JP5817865B2 - 薬品トレイ供給装置 - Google Patents

薬品トレイ供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5817865B2
JP5817865B2 JP2014032094A JP2014032094A JP5817865B2 JP 5817865 B2 JP5817865 B2 JP 5817865B2 JP 2014032094 A JP2014032094 A JP 2014032094A JP 2014032094 A JP2014032094 A JP 2014032094A JP 5817865 B2 JP5817865 B2 JP 5817865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
cart
preparation
medicine
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014032094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014097892A (ja
Inventor
田中 章文
章文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014032094A priority Critical patent/JP5817865B2/ja
Publication of JP2014097892A publication Critical patent/JP2014097892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5817865B2 publication Critical patent/JP5817865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G12/00Accommodation for nursing, e.g. in hospitals, not covered by groups A61G1/00 - A61G11/00, e.g. trolleys for transport of medicaments or food; Prescription lists
    • A61G12/001Trolleys for transport of medicaments, food, linen, nursing supplies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、薬品を収容した薬品トレイをトレイ搬送ラインに自動供給するための薬品トレイ供給装置に関するものである。
従来、積層した容器を最下位に位置するものから順に取り出すことにより自動供給可能とした包装容器の自動供給装置が公知である(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、前記特許文献1には、包装容器の自動取出についての記載はあるが、容器自体をセットするための構成については開示がない。薬品を収容して病棟に搬送するために使用される薬品トレイでは、比較的重量が大きいため、前記自動供給装置に、薬品トレイを積層した状態でセットすることは非常に困難である。また、仮にセットできたとしても、十分な数を積み重ねることはできない。例えば、大病院では、前日の夜から全病棟のアンプル払出処理を行っている。この場合、自動供給装置が1台ではトレイの数が足りないため、複数台(3〜4台)並設する必要がある。このため、設備を導入するコストがかかり、占有スペースが大きくなってしまう。
特開平06−183568号公報
本発明は、薬品トレイを積み重ねた薬品トレイ群であっても簡単にセットすることができ、次の薬品トレイ群をも予めセットして自動的に供給可能な状態とすることのできるトレイ供給装置を提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
薬品トレイをトレイ搬送ラインに供給する薬品トレイ供給装置において、
前記薬品トレイを上下に積み重ねた薬品トレイ群を支持する準備用カートと、
前記準備用カートを待機位置に位置決めするカート位置決め手段と、
前記待機位置に位置決めされた準備用カートを搬入位置まで移送し、搬入位置に位置する準備用カートを待機位置まで移送するカート移送手段と、
前記搬入位置に移送された準備用カートから薬品トレイ群を保持して供給準備位置に移動させ、前記供給準備位置の薬品トレイ群から最下部に位置する薬品トレイをトレイ搬送ラインに供給するトレイ供給手段と、
前記カート移送手段により準備用カートを待機位置から搬入位置に移送させ、搬入位置から待機位置に移送させる制御手段と、
を備え
前記制御手段は、準備用カートがカート位置決め手段によって待機位置に位置決めされていれば、カート移送手段を駆動制御して準備用カートを待機位置から搬入位置に移動させ、準備用カートによって支持された薬品トレイ群をトレイ供給手段に保持させた後、前記カート移送手段により前記準備用カートを搬入位置から待機位置に移送させ、前記トレイ供給手段で保持した薬品トレイをトレイ搬送ラインに供給する一方、前記待機位置に、薬品トレイ群を積み重ねた新たな準備用カートが配置されれば、前記カート位置決め手段によって位置決めし、カート移送手段を駆動制御して前記新たな準備用カートを待機位置から搬入位置に移動させる薬品トレイ予約処理を実行するようにしたものである。
この構成により、複数の薬品トレイを積み重ねた薬品トレイ群を準備用カート上に載置した状態で、この準備用カートを待機位置にセットすれば、カート位置決め手段によって位置決めされ、カート移送手段によって自動的に搬入位置へと移送することができる。そして、準備用カートが搬入位置に移送されれば、トレイ供給手段により薬品トレイ群を上動させて供給準備位置に位置させ、カート移送手段により準備用カートを待機位置へと移送することができる。したがって、作業者は準備用カートに積み重ねた薬品トレイを載置し、待機位置にセットするだけで、自動的に薬品トレイの供給を開始させることが可能となる。また薬品トレイの供給が開始されてから、さらに積み重ねた薬品トレイを準備用カートに載置し、この準備用カートを待機位置にセットしておくだけで次の準備をしておくことができる。すなわち、供給準備位置に薬品トレイがなくなれば、自動的に準備用カートに載置した薬品トレイ群を搬入して供給準備位置に位置させ、準備用カートのみを待機位置へと移送することができ、薬品トレイをトレイ搬送ラインへと供給させることが可能となる。
前記準備用カートは、少なくとも2箇所に係止受部を備え、
前記カート位置決め手段は、前記準備用カートの2箇所の係止受部が係脱可能な係止部を備え、
前記カート移送手段は、前記係止部を移動させることにより準備用カートを待機位置と搬入位置との間で往復移動させるようにすればよい。
前記位置決め手段は、前記カート移送手段が、準備用カートを搬入位置から待機位置を超えた排出位置に移動させた後、係止部による係止受部への係止状態を維持するのが好ましい。
この構成により、薬品トレイ群が搬入された後の空のカートが、カート移送手段を離れて勝手に移動してしまうことを防止することができる。
前記位置決め手段は、準備用カートが待機位置に位置するとき、係止部による係止受部の係止状態を解除可能とするのが好ましい。
前記トレイ供給手段は、準備用カートの搬入方向に沿って両側にそれぞれ配置した昇降シャフトに沿って昇降するトレイ保持部を備え、
前記トレイ保持部は、両側の各昇降シャフトに噛合するピニオンギアを両端部に有する連結シャフトを備え、
前記昇降シャフトに沿って配置され、前記各ピニオンギアに噛合するラックギアをそれぞれ備えるようにするのが好ましい。
この構成により、ピニオンギアとラックギアとの噛合状態を維持しながら、トレイ保持部を昇降シャフトに沿って昇降させることができるので、揺れ等が発生せず、支持するトレイを安定した状態で昇降させることが可能となる。また、この構成により、下方部分のみに支持機構を配置するだけであっても、トレイの支持状態を安定させることができる。したがって、多くのトレイを積み重ねた状態であっても、随時、周囲からトレイを自由に供給することが可能となる。
前記薬品トレイは、仕切板を取り付けることにより内部が複数の収容部に区画され、
前記仕切板が所定の位置にセットされているか否か、あるいは、薬品トレイが正規の位置に停止しているか否かの薬品トレイのエラーを検出するエラー検出手段をさらに備えるのが好ましい。
この構成により、薬品トレイの仕切位置を自動的に検出して次の工程へと搬送することができる。
前記エラー検出手段は、駆動シャフトを中心として、検出位置と非検出位置の間で回動可能に設けたブラケットからなり、
前記ブラケットを検出位置に付勢する付勢手段と、
前記付勢手段によって付勢されたブラケットが検出位置を超えて回動することを防止する回動阻止手段と、をさらに備えるのが好ましい。
この構成により、エラー検出手段を、簡単かつ安価に製作でき、エラー検出時に損傷等の不具合が発生することもない。
前記エラー検出手段によって薬品トレイのエラーが検出されると、その旨を報知する報知手段をさらに備えるのが好ましい。
この構成により、オペレータは薬品トレイに不具合が発生したことをいち早く認識することが可能となる。
本発明によれば、予め準備用カート上に複数のトレイを積み重ねた状態で待機位置に用意しておくことができ、供給準備位置の薬品トレイが全て搬送されれば、自動的に準備用カートを搬入位置に搬入して、次の薬品トレイ群を供給準備位置にセットすることができる。また、薬品トレイ群が供給準備位置にセットされれば、準備用カートは自動的に待機位置に排出することができる。したがって、薬品トレイの準備の手間を大幅に軽減することができ、作業性を向上させることが可能となる。
本実施形態に係る薬品供給システムの概略を示す全体図である。 (a)は薬品トレイ供給装置の概略正面図、(b)はその平面図である。 図2(a)の側面図である。 図2(a)の底面部を示す平面図である。 図4のカート移送部材の概要を示す動作説明図である。 図5のカート移送部材のアーム部の動作説明図である。 (a)は図2の仕切板検出部の概要を示す斜視図、(b)はその平面図、(c)はその側面図である。 図6の仕切板検出部の動作状態を示す説明図である。 (a)は図2のトレイ昇降部材を示す平面図、(b)はその側面図である。 本実施形態に係るブロックである。 薬品トレイ予約処理を示すフローチャートである。 薬品トレイ供給処理を示すフローチャートである。 図12の薬品トレイ払出処理を示すフローチャートである。 図12の仕切板確認処理を示すフローチャートである。 図12のカート引込・排出処理を示すフローチャートである。 他の実施形態に係る薬品トレイ供給装置の概略斜視図である。
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「側」、「端」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。
(1.構成)
図1は、本実施形態に係る薬品供給システムを示す。この薬品供給システムは、薬品トレイ供給装置1と薬品トレイ排出装置2を結ぶトレイ搬送ライン3の途中に、複数台の薬品払出装置4、カード書換装置5、及び、積上リフター6が配置されている。また、これらの各部材は、図9に示すように、制御装置7によって駆動制御されるようになっている。
(1−1.薬品トレイ供給装置1)
薬品トレイ供給装置1は、図2及び図3に示すように、装置本体8に、トレイ搬送部材9、カート移送部材10、トレイ昇降部材11を備えたものである。
(1−1−1.装置本体8)
装置本体8は、底面部12と、両側から前面側へと突出する側面部13と、背面部14と、背面部14の上端部から側面部13よりもさらに前方へと突出する天板部15とで構成されている。
底面部12には、図4に示すように、前面側から背面側に向かって両側2箇所に連通溝16がそれぞれ形成されている。これら連通溝16は、後述する準備用カート37を待機位置と搬入位置との間で移送する際に脚部38との干渉を回避するためのものである。なお、連通溝16の開放部分は前面側に向かうに従って徐々に切欠幅を広げるように形成されている。これにより、後述する準備用カート37の脚部38を容易に連通溝16へと挿入することが可能となる。
背面部14の下方側には、図2に示すように、仕切板検出部17が設けられている。仕切板検出部17は、トレイ搬送ライン3を搬送される薬品トレイ18内に取り付けた仕切板20が適切な位置にあるか否かを検出する。
薬品トレイ18は、図7に示すように、平面視矩形状の有底筒状をしたプラスチック製の容器であり、上方開口部には鍔部19が形成されている。また、両側面には溝等が形成され、仕切板20を取り付けることにより、服用時期等に応じた複数の収容部に区画することができるようになっている。
仕切板検出部17は、図7(b)に示すように、駆動シャフト21を中心として回動可能に設けたブラケット22で構成されている。駆動シャフト21にはギア21a、21bを介してモータ21cの駆動力が伝達されるようになっている。駆動シャフト21とブラケット22は回転自在に連結されており、スプリング21dによってブラケット22は駆動シャフト21に設けた当て板23に当接するように付勢されている。したがって、ブラケット22が上方位置すなわち非検出位置に位置するときは、スプリングの付勢力によってブラケット22が図7(c)に示す起立した状態を維持する。
ブラケット22には、図7(a)及び(b)に示すように、駆動シャフト21とは反対側の側縁部(検出用側縁部)には複数の切欠部22aが形成されている。検出用側縁部は、薬品トレイ18内に丁度侵入可能な長さに形成されている。これによって仕切の誤装着を確実に検出することができる。そして、各切欠部22aは、薬品トレイ18の仕切板20に対応する位置にそれぞれ形成されている。各切欠部22aの一部を構成する対向縁には(発光素子及び受光素子からなる)仕切板検出センサ24が設けられている(勿論、反射式センサを用いることも可能である。)。各仕切板検出センサ24は、ブラケット22が図8(a)に示す検出位置に回転して、各切欠部22aに仕切板20が位置し、発光素子からの光が反射して受光素子で受光することにより仕切板20を検出できるようになっている。仕切板20が適切な位置に取り付けられていない場合、図8(c)に示すように、ブラケット22の側縁部が仕切板20に当接し、駆動シャフト21の回転に拘わらず、ブラケット22の回転が阻止され、仕切板20が誤った位置に取り付けられていることが検出できる。また、本来取り付けられるべき位置に仕切板20が取り付けられていない場合、その位置の仕切板検出センサ24で受光素子が発光素子からの光を受光できない状態のままとなるので、仕切板20が取り付けられていないことが検出できる。さらに、薬品トレイ18自身の位置がずれている場合、図8(b)に示すように、ブラケット22の側縁部が薬品トレイ18の開口縁部に当接して回転を阻止され、前記同様、仕切板検出センサ24で受光素子が発光素子からの光を受光できない状態のままとなる。なお、スプリング21dの付勢力は、ブラケット22が回動を阻止される図8(a)〜(c)の場合であっても、薬品トレイ18に傷を付けることがないように、弱い値に設定されている。
両側の側面部13の下方部分には、薬品トレイ18が通過可能な開口(図示せず)がそれぞれ形成されている。また、各側面部13の上方部分は、図3に示すように、背面部14から僅かに突出するだけであり、搬入位置で積み重ねられた薬品トレイ18の側方部分を完全に開放する。したがって、搬入位置で薬品トレイ18が傾く等の不具合が発生しても前面及び両側面の3方向から対応することができる。また、随時、搬入位置に薬品トレイ18を補給する場合であっても、同様に、3方向から挿入することができ、簡単にセットすることができる。したがって、非常にメンテナンス作業性に優れた環境を提供できる。また、一方の側面部13の上方部分には、前面側に予約解除ボタン13aが設けられている。予約解除ボタン13aはLED等が内蔵され、適宜、点灯又は消灯するようになっている。そして、点灯状態で、予約解除ボタン13aを押込操作すると、後述する待機位置での準備用カート37の位置決め状態を強制的に解除できるようになっている。
天板部15は、最大積み重ね数の薬品トレイ18を載置した準備用カート37であれば、丁度、搬入可能な位置で前方へと突出している。したがって、薬品トレイ18の積み重ね数が最大値を超えると、天板部15の前面が薬品トレイ18に当接し、積み重ねた薬品トレイ群が正規の位置にセットできないようになっている。また、天版の前面中央部には、薬品トレイ18を検出するためのトレイ検出センサ15aが設けられている。トレイ検出センサ15aは、薬品トレイ18を積み重ねた準備用カート37を、後述する待機位置にセットした状態で、前記最大値を超えて積み重ねられた薬品トレイ18を検出し、後述するように、トレイ搬送部材9による搬入を阻止する。これにより、薬品トレイ18の過剰な積み重ねが防止される。なお、天板部15は積み重ねた薬品トレイ18の最大値がどの位置であるのかの目安ともなる。但し、トレイ検出センサ15aにより最大値を超えて積み重ねられた薬品トレイ18を検出することができるのであれば(トレイ検出センサ15aの検出範囲を大きくとれるのであれば)、天板部15の突出量はそれ程大きくする必要はなく、場合によっては天板部15は不要である。
(1−1−2.トレイ搬送部材9)
トレイ搬送部材9は、図4に示すように、装置本体8の底面部12に設けられ、中央に位置する第1搬送部25と、連通溝16を挟んでその両側すなわちトレイ搬送ライン3の上下流側にそれぞれ位置する第2搬送部26とで構成されている。第1搬送部25は、所定間隔で並設した3本の回転軸に搬送ローラ25aとプーリ25bをそれぞれ設け、隣接する回転軸25cの各プーリ25b間にベルト25dをそれぞれ掛け渡したものである。中央部の回転軸25cには、図示しないが、ギアを介してモータの駆動力が伝達され、ベルト25d及びプーリ25bを介して搬送ローラ25aが回転することにより、上方に載置した薬品トレイ18を下流側へと搬送する。また、第2搬送部26は、所定間隔で設けた2本の回転軸26aの両端部に搬送ローラ26b、中央部2箇所にプーリ26cをそれぞれ設け、各回転軸26aのプーリ26c間にベルト26dを掛け渡したものである。一方の回転軸26aには、図示しないが、モータの駆動力が伝達されるようになっており、プーリ26c及びベルト26dを介して搬送ローラ26bが回転し、薬品トレイ18を搬送する。
(1−1−3.カート移送部材10)
カート移送部材10は、図5に示すように、両側面部13の内側に沿って配置されたスライドレール27に、スライドアーム28を往復移動可能にそれぞれ設けたものである。
各スライドレール27には、図5(b)に示すように、前面側の端部に膨出部29が形成され、その内側には傾斜面29aが形成されている。この傾斜面29aは、後述するように、スライドアーム28のアーム部32を回転させるために利用される。
スライドアーム28は、一端側にスライドレール27が摺動可能に貫通するほか、他端側がベルト28aに固定されている。ベルト28aは、底面部12の前後にそれぞれ設けたプーリ28b、28cに掛け渡されている。背面側に位置するプーリ28c同士は回転軸28dによって互いに連結され、両者は同期して回転するようになっている。回転軸28dの途中と、そのさらに背面側(背面部14よりも背面の位置)にはプーリ28e、28f(28fは駆動プーリ)が設けられ、これらプーリ28e、28fにはベルト28gが掛け渡されている。駆動プーリ28fは、モータ28hの回転軸に設けられ、モータ28hが正逆回転駆動することにより、スライドアーム28はプーリ28e、28f及びベルト28gを介してスライドレール27に沿って前後に往復移動するようになっている。
また、スライドアーム28は、アーム本体30と、このアーム本体30に支軸31を中心として回転可能に設けたアーム部32とで構成されている。
アーム部32は、支軸31が連結される第1直線部32aと、この第1直線部32aから直角に屈曲した第2直線部32bと、この第2直線部32bからさらに直角に曲がった第3直線部32cとからなり、全体として略C字形に形成されている。
第1直線部32aの端部には、アーム本体30との間にコイルスプリング33が連結されている。詳しくは、図5(b)中、上端部をアーム本体30に固定されて下方に延びる第1取付部34の下端部と、右端部をアーム部32の第1直線部の端部に固定されて左方向に延びる第2取付部35の左端部との間にコイルスプリング33の両端部がそれぞれ連結されている。これにより、アーム部32は、一端側を上方に向かって付勢され、その一部を図示しない当接受部に当接させて、図5(b)に示す閉鎖位置に位置決めされる。
第2直線部32bの途中には、軸部36が形成され、図5(b)中、紙面に対して直交する下面側へと延びている。軸部36は、スライドアーム28がスライドレール27に沿って前面側へと移動することにより、スライドレール27の膨出部29に形成した傾斜面29aに摺接し、アーム本体30に対してアーム部32を回転させる。
第3直線部32cは、アーム部32が前記閉鎖位置に位置するとき、装置本体8の底面部12の連通溝16に突出する。第3直線部32cには、連通溝16に突出した状態で、前面側に位置する部分に、先端に向かうに従って徐々に背面側に傾斜する傾斜面が32d形成されている。傾斜面32dは、図6(b)から図6(c)に示すように、準備用カート37の脚部38によって押し込まれることにより、アーム部32をコイルスプリング33の付勢力に抗して支軸31を中心として回転させるためのものである。準備用カート37の脚部38の挿入が完了すると、アーム部32はコイルスプリング33の付勢力により元の位置に復帰し、図6(c)に示すように、アーム部32によって脚部38が保持された脱落不能な状態となる。
前記カート移送部材10のアーム部32には、準備用カート37を係脱可能となっている。準備用カート37は、詳しくは図示しないが、4本の脚部38aの上方に支持台38bを一体化したもので、各脚部38aにはキャスター(図示せず)が設けられ、平面上を自由に移動できるようになっている。支持台38bの上面には、薬品トレイ18を複数個積み重ねることができるようになっている。各脚部38aの直径は、装置本体8の底面部12に形成した連通溝16に設けたアーム部32に係脱可能なサイズである。
(1−1−4.トレイ昇降部材11)
トレイ昇降部材11は、図9に示すように、装置本体8の両側面部13の前後にそれぞれ設けた上下方向に延びる昇降シャフト39にトレイ保持部40を昇降可能に設けたものである。トレイ保持部40には、図9(b)に示すように、薬品トレイ18の鍔部19を支持可能に接近した支持位置と、離れた解放位置との間で往復移動する支持片41が設けられている。支持片41は、先端の一部が上方に向かって切り起こされており、薬品トレイ18の鍔部19の側縁と下面とを支持する。なおここでは、支持片41の往復移動機構については、詳しくは説明しないが、底面に複数のローラを備え、駆動部材により往復移動する構成が採用されている(支持位置と解放位置の間での移動機構の詳細については、WO/2005/105629参照)。
前記各トレイ保持部40には、図9(c)に示すように、両端部にピニオンギア42を一体化した連結シャフト43が回転可能に取り付けられている。そして、各ピニオンギア42は、装置本体8の両側面部13内面にそれぞれ形成された、上下方向に延びるラックギア44にそれぞれ噛合されている。また、トレイ保持部40は、両端部で、クランプ部40aを介してプーリ40b、40c間に掛け渡したベルト40dに固定されている。下方側のプーリ40c同士は軸部材40eによって連結され、その中央部にはプーリ40fが一体化されている。このプーリ40fと、その側方に設けたプーリ40gとの間にもベルト40hが掛け渡され、側方のプーリ40gはモータ40iにより正逆回転するようになっている。これにより、モータ40iを正逆回転駆動すると、プーリ40b、40c、40f及びベルト40d、40hを介してトレイ保持部40が下方側の供給位置と、上方側の供給準備位置との間を昇降する。このとき、ピニオンギア42がラックギア44との噛合位置を変更させ、昇降状態を確実で安定したものとする。したがって、背面側に駆動手段であるモータ40hを配置し、かつ、ベルト伝動であっても、スムーズにトレイ保持部40を昇降させることが可能となる。
(1−2.トレイ排出装置)
トレイ排出装置は、図1に示すように、カート待機部45とトレイ供給部46とからなり、上方部にはカート移送部材10(図示せず)が設けられ、空の配送用カート47に、薬品を収容された薬品トレイ18を順次収納する(詳細については、WO/2005/105629参照)。
(1−3.薬品排出装置)
薬品払出装置4は、図1に示すように、サーバ等から入力される処方データに基づいて、該当する薬品を1包分ずつ包装し、トレイ搬送ライン3を搬送される、該当する薬品トレイ18に払い出すものである。各薬品払出装置4の下方には、トレイ搬送ライン3を移動してきた薬品トレイ18を必要に応じて一旦停止させるためのストッパ(図示せず)が設けられている。
(1−4.カード書換装置5)
カード書換装置5は、図1に示すように、薬品トレイ18に設けた識別カード(図示せず)に所定事項を印刷するためのもので、既に印刷されていても、その内容を書き換えて印刷し直すことが可能である(詳しくは、例えば、特開2002−165865号公報参照)。
(1−5.積上リフター6)
積上リフター6は、図示しないが、薬品を収容されて搬送されてきた薬品トレイ18を積み上げて待機させておき、順次、トレイ排出装置へと供給するためのものである(詳しくは、例えば、特開2002−240946号公報参照)。
(1−6.制御装置7)
制御装置7は、図10に示すように、サーバ48、等から受信し、あるいは、入力装置49(例えば、キーボード、マウス、タッチパネル等)から入力される処方データに基づいて、薬品払出装置4、トレイ搬送ライン3の各ローラ、薬品トレイ排出装置2、等を駆動制御する。
(2.動作)
次に、前記構成の薬品供給システムの動作、ここでは、本発明の特徴部分である薬品トレイ供給装置1での動作について、図11から図17のフローチャートに従って説明する。
薬品トレイ供給装置1では、薬品トレイ18の予約処理と供給処理とが行われる。
(2−1.薬品トレイ予約処理)
薬品トレイ予約処理では、図11に示すように、準備用カート37が待機位置にセットされているかを判断する(ステップS1)。この判断は、準備用カート37の2箇所の脚部38aが装置本体8の底面部12の連通溝16に挿入され、脚部38aが第1脚部検出センサ(図示せず)によってそれぞれ検出されたか否かによって行う。第1脚部検出センサによって両脚部38aが検出された状態では、準備用カート37はアーム部32に保持され、待機位置にて移動不能となる。このとき、予約解除ボタンを点灯状態とする(ステップS2)。一方、第1脚部検出センサによって両脚部38aが検出されなければ、予約解除ボタンを消灯する(ステップS3)。予約解除ボタンが点灯状態であれば、押し込み操作することにより(ステップS4)、スライドアーム28を開放位置に前進させてアーム部32による準備用カート37の保持状態を解除する(ステップS5)。なお、待機位置への準備用カート37のセットは、先に待機位置にセットされている準備カート37がなければ、いつでも行うことができる。
(2−2.薬品トレイ供給処理)
薬品トレイ供給処理では、図12のフローチャートに示すように、まず、初期動作(原点取り)を行う(ステップS11)。続いて、トレイ搬送ライン3上に薬品トレイ18があるか否かを判断する(ステップS12)。トレイ搬送ライン3上に薬品トレイ18がなければ、トレイ保持部40によって供給準備位置に薬品トレイ18が保持されているか否かを判断する(ステップS13)。薬品トレイ18が支持されていれば、薬品トレイ払出処理を実行した後(ステップS14)、仕切板確認処理を実行する(ステップS15)。一方、薬品トレイが支持されていなければ、カート引込・排出処理を実行する(ステップS16)。
(2−2−1.初期動作)
初期動作では、装置本体8内に収容した薬品トレイ群を供給準備位置へと上昇させる。また、モータを駆動することによりスライドレール27に沿ってスライドアーム28を図6(a)に示す前進位置へと前進させる。この状態では、アーム部32は回動せず、連通溝16には第3直線部32cが突出する。
(2−2−2.薬品トレイ払出処理)
薬品トレイ払出処理では、図13に示すように、トレイ昇降部材11を駆動し、昇降シャフト39に沿ってトレイ保持部40を降下させ、薬品トレイ群を供給準備位置から供給位置へと移動させる(ステップS21)。最下部に位置する薬品トレイ18がトレイ搬送部材9の搬送ローラ上に載置されれば、支持片41を後退させて、薬品トレイ18の鍔部19での支持状態を解除する(ステップS22)。そして、トレイ保持部40を一段上に位置する薬品トレイ側へと移動させた後(ステップS23)、再び、支持片41を前進させる(ステップS24)。この状態で、トレイ保持部40を上昇させることにより、最下段に位置する薬品トレイ18のみを第1搬送部25に残留させ、それよりも上方に位置する残る薬品トレイ群を供給準備位置へと上昇させる(ステップS25)。
(2−2−3.仕切板確認処理)
仕切板確認処理では、図14に示すように、底面部12上に残された薬品トレイ18内の適切な位置に仕切板20が取り付けられているか否かを判断する。すなわち、図示しない第3トレイ検出センサで、第1搬送部25上に薬品トレイ18が位置しているか否かを検出する(ステップS31)。第1搬送部25上に薬品トレイ18が位置していれば、モータを駆動してブラケット22を検出位置へと回転させる(ステップS32)。そして、検出位置での各仕切板検出センサ24での検出信号に基づいて、エラーが発生していないか否かを判断する(ステップS33)。薬品トレイ18が適切な位置にない場合、仕切板20が適切な位置に取り付けられていない場合(余分に取り付けられている場合、取付位置が誤っている場合)、ブラケット22の側縁部が仕切板等に当接し、それ以上の回転を阻止される。このため、仕切板検出センサ24で仕切板20を検出できない。仕切板20が全く取り付けられていない、あるいは、取り付けられていない箇所がある場合、仕切板検出センサ24の全部又は一部で仕切板20を検出できない。
このように、仕切板検出センサ24での検出信号からエラーが発生していると判断される場合、予め設定した内容に応じて次のようにしてエラー処理を行う。すなわち、第1の設定内容であるのか、あるいは、第2の設定内容であるのかを判断する(ステップS34)。そして、第1の設定内容であると判断されれば、エラーが発生した薬品トレイ18であれば、その後の薬品払出装置4で薬品の払出を行わずにそのまま通過させる(ステップS35)。そして、仕切板検出センサ24のブラケット22は元の非検出位置に回転させる(ステップS36)。一方、第2の設定方法であると判断されれば、エラーを報知する(ステップS37)。オペレータは、エラー報知に基づいて、仕切板20の取付位置を修正したりする等のメンテナンスを施す。そして、前記同様、仕切板検出センサ24のブラケット22は元の位置に回転させた後(ステップS38)、ステップS31に戻って前記処理を行わせる。なお、前記ステップS34で行った、第1の設定内容であるのか、あるいは、第2の設定内容であるのかの判断は、予め、モニター等に設定画面を表示させて選択しておくことにより記憶させておき、その記憶内容に従って行うようにすればよい。
(2−2−4.カート搬入・搬出処理)
カート搬入・搬出処理では、図15に示すように、準備用カート37が待機位置にセットされているか否かを判断する(ステップS41)。この判断は、前記薬品トレイ予約処理の場合と同様、装置本体8の底面部12の連通溝16に設けた第1脚部検出センサ(図示せず)によって準備用カート37の2箇所の脚部38aを検出できるか否かにより行う。
待機位置に準備用カート37がセットされていなければ、薬品トレイ18が欠品となった旨を、ブザー等で報知する(ステップS42)。オペレータは、この報知に基づいて準備用カート37に薬品トレイ18を載置して待機位置にセットすればよい。待機位置に準備用カート37をセットし終われば、図示しないセット完了ボタンを操作する等により再スタートし(ステップS43)、前記ステップS42に戻って準備用カート37が待機位置にセットされているか否かを判断するようにすればよい。
一方、待機位置に準備用カート37がセットされていれば、トレイ検出センサ15aにより薬品トレイ18が最大値を超えて積み重ねられているか否かを検出する。そして、薬品トレイ18が最大値を超えて積み重ねられていると判断すれば、トレイ搬送部材9による搬入を阻止する。これにより、薬品トレイ18の過剰な積み重ねが防止される。また、薬品トレイ18の積み重ね数が適正であれば、モータを駆動してスライドレール27に沿ってスライドアーム28を後退させ、準備用カート37を搬入位置に位置決めする(ステップS44)。そして、搬入位置に位置決めされた準備用カート37から、トレイ保持部40を駆動することにより載置した薬品トレイ群を保持して供給準備位置に持ち上げて位置決めする(ステップS45)。続いて、モータを駆動してスライドレール27に沿ってスライドアーム28を図6(d)に示す前進位置からさらに図6(e)に示す開放位置へと前進させ、準備用カート37を搬入位置から待機位置、さらにその前方の排出位置へと移動させる(ステップS46)。これにより、準備用カート37の脚部38aは連通溝16から排出されることになる。そして、第2脚部検出センサによって準備用カート37の脚部38aが検出された後、非検出となれば、モータを逆転駆動してスライドアーム28を後退させ、アーム部32を閉鎖位置へと回転させる(ステップS47)。
なお、準備用カート37は、待機位置のさらに前方に移送した際、アーム部32による保持状態を維持するようにしてもよい。これによれば、準備用カート37が装置本体8から離れ、他の作業等の邪魔になることがない点で好ましい。
また、前記実施形態では、薬品トレイ群を供給準備位置に積み重ねた状態で支持し、最下部に位置するものから順にトレイ搬送ライン3へと払い出すようにしたが、他の場所に積み重ねた状態で保持し、最下部に位置する薬品トレイ18から順にベルトコンベア等で仕切板検出センサ24による検査位置まで移動させるように構成することも可能である。
また、前記実施形態では、装置本体8は、底面部12と、両側から前面側へと突出する側面部13と、背面部14と、背面部14の上端部から側面部13よりもさらに前方へと突出する天板部15とで構成したが、図16に示す構成とするのが好ましい。
すなわち、図16では、天板部15を不要とし、側面部13の一方の上端部から水平方向に腕部50を延ばしている。腕部50の先端部分には、待機位置にセットされた準備用カート37上に積み重ねた薬品トレイ18側に向かって傾斜する傾斜面50aが形成され、そこには非接触式のセンサ51が設けられている。センサ51は、待機位置にセットされた準備用カート37上に所定高さまで薬品トレイ18が積み重ねられていれば、検出できるようになっている。使用するセンサ51としては、発光素子及び受光素子からなる光センサのほか、近接センサ等が挙げられる。光センサの場合、発光素子からの光が薬品トレイ18で反射し、受光素子で受光されることにより、準備用カート37がその高さまで積み重ねられていることを検出する。近接センサの場合、薬品トレイ18に磁性材料からなる小片等を一体化しておけばよい。
前記構成の装置本体8によれば、前記実施形態のものと同様にして、薬品トレイ18を積み重ねた準備用カート37を待機位置にセットした状態で、最大値を超えて積み重ねられた薬品トレイ18を検出し、トレイ搬送部材9による搬入を阻止することにより、薬品トレイ18の過剰な積み重ねを防止することができる。また、天板部15をなくすことで、センサ51が故障している場合等により準備用カート37を待機位置から搬入位置に移動させることがあったとしても、薬品トレイ18が衝突する部位がなく、安心である。
1…薬品トレイ供給装置
2…薬品トレイ排出装置
3…トレイ搬送ライン
4…薬品払出装置
5…カード書換装置
6…積上リフター
7…制御装置(制御手段)
8…装置本体
9…トレイ搬送部材
10…カート移送部材(カート移送手段)
11…トレイ昇降部材
12…底面部
13…側面部
14…背面部
15…天板部
16…連通溝
17…仕切板検出部
18…薬品トレイ
19…鍔部
20…仕切板
21…駆動シャフト
22…ブラケット
23…当て板
24…仕切板検出センサ
25…第1搬送部
26…第2搬送部
27…スライドレール
28…スライドアーム(カート位置決め手段)
29…膨出部
30…アーム本体
31…支軸
32…アーム部(係止部)
33…コイルスプリング
34…第1取付部
35…第2取付部
36…軸部
37…準備用カート
38a…脚部(係止受部)
39…昇降シャフト
40…トレイ保持部
41…支持片
42…ピニオンギア
43…連結シャフト
44…ラックギア
45…カート待機部
46…トレイ供給部
47…配送用カート
48…サーバ
49…入力装置
50…腕部
51…センサ

Claims (8)

  1. 薬品トレイをトレイ搬送ラインに供給する薬品トレイ供給装置において、
    前記薬品トレイを上下に積み重ねた薬品トレイ群を支持する準備用カートと、
    前記準備用カートを待機位置に位置決めするカート位置決め手段と、
    前記待機位置に位置決めされた準備用カートを搬入位置まで移送し、搬入位置に位置する準備用カートを待機位置まで移送するカート移送手段と、
    前記搬入位置に移送された準備用カートから薬品トレイ群を保持して供給準備位置に移動させ、前記供給準備位置の薬品トレイ群から最下部に位置する薬品トレイをトレイ搬送ラインに供給するトレイ供給手段と、
    前記カート移送手段により準備用カートを待機位置から搬入位置に移送させ、搬入位置から待機位置に移送させる制御手段と、
    を備え
    前記制御手段は、準備用カートがカート位置決め手段によって待機位置に位置決めされていれば、カート移送手段を駆動制御して準備用カートを待機位置から搬入位置に移動させ、準備用カートによって支持された薬品トレイ群をトレイ供給手段に保持させた後、前記カート移送手段により前記準備用カートを搬入位置から待機位置に移送させ、前記トレイ供給手段で保持した薬品トレイをトレイ搬送ラインに供給する一方、前記待機位置に、薬品トレイ群を積み重ねた新たな準備用カートが配置されれば、前記カート位置決め手段によって位置決めし、カート移送手段を駆動制御して前記新たな準備用カートを待機位置から搬入位置に移動させる薬品トレイ予約処理を実行することを特徴とする薬品トレイ供給装置。
  2. 前記準備用カートは、少なくとも2箇所に係止受部を備え、
    前記カート位置決め手段は、前記準備用カートの2箇所の係止受部が係脱可能な係止部を備え、
    前記カート移送手段は、前記係止部を移動させることにより準備用カートを待機位置と搬入位置との間で往復移動させることを特徴とする請求項に記載の薬品トレイ供給装置。
  3. 前記位置決め手段は、前記カート移送手段が、準備用カートを搬入位置から待機位置を超えた排出位置に移動させた後、係止部による係止受部への係止状態を維持するようにしたことを特徴とする請求項に記載の薬品トレイ供給装置。
  4. 前記位置決め手段は、準備用カートが待機位置に位置するとき、係止部による係止受部の係止状態を解除可能であることを特徴とする請求項又はに記載の薬品トレイ供給装置。
  5. 前記トレイ供給手段は、準備用カートの搬入方向に沿って両側にそれぞれ配置した昇降シャフトに沿って昇降するトレイ保持部を備え、
    前記トレイ保持部は、両側の各昇降シャフトに噛合するピニオンギアを両端部に有する連結シャフトを備え、
    前記昇降シャフトに沿って配置され、前記各ピニオンギアに噛合するラックギアをそれぞれ備えたことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の薬品トレイ供給装置。
  6. 前記薬品トレイは、仕切板を取り付けることにより内部が複数の収容部に区画され、
    前記仕切板が所定の位置にセットされているか否か、あるいは、薬品トレイが正規の位置に停止しているか否かの薬品トレイのエラーを検出するエラー検出手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の薬品トレイ供給装置。
  7. 前記エラー検出手段は、駆動シャフトを中心として、検出位置と非検出位置の間で回動可能に設けたブラケットからなり、
    前記ブラケットを検出位置に付勢する付勢手段と、
    前記付勢手段によって付勢されたブラケットが検出位置を超えて回動することを防止する回動阻止手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項に記載の薬品トレイ供給装置。
  8. 前記エラー検出手段によって薬品トレイのエラーが検出されると、その旨を報知する報知手段をさらに備えたことを特徴とする請求項又はに記載の薬品トレイ供給装置。
JP2014032094A 2009-02-05 2014-02-21 薬品トレイ供給装置 Active JP5817865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032094A JP5817865B2 (ja) 2009-02-05 2014-02-21 薬品トレイ供給装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025115 2009-02-05
JP2009025115 2009-02-05
JP2010014103 2010-01-26
JP2010014103 2010-01-26
JP2014032094A JP5817865B2 (ja) 2009-02-05 2014-02-21 薬品トレイ供給装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520764A Division JP5533653B2 (ja) 2009-02-05 2010-02-03 薬品トレイ供給装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195621A Division JP6156463B2 (ja) 2009-02-05 2015-10-01 薬品トレイ供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014097892A JP2014097892A (ja) 2014-05-29
JP5817865B2 true JP5817865B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=42542107

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520764A Active JP5533653B2 (ja) 2009-02-05 2010-02-03 薬品トレイ供給装置
JP2010131261A Active JP5598101B2 (ja) 2009-02-05 2010-06-08 薬品トレイ供給装置
JP2014032094A Active JP5817865B2 (ja) 2009-02-05 2014-02-21 薬品トレイ供給装置
JP2015195621A Active JP6156463B2 (ja) 2009-02-05 2015-10-01 薬品トレイ供給装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520764A Active JP5533653B2 (ja) 2009-02-05 2010-02-03 薬品トレイ供給装置
JP2010131261A Active JP5598101B2 (ja) 2009-02-05 2010-06-08 薬品トレイ供給装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195621A Active JP6156463B2 (ja) 2009-02-05 2015-10-01 薬品トレイ供給装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2394938A1 (ja)
JP (4) JP5533653B2 (ja)
KR (2) KR101831566B1 (ja)
CN (2) CN102307799B (ja)
WO (1) WO2010090214A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101831566B1 (ko) * 2009-02-05 2018-02-22 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약품 트레이 공급 장치
US20110241845A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Sullivan Robert P Automated Material Handling System with Identification Features
US20140108027A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Mckesson Automation Inc. Apparatuses, systems, and methods for delivering medications from a central pharmacy to a patient in a healthcare facility
US9150119B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for anticipating and delivering medications from a central pharmacy to a patient using a track based transport system
CN109153506B (zh) * 2016-05-30 2021-06-01 株式会社汤山制作所 输送系统和药剂配药系统
CN107618708B (zh) * 2017-09-08 2023-07-14 深圳市迈思特生物医学工程有限公司 回形传送装置
JP2019182625A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社ニクニ ストック装置
CN108436423A (zh) * 2018-06-04 2018-08-24 苏州贝意迪机电科技有限公司 一种滚珠托盘防曲翘机构
JP6688912B1 (ja) * 2019-01-11 2020-04-28 Dmg森精機株式会社 パレット搬送システム、パレット搬送方法、および、パレット搬送プログラム
CN111498485B (zh) * 2019-01-30 2023-06-27 百特国际有限公司 医疗流体产品传送系统和方法
CN114432072B (zh) * 2022-02-17 2023-09-26 中南大学湘雅二医院 用于病床点滴药物运输系统
CN114890056B (zh) * 2022-05-11 2024-03-22 宁德市利元亨智能装备有限公司 缓存装置和生产线
CN115320954B (zh) * 2022-09-16 2024-05-17 合肥哈工龙延智能装备有限公司 一种新型智能化制托入托一体化设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946545U (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 菅原 欽也 入院用注射剤セット篭
JPH04159924A (ja) * 1990-10-22 1992-06-03 Nitto Seimo Kk 蒸籠などの自動供給装置
JPH06183568A (ja) 1992-12-16 1994-07-05 Arutekuno:Kk 包装容器の自動供給装置
JPH06211304A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Canon Inc 物品供給装置
JP3274995B2 (ja) 1998-11-20 2002-04-15 富士機器工業株式会社 搬送車
GB9915468D0 (en) * 1999-07-02 1999-09-01 Rotapak Ltd Container handling
JP3737697B2 (ja) * 2000-11-30 2006-01-18 株式会社湯山製作所 搬器表示部材の書込み装置
JP4621367B2 (ja) 2001-02-14 2011-01-26 株式会社湯山製作所 薬剤保管バケット積層装置
KR100890465B1 (ko) * 2001-09-10 2009-03-27 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제공급장치
JP4449363B2 (ja) * 2003-08-08 2010-04-14 株式会社Ihi 図書入出庫方法及び自動書庫
JP2005245353A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Kubota Corp 育苗箱処理施設
JP4726782B2 (ja) * 2004-04-30 2011-07-20 株式会社湯山製作所 薬品トレイ供給装置
US7806644B2 (en) * 2004-04-30 2010-10-05 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tray discharge device
CN201065281Y (zh) * 2007-05-21 2008-05-28 比亚迪股份有限公司 塑胶托盘自动收放机
KR101831566B1 (ko) * 2009-02-05 2018-02-22 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약품 트레이 공급 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN102431808B (zh) 2014-12-31
WO2010090214A1 (ja) 2010-08-12
JP2014097892A (ja) 2014-05-29
KR20110122113A (ko) 2011-11-09
KR101703365B1 (ko) 2017-02-06
KR20170015545A (ko) 2017-02-08
JP5533653B2 (ja) 2014-06-25
CN102307799A (zh) 2012-01-04
CN102307799B (zh) 2014-05-07
JP6156463B2 (ja) 2017-07-05
KR101831566B1 (ko) 2018-02-22
JP2011190105A (ja) 2011-09-29
JP5598101B2 (ja) 2014-10-01
JP2016005990A (ja) 2016-01-14
JPWO2010090214A1 (ja) 2012-08-09
CN102431808A (zh) 2012-05-02
EP2394938A1 (en) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5817865B2 (ja) 薬品トレイ供給装置
JP4726782B2 (ja) 薬品トレイ供給装置
KR101167332B1 (ko) 약품 공급 시스템
AU760040B2 (en) Automatic dispensing system for unit medicament packages
US6830161B2 (en) Automatic dispenser for injection-containing members
WO2013118838A1 (ja) 薬剤カセット
JP2007117708A (ja) 薬剤払出装置
JP2011246281A (ja) トレイ搬送台車およびトレイ落下防止装置
JP4380190B2 (ja) 薬品払出装置
JP4386760B2 (ja) 薬品払出装置
JP7133696B2 (ja) 薬品排出装置およびこれを備えた薬品仕分装置、薬品払出システム
JP5532340B2 (ja) 物品搬送設備
JP6902454B2 (ja) 薬品仕分装置およびこれを備えた薬品払出システム、薬品仕分方法
JP2005237713A (ja) 薬品払出装置
JP4854774B2 (ja) 薬品払出装置
JP2013240455A (ja) 薬剤払出装置
JP2019076573A (ja) 薬品搬送装置およびこれを備えた薬品仕分装置、薬品払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5817865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250