JP2003252826A - アルコキシ安息香酸類の製造方法 - Google Patents

アルコキシ安息香酸類の製造方法

Info

Publication number
JP2003252826A
JP2003252826A JP2002049478A JP2002049478A JP2003252826A JP 2003252826 A JP2003252826 A JP 2003252826A JP 2002049478 A JP2002049478 A JP 2002049478A JP 2002049478 A JP2002049478 A JP 2002049478A JP 2003252826 A JP2003252826 A JP 2003252826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
acid
benzoic acid
group
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002049478A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Awano
博一 粟野
Toru Miyahara
徹 宮原
Mitsuo Koito
光男 小糸
Masahiko Kusumoto
昌彦 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2002049478A priority Critical patent/JP2003252826A/ja
Publication of JP2003252826A publication Critical patent/JP2003252826A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大量生産に適用可能な、かつ収率よくアルコ
キシ安息香酸類を製造する方法を提供する。 【解決手段】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1からR4はそれぞれ独立にC1からC6の
飽和のアルコキシ基、ジアルキルアミノ基または水素原
子を示す)で表される安息香酸類を、ハロゲン化剤で処
理することにより一般式(2) 【化2】 (式中、R1からR4は、前記と同じ意味を示し、Xは
ハロゲン原子を示す)で表されるハロゲン化安息香酸類
とし、次いで金属アルコキシドで処理することにより一
般式(3) 【化3】 (式中、R1からR4はおよびXは前記と同じ意味を示
し、R5はC1からC6の飽和または不飽和のアルキル
基を示す)で表されるアルコキシ安息香酸類を製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品、農薬等の
原料として有用なアルコキシ安息香酸類の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、アルコキシ安息香酸の製造法につ
いては種々の方法が検討されているが、安息香酸類にア
ルコキシ基を後から導入する方法あるいはアルコキシベ
ンゼン類にカルボニル基を後から導入する方法に大別さ
れる。
【0003】前者のアルコキシ基を後から導入する方法
としては、ベンゼン環に水酸基を導入し、その後水酸基
をアルコキシ化する方法(J.Org.Chem.、5
3(23)、5519(1988))が挙げられるが、
ベンゼン環に水酸基を導入する工程の収率が低いという
問題がある。後者のカルボニル基導入の方法としては、
例えばケトン基を導入後酸化する方法(J.Chem.
Soc.PerkinTrans.1、(22)、24
44(1976))、アミド基を導入後加水分解する方
法(DD94394)、アルデヒド基を導入後酸化する
方法(Indian J.Chem.、11(10)、
989(1973))等が挙げられる。カルボニル基を
ケトンとして導入後酸化する方法では、酸化剤として重
金属を使用するため、有害な産業廃棄物が生成するとい
う問題がある。また、アミド基を導入後加水分解する方
法では、アルコキシベンゼン類をアルコキシベンズアミ
ド類に変換するときに二硫化炭素を溶媒に使用している
が、二硫化炭素は非常に引火点の低い溶媒であるために
大量に使用する場合、その取扱いには注意を要する等、
この方法を工業的規模で使用するには好ましいとはいえ
ない。後者の中でも、アルデヒド基を導入後酸化する方
法がもっとも工業的規模での製造方法に有利であると考
えられるが、Indian J.Chem.、11(1
0)、989(1973)記載の方法では高価な硝酸銀
を用いる必要があるなど、経済性を重視する工業的規模
の製造方法としては満足のいく方法とはいえない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、大量
生産に適用可能な、かつ収率よくアルコキシ安息香酸類
を製造する方法を提供することである。本発明者らは、
上記課題を解決するために鋭意検討した結果、安息香酸
類をハロゲン化安息香酸類に変換し、次いでハロゲン原
子をアルコキシ基に置換することでアルコキシ安息香酸
類を得るという製造方法を採用することにより、従来技
術に比べ大量生産に適用可能で、かつ収率よくアルコキ
シ安息香酸類が得られることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、(1)
一般式(1)
【化4】 (式中、R1からR4はそれぞれ独立にC1からC6の
飽和のアルコキシ基、ジアルキルアミノ基または水素原
子を示す)で表される安息香酸類を、ハロゲン化剤で処
理することにより一般式(2)
【化5】 (式中、R1からR4は、前記と同じ意味を示し、Xは
ハロゲン原子を示す)で表されるハロゲン化安息香酸類
とし、次いで金属アルコキシドで処理することにより一
般式(3)
【化6】 (式中、R1からR4はおよびXは前記と同じ意味を示
し、R5はC1からC6の飽和または不飽和のアルキル
基を示す)で表されるアルコキシ安息香酸類を製造する
方法であり、(2)一般式(2)で表されるハロゲン化
安息香酸類を金属アルコキシドで処理するに際して、ア
ミド化合物および/または銅化合物を用いる前記(1)
に記載の方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において用いられる一般式(1)で表される安息
香酸類は、カルボキシル基が結合する炭素原子に隣接す
る炭素原子上に少なくともひとつの水素原子が存在する
化合物類である。一般式(1)で表される安息香酸類
は、そのカルボキシル基及び水素原子が結合する芳香環
の炭素原子を除く残りの炭素原子には水素原子または置
換基が結合していてもよい。置換基としては、炭素数1
から6の飽和アルキル基を有する、アルコキシ基または
ジアルキルアミノ基から選択される。炭素数1〜6の飽
和アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロ
ピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチ
ル基、tert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチ
ル基、n−ヘキシル基等が例示される。
【0007】一般式(1)で表される安息香酸類を具体
的に例示すれば、p−アニス酸、3,4−ジメトキシ安
息香酸、2,4−ジメトキシ安息香酸、3,4,5−ト
リメトキシ安息香酸、p−ジメチルアミノ安息香酸、
3,4−ビス(ジメチルアミノ)安息香酸、3,5−ビ
ス(ジメチルアミノ)安息香酸、3,4,5−トリス
(ジメチルアミノ安息香酸)等が挙げられる。
【0008】一般式(1)で表される安息香酸類をハロ
ゲン化剤で処理することにより、一般式(1)で表され
る安息香酸類のカルボキシル基が結合する炭素原子に隣
接する炭素原子上に存在する水素原子がハロゲン原子で
置換された、一般式(2)で表されるハロゲン化安息香
酸類が得られる。
【0009】一般式(2)においてXはハロゲン原子を
表す。例えば、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げ
られる。一般式(2)で表される化合物の具体例として
は、2−クロロ−4−メトキシ安息香酸、2−ブロモ−
4−メトキシ安息香酸、2−クロロ−4,5−ジメトキ
シ安息香酸、2−ブロモ−4,5−ジメトキシ安息香
酸、2−クロロ−4,6−ジメトキシ安息香酸、2−ブ
ロモ−4,6−ジメトキシ安息香酸、2−クロロ−3,
4,5−トリメトキシ安息香酸、2−ブロモ−3,4,
5−トリメトキシ安息香酸、2−クロロ−4−ジメチル
アミノ安息香酸、2−ブロモ−4−ジメチルアミノ安息
香酸、2−クロロ−4,5−ビス(ジメチルアミノ)安
息香酸、2−ブロモ−4,5−ビス(ジメチルアミノ)
安息香酸、2−クロロ−3,5−ビス(ジメチルアミ
ノ)安息香酸、2−ブロモ−3,5−ビス(ジメチルア
ミノ)安息香酸、2−クロロ−3,4,5−トリス(ジ
メチルアミノ)安息香酸、2−ブロモ−3,4,5−ト
リス(ジメチルアミノ)安息香酸等が挙げられる。
【0010】ハロゲン化剤としては、例えば、分子状ハ
ロゲン、N−ハロゲノスクシンイミドまたはジオキサン
−ハロゲンコンプレックスが用いられる。分子状ハロゲ
ンとしては例えば塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。N
-ハロゲノスクシンイミドとしては例えばN−クロロス
クシンイミド、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨード
スクシンイミドが挙げられる。ジオキサン−ハロゲンコ
ンプレックスとしては臭素−ジオキサンコンプレックス
等が挙げられる。
【0011】ハロゲン化剤の使用量は原料安息香酸類に
対して1.0倍モルから3.0倍モルであり、好ましく
は1.1倍モルから2.0倍モルである。塩素または臭
素は安息香酸類に対して一括して加えてもかまわない
が、滴下して加えるなどの方法により時間をかけて装入
するほうが好ましい。
【0012】で処理する際の温度は特に限定されない
が、0〜100℃が好ましく、反応速度の点から50〜
100℃がより好ましい。
【0013】ハロゲン化剤による処理に際しては、操作
性の点で溶媒を用いて行うことが望ましい。溶媒として
は、ハロゲン化剤に対して不活性な溶媒であれば特に限
定されない。このような溶媒としては、ハロゲン化炭化
水素類、エーテル類、カルボン酸類もしくはエステル類
が挙げられる。これらは単独あるいは二種以上を併用す
ることも可能である。ハロゲン化炭化水素としては、例
えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロ
エタン等のハロゲン化飽和炭化水素が挙げられる。アル
キルエーテル類としては、例えば、飽和アルキルエーテ
ルおよび環状エーテルが挙げられる。飽和アルキルエー
テルとしては、例えば、エチルエーテル、n−プロピル
エーテル、イソプロピルエーテル、n−ブチルエーテル
等が挙げられる。環状エーテルとしては、例えば、ジオ
キサン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。カルボン
酸類としては、例えば、酢酸、プロピオン酸等が挙げら
れる。エステル類としては、例えば、飽和アルキルエス
テルが挙げられる。飽和アルキルエステルとしては、例
えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブ
チル、プロピオン酸メチル等が挙げられる。
【0014】溶媒の使用量は特に制限されないが、反応
に用いる安息香酸類に対して好ましくは、3倍〜20倍
量、更に好ましくは3倍〜10倍量である。3倍量以上で
あると操作性等の点で好ましく、20倍量以下であると
容積効率等の点で好ましい。
【0015】ハロゲン化剤で処理した後、反応混合物を
水洗、抽出、濃縮など通常の処理を行うことによりハロ
ゲン化安息香酸類を結晶として取り出すことができる。
通常、取り出したハロゲン化安息香酸類は、更に精製す
ることなく次の金属アルコキシドによる処理を行うが、
必要であれば再結晶、カラムクロマトグラフィー等によ
り精製し、純度を上げることもできる。
【0016】一般式(2)で表されるハロゲン化安息香
酸類は、次いで、金属アルコキシドで処理することによ
り、一般式(2)で表されるハロゲン化安息香酸類のハ
ロゲン原子がアルコキシ基で置換された一般式(3)で
表されるアルコキシ安息香酸類を与える。
【0017】一般式(3)で表される化合物の具体例と
しては、2,4−ジメトキシ安息香酸、2,4,5−ト
リメトキシ安息香酸、2,4,6−トリメトキシ安息香
酸、2,3,4,5−テトラメトキシ安息香酸、2−メ
トキシ−4−ジメチルアミノ安息香酸、2−メトキシ−
4,5−ビス(ジメチルアミノ)安息香酸、2−メトキ
シ−4,6−ビス(ジメチルアミノ)安息香酸、2−メ
トキシ−3,4,5−トリス(ジメチルアミノ安息香
酸)等が挙げられる。
【0018】金属アルコキシドとしては、例えば、ナト
リウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエ
トキシド、ナトリウムプロポキシドなどが挙げられる。
金属アルコキシドの使用量はハロゲン化安息香酸類に対
して1.0倍モルから20倍モルであり、好ましくは
1.5倍モルから10倍モルである。反応を完結させる
ためには1.0倍モル以上の金属アルコキシドが必要で
あり、20倍モル以下であると後処理等の点から好まし
い。
【0019】金属アルコキシドによる処理に際しては、
通常、溶媒を用いる。溶媒としては、例えばアルコール
類、ケトン類が挙げられる。アルコール類を用いる場合
は金属アルコキシドと同種のアルコールを用いる。例え
ばナトリウムメトキシドを用いる場合はメタノール、ナ
トリウムエトキシドを用いる場合はエタノールを使用す
る。ケトン類としては例えばメチルエチルケトン、3−
ペンタノン、メチルイソブチルケトン等が挙げられる。
これらケトン類は単独で用いても良いし、2種以上を混
合して用いても良い。
【0020】金属アルコキシドによる処理は、25℃
(室温)から使用する溶媒の沸点の範囲で行う。反応速
度の点で50℃から溶媒の沸点の範囲が好ましい。
【0021】金属アルコキシドによる処理に際して、ア
ミド化合物を用いると収率が向上する傾向があるため、
アミド化合物を使用することができる。アミド化合物と
しては例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルイミダゾリジノ
ンなどが挙げられる。アミド化合物の使用量はハロゲン
化安息香酸類に対して少なくとも1モル%以上使用すれ
ば特に制限されないが、好ましくは5から500モル%
である。
【0022】また、金属アルコキシドによる処理に際し
て、銅化合物を用いると収率が向上する。銅化合物とし
ては例えばヨウ化銅、塩化第一銅、塩化第二銅、酸化銅
等が挙げられる。これらのうち1種のみを用いても良い
し、2種以上を混合して用いても良い。銅化合物は多量
に用いるほど反応速度が向上するが、経済性等の点から
銅化合物の使用量はハロゲン化安息香酸類に対して0.
1モル%から50モル%であり、好ましくは1モル%か
ら25モル%である。
【0023】反応終了後は反応液を濃縮した後、水と有
機溶媒(例えば酢酸エチル)を加えて分液を行い、水層
のpHを酸性とすると結晶が析出する。これを水洗する
と目的化合物を得ることができる。必要であれば再結
晶、縣濁洗浄など通常用いられる精製手段により純度を
上げることもできる。
【0024】
【実施例】以下において、実施例をあげて本発明を説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0025】実施例1 2,4,5−トリメトキシ安息
香酸の製造 3,4−ジメトキシ安息香酸50gを酢酸エチル555
gに縣濁し、攪拌しながら65℃まで昇温した。65℃
に昇温した後、臭素76.8gを4時間かけて滴下し
た。滴下終了後、65℃で3時間攪拌した。反応液を3
0℃まで冷却して10%亜硫酸ナトリウムを200g添
加した。この溶液を、水800gの中に移液し、氷20
0gを加え分液した。有機層を減圧濃縮し、残留物にn
−ヘキサン100gを加え1時間攪拌し、析出晶を濾取
し、n−ヘキサンで洗浄した後、減圧乾燥することによ
り、2−ブロモ−4,5−ジメトキシ安息香酸の製造5
5.7g(収率78%/3,4−ジメトキシ安息香酸)
を得た。。メタノ−ル28.5gにN、N−ジメチルホ
ルムアミド1.5gを加え、この中にナトリウムメトキ
シド1.86gを縣濁した。2−ブロモ−4、5−ジメ
トキシ安息香酸を3.0g及び、ヨウ化銅0.23gを
加えて、60℃で24時間攪拌した。反応液を減圧濃縮
し、残留物に酢酸エチル50gと水50gを加えて攪拌
した後、分液した。水層を20gまで減圧濃縮し、硫酸
を用いてPHを1.3にした。10℃で1時間攪拌し、
析出する結晶を濾取し、水で洗浄した後、減圧乾燥する
ことにより、標記化合物1.7gを得た。2−ブロモ−
4,5−ジメトキシ安息香酸からの収率70%。3,4
−ジメトキシ安息香酸から表記化合物までの通算収率は
55%であった。
【0026】
【発明の効果】本発明によればアルコキシ安息香酸類を
大量生産に適用可能な方法で、かつ収率よく得ることが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 楠本 昌彦 福岡県大牟田市浅牟田町30 三井化学株式 会社内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC30 AC43 BA05 BA30 BA37 BB17 BB20 BC10 BC31 BC34 BE53 4H039 CA61 CD20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1からR4はそれぞれ独立にC1からC6の
    飽和のアルコキシ基、ジアルキルアミノ基または水素原
    子を示す)で表される安息香酸類を、ハロゲン化剤で処
    理することにより一般式(2) 【化2】 (式中、R1からR4は、前記と同じ意味を示し、Xは
    ハロゲン原子を示す)で表されるハロゲン化安息香酸類
    とし、次いで金属アルコキシドで処理することにより一
    般式(3) 【化3】 (式中、R1からR4はおよびXは前記と同じ意味を示
    し、R5はC1からC6の飽和または不飽和のアルキル
    基を示す)で表されるアルコキシ安息香酸類を製造する
    方法。
  2. 【請求項2】 一般式(2)で表されるハロゲン化安息
    香酸類を金属アルコキシドで処理するに際し、アミド化
    合物および/または銅化合物を用いる請求項1に記載の
    方法。
JP2002049478A 2002-02-26 2002-02-26 アルコキシ安息香酸類の製造方法 Withdrawn JP2003252826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049478A JP2003252826A (ja) 2002-02-26 2002-02-26 アルコキシ安息香酸類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049478A JP2003252826A (ja) 2002-02-26 2002-02-26 アルコキシ安息香酸類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003252826A true JP2003252826A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28661981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002049478A Withdrawn JP2003252826A (ja) 2002-02-26 2002-02-26 アルコキシ安息香酸類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003252826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077673A1 (ja) 2010-12-07 2012-06-14 ゼリア新薬工業株式会社 2-ブロモ-4,5-ジアルコキシ安息香酸の製造法
US10364206B2 (en) 2015-04-13 2019-07-30 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method for producing 2-halogenated benzoic acids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077673A1 (ja) 2010-12-07 2012-06-14 ゼリア新薬工業株式会社 2-ブロモ-4,5-ジアルコキシ安息香酸の製造法
US9096511B2 (en) 2010-12-07 2015-08-04 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing 2-bromo-4,5-dialkoxy benzoic acid
US10364206B2 (en) 2015-04-13 2019-07-30 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method for producing 2-halogenated benzoic acids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bruggink et al. A study of the copper-catalysed direct arylation of β-dicarbonyl compounds with 2-bromobenzoic acids
JP4805941B2 (ja) 1,4−ジアルキル−2,3−ジオール−1,4−ブタンジオンの製造方法
JP2003252826A (ja) アルコキシ安息香酸類の製造方法
He et al. Oxidation of 2-Substituted Cycloalkanones with Cerium (IV) Sulfate Tetrahydrate in Alcohols and Acetic Acid.
JPWO2017056501A1 (ja) 酸ハライド溶液の製造方法、混合溶液、及びモノエステル化合物の製造方法
BURGER et al. Acyl derivatives of dibenzothiophene. II
Yin et al. Direct Conversion of Aromatic Ketones to Arenecarboxylic Esters via Carbon–Carbon Bond-Cleavage Reactions
JPH03236362A (ja) p―アセチルアミノフェノールの製造法
JPS632945B2 (ja)
JPH09512285A (ja) フェノールエーテルのカルボキシル化方法
He et al. Preparative conversion of oximes to parent carbonyl compounds by cerium (IV) sulfate in acetonitrile and alcohol
JPH05286902A (ja) α−クロロ−β−ケトエステル誘導体の製造方法
Mphahlele Molecular iodine-mediated α-iodination of carbonyl compounds
CN110156716B (zh) 一种苯并噻唑酯类衍生物的合成方法
JPS635017B2 (ja)
JP6764158B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
JP4403369B2 (ja) フルオロフェノール誘導体の製造方法
JP5000031B2 (ja) 芳香族−o−ジアルデヒド化合物の製造方法
JPH0327549B2 (ja)
JPH0246018B2 (ja)
JPH0761948A (ja) α,β−不飽和アルデヒドの製造法
CA1092132A (en) Process for obtaining 2,3-dichloro-4-(2- thenoyl)phenoxyacetic acid
JP2002293756A (ja) 4−置換シクロヘキサノン誘導体の製造方法
JPS5825675B2 (ja) ケタ−ル誘導体
Rao et al. Synthesis of aryl β-ketoesters by opening of aryl epoxides with ethyl diazoacetate catalyzed by BF 3 OEt 2

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040706

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20061109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761