JP5853957B2 - 2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法 - Google Patents

2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP5853957B2
JP5853957B2 JP2012547868A JP2012547868A JP5853957B2 JP 5853957 B2 JP5853957 B2 JP 5853957B2 JP 2012547868 A JP2012547868 A JP 2012547868A JP 2012547868 A JP2012547868 A JP 2012547868A JP 5853957 B2 JP5853957 B2 JP 5853957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
bromine
concentrated hydrochloric
hydrochloric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012547868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012077673A1 (ja
Inventor
竜 中尾
竜 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeria Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2012547868A priority Critical patent/JP5853957B2/ja
Publication of JPWO2012077673A1 publication Critical patent/JPWO2012077673A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5853957B2 publication Critical patent/JP5853957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/363Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/367Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、医薬品等の合成中間体として有用な2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法に関する。
4,5−ジアルコキシ−2−ヒドロキシ安息香酸(3)は、種々の医薬品や農薬の原料や合成中間体として知られており、その製造法としては、下記反応式
Figure 0005853957
(式中、R及びRは、それぞれ独立して低級アルキル基を示す)
で表されるように、2,4,5−トリアルコキシ安息香酸(a)にエステル系、ケトン系又はアミド系溶媒中、ルイス酸を反応させることにより、2位のメトキシ基を選択的に脱メチル化する方法が知られている(特許文献1)。
国際公開WO2006/022252号パンフレット 特開2003−252826号公報
しかしながら、前記方法においては、原料として用いる2,4,5−トリアルコキシ安息香酸の製造が煩雑であり、価格が高くなると問題があるとともに、四塩化チタンや塩化アルミニウムのような金属試薬を化学量論以上用いる必要があり、このような金属試薬は水に弱く、非水系で実施する必要があり管理が繁雑であった。また、有機溶媒を大量に使用しなければならないという問題がある。
従って本発明の課題は、安価な原料から効率良く4,5−ジアルコキシ−2−ヒドロキシ安息香酸を製造する方法を提供することにある。
そこで本発明者は、安価な原料として3,4−ジアルコキシ安息香酸に着目し、当該化合物の6位に選択的にヒドロキシ基を導入する手段について検討した。まず、原料として安価な3,4−ジアルコキシ安息香酸を用い、当該安息香酸の6位をハロゲン化し、次いでそのハロゲンを加水分解する反応を検討した。当該3,4−ジアルコキシ安息香酸の6位のハロゲン化反応は、ハロゲン化炭化水素、エーテル、カルボン酸、エステル等の有機溶媒中で行う方法が知られている(特許文献2)が、この方法では、安息香酸の6位以外の位置にもハロゲン化が進行してしまい、それらの副生成分は分離が困難であり、また収率も78%程度であり、十分満足できるものではなかった。そこでさらに検討したところ、全く意外にも、この反応を、濃塩酸中で臭素を用いて行えば高収率、かつ選択的に3,4−ジアルコキシ安息香酸の6位が高選択的にブロム化されることを見出した。さらに、得られた2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸を銅化合物とアミン化合物の存在下に加水分解すれば、高収率かつ高純度の4,5−ジアルコキシ−2−ヒドロキシ安息香酸が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、一般式(1)
Figure 0005853957
(式中、R及びRは、それぞれ独立して低級アルキル基を示す)
で表される3,4−ジアルコキシ安息香酸に、濃塩酸中で臭素を反応させることを特徴とする一般式(2)
Figure 0005853957
(式中、R及びRは前記と同じ)
で表される2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法を提供するものである。
また、本発明は、一般式(1)
Figure 0005853957
(式中、R及びRは、前記と同じ)
で表される3,4−ジアルコキシ安息香酸に、濃塩酸中で臭素を反応させ、次いで得られる一般式(2)
Figure 0005853957
(式中、R及びRは前記と同じ)
で表される2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸を、銅化合物及びアミン化合物の存在下に加水分解することを特徴とする一般式(3)
Figure 0005853957
(式中、R及びRは前記と同じ)
で表される4,5−ジアルコキシ−2−ヒドロキシ安息香酸の製造法を提供するものである。
本発明方法によれば、工業的に有利な反応条件により、安価な3,4−ジメトキシキ安息香酸から高収率かつ高純度の2−ブロモ−4,5−ジメトキシ安息香酸が得られ、かつ高純度の4,5−ジメトキシ−2−ヒドロキシ安息香酸が工業的に有利に得られる。
本発明方法を反応式で示せば、次の通りである。
Figure 0005853957
(式中、R及びRは前記と同じ)
[工程1]
工程1は、一般式(1)で表される3,4−ジアルコキシ安息香酸(以下、化合物(1)ともいう)に、濃塩酸中で臭素を反応させて、一般式(2)で表される2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸(以下、化合物(2)ともいう)を得る工程である。
一般式(1)〜(3)中、R及びRは、それぞれ独立して低級アルキル基を示す。低級アルキル基としては、炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキル基が挙げられ、具体的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基等が挙げられる。このうち、R及びRがメチル基であるのが特に好ましい。
原料化合物(1)は、容易に入手可能であり、特にR及びRがともにメチル基である3,4−ジメトキシ安息香酸は安価に入手可能である。
本発明の工程1の反応は、濃塩酸中で行われる。従来、この反応は酢酸エチル等の有機溶媒中で行われており(特許文献2参照)、濃塩酸のような無機溶媒中で行うことは全く知られていない。用いる濃塩酸中の塩化水素濃度は、30%以上が好ましく、33%以上がより好ましく、33〜40%がさらに好ましい。
臭素の使用量は、化合物(1)に対して1.0〜2.0当量が好ましく、1.0〜1.5当量がより好ましく、1.0〜1.1当量が特に好ましい。本反応では、臭素の使用量が1.0〜1.1当量という少量で十分に反応が進行し、副生成物の生成が少ない。
反応は、10〜45℃が好ましく、特に10〜35℃が好ましい。これらの温度は、常温であり、何らエネルギーを必要としないで反応が進行する。反応時間は、スケール等によって異なるが、2〜10時間、4〜8時間で十分である。
これらの反応によって、2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸が選択的かつ高純度で得られる。本反応によれば、ブロム化が6位高選択的に進行するので、副生成物が少なく高純度の目的物が高収率で得られる。
[工程2]
工程2は、化合物(2)を、銅化合物及びアミン化合物の存在下に加水分解して一般式(3)で表される4,5−ジアルコキシ−2−ヒドロキシ安息香酸(以下、化合物(3)ともいう)を得る工程である。
用いられる銅化合物としては、硫酸銅、塩化第一銅、塩化第二銅、臭化第一銅、臭化第二銅、酸化第一銅、酸化第二銅、酢酸銅、銅粉末等が挙げられ、このうち硫酸銅が特に好ましい。アミン化合物としては第2級アミン、第3級アミン、芳香族アミンが挙げられる。より具体的には、ピリジン、ジアルキルアミン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジン、トリアルキルアミン等が挙げられる。これらのアミン化合物のうちピリジンが特に好ましい。
銅化合物の使用量は、化合物(2)に対して0.01〜1.0当量が好ましく、特に0.05〜0.1当量が好ましい。アミン化合物の使用量は化合物(2)に対して0.1〜5.0当量が好ましく、特に0.5〜1当量が好ましい。
加水分解反応は、アルカリの存在下に行うのが好ましい。用いられるアルカリとしては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。これらのアルカリの使用量は、化合物(2)に対して、1.0〜3.0倍モルが好ましく、1.25〜1.5倍モルが特に好ましい。
反応は、水溶液中で50〜100℃、特に90〜100℃で行うのが好ましい。反応時間は、1〜8時間が好ましく、特に1〜3時間が好ましい。
反応終了後は、目的物を洗浄、再結晶、各種クロマトグラフィー等の通常の手段により精製することができる。
本発明方法によれば、安価な原料から簡便な操作により、高純度の4,5−ジアルコキシ−2−ヒドロキシ安息香酸(化合物(3))が高収率で得られる。当該化合物(3)を用いれば、例えばWO 2006/022252記載の方法により、消化管運動改善薬等の医薬として有用な化合物(8)が得られる。
Figure 0005853957
(式中、Rは低級アルキル基を示し、R及びRは前記と同じ)
すなわち、化合物(3)にフェノール又はトリフェニルホスファイトを反応させて化合物(4)を得、これに化合物(5)を反応させて化合物(6)を得、次いでこれに化合物(7)を反応させることにより、化合物(8)又はその塩が得られる。ここでRとしては炭素数1〜6のアルキル基が好ましい。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。本発明は、これら実施例に何ら限定されない。
実施例1
(化合物(1)→化合物(2))
3,4−ジメトキシ安息香酸25.0gを濃塩酸(35%)500mLに懸濁し、25℃で臭素23.0g(1.05当量)を滴下した。その後、7時間攪拌した。水500mLを加え、1時間攪拌後、析出晶を濾取した。減圧乾燥し、2−ブロモ−4,5−ジメトキシ安息香酸粗結晶34.47gを収率96.2%で得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.79(s,3H),3.84(s,3H),7.21(s,1H),7.37(s,1H),13.08(bs,1H).
上記反応において、臭素量、反応温度、反応時間を変化させて同様に反応を行った。これらの反応条件と収率との関係を表1に示す。表1中、Aは3−ブロモ−4,5−ジメトキシ安息香酸、Bは3,4−ジメトキシ安息香酸、Cは1,2−ジブロモ−4,5−ジメトキシベンゼン、E及びFは、2,3−ジブロモ−4,5−ジメトキシ安息香酸及び2,6−ジブロモ−4,5−ジメトキシ安息香酸を示す。
Figure 0005853957
表1より、化合物(1)に濃塩酸中で臭素を反応させることにより、穏和な条件で高収率で高純度の化合物(2)が得られることがわかる。また、臭素の使用量は1.0〜1.1当量で十分であることがわかる。
特許文献2の実施例によれば、化合物(1)に酢酸エチル中で臭素1.8当量添加し、65℃で7時間反応させて、化合物(2)を収率78%で得ている。特許文献2記載の方法に比べて、本発明方法が工業的に有利であることがわかる。
上記反応において、臭素量を1.1当量、反応温度20〜30℃、反応時間を3時間とし、用いる濃塩酸濃度を変化させて、濃塩酸濃度の影響を検討した。その結果を表2に示す。
Figure 0005853957
表2から明らかなように、濃塩酸濃度が高くなると化合物(2)の収率が向上した。なお、30%濃塩酸でも反応時間を長くすれば収率はもっと向上する。好ましい濃塩酸濃度は33%以上であった。
実施例2
(化合物(2)→化合物(3))
実施例1で得られた、2−ブロモ−4,5−ジメトキシ安息香酸粗結晶20.0gと炭酸ナトリウム10.1gに水80mLを加えた。80℃に加熱攪拌し、硫酸銅五水和物1.91g、水20mL、ピリジン3.1mLから別途調製した硫酸銅溶液を添加した。さらに加熱し、90〜100℃で1時間攪拌した。50℃に冷却し、濃塩酸16.0gを滴下した。冷却後、析出晶を濾取、減圧乾燥し、2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸粗結晶15.08gを収率99.3%で得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.71(s,3H),3.81(s,3H),6.56(s,1H),7.17(s,1H),11.22(bs,1H),13.58(bs,1H).
硫酸銅に代えて種々の硫酸銅と同じ当量の銅化合物を用いて実施例2と同様の反応を行った。なお、反応条件は用いたピリジン量が5当量であること以外は、上記と同様とした。化合物(2)の収率を表3に示す。
Figure 0005853957
ピリジンの使用量を0.1当量(0.62mL)として実施例2と同様に反応を行ったところ、化合物(2)の収率は8時間で83.4%であった。またピリジンの使用量を1.0当量(6.2mL)として実施例2と同様に反応を行ったところ、化合物(2)の収率は3時間で91.5%であった。
参考例
(1)アルゴン気流下、トルエン1.5gにP(OPh) 2.35g、2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸1.5g、及びHSO 40.3μLを混合し、反応液を加熱還流させ、2.5時間攪拌した。反応液を放冷し、メタノール5gを加え、30分間攪拌、次いで水2.5gを加え、30分間攪拌した。析出結晶をろ取、減圧乾燥させ、2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸フェニル2.0gを収率96%で得た。
(2)アルゴン気流下、トルエン25gに2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸フェニル5.0g、2−アミノ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチル3.75g(PhO)B 5.49gを懸濁させ、100℃で3時間加熱攪拌した。70℃でメタノール25gを滴下した後に、1時間加熱還流した。放冷し30℃以下で1時間攪拌後、析出結晶をろ取した。60℃で減圧乾燥を行い、2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを1メタノール和物として6.49gを収率96%で得た。2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルの1メタノール和物のHPLCによる純度は99.78%であり、極めて高純度であった。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.19(s,3H),3.79(s,3H),3.83(s,3H),3.84(s,3H),4.05〜4.15(bs,1H),6.61(s,1H),7.63(s,1H),8.13(s,1H),11.77(s,1H),12.40(s,1H).
さらに100℃で減圧乾燥を行い、2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.79(s,3H),3.83(s,3H),3.84(s,3H),6.61(s,1H),7.63(s,1H),8.13(s,1H),11.77(s,1H),12.40(s,1H).
(3)トルエン30mLに2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル10.81gを懸濁させ、アルゴン気流下、70℃でジイソプロピルエチレンジアミンを滴下した後、100℃で5時間加熱攪拌した。反応液を放冷し、75℃で10%(w/w)塩化ナトリウム水溶液20mLを加え、抽出操作を行った。この操作をもう一度繰り返した。水層を除いた後、トルエンを減圧留去し、残渣を80%(v/v)2−プロパノール水38mLで希釈した。35%塩酸9.22gを滴下し、N−〔2−(ジイソプロピルアミノ)エチル〕−2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド塩酸塩を析出させた。析出結晶をろ取、2−プロパノールで洗浄後、50℃で減圧乾燥を行い、N−〔2−(ジイソプロピルアミノ)エチル〕−2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボキサミドの塩酸塩14.45gを収率97%で得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):1.32(d,6H,J=6.4Hz),1.35(d,6H,J=6.4Hz),3.16−3.19(m,2H),3.59−3.67(m,4H),3.78(s,3H),3.82(s,3H),6.89(s,1H),7.50(s,1H),7.91(s,1H),8.74(t,1H,J=5.9Hz),9.70(s,1H),11.80(s,1H),12.05−12.15(bs,1H).

Claims (13)

  1. 一般式(1)
    Figure 0005853957
    (式中、R1及びR2は、それぞれ独立して低級アルキル基を示す)
    で表される3,4−ジアルコキシ安息香酸に、塩化水素濃度30%以上の濃塩酸中10〜45℃で臭素を反応させることを特徴とする一般式(2)
    Figure 0005853957
    (式中、R1及びR2は前記と同じ)
    で表される2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法。
  2. 濃塩酸が塩化水素濃度33%以上である請求項1記載の製造法。
  3. 臭素の使用量が1.0〜1.1当量である請求項1又は2記載の製造法。
  4. 反応温度が10〜35℃である請求項1〜3のいずれか1項記載の製造法。
  5. 式(1)及び(2)中、R1及びR2がメチル基である請求項1〜4のいずれか1項記載の製造法。
  6. 一般式(1)
    Figure 0005853957
    (式中、R1及びR2は、それぞれ独立して低級アルキル基を示す)
    で表される3,4−ジアルコキシ安息香酸に、塩化水素濃度30%以上の濃塩酸中10〜45℃で臭素を反応させ、次いで得られる一般式(2)
    Figure 0005853957
    (式中、R1及びR2は前記と同じ)
    で表される2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸を、銅化合物及びアミン化合物の存在下に加水分解することを特徴とする一般式(3)
    Figure 0005853957
    (式中、R1及びR2は前記と同じ)
    で表される4,5−ジアルコキシ−2−ヒドロキシ安息香酸の製造法。
  7. 銅化合物が、硫酸銅、塩化第一銅、塩化第二銅、臭化第一銅、臭化第二銅、酸化第一銅、酸化第二銅、酢酸銅及び銅粉末から選ばれる化合物である請求項6記載の製造法。
  8. アミン化合物がピリジン、ジアルキルアミン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジン及びトリアルキルアミンから選ばれる化合物である請求項6又は7記載の製造法。
  9. 加水分解反応が、アルカリ条件下で行われる請求項6〜8のいずれか1項記載の製造法。
  10. 濃塩酸が塩化水素濃度33%以上である請求項6〜9のいずれか1項記載の製造法。
  11. 臭素の使用量が1.0〜1.1当量である請求項6〜10のいずれか1項記載の製造法。
  12. 臭素を反応させる反応温度が10〜35℃である請求項6〜11のいずれか1項記載の製造法。
  13. 式(1)、(2)及び(3)中、R1及びR2がメチル基である請求項6〜12のいずれか1項記載の製造法。
JP2012547868A 2010-12-07 2011-12-06 2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法 Active JP5853957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012547868A JP5853957B2 (ja) 2010-12-07 2011-12-06 2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010272668 2010-12-07
JP2010272668 2010-12-07
JP2012547868A JP5853957B2 (ja) 2010-12-07 2011-12-06 2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法
PCT/JP2011/078169 WO2012077673A1 (ja) 2010-12-07 2011-12-06 2-ブロモ-4,5-ジアルコキシ安息香酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012077673A1 JPWO2012077673A1 (ja) 2014-05-19
JP5853957B2 true JP5853957B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=46207161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547868A Active JP5853957B2 (ja) 2010-12-07 2011-12-06 2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9096511B2 (ja)
EP (1) EP2650277B1 (ja)
JP (1) JP5853957B2 (ja)
KR (1) KR101906617B1 (ja)
CN (1) CN103237781B (ja)
AU (1) AU2011339438B2 (ja)
BR (1) BR112013013256B1 (ja)
CA (1) CA2819119C (ja)
ES (1) ES2679280T3 (ja)
MX (1) MX338808B (ja)
RU (1) RU2576520C2 (ja)
SG (1) SG190721A1 (ja)
TW (1) TWI498318B (ja)
WO (1) WO2012077673A1 (ja)
ZA (1) ZA201303500B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104447612A (zh) * 2013-09-16 2015-03-25 天津市汉康医药生物技术有限公司 阿考替胺水合物晶型及其制备方法和用途
CN103508893A (zh) * 2013-10-09 2014-01-15 江苏弘和药物研发有限公司 一种2-羟基-4,5-二甲氧基苯甲酸苯酯的合成方法
CN103896873B (zh) * 2013-10-23 2015-11-25 山东诚创医药技术开发有限公司 一种盐酸阿考替胺的精制方法
CN104672163A (zh) * 2013-12-03 2015-06-03 山东富创医药科技有限公司 一种盐酸阿考替胺的制备方法
CN104045606B (zh) * 2014-07-11 2015-09-30 杭州新博思生物医药有限公司 一锅法制备阿考替胺盐酸盐的方法
CN105439977A (zh) * 2014-09-26 2016-03-30 广州朗圣药业有限公司 一种阿考替胺及其盐酸盐的制备方法
US10364206B2 (en) 2015-04-13 2019-07-30 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method for producing 2-halogenated benzoic acids
CN105924406B (zh) * 2016-05-04 2018-04-10 河北国龙制药有限公司 一种盐酸阿考替胺三水合物的制备方法
CN106316979B (zh) * 2016-08-22 2018-11-27 山东罗欣药业集团股份有限公司 一种盐酸阿考替胺的制备方法
DE20168827T1 (de) 2017-06-30 2021-01-21 Gtx Medical B.V. System zur neuromodulierung
EP3653256B1 (en) 2018-11-13 2022-03-30 ONWARD Medical N.V. Control system for movement reconstruction and/or restoration for a patient
EP3695878B1 (en) 2019-02-12 2023-04-19 ONWARD Medical N.V. A system for neuromodulation
EP3827871A1 (en) 2019-11-27 2021-06-02 ONWARD Medical B.V. Neuromodulation system
CN111440128A (zh) * 2020-05-27 2020-07-24 廊坊市泽康医药科技有限公司 一种盐酸阿考替胺杂质的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827059A (ja) * 1994-07-04 1996-01-30 Bayer Ag 3,5−ジヒドロキシ−4−ブロモ安息香酸の製法
WO2006022252A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. アミノチアゾール誘導体の製造法及び製造中間体
JP2009528374A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 アムゲン インコーポレイティッド ホスホジエステラーゼ10阻害剤
JP2010511043A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヒドロキシ芳香族酸の合成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU76781A1 (ru) * 1948-11-05 1948-11-30 Н.М. Косникова Способ получени альфа-бромпиридина
JP2003252826A (ja) 2002-02-26 2003-09-10 Mitsui Chemicals Inc アルコキシ安息香酸類の製造方法
US8586761B2 (en) 2004-08-23 2013-11-19 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing aminothiazole derivative and production intermediate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827059A (ja) * 1994-07-04 1996-01-30 Bayer Ag 3,5−ジヒドロキシ−4−ブロモ安息香酸の製法
WO2006022252A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. アミノチアゾール誘導体の製造法及び製造中間体
JP2009528374A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 アムゲン インコーポレイティッド ホスホジエステラーゼ10阻害剤
JP2010511043A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヒドロキシ芳香族酸の合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013013256A2 (pt) 2016-09-13
SG190721A1 (en) 2013-07-31
KR20130140006A (ko) 2013-12-23
CN103237781A (zh) 2013-08-07
TWI498318B (zh) 2015-09-01
US9096511B2 (en) 2015-08-04
ES2679280T3 (es) 2018-08-23
BR112013013256B1 (pt) 2020-10-27
JPWO2012077673A1 (ja) 2014-05-19
TW201229024A (en) 2012-07-16
AU2011339438B2 (en) 2016-05-26
CN103237781B (zh) 2016-01-20
EP2650277A1 (en) 2013-10-16
AU2011339438A1 (en) 2013-06-27
MX338808B (es) 2016-04-29
EP2650277A4 (en) 2015-01-21
ZA201303500B (en) 2014-07-30
RU2576520C2 (ru) 2016-03-10
RU2013130734A (ru) 2015-01-20
US20130253222A1 (en) 2013-09-26
CA2819119C (en) 2018-02-13
EP2650277B1 (en) 2018-07-11
WO2012077673A1 (ja) 2012-06-14
MX2013006405A (es) 2013-08-26
CA2819119A1 (en) 2012-06-14
KR101906617B1 (ko) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853957B2 (ja) 2−ブロモ−4,5−ジアルコキシ安息香酸の製造法
EP1792888B1 (en) Method for producing aminothiazole derivative and production intermediate
EP2285765B1 (en) Process of preparing derivatives of 1-(2-halobiphenyl-4-yl)-cyclopropanecarboxylic acid
JP5996428B2 (ja) 1−(2−ハロビフェニル−4−イル)−シクロプロパンカルボン酸の誘導体の調製方法
JP2013043882A (ja) 1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン化合物の製造方法
JP4634609B2 (ja) 4,4′−ジハロゲン−o−ヒドロキシジフェニル化合物の製造方法
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
JP2004331515A (ja) 3−アセトキシスチレンの製造方法
JP2005325026A (ja) フェノキシエチルハライド及びその誘導体の製造方法
JP2005112807A (ja) アミノアルコキシカルボスチリル誘導体の製造方法。
JP2005225852A (ja) α−ヒドロキシメチル−α、β−不飽和カルボン酸及びその製造方法
JP2009167142A (ja) クロロスルホニル安息香酸化合物の製造方法
JP2010083872A (ja) 4−シアノテトラヒドロピランの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250