JP5796062B2 - カルボジイミド化法 - Google Patents

カルボジイミド化法 Download PDF

Info

Publication number
JP5796062B2
JP5796062B2 JP2013501794A JP2013501794A JP5796062B2 JP 5796062 B2 JP5796062 B2 JP 5796062B2 JP 2013501794 A JP2013501794 A JP 2013501794A JP 2013501794 A JP2013501794 A JP 2013501794A JP 5796062 B2 JP5796062 B2 JP 5796062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholene
oxide
polycarbodiimide
polyisocyanate
cycloaliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013501794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523928A (ja
Inventor
エフゲニー・アフトモノフ
ハラルト・クラウス
ゼバスティアン・デーア
ディルク・アハテン
イェルク・ビュッフナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2013523928A publication Critical patent/JP2013523928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796062B2 publication Critical patent/JP5796062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/025Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing carbodiimide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/095Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to carbodiimide or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/06Oligomerisation to carbodiimide or uretone-imine groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2804Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2896Adhesive compositions including nitrogen containing condensation polymer [e.g., polyurethane, polyisocyanate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、ポリカルボジイミドおよびその製造方法、特に親水性化ポリカルボジイミドを含有する水性分散体、本発明の水性分散体の製造方法、接着剤、ラッカー、塗料、紙被覆化合物におけるバインダーの構成物質として、または本発明の水性分散体で処理された不織繊維および例えば木材、金属、編織布および/またはプラスチックでできた物品または複合材料におけるその使用に関する。
一般に、カルボジイミド基は、2個のイソシアネート基からの二酸化炭素の排除:
R−N=C=O + O=C=N−R → R−N=C=N−R + CO
により直接的に得られると考えられる
従って、ジイソシアネートから出発した場合、複数のカルボジイミド基および必要に応じてイソシアネート基、特に末端イソシアネート基を有するオリゴマー化合物、いわゆるポリカルボジイミドを得ることが可能である。未だ残存するイソシアネート基は、例えばアルコール、チオール、第1級または第2級アミンと更に反応してウレタン基、チオウレタン基またはウレア基を形成する。従って、ポリカルボジイミドは、遊離イソシアネート基に加え、その上記反応生成物を含有してもよい。
ジイソシアネートからのポリカルボジイミドの製造は、それ自体既知であり、例えばUS−A2840589、US−A2853473、US−A2941966およびEP−A628541に記載される。近年、全ての従来法に共通する特徴は、種々のホスホレンオキシドのようなリン化合物、例えば1−メチル−2(および/または3)−ホスホレン−1−オキシド、3−メチル−2(および/または3)−ホスホレン−1−オキシド、1−フェニル−2(および/または3)−ホスホレン−1−オキシド、1−フェニル−3−メチル−2(および/または3)−ホスホレン−1−オキシドおよび1−エチル−2(および/または3)−ホスホレンオキシド等を、触媒(カルボジイミド化触媒)として用いることである。これらの触媒は通常、生成物中に残存する。ポリカルボジイミドは、DE−A2504400およびDE−A2552350による触媒により特に十分に製造することができ、副生成物がない。この場合には、ホスホレンオキシドは、カルボジイミドに不溶性であるマトリックス中へ導入され、カルボジイミド化後に、反応混合物から除去される。EP−A609698は、COが生成物から触媒を除去するために反応の終わりに反応混合物中へ導入されるカルボジイミドの製造方法を開示する。ジイソシアネートのホスホレンオキシドのような触媒の存在下でのカルボジイミド化は、既によく知られている。芳香族イソシアネートは、非常により穏やかな反応条件下で、ホスホレンオキシド触媒のより少ない量でカルボジイミドへ変換され得る(ここで、例えばT.W.Campbellら、J.Am.Chem.Soc.、第84巻、1962年、第3673〜3677頁参照)。0.1重量%より時折かなり少ないホスホリンオキシド触媒量および170℃未満の温度は、芳香族イソシアネートの反応に十分である場合が多いが、脂肪族および脂環式イソシアネートのカルボジイミド化は、例えばEP−A952146およびWO−A2005/003204に教示されるように、約180℃の温度および0.5重量%のオーダーのホスホレンオキシド触媒量を必要とする。特にイソシアネート化合物、例えばジ−4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、イソホロンジイソシアネート等は、第2級イソシアネート基を有し、徐々に反応させ、カルボジイミド化触媒のかなり多量を必要とする。
とりわけホスホレンオキシドを含む燐オルガニルは毒性であり、極めて高価な化合物である。従って、触媒としてホスホレンオキシドのかなり多量の使用は、不経済的であり、健康および安全性の問題と更に関連したポリカルボジイミドの合成をもたらし得る。
米国特許第2840589号明細書 米国特許第2853473号明細書 米国特許第2941966号明細書 欧州特許第628541号明細書 独国特許第2504400号明細書 独国特許第2552350号明細書 欧州特許第609698号明細書 欧州特許第952146号明細書 国際公開第2005/003204号パンフレット
T.W.Campbell、J.Am.Chem.Soc.、第84巻、1962年、第3673〜3677頁
従って、本発明の目的は、少量の触媒で短時間にポリカルボジイミドを製造することを可能とする、脂肪族および脂環式ポリカルボジイミドの水性分散体を製造するための効率的な方法を提供することである。
上記目的は、本発明の主題により達成される。
本発明は、まず、少なくとも1つの工程において、少なくとも1つの脂肪族または脂環式ポリイソシアネートを、160〜230℃の範囲の温度において、ポリイソシアネートのモル量により示される50〜3000ppm(ppm=100万分の1、1ppm=0.0001%、モル割合)のカルボジイミド化触媒の存在下で、1〜10個のカルボジイミド単位の平均官能価を有するポリカルボジイミドへ変換し、反応ガスを、周期的または連続的に反応媒体から制御された方法により除去する、ポリカルボジイミドの製造方法を提供する。
本発明では、平均カルボジイミド単位官能価は、カルボジイミド単位の平均数を意味する。平均官能価は、小数であってもよい。平均官能価は、1〜10、好ましくは2〜7である。平均官能価が10を越える場合、親水性化ポリカルボジイミドの水中での分散性は低い。
本発明では、反応ガスは、ポリイソシアネートのカルボジイミド化中に形成されるガス状化合物のことである。反応ガスは主に、二酸化炭素から構成される。
本発明では、反応媒体からの反応ガスの制御された除去は、反応ガスを、真空を適用することまたは反応ガスを放出することにより抽出することを意味する。窒素および希ガスまたはこれらの混合物は、不活性ガスを用いる場合に好ましい。2つの方法の特徴の組み合わせもまた、真空を適用することおよび不活性ガスを供給することにより可能である。これは、同時または交互に行い得る。
脂肪族または脂環式ポリイソシアネートは、好ましくは、メチレンジイソシアネート、ジメチレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ジプロピルエーテルジイソシアネート、2,2−ジメチルペンタンジイソシアネート、3−メトキシヘキサンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルペンタンジイソシアネート、ノナメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、3−ブトキシヘキサンジイソシアネート、1,4−ブチレングリコールジプロピルエーテルジイソシアネート、チオジヘキシルジイソシアネート、メタキシリレンジイソシアネート、パラキシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、水素化キシリレンジイソシアネート(HXDI)、1,12−ジイソシアナトドデセン(DDI)、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)および2,4−ビス(8−イソシアナトオクチル)−1,3−ジオクチルシクロブタン(OCDI)からなる群から選択される。
イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、水素化キシリレンジイソシアネート(HXDI)、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)は特に好ましい。脂環式ポリイソシアネート4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)は、より特に好ましい。
カルボジイミド化触媒は、好ましくは有機リン化合物、特に好ましくはホスファンオキシド、ホスホランオキシドおよびホスホレンオキシドおよびそのスルホおよびイミノ同族体からなる群から選択される有機リン化合物である。ホスファン、ホスホレンおよびホスホランオキシド、スルフィドおよびイミノ誘導体は、とりわけ、三価リン、例えばホスファン、ホスホランおよびホスホレン等を含む対応する前駆物質からインサイチュで製造し得る。
ホスホレンオキシドは、好ましくは、3−メチル−1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、3−メチル−1−エチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1,3−ジメチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−エチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−メチル−2−ホスホレン−1−オキシドからなる群から選択される。
同様に適当なカルボジイミド化触媒は、1−ブチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−(2−エチルヘキシル)−2−ホスホレン−1−オキシド、1−メチル−2−ホスホレン−1−スルフィド、1−(2−クロロエチル)−2−ホスホレン−1−オキシド、1−p−トリル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−1−クロロメチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1,2−ジメチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−メチル−3−クロロ−2−ホスホレン−1−オキシド、1−メチル−3−ブロモ−2−ホスホレン−1−オキシド、1−クロロフェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−メチル−3−ブロモ−2−ホスホレン−1−オキシド、1−クロロフェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、1,3,4−トリメチル−2−ホスホレンオキシド、1,2,4−トリメチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1,2,2−トリメチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−フェニル−2−ホスホレン−1−スルフィドおよび1−フェニル−2,3−ジメチル−2−ホスホレン−1−オキシドからなる群から選択され得る。上記ホスホレン誘導体はまた、純粋形態で、または2−ホスホレン異性体との異性体混合物として存在させ得る。
同じく適当なカルボジイミド化触媒はまた、ジフェニルホスフィン酸およびその塩、ビス−(2,4,4−トリメチルペンチル)−ホスフィン酸、トリブチルホスファン、トリイソブチルホスファンスルフィド、トリアルキルホスファンオキシド、例えばトリオクチルホスファンまたはトリヘキシルホスファンオキシド、トリフェニルホスファン、テトラフェニルホスフィンブロミド、テトラブチルホスフィンクロリド、テトラブチルホスフィンブロミド、ビス−(2,4,4−トリメチルペンチル)−ジチオホスホン酸およびビス−(2,4,4−トリメチルペンチル)−モノチオホスホン酸からなる群から選択され得る。
ポリイソシアネートのポリカルボジイミドへの変換は、ポリイソシアネートのモル量により示される50〜3000ppm、好ましくは100〜2000ppm、特に好ましくは150〜1000ppm、さらに特に好ましくは200〜700ppmのカルボジイミド化触媒の存在下で行う。
ポリイソシアネートのポリカルボジイミドへの変換は、160〜230℃、好ましくは180℃〜210℃、特に好ましくは185℃〜205℃の範囲の温度にて行う。
本発明はまた、以下の工程:
a)少なくとも1つの脂肪族または脂環式ポリイソシアネートを、160〜230℃の範囲の温度において、ポリイソシアネートのモル量により示される50〜3000ppmのカルボジイミド化触媒の存在下で、1〜10個のカルボジイミド単位の平均官能価を有するポリカルボジイミドへ変換し、反応ガスを、周期的または連続的に、反応媒体から制御された方法により除去する工程、
b)工程a)において得られたポリカルボジイミドと、例えばポリエトキシモノオール、ポリエトキシジオール、ポリエトキシポリプロポキシモノオール、ポリエトキシポリプロポキシジオール、ポリエトキシモノアミン、ポリエトキシジアミン、ポリエトキシポリプロポキシモノアミン、ポリエトキシポリプロポキシジアミン、ヒドロキシアルキルスルホネート、アミノアルキルスルホネート、ポリエトキシポリプロポキシジアミン、ヒドロキシアルキルスルホネート、アミノアルキルスルホネート、ポリエトキシモノ−およびジチオール、ポリエトキシモノ−およびジカルボン酸、モノ−およびジヒドロキシカルボン酸またはその塩からなる群から選択されるがこれらに限定されないイソシアネート基および/またはカルボジイミド基と反応することができる少なくとも1つの基を有する少なくとも1つの親水性化合物とを反応させて親水性化カルボジイミドを形成し、必要に応じて、未反応イソシアネート基と、イソシアネート基と反応することができる更なる化合物、例えば水、アルコール、チオール、アミン、ミネラルおよびカルボン酸とを更に反応させる工程、
c)工程b)において得られた化合物を水に分散させる工程、および
d)必要に応じて、工程c)において得られた親水性化ポリカルボジイミドの水性分散体を7〜12の範囲のpHへ調節する工程
を含む、ポリカルボジイミドの水性分散体の製造方法を提供する。
好ましくは、工程a)において得られるイソシアネート基を含有するポリカルボジイミドの反応は、ポリカルボジイミド中に存在するイソシアネート基の10〜17モルパーセント(モル%)を、工程b)の準工程b1)として少なくとも1つの親水性化合物と反応させるように行い、該親水性化合物は、ポリエトキシモノオール、ポリエトキシジオール、ポリエトキシポリプロポキシモノオール、ポリエトキシポリプロポキシジオール、ポリエトキシモノアミン、ポリエトキシジアミン、ポリエトキシポリプロポキシモノアミン、ポリエトキシポリプロポキシジアミン、ヒドロキシアルキルスルホネート、アミノアルキルスルホネート、ポリエトキシモノ−およびジチオール、ポリエトキシモノ−およびジカルボン酸からなる群から選択される。次いで、工程b)の準工程b2)では、残存イソシアネート基の30〜90モル%を、イソシアネート基と反応することができる少なくとも1つの化合物、例えばポリエトキシモノオール、ポリエトキシジオール、ポリエトキシポリプロポキシモノオール、ポリエトキシポリプロポキシジオール、ポリエトキシモノアミン、ポリエトキシジアミン、ポリエトキシポリプロポキシモノアミン、ポリエトキシポリプロポキシジアミン、ヒドロキシアルキルスルホネート、アミノアルキルスルホネート、ポリエトキシモノ−およびジチオール、ポリエトキシモノ−およびジカルボン酸、水、C1〜C30アルコール、C1〜C30チオール、アミン、ミネラルおよびカルボン酸とを反応させる。
好ましくは、工程b)の準工程b1)においてポリカルボジイミドの反応は、式I:
−O−(CH−CH−O)−H 式1
〔式中、R=C1〜C30アルキル、アリールまたはアシル基
m=4〜60〕
で示される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物、特に好ましくは、Rがメチル基およびm=10〜30である式1で示される群から選択される少なくとも1つの化合物を用いて行う。
m=15〜20でのモノメトキシポリエチレングリコールは、更に特に好ましい。
他方、好ましいC1〜C30アルコールは、ポリカルボジイミド中に存在するイソシアネート基の更なる反応のための工程b)の準工程b2)に用いることが可能であり、親水性化合物と完全に反応させないが、水、低分子量モノアルコールまたは好ましくは32〜500、特に好ましくは62〜300g/モルの分子量を有するジオールである。短鎖モノアルコール、すなわち1〜30個の炭素原子を有する分枝および非分枝モノアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール、シクロヘキシルメタノール、2−エチルヘキサノール、ドデカノール、ステアリルアルコールまたはオレイルアルコール、これらの互いの混合物およびその異性体の混合物、および2〜60個の炭素原子を有する短鎖ジアルコール、例えば1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,13−トリデカンジオール、トリシクロデカンジメタノール、これらの互いの混合物およびその異性体の混合物等は、更に特に好ましく用いる。
工程b)の準工程b1)およびb2)の順序は、準工程1)を準工程b2)前に、いずれも同時にまたは逆の順序で行うことができるように選択し得る。
工程b)における反応は、50〜200℃、好ましくは100〜170℃、特に好ましくは120〜150℃の範囲の温度において行う。
親水性化ポリカルボジイミドの形成は極めて遅く起こり、この場合、従来使用されるウレタン化触媒を用いることができる。
必要に応じて、親水性化ポリカルボジイミドの水性分散体は、工程d)において、7〜12、特に好ましくは8〜11の範囲のpH(23℃にて)へ調節する。この目的のために、アミン溶液、アルカリおよび従来使用される緩衝溶液を用い得る。pHは、工程d)において、アルカリ金属ヒドロキシド、アンモニアおよび第3級アミンからなる群から選択される塩基を添加することにより調節し得る。水酸化リチウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムは、アルカリ金属水酸化物の例として挙げられる。トリアルキルアミン、例えばトリメチルアミンおよびエタノールアミン等は、第3級アミンの例として挙げられる。別の実施態様では、リン酸緩衝液、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝液およびアミノアルキルスルホン酸緩衝液からなる群から選択される緩衝液を用いてpHを調節し得る。
さらに、本発明は、一般式II:
Figure 0005796062
〔式中、
およびRは、互いに独立して、n=4〜60での一般式1で示されるモノアルコキシ−ポリ(エチレングリコール)およびC1〜C30アルコールまたはC5〜C90モノアルコキシエチレングリコールからなる群から選択される化合物から誘導される基を表す〕
で示される化合物を提供する。一般式IIで示される好ましい化合物は、互いに独立して、一般式1で示されるn=10〜20でのモノメトキシポリ(エチレングリコール)およびC1〜C30アルコールまたはC5〜C90モノアルコキシエチレングリコールから誘導されるRおよびR基を有する。一般式IIで示される特に好ましい化合物は、互いに独立して、一般式1で示されるn=10〜17でのモノメトキシポリ(エチレングリコール)およびモノブトキシエチレングリコールから誘導されたRおよびR基を有する。
水性ポリカルボジイミド分散体および/または溶液は、本発明による方法により製造され、通常、10〜80重量%、好ましくは20〜60重量%、特に好ましくは30〜50重量%の固形分を有する。
水中に分散したポリカルボジイミド粒子のメジアン粒度d50は通常、5〜500nm、好ましくは15〜200nm、特に好ましくは25〜100nmの範囲である。メジアン粒度d50は、50重量%の粒子がそれぞれ上下に存在する直径である。これは、超遠心分離測定により決定することができる(W.Scholtan、H.Lange、Kolloid.Z.und Z.Polymere 250 (1972)、第782〜796頁)。メジアン粒度および粒度分布は光散乱法により決定することもできるが、これは、あまり正確ではないが、多モード粒度分布または極めて広い粒度ではない場合に超遠心分離測定により非常によく関連付けることができる。
本発明の水性分散体は、とりわけ、被覆媒体または含浸媒体のための、例えば接着剤、ラッカー、塗料、紙被覆化合物のためのバインダーの構成物質として、または不織繊維のためのバインダーとして、すなわち、架橋および内部強度(結合)の向上が要求される全ての場合において適している。
用途に応じて、本発明の水性分散体は、添加剤、例えば増粘剤、流れ調整剤、顔料または充填剤、殺菌剤、防カビ剤等を含有し得る。
接着剤としての使用のために、上記接着剤の他に、本発明の水性分散体は、接着剤技術において従来使用される特別な補助剤およびアジュバントを含有し得る。これらの例として、増粘剤、可塑剤または粘着付与樹脂、例えば天然樹脂または変性樹脂、例えばコロホニウムエステルまたは合成樹脂、例えばフタレート樹脂等が挙げられる。
接着剤として用いるポリマー分散体は、特に好ましくは、ポリマー中の主モノマーとしてアルキル(メタ)アクリレートを含有する。また、接着剤の分野の好ましい用途は、例えば複合材料および光沢フィルム積層体(紙またはボール紙への透明フィルムの接着剤接合)のための積層接着剤である。本発明の水性分散体は、被覆または含浸させるべき基材上へ従来法により塗布し得る。
バインダーの構成物質としての本発明の水性分散体では、木材、金属、繊維製品、皮革またはプラスチックからできた含浸物品または被覆物品を接着接合することが特に可能である。
本発明を、以下の実施例を用いてより詳細に説明する。
出発物質:
・脂環式ポリイソシアネート H12MDI:4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、CAS−No 79103−62−1:(Desmodur(登録商標)−W、Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)
・カルボジイミド化触媒 1,1−MPO:1−メチル−2−ホスホレン−1−オキシドおよび1−メチル−3−ホスホレン−1−オキシドの工業混合物、CAS−N.872−45−7および930−38−1:(Clariant AG、ムッテンツ、スイス)
・モノメトキシ−ポリ(エチレングリコール)750、MPEG750:CAS−No 9004−74−4:(Aldrich、ドイツ)
・ブトキシエタノール:CAS−No 111−76−2:(SysKem Chemie GmbH、ヴッパータール、ドイツ)
分析決定:
・滴定によるイソシアネート含有量の決定:計量した試料と過剰のジブチルアミンとの反応および過剰のアミンの酸による逆滴定を行った。NCO値は重量%により規定する。
・メジアン粒度決定:分散体または溶液を、レーザー相関分光法へ付した(機器: Malvern Zetasizer 1000、Malvern Inst.Limited)。
特記のない限り、全ての分析決定は、23℃の温度を参照する。
カルボジイミド化反応のための一般手順(工程a)
ポリイソシアネートおよびカルボジイミド化触媒を、加熱可能な反応容器(2リットルガラスフラスコおよび5Lステンレススチール反応器)に入れ、180℃へ2時間にわたり窒素流中で撹拌しながら加熱した。2時間後、1未満の平均官能化を有するポリカルボジイミドが得られる。次いで、窒素流を停止し、混合物を1時間にわたり200℃へ撹拌を継続しながら加熱した。必要に応じて、真空を特定時間にてオイル真空ポンプにより適用し、次いで圧力平衡を、窒素を供給することにより行う。反応プロファイルを、試料を採取し、引き続きのNCO含有量の滴定により監視する(H12MDIについての出発値32重量%)。NCO含有量の典型的な目標範囲は、4〜7の平均カルボジイミド因子に対応して、5.5〜9.5%であった。これは、ポリカルボジイミド1分子当たり4〜7個のカルボジイミド基が存在することを意味する。
実験結果を以下の表1に並べる:
Figure 0005796062
先行技術、例えば180℃におけるH12MDIのカルボジイミド化を記載するEP−A952146の例を考慮すれば、約5000ppm(重量)または6800ppm(モル)の極めて多量のカルボジイミド化触媒が、約15時間後に4のカルボジイミド化因子(すなわち、9.2重量%のNCO値)を得るために必要であることが見出される。比較例1は、200ppm(重量)または450ppm(モル)への著しい触媒減少および約10%の反応温度の穏やかな上昇は、反応時間の著しい長時間化を引き起こす:匹敵するカルボジイミド化因子は、反応の約55時間後にまで見出されない。反応媒体からの反応ガスの制御除去のためのプロセス技術法、例えば圧力低下を引き起こす場合にのみ、カルボジイミド化反応は著しく促進される。
親水性化ポリカルボジイミドの製造(工程b)およびポリカルボジイミド分散体(工程c)
876gのモノメトキシポリ(エチレングリコール)750(MPEG 750)を、15Lステンレススチール反応器に入れ、窒素雰囲気中で撹拌しながら140℃へ加熱する。2748gの実施例2からのポリカルボジイミド(6.2重量%のNCO値)をここに添加する。反応混合物を、更に1時間140℃にて撹拌する(3.3重量%のNCO値)。次いで376gのブトキシエタノールを添加し、撹拌を更に1時間継続する(0重量%のNCO値)。次いで95℃へ冷却し、6000gの水と混合し、更に1時間撹拌する。次いでpH9、35nmのメジアン粒度および40重量%の固形分を有するほぼ透明な外観での分散体が得られる。
得られた分散体は、特に十分な硬化性の低イソシアネートまたはイソシアネート不含被覆物および向上した機械特性、例えば向上した弾性水準、より大きい引張強度およびより速い被覆物または接着層の硬化を有する接着剤用途のためのバインダー構成物質として極めて適している。

Claims (14)

  1. ポリカルボジイミドの製造方法であって、少なくとも1つの工程において、少なくとも1つの脂肪族または脂環式ポリイソシアネートを、160〜230℃の範囲の温度において、ポリイソシアネートのモル量により示される50〜3000ppmのカルボジイミド化触媒の存在下で、1〜10個のカルボジイミド単位の平均官能価を有するポリカルボジイミドへ変換し、反応ガスを、周期的または連続的に除去することを特徴とする、方法。
  2. 以下の工程:
    a)少なくとも1つの脂肪族または脂環式ポリイソシアネートを、160〜230℃の範囲の温度において、ポリイソシアネートのモル量により示される50〜3000ppmのカルボジイミド化触媒の存在下で、1〜10個のカルボジイミド単位の平均官能価を有するポリカルボジイミドへ変換し、反応ガスを、周期的または連続的に除去する工程、
    b)工程a)において得られたポリカルボジイミドと、ポリエトキシモノオール、ポリエトキシジオール、ポリエトキシポリプロポキシモノオール、ポリエトキシポリプロポキシジオール、ポリエトキシモノアミン、ポリエトキシジアミン、ポリエトキシポリプロポキシモノアミン、ポリエトキシポリプロポキシジアミン、ヒドロキシアルキルスルホネート、アミノアルキルスルホネート、ポリエトキシモノ−およびジチオール、ポリエトキシモノ−およびジカルボン酸からなる群から選択される少なくとも1つの化合物とを反応させる工程
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 脂肪族または脂環式ポリイソシアネートのポリカルボジイミドへの変換は、180℃〜210℃の範囲の温度にて行うことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 脂肪族または脂環式ポリイソシアネートのポリカルボジイミドへの変換は、ポリイソシアネートのモル量により示される100〜2000ppmのカルボジイミド化触媒の存在下で行うことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 脂肪族または脂環式ポリイソシアネートのポリカルボジイミドへの変換は、ポリイソシアネートのモル量により示される150〜1000ppmのカルボジイミド化触媒の存在下で行うことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  6. 脂肪族または脂環式ポリイソシアネートのポリカルボジイミドへの変換は、ポリイソシアネートのモル量により示される200〜700ppmのカルボジイミド化触媒の存在下で行うことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  7. 反応ガスを、真空を適用することにより除去することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. カルボジイミド化触媒は、有機リン化合物であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 有機リン化合物は、ホスホレンオキシドであることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  10. ホスホレンオキシドは、1−ブチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−(2−エチルヘキシル)−2−ホスホレン−1−オキシド、1−メチル−2−ホスホレン−1−スルフィド、1−(2−クロロエチル)−2−ホスホレン−1−オキシド、1−p−トリル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−1−クロロメチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1,2−ジメチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−メチル−3−クロロ−2−ホスホレン−1−オキシド、1−メチル−3−ブロモ−2−ホスホレン−1−オキシド、1−クロロフェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、1,3,4−トリメチル−2−ホスホレンオキシド、1,2,4−トリメチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1,2,2−トリメチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−フェニル−2−ホスホレン−1−スルフィドおよび1−フェニル−2,3−ジメチル−2−ホスホレン−1−オキシドからなる群から選択される化合物であることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  11. 工程b)における反応は、100〜170℃の範囲の温度において行うことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  12. 少なくとも1つの脂環式ポリイソシアネートをポリカルボジイミドへ変換することを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. ポリカルボジイミドへ変換する少なくとも1つの脂環式ポリイソシアネートは、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートおよびノルボルナンジイソシアネート(NBDI)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. ポリカルボジイミドへ変換する少なくとも1つの脂環式ポリイソシアネートは、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートであることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
JP2013501794A 2010-04-01 2011-03-28 カルボジイミド化法 Expired - Fee Related JP5796062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20100158927 EP2371873A1 (de) 2010-04-01 2010-04-01 Verfahren zur Carbodiimidisierung
EP10158927.3 2010-04-01
PCT/EP2011/054742 WO2011120928A2 (en) 2010-04-01 2011-03-28 Carbodiimidation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523928A JP2013523928A (ja) 2013-06-17
JP5796062B2 true JP5796062B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=42537774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501794A Expired - Fee Related JP5796062B2 (ja) 2010-04-01 2011-03-28 カルボジイミド化法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9353221B2 (ja)
EP (2) EP2371873A1 (ja)
JP (1) JP5796062B2 (ja)
KR (1) KR101828620B1 (ja)
CN (2) CN102985456A (ja)
CA (1) CA2794998A1 (ja)
ES (1) ES2600003T3 (ja)
MX (1) MX2012011215A (ja)
TW (1) TWI513726B (ja)
WO (1) WO2011120928A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2005163C2 (nl) * 2010-07-28 2012-01-31 Stahl Int Bv Werkwijze voor de bereiding van multifunctionele polycarbodiimides, welke gebruikt worden als vernettingsmiddel.
JP6286433B2 (ja) 2012-09-19 2018-02-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリカルボジイミドの製造方法
CN104530702B (zh) * 2014-12-31 2017-01-18 金发科技股份有限公司 一种稳定剂组合物及其制备方法和由其组成的模塑组合物
EP3262091B1 (de) 2015-02-26 2019-12-25 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung einer polycarbodiimide umfassenden zusammensetzung mit verbesserter lagerstabilität
CA2990577C (en) * 2015-07-08 2023-06-27 Nisshinbo Chemical Inc. Carbodiimide-based aqueous resin crosslinking agent
EP3384897A1 (de) 2017-04-03 2018-10-10 Covestro Deutschland AG Kosmetische zusammensetzungen mit speziellen carbodiimiden für haare
EP3502157A1 (de) 2017-12-21 2019-06-26 Covestro Deutschland AG Wässrige polycarbodiimid-dispersion mit erhöhter lagerstabilität und verfahren zu ihrer herstellung
EP3530322A1 (de) 2018-02-27 2019-08-28 Covestro Deutschland AG Kosmetische zusammensetzung zur verbesserung der beständigkeit einer frisur
JP6986629B2 (ja) * 2018-05-15 2021-12-22 旭化成株式会社 化合物、硬化剤組成物、樹脂組成物、塗料組成物及び樹脂硬化物
JP2020070363A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日清紡ケミカル株式会社 ポリエステル樹脂改質剤及びその製造方法、並びにポリエステル樹脂組成物
EP3730528A1 (de) 2019-04-24 2020-10-28 Covestro Deutschland AG Latent-reaktive klebstoffzubereitungen
CN112979902B (zh) * 2021-04-16 2023-06-20 上海朗亿功能材料有限公司 水性聚氨酯粘合剂组合物、其制备方法及其应用
CN114805746B (zh) * 2022-03-11 2024-02-27 广州冠志新材料科技有限公司 一种含碳化二亚胺基团的聚异氰酸酯交联剂及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2853473A (en) 1956-08-27 1958-09-23 Du Pont Production of carbodiimides
US2941966A (en) 1956-08-27 1960-06-21 Du Pont Carbodiimide polymers
US2840589A (en) 1957-06-14 1958-06-24 Du Pont Di(3-isocyanato-4-methylphenyl) carbodiimide
DE2504400A1 (de) 1975-02-01 1976-08-05 Bayer Ag Lagerstabile, carbodiimidgruppen enthaltende polyisocyanate
DE2552350A1 (de) 1975-11-21 1977-05-26 Bayer Ag Lagerstabile, carbodiimidgruppen enthaltende polyisocyanate
DE4302697A1 (de) 1993-02-01 1994-08-04 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung organischer Carbodiimide und ihre Verwendung als Kunststoff-Stabilisatoren
US5504241A (en) 1994-05-12 1996-04-02 Basf Aktiengesellschaft Carbodiimides and/or oligomeric polycarbodiimides based on 1,3-bis(1-methyl-1-isocyanatoethyl)benzene, their preparation, and their use as hydrolysis stabilizers
DE4318979A1 (de) 1993-06-08 1994-12-15 Basf Ag Carbodiimide und/oder oligomere Polycarbodiimide auf Basis von 1,3-Bis-(1-methyl-1-isocyanato-ethyl)-benzol, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Hydrolysestabilisator
JPH0753654A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Mitsubishi Chem Corp ポリカルボジイミド溶液の製造方法
JPH07165854A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 高分子量ポリカルボジイミド溶液の製造法
JPH07316248A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Mitsubishi Chem Corp ポリカルボジイミドの製造方法
JP4087467B2 (ja) * 1996-05-21 2008-05-21 日清紡績株式会社 二重結合を有するカルボジイミド
JP3630527B2 (ja) * 1997-05-16 2005-03-16 日清紡績株式会社 カルボジイミド系架橋剤及びその製造方法並びにコーティング材
JP3715464B2 (ja) * 1998-04-20 2005-11-09 日清紡績株式会社 水性ジシクロヘキシルメタンカルボジイミド組成物
US6121406A (en) * 1998-04-20 2000-09-19 Nisshinbo Industries, Inc. Mixture of hydrophilic dicyclohexylmethanecarbodiimide
JP2000313825A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
NL1023817C2 (nl) 2003-07-03 2005-01-04 Stahl Int Bv Werkwijze voor de bereiding van stabiele polycarbodiimide dispersies in water, welke geen organische oplosmiddelen bevatten en als vernettingsmiddel kunnen worden gebruikt.
JP2008063442A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Nisshinbo Ind Inc 水性塗料組成物、架橋促進剤および硬化塗膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9353221B2 (en) 2016-05-31
ES2600003T3 (es) 2017-02-06
EP2371873A1 (de) 2011-10-05
CA2794998A1 (en) 2011-10-06
TWI513726B (zh) 2015-12-21
WO2011120928A2 (en) 2011-10-06
JP2013523928A (ja) 2013-06-17
EP2552982A2 (en) 2013-02-06
EP2552982B1 (en) 2016-07-27
MX2012011215A (es) 2013-02-11
TW201209067A (en) 2012-03-01
CN102985456A (zh) 2013-03-20
KR101828620B1 (ko) 2018-02-12
US20130143458A1 (en) 2013-06-06
WO2011120928A3 (en) 2011-12-08
CN107099019A (zh) 2017-08-29
KR20130040855A (ko) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796062B2 (ja) カルボジイミド化法
TWI728022B (zh) 水性聚胺基甲酸酯-尿素分散體
CN101646702B (zh) 水溶性乳化的多异氰酸酯
JP5268934B2 (ja) ポリイソシアネートを製造するための方法
RU2527946C2 (ru) Сшиваемые полиуретановые дисперсии
CN108409955B (zh) 汽车部件和汽车
KR101584825B1 (ko) 수계 폴리우레탄 수지 조성물 및 그것을 도포하여 이루어지는 도장품
DE102011107873B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Seitenketten enthaltenden Polyurethan-Polyharnstoffen und deren wässrigen Dispersionen
JP7187844B2 (ja) ポリカーボネートジオールおよびそれを用いた水系ポリウレタン分散体
EP3569635B1 (en) Polycarbonate diol, polycarbonate diol containing composition, polycarbonate diol production method, and polyurethane
EP1794204A1 (de) Wasserdispergierbare, hochfunktionelle polyisocyanate
CN105308089B (zh) 用于涂层的具有改进的光泽度的水可乳化型异氰酸酯
DE19608610A1 (de) Latent vernetzende wässerige Polyurethandispersionen
JP2005521758A (ja) ポリカルボジイミドから形成された水性分散液
CN112778487A (zh) 一种聚氨酯或聚氨酯-脲的水分散体及其制备方法和应用
US12054576B2 (en) Adhesives based on carbodimide chemistry
DE10133789A1 (de) Wässrige Dispersionen für hydrolysefeste Beschichtungen
WO2010093536A1 (en) Polycarbodiimides having onium salt groups
KR20210149041A (ko) 수성 폴리우레탄-우레아 분산액
WO2023171534A1 (ja) 水分散型ポリイソシアネート組成物、硬化剤、水性ポリウレタン樹脂組成物、2液硬化型ポリウレタン樹脂組成物および物品
EP1263832A1 (de) Polyisocyanate als beschichtungskomponenten für festkörperreiche beschichtungsmittel
DE10206224A1 (de) Thermisch härtbare Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150312

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5796062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees