JP5846931B2 - 電子顕微鏡用試料ホルダ - Google Patents

電子顕微鏡用試料ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP5846931B2
JP5846931B2 JP2012012610A JP2012012610A JP5846931B2 JP 5846931 B2 JP5846931 B2 JP 5846931B2 JP 2012012610 A JP2012012610 A JP 2012012610A JP 2012012610 A JP2012012610 A JP 2012012610A JP 5846931 B2 JP5846931 B2 JP 5846931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
electron microscope
transmission electron
sample holder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012012610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013152831A5 (ja
JP2013152831A (ja
Inventor
尚平 寺田
尚平 寺田
佳史 谷口
佳史 谷口
康平 長久保
康平 長久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2012012610A priority Critical patent/JP5846931B2/ja
Priority to US14/371,032 priority patent/US9558910B2/en
Priority to CN201280067960.9A priority patent/CN104067368B/zh
Priority to PCT/JP2012/081231 priority patent/WO2013111453A1/ja
Priority to DE112012005295.1T priority patent/DE112012005295T5/de
Publication of JP2013152831A publication Critical patent/JP2013152831A/ja
Publication of JP2013152831A5 publication Critical patent/JP2013152831A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846931B2 publication Critical patent/JP5846931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2007Holding mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/201Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated for mounting multiple objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20214Rotation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2802Transmission microscopes

Description

本発明は、試料を設置した試料台を複数個配置可能であり、少なくとも一つの試料台が三軸方向に移動可能である透過型電子顕微鏡用試料ホルダにおいて、集束イオンビーム内で複数個のTEM試料加工を可能とする。
半導体デバイスや磁気デバイス等の加工寸法が微細化し、高集積化するとともに、これまで以上にデバイス特性の劣化や信頼性の低下が重要な問題となっている。近年では、新規プロセスの開発や量産過程で、ナノメータ領域の半導体デバイスの不良を解析し、不良の原因を根本的に突き止め解決するために、(走査)透過型電子顕微鏡((Scanning)Transmission Electron Microscopy:(S)TEM)による像観察のみならず電子回折による結晶構造解析や電子エネルギー損失分光法(Electron Energy Loss Spectroscopy:EELS)、エネルギー分散型X線分光法(Energy Dispersive X-ray spectroscopy:EDX)等を用いたスペクトル分析や二次元元素分布分析が必須の解析手段となっている。
また、リチウムイオン電池の正極材料等のエネルギー環境材料において、従来以上の飛躍的な材料特性の向上が望まれている。材料特性を向上させるためには、ナノレベルでの構造、化学結合状態の制御が重要な鍵を握る。そのため、上述の解析技術のニーズが増加している。
ここで、上述の解析手段の中から、電子エネルギー損失スペクトルの測定方法について詳細に説明する。
電子エネルギー損失スペクトルには、試料を通過する際にエネルギーを損失しないゼロロススペクトル、価電子帯の電子を励起してエネルギーを損失することにより得られるプラズモンロススペクトル、内殻電子を励起してエネルギーを損失することにより得られる内殻電子励起損失スペクトルに大別できる。内殻電子励起損失(コアロス)スペクトルでは、吸収端近傍に微細構造が観察される。
この構造は、吸収端微細構造(Energy Loss Near-Edge Structure:ELNES)と呼ばれ、試料の電子状態や化学結合状態を反映した情報を有している。また、エネルギー損失値(吸収端位置)は元素固有であるため、定性分析が可能である。また、ケミカルシフトと呼ばれる吸収端位置のシフトから注目元素の周辺の配位に関連する情報も得ることができるため、簡易的な状態分析も可能である。
従来、試料上の異なる箇所での電子エネルギー損失スペクトルを取得する場合は、小さく絞った電子線を走査コイルにより試料上を走査させる走査透過型電子顕微鏡と、電子線の有するエネルギー量により分光可能な電子分光器とを組み合わせることにより、試料を透過してきた電子線を分光させて、電子エネルギー損失スペクトルを連続的に取得していた。
しかしながら、この手法の場合、装置周辺の外乱変化に伴う電子線の加速電圧のドリフトや磁場・電場変化により、電子エネルギー損失スペクトルの収差や原点位置が変化するため、各測定位置での電子エネルギー損失スペクトルの吸収端微細構造の形状やわずかなケミカルシフトを比較することは難しい。
そこで、例えば特許文献1には、通常の透過型電子顕微鏡ではx軸,y軸双方の焦点位置を同一面にした透過型電子顕微鏡像を得るのに対し、上述の透過型電子顕微鏡に電子分光器を備え、x軸とy軸での焦点位置を異ならせることにより、x軸の焦点位置はスペクトル面、一方のy軸の焦点位置は像面とした二次元画像を画像検出器により取得することが記載されている。
その結果、試料のy軸方向での電子エネルギー損失スペクトルを分離して観察することができる。すなわち、画像検出器により得られる画像は、図2(b)に示されるように、x軸はエネルギー損失量すなわちエネルギー分散軸、y軸は試料の位置情報を有するスペクトル像として観察することができる。スペクトル像は、図2(a)で示される透過型電子顕微鏡像の各積層膜に対応して、帯状に観察される。また、図2(a)より、各積層膜に対応した各箇所で、スペクトル像の強度プロファイルを抽出すると、図2(c)に示されるように、試料の異なる位置の電子エネルギー損失スペクトルを同時に観察することが可能であり、異なる位置での電子エネルギー損失スペクトルの吸収端微細構造やわずかなケミカルシフトを詳細に比較することができる。
特許文献1に記載されたx軸がエネルギー損失量、y軸が試料の位置情報を有するスペクトル像は、電子分光器等のレンズ作用を変更し、x軸とy軸の焦点位置を異ならせ、画像検出器により得られる二次元画像であり、すなわち、試料の異なる位置の複数点の電子エネルギー損失スペクトルを同時に観察することが可能である。本技術において、一つの試料中の異なる複数点からスペクトル像すなわち電子エネルギー損失スペクトルを取得し、化学結合状態の違いによるケミカルシフトを議論するための技術について開示されている。
また、特許文献2には、複数個の試料からスペクトル像を同時に取得し、電子エネルギー損失スペクトルおよびケミカルシフトの測定が可能な透過型電子顕微鏡用試料ホルダが開示されている。
特許文献2に開示されている透過型電子顕微鏡用試料ホルダは、複数個の試料台を配置可能な試料ステージを有している。また、少なくとも一つの試料ステージは駆動機構により移動可能であり、複数個の試料台を接近させることが可能である。
上述の特許文献2に開示されている透過型電子顕微鏡用試料ホルダにより、複数個の試料からスペクトル像を同時に取得し、電子エネルギー損失スペクトルおよびケミカルシフトの測定が可能である。
上述の技術では、複数個の試料からスペクトル像を同時取得可能である。しかし、上述の技術のホルダには、試料先端部において電子線が通過するための開口部は設けられているものの、TEM試料の作製等で用いられる集束イオンビーム装置(Focused Ion Beam:FIB)の装置内でイオンビームが試料に照射するための開口部が設けられておらず、上述の技術のホルダを用いてFIB内でTEM用の薄片試料を作製することはできない。そのため、別の試料ホルダを用いてFIBでTEM試料を作製した後、上述の試料ホルダに設置しなおす必要がある。
特許文献3には、FIBによるTEM試料作製およびTEM観察が可能な試料ホルダについて開示されている。
上述の開示技術は、同一の試料ホルダによりFIBによる試料作製およびTEM観察が可能であるものの、試料台は一個のみ設置可能であり、また前記試料台は移動不可能であるため、複数個の試料台に設置された試料から同時にEELSを取得することは困難である。
特開平10−302700号公報 特開2010−009943号公報 特開平6−103947号公報
本発明の目的は、電子顕微鏡用試料ホルダにおいて複数個の試料台を配置可能であり、少なくとも一つの試料台が移動可能であり、かつ集束イオンビーム装置内で複数個のTEM試料加工を可能とし、試料ホルダ内に配置した全ての試料から高空間分解能で透過型電子顕微鏡像、電子回折像、スペクトル像、走査透過型電子顕微鏡像等を取得可能とする試料ホルダおよび試料台を提供することにある。
すなわち、本発明の一態様に係る電子顕微鏡用試料ホルダは、複数個の試料台を配置可能であり、試料台を移動させる試料駆動部と、試料台を回転させる回転機構部と、試料ホルダ先端部に開口部とを備える。
本発明によれば、複数個の試料台を配置し、かつ少なくとも一つの試料台が移動可能であり、かつ集束イオンビーム装置内で複数個の透過型電子顕微鏡用の試料加工を可能とし、試料ホルダ内に配置した全ての試料から高空間分解能で透過型電子顕微鏡像、電子回折像、スペクトル像、走査透過型電子顕微鏡像等を取得可能とする試料ホルダおよび試料台を実現することができる。
また、透過型電子顕微鏡と集束イオンビーム装置で併用可能な試料ホルダであるため、試料の設置時に大凡の試料位置を設定することができ、従来技術で必要であった三軸方向への粗動機構は一軸方向のみでもよく、試料ホルダ後端部の軽量化が図れ、試料ドリフトも軽減できる。
本発明の実施例である試料ホルダであり、透過型電子顕微鏡で試料を観察する際の概略上面図(a)および側面図(b)である。 透過型電子顕微鏡により得られる透過型電子顕微鏡像、スペクトル像及び電子エネルギー損失スペクトルの説明図である。 本発明の実施例である試料ホルダであり、集束イオンビーム装置で試料を加工する際の概略上面図(a)および側面図(b)である。 本発明の実施例である試料ホルダの先端部を拡大した概略上面図(a)および(a)に示したA−A′線に沿った概略断面図(b)である。 本発明において、試料を設置するための試料台の一例を示す説明図。 本発明において、試料を設置するための試料台の一例を示す説明図。 本発明において、図5の試料台を用いて集束イオンビーム装置で透過型電子顕微鏡用の観察試料を作製する際の一例を示す説明図。 本発明において、図5の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す説明図。 本発明において、図5の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す説明図。 本発明において、図5の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す説明図。 本発明において、図5の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す説明図。 本発明において、図6の試料台を用いて集束イオンビーム装置で透過型電子顕微鏡用の観察試料を作製する際の一例を示す説明図。 本発明において、図6の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す説明図。 本発明において、図6の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す説明図。 本発明の一実施例が適用される透過型電子顕微鏡の概略構成図。 本発明の試料ホルダを用いて、集束イオンビーム装置内で試料台に試料片を固定した後に取得した走査イオン顕微鏡像。 複数個の測定試料を接近させた後、取得した透過型電子顕微鏡像。 複数個の試料から取得された電子エネルギー損失スペクトル。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符合を付し、その繰り返しの説明は省略する。
図15は、本発明による一実施の形態である透過型電子顕微鏡装置の構成を模式的に示す概略構成図である。なお、透過型電子顕微鏡装置101は、電子分光器108を有する。
本実施形態の透過型電子顕微鏡装置101は、電子線103を放出する電子源102と収束レンズ104と、対物レンズ106と、結像レンズ系107(結像レンズ)と蛍光板109と、電子分光器108と、画像表示装置114とデータ記憶装置115と、中央制御装置116と、を備えている。収束レンズ104と対物レンズ106の間には、複数個の試料台13、14を備えた透過型電子顕微鏡用試料ホルダ(以下、試料ホルダとする)1が配置されている。試料台13、14には試料が固定されている。
電子分光器108は、磁場セクタ110と、多重極子レンズ111,112と画像検出器113とを備えている。
なお、透過型電子顕微鏡装置101の構成、電子分光器108の構成については、これに限定されない。また、電子分光器108を配置する位置も特に限定されない。本実施形態では、蛍光板109と画像表示装置114との間に電子分光器108を配置したが、電子分光器108は、結像レンズ系107の間に配置してもよい。
この透過型電子顕微鏡装置101において、電子源102より放出された電子線103は、収束レンズ104を通過し、試料台13、14に固定された試料に照射される。試料を透過した電子線103は、対物レンズ106と、複数個からなる結像レンズ系107を通過し、蛍光板109を開けている場合は、電子線103は、そのまま電子分光器108に進入する。
電子分光器108内に進入した電子線103は、電子分光器108内の電子エネルギー損失スペクトルの収差低減等に用いられる多重極子レンズ111、112や電子線103の有するエネルギー量により分光可能な磁場セクタ110を通過した後、透過型電子顕微鏡像、二次元元素分布像、スペクトル像等として、画像検出器113により撮影された後、画像表示装置114に表示され、データ記憶装置115に記憶される。また、磁場セクタ110や多重極子レンズ111、112は中央制御装置116において制御される。また、中央制御装置116では、透過型電子顕微鏡像、二次元元素分布像、スペクトル像の取得モードの切り替えを制御することができる。
画像検出器113は、蛍光板109の直下にも配置することができ、電子分光器108に進入する前に透過型電子顕微鏡像や電子回折像を取得することができる。電子分光器108に電子線103を通過させたい場合は、画像検出器113を電子線103の通路から抜くこともできる。
スペクトル像を取得する場合は、スペクトルを取得したい場所を制限するために、x軸方向すなわちエネルギー分散軸と同じ方向には短く、y軸方向すなわち試料測定位置方向には長い視野制限スリット117が挿入されることもある。
試料ホルダ1全体は、試料ホルダ移動装置118により透過型電子顕微鏡101内を移動させることができる。また試料ホルダ1には試料台を広範囲にわたって試料を移動させることができる粗動駆動7および試料台を確実に所望の位置に接近させるために位置調整を行うための微動機構119を有し、微動機構119は試料移動装置120により試料台を移動することができる。
図15において、試料ホルダ1の粗動機構7は手動で駆動用試料ステージを移動させることを想定して記載されているが、微動機構119と同様に試料移動装置120により移動させることもできる。
試料台13,14の少なくとも一方は粗動駆動7や微動機構119により、試料ホルダ1の長軸方向に移動可能であり、試料台13、14に固定された試料の電子エネルギー損失スペクトルが同時に取得できるように随時移動される。試料台13、14に固定された試料の配置は、蛍光板9や画像表示装置14などにより確認しながら行うことができる。
図1は、図15に示した試料ホルダ1であり、透過型電子顕微鏡で試料を観察する際の概略上面図(a)および側面図(b)である。
試料ホルダ1の先端部には、ホルダ先端開口部9が設けられている。また、試料ホルダ1の中央には、ガイドピン2、ガイドカバー3、ガイドピン穴4が設けられている。ガイドピン2は、透過型電子顕微鏡101の筐体の大きさによって可変することが可能である。例えば、加速電圧が200kVの場合は、現状のガイドピン位置、加速電圧が300kVの場合は、ガイドピン穴4もガイドピン2に変更することができる。また、ガイドピン2の位置を変更する際、ガイドカバー3も同時にスライドさせガイドピン2の固定を強固にしている。
試料ホルダ1の後端部には、ツマミ5、回転機構6、粗動機構7およびコネクタ8を有している。ツマミ5を押すことにより回転機構6の固定が解除され、回転機構6から後端部、また試料ホルダの先端部が回転することになる。試料ホルダ1は二層構造となっており、粗動機構7と試料ホルダの先端部と連結しており、回転機構6の回転に伴い、粗動機構7および粗動機構7と連結した試料ホルダの先端部が回転する。本回転機構により、透過型電子顕微鏡により観察する場合と集束イオンビーム装置により透過型電子顕微鏡用試料を作製する場合の試料の配置を回転することができる。
粗動機構7は、試料ホルダ1の末端部に設置され、試料ホルダ1の長軸方向に移動可能である。本発明においてはマイクロメータヘッドを用いたが、粗動機構7による試料ステージの移動方法についてはこれに限定されるものではない。
微動機構119は試料ホルダ1の内部に配置されており、コネクタ8は、微動機構119を動作させるための電気ケーブルと試料微動制御装置120とを接続するために用いられる。本発明において、微動機構119の動作においては有線式の接続方法を選択したが、無線形式で微動機構119を動作させることも可能である。また、コネクタ8は電子線103の入射方向に対して下部側に配置されることが望ましい。また、回転機構6の回転に伴い、粗動機構7と試料ホルダの先端部の間に配置された微動機構119も回転する。
図3は、図15に示した試料ホルダ1であり、集束イオンビーム装置で透過型電子顕微鏡用の試料を加工する際の概略上面図(a)および側面図(b)である。
図3において、集束イオンビーム装置で透過型電子顕微鏡用の試料を加工する際には、図1の透過型電子顕微鏡101で観察する場合における先端部と比較するとホルダ先端開口部9が直交した位置に配置される。本発明では、電子線の入射方向とイオンビームの入射方向が直交する場合を想定しているが、試料ホルダ1の先端部の回転はこれに限るものではない。
図4は、本発明の実施例である試料ホルダの先端部を拡大した概略上面図(a)および(a)に示したA−A′線に沿った概略断面図(b)である。
図4において、前述の通り試料ホルダ1の先端部にはホルダ先端開口部9が設けられている。また、試料ステージ18は試料台13を設置するためのステージであり、試料ホルダ1内に配置されている。試料台13は、試料台押さえ板11を介して押さえネジ12により、試料ステージ18に固定される。
一方、試料台14は駆動用試料ステージ15に固定される。固定方法は前述の通り、試料台押さえ板17を介して押さえネジ16により駆動用試料ステージ15に固定される。なお、それぞれの試料台の試料ステージへの固定方法はこれに限るものではなく、例えば押しバネによる固定や粘着テープ固定も考えられる。
また、駆動用試料ステージ15は試料台駆動用ロッド21の先端部側に配置されているため、粗動機構7や微動機構119により試料台14をX,Y,Zの三軸方向へ独立に移動させることができる。本実施例では、粗動機構7は、試料ホルダ1の長軸方向のみであるが、微動機構119は三軸方向へ移動可能である。また、試料ホルダ1内に試料台を二つ配置し、そのうち一つの試料台の移動方法について説明したが、試料ホルダ1に配置させる試料台および移動させる試料台は二つ以上でも特に問題はない。
更に、試料ステージ18及び駆動用試料ステージ15において、高さ調整ネジ19、20が設けられている。試料ステージ18および駆動用試料ステージ15に設置された試料台13,14の高さが微動機構119による動作範囲内で無い場合は、高さ調整ネジ19、20により試料台13、14の高さを独立して調整することができる。この高さ調整ネジ19、20により、粗動機構7は長軸方向のみの駆動でよく、微動機構119に三軸方向の駆動をさせれば十分である構造にすることが可能となった。粗動機構7自体に三軸方向の駆動をもたせると、駆動機構自体が大きくなり、サイドエントリー方式の透過電子顕微鏡において、振動の影響を受けやすくなってしまう。また、粗動機構7自体で三軸方向の調整は困難であることから、本実施例のように、試料ホルダ1の長軸方向のみで微動機構119は三軸方向へ移動可能であるようにした方が調整しやすい。
図5は、本発明において試料を設置するための試料台の一例を示す説明図である。試料台13中には、試料ステージ18、駆動用試料ステージ15に固定する際に用いられる押さえネジ12,16を通過させるための押さえネジ用開口部31が設けられている。また、集束イオンビーム装置内で抽出された試料片を固定するため試料固定箇所32,33,34も設けられている。集束イオンビーム装置内で抽出した試料片は、後述する電子エネルギー損失スペクトルの測定方法に応じてどの箇所に固定しても問題ない。また、全ての箇所に試料片を同時に固定することも可能である。
図6は、本発明において試料を設置するための試料台の別の一例を示す説明図である。図5での説明と同様に試料ステージ12,18に固定する際に用いられる押さえネジ12,16を通過させるための押さえネジ用開口部31が設けられている。また、集束イオンビーム装置内で抽出した試料片は、試料固定箇所32に固定される。
上述のように、試料を固定するための試料台の一例を示したが、試料台の形状はこれに限るものではなく、例えば試料台を試料ステージに固定する際に押さえネジを用いずに固定する際には、押さえネジ用開口部32は不要となる。本実施例の試料台では、試料取り付け位置が試料台の中心付近にあるため、試料台の向きを変えても、試料位置が変わらないメリットがある。
図7は、図5の試料台を用いて集束イオンビーム装置で透過型電子顕微鏡用の観察試料を作製する際の一例を示した説明図である。図7(a)は、イオンビームの入射方向に対して垂直方向から投影した図、図7(b)は、イオンビームの入射方向に対して平行方向から投影した図であり、試料ホルダ1に試料台41、42を設置した後、集束イオンビーム装置内で試料片48、49を試料固定箇所34に固定した場合の説明図である。
試料片48、49の試料台41、42への固定はどちら側から進めてもよく、片側に試料片を固定させた後、もう一方の試料片を固定することができるため、二試料間の配置を事前に精度よく設定することができる。
試料台41,42に固定した試料片48、49は、カーボン、タングステン、アルミニウム、白金、金等が堆積された保護膜側からイオンビームを入射し、透過型電子顕微鏡の観察や電子エネルギー損失スペクトルの測定が可能な試料厚みまで薄片化される。試料片48,49を薄片化する際には、試料ホルダ1の回転機構6により試料ホルダ1の先端部に設けられた試料ホルダ先端開口部9をイオンビームの入射方向側に配置する。すなわち、薄片化する際に観察されるイオンビーム像は図7(b)となり、試料台41、42の断面方向が観察されることになる。
集束イオンビーム装置内において、回転機構6により試料ホルダ1の先端部を回転させるほど十分な空間がある場合は、図7(a)のような配置でのイオンビーム像も撮影可能である。
図8は、本発明において、図5の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す説明図であり、試料ホルダ1の先端部を回転機構6により回転させて透過型電子顕微鏡での観察用に設定した後、透過型電子顕微鏡内に挿入されている。
透過型電子顕微鏡内でも十分な空間が確保されている場合には、回転機構6により透過型電子顕微鏡内で回転することも可能である。
試料台41は試料ステージ18に固定、試料台42は駆動用試料ステージ15に固定されている場合を示しており、粗動機構7や微動機構119により試料台42を移動させることにより、試料片48、49間の距離を接近させることができる。試料片48、49中は先述の通り保護膜43、44および測定試料45、46により構成されている。
試料ホルダ1の長軸方向が電子分光器108のエネルギー分散軸と直交して蛍光板109に投影される場合は、試料片48、49の側面同士を接近させた後、視野制限スリット117によりスペクトルの取得領域47を制限し、測定試料45,46から同時に電子エネルギー損失スペクトルを取得できる。
図9は、本発明において図5の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す説明図であり、試料ホルダ1の長軸方向が電子分光器108のエネルギー分散軸と平行に蛍光板109に投影される場合の試料片48,49の配置を示している。
図8と同様に、試料片48,49を接近させた後、制限視野スリット117によりスペクトルの測定領域47を制限して電子エネルギー損失スペクトルを取得できる。
図10は、本発明において図5の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す別の説明図であり、試料ホルダ1の長軸方向が電子分光器108のエネルギー分散軸と平行に蛍光板109に投影される場合の試料片48、49の配置を示している。
図9の場合、試料台41もしくは試料台42を取り外すことなく試料片48、49を接近させることが可能であるものの、測定試料46は保護膜44から離れた箇所を測定することになるため、試料膜厚が電子エネルギー損失スペクトルを測定するのに十分薄くなっていない場合がある。
前述の場合には、図10のように、集束イオンビーム装置により透過型電子顕微鏡用試料を作製した後、例えば試料台42のみ反転させて保護膜43、44同士が十分接近できる配置にし、測定試料45、46とも電子エネルギー損失スペクトルを測定するのに十分薄い箇所を接近させることができる。
図11は、本発明において図5の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す別の説明図であり、試料ホルダ1の長軸方向が電子分光器108のエネルギー分散軸と平行に蛍光板109に投影される場合の試料片48、49の配置を示している。
前述の通り、図9、図10では、試料片48、49の側面を試料台41、42に固定していたが、試料片の固定を強固にしたい場合は、試料固定箇所33に試料片を固定させ、試料台の一方を反転させた後、試料片48、49を接近させてもよい。
図5の試料台を用いた場合、試料固定箇所32に試料片を固定させた場合においても、同様に二試料間を接近させ、電子エネルギー損失スペクトルを取得できることは言うまでもない。
図12は、本発明において図6の試料台を用いて集束イオンビーム装置で透過型電子顕微鏡用の観察試料を作製する際の一例を示す説明図である。図12(a)は、イオンビームの入射方向に対して垂直方向から投影した図、図12(b)は、イオンビームの入射方向に対して平行方向から投影した図であり、試料ホルダ1に試料台41、42を設置した後、集束イオンビーム装置内で試料片48、49を試料固定箇所34に固定した場合の説明図である。
図6の試料台を用いた場合においても、試料片48、49の試料台41、42への固定はどちら側から進めてもよく、片側に試料片を固定させた後、もう一方の試料片を固定させることができるため、二試料間の配置を事前に精度よく設定することができる。
図7と同様に、試料台41、42に固定した試料片48、49は、カーボン、タングステン、アルミニウム、白金、金等が堆積された保護膜側からイオンビームを入射し、透過型電子顕微鏡の観察や電子エネルギー損失スペクトルの測定が可能な試料厚みまで薄片化される。試料片48、49を薄片化する際には、試料ホルダ1の回転機構6により試料ホルダ1の先端部に設けられた試料ホルダ先端開口部9をイオンビームの入射方向側に配置する。すなわち、薄片化する際に観察されるイオンビーム像は図12(b)となり、試料台41、42の断面方向が観察されることになる。
図13は、本発明において図6の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す説明図であり、試料ホルダ1の先端部を回転機構6により回転させて透過型電子顕微鏡での観察用に設定した後、透過型電子顕微鏡内に挿入されている。
試料台41は試料ステージ18に固定、試料台42は駆動用試料ステージ15に固定されている場合を示しており、粗動機構7や微動機構119により試料台42を駆動させることにより、試料片48、49間の距離を接近させることができる。試料片48、49中は先述の通り保護膜43、44および測定試料45、46により構成されている。
試料ホルダ1の長軸方向が電子分光器108のエネルギー分散軸と直交して蛍光板109に投影される場合は、試料片48、49の側面同士を接近させた後、視野制限スリット117によりスペクトルの取得領域47を制限し、測定試料45、46から同時に電子エネルギー損失スペクトルを取得できる。
図14は、本発明において図6の試料台を用いて電子分光器を備えた透過型電子顕微鏡によりスペクトル像を取得する際の試料の配置を示す別の説明図であり、試料ホルダ1の長軸方向が電子分光器108のエネルギー分散軸と平行に蛍光板109に投影される場合の試料片48,49の配置を示している。
図13と同様に、試料片48,49を接近させた後、制限視野スリット117によりスペクトルの測定領域47を制限して電子エネルギー損失スペクトルを取得できる。
次に、上記した実施の形態の具体例を示す。上述した試料ホルダ1を用いて複数個の試料のスペクトル像を同時に取得した具体例を示す。本具体例では、透過型電子顕微鏡101を用いて実施し、2個の試料よりスペクトル像を同時に取得し、スペクトル像より得られた電子エネルギー損失スペクトルのケミカルシフトを測定した。測定試料は、三酸化二マンガン(Mn23)粒子(測定試料A)と酸化マンガン(MnO)粒子(測定試料B)とした。測定試料は各粉末粒子を樹脂埋めした後、集束イオンビーム装置内でそれぞれ試料台に固定した。
測定試料A45を含んだ試料片48が固定された試料台41は試料ホルダ先端部側すなわち試料ステージ18に設置し、測定試料B46を含んだ試料片49が固定された試料台42は、試料駆動用ロッド21に接続された駆動用試料ステージ15に設置した。
図16は、本発明の試料ホルダ1を用いて、集束イオンビーム装置内で駆動用試料ステージ15に設置された試料台42に試料片49を固定した後に取得した走査イオン顕微鏡像である。試料台の断面方向から観察した。図16より、試料ホルダ1を用いて、集束イオンビーム装置内で試料片の固定、薄片化が可能であることを意味している。
上述の通り、試料片を試料台に固定し薄片化した後、試料ホルダ1の先端部を透過型電子顕微鏡での観察用の試料位置に設定し、集束イオンビーム装置から引き出した後、透過型電子顕微鏡へ挿入してスペクトル像を取得した。
スペクトル像取得時の透過型電子顕微鏡101の加速電圧を200kV、電子線3の取り込み角を6mrad、エネルギー分散を0.05eV/画素とした。スペクトル像の取得に用いた画像検出器113は、1024画素×1024画素の二次元検出器である。
まず、透過型電子顕微鏡101の観察倍率を200倍とし、測定試料B46をできるだけ測定試料A45に接近するように粗動機構7を用いて移動した。両者の位置については、蛍光板109上の画像を用いて確認し、両者の試料ができるだけ蛍光板109の中心部に配置されるよう移動した。
次に、透過型電子顕微鏡1における表示上の観察倍率を10000倍に変更し、測定試料A45と測定試料B46が電子分光器8のエネルギー分散軸に対して直交するように測定試料B46を移動した後、測定試料A45と測定試料B46のスペクトル像が同時に取得可能となるように試料移動制御装置120により測定試料B46を更に接近させた。この際、両者の位置の確認は、画像検出器113により得られた透過型電子顕微鏡像を用いた。
図17は、測定試料A45と測定試料B46を接近させた後、取得した透過型電子顕微鏡像である。図17において、測定試料A45と測定試料B46が約20nmの間隔で接近している。また、両試料はスペクトルの取得領域47内に位置しており、両者の試料から同時にスペクトル像が取得可能であることがわかった。また、図17における透過型電子顕微鏡像から各試料が鮮明であることから透過型電子顕微鏡像を観察するのに満足する試料ドリフトであることを意味している。
次に観察倍率を50000倍として、測定試料A45と測定試料B46のスペクトル像を同時に取得した。スペクトル像は、マンガンのL殻吸収端領域で取得し、マンガンのL殻吸収端領域から得られたスペクトル像において、各試料から電子エネルギー損失スペクトルを抽出した。
図18は、両試料から取得された電子エネルギー損失スペクトルである。両者の試料間のケミカルシフトを計測した結果、酸化マンガンと比較して三酸化二マンガンの方が約1.6eV高ロスエネルギー側にシフトしていることがわかった。
従来は、集束イオンビーム装置での透過型電子顕微鏡用試料加工において、別の試料ホルダで作製した試料を少なくとも一つの試料台が移動可能な試料ホルダへ付け替える必要があり、試料作製から透過型電子顕微鏡観察、電子エネルギー損失スペクトルの測定までの作業効率が悪かった。
しかし、本技術により、透過型電子顕微鏡用の試料作製から観察まで一つの試料ホルダで可能となった。このように本発明によれば、複数個の試料の透過型電子顕微鏡用試料作製から、電子エネルギー損失スペクトルを同時にかつ高空間分解能で取得することが可能であるため、これまで測定が煩雑であった試料作製を簡易化できるため、試料に対するケミカルシフトの測定範囲が広げることができる。
本実施例では、本試料ホルダを電子エネルギー損失スペクトルの測定に適用した内容について説明したが、本発明は前記の実施の形態に限定されるものではなく、例えば、電子回折、測長、更には球面収差補正付き(走査)透過型電子顕微鏡の収差補正等への適用が可能である。
本実施例において、試料ホルダ1の適用について、電子エネルギー損失スペクトルの測定のみを記載した、しかし、標準試料と測定試料の情報を正確に測定するための手段として適用できる。
また、試料ホルダ1の先端部にO−リングや先端部カバーを装着すれば、大気に曝露することなく集束イオンビーム装置から透過型電子顕微鏡への移動も可能である。
更には、駆動用試料ステージに試料台を設置せず、先端を先鋭化したタングステン線等を設置し、試料ステージに設置された試料に接触させることにより、電圧印加測定も可能である。また、タングステン線の押し込み方を調整することにより、試料の力学特性も測定できる。試料台、タングステン線の配置についてはこれに限るものではない。
また、集束イオンビーム装置と透過型電子顕微鏡や走査型電子顕微鏡が組み合わされた装置の場合、複数個の試料台が設置された試料ホルダ1のホルダ先端開口部9からイオンビームを入射させて複数個の試料台に固定された試料を薄片化しながら、透過像や元素分析結果を得ることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1 試料ホルダ
2 ガイドピン
3 ガイドカバー
4 ガイドピン穴
5 ツマミ
6 回転機構
7 粗動機構
8 コネクタ
9 ホルダ先端開口部
11、17 試料台押さえ板
12、16 押さえネジ
13、14,41,42 試料台
15 駆動用試料ステージ
18 試料ステージ
19、20 高さ調整ネジ
21 試料台駆動用ロッド
31 押さえネジ用開口部
32、33、34 試料固定箇所
43、44 保護膜
45、46 測定試料
47 スペクトルの取得領域
48、49 試料片
101 透過型電子顕微鏡
102 電子源
103 電子線
104 集束レンズ
106 対物レンズ
107 結像レンズ系
108 電子分光器
109 蛍光板
110 磁場セクタ
111、112 多重極子レンズ
113 画像検出器
114 画像表示装置
115 データ記憶装置
116 中央制御装置
117 視野制限スリット
118 試料ホルダ移動装置
119 微動機構
120 試料微動制御装置

Claims (16)

  1. 集束イオンビーム装置と共用可能であり、荷電粒子装置により観察される試料を支持する荷電粒子線装置用試料ホルダにおいて、
    複数個の試料台を各々設置可能な複数個の試料ステージと、
    前記複数個の試料ステージのうち少なくとも一つを移動可能な試料駆動部と、
    前記試料ホルダの先端を回転させるための回転機構と、
    試料ホルダの長軸方向に移動可能な粗動機構、及び直交した三軸方向に移動可能な微動機構と、を備え、
    前記試料駆動部が、前記回転機構の回転に伴って回転することにより、集束イオンビーム装置内で前記複数個の試料台に支持された複数個の試料を加工可能とし、
    当該複数個の試料から透過型電子顕微鏡像、電子回折像、スペクトル像、または走査透過型電子顕微鏡像を取得可能とし、
    前記回転機構の回転に伴い、前記粗動機構、及び前記微動機構が回転することを特徴とする荷電粒子線装置用試料ホルダ。
  2. 請求項1に記載の荷電粒子線用試料ホルダにおいて、
    前記スペクトル像は電子エネルギー損失スペクトル像であることを特徴とする荷電粒子線用試料ホルダ。
  3. 請求項1に記載の荷電粒子線装置用試料ホルダにおいて、
    前記試料ホルダの先端には荷電粒子線を通過させるための開口部を備えることを特徴とする荷電粒子装置用試料ホルダ。
  4. 請求項1に記載の荷電粒子線装置用試料ホルダにおいて、
    前記試料台は前記試料ステージに試料台押さえ板および押さえネジにより固定されることを特徴とする荷電粒子装置用試料ホルダ。
  5. 集束イオンビーム装置と共用可能である透過型電子顕微鏡用試料ホルダにおいて、
    複数個の試料台を各々設置可能な複数個の試料ステージと、
    前記複数個の試料ステージのうち少なくとも一つ試料台を移動可能な試料駆動部と、
    前記試料ホルダの先端を回転させるための回転機構と、
    試料ホルダの長軸方向に移動可能な粗動機構、及び直交した三軸方向に移動可能な微動機構と、を備え、
    前記試料駆動部が、前記回転機構の回転に伴って回転することにより、透過型電子顕微鏡により観察する場合と集束イオンビーム装置により透過型電子顕微鏡用試料を作製する場合の試料の配置を回転とし、
    前記回転機構の回転に伴い、前記粗動機構、及び前記微動機構が回転することを特徴とする透過型電子顕微鏡用試料ホルダ。
  6. 請求項5に記載の透過型電子顕微鏡用試料ホルダにおいて、
    前記スペクトル像は電子エネルギー損失スペクトル像であることを特徴とする透過型電子顕微鏡用試料ホルダ。
  7. 請求項5に記載の透過型電子顕微鏡用試料ホルダにおいて、
    前記試料ホルダの先端部に電子線の通過方向とは異なる方向に開放されているホルダ先端開口部を備えたことを特徴とする透過型電子顕微鏡用試料ホルダ。
  8. 請求項7に記載の透過型電子顕微鏡用試料ホルダにおいて、
    ホルダ先端開口部は電子線の通過方向に対して垂直な方向に開放されているホルダ先端開口部を備えることを特徴とする透過型電子顕微鏡用試料ホルダ。
  9. 請求項5に記載の透過型電子顕微鏡用試料ホルダにおいて、
    試料ステージに試料台の高さを可変することができる高さ調整ネジを備えることを特徴とする透過型電子顕微鏡用試料ホルダ。
  10. 請求項5に記載の透過型電子顕微鏡用試料ホルダにおいて、
    前記試料台に固定された試料は透過型電子顕微鏡に付随した電子分光器のエネルギー分散軸に直行する方向に配置されることを特徴とする透過型電子顕微鏡用試料ホルダ。
  11. 請求項5に記載の透過型電子顕微鏡用試料ホルダにおいて、
    前記試料台は前記試料ステージに試料台押さえ板および押さえネジにより固定されることを特徴とする透過型電子顕微鏡用試料ホルダ。
  12. イオンビームにより試料を薄片化し、
    前記薄片化した試料の観察や元素分析するための電子線の入射方向に対して少なくとも垂直な方向に開放されたホルダ先端開口部を有し、
    複数個の試料台を設置可能な試料ホルダに固定された試料に対し、
    前記試料台のうち少なくとも一つを試料駆動部により移動させて前記複数個の試料台を近接させ、
    前記ホルダ先端開口部から前記複数個の試料台に支持された試料に各々前記イオンビームを照射し、
    前記イオンビームの入射方向とは垂直な方向に前記複数個の試料を薄片化するステップと、
    前記試料ホルダ先端開口部の回転に伴って前記試料駆動部を回転させ、前記複数個の試料の配置を回転させるステップと、
    前記回転に伴い、前記試料ホルダの長軸方向に移動可能な粗動機構、及び直交した三軸方向に移動可能な微動機構を回転させるステップと、
    前記複数個の試料台に支持させた状態で前記複数個の試料から前記透過型電子顕微鏡像、電子回折像、スペクトル像、または走査透過型電子顕微鏡像を得るステップを備えたことを特徴とする試料分析方法。
  13. 請求項12に記載の試料分析方法において、
    前記スペクトル像は電子エネルギー損失スペクトル像であることを特徴とする試料分析方法。
  14. 請求項12に記載の試料分析方法において、
    前記試料台は、前記試料ホルダの試料ステージに試料台押さえ板および押さえネジにより固定されることを特徴とする試料分析方法。
  15. 請求項1乃至4の荷電粒子線装置用試料ホルダを搭載した荷電粒子線装置。
  16. 請求項5乃至11の透過型電子顕微鏡用試料ホルダを搭載した透過型電子顕微鏡。
JP2012012610A 2012-01-25 2012-01-25 電子顕微鏡用試料ホルダ Expired - Fee Related JP5846931B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012610A JP5846931B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 電子顕微鏡用試料ホルダ
US14/371,032 US9558910B2 (en) 2012-01-25 2012-12-03 Sample holder for electron microscope
CN201280067960.9A CN104067368B (zh) 2012-01-25 2012-12-03 电子显微镜用试样支架
PCT/JP2012/081231 WO2013111453A1 (ja) 2012-01-25 2012-12-03 電子顕微鏡用試料ホルダ
DE112012005295.1T DE112012005295T5 (de) 2012-01-25 2012-12-03 Probenhalter für Elektronenmikroskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012610A JP5846931B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 電子顕微鏡用試料ホルダ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013152831A JP2013152831A (ja) 2013-08-08
JP2013152831A5 JP2013152831A5 (ja) 2015-02-26
JP5846931B2 true JP5846931B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=48873194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012012610A Expired - Fee Related JP5846931B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 電子顕微鏡用試料ホルダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9558910B2 (ja)
JP (1) JP5846931B2 (ja)
CN (1) CN104067368B (ja)
DE (1) DE112012005295T5 (ja)
WO (1) WO2013111453A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101756171B1 (ko) * 2015-12-15 2017-07-12 (주)새론테크놀로지 주사 전자 현미경
US10373801B2 (en) * 2016-04-22 2019-08-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods for measuring magnetic fields produced within microscopes
CN106057618B (zh) * 2016-08-03 2017-11-24 兰州大学 可扩展力电两场透射电子显微镜原位样品杆
US11476083B2 (en) 2017-03-14 2022-10-18 Protochips, Inc. Electrical devices with edge slits for mounting sample
JP6876652B2 (ja) 2018-05-14 2021-05-26 日本電子株式会社 観察方法、試料支持体、試料保持具セット、および透過電子顕微鏡
JP6749544B2 (ja) * 2018-08-10 2020-09-02 株式会社メルビル カバー
JP7200064B2 (ja) * 2018-08-16 2023-01-06 日本電子株式会社 試料ホルダー
CN109613035B (zh) * 2019-02-22 2021-03-26 安徽泽攸科技有限公司 一种用于电子显微镜的样品支撑体及样品杆
CN110797246A (zh) * 2019-11-15 2020-02-14 河南河大科技发展有限公司 一种透射电子显微镜中间镜光阑调节装置
CN111307847B (zh) * 2020-03-11 2021-02-05 中国科学院地质与地球物理研究所 微纳尺度样品真空存储装置
CN112198174B (zh) * 2020-08-25 2023-01-13 华东师范大学 一种透射电子显微镜的装样装置
CN112289668A (zh) * 2020-09-28 2021-01-29 北京中科科仪股份有限公司 一种电镜探测器的驱动机构及电镜探测器装置
CN114137010B (zh) * 2021-11-05 2024-02-13 上海交通大学 一种高温合金微量元素分布状态的测定方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431337A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Hitachi Ltd Sample shifting/inclining device for electron microscope or the like
US5225683A (en) * 1990-11-30 1993-07-06 Jeol Ltd. Detachable specimen holder for transmission electron microscope
JP2842083B2 (ja) * 1992-09-17 1998-12-24 株式会社日立製作所 試料ホルダー、これを用いた試料加工観察システム、試料観察方法、透過形電子顕微鏡及びイオンビーム装置
JPH0887972A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Hitachi Ltd 試料ホールダ
JP3780620B2 (ja) 1997-04-25 2006-05-31 株式会社日立製作所 電子分光器及びそれを備えた透過型電子顕微鏡
US6388262B1 (en) * 1998-08-12 2002-05-14 Gatan, Inc. Double tilt and rotate specimen holder for a transmission electron microscope
JP3805547B2 (ja) * 1999-01-21 2006-08-02 株式会社日立製作所 試料作製装置
JP2002025490A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Mitsubishi Electric Corp 電子顕微鏡の試料ホルダー、試料台および試料台用治具
JP4178741B2 (ja) * 2000-11-02 2008-11-12 株式会社日立製作所 荷電粒子線装置および試料作製装置
JP4055066B2 (ja) * 2003-02-06 2008-03-05 株式会社ルネサステクノロジ 電子顕微鏡用試料ホルダー
JP2004301851A (ja) * 2004-06-04 2004-10-28 Hitachi Ltd 3次元構造観察用試料作製装置、電子顕微鏡及びその方法
JP4426512B2 (ja) 2005-07-26 2010-03-03 アオイ電子株式会社 微小試料台
JP2008159513A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Jeol Ltd 電子顕微鏡用試料ホルダー
CN101275895B (zh) * 2008-01-04 2010-09-29 中国科学院物理研究所 一种在透射电子显微镜中原位测量纳电子器件性质的样品台系统
JP2011514641A (ja) * 2008-03-15 2011-05-06 ザ ユニバーシティー オブ シェフィールド 試料ホルダアセンブリ
JP5147567B2 (ja) * 2008-06-27 2013-02-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子分光器を有する透過型電子顕微鏡装置,試料ホルダ,試料台及びスペクトル像の取得方法
JP5517559B2 (ja) * 2009-10-26 2014-06-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び荷電粒子線装置における三次元情報の表示方法
JP5422416B2 (ja) * 2010-01-28 2014-02-19 株式会社日立製作所 試料搬送装置
JP5532425B2 (ja) 2010-08-27 2014-06-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子装置用試料ホルダ
JP5403560B2 (ja) * 2010-11-17 2014-01-29 コリア ベイシック サイエンス インスティテュート 透過電子顕微鏡の、3方向以上から試片を観察し分析するための3軸駆動が可能な試片ホルダー
JP5470408B2 (ja) 2012-01-23 2014-04-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子分光器を有する透過型電子顕微鏡装置,試料ホルダ,試料台及びスペクトル像の取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104067368B (zh) 2016-08-24
US9558910B2 (en) 2017-01-31
WO2013111453A1 (ja) 2013-08-01
CN104067368A (zh) 2014-09-24
JP2013152831A (ja) 2013-08-08
US20140353499A1 (en) 2014-12-04
DE112012005295T5 (de) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846931B2 (ja) 電子顕微鏡用試料ホルダ
JP5927380B2 (ja) Tem薄片、その製造プロセス、及び当該プロセスを実行する装置
JP5094788B2 (ja) 電子顕微鏡及びその試料ホルダ
US10354836B2 (en) Methods, apparatuses, systems and software for treatment of a specimen by ion-milling
JP5964055B2 (ja) 試料を加工及び/又は解析するための粒子ビーム装置及び方法
JP6162187B2 (ja) 透過型荷電粒子顕微鏡内で分光を実行する方法
US10224174B1 (en) Transmission charged particle microscope with imaging beam rotation
US8436301B2 (en) Transmission electron microscope having electron spectrometer
US10483084B2 (en) Object preparation device and particle beam device having an object preparation device and method for operating the particle beam device
CN105957789B (zh) 用于通过离子铣处理试样的方法、设备、系统和软件
JP4717481B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡システム
JP5147567B2 (ja) 電子分光器を有する透過型電子顕微鏡装置,試料ホルダ,試料台及びスペクトル像の取得方法
CN114121580A (zh) 辐射设备及其操作方法、计算机程序产品和物体固持器
JP2012018163A (ja) 試料を作製するための方法およびシステム
Lei Transmission electron microscopy
JP5532425B2 (ja) 荷電粒子装置用試料ホルダ
Bjeoumikhov et al. New developments and applications of X‐ray capillary optics
JP5470408B2 (ja) 電子分光器を有する透過型電子顕微鏡装置,試料ホルダ,試料台及びスペクトル像の取得方法
JP7239926B2 (ja) 粒子の観察方法
JP5373368B2 (ja) 電子線を用いるx線分析装置
US20230260744A1 (en) Method for producing a sample on an object, computer program product, and material processing device for carrying out the method
JP6214952B2 (ja) 電子顕微鏡
EP4095522A1 (en) X-ray scattering apparatus and x-ray scattering method
US11837434B2 (en) Setting position of a particle beam device component
JP2022553015A (ja) 分光器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees