JP5821657B2 - 測定装置および測定方法 - Google Patents

測定装置および測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5821657B2
JP5821657B2 JP2012012736A JP2012012736A JP5821657B2 JP 5821657 B2 JP5821657 B2 JP 5821657B2 JP 2012012736 A JP2012012736 A JP 2012012736A JP 2012012736 A JP2012012736 A JP 2012012736A JP 5821657 B2 JP5821657 B2 JP 5821657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuff
measurement
pulse
blood pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012012736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013150691A (ja
Inventor
直美 松村
直美 松村
幸哉 澤野井
幸哉 澤野井
北川 毅
毅 北川
翔太 梅田
翔太 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2012012736A priority Critical patent/JP5821657B2/ja
Priority to DE102012223269A priority patent/DE102012223269A1/de
Priority to CN201310027428.0A priority patent/CN103222860B/zh
Priority to US13/749,210 priority patent/US10098552B2/en
Publication of JP2013150691A publication Critical patent/JP2013150691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5821657B2 publication Critical patent/JP5821657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0235Valves specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • A61B5/02422Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation within occluders

Description

この発明は測定装置および測定方法に関し、特に、カフを利用して血圧を測定する測定装置に関する。
病症によって、たとえば日内変動などの長期間の血圧変動を把握する必要がある場合がある。血圧変動を知るために、長期にわたって測定装置を装着して所定間隔で血圧測定を実行するという用いられ方が知られている。
また、当該期間における血圧値と共に、その期間における脈拍の変動も把握したいというニーズもある。
たとえば、南順一、石光俊彦、および松岡博昭による論文「Effects of Smoking Cessation on Blood Pressure and Heart Rate Variability in Habitual Smokers」(Hypertension 1999 American Heart Association)において測定装置により心電が測定され、そのRR間隔を測定することで心拍数も検出される。
Junichi Minami他,Effects of Smoking Cessation on Blood Pressure and Heart Rate Variability in Habitual Smokers,Hypertension,American Heart Association,1999,p.586−590
しかしながら、このような装置はサイズが大きく、長期間装着すると被験者の負担が大きいという問題があった。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、被験者の負担を抑えつつ、精度よく血圧値と共に脈拍を長期にわたって測定することができる測定装置および測定方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、測定装置は血圧および脈拍を測定するための測定装置であって、測定部位に装着するためのカフと、カフの内圧を測定するための圧力センサと、脈波を検出するための脈波センサと、脈波センサを測定部位のうちの動脈直上を含んだ、カフよりも狭い範囲に押し付けるための押圧機構と、圧力センサおよび脈波センサに接続され、それらの出力値に基づいて血圧および脈拍を算出するための演算装置とを備える。演算装置は、血圧測定時には押圧機構での押圧を解除してカフの内圧を加減圧する制御を実行し、血圧測定時以外の脈拍測定時にはカフの内圧を開放して押圧機構での押圧力を所定の押圧力に維持する制御を実行する。
好ましくは、測定部位に装着するためのカフを第1のカフとすると、押圧機構は、第1のカフよりも容積の小さい第2のカフである。測定装置は、演算装置に接続された、第1のカフおよび第2のカフの内圧を調整するための調整機構をさらに備え、調整機構は、血圧測定時には第2のカフの内圧を開放して第1のカフの内圧を加減圧し、血圧測定時以外の脈拍測定時には第1のカフの加圧を解除して第2のカフの内圧を所定の圧力に維持する。
より好ましくは、調整機構は、第1のカフと第2のカフとに対する接続を切り替えるための切替機構を含んで、血圧測定時には調整機構を第1のカフに接続された状態とし、血圧測定時以外の脈拍測定時には調整機構は第2のカフに接続された状態とする。
好ましくは、演算装置は、血圧測定時の制御において、脈波センサでのセンシングを停止させる。
好ましくは、測定部位に装着するためのカフを第1のカフとすると、脈波センサは第1のカフよりも容積の小さい第2のカフあって、第1のカフと測定部位との間に配置される。第1のカフは、脈波センサである第2のカフを測定部位に押し付けるための押圧機構としても機能し、圧力センサは、第1のカフと第2のカフとのそれぞれの内圧を測定するための用いられる。演算装置は、第2のカフの内圧変化に基づいて脈拍を算出する。
好ましくは、脈波センサは、1以上の光電センサ、または1以上のインピーダンスセンサである。
本発明の他の局面に従うと、測定方法は、測定部位に装着するためのカフと、脈波を検出するための脈波センサおよび脈波センサを測定部位のうちの動脈直上を含んだ、カフよりも狭い範囲に押し付けるための押圧機構とを含んだ測定装置で血圧および脈拍を測定する方法であって、押圧機構で脈波センサをカフよりも狭い範囲に押し付けるステップと、脈波センサを押し付けるステップでの脈波センサからの出力値に基づいて、繰り返し脈拍を算出するステップと、脈波センサを押し付けている状態において血圧測定のタイミングを検出すると、押圧を解除し、カフの内圧を加減圧するステップと、内圧を加減圧するステップにおいて検出されたカフの内圧変化に基づいて血圧を算出するステップとを備える。
この発明によると、被験者の負担を抑えつつ、精度よく血圧値と共に脈拍を長期にわたって測定することができる。
実施の形態にかかる測定装置としての電子血圧計(以下、血圧計)の装置構成の具体例を示すブロック図である。 血圧計を測定部位である手首に装着した状態の、当該装着部分の断面を表わす概略図である。 血圧測定時の計圧迫用の空気袋および測定用の空気袋の様子を表わした図である。 脈拍測定時の計圧迫用の空気袋および測定用の空気袋の様子を表わした図である。 血圧計の機能構成の具体例を示すブロック図である。 血圧計での測定動作の流れを表わすフローチャートである。 図6のステップS109での血圧測定動作の流れを表わすフローチャートである。 図6のステップS117での脈拍測定動作の流れを表わすフローチャートである。 血圧測定動作中の表示画面の具体例を示す図である。 血圧測定動作後の表示画面の具体例を示す図である。 脈拍測定動作中の表示画面の具体例を示す図である。 測定動作後の表示画面の具体例を示す図である。 血圧計の内圧制御に関する構成部分について構成の他の具体例を示す図である。 血圧測定時の接続状態を表わす図である。 脈拍測定動作の他の例を表わすフローチャートである。 血圧測定動作の他の例を表わすフローチャートである。 脈拍測定動作中に血圧測定動作を実行し、また脈拍測定動作に戻るときの、脈拍測定用空気袋の内圧変化を表わした図(A)および血圧測定用空気袋の内圧変化を表わした図(B)である。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。
<課題の説明>
従来、血圧計として、手首や上腕などの測定部位にカフ(空気袋)を装着し、当該測定部位の動脈から伝わるカフ圧変動から血圧を算出する血圧計が普及している。特に、長期間の血圧変動を測定するために用いる血圧計とすると、上腕にカフを装着するタイプよりも手首にカフを装着する手首血圧計の方が、より被験者の負担を軽減させることができる。さらに、手首橈骨動脈は上腕よりも皮下の浅いところに動脈が位置しているため、脈拍測定にも適した部位といえる。
そこで、長期間にわたって血圧および脈拍を測定する装置として、一例として手首血圧計を挙げ、このような血圧計に、血圧測定時以外の時間は、脈拍を測定する機能を搭載することが考えられる。
ここで、脈拍の測定方法として、皮下の比較的浅いところに位置する動脈の容積変化を非侵襲で検出し、脈拍数を測定する方法が知られている。
特に簡単な構成での測定方法としては、
1)カフを用いて被験者の手首を軽度圧迫し、圧力センサでカフ圧の変動を検出する方法、
2)動脈の容積変化を、動脈の直上に密着して配置した光電センサやインピーダンスセンサを用いて測定する方法、
がある。
上記1)の方法で測定する場合であっても2)の方法で測定する場合であっても、血圧計にはカフが備えられていることから、当該カフを利用することが考えられる。すなわち、上記1)および2)の方法における軽度圧迫のためや、2)の方法におけるセンサを皮膚へ密着させるために、当該カフを利用することが考えられる。
ところで、血圧測定に用いられるカフは、測定部位に周方向に巻き回せる程度のサイズで構成されている。このサイズは、たとえばAHA(アメリカ心臓協会)などによって規定されている。
このようなカフを利用して血圧測定時以外のタイミングで常時脈拍を測定しようとすると、上記1)の方法でも2)の方法でも、長時間にわたって被験者の手首を軽圧迫しておく必要がある。そのため、手首全周の静脈の流れが阻害され、鬱血が発生する可能性が高くなる、という課題がある。また、長時間にわたって手首全周を圧迫することで被験者に拘束感を感じさせてしまう、という課題もある。
そこで、このような課題を解決し、すなわち、鬱血の発生を抑え、また被験者への負担も抑えて、精度よく、血圧測定と共に、血圧測定時以外に脈拍を常時測定できる測定装置について説明する。
<装置構成>
図1は、実施の形態にかかる測定装置としての電子血圧計(以下、血圧計)1の装置構成の具体例を示すブロック図である。血圧計1は、長期間の血圧変動を測定するために用いられる。そのため、上述のように、手首にカフ(空気袋)を装着する手首血圧計であることが想定されている。しかしながら、手首のみに限定されるものではなく、上腕や足首など四肢の他の部位に装着されるものにも適用可能である。
図1を参照して、血圧計1は測定用の空気袋13と軽圧迫用の空気袋8とを含み、これら空気袋が切替弁24を介してエア管10でエアー系20に接続されている。エアー系20には、空気袋8,13の内圧を測定するための圧力センサ23、空気袋8,13に対する給気/排気を行なうためのポンプ21、および弁22が含まれる。
圧力センサ23、ポンプ21、および弁22は、それぞれ、発振回路28、駆動回路26、および駆動回路27に電気的に接続され、さらに、発振回路28、駆動回路26、および駆動回路27は、いずれも血圧計1全体を制御するためのCPU(Central Processing Unit)40に電気的に接続される。切替弁24は駆動回路25に電気的に接続され、さらに、駆動回路25はCPU40に電気的に接続される。
CPU40には、さらに、表示部4と、操作部3と、CPU40で実行されるプログラムを記憶したりプログラムを実行する際の作業領域となったりする処理用のメモリ6と、測定結果や制御、演算に必要な情報等を記憶するためのデータ記憶用のメモリ7と、時計80と、電源90とが接続される。
切替弁24は、一例として、空気袋8側の弁、空気袋13側の弁、およびエアー系20側の弁の3つの弁を有する3ポート弁が該当し、CPU40からの制御信号に従って駆動回路25で駆動されることで、空気袋8側の弁および空気袋13側の弁が開放/閉塞される。すなわち、CPU40からの制御信号に従って、空気袋8がエアー系20にエア管10で接続された状態と空気袋13がエアー系20にエア管10で接続された状態とが切り替えられる。
駆動回路26は、CPU40からの制御信号に従ってポンプ21を駆動させる。これによって、空気袋8または空気袋13に空気が注入される。
駆動回路27は、CPU40からの制御信号に従って、それぞれ、弁22を駆動させる。これによって、弁22が開放/閉塞される。
圧力センサ23は静電容量型の圧力センサであり、空気袋8,13の内圧変化により静電容量値が変化する。圧力センサ23は発振回路28に接続され、発振回路28は、圧力センサ23の静電容量値に応じた発振周波数の信号に変換してCPU40に入力する。
なお、この例では、測定用の空気袋13と軽圧迫用の空気袋8とが、切替弁24を挟んでいずれもエアー系20に接続される構成としているが、測定用の空気袋13と軽圧迫用の空気袋8とが、それぞれ異なるエアー系に接続され、別々の内圧制御される構成であってもよい。
さらに図1を参照して、血圧計1は、脈波を検出するための脈波センサとして、発光素子31と受光素子32とを有した光電センサ30を含む。発光素子31が動脈に光を照射し、受光素子32が動脈を透過した光を受光する。発光素子31は生体組織を透過しやすい波長940nm付近の高波長領域の光を発光する素子が用いられる。受光素子32も940nm付近の高波長領域の光を受光する素子が用いられる。
発光素子31は駆動回路33に電気的に接続され、さらに、駆動回路33はCPU40に電気的に接続される。駆動回路33は、CPU40からの制御信号に従って発光素子31を発光/消光させる。
受光素子32は増幅フィルタ回路34に電気的に接続され、さらに、増幅フィルタ回路34はCPU40に電気的に接続される。受光素子32は受光量に応じたセンサ信号を増幅フィルタ回路34に出力し、増幅フィルタ回路34は当該信号を所定割合増幅してCPU40に出力する。
空気袋8は当該光電センサ30を皮膚に密着させるため、および動脈を軽圧迫するために用いられる。
図2は、血圧計1を測定部位である手首に装着した状態の、当該装着部分の断面を表わす概略図である。
図2を参照して、軽圧迫用の空気袋8の一面には、空気袋8と反対側を照射方向として光電センサ30が設けられる。そして、当該光電センサ30が手首橈骨動脈の直上となるように血圧計1が装着される。このように装着されることで、軽圧迫用の空気袋8によって光電センサ30が手首橈骨動脈の直上に押し付けられる。
空気袋8は光電センサ30をすべて覆って手首橈骨動脈の直上に押し付けられるサイズであればよく、たとえば周方向(手首周囲方向)の長さが15mm、それと直交する方向(手首長手方向)の長さが30mm程度の大きさとする。
さらに図2を参照して、測定用の空気袋13は軽圧迫用の空気袋8の光電センサ30が設けられた側の面とは反対側の面に接して、少なくとも軽圧迫用の空気袋8をすべて覆うように配される。そして、軽圧迫用の空気袋8を測定部位である手首側として、空気袋13が手首に巻き回されることで血圧計1が装着される。
空気袋13は少なくとも軽圧迫用の空気袋8よりも大きく、軽圧迫用カフをすべて覆って手首に巻き回されるサイズであればよく、たとえば周方向(手首周囲方向)の長さが150mm、それと直交する方向(手首長手方向)の長さが45mm程度の大きさとする。
<動作概要>
血圧計1では、血圧測定の指示がなされたときや、予め規定された時間間隔などの所定のタイミングで血圧測定動作が行なわれる。また、血圧測定が行なわれていないときには脈拍測定動作が行なわれる。
図3および図4は、測定動作時の空気袋8,13の様子を表わした図であり、図3は血圧測定時の空気袋8,13の様子、図4は脈拍測定時の空気袋8,13の様子を表わした図である。
図3を参照して、血圧測定時には、軽圧迫用の空気袋8は加圧されず、測定用の空気袋13のみが加圧される。
図4を参照して、脈拍測定時には、測定用の空気袋13は加圧されず、軽圧迫用の空気袋8のみが加圧される。
このため、血圧測定時には、軽圧迫用の空気袋8よりも空気容量の大きい測定用の空気袋13によって測定部位である手首が圧迫されるために被験者には多少の負担が生じるものの短時間で完了し、脈拍測定時には測定用の空気袋13による圧迫が解消され、それよりも空気容量の小さい軽圧迫用の空気袋8での圧迫のみとなる。
<機能構成>
図5は、血圧測定および脈拍測定を行なうための、血圧計1の機能構成の具体例を示すブロック図である。図5に示される各機能は、CPU40がメモリ6に記憶されるプログラムを読み出して実行することで、主にCPU40上に形成されるものであるが、少なくとも一部が図1に示された装置構成や電気回路などのハードウェア構成によって実現さあれてもよい。
図5を参照して、CPU40は、操作部3からの指示入力を受け付けるための指示入力部401と、光電センサ30の受光素子32から受光量に応じたセンサ信号の入力を受け付けるための光電センサ入力部402と、圧力センサ23から空気袋13の内圧に応じたセンサ信号の入力を受け付けるための圧力センサ入力部403と、指示入力に応じて血圧測定動作を行なうか脈拍測定動作を行なうかを判断するための判断部404と、脈拍測定を行なう場合に光電センサ30の発光素子31の発光/消光を制御するための発光制御部405と、血圧測定および脈拍測定を行なう場合に空気袋8,13の内圧を制御するための内圧制御部406と、光電センサ30からのセンサ信号に基づいて脈拍を算出するための脈拍算出部407と、圧力センサ23からのセンサ信号に基づいて血圧値を算出するための血圧算出部408と、算出された結果をメモリ7の所定領域に格納するための格納部409と、カウンタ413を含んで脈拍測定動作終了からの経過時間を測定するための計時部411とを含む。
<動作フロー>
図6は、血圧計1での測定動作の流れを表わすフローチャートである。図6のフローチャートに示される動作は、操作部3に含まれる電源スイッチが押下されて血圧計1に電源が投入されると開始される動作であって、CPU40がメモリ6に記憶されるプログラムを読み出して実行し、図5に示される各機能を発揮させることによって実現される。
図6を参照して、血圧計1に電源が投入されるとステップS101でCPU40は初期化処理として、CPU40の処理用メモリ領域を初期化し、測定用の空気袋13および軽圧迫用の空気袋8内の空気を排気して圧力センサの0mmHg補正を行なう。
初期化が終了すると後、ステップS103でCPU40は、切替弁24を切り替えて軽圧迫用の空気袋8をエアー系20に接続した上で弁22を閉鎖し、ポンプ21を駆動して空気袋8内の圧力を所定の圧力まで加圧する。空気袋8内圧が予め設定された所定の圧力に到達すると、ポンプ21の駆動を停止して加圧を停止する。ここで、所定の圧力とは予め設定されたものであって、メモリ7に記録されている圧力(たとえば30mmHg)を言う。これにより、空気袋8の内圧は上記予め設定された所定の圧力に維持される。
CPU40は、血圧測定の開始を指示する測定スイッチが押下されたか否かを監視する。測定スイッチが押下された場合には(ステップS105でYES)、CPU40は血圧測定動作を行なうものと判断し、血圧測定のための動作を行なう。
すなわち、ステップS107でCPU40は、弁22を完全に開放する。これにより、軽圧迫用の空気袋8内の空気が排気される。排気後、ステップS109で血圧測定動作を行なう。ここでの血圧測定動作は通常の血圧測定動作であってよい。一例として、測定用の空気袋13を加圧、減圧させて、その内圧変化を用いてオシロメトリック法によって収縮期血圧、拡張期血圧を算出する方法が採用される。
この場合の具体的な動作については、図7を参照して、ステップS201でCPU40は切替弁24を切り替えて測定用の空気袋13をエアー系に接続した上で弁22を閉鎖し、ポンプ21を所定の駆動量で駆動する。これにより、測定用の空気袋13が徐々に加圧される。
カフ圧が所定圧に達すると(ステップS205でYES)、ステップS207でCPU40はポンプ21の駆動を停止し、弁22を徐々に開く。これにより、空気袋13の内圧が徐々に減圧される。ここで、所定圧は収縮期血圧より十分高い圧力(たとえば、収縮期血圧+30mmHg)であり、予めメモリ7に記憶されているか、加圧中に収縮期血圧を推定して決定される。
ステップS209でCPU40は、空気袋13を徐々に減圧しながら、空気袋13に重畳した動脈容積変化に伴う圧変化(圧脈波)を抽出し、圧脈波信号に所定のアルゴリズムを適用して血圧を算出する。この方法は、従来のオシロメトリック法を用いることができる。
なお、上記血圧測定動作が行なわれている間、好ましくは、CPU40は図9に示されたような、その旨を表わす画面を表示部4に表示する。このようにすることで、被験者や測定者は、当該血圧計1が血圧測定動作中であることを視認することができる。なお、このとき、図9に示されたように、血圧測定動作中に測定された脈拍も併せて表示するようにしてもよい。
血圧算出が終了し、血圧値が決定すると(ステップS211でYES)、ステップS213でCPU40は、図10のような測定結果を表わす画面を表示部4へ表示させ、ステップS215でメモリ7の所定領域へ測定結果を保存する(ST209)。なお、このとき、図10に示されたように、血圧測定動作中に測定された脈拍も併せて表示するようにしてもよい。
その後、ステップS217でCPU40は弁22を完全に開放する。これにより、測定用の空気袋13内の空気が排気される。
以上の血圧測定動作が終了すると図6の動作に戻って、ステップS111でCPU40は、上記ステップS103と同じ動作を行なって再び軽圧迫用の空気袋8を加圧する。
一方、血圧測定の開始を指示する測定スイッチが押下されない場合は(ステップS105でNO)、CPU40は血圧測定動作を行なわない。このとき、CPU40は脈拍測定動作(ステップS117)を行なう。
ステップS117での脈拍測定動作については、図8を参照して、ステップS301でCPU40は、光電センサ30の発光素子31を所定時間発光させ、受光素子32からの受光量に応じたセンサ信号を受け付ける。所定時間の発光の後、CPU40は発光素子31を消光する。そして、ステップS303でCPU40は、当該センサ信号に対して所定のアルゴリズムを適用することで、脈拍を算出する。
ステップS305でCPU40は、算出した脈拍をメモリ7の所定領域へ保存する。
以上の脈拍測定動作が終了すると図6の動作に戻って、ステップS119でCPU40は、脈拍測定動作終了からの経過時間の測定を開始する。上記ステップS117の脈拍測定動作によって脈拍数が算出された場合には(ステップS121でNO)、ステップS123でCPU40は脈拍測定動作終了からの経過時間のカウントをリセットして、電源スイッチが押下されるまで(ステップS113でNO)、上記動作を繰り返す。
上記ステップS117の脈拍測定動作によって脈拍数が算出されなかった場合には経過時間の測定を継続してカウントが2分以内のとき(ステップS125でNO)、経過時間の測定を継続して、電源スイッチが押下されるまで(ステップS113でNO)、上記動作を繰り返す。
なお、血圧測定動作が行なわず、脈拍測定動作が繰り返し行なわれている間、好ましくは、CPU40は図11に示されたような、その旨を表わす画面を表示部4に表示する。このようにすることで、被験者や測定者は、当該血圧計1が脈拍測定動作中であることを視認することができる。なお、このとき、図11に示されたように、表示時点の脈拍数の測定結果に併せて、繰り返し行なわれる脈拍測定の結果を連続して表示するようにしてもよい。
上記ステップS117の脈拍測定動作によって脈拍数が算出されなかった場合には経過時間の測定を継続してカウントが2分以上となると、すなわち、2分以上脈拍が算出されなかった場合には(ステップS125でYES)、ステップS127でCPU40は、表示部4に脈拍測定のエラーを表示し、ステップS129でメモリ7へフラグを残す。
脈拍が2分以上算出されなかった場合(ステップS125でYES〜S129)、または電源スイッチが押された時は(ステップS113でYES)、ステップS115でCPU40は弁22を完全に開放して、動作を終了する。これにより、軽圧迫用の空気袋8内の空気が排気されて動作が終了する。
一連の動作が終了した後、図12に示されたような測定結果が表示されてもよい。このとき、図12に示されるように、所定の期間測定動作が行なわれている場合には、当該機関の測定結果、つまり、複数回血圧測定動作および脈拍測定動作が行なわれた場合にはそれぞれの測定結果を連続して表示するようにしてもよい。そのようにすることで、当該期間での変化を知ることができる。
<実施の形態の効果>
血圧計1がこのように構成され、上述のように動作することで、血圧測定動作以外のタイミングでは、測定部位である手首の橈骨動脈の直上の狭い範囲が、血圧測定用の空気袋13よりも小さい空気袋8で軽圧迫されて脈波検出用のセンサが測定部位に押し付けられ、その間、脈拍が測定される。そのため、手首の鬱血を抑えることができ、かつ、精度よく長期間にわたって脈拍を測定できる。
<他の例>
なお、上の例では、脈波検出のために光電センサを用いているが、脈波検出は光電センサに限定されない。他の例として、軽圧迫用の空気袋8の内圧変化に重畳した動脈容積変化に伴う圧変化を検出することで脈波を検出してもよいし、インピーダンスセンサを用いてもよい。
また、上の例では、脈波検出のために、1組の発光素子および受光素子を有する光電センサが1つ用いられる例が示されているが、2つ以上の光電センサが用いられてもよい。また、上述のようにインピーダンスセンサが用いられる場合にも、2つ以上のインピーダンスセンサが用いられてもよい。
図13は、脈波検出に空気袋を用いる血圧計1Aの内圧制御に関する構成部分について構成の具体例を示す図である。
図13を参照して、この場合、上記軽圧迫用の空気袋8に替えて脈波検出用の空気袋8Aを備え、エアー系20との切替弁24として5ポート弁24Aとその切替装置35とが用いられる。また、エアー系20には微速弁29が含まれる。
切替装置35は図13には図示されていないCPU40に接続されて、その制御信号に従って5ポート弁24Aを切り替えることで空気袋8A,13とエアー系20との接続を切り替える。
詳しくは、脈拍測定時には、図13に示されたような接続状態とする。すなわち、脈拍測定時には空気袋13を開放して空気袋8Aをエアー系20に接続する。また、エアー系20の微速弁29が接続されていない状態とする。これにより、空気袋13内の空気は排気され、かつ、空気袋8の内圧がエアー系20によって制御される。
血圧測定時には、図14に示されたような接続状態とする。すなわち、血圧測定時には空気袋13をエアー系20に接続し、空気袋8Aを微速弁29に接続する。これにより、空気袋13の内圧がエアー系20によって制御され、かつ、空気袋8内の空気は微速弁29から徐々に排気される。
図15および図16は、このときの血圧計1Aでの動作を表わしたフローチャートである。図15は脈拍測定動作を表わし、図16は血圧測定動作を表わしている。
すなわち、図15を参照して、ステップS401でCPU40は、5ポート弁24Aを図13に示されたような脈拍測定時の接続状態とした上で、ステップS403で弁22を閉鎖する。そして、ステップS405でポンプ21を駆動して、空気袋8Aが所定圧となるまで空気袋8Aを加圧する。上記所定圧に達すると(ステップS407でYES)、ステップS409でCPU40はポンプ21の駆動を停止し、当該所定圧を維持する。そして、ステップS411で脈拍を測定する。その後、血圧測定を行なう指示入力を監視し、当該指示入力がない場合には(ステップS413でNO)、停止信号の指示入力を監視して、停止信号の指示入力がなされるまで(ステップS415でNO)、上述の脈拍測定を続ける。
そして、停止信号の指示入力がなされると(ステップS415でYES)、ステップS417で弁22を開放して、一連の動作を終了する。これによって、空気袋8A内の空気が排気され、測定動作が終了する。
一方、血圧測定を行なう指示入力がなされた場合には(ステップS413でYES)、血圧測定動作(ステップS419)を実行する。
詳しくは、図16を参照して、ステップS501でCPU40は、5ポート弁24Aを図14に示されたような血圧測定時の接続状態とした上で、ステップS503でポンプ21を駆動して、空気袋13が所定圧となるまで空気袋13を加圧する。上記所定圧に達すると(ステップS505でYES)、ステップS507でCPU40はポンプ21の駆動を停止し、ステップS509で弁22を徐々に開放する。これによって、空気袋13が減圧される。ステップS511でCPU40は、減圧過程において血圧測定を行なう。ステップS511の血圧測定は、血圧が決定されるまで(ステップS513NO)行なわれる。血圧値が決定されると(ステップS513でYES)、血圧測定動作を終了し、図15の脈拍測定動作に戻る。
図17は、脈拍測定動作中に血圧測定動作を実行し、また脈拍測定動作に戻るときの、空気袋8A(脈拍測定用空気袋)の内圧変化(A)および空気袋13の(血圧測定用空気袋)の内圧変化(B)を表わした図である。
図17(A)を参照して、脈拍測定動作中においては、空気袋8Aは概ね一定の内圧に維持され、その圧力変化に重畳した動脈容積変化に伴う圧変化として脈波が検出される。脈拍測定動作から血圧測定動作に移行する際には空気袋8Aの内圧が微速弁29によって徐々に減圧されるため、その間の血圧測定動作への影響を抑えることができる。
図17(B)を参照して、空気袋13は、脈拍測定動作中においては測定部位を圧迫する内圧を有しておらず、血圧測定動作中に、上述のように加減圧される。その間の圧力変化に重畳した動脈容積変化に伴う圧変化に基づいて血圧値が算出されるとともに、脈拍も測定される。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A 血圧計、3 操作部、4 表示部、6,7 メモリ、8,8A,13 空気袋、10 エア管、20 エアー系、21 ポンプ、22 弁、23 圧力センサ、24 切替弁、24A 5ポート弁、25,26,27,33 駆動回路、28 発振回路、29 微速弁、30 光電センサ、31 発光素子、32 受光素子、34 増幅フィルタ回路、35 切替装置、40 CPU、80 時計、90 電源、401 指示入力部、402 光電センサ入力部、403 圧力センサ入力部、404 判断部、405 発光制御部、406 内圧制御部、407 脈拍算出部、408 血圧算出部、409 格納部、411 計時部、413 カウンタ。

Claims (7)

  1. 血圧および脈拍を測定するための測定装置であって、
    測定部位に装着するためのカフと、
    前記カフの内圧を測定するための圧力センサと、
    脈波を検出するための脈波センサと、
    前記脈波センサを前記測定部位のうちの動脈直上を含んだ、前記カフよりも狭い範囲に押し付けるための押圧機構と、
    前記圧力センサおよび前記脈波センサに接続され、それらの出力値に基づいて血圧および脈拍を算出するための演算装置とを備え、
    前記演算装置は、血圧測定時には前記押圧機構での押圧を解除して前記カフの内圧を加減圧する制御を実行し、前記血圧測定時以外の脈拍測定時には前記カフの内圧を開放して前記押圧機構での押圧力を所定の押圧力に維持する制御を実行する、測定装置。
  2. 前記測定部位に装着するためのカフを第1のカフとすると、前記押圧機構は、前記第1のカフよりも容積の小さい第2のカフであり、
    前記演算装置に接続された、前記第1のカフおよび前記第2のカフの内圧を調整するための調整機構をさらに備え、
    前記調整機構は、前記血圧測定時には前記第2のカフの内圧を開放して前記第1のカフの内圧を加減圧し、前記血圧測定時以外の脈拍測定時には前記第1のカフの加圧を解除して前記第2のカフの内圧を所定の圧力に維持する、請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記調整機構は、前記第1のカフと前記第2のカフとに対する接続を切り替えるための切替機構を含んで、前記血圧測定時には前記調整機構を前記第1のカフに接続された状態とし、前記血圧測定時以外の脈拍測定時には前記調整機構は前記第2のカフに接続された状態とする、請求項2に記載の測定装置。
  4. 前記演算装置は、前記血圧測定時の制御において、前記脈波センサでのセンシングを停止させる、請求項1〜3のいずれかに記載の測定装置。
  5. 前記測定部位に装着するためのカフを第1のカフとすると、前記脈波センサは前記第1のカフよりも容積の小さい第2のカフであって、前記第1のカフと前記測定部位との間に配置され、
    前記第1のカフは、前記脈波センサである前記第2のカフを前記測定部位に押し付けるための前記押圧機構としても機能し、
    前記圧力センサは、前記第1のカフと前記第2のカフとのそれぞれの内圧を測定するための用いられ、
    前記演算装置は、前記第2のカフの内圧変化に基づいて脈拍を算出する、請求項1〜4のいずれかに記載の測定装置。
  6. 前記脈波センサは、1以上の光電センサ、または1以上のインピーダンスセンサである、請求項1〜4のいずれかに記載の測定装置。
  7. 測定部位に装着するためのカフと、脈波を検出するための脈波センサおよび前記脈波センサを前記測定部位のうちの動脈直上を含んだ、前記カフよりも狭い範囲に押し付けるための押圧機構とを含んだ測定装置で血圧および脈拍を測定する方法であって、
    前記押圧機構で前記脈波センサを前記カフよりも狭い範囲に押し付けるステップと、
    前記脈波センサを押し付けるステップでの脈波センサからの出力値に基づいて、繰り返し脈拍を算出するステップと、
    前記脈波センサを押し付けている状態において血圧測定のタイミングを検出すると、前記押圧を解除し、前記カフの内圧を加減圧するステップと、
    前記内圧を加減圧するステップにおいて検出された前記カフの内圧変化に基づいて血圧を算出するステップとを備える、測定方法。
JP2012012736A 2012-01-25 2012-01-25 測定装置および測定方法 Active JP5821657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012736A JP5821657B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 測定装置および測定方法
DE102012223269A DE102012223269A1 (de) 2012-01-25 2012-12-14 Blutdruckmesseinrichtung
CN201310027428.0A CN103222860B (zh) 2012-01-25 2013-01-24 测定装置以及袖带
US13/749,210 US10098552B2 (en) 2012-01-25 2013-01-24 Blood pressure measurement device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012736A JP5821657B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 測定装置および測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013150691A JP2013150691A (ja) 2013-08-08
JP5821657B2 true JP5821657B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=48742461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012012736A Active JP5821657B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 測定装置および測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10098552B2 (ja)
JP (1) JP5821657B2 (ja)
CN (1) CN103222860B (ja)
DE (1) DE102012223269A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1041276B1 (en) * 2015-04-16 2016-12-20 Scint B V Method and device for measuring a health status and physiological parameters of an user at rest and under movement
NL2013095B1 (en) * 2014-06-30 2016-07-11 Scint B V Method and device for measuring a health status of a user.
WO2016003268A2 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Scint B.V. Method and device for measuring a health status and physiological parameters of an user at rest and under movement
JP2018501016A (ja) * 2015-01-08 2018-01-18 ツェーエンシステムズ・メディツィーンテヒニーク・アー・ゲーCnsystems Medizintechnik Ag ウェアラブル血行動態センサ
CN106137163A (zh) * 2015-04-07 2016-11-23 刘红超 一种心率测定装置和方法
CN106137161A (zh) * 2015-04-07 2016-11-23 刘红超 一种心率和血压测定装置和方法
JP6597083B2 (ja) * 2015-09-07 2019-10-30 オムロンヘルスケア株式会社 脈波検出装置
JP6540396B2 (ja) * 2015-09-07 2019-07-10 オムロンヘルスケア株式会社 脈波検出装置
JP6645192B2 (ja) 2016-01-08 2020-02-14 オムロンヘルスケア株式会社 圧脈波測定装置及び生体情報測定装置
KR101945960B1 (ko) * 2016-11-23 2019-02-08 (주)참케어 손목 혈압계
JP6777535B2 (ja) * 2016-12-28 2020-10-28 オムロン株式会社 血圧計および血圧測定方法並びに機器
JP6734770B2 (ja) * 2016-12-28 2020-08-05 オムロン株式会社 血圧測定装置および血圧測定方法
JP6829599B2 (ja) 2016-12-28 2021-02-10 オムロン株式会社 脈波測定装置および脈波測定方法、並びに血圧測定装置
JP2019048009A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 オムロンヘルスケア株式会社 血圧推定装置
JP6991022B2 (ja) * 2017-09-12 2022-02-03 オムロンヘルスケア株式会社 表示制御装置およびプログラム
US20190082981A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-21 Edwards Lifesciences Corporation Finger cuff to apply concentrated pressure to the bottom of a patient's finger
JP2019058320A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ヤマハ株式会社 脈波検出装置
JP6873022B2 (ja) * 2017-10-12 2021-05-19 オムロン株式会社 生体情報測定装置、血圧測定装置、機器、生体情報測定方法、および血圧測定方法
JP6970605B2 (ja) * 2017-12-19 2021-11-24 オムロンヘルスケア株式会社 血圧推定装置
CN108577819A (zh) * 2018-07-12 2018-09-28 苏州安莱光电科技有限公司 一种非穿戴式血压监测设备、方法和智能装置
JP7219086B2 (ja) * 2018-12-27 2023-02-07 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計、血圧測定方法、およびプログラム
CN112155537B (zh) * 2020-09-16 2024-02-23 安徽科杰粮保仓储设备有限公司 一种基于5g技术社区老人智能监护系统及装置
CN112641433B (zh) * 2020-12-21 2023-05-05 上海连尚网络科技有限公司 一种利用诊脉设备测量脉搏信息的方法与设备
CN112773347B (zh) * 2021-01-29 2022-07-29 清华大学深圳国际研究生院 一种可穿戴式高精度血压测量系统
JP2024014477A (ja) * 2022-07-22 2024-02-01 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4378807A (en) * 1980-12-03 1983-04-05 Clinical Data, Inc. Blood pressure measurement apparatus
JPH0511845Y2 (ja) * 1988-12-12 1993-03-25
JPH11146868A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Nippon Koden Corp 血圧測定装置
JP3675796B2 (ja) * 2002-08-05 2005-07-27 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 血圧測定装置
JP3692112B2 (ja) * 2002-12-10 2005-09-07 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 動脈硬化評価装置
CN1524490A (zh) * 2003-02-25 2004-09-01 北京泰达新兴医学工程技术有限公司 压力型脉搏波检测装置及使用该装置的血压计
US20070151353A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Chao-Man Tseng Electronic manometer
JP2008136655A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Omron Healthcare Co Ltd 脈波測定用電極ユニットおよび脈波測定装置
WO2008154643A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Triage Wireless, Inc. Vital sign monitor for measuring blood pressure using optical, electrical, and pressure waveforms
WO2008152894A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Terumo Kabushiki Kaisha 血圧測定装置
JP5043698B2 (ja) * 2008-01-29 2012-10-10 テルモ株式会社 血圧測定装置
JP5045476B2 (ja) * 2008-02-08 2012-10-10 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置用検出ユニットおよび血圧情報測定装置
JP5043707B2 (ja) * 2008-02-12 2012-10-10 テルモ株式会社 血圧測定装置およびその制御方法
JP5418302B2 (ja) * 2010-02-26 2014-02-19 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置
CN101912259B (zh) * 2010-08-06 2012-10-10 深圳瑞光康泰科技有限公司 一种无创血压测量装置
CN102178518A (zh) * 2011-05-31 2011-09-14 北京新兴阳升科技有限公司 用于用脉搏波连续测量估算动脉血压的个体化校正方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012223269A1 (de) 2013-07-25
CN103222860B (zh) 2015-05-27
CN103222860A (zh) 2013-07-31
US20130190576A1 (en) 2013-07-25
US10098552B2 (en) 2018-10-16
JP2013150691A (ja) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821657B2 (ja) 測定装置および測定方法
JP5151690B2 (ja) 血圧情報測定装置および指標取得方法
EP2047795B1 (en) Electronic blood pressure monitor having cuff in whose inner, pressure is adequately adjusted and its control method
EP3270772B1 (en) Method and apparatus for measuring blood pressure
WO2010106994A1 (ja) 血圧情報測定装置
EP3203901B1 (en) Non-invasive blood pressure monitor, a method of operating the same, and a computer program implementing said method
CN106618540B (zh) 无创血压检测方法及无创血压检测装置
JP2009284967A (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
WO2020039826A1 (ja) 脈波伝播時間測定装置及び血圧測定装置
JP6688874B2 (ja) 簡易式の自動電子駆血帯
WO2020013006A1 (ja) 脈波伝播時間測定装置及び血圧測定装置
US20120029366A1 (en) Blood pressure detection apparatus and blood pressure detection method
JP2012210374A (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP3175948U (ja) 血圧情報測定装置
JP2010131247A (ja) 血圧測定装置
AU2016398146B2 (en) Blood pressure/pulse wave measurement device
KR20200107157A (ko) 혈압 측정 시스템 및 이를 이용한 혈압 측정 방법
JP5540829B2 (ja) 血圧測定装置、および、血圧測定装置の制御方法
JP2012210360A (ja) 肢部圧迫装置
JP4693460B2 (ja) 血圧測定装置
JP2014068824A (ja) 電子血圧計及び電子血圧計の制御方法
JP2002204788A (ja) 血圧計
JP2022537862A (ja) 静脈圧検出装置
CN115778340A (zh) 一种光电容积脉搏波测量方法及装置、血压测量装置
JP2006102249A (ja) 血圧指数測定装置及び血圧指数測定方法、並びに制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5821657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150