JP5807992B1 - ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ - Google Patents

ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5807992B1
JP5807992B1 JP2015033170A JP2015033170A JP5807992B1 JP 5807992 B1 JP5807992 B1 JP 5807992B1 JP 2015033170 A JP2015033170 A JP 2015033170A JP 2015033170 A JP2015033170 A JP 2015033170A JP 5807992 B1 JP5807992 B1 JP 5807992B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
wire
copper
layer
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015033170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016157745A (ja
Inventor
裕之 天野
裕之 天野
拓也 濱本
拓也 濱本
祐佳 永江
祐佳 永江
雄祐 崎田
雄祐 崎田
修一 三苫
修一 三苫
満生 高田
満生 高田
岳 桑原
岳 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Denshi Kogyo KK filed Critical Tanaka Denshi Kogyo KK
Priority to JP2015033170A priority Critical patent/JP5807992B1/ja
Priority to TW104130903A priority patent/TWI553130B/zh
Priority to TW105103242A priority patent/TW201631215A/zh
Publication of JP5807992B1 publication Critical patent/JP5807992B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to SG10201510489VA priority patent/SG10201510489VA/en
Priority to CN201610024309.3A priority patent/CN105914195B/zh
Priority to PH12016000032A priority patent/PH12016000032A1/en
Priority to CN201610096834.6A priority patent/CN105914156A/zh
Publication of JP2016157745A publication Critical patent/JP2016157745A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/49Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions wire-like arrangements or pins or rods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/431Pre-treatment of the preform connector
    • H01L2224/4312Applying permanent coating, e.g. in-situ coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/432Mechanical processes
    • H01L2224/4321Pulling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/438Post-treatment of the connector
    • H01L2224/43848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/4557Plural coating layers
    • H01L2224/45572Two-layer stack coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/456Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45644Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/456Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/45664Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/456Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/45669Platinum (Pt) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48507Material at the bonding interface comprising an intermetallic compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/78601Storing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85439Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

【課題】FAB(フリーエアボール)による溶融ボール形成の不安定性を解決するボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤを提供する。【解決手段】銅(Cu)又は銅合金からなる芯材にパラジウム(Pd)の被覆層が形成された、線径が10〜25μmのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、パラジウム(Pd)の被覆層にはパラジウム(Pd)単独の無垢層が存在し、かつ、パラジウム(Pd)の被覆層上に芯材からの銅(Cu)のしみ出し層が形成され、銅(Cu)のしみ出し層の表面が酸化されている。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に用いられるICチップ電極と外部リード等の基板の接続に好適なボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤに関し、特に15μm以下の極細線でも安定した溶融ボールが得られる被覆銅ワイヤに関する。
一般に、被覆銅ボンディングワイヤと電極との第一接合にはボール接合と呼ばれる方式が、被覆銅ボンディングワイヤと半導体用回路配線基板上の配線との第二接合にはウェッジ接合と呼ばれる方式が、それぞれ用いられる。前記第一接合では、エレクトロン・フレーム・オフ(EFO)方式によって被覆銅ボンディングワイヤの先端にアーク入熱を与えることで該先端部を溶融させた後、表面張力を利用して溶融物を凝固させ、ボンディングワイヤの先端にフリーエアーボール(FAB)と呼ばれる真球を形成させる。そして、この初期ボールと前記電極とを150〜300℃の範囲内で加熱しながら超音波を印加して圧着することでチップ上のアルミパッドへ接合させる。
ここで、FABとは、ボンディングツール先端から延出した被覆銅ボンディングワイヤの先端へ窒素や窒素‐水素等の非酸化性ガスまたは還元性ガスを吹き付けながら、ボンディングワイヤの先端をスパーク放電させることにより、ボンディングワイヤの先端に形成される溶融ボールをいう。
従来から半導体装置のICチップ電極と外部リードとを接続する被覆銅ワイヤには、さまざまな種類のものが開発されてきた。例えば、パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤとしては、当初は無垢のものが開発され、特開2004−014884号公報の0020段落には、「純度99.9995%、200μmのCuボンディングワイヤーに電気メッキして、厚さ0.8μmのPdメッキ被覆層を形成した。このメッキワイヤーを伸線して、中心のCu部(芯材)径:25μm、Pdメッキ厚:0.1μm、芯材のマイクロビッカース硬度:77のPdメッキCuボンディングワイヤーを作製した」ことが記載されている。
しかしながら、パラジウム(Pd)が露呈した、このような無垢のパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤは、伸線ダイスの摩耗が激しく、ワイヤの巻きほぐれ性も悪いため大量生産には不向きの材料であった。また、無垢のパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤを量産しても、FABを連続して形成すると、溶融ボールが安定しないという隠れた課題があった。
その後、パラジウム(Pd)が露呈しないように、パラジウム(Pd)を被覆層としたさまざまな被覆材料が開発され、提案されてきた。例えば、特開2012−39079号公報(後述する特許文献1)には、「銅(Cu)または銅合金からなる芯材、パラジウム(Pd)からなる被覆層および表面層からなる、線径が10〜25μmのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、上記被覆層は、ワイヤ径の0.001〜0.02倍の膜厚のパラジウム(Pd)被覆層であり、上記芯材が0.5〜99質量ppmのジルコニウム(Zr)、スズ(Sn)、バナジウム(V)、ホウ素(B)、チタン(Ti)の少なくとも一種を含み、残部が純度99.9質量%以上の銅(Cu)からなり、前記表面層は、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)又はこれらの合金からなり、ダイヤモンドダイスにより理論的な最終膜厚が1〜7nmまで連続伸線され、かつ、前記被覆層の厚さに対して1/8以下の厚さとした最上層の被覆層であることを特徴とするボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ」の発明が開示されている。
また、特開2010−225722号公報(後述する特許文献2)には、「銅(Cu)を主成分とする芯材と、該芯材の上に2種類の被覆層を有するボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤであって、前記芯材が銅(Cu)−1〜500質量ppmリン(P)合金からなり、かつ、前記被覆層がパラジウム(Pd)または白金(Pt)の被覆層および金(Au)の表皮層とからなることを特徴とするボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ」の発明が開示されている。
また、特開2013−131654号公報(後述する特許文献3)には、「銅(Cu)または銅合金からなる芯材、純度99質量%以上のパラジウム(Pd)からなる中間被覆層からなる表面被覆された線径が10〜25μmのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、前記中間被覆層のボンディング接合の界面となる側の表面層上に上記パラジウム(Pd)と純度99.9質量%以上の金(Au)の熱成長によって形成され、かつ、該混在層のパラジウム表面が水素拡散処理された、走査電子顕微鏡観察による断面の平均厚さが5nm以下の混在層を有していることを特徴とするボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ」の発明が開示されている。
上記3種類の被覆銅ワイヤは、金(Au)の表皮層をできるだけ薄くすることによって最上層がパラジウム(Pd)を被覆した無垢のパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤの性質に近づけようとするものである。
しかしながら、金(Au)等の表皮層を被覆した銅ワイヤでも、無垢のパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤと同様に、安定な溶融ボールを得ることはできなかった。すなわち、被覆層の厚さが「5nm以下の表皮層(特開2010−225722号公報(後述する特許文献3))」であっても、「被覆層は、ワイヤ径の0.001〜0.02倍の膜厚のパラジウム(Pd)被覆層であり、…理論的な最終膜厚が1〜7nm…とした最上層の被覆層(特開2012−39079号公報(後述する特許文献1))」であっても、FABによる第一接合時の溶融ボールの形状が安定せず、その結果、第一接合時の接合強度が安定しなかった。
特開2012−39079号公報 特開2010−225722号公報 特開2013−131654号公報
本発明は、量産したボンディングワイヤのEFOによる溶融ボールの形成が不安定になるという上記課題を解決するためになされたもので、ワイヤの巻きほぐれ性がよく、かつ、安定した溶融ボールを形成することができるボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤを提供することを目的とする。
本発明者らの研究によると、溶融ボールのばらつきは、被覆層の厚さによって影響されるのではなく、溶融ボール直上の未溶融の被覆銅ワイヤ表面の表面性状に依存することがわかった。すなわち、ボンディングワイヤの第一接合時におけるEFOによる溶融ボールの形成過程は、最初の溶融金属がボンディングワイヤ先端部分のワイヤ表面上を濡れ這い上がって溶融体積を膨らませ、最終的にその表面張力によって真球の溶融ボールの形状になるのである。
他方、上記の無垢のパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤは、ダイス摩耗が激しいためにボンディングワイヤの表面形状がばらつき、所定の入熱エネルギーに対して溶融ボールの体積が安定しないため、溶融ボールの形状が真球とならず、接合強度がばらつく結果となることがわかった。また、このワイヤの巻きほぐれ性が悪いのは上記の表面形状のばらつきに起因していることがわかった。このような理由から、無垢のパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤは上記の金(Au)等の表皮層を被覆した銅ワイヤよりもボンディング特性が劣る結果となっている。
また、本発明者らの研究によると、上記の金(Au)等の表皮層を被覆した銅ワイヤは、最表面が金(Au)等で厚く覆われているところは金(Au)等の表面性状を示し、溶融ボールに対して濡れ性が良すぎて必要以上に溶融ボールが上昇する。また、最表面の金(Au)等が薄く覆われているところはパラジウム(Pd)被覆層等の表面性状を示し、溶融ボールに対して濡れ性があまり良くない。このため溶融ボールが形成されるワイヤ表面上の濡れ這い上がり量に差が生じ、溶融ボールの形状が真球とならず、接合強度がばらつく結果となることがわかった。
本発明者らは、さらに研究を進めた結果、パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、無垢のパラジウム(Pd)被覆層、あるいは、金(Au)の被覆層とパラジウム(Pd)被覆層の重複被覆層が薄い場合には、一定の温度条件下で一定の時間放置すると、芯材内部から被覆層直下の銅(Cu)が被覆層を貫通して最表面の全面に所定の厚さにしみ出してくることがわかった。すなわち、ボンディングワイヤにおける新規なトンネル効果の現象の知見を得た。
このトンネル現象は、トンネル効果の現象の前後でボンディングワイヤの表面色が変化することからも確認される。また、上記の放置時間を長くすると、被覆銅ワイヤの被覆層直下の芯材にボイド(空洞)が形成されることからも、このトンネル現象の存在が確認された。よって、パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤの最表面にしみ出した銅(Cu)は、ただちに大気中の酸素と結合してその表面に安定した銅酸化物を形成することになる。なお、ボイド(空洞)が形成されたワイヤは、ボンディングワイヤとしての性能を発揮しないことは明らかである。
すなわち、パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ表面の表面性状は、無垢のパラジウム(Pd)被覆層、あるいは、金(Au)表皮層ではなく、新たに形成された銅酸化物層の表面性状となる。他方、トンネル現象によってしみ出した銅(Cu)のしみ出し層は、1月間室温で大気中に放置しても、増えることはなく、形成された銅酸化物層の厚さに変化は見られなかった。このことは、無垢のパラジウム(Pd)被覆層によって銅(Cu)芯材へ硫化や酸化の進行が妨げられたことを意味する。このトンネル現象による極薄の銅酸化物層は、ボンディングワイヤの全表面に形成されているので、パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤの断面形状や被覆層の表面性状に左右されない。このことは後述する図2の表面写真でも裏付けられた。
他方、無垢のパラジウム(Pd)被覆層が存在すると、真球の溶融ボールの下層にパラジウム(Pd)の濃化部分が集中することが知られ、このような溶融ボールをアルミパッドへ接合すると、CuAlの金属間化合物によって接合界面の銅(Cu)の酸化を遅くできることが知られている。その結果、この銅酸化物層の存在によって溶融ボールのワイヤに対する濡れ性を一定にすることが可能になり、安定した真球の溶融ボールを得ることができるようになる。そして、パラジウム(Pd)の濃化部分を一定にすることができるようになり、本発明のパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤはアルミパッドとの安定した第一接合を得ることができるようになる。
本発明者らは、種々の実験を行ったところ、しみ出しの速度は、芯材の材質、被覆層の材質や厚さ、伸線時の断面減少率などにより左右されることがわかった。すなわち、この銅酸化物層の厚さは銅(Cu)または銅合金からなる芯材の種類やパラジウム(Pd)被覆層および金(Au)表皮層の厚さや拡散層の厚さによって最適値を適宜定めることができる。概略的に言えば、この銅酸化物層の厚さは被覆銅ワイヤの種類に応じてナノオーダーの単位で最適値を適宜定めることが可能になる。
本発明は、第一接合時に真球の溶融ボールを安定して形成することができるボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤを提供することを目的とする。また、本発明は、FABによる第一接合時の接合強度が安定したボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤを提供することを目的とする。さらに、本発明は、ワイヤの巻きほぐれ性の良いボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤを提供することを目的とする。
本発明の課題を解決するためのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤの一つは、銅(Cu)または銅合金からなる芯材にパラジウム(Pd)の被覆層が形成された、線径が10〜25μmのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、当該パラジウム(Pd)の被覆層にはパラジウム(Pd)単独の無垢層が存在し、かつ、当該パラジウム(Pd)の被覆層上に当該芯材からの銅(Cu)のしみ出し層が形成され、当該銅(Cu)のしみ出し層の表面が酸化されていることを特徴とする。
また、本発明の課題を解決するためのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤの一つは、銅(Cu)または銅合金からなる芯材にパラジウム(Pd)の被覆層および金(Au)の表皮層が被覆された、線径が10〜25μmのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、当該金(Au)の表皮層上に銅(Cu)のしみ出し層が形成され、当該銅(Cu)のしみ出し層の表面が酸化され、かつ、パラジウム(Pd)の被覆層にパラジウム(Pd)単独の無垢層が存在していることを特徴とする。
本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、「当該パラジウム(Pd)の被覆層にはパラジウム(Pd)単独の無垢層が存在していること」または「パラジウム(Pd)の被覆層にパラジウム(Pd)単独の無垢層が存在していること」としたのは、適当な熱処理によるトンネル効果によって芯材中の銅(Cu)が表皮層の全面に露呈するからである。
すなわち、銅(Cu)または銅合金からなる芯材の銅(Cu)は、パラジウム(Pd)単独の無垢層を経由するので、パラジウム(Pd)の被覆層からしみ出たときの表面活性、あるいは、金(Au)の表皮層からしみ出たときの表面活性が高く、しみ出た銅(Cu)はボンディングワイヤ全面に均一な厚さで覆っている。このしみ出た銅(Cu)の表面が大気中の酸素によって酸化されるが、酸素の侵入深さは限定的なものとなる。なお、このトンネル現象の効果は被覆銅ワイヤにおけるパラジウム(Pd)の被覆層が極薄の場合に生じるものと思われる。
金(Au)の表皮層からしみ出た銅(Cu)は、大気中の酸素と強く反応する。他方、パラジウム(Pd)単独の無垢層を経由してしみ出る前は、金(Au)の表皮層中の酸素を奪う。また、パラジウム(Pd)は水素を透過するが酸素は透過しないので、一定厚さのパラジウム(Pd)の被覆層は酸素を侵入させない。結果として、図1に示すように、金(Au)の表皮層からしみ出た銅(Cu)は、パラジウム(Pd)単独の無垢層によって酸素の侵入を一定の深さでとどめることが可能になり、溶融ボールの濡れ性をコントロールすることができる。このため「パラジウム(Pd)の被覆層にパラジウム(Pd)単独の無垢層が存在していること」を必須の構成要件とした。
なお、銅酸化物の層とは、表面からナノオーダースケールの一定深さの銅(Cu)と酸素の混在層を意味する。銅酸化物の層が無い場合には、FABにより溶融ボールを形成すると溶融ボールがワイヤ表面に這い上がってくるのに対し、銅(Cu)と酸素の混在層があるとこのような這い上がりの現象は見られないからである。たとえば、金(Au)の表皮層があるパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤの場合、図1に示すように、未溶融のワイヤ表面に形成された銅酸化物によって溶融ボールの表面張力が金(Au)の表皮層の場合よりも小さくなり、これまでのように溶融ボールが濡れなくなる。このため溶融ボールが表面張力によって未溶融のワイヤ表面上に這い上がることがなくなり、安定した溶融ボールを得ることができる。
本発明において層の膜厚は、オージェ分光分析機の深さ方向分析で確認したほか、パラジウム(Pd)の被覆層ないし被覆層および金(Au)の表皮層の濃度は次のようにして確認した。すなわち、パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ全体を溶解し、その溶液中のパラジウム(Pd)または金(Au)の濃度を高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP−AES)により求めた。なお、オージェ分光分析機による膜厚はシリコン(Si)のエッチングレートをもとに決定されるため、ICP分析で求めた膜厚と完全には一致しない。
本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、芯材の銅合金は、純度99.9質量%以上の銅(Cu)からなる銅合金が好ましく、純度99.99質量%以上の銅(Cu)からなる銅合金が特に好ましい。残りの成分組成は、既存の先行技術の合金を参酌して適宜定めることができる。そして、要求される半導体の種類や用途に応じて適宜添加元素の種類が求められ、ボンディングワイヤとして必要な機械的性質に応じても添加元素の組合せや添加量を適宜定めることができる。
なお、銅(Cu)しみ出し層の成分元素が前記ワイヤ表面から0.5nm以上30nm以下の深さまで検出されることが好ましい。その理由は以下の通りである。すなわち、膜厚が0.5nm未満の場合は、ワイヤ表面に縦長の伸線ダイス溝が多数形成されたときにその溝を埋め尽くすだけの量が足りなくなり、表面層に露呈する銅(Cu)の層の厚さがばらつき、それに伴い銅酸化物層の厚さがばらつくおそれがあるからである。また、膜厚が30nmを超える場合は、ボンディングワイヤの内部にボイド(空洞)が形成されるおそれがあり、ボンディングワイヤとしてループが描けないなどの性能が発揮されなくなる可能性があるからである。よって、膜厚を0.5nm以上30nm以下の範囲に数値限定した。より好ましい膜厚は1nm以上25nm以下の範囲であり、最も好ましくは3nm以上20nm以下の範囲である。
また、本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、被覆層単独および表面層と被覆層から構成される被覆層は数百nmであり、ボンディングワイヤの線径の10〜25μmに対してほとんど無視できる厚さなので、FABにより溶融ボールを形成しても被覆層の膜厚の影響を受けることはない。しかし、この耐酸化性のパラジウム(Pd)被覆層が存在することにより、被覆層の上に銅酸化物層が存在しても芯材が酸化されることはない。よって、既知の銅(Cu)または銅合金からなる芯材組成と同様に、本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤは溶融ボールが真球形状になってパッドへ接合される。
なお、最終線径まで伸線してからパラジウム(Pd)や金(Au)の貴金属の被覆材を被覆しても、本発明の目的を達成することができない。なぜなら、不規則な縦長溝を最終の被覆層で埋めることができず、本発明における銅酸化物の表皮層を形成することができないからである。本発明の極薄の表皮層を形成するには、芯材と被覆材の組合せの種類にもよるが、一般的にワイヤの直径で1/10以上の縮径が必要である。なお、このように芯材の表面に極薄のモザイク模様が形成されれば、表皮層は極薄なので、通常の伸線速度および縮径率によってこのモザイク模様が崩れることはない。したがって、1秒以下の調質熱処理の温度と時間を適切に調節すれば、所定の厚さの銅(Cu)のしみ出し層とそのしみ出し層の表面から侵入する酸素の侵入層を容易に形成することができる。
なお、本発明におけるワイヤ表面の極薄の表面層および被覆層は、いずれも第一ボンディングのFAB接合時に消失し、また、第二ボンディングの超音波接合時にも接合箇所で消失する。
本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤによれば、パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ表面に所定厚さの極薄の銅(Cu)と酸素のしみ出し層を安定して形成することができるので、第一ボンディング時にFABによる溶融ボールの形状ばらつきがなくなる。その結果、ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤをこれまでよりもさらに細線化することができる。また、アルミパッド面積を小さくすることができ、小径ボールによるパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤの高密度配線をすることができる。また、本発明のパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤによれば、ワイヤ表面からの酸素の侵入がパラジウム(Pd)被覆層またはパラジウム(Pd)被覆層および金(Au)表皮層によって遮断されているので、芯材の銅合金が酸化しない効果が得られる。
また、本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤは、被覆層が極めて薄いので、被覆材の材質によらず安定した真球ボールが得られる。また、本発明によれば、パラジウム(Pd)被覆層が存在すれば、芯材の他の成分の影響を受けずに銅(Cu)のしみ出し層を形成することができるので、半導体の用途に適した既知の微量成分を芯材の銅(Cu)に添加して銅合金とすることができる。また、本発明のパラジウム(Pd)被覆層が存在すれば、他の被覆材の影響を受けずに銅(Cu)のしみ出し層を形成することができるので、ループ形成等も良好にすることができる。



さらに、本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤは、ワイヤ最表面に均質な銅(Cu)の酸化物が全面に形成されている結果、ワイヤの巻きほぐし性がよくなる。また、付随的効果としてキャピラリに対するワイヤ表面の滑りがよくなる。また、本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤによれば、銅(Cu)の酸化物層が極薄なのではがれることはない。よって、繰り返し多数回ボンディングしても銅(Cu)の酸化物がキャピラリに付着することはないので、キャピラリが汚染することはない。
芯材は純度99.999質量%以上の銅(Cu)にリン(P)を100質量ppm添加したものまたは添加しないものを用い、これを連続鋳造し、中間熱処理(600℃×1時間)をしながら圧延し、その後伸線して被覆材を被覆する前の太線(直径1.0mm)を得た。
次いで、表1に示すパラジウム(Pd)の被覆層、並びに、金(Au)の表皮層を用意し、この太線の外周に被覆した。表皮層の金(Au)の純度は99.999質量%以上であり、パラジウム(Pd)の純度は99.99質量%以上である。その後、湿式でダイヤモンドダイスにより連続伸線し、500℃×1秒の調質熱処理を行って最終的に直径20μmのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ)を得た。なお、平均の縮径率は6〜20%、最終線速は100〜1000m/分である。なお、銅(Cu)のしみ出し層を変化させるため、被覆後200〜600℃で0.01〜120分の熱処理を0〜2回行った。好ましくは1または2回である。
上記の実施例1と同様にして表1左欄に示すパラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ(実施例2〜実施例6)を作製した。この際、各種被覆材の厚さおよび被覆後の熱処理条件、調質熱処理条件を変更して銅(Cu)のしみ出し層の厚さを制御した。
ここで、表1に示す表皮層および被覆層の総厚の値は、直径20μmのワイヤを1万mほど王水で溶解し、その溶液中の金(Au)とパラジウム(Pd)の濃度を高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法(株式会社島津製作所のICPS−8100)により求め、その濃度からボンディングワイヤの線径における均一な膜厚として算出した。すなわち、ICP分析による換算値である。他方、表1に示す銅(Cu)のしみ出し層、酸素の侵入深さ、表皮層、パラジウム(Pd)単独層および合金層の数値は、英国VGサイエンティフィック社製走査型オージェ電子顕微鏡(型式:MICROLAB−310D)を用い、加速電圧10kVおよび試料電流20nAで行い、図1の結果を読み取ったものである。また、同装置を用いたワイヤ表面の銅(Cu)のしみ出し層の分布を図2に示す。
(ワイヤの巻ほどき試験)
表1に左欄に示す組成のボンディングワイヤをスプール(直径50mm)に巻き取り、スプールを毎分9回転の回転速度で15分間回転させつつ30cmの高さからボンディングワイヤを垂らしてボンディングワイヤを巻きほどき、ボンディングワイヤが繰り出される位置によってボンディングワイヤの巻ほどき性を評価した。すなわち、スプールからボンディングワイヤ(1)が繰り出される位置(2)が、図3のようにAの領域であれば良好(○)、図4のようにB領域以下D領域までの領域であれば不良(×)と評価した。各評価水準についてはN数5の評価を行った。
(溶融ボールのばらつき試験)
溶融ボールのばらつき試験は、以下のようにして行った。
すなわち、表1右欄に示す例では、実施品1〜実施品6のワイヤについて、 ケイ・アンド・エス社製全自動リボンボンダーICONN型超音波装置にて、Agめっきされたリードフレーム(QFP−200)上に30μmの溶融ボールにより圧着径40μmになるようにFABによる第一ボールボンディングを1,000本行ったものである。この結果を表1右欄に示す。ここで、○印は、偏芯ボールの発生数が10個以内のものを示し、△印は、偏芯ボールの発生数が20個以内のものを示し、×印は、偏芯ボールの発生数が21個以上のものを示す。この試験結果から、銅(Cu)のしみ出し層の膜厚が0.5〜30nmの範囲内にあれば、溶融ボールのばらつきが好ましい範囲であることがわかる。
比較例
実施品1のワイヤにおいて400℃×1秒の調質熱処理を行ったものを比較品1とした。また、実施例1と同様の調質熱処理を行ったが、高純度銅合金(99.999質量%以上の銅合金)であるため銅(Cu)とパラジウム(Pd)の拡散層が80nm形成され、パラジウム(Pd)単独の無垢層が存在しないもの(すなわち、銅(Cu)とパラジウム(Pd)の拡散層が形成されたもの)を比較品2とし、銅(Cu)のしみ出し層の膜厚が40nmのものを比較品3とした。
(ワイヤの巻ほどき試験)
実施品と同様にして比較品1〜比較品3のワイヤの巻ほどき試験をしたところ、表1右欄の結果を得た。
(溶融ボールのばらつき試験)
実施品と同様にして比較品1〜比較品3のワイヤの溶融ボールのばらつき試験をしたところ、表1右欄の結果を得た。
ワイヤの巻ほどき試験および溶融ボールのばらつき試験の結果から明らかなように、本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ(実施品1〜実施品6)は、ワイヤの巻ほどき性がよく、また、溶融ボールの形状が極めて安定しており、パッド面積を小さくすることができることがわかる。他方、比較例の被覆銅ワイヤ(比較品1および比較品2)は、いずれもワイヤの巻きほどき性が悪く、かつ、溶融ボールのばらつきが大きく、第一ボンドが安定しないことがわかる。また、比較品3の被覆銅ワイヤも溶融ボールが安定せず、第一ボンドが安定しないことがわかる。
なお、本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ(実施品1〜実施品6)は、1万mを超えてボンディングを繰り返しても、いずれもキャピラリの詰まりがなく、キャピラリの滑り性は良好であることがわかる。また、キャピラリ内面の摩耗も観察されなかった。また、HAST試験(130℃×85%RH(相対湿度))試験をしたところ、実施品1〜実施品6はすべて比較品1〜比較品3よりも寿命が長く、信頼性が高かった。
本発明のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤは、従来の金合金ワイヤにとって代わり、汎用IC、ディスクリートIC、メモリICの他、高温高湿の用途ながら低コストが要求されるLED用のICパッケージ、自動車半導体用ICパッケージ等の半導体用途がある。
1 ボンディングワイヤ
2 ワイヤが繰り出される位置
図1は本発明のボンディングワイヤにおける深さ方向のオージェ分析結果である。 図2は本発明のボンディングワイヤ表面における銅(Cu)の分布写真である。 図3はボンディングワイヤの良好な巻ほどき性を示す図である。 図4はボンディングワイヤの良好でない巻ほどき性を示す図である。

Claims (5)

  1. 銅(Cu)または銅合金からなる芯材にパラジウム(Pd)の被覆層が形成された、線径が10〜25μmのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、当該パラジウム(Pd)の被覆層にはパラジウム(Pd)単独の無垢層が存在し、かつ、当該パラジウム(Pd)の被覆層上に当該芯材からの銅(Cu)のしみ出し層が形成され、当該銅(Cu)のしみ出し層の表面が酸化されていることを特徴とするボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ。
  2. 銅(Cu)または銅合金からなる芯材にパラジウム(Pd)の被覆層および被覆層の表面に金(Au)が被覆された、線径が10〜25μmのボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤにおいて、
    当該金(Au)の表皮層上に当該芯材からの銅(Cu)のしみ出し層が形成され、当該銅(Cu)のしみ出し層の表面が酸化され、かつ、パラジウム(Pd)の被覆層にパラジウム(Pd)単独の無垢層が存在していることを特徴とするボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ。
  3. 前記銅(Cu)しみ出し層の成分元素が前記ワイヤ表面から0.5nm以上30nm以下の深さまで検出されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ。
  4. 前記ワイヤ表面に酸素が検出されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ。
  5. 前記パラジウム(Pd)被覆層の成分元素が前記ワイヤ表面から100nm以上500nm以下の深さまで検出されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ。
JP2015033170A 2015-02-23 2015-02-23 ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ Active JP5807992B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033170A JP5807992B1 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ
TW105103242A TW201631215A (zh) 2015-02-23 2015-09-18 用於球焊且披覆鈀的銅線
TW104130903A TWI553130B (zh) 2015-02-23 2015-09-18 Copper wire for ball bonding and palladium plating
SG10201510489VA SG10201510489VA (en) 2015-02-23 2015-12-21 Palladium (pd) -coated copper wire for ball bonding
CN201610024309.3A CN105914195B (zh) 2015-02-23 2016-01-14 用于球焊的包覆钯的铜丝
PH12016000032A PH12016000032A1 (en) 2015-02-23 2016-01-21 Palladium (pd)-coated copper wire for ball bonding
CN201610096834.6A CN105914156A (zh) 2015-02-23 2016-02-22 用于球焊的包覆钯的铜丝

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033170A JP5807992B1 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015183733A Division JP2016157912A (ja) 2015-02-23 2015-09-17 ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5807992B1 true JP5807992B1 (ja) 2015-11-10
JP2016157745A JP2016157745A (ja) 2016-09-01

Family

ID=54545812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015033170A Active JP5807992B1 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5807992B1 (ja)
CN (1) CN105914195B (ja)
PH (1) PH12016000032A1 (ja)
SG (1) SG10201510489VA (ja)
TW (2) TWI553130B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017123153A3 (en) * 2016-01-15 2017-10-19 Heraeus Materials Singapore Pte., Ltd. Coated wire
JPWO2017104153A1 (ja) * 2015-12-15 2018-09-27 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 半導体装置用ボンディングワイヤ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201604430YA (en) * 2015-07-23 2017-02-27 Nippon Micrometal Corp Bonding wire for semiconductor device
JP6507329B1 (ja) 2019-02-08 2019-04-24 田中電子工業株式会社 パラジウム被覆銅ボンディングワイヤ、ワイヤ接合構造、半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040245320A1 (en) * 2001-10-23 2004-12-09 Mesato Fukagaya Bonding wire
JP4349641B1 (ja) * 2009-03-23 2009-10-21 田中電子工業株式会社 ボールボンディング用被覆銅ワイヤ
CN106119595A (zh) * 2009-06-24 2016-11-16 新日铁住金高新材料株式会社 半导体用铜合金接合线
KR101707244B1 (ko) * 2009-07-30 2017-02-15 신닛테츠스미킹 마테리알즈 가부시키가이샤 반도체용 본딩 와이어
CN101707194B (zh) * 2009-11-11 2011-11-23 宁波康强电子股份有限公司 一种镀钯键合铜丝的制造方法
JP5786042B2 (ja) * 2012-01-25 2015-09-30 日鉄住金マイクロメタル株式会社 ボンディングワイヤ及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017104153A1 (ja) * 2015-12-15 2018-09-27 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP2019071423A (ja) * 2015-12-15 2019-05-09 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 半導体装置用ボンディングワイヤ
WO2017123153A3 (en) * 2016-01-15 2017-10-19 Heraeus Materials Singapore Pte., Ltd. Coated wire
CN108474058A (zh) * 2016-01-15 2018-08-31 贺利氏材料新加坡私人有限公司 经涂覆的线材
KR20180101468A (ko) * 2016-01-15 2018-09-12 헤라우스 매터리얼즈 싱가포르 피티이 엘티디 코팅된 와이어
KR102125160B1 (ko) 2016-01-15 2020-06-19 헤라우스 매터리얼즈 싱가포르 피티이 엘티디 코팅된 와이어

Also Published As

Publication number Publication date
TW201631215A (zh) 2016-09-01
PH12016000032B1 (en) 2017-07-31
SG10201510489VA (en) 2016-09-29
PH12016000032A1 (en) 2017-07-31
CN105914195B (zh) 2018-09-28
JP2016157745A (ja) 2016-09-01
CN105914195A (zh) 2016-08-31
TW201631164A (zh) 2016-09-01
TWI553130B (zh) 2016-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7820913B2 (en) Bonding wire for semiconductor device
JP5349383B2 (ja) 半導体用ボンディングワイヤ
JP5807992B1 (ja) ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ
JP4637256B1 (ja) 半導体用ボンディングワイヤー
WO2015093306A1 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP5165810B1 (ja) 銀金パラジウム系合金バンプワイヤ
EP2461358A1 (en) Bonding wire for semiconductor
JP5213146B1 (ja) 半導体装置接続用銅ロジウム合金細線
JP6710141B2 (ja) ボールボンディング用銅合金線
JP2016157912A (ja) ボールボンディング用パラジウム(Pd)被覆銅ワイヤ
JP6410692B2 (ja) 銅合金ボンディングワイヤ
JP4860004B1 (ja) ボンディングワイヤ及びその製造方法
JP6002299B1 (ja) ボールボンディング用金(Au)分散銅ワイヤ
JP5669335B1 (ja) 銀金合金ボンディングワイヤ
JP6369994B2 (ja) ボールボンディング用銅合金細線
JP6898705B2 (ja) ボールボンディング用銅合金細線
JP2013042105A (ja) ボンディングワイヤ
JPH05129357A (ja) ボンデイング用ワイヤ
CN105914156A (zh) 用于球焊的包覆钯的铜丝
JPH06252196A (ja) ボンディングワイヤー
JPH07201867A (ja) バンプ形成用Pd合金ワイヤ及びそのPd合金ワイヤを用いたバンプ形成方法並びに半導体装置
JP2005123511A (ja) ボンディングワイヤーおよびそれを使用した集積回路デバイス
JP2005123540A (ja) ボンディングワイヤーおよびそれを使用した集積回路デバイス
JPH08118074A (ja) 半田ワイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250