使用した比較的短い期間の間でさえ、腫瘍サイズは、成長の緩慢な腫瘍と比較して%ID/g腫瘍が低減されるような程度まで増加する(4日間で質量の5−10倍増加)。第二に、mAb806の内在化は、DH8.3と比較すると相対的に緩慢であったが、多くの他の腫瘍抗体/抗原系に対しては依然として急速であった。内在化された抗体は、細胞から排出される分解産物での急速なタンパク質分解を受ける(Press et al.(1990)Inhibition of catabolism of radiolabeled antibodies by tumor cells using lysosomotropic amines and carboxylic ionophores. Cancer Res.50,1243−50)。内在化、分解および排出のこの方法が、細胞内に保持されたヨウ素化抗体の量を減少させる。この結果、内在化する抗体は、これらの内在化しない対応品より低いターゲッティングレベルを示す。本明細書において報告する電子顕微鏡データは、内在化されたmAb806がリソソームに急速に輸送される、そこで急速な分解がおそらく発生することを明示している。この観察は、細胞からのヨウ素の迅速な排除と一致する。
de2−7 EGFRにおいて見つけられる特有の接合点ペプチドに対する以前に記載されているL8A4モノクローナル抗体は、mAb806に類似した様式で動作する(Reist et al.(1997)In vitro and in vivo behavior of radiolabeled chimeric anti−EGFRvIII monoclonal antibody:comparison with its murine parent.Nucl.Med.Biol.24,639−47)。de2−7 EGFRでトランスフェクトされたU87MG細胞を使用すると、この抗体は、類似した内在化率(mAb806についての1時間で30%と比較して1時間で35%)を有し、de2−7 EGFRでトランスフェクトされた3T3線維芽細胞を使用すると匹敵するインビボターゲッティング(mAb806についての8時間で18%ID/g腫瘍と比較して24時間で24%ID/g腫瘍のピーク)を示した(Reist et al.(1997)Improved targeting of an anti−epidermal growth factor receptor variant III monoclonal antibody in tumor xenografts after labeling using N−succinimidyl 5−iodo−3−pyridinecarboxylate.Cancer Res.57,1510−5)。
興味深いことに、腫瘍異種移植片におけるこの抗体のインビボ保持は、5−ヨード−3−ピリジンカルボン酸N−スクシミジル(Reist et al.,1997)で標識したとき、増進された。この標識された接合団は、リソソームpHで正電荷を有し、それ故、細胞保持を増進した(Reist et al.(1996)Radioiodination of internalizing monoclonal antibodies using N−succinimidyl 5−iodo−3−pyridinecarboxylate.Cancer Res.56,4970−7)。増進された保持は、放射線免疫療法のために抗体を考慮するとき有用である可能性を秘めており、この方法は、ヨウ素化mAb806またはこの断片の保持を向上させるために用いることができよう。
増幅されたEGFRを含有する細胞へのmAb806の結合
増幅された受容体遺伝子を含有する細胞において発現されたEGFRをmAb806が認識できるかどうかを検査するために、A431細胞へのこの結合を分析した。以前に説明したように、A431細胞は、ヒト扁平上皮癌腫細胞であり、高レベルのwtEGFRを発現する。A431細胞へのmAb806の低いが非常に再現性のある結合が、FACS分析によって観察された(図6)。DH8.3抗体は、A431細胞を結合しなかった。このことは、mAb806の結合が低レベルのde2−7 EGFR発現の結果ではなかったことを示している(図6)。予想どおり、抗EGFR 528抗体は、A431細胞の強い染色を示した(図6)。この結果にかんがみて、A431細胞へのmAb806の結合をスキャッチャード解析によって特性づけした。ヨウ素化mAb806の結合は、比較的低かったが、スキャッチャードのための一貫したデータを得ることができた。3つのこのような実験の平均により、1細胞につき2.5×10受容体で、9.5×10−1の親和性についての値を得た。従って、この受容体に対する親和性は、de2−7 EGFRに対する親和性より数10倍低かった。さらに、mAb806は、A431細胞の表面において見つけられるEGFRの小部分しか認識しないようである。528抗体は、1細胞につきおおよそ2×10の受容体を判断した。このことは、非常に多数の他の研究(Santon et al.(1986)Effects of epidermal growth factor receptor concentration on tumorigenicity of A431 cells in nude mice.Cancer Res.46,4701−5)と一致している。
これらの結果がA431細胞系に単に限定されないことを保証するために、mAb806反応性を、EGFR遺伝子の増幅を示す2つの他の細胞系において検査した。HN5頭頸部細胞系(Kwok TT and Sutherland RM(1991)Differences in EGF related radiosensitisation of human squamous carcinoma cells with high and low numbers of EGF receptors.Br.J.Cancer.64,251−4)とMDA−468乳癌細胞系(Filmus et al.(1985)MDA−468,a human breast cancer cell line with a high number of epidermal growth factor(EGF)receptors, has an amplified EGF receptor gene and is growth inhibited by EGF.Biochem.Biophys.Res.Commun.128,898−905)の両方は、EGFR遺伝子の多数のコピーを含有することが報告されている。これらの報告と一致して、528抗体は、両方の細胞系の強い染色を提示した(図21)。A431細胞系と同様に、mAb806は、528抗体で観察されたものより低レベルでだが、両方の細胞系を明確に染色した(図21)。従って、mAb806結合は、単にA431限定されず、EGFR遺伝子の増幅を含有する細胞について一般的に観察されることであるようである。
mAb806による野生型sEGFRの認識は、エピトープを露出させるためにこの受容体の何らかの変性を明確に必要とする。必要とされる変性の程度は、ほんのわずかである。プラスチック表面への野生型sEGFRの吸着でさえELISAアッセイにおいてmAb806の頑丈な結合を誘導するからである。mAb806は、A431細胞の表面のEGFRのおおよそ10%しか結合しないので、受容体のこのサブセットは、de2−7 EGFRトランケーションによって誘導されるものに類似した改変高次構造を有するであろうと推測したくなる。実際、A431細胞における遺伝子増幅によって媒介されるEGFRの極めて高い発現は、一部の受容体を不正確にプロセッシングする原因となり、これが改変高次構造につながる。興味深いことに、mAb806でのA431細胞溶解産物の半定量的免疫ブロッティングは、これが、SDS−PAGEおよびウエスタントランスファー従ってA431 EGF受容体の大部分を認識し得ることを示した。この結果は、mAb806が、改変高次構造を有するA431細胞の表面の受容体のサブセットに結合するという主張のさらなる裏付けとなる。A431細胞におけるこれらの観察は、mAb806が、EGFR遺伝子の増幅を有する神経膠腫を結合することを実証する免疫組織化学データと一致する。mAb806結合は、親U87MG細胞に対して完全に陰性であるので、増幅されたEGFRを含有する細胞にこの現象を限定することができるように見えるであろうが、U87MG細胞の表面の「変性された」受容体のレベルが検出レベルより下である場合がある。しかし、ヨウ素化されたmAb806は、1×10以下の細胞を含有するU87MG細胞ペレットに結合しなかったので、この可能性は低いと思われる。
mAb806によるA431細胞のインビボターゲッティング
第二の生体内分布研究をmAb806で行って、これがA431腫瘍異種移植片をターゲットにすることができるかどうかを判定した。この研究は、すべてのマウスに陽性対照として含めたmAb806によるU87MG.Δ2−7異種移植片のターゲッティングに関してより多くの情報を得るために、より長い時間経過にわたって行った。加えて、抗EGFR 528抗体をA431異種移植片についての陽性対照として含めた。以前の研究により、ヌードマウスにおいて成長させたA431細胞へのこの抗体の低いが有意なターゲッティングが実証されていたからである(Masui et al.(1984)Growth inhibition of human tumor cells in athymic mice by anti−epidermal growth factor receptor monoclonal antibodies.Cancer Res.44,1002−7)。
最初の48時間の間、mAb806は、最初の実験において観察されたものとほぼ同一のターゲッティング特性を提示した(図4Aと比較した図7A)。%ID/g腫瘍の点から見て、U87MG.Δ2−7異種移植片におけるmAb806のレベルは、24時間後、ゆっくりと低下したが、正常組織において検出されるレベルより高いレベルを常に維持した。A431異種移植片への取り込みは、比較的低かったが、最初の24時間の間に、肝臓、脾臓、腎臓および肺などの正常組織では観察されない%ID/g腫瘍の小さな増加があった(図7A)。528抗体の取り込みは、一部は、この抗体の血液からのより早いクリアランスのため、%ID/g腫瘍で表したとき、両方の異種移植片において非常に低かった(図7B)。125I放射標mAb806を単独で注射した24時間後に採集したA431異種移植片組織切片のオートラジオグラフィーは、腫瘍の辺縁付近の生存腫瘍への抗体の局在化をはっきりと示すが、中心壊死領域への抗体の局在を示さない(図23)。腫瘍対血液比の点から見ると、mAb806は、U87MG.Δ2−7異種移植片については72時間でおよびA431異種移植片については100時間でピークに達した(図8A、B)。mAb806についての腫瘍対血液比は、A431腫瘍に関しては1.0を決して超えなかったが、これは、全時間経過を通して増加し(図8B)、検査したすべての他の組織より高かった(データを示さない。)。このことは、低いターゲッティングレベルを示している。
528抗体についての腫瘍対血液比は、mAb806に類似したプロフィールを示したが、A431異種移植片でのより高いレベルに注目された(図8A、B)。mAb806は、72時間の時点でU87MG.Δ2−7において7.6のピーク腫瘍対肝臓比を有した。このことは、正常組織と比較してこれらの腫瘍における優先的な取り込みをはっきりと明示している(図8C)。mAb806についての他の腫瘍対器官比は、肝臓において観察されたものに類似していた(データを示さない。)。A431異種移植片におけるmAb806についてのピーク腫瘍対肝臓比は、100時間の時点で2.0であった。このこともまた、正常組織と比較して腫瘍におけるわずかに優先的な取り込みを示している(図8D)。
治療法研究
mAb806の効果を疾患の2つの異種移植片モデル−予防的モデルと確率腫瘍モデル−において評定した。
異種移植片モデル
以前の報告(Nishikawa et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,91(16),7727−7731)と一致して、de2−7 EGFRでトランスフェクトされたU87MG細胞は、親細胞およびwtEGFRでトランスフェクトされたU87MG細胞より急速に成長した。従って、同じマウスにおいて両方の細胞タイプを成長させることはできなかった。
100mLのPBS中の腫瘍細胞(3×10)を週齢4−6週の雌ヌードマウス(Animal Research Center、オーストラリア、ウエスタンオーストラリア州)の両側腹部に皮下接種した。mAb806の治療効力を予防的モデルと確率腫瘍モデルの両方において調査した。予防的モデルでは、それぞれが2つの異種移植片を有する5匹のマウスを、腫瘍細胞接種の前日に開始して、1または0.1mgのmAb806またはビヒクル(PBS)のいずれかで腹腔内治療した。治療を2週間、週3回、合計6回にわたって続けた。確率モデルでは、腫瘍が65±6.42mm(U87MG.Δ2−7)、84±9.07mm(U87MG)、73±7.5mm(U87MG.wtEGFR)または201±19.09mm(A431腫瘍)の平均容積に達したときに治療を開始した。式(長さ×幅)/2(式中、長さは、最長軸であり、幅は、長さに対して直角での測定であった)を用いて、mmで腫瘍容積を決定した(Clark et al.(2000)Therapeutic efficacy of anti−Lewis(y)humanized 3 S 193 radioimmunotherapy in a breast cancer model:enhanced activity when combined with Taxol chemotherapy.Clin.Cancer Res.6,3621−3628)。各治療群について平均腫瘍容積±S.E.としてデータを表した。スチューデントt検定を用いて所与の時点で統計解析を行った。異種移植片が1.5cmの近似容積に達したとき、動物を安楽死させ、組織検査のために腫瘍を切除した。この研究プロジェクトは、the Animal Ethic Committee of Austin and Repatriation Medical Centreにより承認された。
腫瘍異種移植片の組織検査
異種移植片を切除し、二等分した。一方の半分を10%ホルマリン/PBSで固定した後、パラフィンに包埋した。その後、4マイクロメートル切片を切断し、常例的組織検査のためにヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)で染色した。他の半分をTissue Tek(登録商標)OCT化合物(Sakura Finetek、カリフォルニア州トランス)に包埋し、液体窒素で凍結させ、−80℃で保管した。薄い(5マイクロメートル)クリオスタット用切片を切断し、10分間、氷冷アセトンで固定し、その後、さらに10分間、空気乾燥させた。切片を10分間、タンパク質ブロッキング試薬(Lipshaw Immunon、米国、ピッツバーク)でブロッキングし、その後、ビオチン化一次抗体(1mg/mL)と共に30分間、室温(RT)で温置した。ECLタンパク質ビオチン化モジュール(Amersham、オーストラリア、ボウルクハム・ヒルズ(Baulkham Hills))をこの製造業者の説示どおりに使用して、すべての抗体をビオチン化した。PBSですすいだ後、切片をストレプタビジン・ホースラディッシュペルオキシダーゼ複合体と共にさらに30分間温置した(Silenus、オーストラリア、メルボルン)。最終PBS洗浄後、これらの切片を30分間、過酸化水素の存在下、3−アミノ−9−エチルカルバゾール(3−amino−9−ethylcarbozole)(AEC)基質(0.1M酢酸、0.1M酢酸ナトリウム、0.02M AEC(Sigma Chemical Co.、ミズーリ州セントルイス))に暴露した。切片を水ですすぎ、5分間、ヘマトキシリンで対比染色し、マウントした。
予防的モデルにおけるmAb806の効力
mAb806を予防的異種移植片モデルにおいてU87MGおよびU87MG.Δ2−7に対する効力について検査した。腫瘍接種の前日に抗体またはビヒクルをi.p.投与し、2週間、週3回与えた。mAb806は、注射1回につき1mgの用量で、wtEGFRを発現する親U87MG異種移植片の成長に対して効果がなかった(図9A)。対照的に、mAb806は、U87MG.Δ2−7異種移植片を用量依存的様式で有意に阻害した(図9B)。対照動物を犠牲にした第20日の時点で、平均腫瘍容積は、対照群については1637±178.98mmであり、注射1回につき0.1mgの群については統計的により小さい526±94.74mmであり(p<0.0001)、1mg注射群については197±42.06mmであった(p<0.0001)。治療群を第24日の時点で犠牲にし、この時点での平均腫瘍容積は、0.1mg治療群については1287±243.03mm、および1mg群については492±100.8mmであった。
確率異種移植片モデルにおけるmAb806の効力
予防的異種移植片モデルにおけるmAb806の効力にかんがみて、次に、確率腫瘍異種移植片の成長を阻害するこの能力を検査した。抗体治療は、腫瘍が、U87MG.Δ207異種移植片については65±6.42mmおよび親U87MG異種移植片については84±9.07mmの平均腫瘍容積に達したときにこれを開始したことを除き、予防的モデルにおいて説明したとおりであった。もう一度繰り返して、mAb806は、注射1回につき1mgの容量で親U87MG異種移植片の成長に効果がなかった(図10A)。対照的に、mAb806は、U87MG.Δ2−7異種移植片の成長を用量依存様式で有意に阻害した(図10B)。第17日の時点で、対照動物を犠牲にする前日、平均腫瘍容積は、対照群については935±215.04mmであり、注射1回につき0.1mgの群については386±57.51mmであり(p<0.01)、1mg注射群については217±58.17mmであった(p<0.002)。
mAb806で観察される成長阻害が、de2−7 EGFRを発現する細胞に限定されるのかどうかを検査するために、U87MG.wtEGFR腫瘍異種移植片に対するこの効力を確率モデルにおいて検査した。これらの細胞は、de2−7 EGFR発現のないEGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍についてのモデルとして役立つ。腫瘍が73±7.5mmの平均腫瘍容積に達したとき、mAb806治療が開始した。mAb806は、ビヒクルで治療した対照腫瘍と比較したとき、確率U87MG.wtEGFR異種移植片の成長を有意に阻害した(図10C)。対照動物を犠牲にした当日、この平均腫瘍容積は、対照群については960±268.9mmであり、1mg注射で治療した群については468±78.38mmであった(p<0.04)。
確率腫瘍の組織学的および免疫組織化学的分析
mAb806治療および対照U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片(それぞれ、第24および42日に採集したもの)間の可能性のある組織学的相違を評価するために、ホルマリン固定、パラフィン包埋切片をH&Eで染色した。mAb806で治療したU87MG.Δ2−7(治療終了の3日後に採集したもの)およびU87MG.wtEGFR異種移植片(治療終了の9日後に採集したもの)両方からの切片において壊死エリアが見られた。この結果が多数の腫瘍異種移植片(n=4)において一貫して観察された。しかし、対照で治療した異種移植片からの切片の分析は、mAb806治療で見られたのと同じ壊死エリアを示さなかった。mAb806または対照治療U87MG異種移植片からの切片をH&Eで染色もし、これらは二群間での細胞生存度に差がないことを示した。このことは、mAb806結合が、腫瘍異種移植片内の低減された細胞生存度/壊死を誘導するという仮説のさらなる裏付けとなる。
U87MG、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片切片の免疫組織化学的分析を行って、mAb806治療後のde2−7およびwtEGFR発現レベルを判定した。上のように第24および42日の時点で切片を採集し、528および806抗体で免疫染色した。予想どおり、528抗体は、すべての異種移植片切片を染色し、治療した腫瘍と対照腫瘍の間に強度の明らかな低下はなかった。U87MG切片の染色は、mAb806では検出不能であったが、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片切片の陽性染色が観察された。対照および治療U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片の間にmAb806染色密度の差はなかった。このことは、抗体治療がde2−7またはwtEGFR発現を減少しないことを示唆している。
mAb806でのA431異種移植片の治療
mAb806の抗腫瘍効果がU87MG細胞に限定されないことを実証するために、A431異種移植片を有するマウスにこの抗体を投与した。これらの細胞は、増幅されたEGFR遺伝子を含有し、1細胞につきおおよそ2×10の受容体を発現する。上で説明したように、mAb806は、これらのEGFRの約10%を結合し、A431異種移植片をターゲットにする。mAb806は、前に説明した予防的異種移植片モデルにおいて検査したとき、A431異種移植片の成長を有意に阻害した(図11A)。対照動物を犠牲にした第13日の時点で、平均腫瘍容積は、対照群では135±147.54mmであり、および1mg注射治療群については260±60.33mmであった(p<0.0001)。
別の実験では、0.1mgのmAb用量も予防的モデルにおいてA431異種移植片の成長を有意に阻害した。
予防的A431異種移植片モデルの効力にかんがみて、確率腫瘍異種移植片の成長を阻害するこの能力を検査した。抗体治療は、腫瘍が201±19.09mmの平均腫瘍容積に達するまでこれを開始しなかったことを除き、予防的モデルにおいて説明したとおりであった。mAb806は、確率腫瘍異種移植片の成長を有意に阻害した(図11B)。対照動物を犠牲にした第13日の時点で、平均腫瘍容積は、対照群については1142±120.06mmであり、および1mg注射群については451±65.58mmであった(p<0.0001)。
要約すると、ここで説明したmAb806での治療法研究により、U87MG.Δ2−7異種移植片成長の用量依存性阻害が明らかに実証された。対照的に、親U87MG異種移植片の阻害は、これらがインビボでwtEGFRを発現し続けるという事実にもかかわらず、観察されなかった。mAb806は、異種移植片容積を有意に減少させたばかりでなく、腫瘍内に有意な壊死も誘導した。これは、神経膠腫異種移植片を発現するヒトde2−7 EGFRに対するこのような抗体のインビボでの治療的使用の成功を証明する最初の報告である。
EGFRの遺伝子増幅は、多数の異なる腫瘍において報告されており、神経膠腫のおおよそ50%において観察される(Voldberg et al.,1997)。受容体遺伝子増幅によって媒介されるその後のEGFR過発現は、細胞内シグナリングおよび細胞成長を増加させることにより、成長有利性をもたらすことができることが提案された(Filmus et al.,1987)。U87MG細胞系をwtEGFRでトランスフェクトして、EGFR遺伝子増幅の方法を模倣する神経膠腫細胞を生産した。mAb806での確率U87MG.wtEGFR異種移植片の治療は、結果として有意な成長阻害を生じさせた。従って、mAb806は、EGFR遺伝子の増幅を有する細胞に対してもインビボ抗腫瘍活性を媒介する。興味深いことに、U87MG.wtEGFR異種移植片のmAb806阻害は、U87MG.Δ2−7腫瘍で観察されるものより効果が低いようである。このことは、mAb806が、増幅されたEGFRに対してより低い親和性を有し、細胞表面で発現された受容体の小率にしか結合しないという事実をおそらく反映している。しかし、U87MG.wtEGFR異種移植片容積に対する小さな効果にもかかわらず、mAb806治療は、これらの異種移植片内に大きな壊死エリアを生じさせた。
mAb806がU87MG由来細胞系の阻害のみを媒介するという可能性を除くために、本発明者らは、A431異種移植片に対するこの効力を試験した。この扁平上皮細胞癌腫由来細胞系は、インビトロでもインビボでも保持される有意なEGFR遺伝子増幅を有する。mAb806でのA431異種移植片の治療は、予防的モデルにおいても確率モデルにおいても有意な成長阻害を生じさせた。このことは、mAb806の抗腫瘍効果が、トランスフェクトされたU87MG細胞系に限定されないことを示している。
mAb806およびAG1478でのA431異種移植片の併用療法治療
AG1478と併用でのmAb806の抗腫瘍効果を、A431異種移植片を有するマウスにおいて試験した。AG1478(4−(3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン)は、HER2−neuに対するEGFRキナーゼの強力で選択的な阻害剤であり、血小板由来成長因子受容体キナーゼである(Calbiochem.Cat.番号658552)。3つの対照を含めた;ビヒクルのみ、ビヒクル+mAb806のみ、およびビヒクル+AG1478のみでの治療。結果を図12に示す。0.1mgのmAb806を、異種移植の1日前ならびに異種移植後1、3、6、8および10日の時点で投与した。400μgのAG1478を、異種移植後0、2、4、7、9および11日の時点で投与した。
AG1478とmAb806は、両方とも、単独で投与したとき、腫瘍容積の有意な減少を生じさせた。しかし、併用すると、腫瘍容積の減少が大きく増進された。
加えて、A431細胞のEGFRへのmAb806の結合をAG1478の不在および存在下で評価した。細胞を無血清培地中に一晩置き、その後、AG1478で10分間、37℃で治療し、PBSで2回洗浄し、その後、1%Tritonで溶解し、溶解産物を遠心分離により10分間、12,000gで調製した。その後、Schooler and Wiley,Analytical Biochemistry 277,135−142(2000)により記載されたアッセイの改良版でのELISAにより、溶解産物を806反応性について評定した。プレートをPBS/EDTA中の10μg/mLのmAb806で一晩、室温でコーティングし、その後、2回洗浄した。その後、プレートを10%血清アルブミン/PBSで2時間、37℃でブロックし、2回洗浄した。1:20の細胞溶解産物を10%血清アルブミン/PBSに1時間、37℃で添加し、その後、4回洗浄した。10%血清アルブミン/PBS中の抗EGFR(SC−03;Santa Cruz Biotechnology Inc.)を90分、室温で反応させ、このプレートを4回洗浄し、10%血清アルブミン/PBS中の抗ウサギ−HRP(Silenusからの場合は1:2000)を90分間、室温で添加し、4回洗浄し、ABTSを基質として使用して発色させた。mAb806結合は、漸増量のAG1478の存在下で有意に増加されることが判明した(図13)。
EGFRステータスについて事前にタイプ分けしたヒト膠芽腫における免疫反応性
膠芽腫におけるEGFR発現、増幅および突然変異の高い発生率を考慮して、詳細な免疫組織化学研究を行って、異種移植片以外の腫瘍における806の特異性を評定した。16膠芽腫のパネルを免疫組織化学によって分析した。16膠芽腫のこのパネルを、増幅された野生型EGFRおよびde2−7 EGFR発現の存在についてRT−PCRにより事前にタイプ分けした。これらの腫瘍のうち6つは、wtEGFR転写産物のみを発現し、10は、wtEGFR遺伝子増幅を有し、これらのうち5つは、野生型EGFR転写産物のみを示し、5つは、野生型EGFRおよびde2−7遺伝子転写産物両方を示した。
組織学スライドに適用し、10分間、冷アセトン中で固定した新鮮な凍結組織の5mm切片を使用して、免疫組織化学分析を行った。結合した一次抗体を、ビオチン化ウマ抗マウス抗体、その後のアビジン−ビオチン−複合反応で検出した。ジアミノベンジジン・四塩酸塩(DAB)を色原体として使用した。組織における免疫組織化学反応の程度を光学顕微鏡検査によって予測し、次のように25%増分で免疫反応性細胞数に従って等級づけした:
局限的=5%未満
+=5−25%
++=25−50%
+++=50−75%
++++=>75%
528細胞は、すべての腫瘍において強い反応性を示したが、DH8.3免疫染色は、de2−7 EGFRを発現する腫瘍に限定された(表2)。FACSおよびロゼット形成アッセイでの前の観察と一致して、mAb806は、非増幅EGFR遺伝子からのwtEGFR転写産物を発現する膠芽腫と反応しなかった(表2)。mAb806のこの反応性パタンは、異種移植片研究において観察されたものに類似しており、重ねて、この抗体がde2−7および増幅されたEGFRを認識するが、細胞表面で発現されたときのwtEGFRを認識しないことを示唆している。
Figure 0005859314
局限的染色
正常組織におけるEGFR免疫反応性
de2−7 EGFRが正常組織において発現されるかどうかを判定するために、mAb806およびDH8.3での免疫組織化学研究を25組織のパネルで行った。試験したいずれの組織においても、mAb806との強い免疫反応性も、DH8.3との強い免疫反応性もなかった。このことは、de2−7 EGFRが正常組織に不在であることを示唆している(表3)。表皮の基底細胞層および上皮の粘膜扁平細胞に限定されたmAb806での多少の可変染色が扁桃に存在した。胎盤では、栄養膜上皮の偶発的免疫染色が観察された。興味深いことに、高い内因性レベルのwtEGFRを発現する2つの組織、肝臓および皮膚は、いずれの有意なmAb806反応性を示すこともできなかった。肝臓サンプルでは反応性は全く観察されず、皮膚サンプルにおけるおよび扁桃粘膜の扁平上皮における基底ケラチノサイトにおいて弱い、一貫性のない局限的反応性のみが偶発的に(研究したすべてのサンプルの10%以下において)検出された。このことにより、この抗体が細胞表面で発現されるwtEGFRをいずれの有意な程度にも結合しないことが、さらに実証される(表3)。すべて補組織が、528抗体で見られる普遍的染色により証明されるように、wtEGFRについて陽性であった(表3)。
Figure 0005859314
様々な組織において多少の間質染色
様々な腫瘍におけるEGFR免疫反応性
12の異なる悪性病変のパネルを使用して、他の腫瘍タイプにおけるde2−7 EGFRの程度を検査した。528抗体は、黒色腫および精上皮腫を除く分析した多くの腫瘍において、多くの場合、均質な染色を示した。存在する場合、DH8.3免疫反応性は、偶発的病巣腫瘍細胞に限定された。このことは、この検出システムを用いると、脳外の腫瘍におけるde2−7 EGFR発現は、あったとしてもわずかである(表4)。血管における局限的染色、および一部の腫瘍におけるDH8.3抗体での結合組織の様々な拡散染色もあった(表4)。この染色は、使用する抗体濃度に強く依存し、および非特異的バックグラウンド反応性と考えられた。mAb806は、頭頸部腫瘍の64%および肺癌腫の50%において陽性染色を示した(表4)。症例の30%が陽性であった泌尿器腫瘍を除く他の場所ではmAb806反応性が殆どなかった。
頭頸部および肺癌は、DH8.3抗体について陰性であったので、これらの腫瘍においてこのmAbで見られた反応性をEGFR遺伝子増幅と関連づけることができる。
Figure 0005859314
局限的染色
EGFRステータスについて未選択のヒト膠芽腫における免疫反応性
mAb806の特有の特異性を確証するおよび反応性を評価するために、46膠芽腫の、これらのEGFRステータスについて事前に選択していない、パネルにおいて、これを528およびDH8.3抗体と比較した。528抗体は、2つ(番号27および29)を除くすべてのサンプルにおいて強くおよび均一に陽性であった(44/46、95.7%)。これら2つの症例は、mAb806およびmAbDH8.3についても陰性であった。mAb806は、27/46(58.7%)症例において陽性であり、これらのうちの22症例は、この腫瘍の50%より多くで均質な免疫反応性を呈示した。DH8.3抗体は、15/46(32.6%)膠芽腫において陽性であり、これらのうちの9症例は、均質な免疫反応性を示した。これらの未選択腫瘍の免疫化学染色を表5に作表する。
1症例(番号35)を除くあらゆる症例において、mAb806とDH8.3間に一致があった。EGFR増幅の存在についての分子分析を44症例において行った(表5)。これらのうち30症例は、コタイプであり、前に確率されたmAb806免疫反応性パタンを有した:例えば、16のmAb806陰性症例は、EGFR増幅を示さず、および14のEGFR増幅症例も、mAb806免疫陽性であった。しかし、806免疫反応性を示す13の症例は、EGFR増幅について陰性であり、その一方で1つのEGFR増幅症例は、mAb806陰性であった。これらの増幅陰性および806陽性症例の突然変異ステータスのさらなる分析を下で説明する。この分析により、EGFR増幅について陰性であると共に806により認識される13症例の大部分についての説明が得られる。
その後、RT−PCRにより欠失突然変異の分子分析を41/46症例に対して行った(表5)。これらのうちの34症例は、コタイプであり、欠失突然変異について特異的なDH8.3を有した:12症例は、RT−PCRと免疫組織化学の両方において陽性であり、22症例は、陰性/陰性であった。3症例(番号2、番号34、および番号40)は、欠失突然変異についてDH8.3陽性/RT−PCR陰性であり、3症例(番号12、番号18、および番号39)は、DH8.3陰性/RT−PCR陽性であった。本発明者らの前の特異性分析に基づいて予想されたとおり、1症例(番号35)を除いてすべてのDH8.3陽性組織においてmAb806免疫反応性が見られた。
症例番号3も、de2−7突然変異の配列を含む突然変異(表5においてA2と呼ぶ)を示したが、この突然変異は、801の塩基が欠如した古典的de2−7欠失ではないようであった(データは示さない。)。この症例は、DH8.3反応性について陰性であったが、806との反応性を示した。このことは、806が、追加の、ことによると特有のEGFR突然変異を認識できることを示している。
Figure 0005859314
Figure 0005859314
N=増幅されていない、A−増幅
WT=野生型、5’突然変異
nd=行っていない
806抗体反応性は、19/27においてまたは前記症例の70%を超えて、増幅されたまたはde2−7突然変異体EGFRコタイプであった。これら8症例のうちの2症例がDH8.3反応性でもあったことは注目に値する。
頭蓋内神経膠腫腫瘍の全身治療および分析
抗ΔEGFRモノクローナル抗体、mAb806、の効力を試験するために、本発明者らは、頭蓋内ΔEGFR過発現性神経膠腫異種移植片を有するヌードマウスを、mAb806、このアイソタイプ対照IgGまたはPBSの注射で治療した。
ヒト膠芽腫の一次外植片は、培養において増幅、再配列受容体の発現を急速に喪失するので、このような発現を呈示する現存膠芽腫細胞系はない。ヒト腫瘍において見られるものに匹敵する発現レベルを維持させるために、U87MG、LN−Z308、およびA1207(ニューヨーク州ニューヨーク、Amount Sinai Medial CenterのDr.S.Aaronsonからの寄贈品)細胞をΔEGFR、キナーゼ欠失ΔEGFR(DK)、または野生型EGFR(wtEGFR)ウイルスに感染させた。以前に記載されているように(Nishikawa et al.(1994)A mutant epidermal growth factor receptor common in human glioma confers enhanced tumorigenicity.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,91,7727−7731)、これらのウイルスは、G418に対する耐性も付与した。
類似したレベルの様々なEGFR対立遺伝子を発現する集団(これらの発現レベルは、25遺伝子コピーの増幅レベルにおおよそ対応する;ヒト膠芽腫は、トランケートされた受容体の10から50遺伝子コピーの増幅レベルを概して有する。)を、前に記載されているように(Nishikawa et al.,1994)FACSにより選択し、それぞれ、U87MG.ΔEGFR、U87MG.DK、U87MG.wtEGFR、LN−Z308.ΔEGFR、LN−Z308.DK、LN−Z308.wtEGFR、A1207.ΔEGFR、A1207.DK、およびA1207.wtEGFRと呼んだ。それぞれを、G418を含有する培地(U87MG細胞系、400μg/mL;LN−Z308およびA1207細胞系、800μg/mL)中で維持した。
5μLのPBS中のU87MG.ΔEGFR細胞(1×10)または5×10 LN−Z308.ΔEGFR、A1207.ΔEGFR、U87MG、U87MG.DK、およびU87MG.wtEGFR細胞を、前に記載されているように(Mishima et al.(2000)A peptide derived from the non−receptor binding region of urokinase plasminogen activator inhibits glioblastoma growth and angiogenesis in vivo in combination with cisplatin. Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.97,8484−8489)ヌードマウスの脳の右線条体に内植した。内植後第0から14日まで、一日おきに100μLの容量で1μgのmAbをi.p.注射することにより、mAb806、またはIgG2bアイソタイプ対照、での全身療法を果たした。脳内U87MG.ΔEGFR腫瘍の直接療法については、5μLの容量で10μgのmAb806、またはIgG2bアイソタイプ対照を、第1日に開始して5日間、1日おきに、腫瘍注射部位に注射した。
PBSまたはアイソタイプ対照IgGで治療した動物は、13日の生存期間中央値を有し、これに対してmAb806で治療したマウスは、21日までの生存期間中央値の61.5%増加を有した(p<0.001;図24A)。
腫瘍確率後、内植の3日後のマウスの治療も、対照群のもの(データを示さない。)と比較して、mAb806治療動物の生存期間中央値を(13日から19日;p<0.01)46.1%延長した。
mAb806のこれらの抗腫瘍効果がU87MG.ΔEGFR異種移植片を越えて延長するかどうかを判定するために、LN−Z380.ΔEGFRおよびA1207.ΔEGFRの他の神経膠腫細胞異種移植片を有する動物に、類似した治療を施した。LN−Z308.ΔEGFR異種移植片を有するmAb806治療マウスの生存期間中央値は、対照についての19日から58日に延長された(P<0.001;図24B)。驚くべきことに、8匹のmAb806治療動物のうちの4匹は、60日を超えて生存した(図24B)。A1207.ΔEGFR異種移植片を有する動物の生存期間中央値も対照についての24日から29日に延長された(P<0.01;データを示さない。)。
mAb806治療は、ΔEGFR過発現性脳腫瘍成長を阻害する
U87MG.ΔEGFRおよびLN−Z308.ΔEGFR異種移植片を有するマウスを第9日および第15日にそれぞれ安楽死させた。腫瘍切片を組織病理分析し、腫瘍容積を決定した。動物生存について観察された結果と一致して、mAb806治療は、対照群のものと比較して異種移植片、U87MG.ΔEGFRの容積を約90%(P<0.001;図24C)およびLN−Z308.ΔEGFRを95%より大きく(P<0.001;図24D)減少させた。A1207.ΔEGFR腫瘍を有する動物について同様の結果を得た(65%容積減少、P<0.01;データを示さない。)。
mAb806での腫瘍内治療は、U87MG.ΔEGFR脳腫瘍を有するマウスの生存期間を延長する
U87MG.ΔEGFR異種移植片の治療のためのmAb806の直接腫瘍内注射の効力も判定した。腫瘍内植の翌日、mAb806またはアイソタイプ対照IgGの腫瘍内注射を動物に施した。対照動物は、15日間生存し、これに対してmAb806治療マウスは、18日間、生きたままであった(P<0.01;図24E)。mAb806での腫瘍内治療は、多少効果的であったが、多回頭蓋内注射の困難および注射リスク増加を必然的に伴った。従って、本発明者らは、さらなる研究のために全身治療に焦点を当てた。
mAb806治療は、U87MG.wtEGFRを有するマウスの生存期間を延長するが、U87MGおよびU87MG.DK頭蓋内異種移植片を有するマウスの生存期間を延長しない
mAb806による成長阻害が、ΔEGFRを発現するマウスについて選択的であるかどうかを判定するために、本発明者らは、U87MG、U87MG.DK(キナーゼ欠失ΔEGFR)およびU87MG.wtEGFR脳異種移植片を有する動物を治療した。mAb806治療は、低レベルの内因性野生型EGFR(wtEGFR)を発現するU87MG腫瘍(Huang et al.(1997)The enhanced tumorigenic activity of a mutant epidermal growth factor receptor common in human cancers is mediated by threshold levels of constitutive tyrosine phosphorylation and unattenuated signaling.J.Biol.Chem.,272,2927−2935)を内植したマウス、および低レベルの内因性wtEGFRに加えてキナーゼ欠失ΔEGFRを過発現するU87MG.DK異種移植片を有する動物の生存期間を延長しなかった(図25)。mAb806治療は、wtEGFRを過発現するU87MG.wtEGFR腫瘍を有するマウスの生存期間をわずかに延長した(P<0.05、対照群についての26日に対して生存期間中央値23日)(図25C)。
mAb806反応性はインビボ抗腫瘍効力と相関する
様々なレベルまたは異なるタイプのEGFRを発現する腫瘍に対するmAb806の異なる効果を理解するために、本発明者らは、FACSにより様々な腫瘍細胞とのmAb806の反応性を判定した。染色された細胞を、Cell Questソフトウェア(Becto−Dickinson PharMingen)を使用してFACS Caliburで分析した。第一の抗体については、次にmAbを使用した:mAb806、抗EGFR mAbクローン528、およびクローンEGFR.1。マウスIgG2aまたはIgG2bをアイソタイプ対照として使用した。
以前の報告(Nishikawa et al.(1994)A mutant epidermal growth factor receptor common in human glioma confers enhanced tumorigenicity.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,91,7727−7731)と一致して、抗EGFR mAb528は、ΔEGFRとwtEGFRの両方を認識し、U87MG細胞と比較して強い染色をU87MG.ΔEGFR細胞について明示した(図25A、528)。
対照的に、抗体EGFR.1は、wtEGFRと反応したが、ΔEGFRと反応しなかった(Nishikawara et al.,1994)。U87MG.ΔEGFR細胞は、U87MG細胞と同様に弱反応性であったからである(図26A、パネルEGFR.1)。
このEGFR.1抗体は、U87MG細胞とより強力にU87MG.wtEGFRと反応した。U87MG.wtEGFR細胞は、wtEGFRを過発現したからである(図26A、パネルEGFR.1)。mAb806は、U87MG.ΔEGFRおよびU87MG.DK細胞と強く反応し、U87MG細胞とはしなかったが、U87MG.wtEGFRと弱く反応した。このことは、mAb806が、ΔEGFRに対して選択的であり、過発現wtEGFRへの弱い交差活性を有することを示していた(図26A、パネルmAb806)。
U87MG.wtEGFRとのこの反応性レベルは、および抗体治療により媒介される生存期間延長に量的にも質的にも類似していた(図25C)。
本発明者らは、免疫沈降によりmAb806特異性をさらに判定した。様々な細胞系におけるEGFRを抗体mAb806、抗EGFR mAbクローン528(Oncogene Research Products、マサチューセッツ州ボストン)またはクローンEGFR.1(Oncogene Research Products)で免疫沈降させた。
簡単に言うと、50mM HEPES(pH7.5)、150mM NaCl、10%グリセロール、1%Triton X−100、2mM EDTA、0.1%SDS、0.5%デオキシコール酸ナトリウム、10mM ナトリウムPPi、1mM フッ化フェニルメチル(phenylmethlsulfonyl fluoride)、2mM NaVO、5μg/mL ロイペプチンおよび5μg/mL アプロチニンを含有する溶解バッファーで細胞を溶解した。抗体を細胞溶解産物と共に4℃で1時間温置した後、プロテインAおよびGセファロースを添加した。免疫沈降物を溶解バッファーで2回、HNTGバッファー[50mM HEPES(pH7.5)、150mM NaCl、0.1%Triton X−100、および10%グロセロール]で1回洗浄し、電気泳動に付し、ニトロセルロース膜に転写した。
電気泳動により分離されたタンパク質のブロットを、免疫ブロットでの野生型EGFRとΔEGFR両方の検出に使用される(Huang et al.,1997)抗EGFR抗体、C13(カリフォルニア州サンディエゴ、University of CaliforniaのDr.G.N.Gillにより提供されたもの)、でプローブし、ECL化学発光検出システム(Amercham Pharmacia Biotech.)を使用してタンパク質を可視化した。Bcl−Xに対する抗体(ウサギポリクローナル抗体;Transduction Laboratories、ケンタッキー州レキシントン)およびホスホチロシン(4G10、Upstate Biotechnology、ニューヨーク州レークプラシド)を、以前に記載されているように(Nagane et al.(1998)Drug resistance of human glioblastoma cells conferred by a tumor−specific mutant epidermal growth factor receptor through modulation of Bcl−XL and caspase−3−like proteases.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.95,5724−5729)ウエスタンブロット分析のために使用した。
FACS分析と一致して、抗体528は、wtEGFRおよび突然変異受容体を認識し(図26B−パネルIP:528)、これに対して抗体EGFR.1は、wtEGFRと反応したが突然変異種とは反応しなかった(図26B、パネルIP:EGFR.1)。さらに、U87MG.ΔEGFRおよびU87MG.DK細胞内の突然変異受容体のレベルは、U87MG.wtEGFR細胞内のwtEGFRのものに匹敵した(図26B、パネルIP:528)。
しかし、抗体mAb806は、U87MG.ΔEGFRおよびU87MG.DK細胞から沈降した突然変異受容体のより多くの量と比較してU87MG.wtEGFR細胞溶解産物から少量のwtEGFRしか沈降させることができず、U87MG細胞からは検出不能な量しか沈降させることができなかった(図26B、パネルIP:mAb806)。まとめると、これらのデータは、mAb806が、細胞表面で過発現されたときのwtEGFRの小部分の中にも存在するΔEGFR内のエピトープを認識することを示唆している(下のmAb806エピトープについてのさらなる考察および言及を参照のこと)。
mAb806治療は、ΔEGFR自己リン酸化を減少させ、U87MG.ΔEGFR脳腫瘍におけるBcl.X発現を減少する
mAb806による成長阻害の基礎をなすメカニズムを次に調査した。ΔEGFRの構成的に活性なキナーゼ活性およびカルボキシ末端自己リン酸化は、この生物学的機能にとって欠くことのできないものである(Nishikawa et al.(1994)A mutant epidermal growth factor receptor common in human glioma confers enhanced tumorigenicity.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91,7727−7731;Huang et al.,1997;Nagane et al.(1996)A common mutant epidermal growth factor receptor confers enhanced tumorigenicity on human glioblastoma cells by increasing proliferation and reducing apoptosis.Cancer Res.,56,5079−5086;Nagane et al.(2001)Aberrant receptor signaling in human malignant gliomas:mechanisms and therapeutic implications.Cancer Lett.162(Suppl.1),S17−S21)ので、ΔEGFRリン酸化ステータスを治療および対照動物からの腫瘍において判定した。図27Aに示すように、mAb806治療は、ΔEGFR自己リン酸化を劇的に低下させたが、受容体レベルは、mAb806治療異種移植片においてわずかにしか減少されなかった。本発明者らは、受容体自己リン酸化が、ΔEGFR過発現性腫瘍のアポトーシスの低下に重要な役割を果たす抗アポトーシス遺伝子、Bcl−X、のアップレギュレートを引き起こすことを以前に明らかにした(Nagane et al.,1996;Nagane et al.,2001)。従って、Bcl−X発現に対するmAb806治療の効果を次に判定した。mAb806治療動物からのΔEGFR腫瘍は、低減されたBcl−Xレベルを実際には示さなかった。
mAb806治療は、U87MG.ΔEGFR腫瘍において成長および血管新生を減少させ、アポトーシスを増加させる
mAb806治療によって生ずるインビボ抑制および受容体シグナリングに対するこの生化学的効果に照らして、本発明者らは、対照または治療マウスからの腫瘍の増殖率を判定した。mAb806治療腫瘍のKi67染色によって測定した増殖指数は、対照腫瘍のものより有意に低かった(P<0.001;図28)。
簡単に言うと、これらを、塩化亜鉛を含有する溶液中で固定し、パラフィン包埋し、切断し、モノクローナルラット抗マウスCD31抗体(Becton−Dickinson PharMingen;1:200)を使用して免疫染色した。ホルマリン固定パラフィン包埋腫瘍組織を用いてKi−67免疫組織化学により腫瘍細胞増殖の評定を行った。脱パラフィンおよび再水和の後、これらの組織切片をメタノール中の3%過酸化水素と共に温置して、内因性ペルオキシダーゼを失活させた。これらの切片を30分間、ヤギ血清でブロックし、一晩、この一次抗体と共に4℃で温置した。その後、これらの切片をPBSで洗浄し、ビオチン化二次抗体と共に30分間温置した。PBSでの数回の洗浄後、ストレプタビジン・ホースラディッシュペルオキシダーゼと共に色原体としてジアミノベンジジンおよび対比染色剤としてヘマトキシリンを使用して、産物を可視化した。増殖の測度として、Ki−67標識指数を、高倍率(3400)視野で標識された核:全核の比として決定した。
系統的無作為サンプリングにより各症例においておおよそ2000の核を計数した。マクロファージおよびNK細胞染色のために、緩衝4%パラホルムアルデヒド溶液で固定された凍結切片を、ビオチン化mAbF4/80(Serotec、ノースカロライナ州ローリー)およびポリクローナルウサギ抗アシアロGM1抗体(Dako Chemicals、バージニア州リッチモンド)をそれぞれ使用して免疫染色した。コンピュータ分析を用いて血管新生を血管面積として定量した。このために、抗CD31を使用して切片を免疫染色し、対比染色を用いずにコンピュータ画像解析システムを使用して分析した。以前に記載されているように(Mishima et al.,2000)CCDカラーカメラを使用して3200倍率で切片のデジタル画像を取り込むことにより、MVAを判定した。その後、Image Pro Plusバージョン4.0ソフトウェア(Media Cybernetics、メリーランド州シルバースプリング)を使用して画像を解析し、各切片における染色の総量を測定することによりMVAを決定した。各スライドにつき4視野を評価した。この値を各視野における総面積の百分率として表した。各実験において少なくとも2人の観察者(K.M.、H−J.S.H.)が結果を確認した。
加えて、腫瘍組織内のアポトーシス細胞を、以前に説明されている(Mishima et al.,2000)ようなTUNEL法を使用することにより検出した。TUNEL陽性細胞を400倍で計数した。各視野におけるアポトーシス細胞数:全細胞数の比としてアポトーシス指数を算出した。TUNEL染色によるアポトーシス指数の分析により、対照腫瘍と比較してmAb806治療腫瘍においてアポトーシス細胞数の有意な増加が実証された(P<0.001;図28)。
治療および対照検体からの腫瘍のCD31についての免疫染色により、腫瘍血管新生の程度も分析した。腫瘍血管新生を定量するために、コンピュータ画像解析を用いて微小血管面積(MVA)を測定した。mAb806治療腫瘍は、対照腫瘍が示すより30%少ないMVAを示した(P<0.001;図28)。
受容体と抗体の間の相互作用が炎症反応を惹起し得るかどうかを理解するために、本発明者らは、マクロファージマーカー、F4/80、およびNK細胞マーカー、アシアロGM1について腫瘍切片を染色した。腫瘍マトリックスによりマクロファージを同定し、これらは、特に、mAb806治療U87MG.ΔEGFR腫瘍辺縁周辺に蓄積していた(図28)。本発明者らは、腫瘍に浸潤したおよび腫瘍周囲のNK細胞を殆ど観察せず、mAb806治療腫瘍とアイソタイプ対照腫瘍の間に有意差を観察しなかった(データを示さない。)。
mAb806およびmAb528での併用免疫療法
ここに示す実験は、本発明に従って抗体の効力を判定するために計画したインビボ作業を説明するものである。
雌ヌードマウス、週齢4−6週を実験動物として使用した。マウスの各側腹部に3×10の腫瘍細胞の皮下接種を施した。
これらの動物に、U87MG.D2−7、U87MG.DK、またはA431細胞(これらはすべて上で説明したものである。)のいずれかを施した。療法は、腫瘍が十分なサイズに成長したときに開始した。
その後、マウスに(i)リン酸緩衝食塩水、(ii)mAb806(0.5mg/注射)、(iii)mAb528(0.5mg/注射)、または(iv)両方のmAbの組み合わせのうちの1つの注射を施した。「(iv)」に関しては、異なるマウス群に各mAbの0.5mg/注射、または各mAbの0.25mg/注射のいずれかを施した。
検査したマウスの第一群は、U87MG.D2−7注射を受けたマウスであった。治療プロトコルは、接種の9日後に開始し、2週間、週3回、継続した(即ち、動物に細胞を注射した9、11、13、16、18および20日後に接種した)。治療プロトコルの開始時点での平均腫瘍サイズは、115mmであった。各群は、50匹のマウスを含み、それぞれが2種類の腫瘍を有した。
抗体の組み合わせ(それぞれの0.5mg/注射)を受けたマウスの群の中で、3つに完全退縮があった。他の群のいずれにおいても退縮はなかった。図18Aは、これらの結果を図示するものである。
マウスの第二群において、注射材料は、この併用療法が、注射1回につき各抗体0.25mgを含んだことを除き、同じであった。細胞を接種した10、12、14、17、19および21日後に注射を施した。この両方の開始時の平均腫瘍サイズは、114mmであった。結果を図18Bに示す。
マウスの第三群にはU87MG.DKを施した。治療注射は、細胞を接種した18日後に開始し、第20、22、25、27および29日に継続した。この治療の開始時の平均腫瘍サイズは、107mmであった。図18Cは、これらの結果をまとめたものである。この治療注射は、第一群の場合と同じであった。
最後に、A431細胞を接種したマウスの第四群に、接種後8、10、12および14日の時点で群IおよびIIIの場合のように注射を施した。開始時の平均腫瘍サイズは、71mmであった。結果を図18Dに示す。
これらの結果は、併用抗体療法が、腫瘍低減に相乗効果を示すことを示した。図18A参照。類似した効果が、図18Bのとおり、より低い用量で見られた。このことは、この効果が単に用量レベルによるものでないことを示している。
前記併用療法は、U87MG.DKの成長を阻害しなかった(図18C)。このことは、抗体免疫機能が、図18Aおよび18Bにおいて見られる減少についての原因でなかったことを示している。
図18Dに示すように、前記併用療法は、A431腫瘍に対しても相乗的効力を示し、4用量が60%完全応答率をもたらした。これらのデータは、mAb806によって認識されるEGFR分子が、528によって阻害されるものとは機能的に異なることを示唆している。
腫瘍異種移植片成長のmAb806阻害
本明細書において論じ、本実施例においてさらに実証し、論じるように、mAb806は、de2−7 EGFRまたは増幅されたEGFRのいずれかを発現するが野生型EGFRを発現しない腫瘍異種移植片の成長を阻害することが、図らずも判明した。
実施例1において説明したとおりに細胞系および抗体を調製した。mAb806の特異性を判定するために、U87MG、U87MG.D2−7、およびU87MG.wtEGFR細胞へのこの結合をFACSによって分析した。簡単に言うと、528、806およびDH8.3抗体を使用して、培養した親およびトランスフェクトされたU87MG細胞系を野生型およびde2−7EGFRについて分析した。細胞(1 3 10 6)を、1%HSAを含有するPBS中の5μg/mLの適切な抗体またはアイソタイプ適合陰性対照と共に30分間4℃で温置した。PBS/1%HSAでの3回の洗浄後、細胞をさらに30分、4℃で、FTTC結合ヤギ抗マウス抗体(1:100希釈;Calbiochem、カリフォルニア州サンディエゴ)と共に温置した。3回のその後の洗浄の後、細胞をEpics Elite ESP(Beckman Coulter、フロリダ州ハイアレア)で最低20,000事象の観察により分析し、Windows(登録商標)用EXPO(バージョン2)を使用して解析した。無関係なIgG2b(ヒト抗原A33に対するmAb100−310)をmAb806についてのアイソタイプ対照として含め、528抗体を、これがde2−7とwtEGFRの両方を認識するので、含めた。
528抗体のみが親U87MG細胞系を染色できた(図29)。このことは、これらの細胞がwtEGFRを発現することを実証した以前の報告(Nishikawa et al.(1994)A mutant epidermal growth factor receptor common in human glioma confers enhanced tumorigenicity.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91,7727−7731)と一致している。mAb806は、対照抗体に類似した結合レベルを有した。このことは、これがwtEGFRを結合できないことを明確に実証している(図29)。U87MG.D2−7およびU87MG.wtEGFR細胞系へのアイソタイプ対照抗体の結合は、U87MG細胞について観察されたものに類似していた。mAb806は、U87MG.D2−7およびU87MG.wtEGFR細胞を染色した。このことは、mAb806がde2−7 EGFRおよび過発現されたEGFRサブセットを特異的に認識することを示している(図29)。予想どおり、528抗体は、U87MG.D2−7およびU87MG.wtEGFR細胞系両方を染色した(図29)。U87MG.wtEGFR細胞に対する528抗体染色の強度は、mAb806よりはるかに高かった。このことは、mAb806が、過発現されたEGFRの一部分しか認識しないことを示唆している。U87MG.wtEGFR細胞で観察されたmAb806反応性は、A431細胞、wtEGFR.3を過発現するもう1つの細胞系に類似している。
U87MG.D2−7およびA431細胞系を使用してスキャッチャード解析を行って、各細胞系でのmAb806についての相対親和性および結合部位を判定した。実施例4において述べたように、mAb806は、de2−7EGFR受容体に対して1.1×10−1の親和性を有し、平均(3回の独立した実験)2.4×10の結合部位/細胞を認識する。対照的に、実施例8で述べたように、A431細胞におけるwtEGFRに対するmAb806の親和性は、たった9.5×10−1であった。興味深いことに、mAb806は、A431細胞表面の2.3×10の結合部位を認識し、この数値は、これらの細胞において見つけられるEGFRの報告数より数十倍低い。本発明者らのA431細胞の表面のEGFRの数を確認するために、本発明者らは、125I標識528抗体を使用してスキャッチャード解析を行った。予想どおり、この抗体は、A431細胞の表面のおおよそ2×10部位に結合した。従って、mAb806は、A431の表面のEGFR受容体の一部にしか結合しないようである。重要なことに、125I標識mAb806は、細胞数を1×10に増加させたときでさえ、親U87MG細胞に全く結合しなかった。
mAb806、sc−03(EGFRのCOOH末端ドメインに対して特異的な市販ポリクローナル抗体)およびIgG2bアイソタイプ対照を使用する35S標識後の免疫沈降により、様々な細胞系においてmAb806反応性をさらに特性づけした。簡単に言うと、5%透析FCSを捕捉したメチオニン/システインを伴わないDMEM中の100mCi/mLのTran 35S標識(ICN Biomedicals、カリフォルニア州アーヴィン)で細胞を16時間、標識した。PBSで洗浄後、細胞を1時間、4℃で溶解バッファー(1%Triton X−100、30mM HEPES、150mM NaCl、500μM 塩化4−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホニル(AEBSF)、150nM アプロチニン、1μM E−64プロテアーゼ阻害剤、0.5mM EDTA、および1μM ロイペプチン、pH7.4)に入れておいた。10分間、12,000gでの遠心分離により溶解産物を清澄化し、その後、5μgの適切な抗体と共に30分間、4℃で温置した後、プロテインA−セファロースを添加した。溶解バッファーで免疫沈降物を3回洗浄し、SDSサンプルバッファーと混合し、4−20%Tris/グリシンゲルを使用するゲル電気泳動により分離し、その後、乾燥させ、X線フィルムに感光した。
sc−03抗体は、U87MG.Δ2−7細胞から3バンドを免疫沈降させた;これらの細胞において観察される2つのde2−7 EGFRバンドに対応する二重線、およびwtEGFRに対応する、より高分子量のバンド(図22および30)。対照的に、mAb806は、2つのde2−7 EGFRバンドを免疫沈降させたが、wtEGFRは、完全に不在であった。U87MG.wtEGFRおよびA431細胞において見られたパタンは、本質的に同一であった。sc−03抗体は、A431細胞からwtEGFRに対応する単一バンドを免疫沈降させた(図22および30)。mAb806m、U87MG.wtEGFRおよびA431細胞両方からwtEGFRに対応する単一バンドを免疫沈降させた(図22および30)。FACSおよびスキャッチャードデータと一致して、mAb806により免疫沈降されたEGFRの量は、細胞表面に存在する全EGFRより実質的に少なかった。mAb806およびsc−03が類似した量のde2−7 EGFRを免疫沈降させることを考慮すると、これらの結果は、mAb806が、EGFRの一部分しか、該受容体を過発現する抗体において認識しないという見解を裏付けとなる。mAb806抗体と528抗体の比較は、同一の反応性パタンを示した(データを示さない。)。無関係なIgG2b(mAb806についてのアイソタイプ対照)は、いずれの細胞系からもEGFRを免疫沈降させなかった(図22および30)。同一条件を用いて、mAb806は、親U87MG細胞からEGFRを免疫沈降させなかった(データを示さない。)。
mAb806を、予防的異種移植片モデルにおいて、U87MGおよびU87MG.Δ2−7腫瘍に対する効力についても検査した。腫瘍接種前日に抗体またはビヒクルをi.p.投与し、2週間、週3回これを施した。1mg/注射の用量で、mAb806は、wtEGFRを発現する親U87MG異種移植片の成長に対して効果がなかった(図9A)。対照的に、mAb806は、U87MG.Δ2−7異種移植片の成長を用量依存様式で有意に阻害した(図9B)。対照動物を犠牲にした腫瘍接種20日後、平均腫瘍容積は、対照群については1600±180mmであり、0.1mg/注射群については有意に小さい500±95mmであり(P<0.0001)、および1mg/注射群については200±42mmであった(p<0.0001)。第24日の時点で治療群を犠牲にし、この時点でのこの平均腫瘍容積は、0.1mg治療群については1300±240mmであり、および1mg群については500±100mmであった(P<0.005)。
予防的異種移植片モデルにおけるmAb806の効力にかんがみて、確率腫瘍異種移植片の成長を阻害するこの能力を検査した。抗体治療は、腫瘍が、U87MG.Δ2−7異種移植片については65mmの平均腫瘍容積に達したとき(内植の10日後)および親U87MG異種移植片については84mmの平均腫瘍容積に達したとき(内植の19日後)に開始したことを除き、予防的モデルに関して説明したとおりであった(実施例10参照)。もう一度、mAb806は、1mg/注射の用量ででさえ、親U87MG異種移植片の成長に対して効果がなかった(図10A)。対照的に、mAb806は、U87MG.Δ2−7異種移植片の成長を用量依存様式で有意に阻害した(図10B)。対照動物を犠牲にした前日、第17日の時点で、平均腫瘍容積は、対照群については900±200mmであり、0.1mg/注射群については400±60mmであり(P<0.01)、および1mg/注射群については220±60mmであった(P<0.002)。IgG2bアイソタイプ対照でのU87MG.Δ2−7異種移植片の治療は、腫瘍成長に対して効果がなかった(データを示さない。)。
mAb806で観察された成長阻害が、de2−7 EGFRを発現される細胞に限定されるのかどうかを検査するために、確率モデルにおいてU87MG.wtEGFR異種移植片に対するこの効力も検査した。これらの細胞は、de2−7 EGFR発現を伴わないEGFR遺伝子の増幅を有する腫瘍のモデルとして役立つ。mAb806治療は、腫瘍が73mmの平均腫瘍容積に達したとき(内植の22日後)に開始した。mAb806は、ビヒクルで治療した対照腫瘍と比較したとき、確率U87MG.wtEGFR異種移植片の成長を有意に阻害した(図10C)。対照動物を犠牲にした翌日、平均腫瘍容積は、対照群については1000±300mmであり、および1mg/注射で治療した群については500±80mmであった(P<0.04)。
mAb806治療および対照U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片間の可能性のある組織学的相違を評価するために、ホルマリン固定、パラフィン包埋切片をH&Eで染色した(図31)。mAb806治療U87MG.Δ2−7(mAb806治療異種移植片を腫瘍接種の24日後に採集し、18日の時点のビヒクル治療異種移植片を採集した。)およびU87MG.wtEGFR異種移植片(mAb806異種移植片を腫瘍接種の42日後に採集し、37日の時点でビヒクル治療異種移植片を採集した;図31)からの切片において壊死エリアが見られた。この結果が多数の腫瘍異種移植片(各細胞系についてn=4)において一貫して観察された。しかし、ビヒクルで治療したU87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片からの切片は、mAb806治療後に見られたのと同じ壊死エリアを示さなかった(図31)。同一時点で除去したビヒクルおよびmAb806治療異種移植片も、腫瘍壊死の点でのこれらの相違を示した(データを示さない。)。従って、観察された壊死の増加の原因は、mAb806治療異種移植片に用いた、より長い成長期間ではなかった。さらに、mAb806治療U87MG異種移植片からの切片をH&Eで染色もし、一切壊死エリアを示さなかった。このことは、mAb806結合が、細胞生存度低下を誘導し、結果として腫瘍異種移植片内の壊死増加が生ずるという仮説のさらなる裏付けとなる。
U87MG、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片切片の免疫組織化学的分析を行って、mAb806治療後のde2−7およびwtEGFR発現レベルを判定した(図32)。予想どおり、528抗体は、すべての異種移植片切片を染色し、治療腫瘍と対照腫瘍の間で強度の明らかな低下はなかった(図32)。U87MG切片の染色は、mAb806では検出不能であったが、U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片切片の陽性染色が観察された(図32)。対照および治療U87MG.Δ2−7およびU87MG.wtEGFR異種移植片間にmAb806染色密度の差はなかった。このことは、抗体治療が、mAb806活性を欠くクローン変異体の選択につながらないことを示唆している。
mAb806の抗腫瘍効果がU87MG細胞に限定されないことを実証するために、A431異種移植片を有するマウスに該抗体を投与した。これらの細胞は、増幅されたEGFR遺伝子を含有し、おおよそ2×10受容体/細胞を発現する。本発明者らは、mAb806がこれらのEGFRの〜10%を結合し、A431異種移植片をターゲットにすることを以前に明らかにした(Garcia et al.(1993)Expression of mutated epidermal growth factor receptor by non−small cell along carcinomas.Cancer Res.53,3217−3220)。mAb806は、前に説明した予防的異種移植片モデルにおいて検査したとき、A431異種移植片の成長を有意に阻害した(図11A)。対照動物を犠牲にした第13日の時点で、平均腫瘍容積は、ビヒクル治療群では1400±150mmであり、および1mg/注射治療群については260±60mmであった(P<0.0001)。別の実験において、0.1mgのmAbの用量も、予防的モデルにおいてA431異種移植片の成長を有意に(P<0.05)阻害した(データを示さない。)(実施例10参照)。
予防的A431異種移植片モデルにおけるmAb806の効力にかんがみて、確率腫瘍異種移植片の成長を阻害するこの能力を検査した。抗体治療は、腫瘍が200±20mmの平均腫瘍容積に達するまでこれを開始しなかったことを除き、予防的モデルにおいて説明したとおりであった。mAb806は、確率A431異種移植片の成長を有意に阻害した(図11B)。対照動物を犠牲にした日である第13日の時点で、平均腫瘍容積は、対照群については1100±100mmであり、および1mg/注射群については450±70mmであった(P<0.0001)。
キメラ806抗体の構築、発現および分析
キメラ抗体は、例えばマウス、ラットまたは他の種の重および軽鎖可変領域をヒト重および軽鎖可変領域に連結させた分子の1つのクラスであり、キメラ抗体は、組換え生産される。キメラ抗体の1つの利点は、これらが異種抗原作用、非ヒト抗体(例えば、マウス、ラットまたは他の種)の特有の免疫原性を減少させることができる点である。加えて、組換えにより作製されるキメラ抗体は、特に、高レベル発現ベクターを利用するとき、多くの場合、大量に生産することができる。
高レベル生産のために、最も広く用いられている哺乳動物発現系は、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(dehydrofolate reductase)欠失(「dhfr−」)チャイニーズハムスター卵巣細胞により提示される遺伝子増幅手順を利用するものである。この系は、当業者に周知である。この系は、ジヒドロ葉酸塩(dehydrofolate)のテトラヒドロ葉酸塩への転化を触媒する、DHFR酵素をコードする、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(dehydrofolate reductase)「dhfr」遺伝子に基づく。高い生産量を達成するために、所望のタンパク質をコードする遺伝子と共に機能性DHFR遺伝子を含有する発現ベクターでdhfr−CHO細胞をトランスフェクトする。この場合の所望のタンパク質は、組換え抗体重鎖および/または軽鎖である。
競合的DHFR阻害剤メトトレキサート(MTX)の量を増加させるために、組換え細胞は、dhfr遺伝子の増幅により耐性を生じさせる。標準的な場合、利用される増幅ユニットは、dhfr遺伝子のサイズよりはるかに大きく、結果として、抗体重鎖が共増幅される。
抗体鎖などのタンパク質の大規模生産が所望されるとき、発現レベルと利用される細胞の安定性の両方が重要である。長期培養において、組換えCHO細胞集団は、これらが単一の親クローンに由来するものであったとしても、増幅中にこれらの特異的抗体生産に関して均質性を喪失する。
バイシストロン性発現ベクターを、キメラ抗体の組換え発現において使用するためにプリペイドした。これらのバイシストロン性発現ベクターは、「内部リボソーム侵入部位」即ち「IRES」を利用する。キメラ抗EGFRの生産のためのこれらの構築物では、免疫グロブリン鎖および選択可能マーカーcDNAがIRESにより連結されている。IRESは、細胞のトランス作用性因子を利用してmRNA内の内部開始コドンに小さなリボソームサブユニットを補充する、シス作用性要素である。IRESは、真核細胞内のポリシストロン性転写ユニットからの2つ以上のタンパク質のタンパク質の発現を助長する。選択可能マーカー遺伝子が翻訳されるバイシストロン性発現ベクターのキャップ依存様式での、およびIRES内の関心のある遺伝子のIRES依存様式での使用は、様々な実験的方法に応用されている。IRES要素は、細胞形質転換のためのベクター、トランスジェニック動物の生産、組換えタンパク質生産、遺伝子療法、遺伝子捕捉、および遺伝子ターゲッティングへの組み込みに成功している。
キメラ抗体806(ch806)構築の概要
標準的な分子生物学技術を用いて親マウスハイブリドーマから806抗体のVHおよびVL鎖をクローニングすることにより、キメラ806抗体を産生させた。その後、VHおよびVL抗体をpREN哺乳動物発現ベクターにクローニングし(この構築物を配列番号:7および配列番号:8に示す。)、増幅および発現のためにCHO(DHFR−/−vc)細胞にトランスフェクトした。簡単に言うと、トリプシン処理後、標準条件下での電気泳動を用いて、4×10のCHO細胞を、LCおよびHC発現ベクターそれぞれ10μgでコトランスフェクトした。室温で10分静置後、細胞を15mLの培地(10%ウシ胎仔血清、ヒポキサンチン/チミジンサプリメントと添加剤)に添加し、15×10cmの細胞培養ペトリ皿に移した。その後、これらのプレートを正常条件下で2日間、インキュベーター内に置いた。
この時点で、ゲンタマイシン、5nM メトトレキサートの添加、透析したウシ胎仔血清でのウシ胎仔血清の置換、およびヒポキサンチン/チミジンの除去により、培地からのLCとHCの両方で首尾よくトランスフェクトされたクローンについての選択を開始させた。トランスフェクション後第17日に、キメラ806抗体の発現のために選択下成長している個々のクローンを採取しスクリーニングした。ELISAをスクリーニングに利用し、このELISAは、変性可溶性EGF受容体(変性EGFRが806結合を可能ならしめることは公知である。)でELISAプレートを被覆することから成った。このアッセイは、個々のクローンによる生産レベルのスクリーニングを考慮にいれており、スクリーニングされた抗体の機能性も考慮にいれている。すべてのクローンが機能性ch806を生産することが明らかになり、最良の生産体を取って、増幅に発展させた。生産されるch806のレベルを増幅するために、最高生産性クローンをより高いメトトレキサート濃度(100nM対5nM)のもとでの再選択に付した。前述の手順を用いてこの作業に着手した。
その後、100mM MTXで成長しているクローンを、生産レベルの測定、血清の離脱、細胞バンキングの測定のために、オーストラリア、メルボルンのLudwig InstituteのBiological Production Facilityに渡した。この細胞系は、ローラーボトル内で〜10mg/リットルを安定して生産することが明らかになった。
pREN ch806 LC neoベクターの核酸配列を配列番号:7に提供する。pREN ch806 HC DHFRベクターの核酸配列を配列番号:8に提供する。
図33は、IRESを利用するベクターpREN−HCおよびpREN−LCを描写するものである。pRENバイシストロン性ベクター系は、2002年2月13日に出願された同時係属米国特許出願番号60/355,838に記載および開示されており、この出願は、この全体が参照により本明細書に組み込まれる。
キメラ806が、マウス親抗体のものと同一の結合特異性を呈示することを実証するために、ch806をFACS分析によって評定した。野生型細胞(U87MG親細胞)EGF受容体を過発現する細胞(A431細胞およびU87MG.wtEGFR細胞)およびU87.Δ2−7細胞を使用して分析を行った(データを示さない。)。EGFRを過発現する細胞およびde2−7 EGFRを発現する細胞を使用して、mAb806およびch806の類似した結合特異性を得た。野生型細胞において結合は観察されなかった。スキャッチャード解析により、U87MGde2−7細胞を使用して6.4×10−1の放射標識ch806ついての結合親和性が明らかになった(データは示さない。)。
U87MG−de2−7異種移植腫瘍を有するBALB/cヌードマウスにおいてch806抗体の生体内分布分析を行った。結果を図34に示す。マウスに5μgの放射標識抗体を注射し、8、24、48および74時間の時点で、1時点につき4匹の群で犠牲にした。器官を回収し、計量し、ガンマカウンターで放射能を測定した。125I標識ch806は、74時間にわたって高い腫瘍取り込み量および累積腫瘍保持量を有する111In標識ch806と比較して、腫瘍に対するターゲッティング低減を呈示する。74時間の時点で、111In標識抗体は、おおよそ30%のID/グラム 組織および4.0の腫瘍対血液比を呈示する(図35)。111In標識ch806は、肝臓、脾臓および腎臓において多少の非特異的保持量を示す。このことは、この同位体の使用に共通しており、時間と共に減少し、これにより、この結合がch806に非特異的であり、111In結合に起因することが裏付けられる。
キメラ抗体ch806を確率腫瘍モデルにおいて治療効力について評定した。100μLのPBS中の3×10 U87MG.Δ2−7を、週齢4−6週の雌ヌードマウス(Animar Research Center、オーストラリア、ウエスタンオーストラリア州)の両側腹部にs.c.接種した。mAb806を陽性対照として含めた。結果を図36に描写する。腫瘍が50mmの平均容積に達したときに治療を開始した。治療は、指示された日に合計5回の注射についてのi.p.で施した1mgのch806またはmAb806から成った。式(長さ×幅)/2(式中、長さは、最長軸であり、幅は、長さに対して直角での測定値であった。)を用いて、mmで腫瘍容積を決定した。各治療群について平均腫瘍容積±S.E.としてデータを表した。ch806およびmAb806は、U87MG.Δ2−7異種移植片に対してほぼ同一の抗腫瘍活性を呈示した。
ch806免疫エフェクター機能の分析
材料および方法
抗体および細胞系
マウス抗de2−7 EGFRモノクローナルmAb806、キメラ抗体ch806(IgG)、および対照アイソタイプ適合キメラ抗G250モノクローナル抗体cG250は、オーストラリア、メルボルンのLudwig Institute for Cancer Research、Biological Production Facilityによって調製された。補体依存性細胞傷害性(CDC)および抗体依存性細胞傷害性(ADCC)アッセイは、両方とも、U87MG.de2−7およびA431細胞をターゲット細胞として利用するものであった。前に記載したU87MG.de2−7細胞系は、de2−7 EGFRを含有するレトロウイルスに感染させたヒト星状細胞腫細胞系である(Nishikawa et al.(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91,7727−31)。ヒト扁平上皮癌腫A431細胞は、米国微生物系統保存機関(the American Type Culture Collection)(バージニア州マナッサス)から購入した。すべての細胞系を、10%熱不活性化FCS(CSL、オーストラリア、メルボルン)と100単位/mL ペニシリンと100μg/mL ストレプトマイシンとを捕捉したGlutamax(Life Technologies、オーストラリア、メルボルン)を伴うDMEM/F−12において培養した。レトロウイルスでトランスフェクトされたU87MG.de2−7細胞についての選択を維持するために、400μg/mLのG418を培地に含めた。
ヒト末梢血単核細胞(PBMC)エフェクター細胞の調製
健常ボランティアドナー血からPBMCを単離した。Ficoll−Hypaque(ICN Biomedical Inc.、米国オハイオ州)での密度勾配遠心分離により、ヘパリン加全血を分画した。PBMC画分を回収し、5%熱不活性化FCSを含有する、100U/mLのペニシリンと100μg/mLのストレプトマイシンとを捕捉し、2mMのL−グルタミンを捕捉したRPMI1640で3回洗浄した。
ターゲット細胞の調製
以前に公表された方法(Nelson,D.L.et al.(1991)In:J.E.Colignan,A.M.Kruisbeek,D.D.Margulies,E.M.Shevach,and W.Strober(eds.),Current Protocols in Immunology,pp.7.27.1.New York:Greene Publishing Wiley Interscience)の変形により、CDCおよびADCCアッセイを行った。簡単に言うと、5×10のターゲットU87MG.de2−7およびA431細胞を、1×10細胞あたり50μCi51Cr(Geneworks、オーストラリア、アデレード)で標識し、2時間、37℃で温置した。その後、細胞をPBS(0.05M、pH7.4)で3回洗浄し、培養基で4回洗浄した。標識細胞のアリコート(1×10細胞/50μL)を96ウエル・マイクロタイター・プレート(NUNC、デンマーク、ロスキレ)の各ウエルに添加した。
CDCアッセイ
50μLの標識ターゲット細胞に、50μLのch806またはアイソタイプ対照抗体cG250を、濃度範囲0.00315−10μg/mLにわたって三重反復で添加し、氷の上で5分、温置した。次に、50μLの新たに調製した健常ドナー補体(血清)を添加して血清の1:3最終希釈物を生じさせた。これらのマイクロタイタープレートを4時間、37℃で温置した。遠心分離後、上清に放出された51Crを計数した(Cobra II自動ガンマカウンター、Canberra Packard、オーストラリア、メルボルン)。特異的溶解百分率を実験51Cr放出、全放出(50μLターゲット細胞+100μL 10%Tween 20)および自然放出(50μLターゲット細胞+100μL培地)、から算出した。
ADCCアッセイ
健常ドナーPBMCによりもたらされたch806媒介ADCCを、2つの4時間51lCr放出アッセイによって測定した。第一のアッセイでは、標識されたターゲット細胞を、エフェクター細胞と共に96ウエル「U」底マイクロプレート(NUNC、デンマーク、ロスキレ)に50:1のエフェクター/ターゲット(E:T)細胞比でプレーティングした。ADCC活性測定のために、0.00315−10μg/mL(最終濃度)の試験および対照抗体を各ウエルに三重反復で添加した。第二のADCCアッセイでは、ch806のADCC活性を、1μg/mLの一定の試験抗体濃度で、あるエフェクター:ターゲット細胞比範囲にわたって、親マウスmAb806と比較した。両方のアッセイにおいて、マイクロタイタープレートを37℃で4時間温置し、その後、50μLの上清を各ウエルから回収し、放出された51Crをガンマカウンティング(Cobra II自動ガンマカウンター、Canberra Packard、オーストラリア、メルボルン)。これらのアッセイに対照を含めて、自然放出(培地のみ)および全放出(10%Tween20/PBS)について補正した。適切な対照と同じサブクラスの抗体を並行して実行した。
細胞溶解(細胞傷害性)百分率を下記式に従って算出した:
細胞傷害性百分率 = サンプルカウント−自然放出 ×100
全放出−自然放出
細胞傷害性パーセント(%)を抗体濃度(μg/mL)に対してプロットした。
結果
CDC分析の結果を図37に提示する。アイソタイプ対照cG250で観察されたものに匹敵するCDCを有するch806 10μg/mL以下の存在下で、最小DCD活性が観察された。
50:1のE:T比でのターゲットU87MG.de2−7およびA431細胞に対するch806媒介ADCCを図38に提示する。有効なch806特異的細胞傷害性をターゲットU87MG.de2−7細胞に対して呈示したが、A431細胞に対して最小ADCCがch806により媒介された。達成される細胞傷害性レベルは、2つの細胞集団上のch806結合部位の数を反映する。ターゲットU87MG.de2−7細胞は、ch806により特異的に認識される、〜1×10のde2−7 EGFRを発現するが、A431細胞上で発現される1×10の野生型EGFR分子のサブセットだけがch806によって認識される(上の実施例参照)。
さらなるADCC分析を行って、ターゲットU87MG.de2−7細胞に対する1μg/mLのch806により媒介されるADCCと、1μg/mLの親マウスmAb806によって果たされるものとを比較した。結果を図39に提示する。mAb806のキメラ化は、親マウスmAbによって達成されるADCCの著しい向上を果たし、30%より大きい細胞傷害性がE:T比25:1および50:1で果たされた。
親マウスmAb806免疫エフェクター機能の欠如は、キメラ化により著しく向上された。ch806は、良好なADCC、しかし最小のCDC活性を媒介する。
キメラ抗体ch806に対する抗イディオタイプ抗体の産生
mAb806またはch806の臨床評価を補助するために、抗体の血清薬物動態をモニターするためのおよびマウス−ヒトキメラ抗体に対する任意の免疫応答を定量するための検査室的アッセイが必要とされる。マウスモノクローナル抗イディオタイプ抗体(抗id)を産生させ、患者血清サンプル中のch806を測定するためのELISA試薬としての適性についておよびヒト抗キメラ抗体免疫応答分析における陽性対照としての使用について特性づけした。これらの抗イディオタイプ抗体は、患者において自然な抗EGFR抗体応答を生じさせる、治療または予防用ワクチンとしても有用であり得る。
抗イディオタイプ抗体を産生させるための方法は、当該技術分野において周知である(Chatterjee et al,2001;Uemura et al,1994;Steffens et al,1997;Safa and Foon,2001;Brown and Ling,1988)。
簡単に言うと、マウスモノクローナル抗イディオタイプ抗体(抗id)を次のように産生させた。ch806での免疫処置を施したマウスからの脾細胞をSP2/0−AG14形質細胞腫細胞と融合させ、抗体産生性ハイブリドーマを、ch806への特異的結合および抗原に対する競合的結合についてELISAにより選択した(図40)。25のハイブリドーマを最初に選択し、LMH−11、−12、−13および−14と呼ぶ4つは、ch806、mAb806への特異的結合を明示する抗体であってch806またはmAb806抗原結合活性を中和することができるものである抗体を分泌した(図41)。ch806/mAb806イディオタイプまたはCDR領域の認識は、精製ポリクローナルヒトIgGとの交差反応性の欠如により実証された。
血清サンプル中のch806の判定を補助するための容易に入手できる組換え抗原de2−7 EGFRの不在下、臨床サンプル中のch806を測定するための高感度で特異的なELISAの開発に、806可変領域に同時に結合する新規抗イディオタイプch806抗体の能力を活用した(図42)。捕捉のためにLMH−12および検出のためにビオチン化LMH−12を使用すると、検証済ELISAは、血清中のch806(2μg/mL−1.6ng/mL)の測定についての非常に再現性のある結合曲線を3ng/mLの検出限界で明示した。(n=12;1−100ng/mL、変動係数<25%;100ng/mL−5μg/mL、変動係数<15%)。試験した3つのドナー血清に関してはっきりわかるバックグラウンド結合はなく、無視できる程度の結合がアイソタイプ対照hu3S193に関して観察された。ハイブリドーマは、高レベルの抗体LMH−12を生産するので、ch806の測定および臨床サンプル中の任意の免疫応答の定量をできるようにより大規模な生産を計画する(Brown and Ling,1988)。
結果
マウス免疫処置および免疫処置前および後血清サンプルのハイブリドーマクローン選択免疫反応性は、高力価のマウス抗ch806および抗huIgGmAbの発生を示した。ch806に結合するがhuIgGにはしない抗体を生産する25のハイブリドーマを最初に選択した。これらのハイブリドーマの一部についての結合特性を図42Aおよび42Bに示す。その後、高親和性結合を有するこれらの抗ch806ハイブリドーマのうちの4つ(クローン3E3、SB8、9D6、および4D8)を制限希釈により単個細胞からのクローン増殖について追跡し、これらをそれぞれLudwig Institute for Cancer Research Melbourne Hybridoma(LMH)−11、−12、−13、および−14と呼んだ(図42)。
選択された抗イディオタイプ抗体の結合および遮断活性
2つのch806抗体に同時に結合する抗ch806抗体の能力は、血清ch806レベルを判定するためのELISAにおける試薬としてのこれらの使用に望ましい特徴である。クローン性ハイブリドーマ、LMH−11、−12、−13、および−14は、同時結合を明示した(データを示さない。)。
クローン増殖後、ハイブリドーマ培養上清を、sEGFR621でch806またはmAb806抗原結合活性を中和する能力について、ELISAによって検査した。結果は、sEGFRをコーティングしたプレートへのch806およびマウスmAb806結合両方を溶解状態で遮断する、抗イディオタイプmAbLMH−11、−12、−13、および−14のアンタゴニスト活性を明示した(LMH−11、−12、−13については図41)。
ローラーボトル内での大規模培養後、確率されたクローン性ハイブリドーマ、LMH−11、−12、−13、および−14、の結合特異性をELISAによって検証した。マウスモノクローナル抗体アイソタイピングキットにより、LMH−11から−14までの抗体をアイソタイプIgG1κとして同定した。
臨床血清サンプル中のch806 薬物動態ELISAアッセイ開発
血清サンプル中のch806の判定を補助するために、806可変領域を同時に結合する抗イディオタイプch806抗体の能力を、臨床サンプル中のch806についての高感度で特異的なELISAアッセイの開発に活用した。捕捉のための3つの精製クローンLMH−11、−12、および−13(図49Bおよび49C)を、それぞれ、血清中の結合ch806を捕捉して検出するこれらの能力について比較した。結果は、捕捉のためにLMH−12(10μg/mL)および検出のためにビオチン化LMH−12の使用が、血清(3ng/mL)中のch806に対する最高の感受性と無視できる程度のバックグラウンド結合を生じさせることを示した。
1μg/mLの抗イディオタイプLMH−12および1μg/mLのビオチン化LMH−12を捕捉および検出にそれぞれ使用する最適な薬物動態ELISA条件を確立して、この方法の検証を行った。3つの独立したELISAを四重反復で行って、3人の健常ドナーからのドナー血清または1%BSA/培地中でch806をアイソタイプ対照hu3S193と共に測定した。検証結果を図43に提示する。該結果は、血清中のch806(2μg/mL−1.6ng/mL)の測定についての非常に再現性のある結合曲線を3ng/mLの検出限界で明示した。(n=12;1−100ng/mL、変動係数<25%;100ng/mL−5μg/mL、変動係数<15%)。試験した3つの血清に関してはっきりわかるバックグラウンド結合はなく、無視できる程度の結合がアイソタイプ対照hu3S193に関して観察された。
炭水化物構造および抗体認識の評定
mAb806抗体によるEGFR(増幅されたEGFRとde2−7 EGFRの両方)の結合および認識における炭水化物構造の役割をさらに評定するための実験を企てた。
炭水化物構造が、mAb806エピトープに直接関係するかどうかを判定するために、CHO細胞において発現された組換えsEGFRをPNGase Fで処理して、N結合型グリコシル化を除去した。処理後、このタンパク質をSDS−PAGEで泳動させ、膜に転写し、mAb806で免疫ブロットした(図44)。予想どおり、脱グリコシル化sEGFRは、SDS−PAGEで、より速く泳動した。このことは、これらの炭水化物がうまく移動したことを示している。mAb806抗体は、脱グリコシル化材料を明らかに結合していた。このことは、抗体エピトープが事実上ペプチドであり、単なるグリコシル化エピトープでないことを明示している。
35Sで代謝標識された細胞系から調製した溶解産物を、EGFRに対する異なる抗体で免疫沈降させた(図45)。予想どおり、528抗体は、U87MG.Δ2−7細胞から3つのバンド、野生型(wt)EGFRに対応する上方のバンドとde2−7 EGFRに対応する2つの下方のバンドを免疫沈降させた。これらの2つのde2−7 EGFRバンドは、以前に報告されており、異なるグリコシル化を表すと思われている(Chu et al.(1997)Biochem.J.Jun 15;324(Pt3):885−861)。対照的に、mAb806は、2つのde2−7 EGFRバンドしか免疫沈降させず、過度な露出の後でさえ野生型受容体は完全に不在であった(データを示さない。)。興味深いことに、mAb806は、528抗体と比較したとき、下方de2−7 EGFRバンドとの相対反応性増加を示したが、上方バンドとの反応性減少を示した。SC−03抗体、EGFRのC末端ドメインに対する市販ウサギポリクローナル抗体は、528抗体で見られるような3つのEGFRバンドを免疫沈降させたが、この抗体によって免疫沈降された受容体の総量は、かなり少なかった。mAb806についての対照として無関係なIgG2b抗体を使用したとき、バンドは観察されなかった(実施例18参照)。
528抗体は、U87MG.wtEGFR細胞からこの野生型受容体に対応する単一のバンドを免疫沈降させた(図45)。mAb806もこれらの細胞から単一のバンドを免疫沈降させたが、このEGFRバンドは、528反応性受容体より明らかに速く泳動した。SC−03抗体は、U87MG.wtEGFR細胞から両方のEGFR反応性バンドを免疫沈降させた。このことにより、mAb806および528がこれらの細胞からの全細胞溶解産物における異なる形態のEGFRを認識することがさらに確証される。
U87MG.wtEGFR細胞で観察されたように、528抗体は、A431細胞から単一EGFRバンドを免疫沈降させた(図45)。528反応性EGFRバンドは、これらの低い百分率のゲル(6%)で非常に幅広であり、おそらく、受容体グリコシル化の多様性を反映している。単一EGFRバンドがmAb806での免疫沈降後にも見られた。このEGFRバンドは、528の全般的に広幅の反応性バンドよりかなり速くは泳動しなかったが、再現可能な様式で広幅528バンドの立ち上がりに位置した。U87MG.Δ2−7細胞溶解産物とは異なり、A431溶解産物からmAb806により免疫沈降されたEGFRの総量は、528抗体でよりかなり少なく、mAb806がこれらの細胞表面のEGFRの一部しか認識しないことを示す本発明者らのスキャッチャードデータと一致した結果であった(実施例4参照)。SC−03での免疫沈降は、結果として、518抗体についてのような単一広幅EGFRバンドを生じさせた。類似した結果をNH5細胞で得た(データを示さない。)。考え合わせると、このデータは、mAb806が、EGFRのより早く泳動する種(この受容体の示差グリコシル化形態を表すことがある。)と優先的に反応することを示している。
受容体プロセッシングのどの時期にmAb806活性が現れるかを判定するために、パルス/チェイス実験を行った。A431およびU87MG.Δ2−7細胞を5分間、35Sメチオニン/システインでパルスし、その後、様々な時間、37℃で温置した後、mAb806または528で免疫沈降させた(図46)。528抗体でのA431細胞における免疫沈降パタンは、EGFRに特異的な高次構造依存性抗体に特有のものであった。少量の受容体が0分の時点で(即ち、5分パルス後に)免疫沈降され、標識EGFR量は各時点で増していった。時間に伴う受容体の分子量も併存した。対照的に、mAb806反応性EGFR材料は、0分では高レベルで存在し、20分でピークに達し、その後、さらに進んだ各時点では低下した。従って、mAb806は、プロセッシングの早期に見つけられるEGFRの形態を優先的に認識するようである。
パルス標識U87MG.Δ2−7細胞において観察される抗体反応性は、より複雑であった。0分における528抗体での免疫沈降により、少量の下方de2−7 EGFRバンドが標識されることが明らかになった(図46)。この少量の528反応性de2−7 EGFR下方バンドは、時間に伴って増加し、60分でピークに達し、2および4時間でゆっくりと下降した。標識上方de2−7 EGFRバンドの有意な量は60分まで検出されず、その後、このレベルは、この時間経過の終わりまで増加し続けた。このことは、上方de2−7 EGFRがこの受容体のより成熟した形態であることを明確に示している。この時間経過研究中のmAb806反応性も様々であったが、mAb806は、下方de27 EGFRバンドを優先的に沈降させた。実際、標識の4時間後まで、有意なレベルのmAb806上方バンドはなかった。
上の実験は、mAb806が、より未成熟なグリコシル化形態のde2−7およびwtEGFRと優先的に反応することを示唆している。この可能性を、35Sメチオニン/システインで一晩標識した異なる細胞系からのEGFRを免疫沈降させること、その後、その結果として生じた沈降物をエンドグリコシダーゼH(Endo H)消化に付すことによって試験した。この酵素は、タンパク質から高マンノースタイプの炭水化物(即ち、未成熟グリコシル化)を優先的に除去する一方で、複合炭水化物(即ち、成熟グリコシル化)をインタクトで残す。528、mAb806およびSC−03での標識U87MG.Δ2−7細胞溶解産物に関する免疫沈降および消化は、類似した結果をもたらした(図47)。
予測したとおり、下方de2−7 EGFRバンドは、Endo H消化に対して十分感受性であり、End H消化後、SDS−PAGEでより早く泳動した。このことは、このバンドが高マンノース形態のde2−7 EGFRを表すことを明示している。上方de2−7 EGFRバンドは、Endo H消化に対して本質的に耐性であり、Endo H消化後に泳動の非常にわずかな違いしか示さなかった。このことは、この炭水化物構造の大部分が複合タイプのものであることを示している。酵素消化後の上方バンドの分子量の少しだが再現性のある減少は、上方de2−7 EGFRバンドに関する炭水化物が主として複合タイプのものでありながら、多少の高マンノース構造を有することを示唆している。興味深いことに、これらの細胞は、528免疫沈降後にはっきりと見える少量の内因性wtEGFRも発現する。Endo H消化後に野生型受容体の分子量の少しだが注目に値する減少もあった。このことは、これが高マンノース構造も含有することを示している。
Endo H消化に対する免疫沈降wtEGFRの感度は、U87MG.wtEGFR細胞とA431細胞の両方で類似していた(図47)。528抗体により沈降された材料の大半は、Endo H酵素に対して耐性であったが、この材料の少量は、高マンノース形態のものであった。もう一度、Endo H消化後にwtEGFRの分子量の小さな増加があった。このことは、これが多少の高マンノース構造を含有することを示唆している。SC−03抗体を使用したときの結果は、528抗体と類似していた。対照的に、mAb806により沈降されたEGFRの大部分は、U87MG.wtEGFR細胞とA431細胞の両方においてEndo Hに対して感受性であった。このことにより、mAb806が高マンノース形態のEGFRを優先的に認識することが確証される。類似した結果が、NH−5細胞で得られ、この場合、mAb806によって沈降された材料の大部分がEndo H消化に対して感受性であったが、mAb528およびSC−03により沈降された材料は、Endo H消化に対して耐性であった(データを示さない。)。
A431細胞系の細胞表面ヨウ素化を125Iで行い、その後、806抗体で免疫沈降させた。表面ヨウ素化についてのプロトコルは、次のとおりであった:細胞溶解、免疫沈降、Endo H消化、SDS PAGEおよびオートラジオグラフィーは、本明細書において上で説明したとおりである。標識のために、10%FCSを伴う培地中で細胞を成長させ、EDTAで剥離させ、PBSで2回洗浄し、その後、400μLのPBSに再浮遊させた(おおよそ2−3×10細胞)。この浮遊液に、15μLの125I(100mCi/mL ストック)、100μLウシラクトペルオキシダーゼ(1mg/mL)ストック、10μL H(0.1%ストック)を添加し、この溶液を5分間温置した。その後、さらなる10μL Hを添加し、さらに3分間、温置を継続した。その後、細胞を再び3回、PBSで洗浄し、1%Tritonに溶解した。ラクトペルオキシダーゼでのA431細胞系の細胞表面ヨウ素化、その後の806抗体での免疫沈降は、上で説明した全細胞溶解産物のものに類似して、A431細胞の細胞表面に結合した806によって認識されるEGFRの主形態は、EndoH消化に感受性であった(図48)。このことにより、A431細胞の細胞表面の806により結合されたEGFRの形態は、EndoH感受性形態であり、従って、高マンノースタイプであることが確証される。
ヒト化(ベニアリングされた)抗体806
A.hu806構築
ヒト化806抗体(hu806)のための発現ベクターを構築した。単一GSプロモーター由来遺伝子発現カセット内の完全長hu806についての両方の遺伝子を含有する、8C65AAG(11891bp;配列番号:41)と呼ぶ、ベクターを設計した(図53および54)。
重鎖可変(VH)および定常(CH)領域(それぞれ、配列番号:42および43)を図55Aに示し、VH領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:44、45および46)を、下線を引くことにより指摘する。
軽鎖可変(VL)および定常(CL)領域(それぞれ、配列番号:47および48)を図55Bに示し、VL領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:49、50および51)を、下線を引くことにより指摘する。
ヒト化抗体構築物を得るために、ベニアリング(v)技術(Daugherty et al.(1991)Polymerase chain reaction facilitates the cloning,CDR−grafting,and rapid expression of a murine monoclonal antibody directed against the CD 18 component of leukocyte integrins.Nucleic Acids Res.19(9),2471−6;Daughertyの米国特許番号6,797,492;Padlan,E.A.(1991)A possible procedure for reducing the immunogenicity of antibody variable domains while preserving their ligand−binding properties.Mol.Immunol.28(4−5),489−98;PadlanらのEuropean 特許番号519596)を用いた。リガンド結合特性を保ちながら806抗体可変ドメインの免疫原性を最少にするために、ヒト抗体にいて通常見つけられるものとは異なるフレームワーク領域内の表面露出残基の置換を企てた。この企てを実現するために、マウスモノクローナル抗体(mAb)806のVLおよびVH鎖を、遺伝子合成およびオーバーラッピングPCRプライマー技術によって作り直した。CL(カッパ)鎖を同じ方法で組み立てた。インタクトな結合部位の保存を実証するために、ELISAにより806抗原エピトープを含む合成ペプチドへのおよび表面プラズモン共鳴(SPR)分析によって測定して組換えEGF受容体(EGFR)細胞外ドメイン(ECD)への良好な結合を明示するscFv形式でもvVLおよびvVHを発現させた。
コドン最適化カッパ−LCおよび新たに設計したコドン−およびスプライス−部位最適化ヒトIgG1重鎖定常領域を使用してv806Lおよびv806VHを完全長ヒトIgG1コンテキストに作り変えて、NS0およびCHO細胞系において安定した遺伝子発現を実現した。この発現系は、LONZA Biologicsによって提供されているようなpEE12.4およびpEE6.4重および軽鎖発現ベクターを使用するLONZA GS発現系に基づく。
8C65AAGベクターの一過性発現によって得たhu806抗体産物(図55)は、SPRにより組換えEGFR−ECDと反応性であり、ELISAにより剛性EGFR 806ペプチドエピトープと反応性であった。この8C65AAGベクターを、安定なGS−NS0 hu806の産生のためにLICR Affiliate Christoph Renner(University of Zurich)に、およびGS−CHO hu806細胞系の酸性のためにLICR、Melbourne Centreに移した。
hu806抗体遺伝子の構築、増幅およびクローニングのための戦略
ベニアリングおよびコドン最適化
抗体ベニアリングは、HAMA(ヒト抗マウス抗体)応答への拮抗を目的としたヒト化戦略である。マウスmAbは、単回投与時でさえ、患者の免疫系により「異種」抗原とみなされ、免疫反応が誘導されて、これらの患者におけるこの試薬のさらなる使用を妨げる。mAb806ベニアリング方法の第一段階において、mAb806におけるVLおよびVH鎖のアミノ酸配列を分析し、このmAb806タンパク質配列内の各アミノ酸残基を表面露出について等級づけした(図56および図57)。抗体分子の外側に存在するアミノ酸だけを可能な修飾について考慮した。これらは、抗体認識にさらされる唯一のものであったからである。BLASTを用いて、mAb806タンパク質配列を3つのヒト抗体配列(VH36germ、CAD26810、およびAAA37941)と比較した。mAb806表面残基が、ヒト抗体配列のコンセンサスとマッチしなかったたびに、この残基を同定して、コンセンサス配列に変えた。最初に、ch806のVL内の12のアミノ酸およびVH鎖内の14のアミノ酸をベニアリングに付した(図56および図57)。
コドン最適化は、抗体の、またはこれらの抗体を発現させるために使用した系のコドンバイアスに基づく他のタンパク質の、非相同発現を改善する手段である。hu806の作成における目的の1つは、コドン最適化を利用してこの抗体についての発現レベルを改善することであった。この発現系は、LONZA Biologicsによって提供されているようなpEE12.4およびpEE6.4 HCおよびLC発現ベクターを使用するLONZA GS発現系ならびに生産細胞としてのNS0および/またはCHO細胞に基づく。従って、NS0/CHO発現系においてこのコドンが有利であるかどうかについて考慮して、所与のアミノ酸のためのどのコドンを使用するかを決定した。
PCRによる806DNA配列の構築および増幅
hu806抗体の可変重(VH)および可変軽(VL)領域の、ベニアリングされコドン最適化されたバージョンの配列を、次の方法で合成した:各領域(VHまたはVL)について、8−10オリゴヌクレオチドを、オーバーラッピングセンスおよびアンチセンスプライマーとして設計した。これらのオリゴは、シグナル配列、コーディング配列、イントロンを含めて、全hu806 VHまたはVL配列を包含するように、ならびに5’末端にHindIII部位および3’末端に3’BamHI部位を含むように、互いにオーバーラップするであろう。これらのオリゴヌクレオチドマップを図56Bおよび57Bに提示し、プライマーの詳細を下に提供する。
簡単に言うと、hu806 VHまたはVLをPCRにより次のように組み立てた:最初に、v806hc−またはv806lc−オリゴ1、2、3、4、オリゴ5、6、およびオリゴ7、8、9、10を3つの独立した反応で結合させた。25μLの2×HotStar Taq Master Mix(Qiagen)および48μLの無ヌクレアーゼ水を含有する50μLのPCR反応に、各隣接オリゴのアリコート(50pmol)、および各内部オリゴ 5pmolを加えた。サーモ・サイクル・プログラムは、次のとおりであった:95℃;15’’、[94℃;30’’、58℃;30’’、72℃:30’’]×20サイクル、72℃;10’’、4℃。これらの3反応の生成物を、ゲル電気泳動による分離後、切除した。その後、塩カラム(Qiagen−Qiaspin Minipreps)を使用してこれらを精製し、併せた。これらの生成物を、プライマー1および10を使用するPCRによってさらに精製した。この第二の反応の生成物は、発現プラスミドへの挿入を可能にする、HindIIIおよびBamHIについての制限酵素部位を含んだ。
Figure 0005859314
hi806 CL:
定常カッパ軽鎖(CL)のコドン最適化バージョンを、可変領域について用いたものと同じ手法で調製した。しかし、最初のPCR段階は、オリゴVKlcon−1、2、3、4;および5、6、7、8を使用する2つだけの予備生成物の作成を含んだ。加えて、この生成物についての隣接制限部位は、プラスミド挿入前、BamHIおよびNotIであった。
Figure 0005859314
hu806 CH:
IgG1定常重鎖(CH)遺伝子(配列番号:80)の合成ヒト化バージョンをドイツ、レーゲンスブルクのGeneArtから購入した。この遺伝子をCHO/NS0細胞における発現のためにコドン最適化した。この遺伝子配列、制限部位などの詳細を図58に示す。
発現プラスミドの構築
一過性トランスフェクションおよび予備試験のために、上で説明した手法で調製したhu806 VHおよびVL配列を、総称定常領域を含有する発現ベクターにライゲートした。これらのベクターは、LICR Affiliate Chrisoph Renner(University of Zurich、スイス)により提供されたものであり、(総称CHを含有する)pEAK8 HC、および(総称CLを含有する)33−xm−lcとして知られていた。CIPの存在下でGamHIおよびHindIIIを使用してベクターを消化し、その後、hu806 VHおよびVLを対応するベクターにライゲートした。結果とて得られたプラスミドを使用して、Top10ケミカルコンピテントE.コリ(E.coli)(Invitorgen)をこの製造業者の指示に従って形質転換した。形質転換されたE.コリ(E.Coli)をLB+アンピシリンプレートにプレーティングし、制限消化およびPCRによって耐性クローンをスクリーニングした。一般に、この手法で検出された8の陽性クローンを単離し、さらに増幅した。これらのコロニーから精製したDNAを自動DNAシークエンシングによって分析した。
BamHIおよびNotIを使用する制限酵素−消化およびライゲーションにより、これらの構築物に定常領域のコドン最適化バージョンを付加させた。これらの形質転換体を、上で述べたように選択し、シークエンシングし、分析した。完全長抗体鎖をLonzaGS系にライゲートする前に、1つの事例では、BamHIを使用する消化、DNAポリメラーゼを使用するフィルイン、および平滑末端ライゲーションにより、可変領域配列と定常領域配列の間のBamHI部位を破壊した。
その後、hu806(VH+CH)またはhu806(VL+CL)を含有する制限断片をNotIで消化し、続いてHindIIIで消化した。これらの消化を、NotI部位に平滑末端を作るように計画し、例えば、順次、以下の手法で行った:先ず、プラスミドをNotlで消化した。完全消化(シングルカット)プラスミドを、1%アガロースゲルを使用する電気泳動によって分離した。その後、この生成物を切除し、塩カラムで生成し、DNAポリメラーゼを使用してフィルインした。この反応の生成物を塩カラム精製し、その後、HindIIIで消化した。その後、この生成物(hu806(VH+CH)については〜1.3Kb、およびhu806(VL+CL)については〜0.8Kb)をゲル電気泳動によって分離し、切除し、精製した。
ベクターpEE12.4およびpEE6.4(Lonza Biologics plc、英国、スラウ)をHindIIIおよびPmlIでそれぞれ消化した。hu806(VH+CH)をpEE12.4にライゲートしてpEE12.4−hu806Hを作成し、hu806(VL+CL)をpEE6.4に例ゲートしてpEE6.4−hu806Lを作成した。
スクリーニング後、hu806重鎖配列とhu806軽鎖配列の両方を含有する、複合2遺伝子Lonzaプラスミドを作成した。簡単に言うと、pEE12.4−hu806HおよびpEE6.4−hu806LベクターをNotIおよびSalI制限酵素で消化した。結果として得られた断片であって、CS転写ユニットおよびhCMV−MIEプロモーター、続いてhu806重または軽鎖発現カセットを含有する断片を単離し、互いにライゲートした。結果として得られた「複合」Lonzaプラスミド(8C65AAGと呼ぶ)を、HEK 293系における単一プラスミド一過性トランスフェクションのために、ならびにNS0およびCHO系における安定したトランスフェクションのために使用した。プラスミドマップを図53に示す。
構築物に対する修飾
ベニアリングされたhu806Hcおよびhu806Lcのアミノ酸配列を検証した完全配列をmAb806と比較して図59および図60にそれぞれ示す。付録の中のhu806配列に隣接して、最初のベニアリング変更を示すアスタリスク()があり、数(1−8)は、本明細書において説明する番号付修飾1番および8番を指す。
図60に関して、参照ファイル(mAb806LC)は、位置91に正しいチロシン(Y)ではなくヒスチジン(H)を間違って示している;修飾番号1の主題。位置91のhu806に対して行った必要修飾を説明するために、原、未訂正ファイル配列を図60に示す。
最初の構築およびシークエンシング段階後に多数の修飾をhu806 cDNA配列に対して行った。これらの修飾を行った理由としては、配列修飾目的での4つの制限酵素部位の導入、PCR中に導入された配列内の2つのアミノ酸エラーの補正、最初のmAb806ドキュメンテーションから生ずる1つのアミノ酸エラーの補正、および変異体の追加のベニアリングを果たすための4つの追加のアミノ酸変更のエンジニアリングが挙げられた。以下の8段階の修飾を行った:
1.hu806 VL:CDR3 H91Y
原ヌクレオチドが作られたドキュメントは、mAb806 VL配列のCDR3内の位置91にCAC(ヒスチジン、H)があると誤って示していた。部位特異的突然変異誘発を用いて、TAC(チロシン、Y;特許WO 02/092771)の正しい配列を生成した。アミノ酸配列内のこの位置での必然的変更は、CVQHAQF(配列番号:84)からCVQYAQF(配列番号:85)であった。採集DNAおよび翻訳タンパク質配列をch806と比較して図61に示す。
hu806 VL領域のヒスチジンからチロシンへの修飾のためのセンスプライマー(PDV1;40量体)
5’−CCACATACTACTGCGTCCAGTACGCTCAGTTCCCCTGGAC−3’(配列番号:86)
hu806 VL領域のヒスチジンからチロシンへの修飾のためのアンチセンスプライマー(PDV2;20量体)
5’−CTGGACGCAGTAGTATGTGG−3’(配列番号:87)
2.hu806重鎖:制限部位DraIIIおよびFseIの付加
hu806 VHおよびVL領域周辺のイントロンに制限酵素部位を付加した。これらの制限部位(pRENベクター系に特有、LICR)を、発現カセットに対して修飾を行う方法を容易にするように設計した。最初のシグナル領域を含まないhu806 VH配列をDraIIIに対する単一消化により除去または挿入することができた。加えて、FseIをNotI(pREN系)またはEcoRI(Lonza System)と同時に使用して、原配列からBamHIの機能を果たす定常領域を切り取ることができた。
2段階PCR方法を用いてこれらの修飾を果たす。その後、産物をHindIIIおよびBglIIで消化した。その後、これらを、HindIIIおよびBamHIで消化されたコドン最適化定常領域を含有するpRENベクターにライゲートした。この再ライゲーション方法は、BamHI部位を破壊した。
第一のDraIII部位の上流の可変領域のためのセンスプライマー(806重鎖DraIII Up;26量体)
5’−GAGAAGCTTGCCGCCACCATGGATTG−3’(配列番号:88)
DraIII部位Iを組み込むアンチセンスプライマー(806重鎖DraIII Down;28量体)
5’−CACTGGGTGACTGGCTTCGATGGTGACC−3’(配列番号:89)
2DraIII部位間のHC可変領域のためのセンスプライマー(806重鎖DraIII−FseI Up;49量体)
5’−GGTCACCATCGAAGCCAGTCACCCAGTGAAGGGGGCTTCCATCCACTCC−3’(配列番号:90)
DraIII部位およびFseI部位を組み込みアンチセンスプライマー(806重鎖DraIII−FseI Down;44量体)
5’−CCAAGATCTGGCCGGCCACGGTGTGCCATCTTACCGCTGCTCAC−3’(配列番号:91)
3.hu806軽鎖:制限部位RsrIIおよびPacIの付加
hu806軽鎖について、付加した制限部位は、重鎖におけるDraIIIと同じ機能を有するRsrII、およびFseIの機能に匹敵するPacIであった。
第一のRsrII部位の上流の可変領域のためのセンスプライマー(806軽鎖RsrII Up;22量体)
5’−GAGAAGCTTGCCGCCACCATGG−3’(配列番号:92)
RsrII部位Iを組み込むアンチセンスプライマー(806軽鎖RsrII Down;25量体)
5’−CGGTCCGCCCCCTTGACTGGCTTCG−3’(配列番号:93)
2RsrII部位間のLC可変領域のためのセンスプライマー(806軽鎖RsrII−PacI Up;45量体)
5’−CGAAGCCAGTCAAGGGGGCGGACCGCTTCCATCCACTCCTGTGTC−3’(配列番号:94)
RsrII部位IIおよびPacI部位を組み込むアンチセンスプライマー(806軽鎖RsrII−PacI Down;50量体)
5’−CCAAGATCTTTAATTAACGGACCGCTACTCACGTTTGATTTCCAGTTTTG−3’(配列番号:95)
4.hu806 VH:P85Aのリベニアリング
親mAb806についてのVHアミノ酸81−87におけるタンパク質配列は、SVTIEDT(配列番号:96)である。ベニアリング方法の一部として、SVTAPDT(配列番号:97;図56)を読み出すために、位置84および85のイソロイシンおよびグルタミン酸をアラニン−プロリンに変更した。さらなる分析により、アラニンは、この場合、プロリンより良好な選択肢であるであろうと判断した。下に挙げるプライマーを使用して、部位特異的突然変異誘発を用いてこの第二の変更を生じさせた(SVTAADT、配列番号:98)。最終DNAおよび翻訳タンパク質配列を図62に提示する。
センスプライマー(Rx3;49量体)
5’−CTGCAGCTGAACTCCGTTACAGCCGCAGACACAGCAACATATTACTGCG−3’(配列番号:99)
アンチセンスプライマー(Fx4;49量体)
5’−CGCAGTAATATGTTGCTGTGTCTGCGGCTGTAACGGAGTTCAGCTGCAG−3’(配列番号:100)
5.hu806 VH:追加のベニアリング
hu806重鎖可変領域配列は、最初のベニアリング後に3つのさらなる突然変異を受けた:T70S、S76NおよびQ81K。位置76でのセリンからアスパラギンへの変更は、mAb806分子の原配列に戻る補正を意味した。フレームワーク内での追加の変更を含めた。これらは、マウス抗体において見つけられないがヒト抗体において見つけられる残基を象徴するからである。従って、タンパク質配列TRDTSKSQFFLQ(配列番号:101)をSRDTSKNQFFLK(配列番号:102)にベニアリングした。最終DNAおよび翻訳タンパク質配列をmAb806と比較して図62に提示する。
HC可変領域5’PCR断片のためのセンスプライマー(hu806HCfx2−5p−U;49量体)
5’−GGTCACCATCGAAGCCAGTCACCCAGTGAAGGGGGCTTCCATCCACTCC−3’(配列番号:103)
5’PCR断片のためのアンチセンスプライマー(このプライマーは、第一の2つの変更を組み込む。)(hu806HCfx2−5p−D;45量体)
5’−GATTCTTCGACGTGTCCCTTGAGATTGTGATCCGGCTTTTCAGAG−3’(配列番号:104)
3’PCR断片のためのセンスプライマー(このプライマーは、すべての変更を組み込む。)(hu806HCfx2−3p−U;55量体)
5’−CAAGGGACACGTCGAAGAATCAGTTCTTCCTGAAACTGAACTCCGTTACAGCCGC−3’(配列番号:105)
HC可変領域3’PCR断片のためのアンチセンスプライマー(hu806HCfx2−3p−D;44量体)
5’−CCAAGATCTGGCCGGCCACGGTGTGCCATCTTACCGCTGCTCAC−3’(配列番号:106)
6.hu806 VL:E79Qベニアリング
これは、行った唯一の構築後VLベニアリング修飾であった。位置79で部位特異的突然変異誘発を用いて、配列SSLEPE(配列番号:107)をSSLQPE(配列番号:108)に補正した。最終DNAおよび翻訳タンパク質配列をch806と比較して図61に提示する。
LC可変領域5’PCR断片のためのセンスプライマー(hu806LC−5p−U;45量体)
5’−CGAAGCCAGTCAAGGGGGCGGACCGCTTCCATCCACTCCTGTGTC−3’(配列番号:109)
5’PCR断片のためのアンチセンスプライマー(このプライマーは、意図した突然変異を組み込む。)(hu806LC−5p−D;34量体)
5’−CTCTGGTTGTAAGCTAGAGATGGTCAGTGTATAG−3’(配列番号:110)
LC可変領域3’PCR断片のためのセンスプライマー(このプライマーは、意図した突然変異を組み込む。)(hu806LC−3p−U;45量体)
5’−CCATCTCTAGCTTACAACCAGAGGACTTTGCCACATACTACTGCG−3’(配列番号:111)
LC可変領域3’PCR断片のためのアンチセンスプライマー(hu806LC−3p−D;50量体)
5’−CCAAGATCTTTAATTAACGGACCGCTACTCACGTTTGATTTCCAGTTTTG−3’(配列番号:112)
7.hu806軽鎖:カッパ定常領域スプライス−接合点修飾
この突然変異は、カッパ定常領域のコドン最適化バージョンのスプライシングにおけるエラーを補正するために必要であった。この変更の前に、VYACEVTH(配列番号:113)で始まりこの分子の末端まで続くアミノ酸鎖部分を最終抗体に含めた(図60)。
LC定常カッパ5’PCR断片のためのセンスプライマー(F1;21量体)
5’−GGCGGCACAAAACTGGAAATC−3’(配列番号:114)
LC定常カッパ5’PCR断片のためのアンチセンスプライマー(このプライマーは、補正を組み込む。)F2;59量体)
5’−GATGAGTTACTTCACAGGCATATACTTTGTGCTTTTCATAATCAGCTTTTGACAGTGTC−3’(配列番号:115)
LC定常カッパ3’PCR断片のためのセンスプライマー(このプライマーは、補正を組み込む。)(F3;26量体)
5’−AGTATATGCCTGTGAAGTAACTCATC−3’(配列番号:116)
LC定常カッパ3’PCR断片のためのアンチセンスプライマー(F4;17量体)
5’−GCCACGATGCGTCCGGC−3’(配列番号:117)
8.hu806 VH:N60Q
構築の初期段階で抗体806に対して行ったベニアリング変更に加えて、VH CDR2における位置60のアスパラギンをこの時点でグルタミンに変更した。N−グリコシル化は、スキーム:NXS/T(この場合のXは、任意のアミノ酸である。)に従う。位置60からのアミノ酸配列は、このスキームに従うNPSであった。しかし、(本発明者らの例におけるような)プロリン、またはシステインが、N−グリコシル化のためにX位置に見つけられる場合がしばしばある。一致性のないグリコシル化が抗体の反応性の変動につながることは、重要なことである。従って、アスパラギンを除去し、この最も近縁のアミノ酸、グルタミンで置換して、この部位がグリコシル化される一切の可能性を除いた(図59および図62)。
ベニアリングされたhu806抗体8C65AAG構築物の結合
ベニアリングされたhu806抗体8C65AAG構築物の結合
初期抗原結合検証のために少量のhu806の調製を可能にすべく、最終プラスミド8C65AAGでの293FT細胞の一過性トランスフェクションを行った。数回の小規模反復一過性トランスフェクションからの培養上清をプールし、濃縮し、プロテインAクロマトグラフィー段階を用いてhu806抗体を回収した。定量的huIgG1 ELISAによって測定しておおよそ1−2μgのhu806抗体を得、この抗体を組換えEGFR−ECDへの結合についてBiacoreによって分析した(図63)。細胞培養基からウシ免疫グロブリンがhu806と共精製しおよびこれが全IgGの主画分に相当し、その結果、hu806結合の定量的評定が制限された。
シークエンシングプライマー
RenVecUPSTREAM:センスプライマー(このプライマーは、ピーク8および33xmベクターにおける可変領域の上流でシークエンシングを開始する。)。
5’−GCACTTGATGTAATTCTCCTTGG−3’(配列番号:118)
RenVecDwnstrmHC:アンチセンスプライマー(このプライマーは、ピーク8重鎖プラスミド上の可変領域の下流でシークエンシングを開始する。非コドン最適化HC定常領域内でアニールする。)。
5’−GAAGTAGTCCTTGACCAGG−3’(配列番号:119)
RenVecDwnstrmLC:アンチセンスプライマー(このプライマーは、33−xm−lc軽鎖プラスミド上の可変領域の顆粒でシークエンシングを開始する。非コドン最適化LC定常領域内でアニールする。)。
5’−GAAGATGAAGACAGATGGTGCAG−3’(配列番号:120)
Upstrm Lonza:センスプライマー(このプライマーは、LonzaベクターpEE12.4およびpEE6.4における可変領域の上流でシークエンシングを開始する。)。
5’−CGGTGGAGGGCAGTGTAGTC−3’(配列番号:121)
Dnstrm 6−4:アンチセンスプライマー(このプライマーは、LonzaベクターpEE6.4における定常領域の顆粒でシークエンシングを開始する。)
5’−GTGATGCTATTGCTTTATTTG−3’(配列番号:122)
Dnstrm 12−4:アンチセンスプライマー(このプライマーは、LonzaベクターpEE12.4における定常領域の顆粒でシークエンシングを開始する。)
5’−CATACCTACCAGTTCTGCGCC−3’(配列番号:123)
Cod−Opt LC const E:コドン最適化軽鎖v−カッパ定常領域の内部の、センスプライマー
5’−CCATCCTGTTTGCTTCTTTCC−3’(配列番号:124)
Cod−Opt LC const F:コドン最適化軽鎖v−カッパ定常領域(vk)の内部の、アンチセンスプライマー。
5’−GACAGGGCTGCTGAGTC−3’(配列番号:125)
806HCspec:806HC可変領域のベニアリングされたバージョンの内部のおよび該バージョンに特有の、センスプライマー。
5’−GTGCAGCTCCAAGAGAGTGGAC−3’(配列番号:126)
806LCspec:806LC可変領域のベニアリングされたバージョンの内部のおよび該バージョンに特有の、センスプライマー。
5’−CAGAGTCCATCCAGCATGTC−3’(配列番号:127)
IgG1 hu806をコードするプラスミド8C65AAGの配列およびアノテーションについてのGenBank形式のテキストドキュメントを図64に示す。
Vector NTI(Invitrogen)を使用して図53を作成した。
Vector NTI AlignXを使用して図59−62を作成した。
考察
806抗EGF受容体抗体のベニアリングは、哺乳動物CHOまたはNS0細胞における発現について示したようなコドン最適化に伴う、VHにおける14のアミノ酸の突然変異(図59および図62)およびVL鎖に対する12の変更(図60および図61)を含む。8C65AAGと呼ぶ最終2遺伝子ベクターの配列を検証し、コーディング配列および翻訳をチェックした。一過性発現hu806産物を用いてBiacore分析により組換えEGFR細胞外ドメインへの結合を確認した。
高レベルのインタクトhu806抗体を生産する安定した単一クローンをLONZAにより推奨されているような無グルタミン培地で選択した。安定したクローンを血清から徐々に離脱させて、無血清培養物を得た。
B.hu806のインビトロおよびインビボ特性づけ
より生産性の高い安定したGS−CHO hu806トランスフェクタント14D8、15B2および40A10ならびにGS−NS0 hu806トランスフェクタント36を発展させ、小規模培養により予備的hu806産物の精製および特性づけが可能になるようにさせた。結果は、類似した物理化学的特性を示した。従って、大規模(15L)攪拌タンク培養を最高生産性トランスフェクタント(GS−CHO hu806 40A10)について企て、精製産物をU87MG.de2−7およびA431異種移植片モデルでのさらなるインビトロ特性づけおよびインビボ療法研究に付した。
方法論および結果
生産および下流プロセッシング:
小規模
100mLの細胞培養容積を有するE500振盪フラスコを用いて、振盪フラスコ実験を行った。図76は、培養中の4つのトランスフェクタントについての細胞製造度および抗体生産性チャートを提示するものである。806抗イディオタイプ抗体LMH−12(Liu et al.(2003)Generation of anti−idiotype antibodies for 出願in clinical immunotherapy laboratory analyses.Hybrid Hybridomics.22(4),219−28)をコーティング抗体として使用し、ch806 Clinical Lot:J06024を標準物質として使用して、ELISAにより産物濃度を推定した。回収時の材料を遠心分離し、上清を0.2μmフィルターで濾過し、その後、これらの抗体をプロテインAクロマトグラフィーによってアフィニティー精製した。
大規模
hu806候補クローン40A10を発現するCHO−KlSVトランスフェクタント細胞系を、CD−CHO(Invitrogen)/25μM L−メチオニンスルホキシミン(MSX;Sigma)/GSサプリメント(Sigma)を基礎培地として使用して16日間、グルコースをショット供給しながら16L攪拌タンク内で培養した。図76Cは、15L攪拌タンク型バイオリアクターにおける細胞成長および体積生産量を表すものである。最終収量は、ELISAにより58mg/Lで14.7Lであった。
回収時の材料を遠心分離し、上清を0.2μmフィルターで濾過し、その後、Pall Centrimate濃縮機において2×30K膜を使用して2Lに濃縮した。その後、アリコート(4×500mL)を250mLのプロテインAカラムに負荷し、200mMのNaClを含有する50mMのクエン酸塩(pH4.5)で溶出させた。その後、4回の実行からの溶出抗体をプールし、濃縮し、PBS(pH7.4)に透析した。
前記小および大規模培養からのhu806産物をOD A280nmにより定量した。rプロテインAから回収した抗体サンプルを、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)(小規模、図77;大規模、図78)、還元および非還元条件下での4−20%Tris−グリシンSDS−PAGE(図79−81)によって評定し、Amersham Multiphor II Electrophoresisシステムを用いてAmpholine PAGプレート(pH3.5−9.5)で、この製造業者の説示に従って等電点電気泳動を行った(図82)。
プロテインAアフィニティー精製hu806抗体は、対称タンパク質ピーク、およびch806臨床参照材料と同一のSEC溶出プロフィールを示した。SDS−PAGEゲルプロフィールは、免疫グロブリンと一致した。IEFパタンは、タンパク質配列の8.4の算出pIと一致する8.66から8.82にわたるpIを有する3つのアイソフォームを示した。
結合分析
FACS分析
OD A280nmにより各サンプルについて決定した抗体濃度の推定値を腺癌細胞系A431細胞(EGFR遺伝子増幅を有する。)でのFACS分析に用いた。本発明者らは、mAb806が、wtEGFR特異的mAb528と比較してA431腫瘍細胞上で発現される〜2×10のwtEGFRのおおよそ10%を結合することを以前に観察している(Johns et al.(2002)Novel monoclonal antibody specific for the de2−7 epidermal growth factor receptor(EGFR)that also recognizes the EGFR expressed in cells containing amplification of the EGFR gene.Int.J.Cancer.98(3),398−408)。細胞を4つのhu806サンプル、無関係なIgG2b抗体、または陽性対照ch806のうちのいずれか1つで染色し、それぞれを20μg/mLの濃度で評定した。二次抗体のみについての対照も含めた[ヤギ抗hu−IgG(Fc特異的)FITCコンジュゲート型]。複合FACS結合曲線を図83に提示する。この曲線は、すべての構築物について等価の染色の証拠となる。
大規模培養により生産されたhu806 40A10サンプルの細胞結合特性を、FACSにより、A431細胞ならびに変異体EGFRvIII受容体を発現するU87MG.de2−7神経膠腫細胞(Johns et al.,2002)の結合についても評定した。二重反復分析の代表的結果を図84および85にそれぞれ提示する。対照は、示されているように、無関係なIgG2b抗体(影つきヒストグラム)、ch806または528(野生型EGFRとde2−7 EGFRの両方を結合する。)を含んだ。
ch806およびhu806抗体は、A431およびU87MG.de2−8細胞系の類似した染色を明示した。このことは、mAb806が、de2−7 EGFRおよび過発現EGFRサブセットを認識するという本発明者らの以前の観察(Luwor et al.(2001)Monoclonal antibody 806 inhibits the growth of tumor xenografts expressing either the de2−7 or amplified epidermal growth factor receptor(EGFR)but not wild−type EGFR.Cancer Res.61(14),5355−61)を裏付ける。予想どおり、528抗体は、U87MG.de2−7細胞系とA431細胞系の両方を染色した(図84および85)。
細胞結合分析
U87MG.de2−7細胞系および増幅されたEGFR遺伝子を発現するA431類表皮癌腫細胞系を使用して、細胞吸着アッセイ(Lindmo et al.(1984)Determination of the immunoreactive fraction of radiolabeled monoclonal antibodies by linear extrapolation to binding at infinite antigen excess.J.Immunol.Methods.72(1), 77−89)により、放射免疫コンジュゲートの抗原結合能力を評定した。
過剰な抗原の存在下での抗原発現性細胞への結合により、hu806およびch806放射性コンジュゲートの免疫反応性画分を決定した。125I−hu806および125I−ch806のU87MG.de2−7細胞結合についての結果を、細胞濃度範囲20×10から0.03×10細胞/サンプルにわたって図86Aに提示する。125I−hu806および125I−ch806のA431結合についての結果を、細胞濃度範囲200×10から0.39×10細胞/サンプルにわたって図86Bに提示する。
スキャッチャード解析を用いて、会合定数(Ka)を算出した(Lindmo et al.,1984)。低レベル(20ng)の標識抗体単独での結合を、過剰な未標識抗体の存在下での結合と比較した。以前に記載されているように(Clarke et al.(2000)In vivo biodistribution of a humanized anti−Lewis Y monoclonal antibody (hu3S193)in MCF−7 xenografted BALB/c nude mice. Cancer Res.60(17),4804−11)、遊離、反応性抗体の量の計算の際に免疫反応性画分を考慮に入れ、特異的結合(nM;全抗体×%結合抗体)を特異的結合/反応性なし(図87および88)に対して図示した。この線の負の傾きから会合定数を決定した。
U87MG.de2−7細胞におけるEGFRvIIIに結合する125I−hu806についての結合親和性を1.18×10−1であると判定した。125I−ch806についてのKaは、1.06×10−1であった。これらの観察は、1.1×10−1の親マウスmAb806のものに非常に匹敵する、それぞれ1.36×10M−1および1.90×10−1111In−および125I−ch806についてのKa値の報告されている結果(Panousis et al.(2005)Engineering and characterization of chimeric monoclonal antibody 806(ch806)for targeted immunotherapy of tumours expressing de2−7 EGFR or amplified EGFR.Br.J.Cancer.92(6),1069−77)と一致していた。
A431細胞に関するスキャッチャード解析により、これらの細胞上のEGFRの小集団への両方の806構築物による結合の高い親和性が実証された。125I−ch806についてのKaは、0.61×10−1であった;125I−hu806については、Ka=0.28×10−1
バイオセンサー分析
カルボキシメチルデキストランでコーティングされたセンサーチップ(CM5)を使用して、BIAcore 2000バイオセンサーで、バイオセンサー分析を行った。標準的アミンカップリング化学を用いて、チップを806エピトープペプチド(EGFRアミノ酸287−302;配列番号:14;2005年2月17日に出願された米国特許出願番号11/060,646;2004年2月20日に出願された米国仮特許出願番号60/546,602;および2004年7月1日に出願された米国仮特許出願番号60/584,623参照(これらのそれぞれの開示はこの全体が参照により本明細書に組み込まれる。)でチャネル3に関して誘導体化した。系安定性判定に用いた対照抗原でチャネル2を誘導体化した。エタノールアミンでチャネル1を誘導体化し、屈折率の影響の補正のためのブランク対照チャネルとして使用した。hu806のサンプルをHBSバッファー(10mM HEPES、pH7.4;150mM NaCl;3.4mM ジNa−EDTA;0.005%Tween−20)で希釈し、50nM、100nM、150nM、200nM、250nMおよび300nMを含有するアリコート(120μL)を30μL/分の流量でセンサーチップ表面に注入した。注入段階の後、600秒間、チップ表面にHBSバッファーを流すことによって、解離をモニターした。結合抗体を溶出し、20μLの10mM水酸化ナトリウム溶液の注入によりサンプル間でチップ表面を再生した。陽性対照、ch806を含めた。BIAevaluationソフトウェアの平衡結合モデルを用いて、結合パラメータを決定した。図89は、生成したセンサーグラムを提示するものである。
チャネル3においてhu806と陽性対照、ch806、の両方で用量依存性結合が観察された。対照チャネル2への適切なモノクローナル抗体の用量依存性結合により、系の適正を確認した。hu806(またはch806)と対照抗体の間で交差反応性は観察されなかった。本発明者らの分析は、見掛けのK(1/Ka)がhu806については37nMおよびch806については94nMであると判定した。
抗体依存性細胞傷害性分析
精製hu806抗体40A10調製品とターゲットA431腺癌細胞および新たに単離した健常ドナー末梢血単核エフェクター細胞を使用してADCC分析を行った。簡単に言うと、1)エフェクター対ターゲット細胞比(E:T=0.78:1から100:1)の範囲にわたって各抗体 1μg/mLを用いて、および2)各抗体の濃度範囲(3.15ng/mL−10μg/mL)にわたってE:T=50:1で、すべての分析を三重反復で行った。抗体アイソタイプ、自然および全細胞傷害性についての対照を三重反復で含め、特異的細胞傷害性についての計算は、以前に記載されたとおり(Panousis et al.,2005)であった。結果を図90に提示する。
hu806は、キメラch806IgG1より優れたADCC活性を一貫して明示した。示した代表実験において、1μg/mLのhu806は、ch806の5%細胞傷害性とは対照的に30%細胞傷害性のADCCを果たした。
インビボ806療法研究
BALB/cヌードマウスにおいて確率A431腺癌またはU87MG−de2−7神経膠腫異種移植片を使用して、hu806の治療効力を調査した。異種移植片を確率させるために、100μLのPBS中の1×10A431腺癌細胞または1×10U87MG.de2−7神経膠腫細胞をマウスの右および左鼠径部乳線に皮下注射した。式[(長さ×幅)/2](式中、長さは、最長軸であり、幅は、長さに対して直角での測定値であった。)を用いて、腫瘍容積(TV)を算出した。最初の実験では、確率A431またはU87MG.de2−7異種移植片を有する5匹のBALB/cヌードマウスの群(n=10腫瘍/群)にIP注射による1mg hu806もしくは1mg ch806抗体またはPBSビヒクル対照治療を施した。A431については第6、8、11、13、15および18日に、およびU87MG.de2−7細胞系については第4、6、8、11、13および15日にそれぞれ療法を施した。腫瘍負荷量の倫理的考慮による実験停止までの平均±SEM腫瘍容積を、A431異種移植片について第25日まで図91に、およびU87MG.de2−7異種移植片について第31日まで図92に提示する。
hu806でのインビボ療法評定は、PBSビヒクル対照と比較してA431異種移植片成長の顕著な低減を証明した。hu806について観察されたA431異種移植片成長曲線は、ch806治療群に非常に匹敵した。確率U87MG.de2−7異種移植片に関しては、PBS対照群を第20日に安楽死させた。hu806療法は、第20日まではPBS対照と比較して腫瘍容積の有意な低減(P<0.001)、および第20日後はch806群に類似した継続腫瘍成長低減を明示した。
考察
プロテインAアフィニティー精製hu806抗体は、ch806臨床参照材料と同一のSE溶出プロフィール、および免疫グロブリンと一致したSDS−PAGEゲルプロフィールを呈示した。IEFパタンは、8.4の期待pIと一致した。
スキャッチャード細胞結合およびバイオセンサーエピトープ結合分析により、hu806抗体は、ch806抗体に非常に匹敵する結合曲線を明示した。EGFRvIIIおよび過発現野生型EGFRに対するhu806およびch806の結合親和性は、類似しており、低ナノモル範囲であった。FACS分析による細胞結合は、これらの観察を裏付けた。
さらに、hu806は、ターゲット抗原陽性A431細胞に対してch806構築物より著しく改善されたADCCを明示した。
hu806でのインビボ療法評定は、ch806治療群に非常に匹敵する、A431異種移植片成長の顕著な低減を示した。確率U87MG.de2−7異種移植片に関して、hu806療法は、第20日まではPBS対照と比較して腫瘍成長の有意な低減、および第20日後はch806群に類似した継続腫瘍成長を明示した。
モノクローナル抗体175
実施例1において論じたように、クローン175(IgG2a)をさらなる特性づけに選択した。
a.材料および方法
細胞系
Δ2−7EGFRでトランスフェクトされたU87MG.Δ2−7(Huang et al.(1997)J.Biol.Chem.272,2927−2935)およびA431細胞系(Ullrich et al.(1984)Nature.309,418−425)は、以前に記載されている。ホルモン依存性前立腺細胞腫DU145(Mickey et al.(1977)Cancer Res.37,4049−4058)をATCC(atcc.org)から得た。
すべての細胞系を、10%FCS(CSL、メルボルン)と2mMグルタミン(Sigma Chemical Co、セントルイス)とペニシリン/ストレプトマイシン(Life Technologies、グランドアイランド)とを含有するDMEM(Life Technologies、ニューヨーク、グランドアイランド)中で維持した。加えて、U87MG.Δ2−7細胞を400mg/mLのGeneticin(Life Technologies、グランドアイランド)中で維持した。BaF/3(Palacios et al.(1984)Nature.309,126−131)および異なるEGF受容体を発現するBaF/3細胞系(Walker et al.(2004)J.Biol.Chem.2(79), 22387−22398)を、10%ウシ胎仔血清(GIBCO BRL)とIL−3源としての10% WEH1−3B調整培地(Ymer et al.(1985)Nature.19−25;317,255−258)とを捕捉したRPMI 1640(GIBCO BRL)中で常例的に維持した。すべての細胞系を37℃で、空気/CO(95%−5%)雰囲気で成長させた。
抗体およびペプチド
mAb806およびmAb175をLudwig Institute for Cancer Research(LICR)New York Branchで産生させ、Biological Production Facility(Ludwig Institute for Cancer Research、Melbourne)において生産および精製した。マウス線維芽細胞系NR6ΔEGFRを免疫原として使用した。BALB/cマウスに2から3週間間隔で5回、アジュバント中の5×10−2×10細胞で皮下的に免疫処置を施すことにより、マウスハイブリドーマを産生させた。完全フロイントアジュバントを初回注射に使用した。その後は不完全フロイントアジュバント(Difco)を使用した。免疫処置を施したマウスからの脾臓細胞をマウス骨髄腫細胞系SP2/0と融合させた。新たに産生されたクローンの上清を、血球吸着アッセイにおいて細胞系NR6、NR6wtEGFRおよびNR6ΔEGFRとの反応性についてスクリーニングし、ヒト膠芽腫細胞系U87MG、U87MGwtEGFR、およびU87MGΔEGFRでの血球吸着アッセイにより分析した。
活性化パパインを伴うPBSを1:20の比で用いて、2から3時間、37℃で、インタクトmAb(50mg)を消化し、ヨードアセトアミドでパパインを不活性化した。その後、20mMリン酸ナトリウムバッファー(pH8.0)中のプロテインAセファロース(Amersham)のカラムに消化物を通し、Mono−Sカラム(Amersham)のカチオン交換利用によりこのフロースルーをさらに精製した。その後、10,000 MWCO遠心濃縮機(Millipore)を使用してタンパク質を濃縮した。Fab−ペプチド複合体については、モル過剰の凍結乾燥ペプチドをFabに調節添加し、2時間、4℃で温置した後、結晶化試験を始めた。
哺乳動物細胞において発現されたEGFR断片を使用するmAb175のマッピング
これらの断片でのトランスフェクションの前日に、ヒト293T胎児由来腎臓線維芽細胞を、2mLの培地が入っている6ウエル組織培養プレートに、1ウエルにつき8×10で接種した。製造業者の説示に従ってLipofectamine 2000(Invtrogen)と複合させたプラスミドDNA 3−4μgで細胞をトランスフェクトした。トランスフェクションの24から48時間後、細胞培養物を吸引し、細胞単層を250μ;の溶解バッファー(1%Triton X−100、10%グリセロール、150mM NaCl、50mM HEPES pH7.4、1mM EGTAおよび完全プロテアーゼ阻害剤ミックス(Roche))に溶解した。1.5%β−メルカプトエタノールを含有するSDSサンプルバッファーと細胞溶解産物のアリコート(10−15μL)を混合し、5分間、100℃での加熱により変性させ、10%NuPAGE Bis−Trisポリアクリルアミドゲル(Invitrogen)で電気泳動させた。その後、サンプルをニトロセルロース膜に電気転写し、これをTBSTバッファー(10mM Tris−HCl、pH8.0、100mM NaClおよび0.1%Tween−20)中ですすぎ、2.5%スキムミルクを含有するTBST中で30分間、室温でブロックした。膜を一晩、4℃で、ブロッキングバッファー中の0.5μg/mLのmAb175と共に温置した。並列膜を一晩、mAb9B11(1:5000、Cell Signaling Technology、マサチューセッツ州ダンヴァーズ)でプローブしてc−mycエピトープを検出した。膜をTBST中で洗浄し、1:5000希釈でホースラディッシュペルオキシダーゼコンジュゲート型ウサギ抗マウスIgG(Biorad)を含有するブロッキングバッファー中で2時間、室温で温置した。その後、ブロットをTBST中で洗浄し、Western Pico Chemiluminescent Substrate(Pierce、イリノイ州ロックフォード)との温置後、オートラジオグラフフィルムを使用して現像した。
哺乳動物細胞および酵母において発現されたEGFR断片を使用するmAb175のマッピング
残基274、282、290および298で開始し、すべてアミノ酸501で終わる、ならびに成長ホルモンに融合させたものである、一連のオーバーラッピングc−mycタグ付きEGFR外部ドメイン断片は、以前に記載されている(Johns et al.(2004)J.Biol.Chem.279,30375−30384)。酵母細胞表面でのEGFRタンパク質の発現を、以前に説明されている(Johns et al.,2004)とおりに行った。
簡単に言うと、振盪プラットフォーム上の酵母窒素塩基とカゼイン加水分解産物とデキストロースとリン酸バッファーpH7.4とを含有する最小培地中、30℃で、5−6のOD600に達するまでおおよそ1日間、形質転換コロニーを成長させた。その後、タンパク質提示のために、ガラクトースを含有する最小培地に移すことにより酵母細胞を誘導し、24時間、30℃で振盪しながら温置した。その後、分析まで細胞を4℃で保管した。c−mycモノクローナル抗体9E10を含有する未加工腹水をCovance(カリフォルニア州リッチモンド)から入手した。1×10酵母細胞を氷冷FACSバッファー(1mg/mL BSAを含有するPBS)で洗浄し、抗c−myc腹水(1:50希釈)またはヒトEGFRモノクローナル抗体(10μg/mL)のいずれかと共に50μLの最終容積で1時間、4℃で温置した。その後、細胞を氷冷FACSバッファーで洗浄し、光から保護してフィコエリトリン標識抗マウスIgG(1:25希釈)と共に50μLの最終容積で1時間、4℃で温置した。酵母細胞を氷冷FACSバッファーで洗浄した後、Coulter Epics XLフローサイトメーター(Beckman−Coulter)で蛍光データを得、WinMDIサイトメトリーソフトウェア(J.Trotter、Scripps University)で分析した。線形対高次構造エピトープの判定のために、酵母細胞を80℃で30分間加熱し、その後、冷却し、20分後に抗体で標識した。表7に列挙する一連のEGFR突然変異体は、以前に記載されている(Johns et al.,2004)。
表面プラズモン共鳴(BIAcore)
BIAcore 3000をすべての実験に用いた。アミン、チオールまたはPmsカップリングを5μL/分の流量で用いて、CM5センサーチップに、推定mAb806エピトープを含有するペプチドを固定した(Wade et al.(2006)Anal.Biochem.348,315−317)。mAb806およびmAb175を25℃で、5μL/分の流量でセンサー表面を通過させた。実行間に10mM HClを10μL/分の流量で注入することにより表面を再生させた。
免疫沈降およびウエスタンブロッティング
細胞を20分間、溶解バッファー(1%Triton X−100、30mM HEPES、150mM NaCl、500mM フッ化4−(2−(アミノエチル)、150nMアプロチニン、1mM E−64プロテアーゼ阻害剤、0.5mM EDTA、および1mMロイペプチン、pH7.4)で溶解し、30分間の14,000xgでの遠心分離により清澄化し、適切な抗体で60分間、5μg/mLの最終濃度で免疫沈降させ、一晩、セファロース−Aビーズで捕捉した。その後、サンプルを2X NuPAGE SDS Sample Buffer(Invitrogen)で溶出し、NuPAGEゲル(3−8%または4−12%のいずれか)で分割し、Immobilon−P転写膜(Millipore)に電気転写させ、その後、適切な抗体でプローブした後、化学発光ラジオグラフィーによって検出した。
免疫組織化学
凍結切片を、5μg/mL mAb175または無関係なアイソタイプ対照で60分間、室温で染色した。Dako Envision+ HRP検出システムを製造業者の説示に従って使用して、結合抗体を検出した。最後に切片を水ですすぎ、ヘマトキシリンで対比染色し、マウントした。
異種移植片モデル
100μLのPBS中のU87MG.Δ2−7細胞(3×10)を、週齢4−6週の雌Balb/cヌードマウス(Animal Research Centre、オーストラリア、パース)の両側腹部にs.c.接種した。すべての研究は、以前に報告されている(Perera et al.(2005)Clin.Cancer Res.11,6390−6399)ように確率腫瘍モデルを使用して行った。適切な図の説明文に示されている平均容積に腫瘍が達したら、治療を開始した。式(長さ×幅)/2(式中、長さは、最長軸であり、幅は、垂直測定値であった)を用いて、mmで腫瘍容積を決定した。各治療群について平均腫瘍容積±S.E.としてデータを表す。すべてのデータを有意性について片側スチューデントt検定により分析し、p<0.05を統計的に有意とみなした。この研究プロジェクトは、the Animal Ethics Committe of the Austin Hospitalにより承認された。
EGFR突然変異体構築物を発現する安定した細胞系の産生および特性づけ
部位特異的突然変異誘発キット(Stratagene、カリフォルニア州ラホーヤ)を使用して、wtEGFRの突然変異を生じさせた。各突然変異誘発についてのテンプレートは、ヒトEGFR cDNA(アクセッション番号x00588)(Ullrich et al.(1984)Nature.309,418−425)であった。各構築物の自動ヌクレオチドシークエンシングを行って、EGFR突然変異の完全性を確認した。野生型および突然変異体(C173A/C281A)EGFRを電気泳動によりBaF/3細胞にトランスフェクトした。
突然変異体EGFRを発現する安定した細胞系を、ネオマイシン含有培地における選択によって得た。最終選択後、mRNAを各細胞系から単離し、逆転写し、PCRによってEGFR配列を増幅させた。発現されたEGFRにおけるすべての突然変異を、PCR産物のシークエンシングによって確認した。PBS、5%FCS、5mM EDTA、中10μg/mLの抗EGFR抗体mAb528(Masui et al.(1984)Cancer Res.44,10024007;Gill et al.(1984)J.Biol.Chem.259,7755−7760)を使用し、続いてAlexa 488標識抗マウスIg(1:400の最終希釈)を使用して、FAXStar(Becton and Dickinson、ニュージャージー州フランクリンレーク)でのFACS分析により、EGFR発現レベルを判定した。クラスを合わせた無関係な一次抗体と共に細胞を温置することにより、バックグラウンド蛍光を決定した。すべての細胞を、RPMI、10%FCS、WEHI3B調整培地および1.5mg/mL G418中で常例的に継代させた。
突然変異体EGFRのEGF依存性活性化
wtEGFRまたはC271A/C283A−EGFRを発現する細胞を洗浄し、血清およびIL−3を伴わない培地中で3時間温置した。遠心分離により細胞を回収し、EGF(100ng/mL)を含有する培地または同等の容積のPBSに再浮遊させた。15分後、細胞を回収し、ペレット化し、p−メルカプトエタノールを含有するSDS/PAGEサンプルバッファーに直接溶解した。NuPAGE 4−12%勾配ゲルでサンプルを分離し、Immobilon PVDF膜に転写し、抗ホスホチロシン(4G10、Upstate Biotechnologies)または抗EGFR抗体(LICRで生産したmAb806)でプローブした。化学発光を用いて反応性バンドを検出した。
細胞増殖に対するEGFおよび抗体の効果
対数期の成長中の細胞を回収し、PBSで2回洗浄して残留IL−3を除去した。細胞をRPMI 1640+10%FCSに再浮遊させ、担体のみと共に、または漸増濃度のEGFと共に、96ウエルプレートに10細胞/ウエルで接種した。適切な場合には、固定濃度(2μg/ウエル)のmAb528またはmAb806も培養物に添加した。MTTアッセイ(van de Loosdrecht et al.(1994)J.Immunol Methods.174,311−320)を用いて増殖を判定した。
高次構造特異的抗体との反応性
細胞を遠心分離により回収し、対照または試験抗体で染色し(すべて、FACSバッファーで洗浄した氷上で40分間、FACSバッファー中10μg/mLで)、その後、Alexa 488標識抗マウスIg(1:400の最終希釈、氷上で20分)で染色した。氷冷FACSバッファーで細胞を2回洗浄し、遠心分離で回収し、FACScanで分析した;Cell Quest(Becton and Dickinson)内の統計ツールを使用して各サンプルについてのピーク蛍光チャネルおよび蛍光中央値を決定した。バックグラウンド(陰性対照)蛍光をすべての測定値から演繹した。ピーク形状および蛍光強度を最も代表するものとして蛍光中央値を選択し、mAb806結合のmAb528結合に対する比を導出するために用いた。
Fab 175およびFab806、Fab−ペプチド複合体の結晶構造決定ならびに溶解状態の806ペプチドエピトープのNMR構造
分子置換、ならびにFab806についてR=0.225/Rfree=0.289およびFab806:ペプチドについてR=0.226/Rfree=0.279;Fab806についてR=0.210/Rfree=0.305およびFab806:ペプチドについてR=0.203/Rfree=0.257で修飾する精密化により、構造を決定した。
10mg/mL Fabと0.1M酢酸ナトリウムバッファーpH4.6、6−8%FPEG6000および15−20%イソプロパノールが入っているレザバーとを使用する懸滴蒸気拡散により、天然806Fabの結晶を成長させた。データ収集のために、0.1M酢酸ナトリウムバッファーpH4.6、10%PEG6000、15−20%イソプロパノールおよび10%グリセロールを含有する凍結防止溶液に結晶を移した。その後、血症をナイロンループに取り付け、液体窒素に直接入れて瞬間冷凍した。
10mg/mL Fab−ペプチド複合体と0.2M酢酸アンモニウム 16−18%PEG 5,000モノメチルエーテルが入っているレザバーとを使用する懸滴蒸気拡散により、806Fab−ペプチド複合体の結晶を成長させて、シーディング技術により結晶品質を向上させた。データ収集のために、25%グリセロールを補足したレザバーから成る凍結防止溶液に移した。その後、結晶をナイロンループに取り付け、液体窒素に直接入れて瞬間冷凍した。
175Fab−ペプチド複合体の結晶を、先ず、Topaz結晶化システム(Fluidigm、サンフランシスコ)を使用する自由界面拡散によって成長させた。微結晶を、類似の条件0.1Mビス−トリスプロパンバッファー、0.2M酢酸アンモニウムおよび18%PEG 10,000で7mg/mL Fabを使用する用する懸滴蒸気拡散によって成長させた。その後、0.15mぎ酸ナトリウムおよび15%PEG 1500へのストリークシーディングによって微結晶を改善して、小板形結晶を生じさせた。データ収集のために、25%グリセロールを補足したレザバーから成る凍結防止溶液に移した。その後、結晶をナイロンループに取り付け、液体窒素に直接入れて瞬間冷凍した。
AXCO光学素子を装着したRigaku micromax−007発生装置のR−AXIS IV検出器を使用して研究所内で806Fabおよび175Fab複合体結晶に関する回折データを収集し、その後、CrystalClearを使用してこれらのデータを処理した。ビームラインX29、Brookhaven National LaboratoryでADSC quantum315 CCD検出器を用いて806Fab−ペプチド複合体データを収集し、これらのデータをHKL2000(Otwinowski,Z.and Minor,W.(1997)Processing of X−ray diffraction data collected in oscillation mode.Academic Press(New York))で処理した(データ収集統計を表9に示す。)。Fab構造2E8の座標を用いてプログラムMOLREP(Vagin, A. and Teplyakov,A.(1997)J.Appl.Cryst.30,1022−1025)を用いる分子置換により天然806Fabを解明し、構造の精密化をREFMAC5(Murshudov et al.(1997)Acta crystallographica 53,240−255)およびCootでの分子ビルディング(Emsley,P.and Cowtan,K.(2004)Acta crystallographica 60,2126−2132)で行った。
806Fab構造の座標を用いてプログラムMOLREPを用いる分子置換により806−ペプチド構造と175Fab−ペプチド構造の両方を解明し、精密化およびリビルディングを、再び、REFMAC5、ならびにCOOTおよびOで行った。最終構造の検証をPROCHECK(Laskowski et al.(1993)J.Appl.Cryst.26,283−291)およびWHATCHECK(Hooft et al.(1996)Nature 381,272)で行った。
NMR研究
NMR研究のために、15NHClを補足したナイトハルト(Neidhardt)最小培地(Neidhardt et al.(1974)Journal of bacteriology 119,736−747)中でE.コリ(E.coli)を成長させたことを除いてFirlieらによって以前に記載された方法(Fairlie et al.(2002)Protein expression and purification 26,171−178)を用いてSHP2のSH2ドメインへの融合体として15N標識ペプチドを組換え生産した。CNBrを使用して前記ペプチドを融合パートナーから開裂させ、逆相HPLCにより精製し、この素性をMALDI−TOF質量分析およびN末端シークエンシングによって確認した。前記ペプチドこれ自体内ではなく、806抗体結合配列内のメチオニン残基をロイシンに突然変異させて、融合パートナーからの開裂を可能にした。
NMR研究に使用したサンプルは、5%Oと70mM NaClと50mM NaP0とを含有するpH6.8のHO溶液中で調製した。冷凍プローブを使用してBruker Avance500分光計において298Kですべてのスペクトルを獲得した。m806Fabの不在下でのペプチドの逐次的割当てを、標準的2D TOCSYおよびNOESYならびに15N編集TOCSYおよびNOESYスペクトルを用いて確立した。ペプチドとfAb806との相互作用を、fAb806の不在および存在下での該ペプチドの15N HSQCをモニターすることによって検査した。fAb806の存在下での前記ペプチドの15N HSQCスペクトルのスペクトル摂動は、該ペプチドが、存在溶液条件下でfAb806に結合できたことを明確に示す。複合形態の前記ペプチドの詳細な高次構造は、決定しなかった。mAb806についてのランダムコイル化学シフト値からの偏差を図93に示す。
患者におけるchAb806の生体内分布
インビトロでのmAb806の腫瘍特異性を実証するために、キメラバージョン(ch806)が設計され、cGMP条件生産された(Panousis et al.(2005)Br.J.Cancer.92,1069−1077)。806陽性腫瘍を有する患者におけるch806の安全性、生体内分布および免疫応答を評価するための第I相ファースト・イン・マン治験が行われ、安全性、生体内分布および薬物動態の結果が以前に報告されている(Scott et al.(2007)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.104,4071−4076)。患者における正常組織(即ち肝臓)と比較して腫瘍におけるch806の特異性を定義するために、5−7mCi(200−280MBq)111In−ch806の注射後1週間にわたって得た全身ガンマカメラ画像から111In−ch806の%注射用量(ID)を算出することにより、腫瘍および肝臓におけるch806の定量取り込みを行った。個々の患者それぞれにおける関心のある器官に基づいて、肝臓および腫瘍線量計算を行った。累積活性の計算を可能にする、バックグラウンドおよび減弱について補正した、111In−ch806注入画像データセット。注射後1週間にわたって腫瘍および肝臓における111In−ch806の濃度を導出するために線量計算を行った。
b.シークエンシング
mAb175の可変重(VH)および可変軽(VL)鎖をシークエンシングし、これらの層布袋決定領域を次のように同定した:
mAb175 VH鎖:核酸(配列番号:128)およびアミノ酸(配列番号:129)配列を図74Aおよび74Bにそれぞれ示す。図74Bでは下線を引くことにより相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:130、131および132)を指摘する。
mAb175 VL鎖:核酸(配列番号:133)およびアミノ酸(配列番号:134)配列を図75Aおよび75Bにそれぞれ示す。図75Bでは下線を引くことにより相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3(それぞれ、配列番号:135、136および137)を指摘する。
細胞系がクローン性でなく、従って、この細胞系から多数の配列が得られたので、mAb175についての配列データは、配列構造と結晶構造の両方に基づく。上で述べたmAb175の配列を結晶構造により確認した。この配列は、標準配列データのみに基づく以前の配列とはVL鎖CDR1およびCDR2のそれぞれにおいて1個だけアミノ酸が異なる。最終配列および結晶構造データに基づき、mAb175の別のアイソタイプ(異常なIgG2aアイソタイプ)も得られた。
mAb175特異性
予備的結合研究は、mAb175が、EGFRに対してmAb806と類似した特異性を呈示することを示唆した。mAb806(IgG2b)およびmAb175(IgG2a)のCDR領域におけるアミノ酸配列はほぼ同一であり、それぞれにおけるアミノ酸の差異はたった1個である(図65;下の実施例26参照)。すべてのこれらの差異は、側鎖の電荷およびサイズを保存する。明らかに、これらの抗体は、独立して産生した。
c.実験
mAb175の特異性を分析するために1セットの免疫組織化学実験を行った。mAb175は。EGFRを過発現するA431異種移植片の切片(図66A)およびΔ2−7EGFRを発現するU87MG.Δ2−7神経膠腫異種移植片の切片(図66A)を染色した。対照的に、mAb175は、U87MG異種移植片切片を染色しなかった。U87MG細胞系は、中程度レベルの野生型EGFRしか発現せず(図66A)、検出可能なEGFRオートクラインループを有さない。最も重要なことに、mAb175は、正常肝臓切片に結合しない(図66B)。従って、mAb175は、mAb806と同じ特異性を有するように見える、即ち、これは過発現されたおよびトランケートされたヒトEGFRを検出するが、中程度レベルで発現されるwtEGFRを検出しない。
mAb175エピトープの同定
mAb175は、アミノ酸6−273を検出するΔ2−7EGFR、およびEGFR1−501も結合するので、mAb175エピトープは、残基274−501内に含まれていなければならない。mAb806のエピトープを決定するとき、本発明者らは、すべてアミノ酸501で終わる、ヒトGHのカルボキシ末端に融合した一連のc−mycタグ付きEGFR断片を発現させた(Chao et al.(2004)J.Mol.Biol.342,539−550;Johns et al.(2004)J.Biol.Chem.279,30375−30384)。
ウエスタンブロットではmAb175も274−501 EGFR断片と282−501 EGFR断片の両方と反応したが、アミノ酸290および298で回避する断片を検出しなかった(図73)。すべてのGH−EGFR融合タンパク質の存在を、c−myc抗体、9EI0を使用して確認した(図73)。従って、mAb175エピトープの重要な決定基は、アミノ酸290付近に位置する。最後に、mAb806エピトープを欠失している(Δ287−302)274−501 EGFR断片は、mAb175結合についても陰性であった(図73)。このことは、この領域がmAb175結合の大部分を同様に決定したことを示唆している。
第二のアプローチを用いて、mAb175エピトープをさらに特性づけした。EGFRの細胞外ドメインを包含する断片を酵母の表面で発現させ、フローサイトメトリーを使用して間接的免疫蛍光によりmAb175結合について試験した。mAb175は、Δ2−7 EGFRの細胞外ドメインに対応する酵母断片273−621を認識したが、断片1−176、1−294、294−543、および475−621を認識になかった(図67Aおよび図67B)。従って、mAb175エピトープの少なくとも一部は、EGFR断片を使用する免疫ブロッティングデータと一致して、アミノ酸274−294間の領域内に含まれていなければならない。mAb175は、273−621の変性断片に結合する(図67C)ので、このエピトープは、事実上、線形でなければならない(図73)。mAb806およびmAb175がEGFRの類似した領域および高次構造を認識することは、明白である。
表面プラズモン共鳴(BIAcore)を用いて、EGFRペプチド(287CGADSYEMEEDGVRKC302;配列番号:138)へのmAb175の結合を調査した。アミン、チオール−ジスルフィド交換またはPms−Serカップリング化学を用いて、EGFR287−302をバイオセンサー表面に固定した。後述の方法は、排他的にN末端システインによりペプチドを固定する(Wade et al.(2006)Anal.Biochem.348,315−317)。
mAb175は、すべての配向でEGFR287−302を結合した(表6)。EGFR287−302に対するmAb175の親和性は、Pms−セリンカップリングについての35nMからアミンカップリングについての154nMにわたった。すべての場合、EGFR287−302に対するmAb175の結合親和性は、mAb806について得られたものより低かった(表6)。本発明者らは、EGFRの2つの異なる細胞外断片へのmAb175の親和性も判定した。mAb175は、1−501断片に、ペプチドを用いて得たものに類似した親和性で、結合した(16nM対35nM)(表6)。予想どおり、テザリングされた高次構造を形成し得る1−621完全長細胞外ドメインに対するmAb175の親和性は、はるかに低かった(188nM)。mAb806およびmAb175は、EGFR287−302に対して類似した親和性を有するが、mAb175は、EGFRの細胞外ドメインに対して、より高い親和性を示すようである(表6)。明らかに、mAb175エピトープは、EGFR287−302内に含まれており、およびmAb806と同様、EGFRの細胞外ドメインへの結合親和性は、高次構造に依存する。
Figure 0005859314
酵母の表面で発現される、273−621 EGFR断片の突然変異体のパネル(Chao et al.(2004)J.Mol.Biol.342,539−550;Johns et al.(2004)J.Biol.Chem.279,30375− 30384)を用いて、mAb175エピトープの構造を特性づけした。mAb175およびmAb806は、突然変異体へのほぼ同一の反応性パタンを呈示した(表7)。287−302ジスルフィド結合のみの破壊は、エピトープ反応性に対して中等度の効果しかなかった。抗体が、C287でのすべての突然変異体に、およびC302でのすべてではないが多少の突然変異体に結合したからである(表7)。mAb175結合にとって重量なアミノ酸としては、E293、G298、V299、R300およびC302が挙げられる(表7)。mAb175は、突然変異V299およびD297に対する感度のほうが適度に高いようであったが、これらの部位での幾つかの突然変異への結合低減も示した(表7)。重ねて、mAb175エピトープは、mAb806によって認識されるエピトープと本質的に同じように見える。
Figure 0005859314
Δ2−7EGFRまたはEGFRオートクラインループによる刺激を受けた腫瘍異種移植片に対するmAb175の効力
U87MG.Δ2−7神経膠腫異種移植片に対するmAb806およびmAb175のインビボ抗腫瘍活性を検査した。異種移植片を6日間、確率させた後、抗体療法(2週間、週3回、指示された日に)を開始した。この時点で、平均腫瘍容積は、100mmであった(図68A)。mAb175治療は、ビヒクルまたはmAb806での治療と比較して全腫瘍成長を低減させる結果となり、対照動物を倫理的理由で犠牲にした、接種後19日の時点で非常に有意であった(P<0.0001対対照およびP<0.002対mAb806)。この時点での平均腫瘍容積は、ビヒクル、mAb806およびmAb175治療群についてそれぞれ1530、300および100mmであった(図68A)。このことにより、Δ2−7 EGFRを発現する異種移植片に対するmAb175活性の抗腫瘍活性が確証される。
U87MG細胞が、1細胞につきおおよそ1×10EGFRを発現したとしても、mAb806は、いずれの表面EGFRも認識することができず、および驚くべきことに、U87MGインビボ成長を阻害しない。さらに、これらの細胞は、いずれのEGFRリガンドも共発現しない。EGFRエピトープが、一過性発現されるかどうか、ならびに従って、EGFRオートクラインループを有する細胞においてmAb806およびmAb175によって認識され得るかどうかに関する研究を行った。前立腺細胞系DU145は、U87MG細胞において観察されるのに類似したレベルでwtEGFRを発現するが、U87MG細胞とは異なり、DU145細胞は、TGF−α遺伝子の増幅を含み、従って、EGFR/TGF−αオートクラインループを示す。mAb175および806は、両方とも、FACS分析により判定するとDU145細胞に結合し(図58B)、ならびに両方とも、これらの細胞から抽出されるEGFRの小率を免疫沈降させることができる(図68C)。療法の技術が、mAb175結合のより多い結合を示したが、L2ドメインに結合するmAb528と比較したとき、mAb175およびmAb806は、これらの細胞の表面のEGFRのサブセットしか結合しない(図68Bおよび68C)。第二の前立腺細胞系(LnCap);(データを示さない。)および結腸系(LIM1215)[これらの両方も、EGFRオートクラインループを有する(Sizeland,A.M.and Burgess,A.W.(1992)Mol Cell Biol.3,1235−1243;Sizeland,A.M.and Burgess,A.W.(1991)Mol Cell Biol.11,4005−4014)]に関しても、類似した観察が見られた。明らかに、mAb806およびmAb175は、オートクライン刺激ループの存在下では細胞上のEGFRの小率しか認識できない。
mAb175およびmAb806は、U87MG細胞よりDU145細胞において発現されたEGFRのほうに有効に結合するので、ヌードマウスにおいて成長させたDU145異種移植片におけるこれらの抗体の抗腫瘍活性を分析するための研究を行った。異種移植片を18日間確率させた後、療法(3週間、週3回、指示された日に)を開始した。この時点での平均腫瘍容積は、90mmであった(図68D)。mAb175とmAb806の両方が、DU145異種移植片の成長を阻害した。対照群を第67日に犠牲にし、この群は、mAb806およびmAb175群についてのそれぞれ605および815mm(それぞれ、p<0.007および0.02)と比較して、1145mmの平均腫瘍容積を有した(図68D)。
mAb806およびmAb175のFab断片と接触しているEGFR287−302の3D構造
mAb806およびmAb175が、すべてではないが多少高次構造のEGFRをどのようにして認識できるのかについての分子的詳細を理解するために、両方の抗体についてのFab断片の結晶構造を、酸化されたEGFR287−302エピトープ(それぞれ、解像度2.0および1.59Å)との複合体でおよび単独(それぞれ、解像度2.3Åおよび2.8Å)で判定した。両方の場合、遊離Fab構造と複合体化Fab構造は、本質的に同じであり、これらの抗体のペプチドおよびCDRループの高次構造は、輪郭がはっきりしていた(図69)。エピトープは、β−リボン構造をとり、このリボンの一端は、Fabのほうを向いており、V299は、抗原結合部位の中央に埋もれている(図69C−E)。エピトープの両端が溶媒に露出されており。このことは、はるかに長いポリペプチドへのこれらの抗体の結合に矛盾しない。
エピトープと接触している20の抗体残基のうち、3つは、mAb806とmAb175とで2つしか置換を有さない(図65)。mAb175接触残基は、軽鎖S30、S31、N32、Y49、H50、Y91、F94、W96および重鎖D32、Y33、A34、Y51、S53、Y54、S55、N57、R59、A99、G100、R101であり;mAb806接触残基は、同じであるが、軽鎖についてN30および重鎖についてF33の配列の違いがある。EGFR287−302は、ペプチド残基293−302間の密接によりFabに結合し、該接触の大部分は、残基297と302と間でのものある。EGFR287−302の主鎖原子とFabの間の水素結合だけは、残基300と302についてのものである(図69F)。エピトープ配列の認識は、残基E293(FabのH50およびR101への)、D297(Y51およびN57への)、R300(D32への)およびK301(水分子によるY51およびW96への)への側鎖水素結合によって起こる。疎水性接触は、G298、V299およびC302でなされる。
293と302の間のエピトープ骨格の高次構造は、Fab806およびFab175結晶において本質的に同一であった(これらの残基にこけるCα原子について、rms偏差=0.4Å)。ジスルフィド結合により拘束されるが、ペプチドのN末端(287−292)は、いずれの抗体構造において有意に接触せず、この領域の高次構造は異なる。しかし、Fab806複合体におけるこのセグメントは、どちらかと言えば不規則に見える。より興味深いことに、抗体と接触しているEGFR287−302エピトープの高次構造は、テザリングされたまたはテザリングされていないEGFR構造の骨格内で観察されるEGFR287−302高次構造に相当密接に関連している(Li et al.,2005;Garrett et al.,2002)。Fab175複合体からのEGFR287−302について、Cα位置におけるrms偏差は、それぞれ、0.66および0.75Åである(図69)。
mAb806およびmAb175によるEGFRの認識をさらなるに洞察するために、15N標識酸化ペプチドEGFR287−302の高次構造を、溶解、遊離状態で、および806Fabの存在下でNMRにより研究した(「材料および方法」参照)。遊離ペプチドについては、共鳴を割当て、ランダムコイルについてのものと比較した。本質的に、遊離ペプチドは、天然EGFRにおいて見られるようなベータリボンではなく、ランダムコイル構造をとる(Garrett et al.(2002Cell 20;110,763−773)。
Fabを添加すると、共鳴シフトが観察された。しかし、Fabの添加および複合体の結晶化成功に基づく有意な線幅拡大から生ずる弱いシグナルのため、Fab806−エピトープ複合体の溶解構造をさらに追跡しなかった。しかし明らかに、ペプチドがmAb806(またはmAb175)のFab断片に結合すると、Fabは、天然受容体におけるこのペプチドに匹敵するペプチドの高次構造を選択または誘導するようである。
mAb806およびmAb175がEGFRの一部の高次構造しか認識しない理由を研究するために、mAb175のFab断片を、EGFR287−302をスーパーインポーズすることにより、EGFRの細胞外ドメイン(テザリングされたまたはテザリングされていないモノマー)にドッキングさせた。Δ2−7様断片については、受容体との有意な立体衝突はなかった。テザリングされていない形態では、Fabの接近可能表面が、より多く埋もれていた(テザリングされた形態での550Å2と比較して920Å)。従って、この抗原を、酵母発現突然変異体によって示されたように(Chao et al.(2004)J.Mol.Biol.342,539−550)、抗体の非CDR領域とさらに接触させることができる。逆に言えば、全EGFR外部ドメインをFabにドッキングさせると、エピトープの前(残基187−286)のおよびFabの中央にわたるCR1ドメインの一部との実質的な空間的オーバーラップがある(図69Dおよび69E)。従って、CR1ドメインは、テザリングされた高次構造またはテザリングされていない高次構造において本質的に同じ構造を有するので、mAb806およびmAb175は、いずれの形態のEGFRにも結合できないであろう。明らかに、wEGFRのいずれかの既知高次構造でのCR1ドメインに関するエピトープの配向と、エピトープ結合を可能異にする配向は、異なるに相違ない。CR1ドメインの検査は、EGFR287−302の前のジスルフィド結合(271−283)が、エピトープへの接近の障害となるポリペプチドを拘束することを示し;このジスルフィドの分解は、これが抗体への直接結合に関与していなかったとしても、CR1ドメインを部分的にアンフォールディングさせるので、mAb175またはmAb806がエピトープに接近することができると予想されよう。
EGFR 271−283ジスルフィド結合の破壊は、mAb806結合を増加させる
タンパク質中のジスルフィド結合は、構造剛性をもたらすが、一部の細胞表面受容体、特に、サイトカインおよび成長因子についてのものでは、ジスルフィド結合の一過的破壊およびジスルフィド結合変化が受容体の機能を支配する場合がある(Hogg,P.J.(2003)Trends in biochemical sciences 28,210−214)。これは、mAb806およびmAb175がこれらの結合部位に接近できる1つのメカニズムであったので、位置271および283のいずれかまたは両方のシステイン残基をアラニン残基に突然変異させること(C271A/C283A)により、エピトープへの接近容易性増大を試みた。完全長C271A−、C283A−またはC271A/C283A−EGFRを発現することができるベクターをIL−3依存性Ba/F3細胞系にトランスフェクトした。C271A−およびC271A/C283A−EGFR突然変異体をwtEGFRと同等のレベルで発現する、安定したBa/F3クローンを選択した(図70A)。高レベルの突然変異C283A−EGFRを発現するBa/F3細胞は、観察されなかった。前に説明したように、wtEGFRは、mAb806とあまり反応しないが、突然変異受容体は、Mab528、mAb806および抗FLAG抗体と、同等に強力に反応した。このことは、この受容体が、細胞表面で発現され、正しくフォールディングされること、およびこのような場合、mAb806がエピトープに完全に接近できることを示唆している。mAb806が、C271A/C283A突然変異体をwtEGFRより効率的に認識することを確認するために、mAb806結合のmAb528の結合に対する比を決定した。野生型EBFRとC271A/C283A EGFRの両方にN末端FLAGタグを付けたので、M2抗体に対するmAb806およびmAb528結合の比も決定した。前に報告したように、mAb806は、Ba/F3細胞の表面で発現された全wtEGFRの小率しか認識しなかった(mAb806/528結合比は、0.08である。)(表8)。対照的に、mAb806は、この細胞表面で発現されたC271A/C283A突然変異体EGFRの事実上すべてを認識した(1.01のmAb806/528結合比)(図70Aおよび表8)。
Figure 0005859314
4つの独立したクローンについての平均
2つのシステインの突然変異は、EGFR結合および受容体機能を損なわせなかった。C271A/C283A EGFR突然変異体を発現するBaF3細胞は、EGFの存在下で増殖する(図70B)。C271A/C283A突然変異を発現する細胞におけるEGFについての用量応答曲線の左シフトが再現性よく観察された。このことは、リガンドに対してのより高い親和性、または突然変異受容体についての向上されたシグナリング可能性を示唆している。ウエスタンブロット分析により、C271A/C283A突然変異体がwtEGFRに類似したレベルで発現されること、およびEGFR刺激に応答してチロシンリン酸化されることが確認された(図70C)。他の細胞系での以前の研究と一致して、mAb806は、wtEGFRを発現するGa/Fa細胞のインビトロEGF誘導増殖に対して効果がないが、リガンド遮断性mAb528は、これらの細胞のEGF誘導増殖を完全に阻害する(図70D、左パネル)。対照的に、mAb806は、C271A/C283A突然変異体を発現するBaF細胞におけるEGF誘導増殖を完全に除去した(図70D、右パネル)。271−283システインループが破壊されると、mAb806は、より有効に結合するばかりでなく、一旦結合すると、mAb806は、リガンド誘導増殖を防止する。
Figure 0005859314
考察
EGFR287−302エピトープに関する構造研究は、mAb806とmAb175の両方が、wtEGFR構造内の同じ3D構造モチーフを認識したことを明らかにし、この骨格高次構造が、Δ2−7EGFRにも存在し、露出していることを示している。しかし、批判的には、これらの構造内のエピトープの配向は、関連アミノ酸への抗体接近を妨げるであろう。このことは、mAb806が、生理レベルで細胞表面において発現されたwtEGFRを結合しないという実験観察と一致している。
EGFRC271A/C283A突然変異体での結果は、CR1ドメインが、mAb806およびmAb175をこの突然変異受容体に化学量論的に結合させることに利用できようになり得ることを示している。この突然変異受容体は、EGF刺激に対して十分な感受性があるので、依然として天然高次構造をとる場合があるが、wtEGFRとは異なり、mAb806によって完全に阻害される。この壊れたジスルフィド結合を有するEGFRのミスフォールディングされた形態が、癌細胞の表面に存在し得る場合、このデータは、これが、細胞シグナリングを開始させることができるであろうことおよびmAb806またはmAb175のいずれかによって阻害されるはずであることを明確に示す。
データのもう1つの説明は、リガンド活性化中、受容体の再配列がエピトープの付近での局所的アンフォールディングを誘導することがあり、この結果、この受容体に、結合を可能にする高次構造をとらせるということである。結晶構造の場合、エピトープは、EGFR外部ドメインの物理的中心付近に位置し、フォールディングされたCR1ドメインとEGFR外部ドメインの四次構造の両方によってエピトープへの接近が阻まれる。テザリングされたおよびテザリングされていない高次構造の場合、CR1ドメインの完全性は、L1:リガンド:L2ドメイン(テザリングされていない場合)またはL2:CR2ドメイン(テザリングされいる場合)のいずれかとの追加の相互作用によって安定化される。しかし、エピトープ領域は、外部ドメインにおいて見つけられる最高熱パラメータの幾つかを有する:mAb806/175エピトープは、構造不安定性である。受容体活性化中に、受容体が、テザリングされた高次構造とテザリングされていない高次構造の間での転位を受けると、mAb806およびmAb175は、エピトープに接近できる。従って、分子レベルでは、これらのメカニズムは、正常細胞へのmAb806およびmAb175の無視できる程度の結合、ならびに過発現されたおよび/または活性化されたEGFRを有する腫瘍細胞への実質的により高い結合レベルの一因となり得る。
モノクローナル抗体124および1133
上の実施例1において論じたように、mAb124およびmAb1133をmAb806と同時に産生させ、これらが、本明細書において論ずるmAb806の特有の特性に類似した特性、特に、過発現された野生型EGFRに対する特異性を呈示することが判明した。
最初のスクリーニングは、ニューヨークで行われた(Jungbluth et al.(2003)A Monoclonal Antibody Recognizing Human Cancers with Amplification/Over−Expression of the Human Epidermal Growth Factor Receptor PNAS.100,639−644)。ELISA競合評定およびBiacore分析を行って、mAb124および/またはmAb1133が、mAb806と同一のエピトープまたは代替EGFR決定基を認識するかどうかを判定した。
FACS分析
U87MG.Δ2−7、A431およびHN5細胞への抗体結合をFACSによって評定した。すべての抗体が、de2−7 EGFRへの強い結合および過発現された野生型EGFRへの少ない結合を有するmAb806のものと類似した特異性を呈示した。
競合ELISA
一連の競合ELISAを行って、124および1133抗体がmAb806エピトープと競合するかどうかを判定した。簡単に言うと、EGFR(sEGFR)の変性可溶性ドメインをELISAプレートにコーティングした。その後、未標識124、または1133抗体を漸増濃度でこのプレートの全域に添加した。洗浄後、ビオチン化mAb806を各ウエルに添加して、これが依然としてsEGFRを結合できるかどうかを判定した。結合しているmAb806の検出は、ストレプタビジンコンジュゲート型HRPを使用して果たした。抗体が、mAb806と同じ(または重複する)エピトープに結合する場合には、mAb806結合は期待されない。
結果を表10にまとめる。濃度依存性阻害性結合効果が、mAb124およびmAb1133について観察された:mAb806結合は、未標識抗体濃度が減少するにつれて増加した。このことは、124および1133抗体が、mAb806と同一のエピトープまたは極めて近接しているものを認識することを示唆している。
Figure 0005859314
FACS分析:細胞結合競合
U87MG.Δ2−7を未標識抗体124、1133と共に前保温した。陽性対照806およびアイソタイプ対照をアッセイに含めた。細胞を洗浄し、その後、Alexa448コンジュゲート型mAb806で染色し、FACSにより806結合レベルを判定した。
結果を表11にまとめる。124および1133抗体は、細胞表面へのmAb806の結合を遮断した。このことは、mAb806または極めて近接しているものの認識を示す。
Figure 0005859314
BIAcore分析:mAb806ペプチドエピトープへの結合
mAb806エピトープを含有するEGFRアミノ酸配列287CGADSYEMEEDGVRKC302(配列番号:14)をペプチドとして合成し、バイオセンサーチップ上に固定した。このエピトープへの抗体124、1133および806(200nM)の結合を測定した。得られた最大結合共鳴ユニット(RU)を表12にまとめる。124、1133は、806ペプチドエピトープの認識を確証する、ペプチドへの明確な結合を示した。
Figure 0005859314
考察
本実施例において証明されるように、mAb124およびmAb1133は、mAb806によって認識されるEGFRペプチドに結合し、ならびにEGFRの細胞外ドメインおよびde2−7 EGFRを発現する細胞へのmAb806の結合を遮断する。従って。これら3つの抗体は、EGFR上の同じ決定基を認識する。
ch806の臨床治験
様々な腫瘍タイプを有する患者における腫瘍ターゲッティング/生体内分布/薬物動態分析においてch806のインビボ特異性を検査するための臨床試験を計画した。
1.材料および方法
治験計画
このファースト・イン・マン治験は、非盲検、用量漸増第I相試験であった。主目的は、806抗原を発現する進行腫瘍を有する患者におけるch806の単回注入の安全性を評価することであった。第二の試験目的は、111In−CH806の生体内分布、薬物動態および腫瘍取り込み量を判定すること;ch806に対する患者の免疫応答を判定すること;ならびにch806の臨床活性の初期の証拠を評定することであった。腫瘍上に発現されたEGFRに対するch806のインビボ特異性を最適に評定するために、単回投与をこの試験に選択した。このプロトコルは、試験開始前にthe Human Research and Ethics Committee of the Austin Hospitalによる承認を受けた。この治験は、the Australian Therapeutic Goods Administration Clincal Trial Exemptin(CTX)スキームのもとで行った。すべての患者から書面でのインフォームドコンセントを得た。
適格性基準は、以下を含んだ:保管腫瘍サンプルの化学発光in−situハイブリダイゼーション(chromogenic in−situ hybridisation)または免疫組織化学に基づき806抗原発現について陽性の進行または転移性腫瘍(保管腫瘍サンプルの免疫組織化学評定が、806発現について陽性のいずれかの細胞を示した場合、腫瘍を806陽性と定義した、下記参照);組織学的にまたは細胞学的に証明された悪性;少なくとも1つの病変が≧2cmである、CTスキャンで測定可能な疾患;少なくとも3ヶ月の期待生存期間;カルノフスキー・パフォーマンス・スケール(KPS)≧70;妥当な血液学的、肝臓および腎臓機能;年齢>18歳;ならびにインフォームドコンセント提出可能。除外基準は、以下を含んだ:活性中枢神経系転移(妥当な治療を受けており安定しいる場合を除く);試験登録前4週間以内の化学療法、免疫療法、生物学的療法、または放射合線療法;以前の抗体暴露[ヒト抗キメラ抗体(HACA)の形跡がない場合を除く];以前の癌療法の作用から完全に回復していないこと;全身性コルチコステロイドまたは免疫抑制剤の併用;管理されていない乾癬または他の重篤疾患;妊娠または授乳期;医学的に許容された避妊手段を使用していない妊娠している可能性のある女性。
生理食塩液/5%ヒト血清アルブミン中の、インジウム−111(111In、200−28MBq;5−7mCi)で追跡標識したch806の、60分にわたる静脈内注入による単回注入を患者に施した。計画用量漸増は、患者が4用量レベル:5、10、20および40mg/m、のうちの1つに登録することを意味した。腫瘍上に発現されたEGFRに対するch806の特異性を評定できるように、ならびにいずれかの正常組織コンパートメントがch806結合したかどうか(および薬物動態または生体内分布への影響)をインビボで判定するために、これらの用量を選択した。生体内分布、薬物動態、および免疫応答をすべての患者において評価した。
生体内分布および腫瘍取り込み量の評定のために全身ガンマ・カメラ・イメージングを、111In−ch806注入後第0日、第1日、第2または3日、第4または5日、および第6または7日に行った。薬物動態のための血液サンプルをこれらの時点、ならびに加えて第14日(±2日)および第21日(±2日)に採取した。HACAレベルの評定のための血液サンプルは、ベースラインで、および第30日まで週1回、採取した。各試験訪問時に毒性評定を行った。身体検査ならびに常例的血液学および生化学検査を、試験終了(第30日)まで週1回行った。第30日に再び病期分類を行った。
用量漸増基準
各用量レベルの第一の患者を4週間、観察した後、任意の追加の患者が登録した。ch8063の注入の4週間以内に最初に2人の患者のいずれにおいても用量制限毒性(DLT)が観察されなかった場合には、4人の患者を次に高い投薬力価で参加させることとなった。2人の患者の任意のコホート内の一方の患者が、初回投与から4週間以内にDLTを経験した場合、追加の4人の患者(最大6人)をこの投薬レベルで参加させた。任意の用量レベルでの6人のうち1人より多くが、グレード3以上の毒性を経験しなかった場合、その後の患者を次の用量レベルで参加させた。
NCI有害事象共通用語基準(Common Terminology Criteria for adverse Events:CTCAE v3.0)によって定義されているとおり、グレード3 非血液毒性、またはグレード4 血液毒性としてDLTを定義した。最大耐用量(MTD)は、6人のうち2人以上の患者がDLTを経験した場合のものより低いch806用量と定義した。
Ch806の放射標識
臨床グレードch806を、オーストラリア、メルボルンのthe Biological Production Facility of the Ludwig Institute for Cancer Reserchにおいて生産した。以前に記載されている方法(Scott et al.(2000)Cancer Res 60,3254−3261;Scott et al.(2001)J.Clin.Oncol.19(19),3976−3987)に従って二官能性金属イオンキレートCHX−A’’−DTPAにより111In(MDS Nordion、カナダ、カナタ)で抗体ch806を標識した。
ガンマ・カメラ・イメージング
111In−ch806生体内分布の全身画像を、111In−ch806の注入後第0日に、および注入後第7日までの少なくとも3回のさらなる機会に、すべての患者に関して得た。既知腫瘍を有する身体領域の単一光子放射コンピュータ断層撮影(SPECT)画像も、この期間中に少なくとも1回得た。すべてのガンマカメラ画像を二検出器ガンマカメラ(Picker International、オハイオ州クリーヴランド)で獲得した。
薬物動態
薬物動態分析用の血液を111In−ch806注入前第0日に採取し;その後、111In−ch806後5分、60分、2時間および4時間の時点、第1日、第2または3日、第3または5日、および第6または7日に採取した。ch806タンパク質の薬物動態のためのさらなる血液を第14日(±2日)および第21日(±2日)および第30日(±2日)にも得た。
血清サンプルを二つ組で当分し、適切な111In標準物質と一緒に、ガンマ・シンチレーション・カウンタ(Packard Instruments、オーストラリア、メルボルン)で計数した。血清の結果を%注射用量毎リットル(%ID/L)で表示する。各注入後の患者血清ch806タンパク質レベルの測定は、ヒト血清中のch806タンパク質の免疫化学測定についての検証済プロトコル40を用いて行った。血清サンプル中のdh806についての定量限界は、70ng/mLであった。すべてのサンプルを三重反復でアッセイし、および少なくとも1:2倍に希釈した。ch806の測定血清レベルをμg/mLとして表示する。
曲線適合プログラム(WinNonlin Pro Node 5.0.1、Pharsight Co、カリフォルニア州マウンテンヴュー)を使用して、注入後の血清111In−ch806測定値、およびELISAで決定した患者血清ch806タンパク質レベルを用いて薬物動態計算を行った。次のパラメータについての推定値を決定した:T1/2αおよびT1/2β(体内動態の分布相および消失相の半減期);V1、中心コンパートメントの容積;Cmax(最大血清濃度);AUC(無限時間に外挿した血清濃度曲線下面積);およびCL(全血清クリアランス)。
111In−ch806の全血クリアランスならびに腫瘍および臓器線量計測
それぞれの個々の患者の111In−ch806注入画像データセットにおいて関心のある領域に基づき全血および正常器官(肝臓、肺、腎臓および脾臓)線量計算を行い、これによって累積活性を計算すること、およびOLINDAを使用する最終線量計測結果について分析することができた(Stabin et al.(2005)J.Nucl.Med.46(6),1023−1027)。バックグラウンドおよび減弱について補正した111In−ch806画像データセットを用いて、各時点で、関心のある領域を適する腫瘍についても定義し、線量計算を行って、腫瘍/gmで111In−ch806の濃度を導出した(Scott et al.(2005)Clin.Cancer Res.11(13),4810−4817)。この値を、注入したmg ch806タンパク質用量に基づいて、μg ch806/gm 腫瘍に変換した。
HACA分析
HACA評定のための血液サンプルをch806注入前に採取し、その後、ch806注入後30日まで週1回採取した。前に記載されているように(Scott et al.,2005;Liu et al.(2003)Hybrid Hybridomics 22(4),219−28;Ritter et al.(2001)Cancer Res.61(18),685−6859)、サンプルをELISAにより、およびBIAcore2000計器を使用する表面プラズモン共鳴技術により、分析した。
免疫組織化学的方法
治験中の各患者からのホルマリン固定パラフィン包埋組織を次のように免疫染色した:簡単に言うと、パラフィン包埋組織の4μm切片をSuperFrost(登録商標)Plusスライド(Menzel−Glaser、ドイツ)にマウントし、脱パラフィンし、再水和した後、Target Retrieval Solution、pH6.0(10分;Dako、デンマーク、グロストルプ)中でのマイクロウェーブにより抗原賦活化した。その後、切片を3%H2O2で10分間処理して内因性ペルオキシダーゼを除去し、室温で60分間、m806抗体(4μg/mL)と共にまたはアイソタイプを合わせた適切な濃度の陰性抗体(IgG2b;Chemicon、カリフォルニア州テメキュラ)と共に温置した。PowerVision Kit(ImmunoVision Technologies、カリフォルニア州ブリスベーン)を使用して抗体結合を検出した。免疫染色の視覚化を可能にするために、切片を色原体3−アミノ−9−エチルカルバゾール(0.4%、Sigma Chemicals Co.、米国ミズーリ州)と共に10分間温置し、Mayerのヘマトキシリンで対比染色した。この免疫染色手順についての陰性対照は、一次抗体の除外により調製した。結果を陽性腫瘍細胞染色の百分率として表示した。
化学発光in situハイブリダイゼーション法
治験中の各患者からのホルマリン固定パラフィン包埋腫瘍組織を切断し、SuperFrost(登録商標)Plusスライドにマウントし、脱パラフィンし、再水和した後、SpotLight(登録商標)Tissue Pre−treatment Kit(Zymed Laboratories Inc.カリフォルニア州サウスサンフランシスコ)で前処理した。その後、切片にSpotLight(登録商標)EGFR DNAプローブをかぶせ、10分間、95℃で変性させ、一晩、37℃で温置した。ハイブリダイゼーション後、スライドを0.5×SSCで洗浄した。SpotLight(登録商標)CISH(商標)Polymer Detection Kitを使用してプローブの検出を行った。シグナルのクラスタまたは癌細胞の>25%において≧5の個別シグナルを示した切片は、m806反応性と相関するEGFR遺伝子の増幅を有すると考えた。
2.結果
患者
8人の患者[女性1人および男性7人;平均年齢61歳(範囲44−75歳)]が治験を完了した(表13)。原発腫瘍部位、以前の治療歴、および試験登録時の疾患部位も表13に示す。8人すべての患者が、保存腫瘍において806抗原陽性を有した(表13)。
すべての患者が組み入れ基準を満たしており、患者8(原発性脳腫瘍を有した者)を除くすべてが試験登録時に転移性疾患を有した。ターゲット病変として分類した腫瘍部位は、以下を含んだ:肺(5人の患者)、脳(1人の患者)、リンパ節(1人の患者)、声門上(1人の患者)。転移性疾患の他の部位(非ターゲット領域)は、副腎腫瘤、骨およびリンパ節を含んだ(表13)。カルノフスキー・パフォーマンス・ステータス中央値は90であった(範囲80−100)。
Figure 0005859314
有害事象およびHACA
ch806に関連した有害事象を表14および15に列挙する。注入関連有害事象は、観察されなかった。DLTはなく、従って、MTDに達しなかった。治験担当医の意見ではことによるとch806に起因し得る原則毒性(principle toxicities)は、一過性そう痒症、軽度悪心、疲労/嗜眠、ならびに血清ALPおよびGGTレベルに対して起こり得る影響であった。患者5においてCTCグレード2のGGTの上昇が観察されたが、この上昇は、ベースライングレード1上昇のバックグラウンドに基づくものであり、事実上、一過性であった。3つの重篤有害事象(SAE)が報告されたが、ch806に起因しなかった。総合的に言えば、ch806は、すべての用量レベルで安全および十分認容性であり、一般に予測可能で管理できる軽症の毒性が観察された。さらなる用量漸増は、この治験に利用できるcGMP ch806の限られた量のため、行わなかった。
ch806に対する陽性免疫応答(ELISA方法論とBIAcore方法論の両方の一致を有する。)が、8人の患者のうち1人だけに観察された(患者1)。
Figure 0005859314
Figure 0005859314
ch806の放射標識
この治験中に投与した111In−ch806の注入は、合計8回であった。111In−ch806の平均(±SD)放射化学的純度および免疫反応性をそれぞれ99.3±0.1%および77.4±7.0%であると測定した。
ch806の生体内分布
すべての用量レベルでの患者における111In−ch806生体内分布の初期パタンは、時間とともに徐々に除去される、血液プール活性と一致していた。注入後1週間にわたって、肝臓および脾臓における111In−ch806の取り込み量は、細網内皮系による111In−キレート代謝産物の正常クリアランスと一致していた。肺(患者1、3、4、5および7)、腹部(患者1および2)、および頚部右側の正門上領域(患者6)に位置するターゲット病変を含めて、すべての用量レベルですべての患者のターゲット病変(≧2cm)に関して111In−ch806の特異的局在が観察された(図94)。脳腫瘍(患者8)における111In−ch806の高い取り込み量も実証された(図95)。重要なことに、腫瘍における111In−ch806の取り込み量は、806抗原発現レベルに依存しなかった。例えば、患者4は、保存腫瘍における806反応性についてのIHCによる<10%にもかかわらず。両肺ターゲット領域による高い取り込み量を明示した(図96)。患者4におけるターゲット病変のこの111In−ch806取り込み度は、腫瘍細胞の50−75%が保存サンプル免疫組織化学に基づき806抗原染色について陽性であった、患者3において見られたものに匹敵した(図96)。
薬物動態
111In−ch806の単回注入についての個々の患者の薬物動態パラメータT1/2αおよびR1/2β、V1、Cmax、AUCおよびCLを表16に示す。Kruskal−Wallis順位和検定をアルファおよびβ半減期、V1およびクリアランスに適用した。用量レベル間の有意差は観察されなかった(P>0.05)。
プールされた集団ELISAデータにフィッティングした薬物動態曲線を図97に示す。平均±SD薬物動態パラメータは、T1/2α 29.16±21.12時間、T1/2β 172.40±90.85時間、V1 2984.59±91.91mL、およびCL 19.44±4.05mL/時間であった。測定ピークおよびトラフch806血清濃度(CmaxおよびCmin)データを各患者について表17に提示する。予想どおり、各用量レベルに関してにCmaxおよびCminついて比例関係が観察された。ch806 ELISA薬物動態データについて決定した平均±SD値は、111In−ch806薬物動態データについて得た値とよく一致していた(表16)。
Figure 0005859314
Figure 0005859314
111In−ch806の線量計測
全身クリアランスは、948.6±378.6時間の生物学的T1/2(平均±SD)で、すべての用量レベルにわたってすべての患者において類似していた。比較的短い物理的半減期のため、生物学的反撃の計算は、有効半減期の小さな変化に極めて敏感であった。用量レベル間に全身クリアランスの統計的有意差はなかった[Kruskal−Wallis順位和検定:P値=0.54](図98)。
正常器官(肝臓、肺、腎臓および脾臓)からの111In−ch806のクリアランスは、用量レベル間での差を示さず、平均有効T1/2をそれぞれ78.3、48.6、69.7および66.2時間であると算出した。これらの正常器官間にクリアランスの統計的有意差はなかった。特に、肝臓クリアランスは用量間での差を示さなかった(図98)。このことは、肝臓にはch806についての飽和性抗原コンパートメントがないことを示している。
腫瘍線量分析を6人の患者について完了した。患者1および2は、心臓血プールに近いターゲット病変を有し、または幾つかの画像獲得中に動き、これらが正確な分析を妨げた。111In−ch806の測定ピーク取り込みは、注入後5−7日に発生し、5.2−13.7×10−3%注入用量/gm 腫瘍組織にわたった。
臨床活動の評定
この1ヶ月試験の完了時、5人の患者は、安定病態を、3人の患者は進行性疾患を有することが判明した(表13)。興味深いことに、1人の患者(患者7、40mg/m用量レベル)は、置換期間中に(細針穿刺吸引で転移性SCCであると証明された)触知可能な耳リンパ節の一過性修飾の臨床徴候を有した。このことは、ch806の潜在的生物活性を示唆している。しかし、この患者は、試験完了時にRECISTにより進行性疾患が確認された。
追加データ
8人の患者[女性1人および男性7人;61歳の平均年齢(範囲44−75歳)]が、報告(Scott et al.(2007)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.104,4071−4076)どおり、この第一相治験を完了した。すべての患者が組み入れ基準を満たしており、患者8(原発性脳腫瘍を有した者)を除くすべてが試験登録時に転移性疾患を有した。腫瘍によるAb取込がすべての患者において見られ、111In−ch806、mAb806のキメラ化バージョンは、腫瘍における迅速で高レベルの取り込みを明示した(図71)。正常器官(肝臓、肺、腎臓および脾臓)からの111In−ch806のクリアランスは、用量間での差を示さなかった(Scott et al.,2007)。特に、肝臓クリアランスは用量間での差を示さなかった。このことは、肝臓にはch806についての飽和性抗原コンパートメントがないことを示している。全肝臓取り込みは、注入直後、14.45±2.43%IDの最大値であり、72時間までに8.45±1.63%IDに、および注入後一週間までに3.18±0.87%IDに下降した。このことは、注入後3日にわたって肝臓において(40mg用量について)30%IDより上に達することを示した、wtEGFR(例えば、225)への抗体の取り込み(Divgi et al.(1991)J.Natl.Cancer Inst.83,97−104)と著しく対照的である。111In−ch806の測定ピーク腫瘍は、注入後5−7日に発生した。患者1および3における定量的腫瘍取り込み量計算は、心血液プールへのターゲット病変の近接および患者の動きのため、正確に行うことができなかった。腫瘍におけるピークch806取込は、5.21から13.73×10−3%ID/gm 腫瘍組織であった。腫瘍における実際のch806濃度の計算は、(平均±SD)0.85±0μg/gm(5mg/m2)、0.92±0μg/gm(10mg/m2)、3.80±1.10μg/gm(20mg/m2)、および7.05±1.40μg/gm(40mg/m2)のピーク値を示した。
考察
本実施例において示すような、本試験は、過発現形態、突然変異体形態またはリガンド活性化形態のEGFR上の露出されたエピトープのみに対するキメラ抗体の生体内分布および腫瘍ターゲッティングの最初に報告される証明に相当する。ch806は、すべての患者において腫瘍部位の卓越したターゲッティングを示し、正常組織取り込みの形跡を示さず、および有意な毒性を示さなかった。ch806のこれらのインビトロおよびインビボ特性が、EGFRをターゲットにする他のすべての抗体とこれを区別する。
40mg/m以下の用量で、ch806は、十分認容性であり、DLTは観察されず、MTDに達しなかった。ch806にことによると起因する原則毒性は、一過性そう痒症、軽度悪心、疲労/嗜眠、ならびに血清ALPおよびGGTレベルに対して起こり得る影響であった。これらの患者の悪性病変の進行性は、彼らの疾患がこれらの有害事象への寄与因子である場合もあったことを意味した。ことによると治験薬に関連していた有害事象は、すべて軽度であり、多くが自己限定的であり、およびいずれの動的治療も必要とされなかった。重要なことに、最高用量レベルででさえ、いずれの患者においても皮膚発心および胃腸管障害が観察されなかった。この単回投与試験におけるch806の卓越した認容性が、反復投与試験での次の試験段階を正当化した。
すべての患者におけるch806の生体内分布は、血液プール活性の漸進的クリアランスを示し、111In−ch806の確定的な正常組織取り込みを示さなかった。すべての患者において、ch806の卓越した腫瘍取り込みも、肺、リンパ節および副腎転移を含めて、ならびに中皮腫および神経膠腫において、顕性であった。この取り込みは、wtEGFRに対する他の抗体による腫瘍への取り込みを可視化するために必要な用量の十分の一から二十分の一である5mg/m(試験した最低用量)33を含めてすべての用量レベルで観察された。wtEGFRに対する抗体と比較したch806の取り込みのこの差は、抗原シンクとしてのwtEGFR作用によるこれらの実質的正常組織(肝臓および皮膚)取り込みに起因し得る33。加えて、保存腫瘍サンプルの免疫組織化学により評定して806の発現が低い患者においてでさえ、111In−ch806の局在は高度であった(図96)。神経膠腫における111In−ch806の取り込みは、特に印象的であり(図97)、ならびに全身注入後、または局所領域的注入後でさえ、脳腫瘍の抗体ターゲッティングに関するいずれの発表データに匹敵しなかった。このデータは、広範な腫瘍により発現されるEGFRに対するch806の特有の選択性の裏付けとなり、ならびにヒトにおけるこの抗体の正常組織取り込み欠如を確証する。
薬物動態分析により、ch806が、一週間より長い消失相半減期を有する、および111In−ch806の用量依存性を有さないことが明らかになった。AUC、CmaxおよびCminについての比例関係も観察され、10mg/mより上の用量レベルで約1μg/mLより上のトラフ血清濃度が達成された。V1、Cl、T1/2αおよびT1/2β値は、用量レベル間で一致しており、典型的なIgG1ヒト抗体(Scott et al.,2005;Steffens et al.(1997)J. Clin.Oncol.15,1529−1537;Scott et al.(2001)J.Clin.Oncol.19(19),3976−3987)と合っていた。ch806のクリアランスが、ELISA ch806計算値を111In−ch806測定値と比較したとき、低いことも判定した。この差は、試験した少ない患者数によって説明できるが、ch806 ELISAについてのより長いサンプルリング時点は、この値を真のch806クリアランスをより象徴するものとして支持する。ch806についての薬物動態値は、今日まで報告されている他のキメラ抗体に匹敵し(Stefferns et al.,1997;Scott et al.,2001)、ch806の週1回投与計画を支持する。
定量的線量計測および薬物動態結果は、この置換において評定した用量レベルについてch806の飽和性正常組織コンパートメントがないことを示す。重要なことに、薬物動態ならびに全血および肝臓器官クリアランスの用量依存性欠如は、wtEGFRに対する抗体について報告されているすべての研究(Baselga J.and Artega C.L.(2005)J.Clin.Oncol.23,2445−2449;Divgi et al.J.Natl.Cancer Inst.83(2),97−104;Baselga J(2001)Eur.J.Cancer 37 Suppl.4,S16−22;Gibson et al.(2006)Clin.Colorectal Cancer 6(1),29−31;Rowinsky et al.(2004)J.Clin.Oncol.22,3003−3015;Tan et al.(2006)Clin.Cancer Res.12(21),6517−6522)と著しく対照的であり、ヒトにおけるch806の腫瘍特異性および正常組織結合欠如を支持する。これらの観察は、腫瘍において選択的にEGFRをターゲットにし、他のEGFR抗体およびキナーゼ阻害剤の通常の毒性(特に皮膚)(Lacouture AE(2006)Nature Rev.Cancer 6,803−812;Adams G.P.and Weiner L.M.(2005)Nat.Biotechnol.23(9),1147−1157)を回避する、およびより大きな治療効果をことによると達成する、ch806(またはヒト化形態)についての可能性の説得力のある証拠となる。さらに、ペイロールデリバリー(腫瘍細胞におけるmAb806の急速な内在化のため)の、ならびに複合毒性を最小にする可能性が高い他の生物製剤、例えばEGFR抗体およびチロシンキナーゼ阻害剤との併用治療の可能性が本試験からのデータによって強く裏付けられる。本試験は、腫瘍に特異的であるEGFR上のエピトープをターゲットにすることができることの明確な証拠を提供するものであり、癌療法へのこのユニークなアプローチのさらなる臨床開発が進行中である。
配列比較
mAb806、mAb175、mAb124、mAb1133、およびhu806のそれぞれについてのVH鎖およびVL鎖CDRをここで示し、比較する。
Figure 0005859314
それぞれの抗体アイソタイプについて上に与えたCDRは、Kabat分析に基づく。当業者には明らかであるように、CDRを他の分析、例えば、Kabat定義とChothia定義の複合に基づいて定義することもできる。例えば、複合KabatおよびChothia分析を上のアイソタイプに適用すると、それぞれのアイソタイプについてのVL鎖 CDRおよびVH鎖の配列は、表14に示すとおりである。
Figure 0005859314
Figure 0005859314
上に示したように、mAb806、mAb175、mAb124およびmAb1133アイソタイプのCDR配列は、エピトープ認識のために相同的タンパク質フォールディングを生じさせることが予想される高保存的アミノ酸変更を除き、同一である。上の実施例において提供した結合および他のデータに累加して、このデータは、これらのアイソタイプおよびhu806が、mAb806について上で論じたのと同じ特有の特性(過発現、突然変異またはリガンド活性化形態のEGFRの場合にのみ結合に利用できるEGFR上のエピトープへの結合)を呈示する、ならびに異なる可変領域配列の、特に、様々なCDR配列の、抗体が同じ特性および結合能力を有することを実証する、近縁ファミリーメンバー変異体であることを示す。
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
Figure 0005859314
本発明の精神または本質的な特徴を逸脱することなく、本発明を他の形態で具現するまたは他の方法で実施することができる。従って、本開示は、すべての態様において、説明的なものとみなすべきであり、限定的なものとみなすべきではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって示すものであり、この趣旨および同等の範囲に入るすべての変更は、本発明の範囲に包含されると解釈する。
様々な参考文献を本明細書のいたるところで引用しており、上の参考文献リストに提供している。該参考文献のそれぞれは、この全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (46)

  1. 配列番号:164に示すアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号:166に示すアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含み、IgG1イソタイプである、単離された抗上皮増殖因子受容体(EGFR)抗体。
  2. 前記抗体が、配列番号:43に示すアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含む、請求項1に記載の単離された抗体。
  3. 前記抗体が、配列番号:48に示すアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む、請求項1に記載の単離された抗体。
  4. κ軽鎖定常領域を含む、請求項1に記載の単離された抗体。
  5. 抗体F(ab’)、scFv断片、ダイアボディー、トリアボディーまたはテトラボディーの形態である、請求項1〜のいずれか一項に記載の単離された抗体。
  6. 検出可能または機能性標識をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の単離された抗体。
  7. 前記検出可能または機能性標識が、共有結合で付けられた、請求項に記載の単離された抗体。
  8. 前記検出可能標識が、放射性標識である、請求項またはに記載の単離された抗体。
  9. 前記放射性標識が、H、14C、32P、35S、36Cl、51Cr、58Co、59Fe、90Y、121I、124I、125I、131I、111In、211At、198Au、67Cu、225Ac、213Bi、99Tcおよび186Reからなる群より選択される、請求項に記載の単離された抗体。
  10. 前記検出可能標識が画像試薬である、請求項またはに記載の単離された抗体。
  11. 前記画像試薬が核磁気共鳴画像向上剤である、請求項10に記載の単離された抗体。
  12. 前記機能性標識が細胞傷害性薬物である、請求項またはに記載の単離された抗体。
  13. PEG化されている、請求項1〜11のいずれか一項に記載の単離された抗体。
  14. EGFRが異常発現されるまたはEGFRがトランケートされたタンパク質形態で発現される腫瘍の診断のためのキットであって、請求項1〜13のいずれか一項に記載の単離された抗体を含み、試薬および/または使用のための説明書を任意に含む、腫瘍診断用キット。
  15. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の単離された抗体を含む、医薬組成物。
  16. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の抗体を含む、哺乳動物における癌を治療するための医薬組成物。
  17. 前記癌が脳内在性(brain resident cancer)の癌である、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. 前記癌が、膠芽腫、髄芽腫、髄膜腫、新生物性星状細胞種、および新生物性動静脈奇形から成る群より選択される脳内在性の癌である、請求項17に記載の使用のための医薬組成物。
  19. 前記癌が腫瘍である、請求項16に記載の医薬組成物。
  20. 前記腫瘍が固形腫瘍である、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 前記固形腫瘍が神経膠腫である、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 前記固形腫瘍が、乳癌、肺腫瘍、前立腺腫瘍、膀胱腫瘍、頭部腫瘍および頸部腫瘍である、請求項19に記載の医薬組成物。
  23. 前記腫瘍が増幅されたEGFRを有する、請求項19に記載の医薬組成物。
  24. 前記癌が膠芽腫、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 前記抗体が、第二の薬物と併用投与するための、請求項1624のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  26. 前記第二の薬物が、チロシンキナーゼ阻害剤、ドキソルビシン、シスプラチン、カルボプラチン、ニトロソウレア、プロカルバジン、ビンクリスチン、ヒドロキシウレア、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、シクロフォスファミド、エピポドフィロトキシン、カルムスチン、およびロムスチンからなる群より選択される、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. 前記抗体が、テモゾロミドと併用投与のための、請求項1625のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  28. 請求項1〜のいずれか一項に記載の単離された抗体をコードする組換えDNA分子で形質転換された単細胞宿主。
  29. 前記宿主が、イー・コリ(E.coli)、シュードモナス(Pseudomonas)、バシラス(Bacillus)、ストレプトマイセス(Streptomyces)、酵母、哺乳動物細胞、植物細胞および昆虫細胞からなる群より選択される、請求項28に記載の単細胞宿主。
  30. 前記哺乳動物細胞が、CHO、YB/20、NSO、SP2/0、R1.1、B−W、L−M、COS1、COS7、BSC1、BSC40およびBMT10細胞ならびにヒト細胞からなる群より選択される、請求項29に記載の単細胞宿主。
  31. 請求項1に記載の抗体にコンジュゲートされた細胞傷害性薬物を含む免疫コンジュゲート。
  32. 前記抗体が、配列番号48に示すアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む、請求項31に記載の免疫コンジュゲート。
  33. 前記抗体が、κ軽鎖定常領域を含む、請求項31に記載の免疫コンジュゲート。
  34. 請求項3133のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲートを含む医薬組成物。
  35. 請求項3133のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲートを含む、癌の治療のための医薬組成物。
  36. 前記癌が脳内在性の癌である、請求項35に記載の医薬組成物。
  37. 前記脳内在性の癌が、膠芽腫、髄芽腫、髄膜腫、新生物性星状細胞種、および新生物性動静脈奇形から成る群より選択される、請求項36に記載の医薬組成物。
  38. 前記癌が腫瘍である、請求項35に記載の医薬組成物。
  39. 前記癌が固形腫瘍である、請求項38に記載の医薬組成物。
  40. 前記固形腫瘍が神経膠腫である、請求項39に記載の医薬組成物。
  41. 前記固形腫瘍が、乳癌、肺腫瘍、前立腺腫瘍、膀胱腫瘍、頭部腫瘍および頸部腫瘍からなる群より選択される、請求項39に記載の医薬組成物。
  42. 前記腫瘍が増幅されたEGFRを有する、請求項38に記載の医薬組成物。
  43. 前記免疫コンジュゲートが、第二の薬物との併用で投与するための、請求項3542のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  44. 前記第二の薬物が、チロシンキナーゼ阻害剤、ドクソルビシン、シスプラチン、カルボプラチン、ニトロソウレア、プロカルバジン、ビンクリスチン、ヒドロキシウレア、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、シクロフォスファミド、エピポドフィロトキシン、カルムスチンおよびロムスチンからなる群より選択される、請求項43に記載の医薬組成物。
  45. 第二の薬物がテモゾロミドである、請求項43に記載の医薬組成物。
  46. 前記腫瘍が膠芽腫である、請求項42に記載の医薬組成物。
JP2011551178A 2009-02-18 2010-02-17 特異的結合タンパク質およびこれらの使用 Active JP5859314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/388,504 2009-02-18
US12/388,504 US20100056762A1 (en) 2001-05-11 2009-02-18 Specific binding proteins and uses thereof
PCT/US2010/024407 WO2010096434A2 (en) 2009-02-18 2010-02-17 Specific binding proteins and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014206544A Division JP6199269B2 (ja) 2009-02-18 2014-10-07 特異的結合タンパク質およびこれらの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012518039A JP2012518039A (ja) 2012-08-09
JP2012518039A5 JP2012518039A5 (ja) 2014-12-04
JP5859314B2 true JP5859314B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=42077108

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551178A Active JP5859314B2 (ja) 2009-02-18 2010-02-17 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP2014206544A Active JP6199269B2 (ja) 2009-02-18 2014-10-07 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP2016088333A Active JP6317780B2 (ja) 2009-02-18 2016-04-26 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP2018063673A Pending JP2018148887A (ja) 2009-02-18 2018-03-29 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP2020076499A Pending JP2020195368A (ja) 2009-02-18 2020-04-23 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP2022092047A Pending JP2022137018A (ja) 2009-02-18 2022-06-07 特異的結合タンパク質およびこれらの使用

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014206544A Active JP6199269B2 (ja) 2009-02-18 2014-10-07 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP2016088333A Active JP6317780B2 (ja) 2009-02-18 2016-04-26 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP2018063673A Pending JP2018148887A (ja) 2009-02-18 2018-03-29 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP2020076499A Pending JP2020195368A (ja) 2009-02-18 2020-04-23 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP2022092047A Pending JP2022137018A (ja) 2009-02-18 2022-06-07 特異的結合タンパク質およびこれらの使用

Country Status (34)

Country Link
US (6) US20100056762A1 (ja)
EP (3) EP2398828B1 (ja)
JP (6) JP5859314B2 (ja)
KR (7) KR101809441B1 (ja)
CN (3) CN104650232B (ja)
AU (4) AU2010216168B2 (ja)
BR (1) BRPI1012340B1 (ja)
CA (1) CA2752584C (ja)
CL (2) CL2011002003A1 (ja)
CO (1) CO6420350A2 (ja)
CY (2) CY1124849T1 (ja)
DK (2) DK2913344T3 (ja)
DO (1) DOP2020000032A (ja)
EC (1) ECSP11011335A (ja)
ES (2) ES2540802T3 (ja)
GT (1) GT201100223A (ja)
HK (3) HK1206752A1 (ja)
HR (2) HRP20150656T1 (ja)
HU (2) HUE025435T2 (ja)
IL (1) IL214643A (ja)
LT (1) LT2913344T (ja)
MX (3) MX2011008767A (ja)
MY (2) MY185858A (ja)
NO (1) NO2913344T3 (ja)
NZ (4) NZ608773A (ja)
PE (3) PE20160535A1 (ja)
PH (1) PH12014502419A1 (ja)
PL (2) PL2398828T3 (ja)
PT (2) PT2398828E (ja)
RU (3) RU2549678C2 (ja)
SG (3) SG10201407281UA (ja)
SI (2) SI2398828T1 (ja)
UA (2) UA117807C2 (ja)
WO (1) WO2010096434A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1392359B2 (en) 2001-05-11 2013-03-13 Ludwig Institute for Cancer Research Ltd. Specific binding proteins and uses thereof
US20110313230A1 (en) 2001-05-11 2011-12-22 Terrance Grant Johns Specific binding proteins and uses thereof
US20100056762A1 (en) * 2001-05-11 2010-03-04 Old Lloyd J Specific binding proteins and uses thereof
US7767792B2 (en) * 2004-02-20 2010-08-03 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Antibodies to EGF receptor epitope peptides
US9090693B2 (en) * 2007-01-25 2015-07-28 Dana-Farber Cancer Institute Use of anti-EGFR antibodies in treatment of EGFR mutant mediated disease
US9023356B2 (en) * 2007-03-15 2015-05-05 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd Treatment method using EGFR antibodies and SRC inhibitors and related formulations
ES2609915T3 (es) 2007-08-14 2017-04-25 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Anticuerpo monoclonal 175 direccionado al receptor de EGF y derivados y usos del mismo
KR20110014607A (ko) * 2008-04-29 2011-02-11 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
US8314151B2 (en) 2008-04-29 2012-11-20 Enzo Therapeutics, Inc. Sphingosine kinase type 1 inhibitors, and processes for using same
US20100260668A1 (en) * 2008-04-29 2010-10-14 Abbott Laboratories Dual Variable Domain Immunoglobulins and Uses Thereof
EP2297208A4 (en) * 2008-06-03 2012-07-11 Abbott Lab DUAL VARIABLE DOMAIN IMMUNOGLOBULINS AND ITS USES
NZ589434A (en) * 2008-06-03 2012-11-30 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
CA2729949A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Abbott Laboratories Prostaglandin e2 dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
MX336869B (es) 2008-11-03 2016-02-04 Alethia Biotherapeutics Inc Anticuerpos que bloquean espicificamente la actividad biologica de un antigeno de tumor.
TW201109438A (en) * 2009-07-29 2011-03-16 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
BR112012004710A2 (pt) * 2009-09-01 2016-08-16 Abbott Lab imunoglobulinas de domínio variável duplo e uso das mesmas
US20110076232A1 (en) 2009-09-29 2011-03-31 Ludwig Institute For Cancer Research Specific binding proteins and uses thereof
MX2012004415A (es) * 2009-10-15 2012-05-08 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas.
UY32979A (es) 2009-10-28 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
WO2011100369A2 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for altering polypeptide expression and solubility
AU2011285852B2 (en) 2010-08-03 2014-12-11 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
CN103025760A (zh) * 2010-08-10 2013-04-03 葛莱高托普有限公司 人源化egfr抗体
US9051370B2 (en) 2010-08-10 2015-06-09 Glycotope Gmbh Humanized EGFR antibodies
PE20140229A1 (es) 2010-08-26 2014-03-27 Abbvie Inc Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
US9428565B2 (en) 2011-01-31 2016-08-30 The General Hospital Corporation Treatment and bioluminescent visualization using multimodal TRAIL molecules
HUE045943T2 (hu) 2011-03-31 2020-02-28 Adc Therapeutics Sa Veseasszociált antigén 1 és antigénkötõ fragmensei elleni antitestek
US8911992B2 (en) * 2011-04-28 2014-12-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. DNA removal in target molecule purification
AU2012362326A1 (en) 2011-12-30 2014-07-24 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins against IL-13 and/or IL-17
AU2013209234B2 (en) 2012-01-09 2017-11-09 Adc Therapeutics Sa Method for treating breast cancer
CN103382223B (zh) 2012-04-01 2015-06-10 上海益杰生物技术有限公司 针对表皮生长因子受体隐蔽表位和t细胞抗原的多功能抗体多肽
EP3473708B1 (en) 2012-07-24 2021-01-27 The General Hospital Corporation Oncolytic virus therapy for resistant tumors
US9605074B2 (en) * 2012-08-30 2017-03-28 The General Hospital Corporation Multifunctional nanobodies for treating cancer
EP2912467A4 (en) * 2012-10-26 2016-04-20 Univ Queensland METHODS FOR CLASSIFYING TUMORS AND USES THEREOF
SG11201503412RA (en) 2012-11-01 2015-05-28 Abbvie Inc Anti-vegf/dll4 dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
JP2016522793A (ja) 2013-03-15 2016-08-04 アッヴィ・インコーポレイテッド IL−1βおよび/またはIL−17に対して指向された二重特異的結合タンパク質
CN104087607B (zh) * 2013-04-01 2017-06-20 科济生物医药(上海)有限公司 编码嵌合抗原受体蛋白的核酸及表达嵌合抗原受体蛋白的t淋巴细胞
RU2696892C2 (ru) * 2013-08-07 2019-08-07 Аффимед Гмбх САЙТЫ АНТИТЕЛ, СПЕЦИФИЧНО СВЯЗЫВАЮЩИЕ EGFRvIII
BR112016020752B1 (pt) * 2014-03-11 2023-11-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc Anticorpo isolado ou fragmento de ligação a antígeno do mesmo, composição farmacêutica, e, uso de uma composição farmacêutica
BR112016021717A2 (pt) 2014-03-21 2018-07-10 Abbvie Inc anticorpos anti-egfr e conjugados anticorpo-fármaco
KR20200000495A (ko) 2014-05-14 2020-01-02 카르스젠 테라퓨틱스 리미티드 키메라 항원 수용체 단백질을 코딩하는 핵산 및 키메라 항원 수용체 단백질을 발현하는 t 림프구
WO2016094881A2 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Abbvie Inc. Lrp-8 binding proteins
TW201710286A (zh) 2015-06-15 2017-03-16 艾伯維有限公司 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白
CN106349389B (zh) * 2015-07-21 2019-11-15 科济生物医药(上海)有限公司 肿瘤特异性抗egfr抗体及其应用
US11360997B2 (en) 2015-12-21 2022-06-14 Sap Se Data synchronization error resolution based on UI manipulation actions
US10768794B2 (en) 2015-12-21 2020-09-08 Sap Se Truncated synchronization of data object instances
JP2019521114A (ja) 2016-06-08 2019-07-25 アッヴィ・インコーポレイテッド 抗egfr抗体薬物コンジュゲート
JP2019521975A (ja) 2016-06-08 2019-08-08 アッヴィ・インコーポレイテッド 抗egfr抗体薬物コンジュゲート
DK3458479T3 (da) 2016-06-08 2021-02-08 Abbvie Inc Anti-b7-h3-antistoffer og antistof-lægemiddelkonjugater
CN116059201A (zh) 2016-06-08 2023-05-05 艾伯维公司 抗egfr抗体药物偶联物
EP3528798A4 (en) 2016-10-19 2020-10-21 United States Government as Represented by The Department of Veterans Affairs COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATMENT OF CANCER
WO2018183762A1 (en) 2017-03-29 2018-10-04 United States Government As Represented By The Department Of Veterans Affairs Methods and compositions for treating cancer
CA3061201A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Enzo Biochem, Inc. Sphingosine pathway modulating compounds for the treatment of cancers
US10660879B2 (en) 2017-06-23 2020-05-26 Enzo Biochem, Inc. Sphingosine pathway modulating compounds for the treatment of cancers
CN108220244A (zh) * 2018-01-18 2018-06-29 东北农业大学 一种含重组人表皮生长因子受体抗体基因的cho细胞株、筛选方法及其生产工艺
CN107974461A (zh) * 2018-01-18 2018-05-01 东北农业大学 一种高效表达anti-hEGFR基因的真核表达载体构建方法
CN108250297B (zh) * 2018-01-23 2021-07-23 上海生物制品研究所有限责任公司 抗egfr抗体、其制法及其应用
CA3134363A1 (en) * 2019-03-22 2020-10-01 Olivia Newton-John Cancer Research Institute Anti-her2 binding molecules
EP4117788A4 (en) * 2020-03-11 2024-04-10 UNITED STATES GOVERNMENT as represented by THE DEPARTMENT OF VETERANS AFFAIRS COMBINED INHIBITION OF EGFR AND NRF2 IN THE TREATMENT OF MALIGNANT GLIOM
JP2023545681A (ja) * 2020-09-30 2023-10-31 インスティテュート オブ ズーオロジー、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ Egfrを標的とするキメラ抗原受容体
AR124681A1 (es) 2021-01-20 2023-04-26 Abbvie Inc Conjugados anticuerpo-fármaco anti-egfr
EP4359440A1 (en) 2021-06-22 2024-05-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-egfrviii antibody drug conjugates and uses thereof

Family Cites Families (300)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US439912A (en) 1890-11-04 Shutter worker
US3654090A (en) 1968-09-24 1972-04-04 Organon Method for the determination of antigens and antibodies
USRE31006E (en) 1968-09-24 1982-08-03 Akzona Incorporated Process for the demonstration and determination of reaction components having specific binding affinity for each other
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
CU22545A1 (es) 1994-11-18 1999-03-31 Centro Inmunologia Molecular Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico
US4016043A (en) 1975-09-04 1977-04-05 Akzona Incorporated Enzymatic immunological method for the determination of antigens and antibodies
US4151042A (en) 1977-03-31 1979-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing maytansinol and its derivatives
US4162940A (en) 1977-03-31 1979-07-31 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing Antibiotic C-15003 by culturing nocardia
US4169888A (en) 1977-10-17 1979-10-02 The Upjohn Company Composition of matter and process
US4137230A (en) 1977-11-14 1979-01-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for the production of maytansinoids
US4307016A (en) 1978-03-24 1981-12-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Demethyl maytansinoids
US4265814A (en) 1978-03-24 1981-05-05 Takeda Chemical Industries Matansinol 3-n-hexadecanoate
JPS5562090A (en) 1978-10-27 1980-05-10 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS5566585A (en) 1978-11-14 1980-05-20 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55164687A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4256746A (en) 1978-11-14 1981-03-17 Takeda Chemical Industries Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use
US4263294A (en) 1978-11-20 1981-04-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Maytansinoids, pharmaceutical compositions thereof and method of use thereof
JPS55102583A (en) 1979-01-31 1980-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound
JPS55162791A (en) 1979-06-05 1980-12-18 Takeda Chem Ind Ltd Antibiotic c-15003pnd and its preparation
JPS55164685A (en) 1979-06-08 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55164686A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4309428A (en) 1979-07-30 1982-01-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Maytansinoids
JPS5622790A (en) 1979-07-31 1981-03-03 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS5645483A (en) 1979-09-19 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd C-15003phm and its preparation
EP0028683A1 (en) 1979-09-21 1981-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic C-15003 PHO and production thereof
JPS5645485A (en) 1979-09-21 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd Production of c-15003pnd
US4491632A (en) 1979-10-22 1985-01-01 The Massachusetts General Hospital Process for producing antibodies to hepatitis virus and cell lines therefor
US4444887A (en) 1979-12-10 1984-04-24 Sloan-Kettering Institute Process for making human antibody producing B-lymphocytes
US4342566A (en) 1980-02-22 1982-08-03 Scripps Clinic & Research Foundation Solid phase anti-C3 assay for detection of immune complexes
DE3167442D1 (en) 1980-07-07 1985-01-10 Nat Res Dev Improvements in or relating to cell lines
US4341761A (en) 1980-07-25 1982-07-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antibodies to immunogenic peptides and their use to purify human fibroblast interferon
WO1982001188A1 (en) 1980-10-08 1982-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same
US4413132A (en) 1980-11-18 1983-11-01 The Upjohn Company Antibiotic CC-1065 indoline intermediates
US4313946A (en) 1981-01-27 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora
US4466917A (en) 1981-02-12 1984-08-21 New York University Malaria vaccine
US4493890A (en) 1981-03-23 1985-01-15 Miles Laboratories, Inc. Activated apoglucose oxidase and its use in specific binding assays
US4451570A (en) 1981-03-26 1984-05-29 The Regents Of The University Of California Immunoglobulin-secreting human hybridomas from a cultured human lymphoblastoid cell line
US4399121A (en) 1981-11-04 1983-08-16 Miles Laboratories, Inc. Iodothyronine immunogens and antibodies
US4427783A (en) 1981-12-14 1984-01-24 Hoffmann-La Roche Inc. Immunoassay of thymosin α1
US4671958A (en) 1982-03-09 1987-06-09 Cytogen Corporation Antibody conjugates for the delivery of compounds to target sites
US4867973A (en) 1984-08-31 1989-09-19 Cytogen Corporation Antibody-therapeutic agent conjugates
FR2523445A1 (fr) 1982-03-17 1983-09-23 Sanofi Sa Nouveaux conjugues associant, par liaison covalente, une enzyme et un anticorps, et associations medicamenteuses utilisant lesdits conjugues
US4418064A (en) 1982-09-29 1983-11-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids: treflorine, trenudine, and N-methyltrenudone
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4493795A (en) 1983-10-17 1985-01-15 Syntex (U.S.A.) Inc. Synthetic peptide sequences useful in biological and pharmaceutical applications and methods of manufacture
EP0491675A1 (en) 1984-01-30 1992-06-24 Imperial Cancer Research Technology Limited Improvements relating to growth factors
US4943533A (en) * 1984-03-01 1990-07-24 The Regents Of The University Of California Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US5851526A (en) 1985-04-19 1998-12-22 Ludwig Institute For Cancer Research Methods of treating colon cancer utilizing tumor-specific antibodies
US5776093A (en) 1985-07-05 1998-07-07 Immunomedics, Inc. Method for imaging and treating organs and tissues
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US4997913A (en) 1986-06-30 1991-03-05 Oncogen pH-sensitive immunoconjugates and methods for their use in tumor therapy
IN165717B (ja) 1986-08-07 1989-12-23 Battelle Memorial Institute
US5034223A (en) 1986-10-09 1991-07-23 Neorx Corporation Methods for improved targeting of antibody, antibody fragments, hormones and other targeting agents, and conjugates thereof
USRE38008E1 (en) 1986-10-09 2003-02-25 Neorx Corporation Methods for improved targeting of antibody, antibody fragments, hormones and other targeting agents, and conjugates thereof
US5071773A (en) 1986-10-24 1991-12-10 The Salk Institute For Biological Studies Hormone receptor-related bioassays
US5047324A (en) 1986-12-09 1991-09-10 Miles Inc. Substantially pure enzyme-antibody conjugate preparations
US5332837A (en) 1986-12-19 1994-07-26 The Upjohn Company CC-1065 analogs
US4952394A (en) 1987-11-23 1990-08-28 Bristol-Myers Company Drug-monoclonal antibody conjugates
US5563250A (en) 1987-12-02 1996-10-08 Neorx Corporation Cleavable conjugates for the delivery and release of agents in native form
US4981784A (en) 1987-12-02 1991-01-01 The Salk Institute For Biological Studies Retinoic acid receptor method
WO1989006692A1 (en) 1988-01-12 1989-07-27 Genentech, Inc. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
US4937183A (en) 1988-02-03 1990-06-26 Cytogen Corporation Method for the preparation of antibody-fragment conjugates
IL89220A (en) 1988-02-11 1994-02-27 Bristol Myers Squibb Co Immunoconjugates of anthracycline, their production and pharmaceutical preparations containing them
EP0329184A3 (en) 1988-02-19 1990-05-23 Neorx Corporation Antimers and antimeric conjugation
US6010902A (en) 1988-04-04 2000-01-04 Bristol-Meyers Squibb Company Antibody heteroconjugates and bispecific antibodies for use in regulation of lymphocyte activity
US5028697A (en) 1988-08-08 1991-07-02 Eli Lilly And Company Cytotoxic antibody conjugates of hydrazide derivatized methotrexate analogs via simple organic linkers
AU632288B2 (en) 1988-09-12 1992-12-24 Pharmacia & Upjohn Company Novel cc-1065 analogs having two cpi subunits
AU4128089A (en) * 1988-09-15 1990-03-22 Rorer International (Overseas) Inc. Monoclonal antibodies specific to human epidermal growth factor receptor and therapeutic methods employing same
US5171563A (en) 1988-09-30 1992-12-15 Neorx Corporation Cleavable linkers for the reduction of non-target organ retention of immunoconjugates
WO1990003799A1 (en) 1988-10-12 1990-04-19 Centocor, Inc. Radiotherapeutic immunoconjugates labeled with iodine-125
US5217713A (en) 1988-12-27 1993-06-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cytotoxic bispecific monoclonal antibody, its production and use
CA2006408A1 (en) 1988-12-27 1990-06-27 Susumu Iwasa Bispecific monoclonal antibody, its production and use
US5013547A (en) 1989-02-07 1991-05-07 Erbamont, Inc. Anticancer drug - antibody conjugates and method for preparing same
US5116964A (en) 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
US6020145A (en) 1989-06-30 2000-02-01 Bristol-Myers Squibb Company Methods for determining the presence of carcinoma using the antigen binding region of monoclonal antibody BR96
US5980896A (en) 1989-06-30 1999-11-09 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies reactive with human carcinomas
US5332567A (en) 1989-08-24 1994-07-26 Immunomedics Detection and treatment of infections with immunoconjugates
DE69025946T2 (de) 1989-09-08 1996-10-17 Univ Duke Modifikationen der struktur des egf-rezeptor-gens in menschlichen glioma
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5459061A (en) * 1990-01-26 1995-10-17 W. Alton Jones Cell Science Center, Inc. Hybridomas producing monoclonal antibodies which specifically bind to continuous epitope on the human EGF receptor and compete with EGF for binding to the EGF receptor
JPH05504481A (ja) 1990-02-20 1993-07-15 クールター コーポレイション 改良された抗体―酵素直接接合体及びその製造方法
AU7774391A (en) 1990-04-20 1991-11-11 Ludwig Institute For Cancer Research Aberrant, epidermal growth factor receptor dna, rna and protein forms and method
WO1991016324A1 (en) 1990-04-25 1991-10-31 The Upjohn Company Novel cc-1065 analogs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
WO1992003918A1 (en) 1990-08-29 1992-03-19 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US6248332B1 (en) 1990-10-05 2001-06-19 Medarex, Inc. Targeted immunostimulation with bispecific reagents
FI101678B1 (fi) 1990-12-31 1998-08-14 Akzo Nv Happolabiileja kytkentämolekyylejä
SK281142B6 (sk) 1991-03-06 2000-12-11 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschr�Nkter Haftung Humanizovaná monoklonálna protilátka, expresné vektory a farmaceutický prostriedok
WO1992019759A1 (en) * 1991-04-25 1992-11-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Reconstituted human antibody against human interleukin 6 receptor
US6797492B2 (en) * 1991-05-17 2004-09-28 Merck & Co., Inc. Method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains
EP0519596B1 (en) 1991-05-17 2005-02-23 Merck & Co. Inc. A method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains
DK1136556T3 (da) 1991-11-25 2005-10-03 Enzon Inc Fremgangsmåde til fremstilling af multivalente antigen-bindende proteiner
ATE275198T1 (de) 1991-12-02 2004-09-15 Medical Res Council Herstellung von antikörpern auf phagenoberflächen ausgehend von antikörpersegmentbibliotheken.
US5869619A (en) 1991-12-13 1999-02-09 Xoma Corporation Modified antibody variable domains
AU661533B2 (en) * 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US5622929A (en) 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
US5714350A (en) * 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
CA2076465C (en) 1992-03-25 2002-11-26 Ravi V. J. Chari Cell binding agent conjugates of analogues and derivatives of cc-1065
ES2144440T3 (es) 1992-08-18 2000-06-16 Centro Inmunologia Molecular Anticuerpos monoclonales que reconocen el receptor del factor de crecimiento epidermico, celulas y metodos para su produccion y compuestos que los contienen.
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
GB9225453D0 (en) 1992-12-04 1993-01-27 Medical Res Council Binding proteins
US5837242A (en) 1992-12-04 1998-11-17 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
US5674977A (en) 1993-02-05 1997-10-07 The Ontario Cancer Institute Branched synthetic peptide conjugate
US5556623A (en) 1993-03-30 1996-09-17 Eli Lilly And Company Antibody-drug conjugates
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
US5443953A (en) 1993-12-08 1995-08-22 Immunomedics, Inc. Preparation and use of immunoconjugates
GB9401182D0 (en) 1994-01-21 1994-03-16 Inst Of Cancer The Research Antibodies to EGF receptor and their antitumour effect
ES2178669T3 (es) 1994-03-07 2003-01-01 Medarex Inc Moleculas biespecificas que tienen utilidad clinica.
DK0699237T3 (da) 1994-03-17 2003-05-26 Merck Patent Gmbh Anti-EGFR enkeltkæde FV'er og anti-EGFR-antistoffer.
US5612474A (en) 1994-06-30 1997-03-18 Eli Lilly And Company Acid labile immunoconjugate intermediates
CU22615A1 (es) 1994-06-30 2000-02-10 Centro Inmunologia Molecular Procedimiento de obtención de anticuerpos monoclonales murinos menos inmunogénicos. anticuerpos monoclonales obtenidos
US5911995A (en) 1994-08-19 1999-06-15 Regents Of The University Of Minnesota EGF-genistein conjugates for the treatment of cancer
WO1996016988A1 (en) 1994-11-28 1996-06-06 Thomas Jefferson University Reagents and processes for targeting mutant epidermal growth factor receptors
JP3607407B2 (ja) 1995-04-26 2005-01-05 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US7060808B1 (en) 1995-06-07 2006-06-13 Imclone Systems Incorporated Humanized anti-EGF receptor monoclonal antibody
AU6267896A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Imclone Systems Incorporated Antibody and antibody fragments for inhibiting the growth oftumors
US6410690B1 (en) 1995-06-07 2002-06-25 Medarex, Inc. Therapeutic compounds comprised of anti-Fc receptor antibodies
WO1996040662A2 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Cellpro, Incorporated Aminooxy-containing linker compounds and their application in conjugates
EP0862553A4 (en) 1995-10-03 1999-02-03 Scripps Research Inst CBI ANALOG OF CC-1065 AND THE DUOCARMYCINES
US6699715B1 (en) 1995-11-30 2004-03-02 Bristol-Myers Squibb Co. Modified sFv molecules which mediate adhesion between cells and uses thereof
PT871490E (pt) 1995-12-22 2003-07-31 Bristol Myers Squibb Co Ligantes de hidrazona ramificada
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
US5708156A (en) * 1996-05-31 1998-01-13 Ilekis; John V. Epidermal growth factor receptor-like gene product and its uses
AU3217897A (en) 1996-05-31 1998-01-05 Scripps Research Institute, The Analogs of cc-1065 and the duocarmycins
US6759509B1 (en) 1996-11-05 2004-07-06 Bristol-Myers Squibb Company Branched peptide linkers
US5942602A (en) * 1997-02-13 1999-08-24 Schering Aktiengessellschaft Growth factor receptor antibodies
US6306393B1 (en) 1997-03-24 2001-10-23 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
US20020173629A1 (en) 1997-05-05 2002-11-21 Aya Jakobovits Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
CA2290789A1 (en) 1997-05-22 1998-11-26 Dale L. Boger Analogs of duocarmycin and cc-1065
WO1999014220A1 (en) 1997-09-12 1999-03-25 Lumigen, Inc. Novel compounds for generating chemiluminescence with a peroxidase
NZ503966A (en) 1997-10-14 2002-10-25 Scripps Research Inst iso -CBI and iso -CI analogs of CC-1065 and the duocarmycins
IL136489A0 (en) 1997-12-08 2001-06-14 Scripps Research Inst Synthesis of cc-1065/duocarmycin analogs
US6464686B1 (en) 1998-01-21 2002-10-15 Abbott Laboratories Polyurethane feeding tube and associated adaptors
AP2000001876A0 (en) 1998-02-06 2000-09-30 Ilexus Pty Ltd Three-dimensional structures and models of Fc receptor and uses thereof.
US7553809B2 (en) 1998-02-06 2009-06-30 Ilexus Pty Limited Fc receptor modulators and uses thereof
US6417168B1 (en) 1998-03-04 2002-07-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods of treating tumors
US20030224001A1 (en) 1998-03-19 2003-12-04 Goldstein Neil I. Antibody and antibody fragments for inhibiting the growth of tumors
ES2230848T3 (es) 1998-04-28 2005-05-01 Smithkline Beecham Corporation Anticuerpos monoclonales con inmunogenicidad reducida.
ZA200007412B (en) 1998-05-15 2002-03-12 Imclone Systems Inc Treatment of human tumors with radiation and inhibitors of growth factor receptor tyrosine kinases.
AUPP380498A0 (en) 1998-05-29 1998-06-25 Biomolecular Research Institute Limited Egf receptor agonists and antagonists
US6962702B2 (en) 1998-06-22 2005-11-08 Immunomedics Inc. Production and use of novel peptide-based agents for use with bi-specific antibodies
US20030215387A1 (en) 1998-09-04 2003-11-20 Peter Harrison Bifunctional antibodies and their use in targeting anti-tumour agents
JP2002524504A (ja) 1998-09-11 2002-08-06 イレクサス・ピーティーワイ・リミテッド Fc受容体調節剤およびそれの使用
US7396810B1 (en) 2000-08-14 2008-07-08 Oregon Health Sciences University Compositions and methods for treating cancer by modulating HER-2 and EGF receptors
EE200100603A (et) 1999-05-14 2003-02-17 Imclone Systems Incorporated Inimese refraktaarsete kasvajate ravi epidermaalse kasvufaktori retseptori antagonistidega
US6946129B1 (en) 1999-06-08 2005-09-20 Seattle Genetics, Inc. Recombinant anti-CD40 antibody and uses thereof
US6949245B1 (en) 1999-06-25 2005-09-27 Genentech, Inc. Humanized anti-ErbB2 antibodies and treatment with anti-ErbB2 antibodies
EP2289549A3 (en) 1999-10-01 2011-06-15 Immunogen, Inc. Immunoconjugates for treating cancer
US7303749B1 (en) 1999-10-01 2007-12-04 Immunogen Inc. Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents
DE60032633T2 (de) 1999-11-24 2007-10-04 Immunogen Inc., Cambridge Zytotoxische mittel, die taxane enthalten und ihre therapeutische anwendung
AU767394C (en) 1999-12-29 2005-04-21 Immunogen, Inc. Cytotoxic agents comprising modified doxorubicins and daunorubicins and their therapeutic use
UA77157C2 (en) 2000-02-25 2006-11-15 Polypeptide anti-egfrviii scfvs with improved cytotoxicity and output, molecule of nucleic acid, that codes the indicated polypeptide, and method of cell destructure with using of this polypeptide
CA2408175A1 (en) 2000-03-10 2001-09-20 Thomas Jefferson University Sensitive detection of wild-type and mutant egfr by specific elisa assays in any biological sample
US7097840B2 (en) 2000-03-16 2006-08-29 Genentech, Inc. Methods of treatment using anti-ErbB antibody-maytansinoid conjugates
NZ521540A (en) 2000-04-11 2004-09-24 Genentech Inc Multivalent antibodies and uses therefor
US6495599B2 (en) 2000-04-13 2002-12-17 Abbott Laboratories Infant formulas containing long-chain polyunsaturated fatty acids and uses therof
EP1280771B1 (de) 2000-05-02 2004-10-13 Tietze, Lutz F., Prof. Dr. Neue prodrugs von 6-hydroxy-2,3-dihydro-1h-indolen, 5-hydroxy-1,2-dihydro-3h-pyrrolo 3,2-e]indolen und 5-hydroxy-1,2-dihydro-3h-benzo e]indolen sowie von 6-hydroxy-1,2,3,4-tetrahydro-benzo f]chinolin-derivaten für eine selektive krebstherapie
ATE441433T1 (de) 2000-05-19 2009-09-15 Genentech Inc Gennachweisverfahren zur verbesserung der wahrscheinlichkeit einer wirkungsvollen antwort auf eine krebstherapie mit einem erbb- antagonisten
AUPQ841800A0 (en) 2000-06-28 2000-07-20 Biomolecular Research Institute Limited Truncated egf receptor
CA2410551A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw (Vib) Heterodimeric fusion proteins
WO2002011677A2 (en) 2000-08-09 2002-02-14 Imclone Systems Incorporated Treatment of hyperproliferative diseases with epidermal growth factor receptor antagonists
US6333410B1 (en) 2000-08-18 2001-12-25 Immunogen, Inc. Process for the preparation and purification of thiol-containing maytansinoids
AR030612A1 (es) 2000-09-12 2003-08-27 Smithkline Beecham Corp Procedimiento e intermedios
DE60115265T2 (de) 2000-09-19 2006-08-10 Lee, Moses, Holland Zusammensetzungen und verfahren zur verwendung achiraler analoge von cc-1065 und den duocarmycinen
DE10048417A1 (de) 2000-09-29 2002-04-11 Roche Diagnostics Gmbh Verbindungen mit verzweigtem Linker
JP2004511479A (ja) 2000-10-13 2004-04-15 アストラゼネカ アクチボラグ キナゾリン誘導体
WO2002066058A1 (en) 2001-02-19 2002-08-29 Merck Patent Gmbh Modified anti-egfr antibodies with reduced immunogenicity
US20080008704A1 (en) * 2001-03-16 2008-01-10 Mark Rubin Methods of treating colorectal cancer with anti-epidermal growth factor antibodies
US20020156274A1 (en) 2001-03-16 2002-10-24 Terfloth Gerald J. Process for preparing maytansinol
EP1243276A1 (en) 2001-03-23 2002-09-25 Franciscus Marinus Hendrikus De Groot Elongated and multiple spacers containing activatible prodrugs
US7256257B2 (en) 2001-04-30 2007-08-14 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
US20030083263A1 (en) 2001-04-30 2003-05-01 Svetlana Doronina Pentapeptide compounds and uses related thereto
PL363322A1 (en) 2001-05-08 2004-11-15 Merck Patent Gmbh Combination therapy using anti-egfr antibodies and anti-hormonal agents
US20110313230A1 (en) * 2001-05-11 2011-12-22 Terrance Grant Johns Specific binding proteins and uses thereof
US20100056762A1 (en) 2001-05-11 2010-03-04 Old Lloyd J Specific binding proteins and uses thereof
EP1392359B2 (en) * 2001-05-11 2013-03-13 Ludwig Institute for Cancer Research Ltd. Specific binding proteins and uses thereof
US6441163B1 (en) 2001-05-31 2002-08-27 Immunogen, Inc. Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents
MXPA03011094A (es) 2001-05-31 2004-12-06 Medarex Inc Citotoxinas, profarmacos, ligadores, y estabilizadores utiles para ello.
US7595378B2 (en) 2001-06-13 2009-09-29 Genmab A/S Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor (EGFR)
CA2450285C (en) 2001-06-13 2016-08-02 Genmab A/S Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor (egfr)
US20050107595A1 (en) 2001-06-20 2005-05-19 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US7803915B2 (en) 2001-06-20 2010-09-28 Genentech, Inc. Antibody compositions for the diagnosis and treatment of tumor
JP2005508887A (ja) 2001-08-03 2005-04-07 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション Egf受容体の結晶構造に基づいたスクリーニング方法
DE10138876B4 (de) 2001-08-08 2008-11-06 Forschungszentrum Jülich GmbH Genetisch modifizierte zyklisch-Nukleotid-gesteuerte lonenkanäle und deren Verwendung
US20030109682A1 (en) 2001-09-07 2003-06-12 Daniel Santi Maytansines and maytansine conjugates
CA2459308A1 (en) 2001-09-07 2003-03-20 Dale L. Boger Cbi analogues of cc-1065 and the duocarmycins
US7091186B2 (en) 2001-09-24 2006-08-15 Seattle Genetics, Inc. p-Amidobenzylethers in drug delivery agents
US20060084141A1 (en) 2001-11-21 2006-04-20 Floss Heinz G Biosynthetic gene cluster for the maytansinoid antitumor agent ansamitocin
US6716821B2 (en) 2001-12-21 2004-04-06 Immunogen Inc. Cytotoxic agents bearing a reactive polyethylene glycol moiety, cytotoxic conjugates comprising polyethylene glycol linking groups, and methods of making and using the same
WO2003057163A2 (en) 2002-01-03 2003-07-17 Smithkline Beecham Corporation Methods for preparing immunoconjugates
US6790954B2 (en) 2002-01-29 2004-09-14 Immunogen, Inc. Mutant Actinosynnema pretiosum strain with increased maytansinoid production
EP1519959B1 (en) * 2002-02-14 2014-04-02 Immunomedics, Inc. Anti-cd20 antibodies and fusion proteins thereof and methods of use
AU2003215381A1 (en) 2002-02-25 2003-09-09 Georgetown University EGFRvIII SPECIFIC MONOCLONAL ANTIBODY AND EGFRvIII RIBOZYMES AND USE TO DETECT, TREAT OR PREVENT EGFRvIII ASSOCIATED CANCER
AU2003225860B2 (en) 2002-03-19 2007-11-01 The Penn State Research Foundation EGFR ligands and methods of use
US6534660B1 (en) 2002-04-05 2003-03-18 Immunogen, Inc. CC-1065 analog synthesis
US6756397B2 (en) 2002-04-05 2004-06-29 Immunogen, Inc. Prodrugs of CC-1065 analogs
AU2003228998A1 (en) 2002-05-13 2003-12-02 Smithkline Beecham Corporation Process for preparing maytansinol
US6596757B1 (en) 2002-05-14 2003-07-22 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising polyethylene glycol-containing taxanes and their therapeutic use
MXPA04011550A (es) 2002-05-20 2005-02-17 Abgenix Inc Tratamiento de carcinoma renal utilizando anticuerpos contra el receptor del factor de crecimiento epidermico.
WO2003101491A1 (fr) 2002-06-03 2003-12-11 Mitsubishi Pharma Corporation Moyens preventifs et/ou therapeutiques destines a des sujets presentant l'expression ou l'activation de her2 et/ou egfr
ATE328906T1 (de) 2002-06-28 2006-06-15 Domantis Ltd Dual-specifische liganden mit erhöhter halbwertszeit
US7696320B2 (en) 2004-08-24 2010-04-13 Domantis Limited Ligands that have binding specificity for VEGF and/or EGFR and methods of use therefor
WO2004010957A2 (en) 2002-07-31 2004-02-05 Seattle Genetics, Inc. Drug conjugates and their use for treating cancer, an autoimmune disease or an infectious disease
US7390898B2 (en) 2002-08-02 2008-06-24 Immunogen Inc. Cytotoxic agents containing novel potent taxanes and their therapeutic use
KR20050032110A (ko) 2002-08-02 2005-04-06 이뮤노젠 아이엔씨 신규의 효능을 갖는 탁산을 포함하는 세포독성제 및 그치료용도
CA2495251C (en) * 2002-08-14 2018-03-06 Macrogenics, Inc. Fc.gamma.riib-specific antibodies and methods of use thereof
US6913748B2 (en) 2002-08-16 2005-07-05 Immunogen, Inc. Cross-linkers with high reactivity and solubility and their use in the preparation of conjugates for targeted delivery of small molecule drugs
AU2003259913A1 (en) 2002-08-19 2004-03-03 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
WO2004032961A1 (en) 2002-10-10 2004-04-22 Merck Patent Gmbh Bispecific anti-erb-b antibodies and their use in tumor therapy
AU2003282624A1 (en) 2002-11-14 2004-06-03 Syntarga B.V. Prodrugs built as multiple self-elimination-release spacers
US20040147428A1 (en) 2002-11-15 2004-07-29 Pluenneke John D. Methods of treatment using an inhibitor of epidermal growth factor receptor
US20040202666A1 (en) 2003-01-24 2004-10-14 Immunomedics, Inc. Anti-cancer anthracycline drug-antibody conjugates
EP1622941A2 (en) 2003-03-20 2006-02-08 ImClone Systems Incorporated Method of producing an antibody to epidermal growth factor receptor
CA2450289A1 (en) 2003-03-20 2005-05-19 Imclone Systems Incorporated Method of producing an antibody to epidermal growth factor receptor
US7432088B2 (en) 2003-05-08 2008-10-07 Immunogen Inc. Methods for the production of ansamitocins
US20050026987A1 (en) 2003-05-13 2005-02-03 The Scripps Research Institute CBI analogues of the duocarmycins and CC-1065
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
EA009285B1 (ru) 2003-05-14 2007-12-28 Иммуноджен, Инк. Композиция конъюгированного лекарственного средства
US7276497B2 (en) 2003-05-20 2007-10-02 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising new maytansinoids
AU2004259398A1 (en) 2003-06-27 2005-02-03 Amgen Fremont Inc. Antibodies directed to the deletion mutants of epidermal growth factor receptor and uses thereof
US8101720B2 (en) 2004-10-21 2012-01-24 Xencor, Inc. Immunoglobulin insertions, deletions and substitutions
BRPI0416141B8 (pt) * 2003-11-01 2021-05-25 Biovation Ltd anticorpo anti-cd52 modificado, composição farmacêutica, vetores de expressão, e método para preparar uma imunoglobulina
BR122018071808B8 (pt) 2003-11-06 2020-06-30 Seattle Genetics Inc conjugado
US20050142133A1 (en) 2003-12-03 2005-06-30 Xencor, Inc. Optimized proteins that target the epidermal growth factor receptor
PT1718677E (pt) 2003-12-19 2012-07-18 Genentech Inc Fragmentos de anticorpo monovalentes úteis como agentes terapêuticos
US20050214310A1 (en) 2004-01-23 2005-09-29 Seattle Genetics, Inc. Melphalan prodrugs
US7767792B2 (en) * 2004-02-20 2010-08-03 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Antibodies to EGF receptor epitope peptides
EP1718667B1 (en) 2004-02-23 2013-01-09 Genentech, Inc. Heterocyclic self-immolative linkers and conjugates
WO2005084390A2 (en) 2004-03-02 2005-09-15 Seattle Genetics, Inc. Partially loaded antibodies and methods of their conjugation
TW200533339A (en) 2004-03-16 2005-10-16 Bristol Myers Squibb Co Therapeutic synergy of anti-cancer compounds
EP1735348B1 (en) 2004-03-19 2012-06-20 Imclone LLC Human anti-epidermal growth factor receptor antibody
EP1737890A2 (en) 2004-03-24 2007-01-03 Xencor, Inc. Immunoglobulin variants outside the fc region
ES2741574T3 (es) 2004-03-31 2020-02-11 Massachusetts Gen Hospital Método para determinar la respuesta del cáncer a tratamientos dirigidos al receptor del factor de crecimiento epidérmico
US7838519B2 (en) 2004-04-14 2010-11-23 The Ohio State University Research Foundation Maytansinoid analogs as antitumor agents
US7691962B2 (en) 2004-05-19 2010-04-06 Medarex, Inc. Chemical linkers and conjugates thereof
US7517903B2 (en) 2004-05-19 2009-04-14 Medarex, Inc. Cytotoxic compounds and conjugates
KR101200133B1 (ko) 2004-06-01 2012-11-13 제넨테크, 인크. 항체 약물 접합체 및 방법
EP3042964A1 (en) 2004-06-04 2016-07-13 Genentech, Inc. Egfr mutations
MX2007001470A (es) * 2004-08-05 2007-03-26 Genentech Inc Antagonistas anti-cmet humanizados.
US20060029574A1 (en) 2004-08-06 2006-02-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Biomarkers for diagnosis, prognosis, monitoring, and treatment decisions for drug resistance and sensitivity
CA2580141C (en) 2004-09-23 2013-12-10 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
ES2715776T3 (es) 2004-11-12 2019-06-06 Seattle Genetics Inc Auristatinas que tienen una unidad de ácido aminobenzoico en el extremo N
EP1817341A2 (en) 2004-11-29 2007-08-15 Seattle Genetics, Inc. Engineered antibodies and immunoconjugates
US20070134243A1 (en) 2004-12-01 2007-06-14 Gazzard Lewis J Antibody drug conjugates and methods
EP1669358A1 (en) 2004-12-07 2006-06-14 Aventis Pharma S.A. Cytotoxic agents comprising new taxanes
JP2008523073A (ja) 2004-12-07 2008-07-03 ジェネンテック・インコーポレーテッド Her阻害剤を用いた治療のための患者の選択
EP1688415A1 (en) 2004-12-07 2006-08-09 Aventis Pharma S.A. Cytotoxic agents comprising new C-2 modified taxanes
US7301019B2 (en) 2005-01-21 2007-11-27 Immunogen, Inc. Method for the preparation of maytansinoid esters
AU2006213662B2 (en) 2005-02-11 2010-08-05 Immunogen, Inc. Process for preparing stable drug conjugates
JP2008536493A (ja) 2005-04-01 2008-09-11 アムジエン・インコーポレーテツド 上皮増殖因子受容体遺伝子のコピー数
US7714016B2 (en) 2005-04-08 2010-05-11 Medarex, Inc. Cytotoxic compounds and conjugates with cleavable substrates
WO2007008848A2 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine carboxy modifications at the c-terminus
US8343928B2 (en) 2005-07-07 2013-01-01 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine side-chain replacements at the C-terminus
HUE057936T2 (hu) 2005-07-18 2022-06-28 Seagen Inc Béta-glükuronid-linker-hatóanyag konjugátumok
AU2006278573A1 (en) 2005-08-03 2007-02-15 Immunogen, Inc. Immunoconjugate formulations
US8158590B2 (en) 2005-08-05 2012-04-17 Syntarga B.V. Triazole-containing releasable linkers, conjugates thereof, and methods of preparation
ATE535529T1 (de) 2005-08-09 2011-12-15 Millennium Pharm Inc Verfahren zur acylierung von maytansinol mit chiralen aminosäuren
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
BRPI0615049B1 (pt) 2005-08-24 2023-04-25 Immunogen, Inc Processo para a preparação de um conjugado de anticorpo- maitansinóide
BRPI0617546A2 (pt) 2005-09-26 2011-07-26 Medarex Inc conjugado de fÁrmaco-anticorpo, formulaÇço farmacÊutica, mÉtodo para matar uma cÉlula de tumor, mÉtodo para retardar ou interromper o crescimento de um tumor em um sujeito mamÍfero e composto
PL1940789T3 (pl) 2005-10-26 2012-04-30 Squibb & Sons Llc Metody i związki do otrzymywania analogów cc-1065
DK1945647T3 (da) 2005-11-08 2012-05-07 Immunogen Inc Fremgangsmåder til fremstilling af maytansinol
CA2627190A1 (en) 2005-11-10 2007-05-24 Medarex, Inc. Duocarmycin derivatives as novel cytotoxic compounds and conjugates
EP2340837B1 (en) 2005-11-11 2017-03-15 Boehringer Ingelheim International GmbH Combination treatment of cancer comprising egfr/her2 inhibitors
PT1951759E (pt) 2005-11-12 2010-04-01 Lilly Co Eli Anticorpos anti-egfr
US20090214541A1 (en) 2006-01-04 2009-08-27 L'instut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Combination Therapy Using Anti-EGFR and Anti-HER2 Antibodies
CN101415679A (zh) 2006-02-02 2009-04-22 辛塔佳有限公司 水溶性cc-1065类似物及其缀合物
US7750116B1 (en) 2006-02-18 2010-07-06 Seattle Genetics, Inc. Antibody drug conjugate metabolites
WO2007103288A2 (en) 2006-03-02 2007-09-13 Seattle Genetics, Inc. Engineered antibody drug conjugates
EP1832577A1 (en) 2006-03-07 2007-09-12 Sanofi-Aventis Improved prodrugs of CC-1065 analogs
US7651687B2 (en) 2006-03-13 2010-01-26 Osi Pharmaceuticals, Inc. Combined treatment with an EGFR kinase inhibitor and an agent that sensitizes tumor cells to the effects of EGFR kinase inhibitors
WO2008033495A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Life Science Pharmaceuticals Method for detecting and treating skin disorders
EP2084527A4 (en) 2006-11-02 2011-07-27 Seattle Genetics Inc METHOD FOR TREATING NEOPLASIA, AUTOIMMUNE AND INFLAMMATORY DISEASES
US7790164B2 (en) 2006-11-14 2010-09-07 Van Andel Research Institute Fragments of antibodies to epidermal growth factor receptor and methods of their use
CA2670315A1 (en) 2006-11-21 2008-11-20 The Regents Of The University Of California Anti-egfr family antibodies, bispecific anti-egfr family antibodies and methods of use thereof
US20100034808A1 (en) * 2006-11-21 2010-02-11 Toru Nakazawa Compositions and methods for preserving cells of the eye
US9090693B2 (en) 2007-01-25 2015-07-28 Dana-Farber Cancer Institute Use of anti-EGFR antibodies in treatment of EGFR mutant mediated disease
US9023356B2 (en) 2007-03-15 2015-05-05 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd Treatment method using EGFR antibodies and SRC inhibitors and related formulations
WO2008152537A2 (en) 2007-06-14 2008-12-18 Zenotech Laboratories Limited Humanized monoclonal antibodies against human epidermal growth factor receptor, use and method thereof
WO2008154927A1 (en) 2007-06-21 2008-12-24 Genmab A/S Novel methods for treating egfr-associated tumors
WO2009017394A1 (en) 2007-08-01 2009-02-05 Syntarga B.V. Substituted cc-1065 analogs and their conjugates
ES2609915T3 (es) * 2007-08-14 2017-04-25 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Anticuerpo monoclonal 175 direccionado al receptor de EGF y derivados y usos del mismo
US20090269343A1 (en) 2008-04-11 2009-10-29 Duke University Dual Specific Immunotoxin for Brain Tumor Therapy
SI2281006T1 (sl) 2008-04-30 2017-12-29 Immunogen, Inc. Premreževalci in njihova uporaba
EP2297208A4 (en) 2008-06-03 2012-07-11 Abbott Lab DUAL VARIABLE DOMAIN IMMUNOGLOBULINS AND ITS USES
EP3100745B1 (en) 2009-02-05 2018-04-18 Immunogen, Inc. Novel benzodiazepine derivatives
MX2011011670A (es) 2009-05-01 2011-11-18 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable dual y usos de las mismas.
US8506963B2 (en) 2009-09-22 2013-08-13 Shanghai Cancer Institute Anti-EFGRv3 monoclonal antibody
US20110076232A1 (en) 2009-09-29 2011-03-31 Ludwig Institute For Cancer Research Specific binding proteins and uses thereof
US9209965B2 (en) 2014-01-14 2015-12-08 Microsemi Semiconductor Ulc Network interface with clock recovery module on line card

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1012340B1 (pt) 2021-06-01
PL2913344T3 (pl) 2018-02-28
JP2018148887A (ja) 2018-09-27
SI2913344T1 (sl) 2017-10-30
PT2398828E (pt) 2015-06-30
KR20220025913A (ko) 2022-03-03
EP2398828A2 (en) 2011-12-28
EP3301117A2 (en) 2018-04-04
SG173688A1 (en) 2011-09-29
RU2549678C2 (ru) 2015-04-27
RU2011138154A (ru) 2013-03-27
NO2913344T3 (ja) 2017-12-30
EP2913344B1 (en) 2017-08-02
RU2014120536A (ru) 2015-11-27
CN102405235A (zh) 2012-04-04
MY165583A (en) 2018-04-05
BRPI1012340A (pt) 2017-07-25
CN104650232B (zh) 2018-06-05
KR20110122848A (ko) 2011-11-11
PE20200609A1 (es) 2020-03-10
MX2018015915A (es) 2020-09-02
AU2015255246A1 (en) 2015-12-03
KR101579769B1 (ko) 2015-12-28
ES2540802T3 (es) 2015-07-13
US20120183471A1 (en) 2012-07-19
KR101809441B1 (ko) 2017-12-15
CY1119591T1 (el) 2018-03-07
PT2913344T (pt) 2017-11-14
MX361876B (es) 2018-12-18
CO6420350A2 (es) 2012-04-16
AU2010216168A1 (en) 2011-09-29
JP2016188209A (ja) 2016-11-04
KR20180125044A (ko) 2018-11-21
AU2021201724A1 (en) 2021-04-15
JP2015043778A (ja) 2015-03-12
WO2010096434A2 (en) 2010-08-26
EP2398828B1 (en) 2015-03-25
PH12014502419A1 (en) 2017-06-05
HUE037061T2 (hu) 2018-08-28
AU2015255246B2 (en) 2017-09-14
PE20120569A1 (es) 2012-06-14
SI2398828T1 (sl) 2015-07-31
JP2020195368A (ja) 2020-12-10
KR20150093865A (ko) 2015-08-18
CL2011002003A1 (es) 2012-05-25
AU2017276184A1 (en) 2018-01-18
DOP2020000032A (es) 2020-02-28
CN102405235B (zh) 2016-02-24
GT201100223A (es) 2013-11-21
IL214643A0 (en) 2011-11-30
HUE025435T2 (en) 2016-04-28
JP2012518039A (ja) 2012-08-09
ES2645663T3 (es) 2017-12-07
NZ716762A (en) 2017-09-29
BRPI1012340A8 (pt) 2018-01-02
US20180057606A1 (en) 2018-03-01
CY1124849T1 (el) 2022-07-22
EP3301117A3 (en) 2018-07-25
IL214643A (en) 2016-10-31
PE20160535A1 (es) 2016-06-10
CN104650232A (zh) 2015-05-27
CL2015003090A1 (es) 2016-07-22
AU2010216168B2 (en) 2015-08-13
RU2018130075A3 (ja) 2022-04-29
NZ627103A (en) 2016-03-31
US20240117073A1 (en) 2024-04-11
KR20210028271A (ko) 2021-03-11
SG10201407281UA (en) 2014-12-30
SG10201801945TA (en) 2018-04-27
MY185858A (en) 2021-06-14
HK1206752A1 (en) 2016-01-15
KR20170082653A (ko) 2017-07-14
PL2398828T3 (pl) 2015-08-31
KR20190076069A (ko) 2019-07-01
US20160046726A1 (en) 2016-02-18
KR101921046B1 (ko) 2018-11-23
JP6199269B2 (ja) 2017-09-20
CA2752584C (en) 2015-11-24
RU2673724C2 (ru) 2018-11-29
NZ595224A (en) 2013-04-26
UA117807C2 (uk) 2018-10-10
ECSP11011335A (es) 2011-12-30
DK2913344T3 (da) 2017-11-06
NZ608773A (en) 2014-10-31
HK1214278A1 (zh) 2016-07-22
HRP20150656T1 (hr) 2015-07-31
HRP20171636T1 (hr) 2017-12-15
JP2022137018A (ja) 2022-09-21
MX2011008767A (es) 2011-11-02
EP2913344A1 (en) 2015-09-02
LT2913344T (lt) 2017-09-25
WO2010096434A3 (en) 2011-01-27
UA106607C2 (uk) 2014-09-25
CN105399829A (zh) 2016-03-16
US20100056762A1 (en) 2010-03-04
JP6317780B2 (ja) 2018-04-25
US9072798B2 (en) 2015-07-07
US20210032366A1 (en) 2021-02-04
CA2752584A1 (en) 2010-08-26
RU2018130075A (ru) 2020-02-20
DK2398828T3 (en) 2015-04-27
HK1220706A1 (zh) 2017-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317780B2 (ja) 特異的結合タンパク質およびこれらの使用
JP5532486B2 (ja) Egf受容体を標的とするモノクローナル抗体175ならびにその誘導体および用途
US20110076232A1 (en) Specific binding proteins and uses thereof
US20110293511A1 (en) Specific binding proteins and uses thereof
US20140322130A1 (en) Specific binding proteins and uses thereof
Class et al. Patent application title: SPECIFIC BINDING PROTEINS AND USES THEREOF Inventors: Andrew M. Scott (Kew, AU) Terrance Grant Johns (Clayton, AU) George Mark (New York, NY, US) George Mark (New York, NY, US) Anne Murray (New Rochelle, NY, US) Christoph Renner (Homburg/saar, DE) Christoph Renner (Homburg/saar, DE) Gerd Ritter (New York, NY, US) Gerd Ritter (New York, NY, US) Assignees: LUDWIG INSTITUTE FOR CANCER RESEARCH LTD.
Class et al. Patent application title: SPECIFIC BINDING PROTEINS AND USES THEREOF

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141007

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20141007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250