JP5859221B2 - データ処理でのシーケンス検出のシステムおよび方法 - Google Patents

データ処理でのシーケンス検出のシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5859221B2
JP5859221B2 JP2011106028A JP2011106028A JP5859221B2 JP 5859221 B2 JP5859221 B2 JP 5859221B2 JP 2011106028 A JP2011106028 A JP 2011106028A JP 2011106028 A JP2011106028 A JP 2011106028A JP 5859221 B2 JP5859221 B2 JP 5859221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
state
surviving
previous
correlator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011106028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012038409A (ja
JP2012038409A5 (ja
Inventor
アナンペジュ ヴィスワナス
アナンペジュ ヴィスワナス
Original Assignee
アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド filed Critical アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Publication of JP2012038409A publication Critical patent/JP2012038409A/ja
Publication of JP2012038409A5 publication Critical patent/JP2012038409A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859221B2 publication Critical patent/JP5859221B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10268Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods
    • G11B20/10277Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods the demodulation process being specifically adapted to partial response channels, e.g. PRML decoding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10268Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods
    • G11B20/10287Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors
    • G11B20/10296Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors using the Viterbi algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03184Details concerning the metric
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors
    • H03M13/4161Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors implementing path management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、データを処理するシステムおよび方法に関し、より具体的には、データ・シーケンスを検出するシステムおよび方法に関する。
通常のデータ処理システムは、アナログ入力信号を受け取り、このアナログ入力信号は、一連のディジタル・サンプルを作るためにサンプリングされる。このデータは、しばしば、データ同期化および/または他の目的に使用されるデータのシーケンスを含む。さまざまな既存のデータ処理システムは、たとえば、ビタビ・シーケンス検出回路を利用する。そのような回路は、アナログ入力信号の受け取られるディジタル・サンプルが、ターゲット応答に正確に等化され、正確なタイミング制御および利得制御が適用されるときには良好に動作する。いくつかの場合に、十分な正確さは、達成がむずかしく、シーケンス検出の劣化した性能をもたらす。他の手法は、低雑音環境で穏当に良好に働くしきい値検出処理に頼るが、チャネル・ビット密度が高まるときには、雑音の影響が増え、そのようなしきい値手法がより有効でないものになる。
したがって、少なくとも前述の理由から、データ・シーケンス検出の高度なシステムおよび方法の必要性が当技術分野に存在する。
本発明は、データを処理するシステムおよび方法に関し、より具体的には、データ・シーケンスを検出するシステムおよび方法に関する。
本発明のさまざまな実施形態は、検出器回路で一連のデータ・サンプルを受け取ることと、第1値を作るために第1の2進遷移に対応する第1相関器値によって一連のデータ・サンプルの一部を乗算することと、第2値を作るために第2の2進遷移に対応する第2相関器値によって一連のデータ・サンプルの一部を乗算することと、第1中間値を作るために以前の状態値に第1値を加算することと、第2中間値を作るために以前の状態値に第2値を加算することと、存続中間値(surviving interim value)を作るために第1中間値および第2中間値のうちのより大きいものを選択することとを含む、データ検出の方法を提供する。いくつかの場合に、これらの方法は、以前の状態値として存続中間値を格納することをさらに含む。
前述の実施形態のさまざまな実例では、存続中間値は、第1の存続中間値であり、以前の状態は、第1の以前の状態である。そのような実例では、この方法は、第3値を作るために第3の2進遷移に対応する第3相関器値によって一連のデータ・サンプルの一部を乗算することと、第4値を作るために第4の2進遷移に対応する第4相関器値によって一連のデータ・サンプルの一部を乗算することと、第3中間値を作るために第2の以前の状態値に第3値を加算することと、第4中間値を作るために第2の以前の状態値に第4値を加算することと、第2の存続中間値を作るために第3中間値および第4中間値のうちのより大きいものを選択することとをさらに含む。前述の実施形態のいくつかの実例では、この方法は、第2の以前の状態値として第2の存続中間値を格納することをさらに含む。
前述の実施形態のさまざまな実例では、この方法は、存続状態値(surviving state value)を作るために第1の存続中間値および第2の存続中間値のうちのより大きいものを選択することであって、存続状態値は、存続状態に関連する、選択することをさらに含む。そのような事例では、存続状態は、ビット・シーケンス内の最も最近のビットとして選択される。いくつかの場合に、この方法は、第1の存続中間値および第2の存続中間値のうちの選択された1つを計算する際に使用された第1の以前の状態値および第2の以前の状態値のうちの1つに対応する以前の状態をビット・シーケンス内の最も最近のビットに先行するビットとして選択することをさらに含む。
前述の実施形態の1つまたは複数の実例では、第1の以前の状態値は、0状態に対応し、第2の以前の状態値は、1状態に対応する。いくつかの場合に、第1の2進遷移は、1状態から0状態への遷移であり、第2の2進遷移は、0状態から0状態への遷移であり、第3の2進遷移は、0状態から1状態への遷移であり、第4の2進遷移は、1状態から1状態への遷移である。一特定の場合に、第1相関器値は、配列1,0,−1,−1であり、第2相関器値は、配列0,1,0,−1であり、第3相関器値は、配列−1,0,1,1であり、第4相関器値は、配列0,−1,0,1である。
本発明の他の実施形態は、第1、第2、第3、および第4の乗算器回路と、第1、第2、第3、および第4の加算器回路と、第1および第2のセレクタ回路とを含むシーケンス検出器回路を提供する。第1乗算器回路は、第1値を作るために1状態から1状態への遷移に対応する第1相関器値によって一連のディジタル・サンプルを乗算するように動作可能である。第2乗算器回路は、第2値を作るために0状態から1状態への遷移に対応する第2相関器値によって一連のディジタル・サンプルを乗算するように動作可能である。第3乗算器回路は、第3値を作るために1状態から0状態への遷移に対応する第3相関器値によって一連のディジタル・サンプルを乗算するように動作可能である。第4乗算器回路は、第4値を作るために0状態から0状態への遷移に対応する第4相関器値によって一連のディジタル・サンプルを乗算するように動作可能である。第1加算器回路は、第1中間状態値を作るために第1値と以前の1状態値とを合計するように動作可能である。第2加算器回路は、第2中間状態値を作るために第2値と以前の1状態値とを合計するように動作可能である。第3加算器回路は、第3中間状態値を作るために第3値と以前の0状態値とを合計するように動作可能である。第4加算器回路は、第4中間状態値を作るために第4値と以前の0状態値とを合計するように動作可能である。第1セレクタ回路は、第1の存続中間状態値を作るために第1中間状態値および第2中間状態値のうちのより大きいものを選択するように動作可能であり、第2セレクタ回路は、第2の存続中間状態値を作るために第3中間状態値および第4中間状態値のうちのより大きいものを選択するように動作可能である。
この要約は、本発明のいくつかの実施形態の全般的概要だけを提供する。本発明の多数の他の目的、特徴、利益、および他の実施形態は、次の詳細な説明、添付の特許請求の範囲、および添付図面からより十分に明白になる。
本発明のさまざまな実施形態のさらなる理解は、本明細書の残りの部分で説明される図面を参照することによって実現することができる。図面では、同様の符号が、複数の図面を通じて同様のコンポーネントを参照するのに使用される。いくつかの場合に、小文字からなるサブラベルが、複数の同様のコンポーネントのうちの1つを表すために符号に関連付けられる。参照が、既存サブレベルへの指定を伴わずに符号に対して行われるときには、これは、すべてのそのような複数の同様のコンポーネントを参照することが意図されている。
既知の磁気記憶媒体およびセクタ・データ方式を示すブロック図である。 本発明の1つまたは複数の実施形態によるデータ・シーケンス検出器回路を示す図である。 本発明のさまざまな実施形態によるシーケンス検出プロセスを示す流れ図である。 図3の流れ図で説明されたプロセスおよび/または図2に示された回路に対応する例の状態遷移マップを示す図である。 図3の流れ図で説明されたプロセスおよび/または図2に示された回路に対応する例の状態遷移マップを示す図である。 図3の流れ図で説明されたプロセスおよび/または図2に示された回路に対応する例の状態遷移マップを示す図である。 本発明のいくつかの実施形態による中間状態シーケンス検出と共に読取チャネル回路を含むストレージ・システムを示す図である。
本発明は、データを処理するシステムおよび方法に関し、より具体的には、データ・シーケンスを検出するシステムおよび方法に関する。
図1に移ると、破線として示された2つの例示的なトラック20および22と共に、記憶媒体1が示されている。これらのトラックは、ウェッジ(wedge)19および18内に書き込まれるサーボ・データによって分離される。これらのウェッジは、記憶媒体1上の所望の位置の上での読取/書込ヘッド・アセンブリの制御および同期に使用されるサーボ・データ10を含む。具体的に言うと、このサーボ・データは、一般に、プリアンブル・パターン11と、それに続くサーボ・アドレス・マーク12(SAM)とを含む。サーボ・アドレス・マーク12には、グレイ・コード13が続き、グレイ・コード13には、バースト情報14が続く。2つのトラックおよび2つのウェッジが示されているが、通常は、数百個のトラックおよびウェッジが、所与の記憶媒体に含まれることに留意されたい。さらに、サーボ・データ・セットが、バースト情報の複数のフィールドを有する場合があることに留意されたい。さらに、バースト情報14の後に現れることができる、繰返し回転振れ(repeatable run−out)情報などの異なる情報をサーボ・フィールドに含めることができることに留意されたい。サーボ・データ・ビット・パターン10aと10bとの間に、ユーザ・データ領域16が設けられる。
動作中に、記憶媒体1は、センサに関して回転され、このセンサは、記憶媒体から情報を感知する。読取動作では、センサは、ウェッジ19から(すなわち、サーボ・データ期間中に)サーボ・データを感知し、その後、ウェッジ19とウェッジ18との間のユーザ・データ領域から(すなわち、ユーザ・データ期間中に)ユーザ・データを感知し、その後、ウェッジ18からサーボ・データを感知する。書込動作では、センサは、ウェッジ19からサーボ・データを感知し、その後、データをウェッジ19とウェッジ18との間のユーザ・データ領域に書き込む。その後、センサは、ユーザ・データ領域の残りの部分およびその後のウェッジ18からのサーボ・データを感知するために切り替えられる。
本発明のさまざまな実施形態は、ターゲット応答への粗い等化およびそれに続く受け取られたディジタル・サンプルに相関するデータ依存のマッチ・フィルタリング(match filtering)に頼る、シーケンス検出のシステムおよび方法を提供する。この情報を使用して、最尤データ・シーケンスを作るためにデータ依存マッチ・フィルタリングの出力を最大にする、シーケンスをトラバースするデータ経路を判定することができる。N−1個の状態(Nは、パーシャル・レスポンスの長さである)を表すチャネル・メモリを有する標準ビタビ・シーケンス検出器とは異なって、本発明の1つまたは複数の実施形態は、2進データを検出するのに2つの別個の状態を利用する。そのようなシステムおよび方法は、本発明の異なる実施形態で有することができるさまざまな利益を提供する。たとえば、いくつかの場合に、標準ビタビ検出プロセスによって要求されるものより不正確な等化、タイミング、および利得制御を、許容可能とすることができる。そうである場合に、データ検出回路に頼る製品の高められた製造効率を、等化テストに割り当てられる時間の量の削減に起因して達成することができる。もう1つの例として、いくつかの場合に、しきい値ベースのシーケンス検出システムと比較したときに高められたノイズ余裕度を達成することができる。本明細書で提供される開示に基づいて、当業者は、上で説明した利益の代わりにまたはこれに加えて達成できる本発明の異なる実施形態の実施を介して達成可能なさまざまな他の利益を認めるであろう。
図2に移ると、本発明の1つまたは複数の実施形態によるデータ・シーケンス検出器回路100が示されている。データ・シーケンス検出器回路100は、アナログ入力信号105を受け取り、アナログ入力信号105を表す一連のディジタル・サンプル115を供給するアナログ−ディジタル変換器回路110を含む。ディジタル・サンプル115は、4Tサンプル・クロック107に同期化される。アナログ−ディジタル変換器回路110は、連続信号を一連のディジタル・サンプルに変換することのできる、当技術分野で既知の任意の回路またはシステムとすることができる。アナログ入力信号105は、複数のビット周期を表す連続信号である。ビット周期は、Tの周期で繰り返し、4Tサンプル・クロックは、アナログ−ディジタル変換器回路110に、周期Tごとにアナログ入力信号105の4つのサンプルを生成させる。本実施形態は、1周期あたり4サンプルを利用するものとして説明されるが、本発明の他の実施形態が、たとえば2Tクロックなど、より低いサンプリング周波数を使用することができ、あるいは、8Tクロックまたは16Tクロックなど、より高いサンプリング周波数を使用することができることに留意されたい。本明細書で提供される開示に基づいて、当業者は、本発明の異なる実施形態に関して使用できるさまざまなサンプリング周波数および対応するビット周期を認めるであろう。アナログ入力信号105を、さまざまな源から導出することができる。たとえば、アナログ入力信号を、記憶媒体に関して配置された読取/書込ヘッド・アセンブリから受け取ることができる。もう1つの例として、アナログ入力信号を、無線伝送を受信している受信器回路から導出することができる。本明細書で提供される開示に基づいて、当業者は、アナログ入力信号105のさまざまな他の源を認めるであろう。
ディジタル・サンプル115は、乗算器回路のブロックに並列に供給され、これらの乗算器回路のそれぞれは、受け取られたディジタル・サンプルに特定の遷移経路を表す配列を乗算する。任意の所与の以前の状態からの2つの可能な次の状態がある、この事例では、4つの乗算器回路が使用される。具体的に言うと、乗算器回路121は、ディジタル・サンプル115に、以前の0状態から次の0状態への遷移を表す相関器値122を乗算する。乗算器回路123は、ディジタル・サンプル115に、以前の1状態から次の0状態への遷移を表す相関器値124を乗算する。乗算器回路125は、ディジタル・サンプル115に、以前の0状態から次の1状態への遷移を表す相関器値126を乗算する。乗算器回路127は、ディジタル・サンプル115に、以前の1状態から次の1状態への遷移を表す相関器値128を乗算する。乗算器回路121、123、125、および127からの結果の積は、それぞれの加算器回路に供給される。
加算器回路131は、和136を作るために以前の0状態メトリック132との乗算器回路121からの積の符号付き和を実行し、加算器回路135は、和139を作るために同一の以前の0状態メトリック132との乗算器回路125からの積の符号付き和を実行する。加算器回路133は、和138を作るために以前の1状態メトリック134との乗算器回路123からの積の符号付き和を実行し、加算器回路137は、和199を作るために同一の以前の1状態メトリック134との乗算器回路127からの積の符号付き和を実行する。以前の0状態メトリック132は、ディジタル・サンプル115の先行する4つのサンプルの処理中に次の0状態について計算された値であり、0状態メモリ172から使用可能である。同様に、以前の1状態メトリック134は、ディジタル・サンプル115の先行する4つのサンプルの処理中に次の1状態について計算された値であり、1状態メモリ174から使用可能である。
中間状態メトリック・セレクタ回路142は、和136および和138のうちのどれがより大きいのかを判定し、より大きい値を中間出力146として供給する。同様に、中間状態メトリック・セレクタ回路144は、和139および和199のうちのどれがより大きいのかを判定し、より大きい値を中間出力148として供給する。中間出力146は、0状態メモリ172に供給され、ここで、中間出力146が、ディジタル・サンプル115の次の4つのサンプルの処理で使用するために、以前の0状態メトリック132として格納され、維持される。中間出力148は、1状態メモリ174に供給され、ここで、中間出力148が、ディジタル・サンプル115の次の4つのサンプルの処理で使用するために、以前の1状態メトリック134として格納され、維持される。
中間出力146と中間出力148との両方が、中間値146および中間値148のうちのより大きいものを存続状態の値として選択する存続状態メトリック・セレクタ回路152に供給される。より大きい値に対応する状態が、存続状態であり、存続状態の表示が、状態メモリおよび枝刈り回路162に渡される。状態メモリおよび枝刈り回路162は、識別された存続状態から後方に延びる、存続状態メトリック・セレクタ回路152によって選択された値をもたらす、状態から状態への経路を判定する。それを行う際に、状態メモリおよび枝刈り回路162は、以前の周期Tの、以前に計算され格納された和の値(すなわち、和136、138、139、および199)および以前の乗算の積(すなわち、乗算器121、123、125、および127からの積)に頼る。
動作中に、アナログ入力信号105は、アナログ−ディジタル変換器回路110に供給される。アナログ入力信号105は、複数のディジタル・データ・ビットを表す。いくつかの場合に、アナログ入力信号によって表されるデータは、記憶媒体への書込または伝送システムを介する転送の前に、ワイド・バイ・フェーズ符号化(wide bi phase encoded)される。そのような符号化では、論理0が、次の一連のディジタル・サンプル「1100」によって表され、論理1が、次の一連のディジタル・サンプル「0011」によって表される。一例として、ビット・シーケンス「1 0 0 1 1」は、アナログ信号領域への変換の前に「00111100110000110011」として符号化され、ここで、「1 0 0 1 1」ビット・パターンの各ビットは、1T周期に対応し、符号化されたビット値のそれぞれは、周期1T/4に対応する。
[5 5 −5 −5]というターゲットが使用される場合には、アナログ信号が記憶媒体または転送媒体から取り出されるときに、先行する例は、理想的には、次のディジタル・サンプル115「20 10 0 −10 −20 0 20 0 −20 −10 0 10 20 0 −20 0 20」をもたらすはずである。これからわかるように、論理1から論理0への遷移では、ディジタル・サンプル115は、20から10、0、−10へと遷移する。相関器回路(たとえば、乗算器123)が使用されるこの事例では、その相関器回路は、サンプル「10 0 −10 −20」に配列[1 0 −1 −1](すなわち1→0相関器値124)を乗算し、+40の出力値(すなわち、[1*10]+[0*0]+[−1*−10]+[−1*−20]=40)を作る。同様に、論理0から論理0への遷移では、配列(すなわち、0→0相関器値122)[0 1 0 −1]が、相関器回路(すなわち、乗算器121)によって使用される。論理0から論理1への遷移では、配列(すなわち、0→1相関器値126)[−1 0 1 1]が、相関器回路(すなわち、乗算器125)によって使用される。最後に、論理1から論理1への遷移では、配列(すなわち、1→1相関器値128)[0 −1 0 1]が、相関器回路(すなわち、乗算器127)によって使用される。他の符号化手法および/または相関器値を、本発明の異なる実施形態に関して使用できることに留意されたい。
雑音およびタイミング誤差は、理想的ではないサンプル値がアナログ−ディジタル変換器110からディジタル・サンプル115として供給されることをもたらす。一例として、次のディジタル・サンプル115が、4Tサンプル・クロック107に同期して受け取られると仮定する。

[・・・124][51,−35,−102,−112][−16,28,48,13][−76,−42,70,52][42,56,−12,99]

先行する一連のサンプルでは、4サンプルのブロックがグループ化され、各グループ内の最後のサンプルは、単純なしきい値検出器回路がデータ・シーケンス検出器回路100の代わりに使用される場合に単一サンプルとして使用されるはずのサンプルである。注目すべきことに、そのような単純なしきい値検出手法が使用される場合には、ディジタル・サンプル115「124,−112,13,52,99」は、「1 0 1 1 1」という検出されたシーケンスを作るはずである。下で示すように、データ・シーケンス検出器回路100は、単純なしきい値検出器回路のように雑音に影響されやすくはないので、「1 0 0 1 1」という正しいシーケンスを作る。
前述の一連のディジタル・サンプル115を使用し、図4aのトレリス図990を参照して、データ・シーケンス検出器回路100の例の動作をさらに説明する。ビット周期901(4T周期X−4)について、1状態が、「124」の状態値を伴う、状態メトリック・セレクタ回路152によって選択される存続状態(すなわち、1状態920)であり、ビット周期902(4T周期X−3)について、0状態が、「389」の状態値を伴う、状態メトリック・セレクタ回路152によって選択される存続状態(すなわち、0状態910)であり、1から0への遷移経路931に対応する和138が、「265」の値を有すると仮定する。値「265」は、ディジタル・サンプル「51,−35,−102,−112」による1→0相関器値124(すなわち、[1 0 −1 −1])の乗算器123による先行する乗算によって、次のように導出される。

経路931の値=(1*51)+(0*−35)+(−1*−102)+(−1*−112)=265

経路931の値(すなわち、「265」)は、1状態920の値(すなわち、「124」)に加算されて、「389」という0状態910の値を作る。注目すべきことに、ビット周期903(4T周期X−2)について、検出されるシーケンスの最後の状態は、1状態921である。
0状態910からは、2つの可能な経路すなわち、0から1への遷移経路932および0から0への遷移経路951が図示されている。0から1への遷移経路932の値が計算され、ここでは、次のように乗算器125が次の一連の4つのサンプル(すなわち、「−16,28,48,13」に0→1相関器値126(すなわち、[−1 0 1 1])を乗算する。

経路932の値=(−1*−16)+(0*28)+(1*48)+(1*13)=77

同様に、0から0への遷移経路951の値が計算され、ここでは、次のように乗算器121が次の一連の4つのサンプル(すなわち、「−16,28,48,13」に0→0相関器値122(すなわち、[0 1 0 −1])を乗算する。

経路951の値=(0*−16)+(1*28)+(0*48)+(−1*13)=15

加算器135は、乗算器125から導出された経路931の値を以前の0状態の値(すなわち、この例では「389」である、0状態910の値)に加算して、次式に従って和139を作る。

和139=389+77=466

加算器131は、乗算器121から導出された経路951の値を以前の0状態の値(すなわち、この例では「389」である、0状態910の値)に加算して、次式に従って和136を作る。

和136=389+15=404

この際に、データ・シーケンス検出器回路100の動作の記述を終了するのに十分なヒストリカル・データが展開され終えており、ここで、このヒストリカル・データは、状態メモリおよび枝刈り回路162に格納され、データ・ビットの検出されたシーケンスを判定するためにトレリス図990によって表される状態オプションを通って経路をトレース・バックすることが可能になる。
ディジタル・サンプル115の次の一連の4つのインスタンスが、「−76,−42,70,52」として受け取られる。これらのデータ・サンプルは、それぞれの相関器値によって乗算されて、0から0へ、0から1へ、1から0へ、および1から1への遷移の経路値が作られる。具体的に言うと、受け取られたデータ・サンプルは、乗算器121に供給され、ここで、データ・サンプルは、0→0相関器値122[0 1 0 −1]を乗算されて、次式に従って経路値952を作る。

経路の値952=(0*−76)+(1*−42)+(0*70)+(−1*52)=−94

受け取られたデータ・サンプルは、乗算器123にも供給され、ここで、データ・サンプルは、1→0相関器値124[1 0 −1 −1]を乗算されて、次式に従って経路値941を作る。

経路の値941=(1*−76)+(0*−42)+(−1*70)+(−1*52)=−198

受け取られたデータ・サンプルは、乗算器125にも供給され、ここで、データ・サンプルは、0→1相関器値126[−1 0 1 1]を乗算されて、次式に従って経路値933を作る。

経路の値933=(−1*−76)+(0*−42)+(1*70)+(1*52)=198

さらに、受け取られたデータ・サンプルは、乗算器127に供給され、ここで、データ・サンプルは、1→1相関器値128[0 −1 0 1]を乗算されて、次式に従って経路値961を作る。

経路の値961=(0*−76)+(−1*−42)+(0*70)+(1*52)=94
以前に計算された経路値は、状態に加算され、この状態から、それぞれが対応する和を作り始める。具体的に言うと、経路値952は、加算器131に供給され、ここで、経路値952は、以前の0状態メトリック132(すなわち、この例では「404」である、0状態911の値)に加算されて、次式に従って和136を作る。

和136=404−94=310

経路値941は、加算器133に供給され、ここで、経路値941は、以前の1状態メトリック134(すなわち、この例では「466」である、1状態921の値)に加算されて、次式に従って和138を作る。

和138=466−198=268

経路値933は、加算器135に供給され、ここで、経路値933は、以前の0状態メトリック132(すなわち、この例では「404」である、0状態911の値)に加算されて、次式に従って和139を作る。

和139=404+198=602

経路値961は、加算器137に供給され、ここで、経路値961は、以前の1状態メトリック134(すなわち、この例では「466」である、1状態921の値)に加算されて、次式に従って和199を作る。

和199=466+94=560
中間状態メトリック・セレクタ回路142は、和136および和138のうちのより大きいものを選択し、選択された値を0状態メモリ172に書き込ませる。0状態メモリ172は、格納された値を以前の0状態メトリック132として出力する。この事例では、和138ではなく和136が選択され、より大きい値(すなわち、310)が、中間出力146として存続状態メトリック・セレクタ回路152に供給される。同様に、中間状態メトリック・セレクタ回路144は、和139および和199のうちのより大きいものを選択し、選択された値を1状態メモリ174に書き込ませる。1状態メモリ174は、格納された値を以前の1状態メトリック134として出力する。この事例では、和199ではなく和139が選択され、より大きい値(すなわち、602)が、中間出力148として存続状態メトリック・セレクタ回路152に供給される。存続状態メトリック・セレクタ回路152は、中間出力146および中間出力148のうちのより大きいものを選択する。この事例では、存続状態は、1状態922が、最大の中間出力「602」に関連するので、1状態922として選択される。したがって、ビット周期904(4T周期X−1)について、検出されるシーケンスの最後の状態は、1状態922である。
1状態922の選択は、状態メモリおよび枝刈り回路162に供給される。状態メモリおよび枝刈り回路162は、選択された1状態922をもたらすためにトラバースされた状態をトレースする。この事例では、状態の次のシーケンスがトラバースされて、1状態922を生じた。

シーケンス出力170=[1状態920,0状態910,0状態911,1状態922]=「1 0 0 1」

シーケンス出力170が、期待されるシーケンス内のビット数に依存して、例の4ビットより多数またはより少数を含む場合があることに留意されたい。より長いシーケンスは、状態メモリおよび枝刈り回路162によるより多くの中間経路および状態値の格納を含む場合がある。対照的に、より短いシーケンスは、状態メモリおよび枝刈り回路162によるより少数の中間経路および状態値の格納を利用する場合がある。4ビット・シーケンスだけが検出される場合には、1状態920の値を格納するメモリは、状態メモリおよび枝刈り回路162から除去される(すなわち、枝刈りされる)対応する情報と一緒に除去される。
次の一連のサンプルが、ディジタル・サンプル115として受け取られる。この例では、次の4つのサンプルは「42,56,−12,99」である。これらのデータ・サンプルは、それぞれの相関器値を乗算されて、0から0へ、0から1へ、1から0へ、および1から1への遷移の経路値が作られる。具体的に言うと、受け取られたデータ・サンプルは、乗算器121に供給され、ここで、データ・サンプルは、0→0相関器値122[0 1 0 −1]を乗算されて、次式に従って経路値953を作る。

経路の値953=(0*42)+(1*56)+(0*−12)+(−1*99)=−43

受け取られたデータ・サンプルは、乗算器123にも供給され、ここで、データ・サンプルは、1→0相関器値124[1 0 −1 −1]を乗算されて、次式に従って経路値942を作る。

経路の値942=(1*42)+(0*56)+(−1*−12)+(−1*99)=−45

受け取られたデータ・サンプルは、乗算器125にも供給され、ここで、データ・サンプルは、0→1相関器値126[−1 0 1 1]を乗算されて、次式に従って経路値934を作る。

経路の値934=(−1*42)+(0*56)+(1*−12)+(1*99)=45

さらに、受け取られたデータ・サンプルは、乗算器127に供給され、ここで、データ・サンプルは、1→1相関器値128[0 −1 0 1]を乗算されて、次式に従って経路値962を作る。

経路の値962=(0*42)+(−1*56)+(0*−12)+(1*99)=43
以前に計算された経路値は、状態に加算され、この状態から、それぞれが対応する和を作り始める。具体的に言うと、経路値953は、加算器131に供給され、ここで、経路値953は、以前の0状態メトリック132(すなわち、この例では「310」である、0状態912の値)に加算されて、次式に従って和136を作る。

和136=310−43=267

経路値942は、加算器133に供給され、ここで、経路値942は、以前の1状態メトリック134(すなわち、この例では「602」である、1状態922の値)に加算されて、次式に従って和138を作る。

和138=602−45=557

経路値934は、加算器135に供給され、ここで、経路値934は、以前の0状態メトリック132(すなわち、この例では「310」である、0状態912の値)に加算されて、次式に従って和139を作る。

和139=310+45=355

経路値962は、加算器137に供給され、ここで、経路値962は、以前の1状態メトリック134(すなわち、この例では「602」である、1状態922の値)に加算されて、次式に従って和199を作る。

和199=602+43=645
中間状態メトリック・セレクタ回路142は、和136および和138のうちのより大きいものを選択し、選択された値を0状態メモリ172に書き込ませる。0状態メモリ172は、格納された値を以前の0状態メトリック132として出力する。この事例では、和136ではなく和138が選択され、より大きい値(すなわち、557)が、中間出力146として存続状態メトリック・セレクタ回路152に供給される。同様に、中間状態メトリック・セレクタ回路144は、和139および和199のうちのより大きいものを選択し、選択された値を1状態メモリ174に書き込ませる。1状態メモリ174は、格納された値を以前の1状態メトリック134として出力する。この事例では、和139ではなく和199が選択され、より大きい値(すなわち、645)が、中間出力148として存続状態メトリック・セレクタ回路152に供給される。存続状態メトリック・セレクタ回路152は、中間出力146および中間出力148のうちのより大きいものを選択する。この事例では、存続状態は、1状態923が、最大の中間出力「645」に関連するので、1状態923として選択される。したがって、ビット周期905(4T周期X)について、検出されるシーケンスの最後の状態は、1状態923である。
1状態923の選択は、状態メモリおよび枝刈り回路162に供給される。状態メモリおよび枝刈り回路162は、選択された1状態923をもたらすためにトラバースされた状態をトレースする。この事例では、状態の次のシーケンスがトラバースされて、1状態923を生じた。

シーケンス出力170=[0状態910,0状態911,1状態922,1状態923]=「0 0 1 1」

やはり、4ビット・シーケンスだけが検出される場合には、0状態910の値および0状態910から延びる経路の値を格納するメモリは、図4bのトレリス図991に示されているように、状態メモリおよび枝刈り回路162から除去される(すなわち、枝刈りされる)。
図4bに移って、次の一連のサンプルが、ディジタル・サンプル115として受け取られる。この例では、次の4つのサンプルが「−34,1,14,64」であると仮定する。これらのデータ・サンプルは、それぞれの相関器値を乗算されて、0から0へ、0から1へ、1から0へ、および1から1への遷移の経路値が作られる。具体的に言うと、受け取られたデータ・サンプルは、乗算器121に供給され、ここで、データ・サンプルは、0→0相関器値122[0 1 0 −1]を乗算されて、次式に従って経路値954を作る。

経路の値954=(0*−34)+(1*1)+(0*14)+(−1*64)=−63

受け取られたデータ・サンプルは、乗算器123にも供給され、ここで、データ・サンプルは、1→0相関器値124[1 0 −1 −1]を乗算されて、次式に従って経路値943を作る。

経路の値943=(1*−34)+(0*1)+(−1*14)+(−1*64)=−112

受け取られたデータ・サンプルは、乗算器125にも供給され、ここで、データ・サンプルは、0→1相関器値126[−1 0 1 1]を乗算されて、次式に従って経路値935を作る。

経路の値935=(−1*−34)+(0*1)+(1*14)+(1*64)=112

さらに、受け取られたデータ・サンプルは、乗算器127に供給され、ここで、データ・サンプルは、1→1相関器値128[0 −1 0 1]を乗算されて、次式に従って経路値963を作る。

経路の値963=(0*−34)+(−1*1)+(0*14)+(1*64)=63
以前に計算された経路値は、状態に加算され、この状態から、それぞれが対応する和を作り始める。具体的に言うと、経路値954は、加算器131に供給され、ここで、経路値954は、以前の0状態メトリック132(すなわち、この例では「355」である、0状態913の値)に加算されて、次式に従って和136を作る。

和136=355−63=292

経路値943は、加算器133に供給され、ここで、経路値943は、以前の1状態メトリック134(すなわち、この例では「645」である、1状態923の値)に加算されて、次式に従って和138を作る。

和138=645−112=533

経路値935は、加算器135に供給され、ここで、経路値935は、以前の0状態メトリック132(すなわち、この例では「355」である、0状態913の値)に加算されて、次式に従って和139を作る。

和139=355+63=418

経路値963は、加算器137に供給され、ここで、経路値963は、以前の1状態メトリック134(すなわち、この例では「645」である、1状態923の値)に加算されて、次式に従って和199を作る。

和199=645+112=757
中間状態メトリック・セレクタ回路142は、和136および和138のうちのより大きいものを選択し、選択された値を0状態メモリ172に書き込ませる。0状態メモリ172は、格納された値を以前の0状態メトリック132として出力する。この事例では、和136ではなく和138が選択され、より大きい値(すなわち、533)が、中間出力146として存続状態メトリック・セレクタ回路152に供給される。同様に、中間状態メトリック・セレクタ回路144は、和139および和199のうちのより大きいものを選択し、選択された値を1状態メモリ174に書き込ませる。1状態メモリ174は、格納された値を以前の1状態メトリック134として出力する。この事例では、和139ではなく和199が選択され、より大きい値(すなわち、757)が、中間出力148として存続状態メトリック・セレクタ回路152に供給される。存続状態メトリック・セレクタ回路152は、中間出力146および中間出力148のうちのより大きいものを選択する。この事例では、存続状態は、1状態924が、最大の中間出力「757」に関連するので、1状態924として選択される。したがって、ビット周期906(4T周期X+1)について、検出されるシーケンスの最後の状態は、1状態924である。
1状態924の選択は、状態メモリおよび枝刈り回路162に供給される。状態メモリおよび枝刈り回路162は、選択された1状態924をもたらすためにトラバースされた状態をトレースする。この事例では、状態の次のシーケンスがトラバースされて、1状態924を生じた。

シーケンス出力170=[0状態911,1状態922,1状態923,1状態924]=「0 1 1 1」

やはり、4ビット・シーケンスだけが検出される場合には、0状態911の値および0状態911から延びる経路の値を格納するメモリは、図4cのトレリス図992に示されているように、状態メモリおよび枝刈り回路162から除去される(すなわち、枝刈りされる)。このプロセスは、追加の一連のデータ・ビットが受け取られるときに継続される。
図3に移ると、流れ図200は、本発明のさまざまな実施形態によるシーケンス検出プロセスを示す。流れ図200に従って、4Tサンプルを受け取ったかどうかを判定する(ブロック210)。前に説明したように、4Tサンプルは、ビット遷移ごとに4つのサンプルを暗示する。本発明の異なる実施形態に関して、より多数またはより少数のビット遷移あたりのサンプルを使用できることに留意されたい。規定された個数のサンプルを受け取った後には(ブロック210)、受け取られたサンプルにそれぞれの相関器値を乗算して、0から0へ、0から1へ、1から0へ、および1から1への遷移の経路値を作る。一例として、4つのサンプルは、51,−35,−102,−112である。以前の0状態値は、「12」であり、以前の1状態値は、「124」である。具体的に言うと、0から1への遷移に対応する相関器値(「−1 0 1 1」)を使用して、0から1への遷移のブランチメトリック(branch metric)を計算する(ブロック222)。前述の例の入力を使用すると、ブランチメトリックは、次式に従って計算される。

ブランチメトリック=(−1*51)+(0*−35)+(1*−102)+(1*−112)=−265

同様に、1から1への遷移に対応する相関器値(「0 −1 0 1」)を使用して、1から1への遷移のブランチメトリックを計算する(ブロック224)。前述の例の入力を使用すると、ブランチメトリックは、次式に従って計算される。

ブランチメトリック=(0*51)+(−1*−35)+(0*−102)+(1*−112)=−77

1から0への遷移に対応する相関器値(「1 0 −1 −1」)を使用して、1から0への遷移のブランチメトリックを計算する(ブロック226)。前述の例の入力を使用すると、ブランチメトリックは、次式に従って計算される。

ブランチメトリック=(1*51)+(0*−35)+(−1*−102)+(−1*−112)=265

さらに、0から0への遷移に対応する相関器値(「0 1 0 −1」)を使用して、0から0への遷移のブランチメトリックを計算する(ブロック228)。前述の例の入力を使用すると、ブランチメトリックは、次式に従って計算される。

ブランチメトリック=(0*51)+(1*−35)+(0*−102)+(−1*−112)=77
ブランチメトリックが使用可能になった後に、ブランチメトリックを、ブランチメトリックがそれから導出された状態の値に加算する。具体的に言うと、0から1への遷移状態の状態メトリックを計算して、第1中間状態を作る(ブロック232)。前述の例の入力を使用すると、第1中間状態値は、次式に従って計算される。

第1中間値=以前の0状態値+0→1ブランチメトリック=12−265=−253

1から1への遷移状態の状態メトリックを計算して、第2中間状態を作る(ブロック234)。前述の例の入力を使用すると、第2中間状態値は、次式に従って計算される。

第2中間値=以前の0状態値+1→1ブランチメトリック=124−77=47

1から0への遷移状態の状態メトリックを計算して、第3中間状態を作る(ブロック236)。前述の例の入力を使用すると、第3中間状態値は、次式に従って計算される。

第3中間値=以前の0状態値+1→0ブランチメトリック=124+256=389

さらに、0から0への遷移状態の状態メトリックを計算して、第4中間状態を作る(ブロック238)。前述の例の入力を使用すると、第4中間状態値は、次式に従って計算される。

第4中間値=以前の0状態値+0→0ブランチメトリック=12+77=89
第1の存続状態メトリックを、以前に計算された第1中間値と第2中間値との間で選択する(ブロック242)。これは、第1中間値および第2中間値のうちでより大きいものを選択することによって行われ、より大きいものは、この例では「47」である。この値を、次の一連のデータ・サンプルを乗算する際に(たとえば、ブロック222、224、226、228で)使用するために、以前の1状態メトリックとして格納する。さらに、第2の存続状態メトリックを、以前に計算された第3中間値と第4中間値との間で選択する(ブロック244)。これは、第3中間値および第4中間値のうちでより大きいものを選択することによって行われ、より大きいものは、この例では「389」である。この値を、次の一連のデータ・サンプルを乗算する際に(たとえば、ブロック222、224、226、228で)使用するために、以前の0状態メトリックとして格納する。以前に判定された第1の存続中間状態および第2の存続中間状態に基づいて、存続状態メトリックを選択する(ブロック252)。これは、第1の存続中間状態および第2の存続中間状態のうちでより大きいものを選択することによって行われ、より大きいものは、この例では「389」である。この場合の存続状態メトリックは、0状態である。この存続状態メトリックは、検出されたシーケンス内の最も最近のビットに対応し、所望の個数のビットにまたがって検出されたビット・シーケンスを作るために、間に合ってトレース・バックするのに使用される(ブロック262)。これは、存続状態メトリックの値の計算を最終的にもたらした経路内の以前の状態メトリックを判定することによって行われる。識別されたビット・シーケンスを出力として供給し(ブロック272)、このプロセスを、受け取られる次の一連のディジタル・サンプルについて繰り返す(ブロック210)。
図5に移ると、本発明のさまざまな実施形態による中間状態シーケンス検出と共に読取チャネル回路310を含むストレージ・システム300が示されている。ストレージ・システム300は、たとえば、ハード・ディスク・ドライブとすることができる。低待ち時間ループ回復は、当技術分野で既知の任意のデータ検出器とすることができるデータ検出器回路を含む。ストレージ・システム300は、前置増幅器370、インターフェース・コントローラ320、ハード・ディスク・コントローラ366、モーター・コントローラ368、スピンドル・モーター372、ディスク・プラッタ378、および読取/書込ヘッド376をも含む。インターフェース・コントローラ320は、ディスク・プラッタ378へ/からのデータのアドレッシングおよびタイミングを制御する。ディスク・プラッタ378上のデータは、読取/書込ヘッド・アセンブリ376がディスク・プラッタ378の上で正しく位置決めされているときにこのアセンブリによって検出できる磁気信号のグループからなる。一実施形態では、ディスク・プラッタ378は、長手記録方式または垂直記録方式のいずれかに従って記録された磁気信号を含む。
通常の読取動作では、読取/書込ヘッド・アセンブリ376は、ディスク・プラッタ378上の所望のデータ・トラックの上で、モーター・コントローラ368によって正確に位置決めされる。モーター・コントローラ368は、ハード・ディスク・コントローラ366の指示の下でディスク・プラッタ378上の正しいデータ・トラックに読取/書込ヘッド・アセンブリを移動することによって、ディスク・プラッタ378に関して読取/書込ヘッド・アセンブリ376を位置決めすると同時に、スピンドル・モーター372を駆動する。スピンドル・モーター372は、ディスク・プラッタ378を決定されたスピン・レート(RPM)で回転させる。読取/書込ヘッド・アセンブリ376が、正しいデータ・トラックに隣接して位置決めされた後に、ディスク・プラッタ378がスピンドル・モーター372によって回転されるときに、ディスク・プラッタ378上のデータを表す磁気信号が、読取/書込ヘッド・アセンブリ376によって感知される。感知された磁気信号は、ディスク・プラッタ378上の磁気データを表す連続する微細なアナログ信号として供給される。この微細なアナログ信号は、読取/書込ヘッド・アセンブリ376から前置増幅器370を介して読取チャネル・モジュール364に転送される。前置増幅器370は、ディスク・プラッタ378からアクセスされる微細なアナログ信号を増幅するように動作可能である。読取チャネル回路310は、受け取られたアナログ信号を復号し、ディジタル化して、ディスク・プラッタ378に最初に書き込まれた情報を再作成する。このデータは、受け取る回路に読取データ303として供給される。受け取られた情報の復号の一部として、読取チャネル回路310は、データ・シーケンス検出プロセスを実行して、サーボ・データ・セット内のプリアンブルを含むがこれに限定はされないさまざまな情報マーカーを識別して、ディスク・プラッタ378に対する相対的な読取/書込ヘッド・アセンブリ376の位置を判定する。そのようなデータ・シーケンス検出を、図2に関して上で説明した回路および/または図3aに関して上で述べた方法を使用して実行することができる。書込動作は、実質的に先行する読取動作の逆であり、書込データ301は、読取チャネル回路310に供給される。このデータは、その後、符号化され、ディスク・プラッタ378に書き込まれる。
結論として、本発明は、データ処理の実行に関する新規のシステム、デバイス、方法、および配置を提供する。本発明の1つまたは複数の実施形態の詳細な説明を上で与えたが、本発明の趣旨から逸脱しない、さまざまな代替形態、修正形態、および同等物が、当業者に明白であろう。したがって、上の説明を、本発明の範囲を限定するものと解釈してはならず、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。

Claims (17)

  1. 一連のデータ・サンプルを受け取り、
    第1の2進遷移に対応する第1相関器値によって前記一連のデータ・サンプルの一部を乗算して第1値を作り、
    第2の2進遷移に対応する第2相関器値によって前記一連のデータ・サンプルの前記一部を乗算して第2値を作り、
    加算器回路によって第1の以前の状態値に前記第1値を加算して第1中間値を作り、
    第2の以前の状態値に前記第2値を加算して第2中間値を作り、
    前記第1中間値および前記第2中間値のうちのより大きいものを選択して第1の存続中間値を作り、
    第3の2進遷移に対応する第3相関器値によって前記一連のデータ・サンプルの前記一部を乗算して第3値を作り、
    第4の2進遷移に対応する第4相関器値によって前記一連のデータ・サンプルの前記一部を乗算して第4値を作り、
    前記第1の以前の状態値に前記第3値を加算して第3中間値を作り、
    前記第2の以前の状態値に前記第4値を加算して第4中間値を作り、
    前記第3中間値および前記第4中間値のうちのより大きいものを選択して第2の存続中間値を作り、
    前記第1の存続中間値および前記第2の存続中間値のうちのより大きいものを選択して存続状態値を作り、前記存続状態値は存続状態に関連しており、
    ビット・シーケンス内の最も最近のビットとして前記存続状態を選択する、ことを含む、データ検出の方法。
  2. 前記第1の存続中間値および前記第2の存続中間値のうちの前記選択された1つを計算する際に使用された前記第1の以前の状態値および前記第2の以前の状態値のうちの1つに対応する以前の状態を前記ビット・シーケンス内の前記最も最近のビットに先行するビットとして選択することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の以前の状態値として前記第1の存続中間値を格納することをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2の以前の状態値として前記第2の存続中間値を格納することをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記第1の以前の状態値は0状態に対応し、前記第2の以前の状態値は1状態に対応する、請求項1〜4の何れかに記載の方法。
  6. 前記第3の2進遷移は0状態から1状態への遷移であり、前記第4の2進遷移は1状態から1状態への遷移である、請求項1〜5のに記載の方法。
  7. 前記第1の2進遷移は1状態から0状態への遷移であり、前記第2の2進遷移は0状態から0状態への遷移である、請求項に記載の方法。
  8. 前記第1相関器値は配列1,0,−1,−1であり、前記第2相関器値は配列0,1,0,−1であり、前記第3相関器値は配列−1,0,1,1であり、前記第4相関器値は配列0,−1,0,1である、請求項1〜7の何れかに記載の方法。
  9. 1状態から1状態への遷移に対応する第1相関器値によって一連のディジタル・サンプルを乗算して第1値を作るよう動作可能な第1乗算器回路と、
    0状態から1状態への遷移に対応する第2相関器値によって前記一連のディジタル・サンプルを乗算して第2値を作るよう動作可能な第2乗算器回路と、
    1状態から0状態への遷移に対応する第3相関器値によって前記一連のディジタル・サンプルを乗算して第3値を作るよう動作可能な第3乗算器回路と、
    0状態から0状態への遷移に対応する第4相関器値によって前記一連のディジタル・サンプルを乗算して第4値を作るよう動作可能な第4乗算器回路と、
    前記第1値と以前の1状態値とを合計して第1中間状態値を作るよう動作可能な第1加算器回路と、
    前記第2値と以前の0状態値とを合計して第2中間状態値を作るよう動作可能な第2加算器回路と、
    前記第1中間状態値および前記第2中間状態値のうちのより大きいものを選択して第1の存続中間状態値を作るよう動作可能な第1セレクタ回路と、
    前記第3値と以前の0状態値とを合計して第3中間状態値を作るよう動作可能な第3加算器回路と、
    前記第4値と前記以前の1状態値とを合計して第4中間状態値を作るよう動作可能な第4加算器回路と、
    前記第3中間状態値および前記第4中間状態値のうちのより大きいものを選択して第2の存続中間状態値を作るよう動作可能な第2セレクタ回路と、
    前記第1の存続中間状態値および前記第2の存続中間状態値のうちのより大きいものを選択して存続状態値を作るよう動作可能な第3セレクタ回路と、
    前記存続状態値に関連する状態をビット・シーケンス内の最も最近のビットとして識別するように動作可能な状態回路とを含む、シーケンス検出器回路。
  10. 前記状態回路は、前記存続状態値を計算するのに使用された経路内の一連の1つまたは複数の先行する状態を識別するようさらに動作可能である、請求項9に記載の回路。
  11. 前記状態回路は、前記存続状態値を計算する際に使用された前記以前の0状態値および前記以前の1状態値のうちの1つに対応する状態を前記ビット・シーケンス内の前記最も最近のビットに先行するビットとして識別するようさらに動作可能である、請求項9に記載のシーケンス検出器回路。
  12. 前記第1の存続中間状態値を前記以前の1状態値として格納するよう動作可能な以前の1状態メモリと、
    前記第2の存続中間状態値を前記以前の0状態値として格納するよう動作可能な以前の0状態メモリとをさらに含む、請求項9〜11の何れかに記載の回路。
  13. 前記第1相関器値は配列0,−1,0,1であり、前記第2相関器値は配列−1,0,1,1であり、前記第3相関器値は配列1,0,−1,−1であり、前記第4相関器値は配列0,1,0,−1である、請求項9〜12の何れかに記載の回路。
  14. 記憶媒体上で維持される情報を読取/書込ヘッド・アセンブリを介して受け取るように動作可能な検出器回路を含むストレージ・デバイスであって、前記検出器回路が、
    1状態から1状態への遷移に対応する第1相関器値によって一連のディジタル・サンプルを乗算して第1値を作るよう動作可能な第1乗算器回路と、
    0状態から1状態への遷移に対応する第2相関器値によって前記一連のディジタル・サンプルを乗算して第2値を作るよう動作可能な第2乗算器回路と、
    1状態から0状態への遷移に対応する第3相関器値によって前記一連のディジタル・サンプルを乗算して第3値を作るよう動作可能な第3乗算器回路と、
    0状態から0状態への遷移に対応する第4相関器値によって前記一連のディジタル・サンプルを乗算して第4値を作るよう動作可能な第4乗算器回路と、
    前記第1値と以前の1状態値とを合計して第1中間状態値を作るよう動作可能な第1加算器回路と、
    前記第2値と以前の0状態値とを合計して第2中間状態値を作るよう動作可能な第2加算器回路と、
    前記第1中間状態値および前記第2中間状態値のうちのより大きいものを選択して第1の存続中間状態値を作るよう動作可能な第1セレクタ回路と、
    前記第3値と前記以前の0状態値とを合計して第3中間状態値を作るよう動作可能な第3加算器回路と、
    前記第4値と前記以前の1状態値とを合計して第4中間状態値を作るよう動作可能な第4加算器回路と、
    前記第3中間状態値および前記第4中間状態値のうちのより大きいものを選択して第2の存続中間状態値を作るよう動作可能な第2セレクタ回路と
    前記第1の存続中間状態値および前記第2の存続中間状態値のうちのより大きいものを選択して存続状態値を作るよう動作可能な第3セレクタ回路と、
    前記存続状態値に関連する状態をビット・シーケンス内の最も最近のビットとして識別するよう動作可能な状態回路とを含む、ストレージ・デバイス。
  15. 前記状態回路は、前記存続状態値を計算する際に使用された前記以前の0状態値および以前の1状態値のうちの1つに対応する状態を前記ビット・シーケンス内の前記最も最近のビットに先行するビットとして識別するようさらに動作可能である、請求項14に記載のストレージ・デバイス。
  16. 前記第1の存続中間状態値を前記以前の1状態値として格納するよう動作可能な以前の1状態メモリと、
    前記第2の存続中間状態値を前記以前の0状態値として格納するよう動作可能な以前の0状態メモリとをさらに含む、請求項14又は15に記載のストレージ・デバイス。
  17. 前記第1相関器値は配列0,−1,0,1であり、前記第2相関器値は配列−1,0,1,1であり、前記第3相関器値は配列1,0,−1,−1であり、前記第4相関器値は配列0,1,0,−1である、請求項14〜16の何れかに記載のストレージ・デバイス。
JP2011106028A 2010-08-05 2011-05-11 データ処理でのシーケンス検出のシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5859221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/851,475 US8566381B2 (en) 2010-08-05 2010-08-05 Systems and methods for sequence detection in data processing
US12/851,475 2010-08-05

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012038409A JP2012038409A (ja) 2012-02-23
JP2012038409A5 JP2012038409A5 (ja) 2014-01-09
JP5859221B2 true JP5859221B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=44312294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011106028A Expired - Fee Related JP5859221B2 (ja) 2010-08-05 2011-05-11 データ処理でのシーケンス検出のシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8566381B2 (ja)
EP (1) EP2416319B1 (ja)
JP (1) JP5859221B2 (ja)
KR (1) KR101466429B1 (ja)
CN (1) CN102376329B (ja)
TW (1) TWI445321B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8261171B2 (en) * 2011-01-27 2012-09-04 Lsi Corporation Systems and methods for diversity combined data detection
US8565047B2 (en) 2011-04-28 2013-10-22 Lsi Corporation Systems and methods for data write loopback based timing control
US20130094619A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Qualcomm Incorporated Systems and methods for packet detection
US8773811B2 (en) 2011-12-12 2014-07-08 Lsi Corporation Systems and methods for zone servo timing gain recovery
US8625216B2 (en) 2012-06-07 2014-01-07 Lsi Corporation Servo zone detector
US8681444B2 (en) 2012-06-07 2014-03-25 Lsi Corporation Multi-zone servo processor
US8564897B1 (en) 2012-06-21 2013-10-22 Lsi Corporation Systems and methods for enhanced sync mark detection
US9019641B2 (en) 2012-12-13 2015-04-28 Lsi Corporation Systems and methods for adaptive threshold pattern detection
US9053217B2 (en) 2013-02-17 2015-06-09 Lsi Corporation Ratio-adjustable sync mark detection system
US9196297B2 (en) 2013-03-14 2015-11-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for enhanced sync mark mis-detection protection
US9275655B2 (en) 2013-06-11 2016-03-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Timing error detector with diversity loop detector decision feedback
US10152999B2 (en) 2013-07-03 2018-12-11 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Systems and methods for correlation based data alignment
US9129650B2 (en) 2013-07-25 2015-09-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Array-reader based magnetic recording systems with frequency division multiplexing
US9129646B2 (en) 2013-09-07 2015-09-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Array-reader based magnetic recording systems with mixed synchronization
US9323625B2 (en) 2013-11-12 2016-04-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for lost synchronization data set reprocessing

Family Cites Families (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973183A (en) 1971-08-20 1976-08-03 Agency Of Industrial Science & Technology Method and apparatus for detecting uneven magnetic field by a change in resistance of semiconductor element
US3973182A (en) 1971-08-20 1976-08-03 Agency Of Industrial Science & Technology Method and apparatus for detecting uneven magnetic field by hall effect in semiconductor
US4024571A (en) 1975-08-14 1977-05-17 Rca Corporation Synchronizing system employing burst crossover detection
US4644564A (en) * 1983-08-05 1987-02-17 International Business Machines Corporation Decoding the output signal of a partial-response class-IV communication or recording device channel
US4571734A (en) * 1983-08-05 1986-02-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for decoding the output signal of a partial-response class-IV communication or recording-device channel
US4777544A (en) 1986-08-15 1988-10-11 International Business Machine Corporation Method and apparatus for in-situ measurement of head/recording medium clearance
DE3938520A1 (de) 1989-11-21 1991-05-29 Teves Gmbh Alfred Verfahren und system zur messdatenerfassung und -auswertung
US5130866A (en) 1990-07-17 1992-07-14 International Business Machines Corporation Method and circuitry for in-situ measurement of transducer/recording medium clearance and transducer magnetic instability
US5278703A (en) 1991-06-21 1994-01-11 Digital Equipment Corp. Embedded servo banded format for magnetic disks for use with a data processing system
US5309357A (en) 1992-01-28 1994-05-03 Independent Scintillation Imaging Systems (Isis) Inc. Scintillation data collecting apparatus and method
WO1993026106A1 (en) * 1992-06-18 1993-12-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Maximum likelihood sequence estimating device and method therefor
US5341249A (en) 1992-08-27 1994-08-23 Quantum Corporation Disk drive using PRML class IV sampling data detection with digital adaptive equalization
US5377058A (en) 1992-12-31 1994-12-27 International Business Machines Corporation Fly height servo control of read/write head suspension
US5400201A (en) 1993-10-25 1995-03-21 Syquest Technology, Inc. Servo burst pattern for removing offset caused by magnetic distortion and method associated therewith
JPH07302938A (ja) 1994-04-28 1995-11-14 Sony Corp 圧電セラミックトランス及びその製造方法
US5798885A (en) 1994-06-06 1998-08-25 Fujitsu Limited Head positioning control for disk apparatus using peak detection, polarity detection and sector mark detection
US5594341A (en) 1994-06-27 1997-01-14 Varian Associates, Inc. Nuclear magnetic resonance receiver, method and system
US5862005A (en) 1994-10-11 1999-01-19 Quantum Corporation Synchronous detection of wide bi-phase coded servo information for disk drive
JPH08242179A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Toshiba Corp ビタビ復号装置
US5796535A (en) 1995-05-12 1998-08-18 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing a user data frequency synthesizer and a servo data frequency synthesizer
US5696639A (en) 1995-05-12 1997-12-09 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing interpolated timing recovery
US5668679A (en) 1995-12-21 1997-09-16 Quantum Corporation System for self-servowriting a disk drive
US5987562A (en) 1996-03-08 1999-11-16 Texas Instruments Incorporated Waveform sampler and method for sampling a signal from a read channel
US6023383A (en) 1996-03-19 2000-02-08 Texas Instruments Incorporated Error estimation circuit and method for providing a read channel error signal
US5787125A (en) 1996-05-06 1998-07-28 Motorola, Inc. Apparatus for deriving in-phase and quadrature-phase baseband signals from a communication signal
FR2748571B1 (fr) 1996-05-09 1998-08-07 Europ Agence Spatiale Dispositif de recepteur pour systeme de navigation notamment par satellite
US6005903A (en) * 1996-07-08 1999-12-21 Mendelovicz; Ephraim Digital correlator
US5844920A (en) 1996-11-07 1998-12-01 Cirrus Logic, Inc. Thermal asperity compensation using multiple sync marks for retroactive and split segment data synchronization in a magnetic disk storage system
US5835295A (en) 1996-11-18 1998-11-10 Cirrus Logice, Inc. Zero phase restart interpolated timing recovery in a sampled amplitude read channel
US5892632A (en) 1996-11-18 1999-04-06 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing a residue number system FIR filter in an adaptive equalizer and in interpolated timing recovery
US5901010A (en) 1997-02-07 1999-05-04 Cirrus Logic, Inc. Magnetic disc recording system employing two stage actuators for simultaneous accesses through multiple recording heads
US5781129A (en) 1997-03-03 1998-07-14 Motorola, Inc. Adaptive encoder circuit for multiple data channels and method of encoding
US6411452B1 (en) 1997-03-11 2002-06-25 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive employing read error tolerant sync mark detection
US5970104A (en) 1997-03-19 1999-10-19 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for generating branch metrics and branch indices for convolutional code Viterbi decoders
US6081397A (en) 1997-04-08 2000-06-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for SID-to-SID period estimation
US6009549A (en) 1997-05-15 1999-12-28 Cirrus Logic, Inc. Disk storage system employing error detection and correction of channel coded data, interpolated timing recovery, and retroactive/split-segment symbol synchronization
US5955783A (en) 1997-06-18 1999-09-21 Lsi Logic Corporation High frequency signal processing chip having signal pins distributed to minimize signal interference
US5986830A (en) 1997-07-30 1999-11-16 Cirrus Logic, Inc. Read/write channel write precompensation system and method using one or more delay clocks
US6493162B1 (en) 1997-12-05 2002-12-10 Seagate Technology Llc Frame synchronization for viterbi detector
US6111712A (en) 1998-03-06 2000-08-29 Cirrus Logic, Inc. Method to improve the jitter of high frequency phase locked loops used in read channels
US6158107A (en) 1998-04-02 2000-12-12 International Business Machines Corporation Inverted merged MR head with plated notched first pole tip and self-aligned second pole tip
WO2000000975A1 (fr) 1998-06-30 2000-01-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Circuit a boucle a phase asservie
US6208478B1 (en) 1998-07-07 2001-03-27 Texas Instruments Incorporated Read clock interface for read channel device
US6657802B1 (en) 1999-04-16 2003-12-02 Infineon Technologies Corporation Phase assisted synchronization detector
US6404829B1 (en) 1999-06-29 2002-06-11 Oak Technology, Inc. DC insensitive AGC circuit for optical PRML read channel
JP4238425B2 (ja) * 1999-08-03 2009-03-18 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置およびサーボ情報検出方法
EP1435609B1 (en) 2000-01-14 2009-04-08 Panasonic Corporation Optical disc and optical disc address reading apparatus and method
US6530060B1 (en) 2000-02-08 2003-03-04 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing a post processor with a boundary error compensator which compensates for boundary error events in a split-field data sector
US6519102B1 (en) 2000-04-27 2003-02-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing an in-situ digital harmonic computation facility for direct access storage device (DASD)
US6775529B1 (en) 2000-07-31 2004-08-10 Marvell International Ltd. Active resistive summer for a transformer hybrid
US6717764B2 (en) 2000-06-02 2004-04-06 Seagate Technology Llc Method and apparatus for head fly height measurement
US6816328B2 (en) 2000-06-20 2004-11-09 Infineon Technologies North America Corp. Pseudo-synchronous interpolated timing recovery for a sampled amplitude read channel
US6400518B1 (en) 2000-11-01 2002-06-04 International Business Machines Corporation Magneto-resistive asymmetry correction circuit
US6606048B1 (en) 2000-11-16 2003-08-12 Marvell International, Ltd. Method and apparatus for equalizing the digital performance of multiple ADC's
US6490110B2 (en) 2000-12-05 2002-12-03 Cirrus Logic, Inc. Servo data detection with improved phase shift tolerance
JP2002175673A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Nec Corp Pll回路、データ検出回路及びディスク装置
JP4112809B2 (ja) 2001-01-31 2008-07-02 株式会社東芝 垂直磁気記録方式の磁気ディスク装置及びディスク製造方法
US6603622B1 (en) 2001-02-28 2003-08-05 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive employing a sync mark detector comprising a matched filter and a dual polarity correlator
US6963521B2 (en) 2001-03-30 2005-11-08 Sony Corporation Disc drive apparatus
JP2002329329A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Sony Corp 相変化記録方式の光ディスク及び光ディスク装置
US6865040B2 (en) 2001-05-22 2005-03-08 Seagate Technology, Llc Method and system for measuring fly height
US6633447B2 (en) 2001-05-25 2003-10-14 Infineon Technologies Ag Method and apparatus for compensation of second order distortion
US7010065B2 (en) * 2001-05-25 2006-03-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for word synchronization with large coding distance and fault tolerance for PRML systems
JP4726337B2 (ja) 2001-06-27 2011-07-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ワンチップマイクロコンピュータ
US6856183B2 (en) 2001-10-12 2005-02-15 Agere Systems Inc. Scheme to improve performance of timing recovery systems for read channels in a disk drive
US7082005B2 (en) 2001-10-24 2006-07-25 Agere Systems Inc. Servo data detection in the presence or absence of radial incoherence using digital interpolators
US6813108B2 (en) 2001-10-24 2004-11-02 Agere Systems Inc. Servo data detection in presence of radial incoherence using multiple data detectors
JP4109003B2 (ja) 2002-01-21 2008-06-25 富士通株式会社 情報記録再生装置、信号復号回路及び方法
US7126776B1 (en) 2002-04-17 2006-10-24 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having a sector clock that is synchronized to the angular speed of the spindle motor
US7088533B1 (en) 2002-04-23 2006-08-08 Maxtor Corporation Method of self-servo writing in a disk drive using a spiral pattern
TW563318B (en) 2002-05-20 2003-11-21 Via Optical Solution Inc Timing recovery circuit and method
JP2004014090A (ja) 2002-06-11 2004-01-15 Fujitsu Ltd データ再生装置、再生方法、及び再生装置の制御を行う回路
JP2004095047A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp ディスク記憶装置及び同装置におけるサーボアドレスマーク検出方法
US6999264B2 (en) 2002-12-27 2006-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for variable multi-pass servowriting and self-servowriting
US7092462B2 (en) 2003-01-14 2006-08-15 Agere Systems Inc. Asynchronous servo RRO detection employing interpolation
US7116504B1 (en) 2003-03-25 2006-10-03 Marvell International Ltd. DC-offset compensation loops for magnetic recording system
US7136250B1 (en) 2003-03-25 2006-11-14 Marvell International Ltd. Detecting fly height of a head over a storage medium
US7199961B1 (en) 2003-03-25 2007-04-03 Marvell International Ltd. Detecting fly height of a head over a storage medium
US7002761B1 (en) 2003-03-27 2006-02-21 Marvell International Ltd. Demodulation compensation for spiral servo tracks in hard disk drives
US6912099B2 (en) * 2003-05-13 2005-06-28 Agere Systems Inc. Maximum likelihood detection of asynchronous servo data employing interpolation
KR20060017788A (ko) 2003-05-16 2006-02-27 톰슨 라이센싱 Dsp-기반의 데이터 복구
US7191382B2 (en) 2003-06-02 2007-03-13 Fujitsu Limited Methods and apparatus for correcting data and error detection codes on the fly
US7308057B1 (en) 2003-06-05 2007-12-11 Maxtor Corporation Baseline wander compensation for perpendicular recording
US7038875B2 (en) 2003-07-31 2006-05-02 Seagate Technology Llc Dynamic measurement of head media spacing modulation
US7016131B2 (en) 2003-08-29 2006-03-21 Agency For Science, Technology And Research Method and implementation of in-situ absolute head medium spacing measurement
US7203017B1 (en) 2003-09-23 2007-04-10 Marvell International Ltd. Timing recovery for data storage channels with buffered sectors
US7620101B1 (en) 2003-09-24 2009-11-17 Cypress Semiconductor Corporation Equalizer circuit, communication system, and method that is adaptive to varying launch amplitudes for reducing receiver error
US7002767B2 (en) 2003-09-30 2006-02-21 Agere Systems Inc. Detection of recorded data employing interpolation with gain compensation
KR20060107536A (ko) 2003-11-18 2006-10-13 소니 가부시끼 가이샤 재생 장치 및 재생 방법, 기록 매체, 및 프로그램
SG125102A1 (en) 2004-01-21 2006-09-29 Seagate Technology Llc Head polarity detection algorithm and apparatus
US7154689B1 (en) 2004-02-05 2006-12-26 Maxtor Corporation Apparatus for writing servo bursts on a disk with servo track pitch based on read element width and methods of manufacturing same
US7230789B1 (en) 2004-04-08 2007-06-12 Maxtor Corporation Method and apparatus for performing a self-servo write operation in a disk drive using spiral servo information
US7180693B2 (en) 2004-04-14 2007-02-20 Agere Systems Inc. Method and apparatus for maximum likelihood detection of data employing interpolation with compensation of signal asymmetry
US8405924B2 (en) 2004-04-30 2013-03-26 Agere Systems Llc Method and apparatus for improved address mark detection
US7098833B2 (en) * 2004-06-04 2006-08-29 Texas Instruments Incorporated Tri-value decoder circuit and method
JP4427392B2 (ja) 2004-06-22 2010-03-03 株式会社東芝 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置
US7079342B1 (en) 2004-07-26 2006-07-18 Marvell International Ltd. Method and apparatus for asymmetry correction in magnetic recording channels
US7248426B1 (en) 2004-07-30 2007-07-24 Western Digital Technologies, Inc. Servo writing a disk drive from spiral tracks by shifting a demodulation window an integer number of sync mark intervals
US7253984B1 (en) 2004-09-02 2007-08-07 Maxtor Corporation Disk drive that generates a position error signal and a fly height signal from a servo burst pattern
US7193544B1 (en) 2004-09-08 2007-03-20 Northrop Grumman Corporation Parallel, adaptive delta sigma ADC
US7206146B2 (en) 2004-10-27 2007-04-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Biphase magnetic pattern detector using multiple matched filters for hard disk drive
US7248425B2 (en) 2004-12-14 2007-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk writing/reproducing apparatus and method
US7167328B2 (en) 2004-12-17 2007-01-23 Agere Systems Inc. Synchronizing an asynchronously detected servo signal to synchronous servo demodulation
US7193798B2 (en) 2005-01-12 2007-03-20 Agere Systems, Inc. Method and apparatus for encoding and decoding a runout correction bit pattern of servo field
US7362536B1 (en) 2005-07-08 2008-04-22 Maxtor Corporation Disk drive that compensates for phase incoherence between radially adjacent servo tracks and methods thereof
JP2007087537A (ja) 2005-09-22 2007-04-05 Rohm Co Ltd 信号処理装置、信号処理方法、および記憶システム
US7693243B2 (en) 2005-09-26 2010-04-06 Via Technologies, Inc. Method and circuit for timing recovery
US7432750B1 (en) 2005-12-07 2008-10-07 Netlogic Microsystems, Inc. Methods and apparatus for frequency synthesis with feedback interpolation
US7400464B1 (en) 2006-02-24 2008-07-15 Marvell International Ltd. Synchronous RRO write
JP4413199B2 (ja) 2006-03-23 2010-02-10 東芝ストレージデバイス株式会社 偏心補正方法、信号処理回路、磁気記憶装置及び垂直磁気記録媒体
JP4379814B2 (ja) 2006-03-28 2009-12-09 富士通株式会社 記憶装置、制御方法、制御装置及びプログラム
US7423827B2 (en) 2006-04-20 2008-09-09 Agere Systems Inc. Systems and methods for accessing data from a variable polarity head assembly
US7679850B2 (en) 2006-05-11 2010-03-16 Seagate Technology Llc Position determination using circular shift codes
US7265937B1 (en) 2006-06-09 2007-09-04 Seagate Technology Llc Positioning of a head array over a data storage medium
US7411531B2 (en) 2006-06-30 2008-08-12 Agere Systems Inc. Methods and apparatus for asynchronous sampling of a received signal at a downsampled rate
US7525460B1 (en) 2006-07-13 2009-04-28 Marvell International Ltd. Timing loop based on analog to digital converter output and method of use
FR2904168B1 (fr) 2006-07-18 2008-12-19 Thales Sa Systeme d'estimation de la qualite de reception d'une transmission numerique.
US20080056403A1 (en) 2006-09-01 2008-03-06 On Demand Microelectronics Method and apparatus for timing recovery of pam signals
US7499238B2 (en) 2006-09-22 2009-03-03 Agere Systems Inc. Systems and methods for improving disk drive synchronization
US7643235B2 (en) 2006-09-28 2010-01-05 Seagate Technology Llc Synchronization for data communication
US8107573B2 (en) 2006-10-06 2012-01-31 Realtek Semiconductor Corp. Method and apparatus for baseline wander compensation in Ethernet application
US7446690B2 (en) 2006-11-06 2008-11-04 Atmel Corporation Apparatus and method for implementing an analog-to-digital converter in programmable logic devices
US7420498B2 (en) 2006-11-22 2008-09-02 Infineon Technologies Ag Signal converter performing a role
US7768730B2 (en) 2007-04-30 2010-08-03 Broadcom Corporation Base line control electronics architecture
US7602567B2 (en) 2007-06-28 2009-10-13 Lsi Corporation Feed-forward DC restoration in a perpendicular magnetic read channel
US8102960B2 (en) 2008-03-28 2012-01-24 Intel Corporation Adaptation of a digital receiver
US8599973B2 (en) 2008-04-30 2013-12-03 HGST Netherlands B.V. Detection of synchronization mark from output of matched filter upstream of Viterbi detector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012038409A (ja) 2012-02-23
EP2416319B1 (en) 2015-11-11
TWI445321B (zh) 2014-07-11
KR101466429B1 (ko) 2014-11-28
KR20120015420A (ko) 2012-02-21
EP2416319A2 (en) 2012-02-08
CN102376329B (zh) 2016-09-14
CN102376329A (zh) 2012-03-14
US20120036173A1 (en) 2012-02-09
US8566381B2 (en) 2013-10-22
TW201208261A (en) 2012-02-16
EP2416319A3 (en) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859221B2 (ja) データ処理でのシーケンス検出のシステムおよび方法
JP5773385B2 (ja) ダイバーシティ組合せデータ検出のシステムおよび方法
US8861111B1 (en) Two dimensional magnetic recording servo system phase alignment
EP0803158B1 (en) Wide biphase digital servo information, detection, and estimation for disk drive using viterbi detection
US8614858B2 (en) Systems and methods for sync mark detection metric computation
US8411385B2 (en) Systems and methods for improved timing recovery
JP2008513927A (ja) 自己調整prmlレシーバ
US8861112B1 (en) Two dimensional magnetic recording system head separation estimator
US7900124B2 (en) Bit detection for multitrack digital data storage
CN102376312A (zh) 用于估计通道参数的双比特提取
US7724844B2 (en) Detection of servo data for a servo system
US8929011B1 (en) Sync mark system for two dimensional magnetic recording
US8773811B2 (en) Systems and methods for zone servo timing gain recovery
US8665544B2 (en) Systems and methods for servo data detection
US7010065B2 (en) Method and apparatus for word synchronization with large coding distance and fault tolerance for PRML systems
US9768988B1 (en) Jointly optimizing signal equalization and bit detection in a read channel
US8874410B2 (en) Systems and methods for pattern detection
US9053217B2 (en) Ratio-adjustable sync mark detection system
JP3645478B2 (ja) 制御データ列符号化方法およびその装置
JP2001052454A (ja) ディスクドライブ装置およびサーボ情報検出方法
JPH11238320A (ja) 信号処理方法およびそれを用いた記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140704

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees