JP6764158B2 - カルボニル化合物の製造方法 - Google Patents

カルボニル化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6764158B2
JP6764158B2 JP2016134945A JP2016134945A JP6764158B2 JP 6764158 B2 JP6764158 B2 JP 6764158B2 JP 2016134945 A JP2016134945 A JP 2016134945A JP 2016134945 A JP2016134945 A JP 2016134945A JP 6764158 B2 JP6764158 B2 JP 6764158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
aromatic
carbonyl compound
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016134945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018002680A (ja
Inventor
秀雄 東郷
秀雄 東郷
今井 奨
奨 今井
充彦 宮本
充彦 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GODO SHIGEN CO.,LTD.
Chiba University NUC
Original Assignee
GODO SHIGEN CO.,LTD.
Chiba University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GODO SHIGEN CO.,LTD., Chiba University NUC filed Critical GODO SHIGEN CO.,LTD.
Priority to JP2016134945A priority Critical patent/JP6764158B2/ja
Publication of JP2018002680A publication Critical patent/JP2018002680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764158B2 publication Critical patent/JP6764158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、カルボニル化合物の製造方法に関し、特に日本国内において量産可能な資源であるヨウ素を積極的に活用することで、製造容易性を向上させ、ひいては製造コストを低減させる上で好適なカルボニル化合物の製造方法に関するものである。
アルデヒド、ケトン等のカルボニル化合物は、炭素‐酸素二重結合をもつので一般に反応性に富んでいるため、香料、医薬品、農薬等の中間体を得るために用いられる場合が多く、工業的に有用である。このカルボニル化合物の製造方法としては、第1級アルコール又は第2級アルコールを基質としてこれを酸化反応させる方法が一般的である。例えば、白金等の触媒の存在下に、第1級アルコール又は第2級アルコールからカルボニル化合物に変換する接触脱水素反応を利用した製造方法が知られている。
従来におけるこのアルコールを基質としたカルボニル化合物の製造方法としては、例えば特許文献1に示す開示技術が提案されている。特許文献1の開示技術によれば、第1級アルコール又は第2級アルコールと、SrTiO3触媒と、水とを含む反応系に、可視光線を照射することでカルボニル化合物を製造する方法が開示されている。これにより、50℃以下の低い温度で脱水素反応を円滑に進めることでカルボニル化合物を製造することが可能となる。
特開2014−37396号公報
上述した特許文献1の開示技術によれば、あくまで触媒としてSrTiO3触媒を使用する必要があるところ、原料コストが上がってしまう場合があった。その点、ヨウ素酸は日本国内において量産可能な資源であることから安価に入手することができ、しかも化学的に取扱容易性に優れた無機超原子価ヨウ素化合物である。
しかしながら、このヨウ素酸を酸化剤として用いる方法について、実験的にその有効性は立証されていなかった。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、安価なヨウ素を積極的に活用することで、製造容易性を向上させ、ひいては製造コストを低減させることが可能なカルボニル化合物の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、ヨウ素酸を非プロトン性極性溶媒に溶解することにより、酸や、触媒を加えなくても反応が進行することを見出し、上述した課題を解決するために第1級アルコール又は第2級アルコールを基質とし、ヨウ素酸(HIO3)を混合するのみで、又は必要に応じてヨウ素酸に加えて触媒としてのニトロキシルラジカルを混合することにより、カルボニル化合物を製造することができるカルボニル化合物の製造方法を発明した。
第1発明に係るカルボニル化合物の製造方法は、N,N−ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシドからなる溶媒中で、以下の一般式(1)に基づいて第1級アルコール又は第2級アルコールと、ヨウ素酸(HIO3)とを混合することにより、カルボニル化合物を製造することを特徴とする。
Figure 0006764158
・・・・・・・・・・(1)
ここで、R1は、環状の炭素数6〜10の脂肪族基、又は置換されていてもよい芳香族基であり、R2は、水素原子、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルキル基、又は置換されていてもよい芳香族基であり、R1とR2がそれぞれ互いに結合して、非芳香族の環を形成してもよい。
第2発明に係るカルボニル化合物の製造方法は、第1発明において、上記溶媒中に更に、以下の一般式(2)からなるニトロキシルラジカルを触媒として混合することを特徴とする。
Figure 0006764158
・・・・・・・・・・(2)
ここで、R3、R4、R5、R6、R7、R8は、水素原子、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルキル基、又は置換されていてもよい芳香族基であり、R5とR6がそれぞれ互いに結合して、芳香族又は非芳香族の環を形成してもよい。
上述した構成からなる本発明によれば、ヨウ素酸を非プロトン性極性溶媒に溶解することにより、酸や、触媒を加えなくても反応が進行することに着目し、第1級アルコール又は第2級アルコールを基質とし、ヨウ素酸(HIO3)を混合するのみで、又は必要に応じてヨウ素酸に加えて触媒としてのニトロキシルラジカルを混合することにより、カルボニル化合物を製造することが可能となる。しかも本発明によれば、日本国内において量産可能な資源であるヨウ素を積極的に活用することで、製造容易性を向上させ、ひいては製造コストを低減させつつ、カルボニル化合物を製造することが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係るカルボニル化合物の製造方法について詳細に説明する。
本発明を適用したカルボニル化合物の製造方法は、溶媒中で、以下の一般式(1)に基づいて第1級アルコール又は第2級アルコールと、ヨウ素酸(HIO3)とを混合する。
Figure 0006764158
・・・・・・・・・・(1)
ここで、R1は、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12の脂肪族基、又は置換されていてもよい芳香族基であり、R2は、水素原子、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルキル基、又は置換されていてもよい芳香族基であり、R1とR2がそれぞれ互いに結合して、芳香族又は非芳香族の環を形成してもよい。
脂肪族基は、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルキル基を有する。脂肪族基が置換されている場合には、置換基の数は、置換可能であれば特に制限はなく、1又は複数である。
また、脂肪族基について置換してもよい基としては、ハロゲン原子、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルキル基、置換されていてもよい芳香族基、置換されていてもよい非芳香族複素環式基、直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルコキシ基、シアノ基又はニトロ基等が挙げられる。
芳香族基は、芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基が挙げられ、具体的にはフェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、ビナフチリル基、アズレニル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フラレニル基、フリル基、チエニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、イソキサゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、ピリジル基、ベンゾフラニル基、インドリル基、ベンゾチアゾリル基、カルバゾリル基等が挙げられる。
この芳香族基は置換されていてもよく、この場合の置換基の数は、置換可能であれば特に制限は無く、1又は複数である。
また、芳香族基について置換してもよい基としては、ハロゲン原子、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルキル基、置換されていてもよい芳香族基、置換されていてもよい非芳香族複素環式基、カルボキシル基、直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルコキシ基、シアノ基又はニトロ基等が挙げられる。
溶媒は、いかなる液体とされていてもよいが、中でも非プロトン性極性溶媒が望ましく、更に望ましくはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン又はジメチルスルホキシドの何れかで構成されていることが望ましい。反応の温度は特に制限は無いが、溶媒の沸点以下の温度とされていることが望ましく、更に望ましくは0〜80℃である。反応時間は、通常15分〜24時間であるが、これを逸脱するものであってもよい。但し、本発明は、非プロトン性極性溶媒を使用することに限定されるものではなく、いかなる溶媒を使用してもよい。
ヨウ素酸は、ヨウ素のオキソ酸の1種であり、通常の化学分析においては強酸として用いられる。ヨウ素酸は、日本国内において量産可能な資源であるヨウ素から製造されるものであり、安価で取扱容易な化学物質である。このヨウ素酸を酸化剤として用いることにより、式(1)に示すように第1級アルコール又は第2級アルコールと反応してカルボニル化合物を生成することが可能となる。ヨウ素酸は、第1級アルコール又は第2級アルコールに対し当モルを使用するが、特に制限は無く、より経済的には第1級アルコール又は第2級アルコールに対しモル比で約1〜約2当量の使用が好ましい。
このとき、本発明によれば、例えば一般式(2)からなるニトロキシルラジカルを触媒として混合するようにしてもよい。このニトロキシルラジカルの混合量としては、特に制限はないが、ヨウ素酸に対するモルパーセントで0.001%から20%、より好ましくは1〜10%である。
Figure 0006764158
・・・・・・・・・・(2)
ここで、R3、R4、R5、R6、R7、R8は、水素原子、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルキル基、又は置換されていてもよい芳香族基であり、R5とR6がそれぞれ互いに結合して、芳香族又は非芳香族の環を形成してもよい。このニトロキシルラジカルとしては、例えば2,2,6,6-テトラメチルピペリジン 1-オキシル(TEMPO)を用いるようにしてもよい。このニトロキシルラジカルにおける脂肪族基及び芳香族基の種類は、上述と同様であるため、以下での説明を省略する。
このようなニトロキシルラジカルを触媒として混合することにより、ヨウ素酸がこれに対して酸化剤として作用することにより、ニトロキシルラジカルを安定化ラジカルに変質させることが可能となる。そして、このヨウ素酸とニトロキシルラジカルとを酸化力のあるニトロキソ体として作用させることが可能となり、第1級アルコール又は第2級アルコールをケトン基又はアルデヒド基等を含むカルボニル化合物に変化させることが可能となる。
上述した構成からなる本発明によれば、第1級アルコール又は第2級アルコールを基質とし、ヨウ素酸(HIO3)を混合するのみで、又は必要に応じてヨウ素酸に加えて触媒としてのニトロキシルラジカルを混合することにより、カルボニル化合物を製造することが可能となる。しかも本発明によれば、日本国内において量産可能な資源であるヨウ素を積極的に活用することで、製造容易性を向上させ、ひいては製造コストを低減させつつ、カルボニル化合物を製造することが可能となる。
なお、上述した実施の形態においては、あくまで溶媒中にて反応させる場合を例にとり説明をしたが、これに限定されるものではない。本発明においては無溶媒下で上述した反応を起こさせるようにしてもよい。但し、無溶媒で反応させる場合には、出発物質としての第1級アルコール又は第2級アルコールに対してヨウ素酸の溶解を促進するような極性を備えていることが望ましい。
4-ブロモベンジルアルコール(187mg,1.0mmol)をDMF溶媒に2.0mL溶解させた上で、これにヨウ素酸(194mg,1.1mmol)を混合させた。混合物をAr雰囲気中において室温から60℃にて2時間行った撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテル:ヘキサン=1:1(3×10mL)で抽出した。抽出液は無水硫酸ナトリウムにより乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)で精製し、最終生成物として4-ブロモベンズアルデヒドが得られた(収率91%)。
実施例1に於いて使用した4-ブロモベンジルアルコールに代わり、以下の一般式(1)に基づいて第1級アルコール又は第2級アルコールを用いる以外は同様に処理し、表1に表すカルボニル化合物を、それぞれ表1に表す収率で得た。
Figure 0006764158
・・・・・・・・・・(1)
Figure 0006764158
この表1中の数値は、単離収率を表し、上付き文字の“b”は、HIO3(2.0eq)を添加、“c”は、下記化学式の収率
Figure 0006764158
“d”は、下記化学式の収率
Figure 0006764158
“e”は、下記化学式の収率
Figure 0006764158
“f”は、8時間反応させていることを示す。
実施例1に於いて溶媒として使用したDMFに代わり、DMSO(ジメチルスルホキシド)を用いる以外は同様に処理し、4-ブロモベンズアルデヒドを得た(収率95%)。
1-(4-ブロモフェニル)エタノール(201mg,1.0mmol)をDMF溶媒に2.0mL溶解させた上で、これにヨウ素酸(194mg,1.1mmol)とTEMPO(7.8mg,0.05mmol)とを混合させた。混合物をAr雰囲気中において室温にて2時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテル:ヘキサン=1:1(3×10mL)で抽出した。抽出液は飽和食塩水で洗浄後、水層はエーテル(10ml)で抽出し、有機層は併せて無水硫酸ナトリウムにより乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)で精製し、最終生成物として、4'-ブロモアセトフェノンが得られた(収率99%)。
実施例4に於いて使用した1-(4-ブロモフェニル)エタノールに代わり、以下の一般式(3)に基づいて第1級アルコール又は第2級アルコールを用いる以外は同様に処理し、表2に表すカルボニル化合物を、それぞれ表2に表す収率で得た。
Figure 0006764158
・・・・・・・・・・(3)
Figure 0006764158
表2中の数値は、単離収率を表し、上付き文字の“b”は、10mol%のTEMPOを添加したことを示す。

Claims (2)

  1. N,N−ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシドからなる溶媒中で、以下の一般式(1)に基づいて第1級アルコール又は第2級アルコールと、ヨウ素酸(HIO3)とを混合することにより、カルボニル化合物を製造することを特徴とするカルボニル化合物の製造方法。
    Figure 0006764158
    ・・・・・・・・・・(1)
    ここで、 1 は、環状の炭素数6〜10の脂肪族基、又は置換されていてもよい芳香族基であり、R 2 は、水素原子、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルキル基、又は置換されていてもよい芳香族基であり、R 1 とR 2 がそれぞれ互いに結合して、非芳香族の環を形成してもよい。
  2. 上記溶媒中に更に、以下の一般式(2)からなるニトロキシルラジカルを触媒として混合することを特徴とする請求項1項記載のカルボニル化合物の製造方法。
    Figure 0006764158
    ・・・・・・・・・・(2)
    ここで、R3、R4、R5、R6、R7、R8は、水素原子、置換されていてもよい直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜12のアルキル基、又は置換されていてもよい芳香族基であり、R5とR6がそれぞれ互いに結合して、芳香族又は非芳香族の環を形成してもよい。
JP2016134945A 2016-07-07 2016-07-07 カルボニル化合物の製造方法 Active JP6764158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016134945A JP6764158B2 (ja) 2016-07-07 2016-07-07 カルボニル化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016134945A JP6764158B2 (ja) 2016-07-07 2016-07-07 カルボニル化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018002680A JP2018002680A (ja) 2018-01-11
JP6764158B2 true JP6764158B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=60947353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016134945A Active JP6764158B2 (ja) 2016-07-07 2016-07-07 カルボニル化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6764158B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235521A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nagase Chemtex Corp アルコール酸化物の製造方法
JP5360668B2 (ja) * 2012-03-12 2013-12-04 公益財団法人名古屋産業科学研究所 カルボニル化合物の製造方法
TWI596086B (zh) * 2013-09-02 2017-08-21 Nippon Light Metal Co Alcohol oxidation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018002680A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017533234A (ja) ルテニウム触媒作用によるアゾベンゾール類からのビフェニルアミン類の製造方法
KR20150026729A (ko) 알코올류의 산화 방법
JP2008056615A (ja) ビニルエチニルアリールカルボン酸類、その製造方法及びそれを用いた熱架橋性化合物の製造方法
JP4805941B2 (ja) 1,4−ジアルキル−2,3−ジオール−1,4−ブタンジオンの製造方法
JP6764158B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
CN112876416B (zh) 一种二芳甲酰基取代的吡唑类化合物及其制备方法
CN105646326B (zh) 一种多取代的吲哚‑2‑酮类化合物的制备方法
JP4879907B2 (ja) フェニル2−ピリミジニルケトン類の製造方法及びその新規中間体
KR102221534B1 (ko) 치환된 감마 락탐의 합성을 위한 공정
CN108752213B (zh) 一种可见光激发二硫醚催化制备α-羟甲基-β-二羰基化合物的方法
JP5077795B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
JP6399814B2 (ja) ジクロロメチルアルキルエーテル化合物の製造方法
CN110078604B (zh) 一种茚并茚酮衍生物的制备方法
JP2018076289A (ja) ハロゲン化ベンゼン誘導体の製造方法
TWI486329B (zh) 製造4-溴-2-甲氧基苯甲醛的方法
JP6873488B2 (ja) カルボン酸又はその塩の製造方法
RU2728874C2 (ru) Способ синтеза полупродуктов, полезных для получения производных 1,3,4-триазина
JP3822510B2 (ja) (チオ)エーテルの製造方法および(チオ)アセタールの製造方法
JP5298678B2 (ja) (アリーロイル又はヘテロアリーロイル)メチルペンタフルオロスルファニルベンゼン化合物の製造方法
EP3609877B1 (en) Process for the synthesis of firocoxib
JP2838664B2 (ja) オキソ化合物の製造方法
JP4082883B2 (ja) アジリジン誘導体の製造方法
JPH0413651A (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
KR100910880B1 (ko) 물-반죽상태에서 방향족 아민으로부터 방향족요오드화합물을 합성하는 신규의 방법
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250