JP5858546B2 - スクリュー遠心分離機の駆動装置 - Google Patents

スクリュー遠心分離機の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5858546B2
JP5858546B2 JP2013527506A JP2013527506A JP5858546B2 JP 5858546 B2 JP5858546 B2 JP 5858546B2 JP 2013527506 A JP2013527506 A JP 2013527506A JP 2013527506 A JP2013527506 A JP 2013527506A JP 5858546 B2 JP5858546 B2 JP 5858546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
drive
screw
shaft
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013527506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537102A5 (ja
JP2013537102A (ja
Inventor
ヴァーゲンバウアー・ローベルト
プルス・クリストフ
Original Assignee
ヒラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ヒラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2013537102A publication Critical patent/JP2013537102A/ja
Publication of JP2013537102A5 publication Critical patent/JP2013537102A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5858546B2 publication Critical patent/JP5858546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/20Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl
    • B04B1/2016Driving control or mechanisms; Arrangement of transmission gearing

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載のスクリュー遠心分離機の駆動装置に関する。
外側に設けられた変速機を有するこの種の構造の従来の駆動装置では、変速機のハウジングがロータドラムに強固に連結され、自由に浮動した状態で支承された大きな質量を形成している(例えば特許文献1参照)。その際、変速機とロータの不つりあい質量はロータ軸受にきわめて不利に作用し、このロータ軸受から遠心分離機の台座に直接伝達される。
そこで、この欠点を回避するために、弾性的に懸架された軸受内にまたは浮動の軸受懸架部内にドラムを位置決めすることが試みられた。このような軸受部は目的を達成することができなかった。というのは、ドラムとそのハウジングとの間の隙間が保たれず、そしてさらに駆動装置の停止時に通過する所定の回転数で、共振が生じるからである。
構造の変形では、変速機が付加的に固有の軸受ブラケットで分離支承された。しかしながら、長い支承軸を有する自由に浮動した状態の変速機は変速機側に不つりあい質量を作用させることになる(非特許文献1参照)。
国際公開第2007/147893号パンフレット
Stahl,Dekanterhandbuch,Band II,S.408/409
本発明の根底をなす課題は、ドラム駆動装置がスクリュー駆動装置から切り離され、スクリュー駆動装置のための変速機の自由に浮動した状態の支承も、弾性的なロータ支承も回避される、スクリュー遠心分離機用駆動装置を提供することである。
この課題は、請求項1に記載した種類の駆動装置において、特徴部分に記載した特徴によって解決される。
本発明によって得られるこの解決策の効果は特に、スクリュー駆動装置用変速機ハウジングのための所定の支承を保証し、自由に浮動した状態の支承部の位置に台座上での支持を可能にする定置ハウジングにある。中空の出力軸はドラム駆動軸に強固に連結されないで、例えばかみ合い式の歯付き継手として形成され、変速機質量とロータ質量とを分離する継手を介して連結されている。その際、変速機が破壊される危険のある、自由に浮動した状態で支承された変速機と比べて、安全性が大幅に改善される。
本発明に従って形成された駆動装置は、公知の従来技術に対して、より軽量の構造となり、それに伴い寿命が長く、エネルギー必要量が少なくなるという利点がある。
有利な実施形では、変速機が中間変速段を備え、この中間変速段がスクリューモータの出力軸によって駆動されるピニオン用駆動歯車を備え、この駆動歯車とスクリューモータの出力軸の軸線がスクリューとピニオンの回転軸線に対してずれている。それによって、スクリューの回転軸線と同軸に、中間変速段を通して、潤滑剤供給管を案内することができる。
従属請求項と、図に略示した実施の形態の次の説明から、本発明の他の特徴と効果が明らかになる。
第1の実施の形態の縦断面図である。 図1の変形を示す図である。 図1の他の変形を示す図である。 図3の変形を示す図である。 もう一度変形した実施の形態を示す図である。 図5の変形を示す図である。 変形した実施の形態を示す図である。 図7の変形の断面図である。 従来技術の構造の縦断面図である。
図9に示した公知の構造は、回転するドラム12と、このドラムの中で2個のラジアル軸受14を介して支承されたスクリュー16を備えたスクリュー遠心分離機10の縦断面を示している。電気式駆動モータ18はドラム12を回転駆動する働きをする。この駆動モータのモータ軸はベルト伝動機構20を介してベルトプーリ22を回転させる。このベルトプーリは中空のドラム駆動軸24に固定連結されている。ドラム12は両側でラジアル軸受26に回転可能に支持されている。
固有のスクリューモータ28がスクリュー16を回転駆動する働きをする。このスクリューモータの略示した出力軸30は軸継手32を介して変速機36の入力軸34に連結されている。この変速機はスクリュー軸38を、ロータ軸とは異なる回転数差で回転させる。本明細書では、変速機36は遊星歯車装置として形成され、ハウジング40に収容されている。このハウジングは略示したボルト止め部42を介して、ベルトプーリ22、ひいてはドラム駆動軸24に固定連結されている。
図1に係る本発明の第1の実施の形態に示すように、変速機36は、そのハウジング40が2個のラジアル軸受46を介して、台座48に支持された定置ハウジング44内に回転可能に支承されることによって、ドラム12から切り離されている。変速機36のハウジング40は中空の出力軸50(図2参照)を備えている。この出力軸は継手52を介して中空のドラム駆動軸24に連結されている。
変速機36は図示のように遊星歯車装置でもよいし、4軸変速機でもよいし、油圧モータでもよい。
継手52は例えば内歯スリーブの形をしたかみ合い継手として形成可能である。この内歯スリーブはハウジング36の出力軸50の外歯端部とドラム駆動軸24の外歯端部を互いに連結する。
図1の例では、定置ハウジング44のように台座48に支持されたスクリューモータ28の出力軸30が軸継手32を介して変速機36の入力軸34に連結されているが、図2の変形ではスクリューモータ28が定置ハウジング44にフランジ止めされている。本明細書では、スクリューモータ28の出力軸30は変速機36の入力軸34に相対回転しないように連結されているかまたはこの入力軸と一体に形成されている。
図1と図2の実施の形態では、ベルトプーリ22はラジアル軸受26に支承された中空のドラム駆動軸24に固定連結され、一方、ベルトプーリは継手52を介して変速機ハウジング40の中空の出力軸50に連結されている。それによって、ベルト伝動機構20の引張り力がラジアル軸受26によって受け止められる。
図3と図4の実施の形態は、ベルトプーリ22が変速機ハウジング40の中空の出力軸50に固定連結され、一方、ベルトプーリが継手52を介してドラム駆動軸24に連結されている点が、図1と図2の実施の形態と異なっている。この場合、ベルト伝動機構20によって加えられる引張り力は変速機36のラジアル軸受14、46によって受け止められる。
図5は、本発明の他の実施の形態を示している。この実施の形態では、駆動モータ18とドラム12との間の伝動装置が平歯車装置54からなっている。この平歯車装置は変速機36のハウジング40の外歯56にかみ合っている。さらに、本明細書では、平歯車装置54のハウジング58は定置ハウジング44に固定連結されているかまたは定置ハウジングと一体に形成されている。
図6に示すように、図5のこの変形は、ドラム12用駆動モータ18をフランジ付きモータとして形成し、平歯車装置54のハウジング58に取り付けることを可能にする。
図7と図8は、図5の変形として他の実施の形態を示し、この実施の形態では、変速機36が互いにずらした2本の回転軸線を有する中間変速段60を備えている。スクリューモータ28の出力軸30の軸線30’は、スクリュー軸38の回転軸線38’およびこのスクリュー軸と同軸のドラム12の回転軸線に対して、寸法aだけずれている。ドラム12はドラムハウジング62内に収容されている(図7参照)。
中間変速段60はスクリューモータ28によって駆動される回転軸線30’を有する駆動歯車70を備え、この駆動歯車は継手32を介してスクリューモータ28の出力軸30に連結され、中間変速段60のピニオン64にかみ合っている。このピニオン64は変速機36の入力軸34に固定連結されている。
両軸線30’と38’との間の軸線のずれaは、中央の入口68を有する、軸線38’と同軸の潤滑剤用供給管66を、変速機36全体を通して案内するために利用される。この潤滑剤は図示していない、供給管66の半径方向の穴を経て、必要な潤滑個所に分配される。それによって、内側からの適切な油噴射潤滑が可能になる。それによって、デカンタ変速機においてしばしば発生する問題、例えば普通のサンプ潤滑の場合のはねかけ損失が回避される。

Claims (12)

  1. 回転するドラム(12)と、このドラム内に同軸に支承されたスクリュー(16)と、前記ドラム(12)に付設された駆動モータ(18)と、スクリューモータ(28)とを具備し、このスクリューモータが変速機(36)を介してスクリュー軸(38)に連結され、前記変速機のハウジング(40)がドラム駆動軸(24)に相対回転しないように連結されている、スクリュー遠心分離機の駆動装置において、
    前記スクリュー(16)を駆動するための前記変速機のハウジング(40)がラジアル軸受(46)を介して定置ハウジング(44)に回転可能に支承され、かつ中空の出力軸(50)を備え、この出力軸が継手(52)を介して中空の前記ドラム駆動軸(24)に連結されていることを特徴とする駆動装置。
  2. 前記スクリューモータ(28)の出力軸(30)が軸継手(32)を介して前記変速機(36)の入力軸(34)に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記スクリューモータ(28)が前記定置ハウジング(44)にフランジ止めされるフランジ付きモータとして形成され、前記スクリューモータの出力軸(30)が前記変速機(36)の前記入力軸(34)に相対回転しないように連結されていることを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
  4. 前記駆動モータ(18)が伝動装置を介してドラム(12)に連結されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の駆動装置。
  5. 前記伝動装置がベルト伝動機構(20)を備え、このベルト伝動機構が中空の前記ドラム駆動軸(24)と前記変速機ハウジング(40)の中空の前記出力軸(50)との間に取付けられたベルトプーリ(22)を備えていることを特徴とする請求項4に記載の駆動装置。
  6. 前記ベルトプーリ(22)がラジアル軸受(26)によって支承された中空の前記ドラム駆動軸(24)に固定連結され、一方、前記ベルトプーリが前記継手(52)を介して前記変速機ハウジング(40)の中空の前記出力軸(50)に連結されていることを特徴とする請求項5に記載の駆動装置。
  7. 前記ベルトプーリ(22)がラジアル軸受(26)によって支承された中空の前記ドラム駆動軸(24)に、継手(52)を介して連結され、一方、前記ベルトプーリが前記変速機ハウジング(40)の中空の前記出力軸(50)に固定連結されていることを特徴とする請求項5に記載の駆動装置。
  8. 前記伝動装置が平歯車装置(54)からなり、この平歯車装置が前記スクリュー駆動装置用の前記ハウジング(40)の外歯(56)にかみ合っていることを特徴とする請求項4に記載の駆動装置。
  9. 前記平歯車装置(54)のハウジング(58)が前記定置ハウジング(44)に固定連結されていることを特徴とする請求項8に記載の駆動装置。
  10. 前記変速機(36)が中間変速段(60)を備え、この中間変速段が前記スクリューモータ(28)の前記出力軸(30)によって駆動される駆動歯車(70)を備え、この駆動歯車が前記変速機(36)のピニオン(64)にかみ合い、前記駆動歯車(70)と前記スクリューモータ(28)の前記出力軸(30)の軸線(30’)が前記スクリュー(16)と前記ピニオン(64)の回転軸線(38’)に対してずれていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の駆動装置。
  11. 潤滑剤供給管(66)が前記スクリュー(16)の前記回転軸線(38’)と同軸に、前記変速機(36)を通して案内されていることを特徴とする請求項10に記載の駆動装置。
  12. 前記継手(52)が歯付き継手として形成されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の駆動装置。
JP2013527506A 2010-09-13 2011-06-14 スクリュー遠心分離機の駆動装置 Expired - Fee Related JP5858546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010037488.1 2010-09-13
DE102010037488 2010-09-13
PCT/EP2011/059815 WO2012034722A2 (de) 2010-09-13 2011-06-14 Antriebsvorrichtung in einer schneckenzentrifuge

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013537102A JP2013537102A (ja) 2013-09-30
JP2013537102A5 JP2013537102A5 (ja) 2014-03-20
JP5858546B2 true JP5858546B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=44628146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527506A Expired - Fee Related JP5858546B2 (ja) 2010-09-13 2011-06-14 スクリュー遠心分離機の駆動装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8808154B2 (ja)
EP (1) EP2525916B1 (ja)
JP (1) JP5858546B2 (ja)
CN (1) CN103221140B (ja)
BR (1) BR112013005351A2 (ja)
CA (1) CA2810450A1 (ja)
DE (1) DE102011051037A1 (ja)
DK (1) DK2525916T3 (ja)
ES (1) ES2532538T3 (ja)
PT (1) PT2525916E (ja)
RU (1) RU2544703C2 (ja)
SI (1) SI2525916T1 (ja)
WO (1) WO2012034722A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013005351A2 (pt) * 2010-09-13 2016-08-30 Hiller Gmbh dispositivo de acionamento em uma centrífuga helicoidal
EP2584160A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-24 Alfa Laval Corporate AB A crankcase gas separator
CN105057116A (zh) * 2015-08-27 2015-11-18 孟令启 一种谷朊粉分离装置
KR101990731B1 (ko) * 2018-01-03 2019-06-18 이기영 원심탈수기 또는 원심농축기의 구동시스템
USD928856S1 (en) * 2019-06-11 2021-08-24 Henan Changda Bee Industry Co., Ltd Gearbox for honey centrifuge

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1383313A (en) * 1920-06-24 1921-07-05 Clarence P Landreth Centrifugal apparatus
US1572612A (en) * 1925-06-02 1926-02-09 Laughlin Filter Corp Centrifugal separator
US1655426A (en) * 1926-02-23 1928-01-10 Laughlin Filter Corp Centrifugal machine
US1611989A (en) * 1926-04-26 1926-12-28 Hans C Behr Driving-gear mechanism for centrifuges
US1710315A (en) * 1926-10-30 1929-04-23 Laughlin Filter Corp Centrifugal separator
US1962461A (en) * 1933-04-10 1934-06-12 Eric G Piper Differential drive for centrifuges and scrapers
NL57749C (ja) * 1941-08-14 1900-01-01
US2703676A (en) * 1947-01-15 1955-03-08 Sharples Corp Solids discharge mechanism for centrifuges
US2557799A (en) * 1948-08-23 1951-06-19 Salmivuori Johannes Erkki Hydraulic drive mechanism
US2649816A (en) * 1949-03-31 1953-08-25 Knowles Associates Transmission and reaction torque device
NL190819C (nl) * 1954-09-16 Nuovo Pignone Spa Snelheidsvariator voor een dobby-getouw.
US3187997A (en) * 1962-02-12 1965-06-08 Ametek Inc Horizontal type centrifugal separator
NL6406054A (ja) * 1963-07-25 1965-01-26
US3343786A (en) * 1964-02-21 1967-09-26 Pennsalt Chemicals Corp Centrifuge having plural conveying means for solids
US3358841A (en) * 1964-10-15 1967-12-19 Mi Sp Kb Tekstilnoi I Legkoi P Continuously-acting centrifuge
US3428247A (en) * 1967-09-26 1969-02-18 Combustion Eng Centrifuge lubricating and seal system
US3419211A (en) * 1967-10-23 1968-12-31 Hitachi Shipbuilding Eng Co Centrifugal machine with differential drive
DE1918130C3 (de) * 1968-04-18 1980-06-12 Mario De Dr.-Ing. Genua Martini (Italien) Vollmantel-Schneckenzentrifuge
US3685722A (en) * 1969-05-22 1972-08-22 Bird Machine Co Solids-liquid separating centrifuge
US3734399A (en) * 1971-05-28 1973-05-22 Beloit Corp Differential scroll drive
SU486797A1 (ru) * 1972-11-22 1975-10-05 Предприятие П/Я В-2262 Осадительна центрифуга
CH566817A5 (ja) * 1973-07-21 1975-09-30 Cyphelly Ivan J
ZA752190B (en) * 1974-04-23 1976-11-24 Dorr Oliver Inc Improved centrifugal separator
US4069966A (en) * 1976-10-14 1978-01-24 Bird Machine Company, Inc. Centrifuge with chatter suppression
US4069967A (en) * 1976-10-14 1978-01-24 Bird Machine Company, Inc. Centrifuge with chatter suppression
US4129249A (en) * 1977-08-17 1978-12-12 Baker Perkins Inc. Centrifuge for separating solids and liquids
DE2811887C2 (de) * 1978-03-18 1991-07-18 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Antrieb für eine kontinuierlich arbeitende Schneckenzentrifuge
DE2849547A1 (de) * 1978-11-15 1980-05-22 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Schneckenzentrifuge
DK153058C (da) * 1979-02-23 1988-11-07 Alfa Laval Separation As Decantercentrifuge med et mekanisk reduktionsgear mellem centrifugens tromle og transportsnegl
US4334647A (en) * 1980-12-03 1982-06-15 Bird Machine Company, Inc. Centrifuges
DE3103029A1 (de) * 1981-01-30 1982-08-26 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Schneckenzentrifuge
DE3115692A1 (de) * 1981-04-18 1982-11-11 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Adaptives regelverfahren
DK151186C (da) * 1982-10-21 1988-04-25 Alfa Laval Separation As Dekantercentrifuge
DE3302974A1 (de) * 1983-01-29 1984-08-02 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Schneckenzentrifuge
JPS61197062A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Takashi Takahashi 遠心分離機の差動増速装置
SE455272B (sv) * 1986-11-04 1988-07-04 Alfa Laval Separation Ab Lasring for en centrifugrotor
DK610486A (da) * 1986-12-17 1988-06-18 Danske Sukkerfab Gear omfattende en indgangsaksel og en udgangsaksel, som er koaksialt placeret
FR2610058A1 (fr) * 1987-01-26 1988-07-29 Maag France Dispositif de transmission de puissance avec reduction de vitesse entre un ensemble tournant et un arbre monte coaxial a l'interieur de celui-ci
JPS6422366A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Nippon Gesuido Jigyodan Differential rotating speed mechanism for horizontal automatic centrifugal separator
DE3810472C1 (en) * 1988-03-26 1989-08-24 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde, De Solid-bowl worm centrifuge for fluid/solid mixtures
DK166996B1 (da) * 1988-06-21 1993-08-16 Alfa Laval Separation As Dekantercentrifuge
US5120298A (en) * 1988-12-30 1992-06-09 Flottweg Gmbh Decanter with a to-that-extent vibration-disengaged assembly
CH680836A5 (ja) * 1989-07-21 1992-11-30 Elatronic Ag
FR2665377B1 (fr) * 1990-08-02 1993-09-03 Guinard Centrifugation Decanteuse centrifuge a recuperation d'energie.
DE4028441A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Westfalia Separator Ag Antrieb fuer eine kontinuierlich arbeitende schneckenzentrifuge
US5529566A (en) * 1990-12-11 1996-06-25 Weil; Hans A. Method for controlling a solid-shell centrifuge
DE4107485A1 (de) * 1991-03-08 1992-09-10 Sangerhausen Gmbh Maschf Vorrichtung zur regelung der differenzdrehzahl zwischen der zentrifugentrommel u. der foerderschnecke einer vollmantelschneckenzentrifuge
US5403260A (en) * 1993-06-04 1995-04-04 Hutchinson-Hayes International Automatic frequency controlled motor backdrive
DE4330905C2 (de) * 1993-09-11 1995-06-14 Fresenius Ag Verriegelungsvorrichtung für eine Lageranordnung einer Separationskammer einer Zentrifuge
US5364335A (en) * 1993-12-07 1994-11-15 Dorr-Oliver Incorporated Disc-decanter centrifuge
DE4409520A1 (de) * 1994-03-19 1995-09-21 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Antrieb für eine Schneckenzentrifuge
DE4416904C1 (de) * 1994-05-13 1995-06-29 Westfalia Separator Ag Antrieb für eine kontinuierlich arbeitende Schneckenzentrifuge
US5714858A (en) * 1995-03-24 1998-02-03 Nuova M.A.I.P. Macchine Agricole Industriali Pieralisi S.P.A. Device for controlling and regulating the relative speed between rotary components interacting with one another respectively connected to the rotor and stator of an electric motor
JP2847044B2 (ja) * 1995-04-18 1999-01-13 大阪製鎖造機株式会社 中空軸形遊星減速装置及びそれを用いた遠心分離機
US5772573A (en) * 1996-02-26 1998-06-30 Baker Hughes Incorporated Decanter centrifuge and gear box with harmonic drive and associated operating method
AU2191997A (en) * 1996-02-26 1997-09-10 Baker Hughes Incorporated Decanter centrifuge, gear box and operating method
FR2746675B1 (fr) * 1996-03-29 1998-05-07 Guinard Centrifugation Decanteuse centrifuge a module redex
DE19806374C1 (de) * 1998-02-17 1999-07-01 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge mit mehrstufigem Umlaufgetriebe
DE19812484C1 (de) * 1998-03-21 1999-09-30 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge mit fliegend gelagertem Umlaufgetriebe
US6155964A (en) * 1999-03-01 2000-12-05 Hutchison-Hayes International, Inc. Centrifuge drive system providing optimum performance
US6056685A (en) * 1999-05-17 2000-05-02 G-Force Llc Centrifuge having selectively operable harmonic drive for scroll conveyor
JP2001246291A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Hiroshi Kitada 差速を利用した立型固液分離装置
WO2002081094A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-17 Centriquip Limited A gearbox for a centrifuge, such as a decanter centrifuge
US6589154B2 (en) * 2001-05-30 2003-07-08 Alfa Laval Inc. Decanter centrifuge with a gear box mounted on the bowl
US7358635B2 (en) * 2002-04-02 2008-04-15 M-I L.L.C. Magnetic power transmission devices for oilfield applications
GB2393142B (en) * 2002-09-21 2004-11-10 Incentra Ltd Centrifuge with viscous clutch for decanter drive mechanism
US20040138040A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Hensley Gary L. Decanter centrifuge control
US7431684B2 (en) * 2003-04-22 2008-10-07 Viscotherm Ag Centrifuge comprising hydraulic differential speed determination
WO2004097255A2 (en) * 2003-05-02 2004-11-11 Incentra Limited Gearbox, and centrifuge incorporating same
ATE309049T1 (de) * 2003-05-19 2005-11-15 Andritz Guinard S A S Antriebssystem von einer zentrifuge
DE10334370A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-24 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge mit Direktantrieb
DE102004034409A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Hiller Gmbh Antriebsvorrichtung für Schneckenzentrifugen
CN2771571Y (zh) * 2005-02-24 2006-04-12 吴培钧 卧螺离心机差速器
JP4704145B2 (ja) * 2005-08-01 2011-06-15 株式会社シーエムエス 固液分離装置
US7670276B2 (en) * 2005-08-26 2010-03-02 Tomoe Engineering Co., Ltd. Decanter type centrifugal separator with torque transmission mechanism
DE102006028804A1 (de) * 2006-06-23 2007-12-27 Westfalia Separator Ag Schneckenzentrifuge mit Antriebsvorrichtung
CN101511489B (zh) * 2006-09-11 2012-09-05 Gea韦斯伐里亚分离机有限公司 带有一个具有水平旋转轴线的转子的离心机
DE102008015134A1 (de) * 2008-03-20 2009-10-01 Gea Westfalia Separator Gmbh Getriebeanordnung für eine Zentrifuge
US7908764B1 (en) * 2008-05-05 2011-03-22 Decanter Machines, Inc. Hyperbaric centrifuge system
DK200970026A (en) * 2009-06-12 2010-12-13 Alfa Laval Corp Ab A centrifugal separator
SE534386C2 (sv) * 2009-10-29 2011-08-02 Alfa Laval Corp Ab Centrifugalseparator samt metod för separering av fasta partiklar
JP2012007634A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Tomoe Engineering Co Ltd メカニカルシール,メカニカルシールの仕上げ方法,遠心分離機用のギアボックス
BR112013005351A2 (pt) * 2010-09-13 2016-08-30 Hiller Gmbh dispositivo de acionamento em uma centrífuga helicoidal

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013005351A2 (pt) 2016-08-30
RU2544703C2 (ru) 2015-03-20
WO2012034722A3 (de) 2012-05-18
SI2525916T1 (sl) 2015-05-29
ES2532538T3 (es) 2015-03-27
DK2525916T3 (en) 2015-03-02
CA2810450A1 (en) 2012-03-22
WO2012034722A2 (de) 2012-03-22
EP2525916A2 (de) 2012-11-28
US20130231235A1 (en) 2013-09-05
JP2013537102A (ja) 2013-09-30
US8808154B2 (en) 2014-08-19
PT2525916E (pt) 2016-01-07
CN103221140A (zh) 2013-07-24
CN103221140B (zh) 2015-05-20
EP2525916B1 (de) 2015-01-21
RU2013116897A (ru) 2014-10-20
DE102011051037A1 (de) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858546B2 (ja) スクリュー遠心分離機の駆動装置
JP6450382B2 (ja) 航空機タービンエンジンの補機ギアボックス用小型構造
JP2013537102A5 (ja)
WO2009050921A1 (ja) ハイブリッド駆動装置
CA2835519C (en) Bi-rotating directional input and constant rotating directional output wheel system capable of preventing reverse rotation wheel system from generating following damp
JP2006307910A (ja) 遊星歯車減速機におけるキャリアの回動支持構造
CN103688447A (zh) 车辆用驱动装置
KR101007069B1 (ko) 2단 유성기어시스템을 구비한 기어박스
JP5527088B2 (ja) 歯車装置のスラスト荷重伝達機構
JP4925992B2 (ja) 偏心差動型減速機および該偏心差動型減速機を用いた旋回部構造
CN110349708B (zh) 用于制造缆线的机器
JP4901242B2 (ja) 差動揺動型減速機
JP4610242B2 (ja) 歯車と回転軸との接合構造、及びそれを用いた遊星歯車減速機
JP2006170413A (ja) はすば遊星減速機の軸受装置
JP2008025846A5 (ja)
KR200409497Y1 (ko) 중공형 유성기어 감속기
JP6547896B2 (ja) 動力伝達装置
JP2005047006A (ja) ロボット等の旋回部構造
KR100748885B1 (ko) 자동변속기의 오버드라이브 유성기어 셋트
JP2008062377A (ja) ロボット等の旋回部構造
JP4999978B2 (ja) 偏心差動型減速機
CN105805277A (zh) 变速箱
JP2009008095A (ja) 風車ブレードのピッチ角制御装置
KR102033853B1 (ko) 트윈 커플링 클러치장치
JP3189540U (ja) 2方向入力・定方向出力のギアセット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5858546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees