JPH0753654A - ポリカルボジイミド溶液の製造方法 - Google Patents

ポリカルボジイミド溶液の製造方法

Info

Publication number
JPH0753654A
JPH0753654A JP5198504A JP19850493A JPH0753654A JP H0753654 A JPH0753654 A JP H0753654A JP 5198504 A JP5198504 A JP 5198504A JP 19850493 A JP19850493 A JP 19850493A JP H0753654 A JPH0753654 A JP H0753654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbodiimide
producing
polycarbodiimide solution
solution
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5198504A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Murai
信行 村井
Youji Iwasaka
洋司 岩阪
Minoru Kishishita
稔 岸下
Takeshi Takeuchi
健 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5198504A priority Critical patent/JPH0753654A/ja
Publication of JPH0753654A publication Critical patent/JPH0753654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 芳香族ジイソシアネートの縮合反応に要する
時間が短く、保存安定性のよい溶液を得ることのできる
ポリカルボジイミド溶液の製造方法を提供する。 【構成】 芳香族ジイソシアネートを、カルボジイミド
化触媒の存在下、脂環式エーテル溶媒中で縮合反応させ
て、ポリカルボジイミド溶液を製造する方法において、
該縮合反応を、反応系が液相を保持し得る条件下、温度
70〜140℃の範囲で行わせる。 【効果】 カルボジイミド化触媒の使用量を低減化する
ことができるうえ、従来のものより保存安定性のよいポ
リカルボジイミド溶液が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリカルボジイミド溶
液の製造方法に関する。更に詳しくは、保存安定性の優
れたポリカルボジイミド溶液を生産性よく製造する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカルボジイミド、特に芳香族ポリカ
ルボジイミドは耐熱性に優れた熱硬化性樹脂であること
から、例えば粉末状のものが熱プレス成形等による耐熱
性成形品の成形材料として使用されている。そして、ポ
リカルボジイミドは、2,4−トリレンジイソシアネー
ト等の有機ジイソシアネートを1−フェニル−3−メチ
ル−2−ホスホレン−1−オキシド等のカルボジイミド
化触媒の存在下、テトラヒドロフラン等の有機溶媒中に
てその還流下で縮合反応させて得るのが一般的であり、
この製造方法は特開平4−279618号公報等にも開
示されている。
【0003】上記従来の方法においては、所望の分子量
を有するポリカルボジイミドを得る際、縮合反応に長時
間を要するためその生産性は満足できるものではなかっ
た。縮合反応に要する時間を短縮する手段としては、使
用する触媒量を増加させることも考えられるが、この手
段では反応時間は短縮できても、得られるポリカルボジ
イミド溶液は保存安定性の悪いものになってしまう。即
ち、この溶液を常温付近の温度で保存しておくと、溶液
の粘度が徐々に上昇し、著しいときには溶液全体がゲル
化してしまうという問題があった。ポリカルボジイミド
溶液のかかる経時劣化は、未だ活性を有する触媒が溶液
中に多量残存していることに起因し、この触媒を何らか
の手段により除去もしくは失活させるか、または保存時
の温度を触媒が実質的に活性を発現しない極端な低温に
維持する等の手段を講じない限り、この問題を回避する
ことはできない。しかしながら、触媒を除去または失活
させる手段による場合には複雑な工程の追加が必要とな
るため現実的な対策としては適切でなく、また溶液を低
温下で保存するためには冷却装置に高額な投資と経費を
要し工業的に極めて不利である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
上記問題点を解決しようとするものであり、前記縮合反
応に要する時間が短く、保存安定性のよい溶液を得るこ
とのできる、工業的に有利なポリカルボジイミド溶液の
製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、縮合反応
に要する時間の短縮および得られる溶液の保存安定性の
向上という従来技術の問題点を解決すべく鋭意検討を重
ねた結果、縮合反応を70〜140℃の範囲という従来
試みられなかった高温の温度条件下で行わせれば、カル
ボジイミド化触媒の添加量が少なくても、短い反応時間
で所望の分子量を有するポリカルボジイミドが得られ、
得られるポリカルボジイミド溶液は良好な保存安定性を
有することを見い出し、この知見に基づいて本発明を完
成したものである。
【0006】すなわち、本発明によれば、芳香族ジイソ
シアネートを、カルボジイミド化触媒の存在下、脂環式
エーテル溶媒中で縮合反応させてポリカルボジイミド溶
液を製造するに際し、該縮合反応を、反応系が液相を保
持し得る条件下、温度70〜140℃の範囲で行わせる
ことにより、保存安定性のよいポリカルボジイミド溶液
を生産性よく製造することができる。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
係るポリカルボジイミド溶液の製造方法では、芳香族ジ
イソシアネートを原料として使用する。使用できる芳香
族ジイソシアネートとしては、下記の一般式[化2]な
いし一般式[化4]で表されるような化合物が挙げられ
る。
【0008】
【化2】 [式中、Xは酸素原子またはメチレン基を、R1、R2
水素原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を表
す。]
【0009】
【化3】 [式中、R3、R4は水素原子、低級アルキル基または低
級アルコキシ基を表す。]
【0010】
【化4】 [式中、R5は水素原子、低級アルキル基または低級ア
ルコキシ基を表す。]
【0011】このような構造の芳香族ジイソシアネート
の具体例としては、4,4’−ジフェニルメタンジイソ
シアネート、4,4’−ジフェニルエーテルジイソシア
ネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェニルエ
ーテルジイソシアネート、4,4’−ビフェニルジイソ
シアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,
6−トリレンジイソシアネート等が挙げられ、これらは
単独でも、2種以上の混合物としてでも使用できる。こ
れらの中では、前記の一般式[化2]で表される化合物
が好ましく、特に4,4’−ジフェニルメタンジイソシ
アネートが好ましい。
【0012】本発明で使用する脂環式エーテル溶媒とし
ては、室温で液体のものが好ましい。その具体例として
はテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、テトラヒ
ドロピラン等が挙げられるが、これらの中ではテトラヒ
ドロフランが特に好ましい。
【0013】本発明で使用するカルボジイミド化触媒と
してはホスホレンオキシドが好ましく、その具体例とし
ては1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、3
−メチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−エチル
−3−メチル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−エ
チル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−フェニル−
3−メチル−2−ホスホレン−1−オキシドあるいはこ
れらの3−ホスホレン異性体のホスホレンオキシド等が
挙げられる。これらは単独で使用しても、また複数を混
合して使用してもよい。
【0014】本発明に係る製造方法においては、芳香族
ジイソシアネートの縮合反応を、反応系が液相を保持し
得る条件下、温度70〜140℃の範囲、好ましくは9
0〜120℃の範囲で行わせることが必要である。反応
温度が70℃未満であると、所要の分子量のポリカルボ
ジイミドを得るのに要する反応時間が長くなり、生産性
が劣る。他方、140℃を超えると、ポリカルボジイミ
ドの分子量の制御が困難となり、著しいときには反応系
全体がゲル化したり、また架橋反応等の副反応を起こす
恐れがある。
【0015】また、縮合反応を反応系が液相を保持し得
る条件下で行わせる必要性から、反応容器内の圧力は、
反応温度における溶媒の蒸気圧と等しい圧力か、または
それ以上の圧力に維持されなければならない。従って、
沸点が70℃未満の脂環式エーテル溶媒、例えばテトラ
ヒドロフランを使用する場合には、反応容器内は常に大
気圧以上の加圧状態に維持しなければならない。反応容
器内の圧力を反応温度における溶媒の蒸気圧よりも高く
するときには、窒素ガスまたはアルゴンガス等の不活性
ガスを用いるのがよい。なお、縮合反応の進行に伴って
生成する炭酸ガスは反応系外へパージし、反応系の圧力
は一定に維持するのが好ましい。
【0016】前記縮合反応を行わせる際の原料芳香族ジ
イソシアネートと脂環式エーテル溶媒との仕込み割合
は、通常、重量基準で1:2〜100の範囲、好ましく
は1:5〜20の範囲である。本発明に係る製造方法に
おいては、縮合反応時の温度条件等を前記特定の範囲に
設定し、原料芳香族ジイソシアネートと脂環式エーテル
溶媒との仕込み割合を上記のようにするときには、カル
ボジイミド化触媒の使用量を従来のレベルよりも大幅に
減らすことができる。本発明におけるカルボジイミド化
触媒の好適な使用量は、原料芳香族ジイソシアネートの
仕込み重量に対し50〜1500ppm、特に100〜
1000ppmであり、これにより、良好な保存安定性
を有するポリカルボジイミド溶液が得られる。
【0017】得られるポリカルボジイミド溶液は、原料
として用いた芳香族ジイソシアネートとほゞ同一濃度の
ポリカルボジイミドを含有している。反応に際し、2種
以上の有機ジイソシアネートの混合物を原料とするとそ
れに対応した繰返し単位を有するポリカルボジイミドが
生成する。上記ポリカルボジイミドの分子量は、反応時
間その他の反応条件の調節により制御する。本発明にお
いてはGPC法(ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィー)による数平均分子量(ポリスチレン換算)を指標
とし、これが5,000〜30,000となるように反
応させるのが好ましい。
【0018】更に、本発明に係る製造方法においては、
縮合反応を行わせる際に反応系に窒素ガスまたはアルゴ
ンガス等の不活性ガスを通気することにより、縮合反応
に要する時間を一層短縮できる。通気する具体的方法
は、不活性ガスを反応容器の気相中に導入して反応系外
へパージする方法、または液相中に導入し気相を経て反
応系外へパージする方法のいずれでもよいが、反応によ
って生成する炭酸ガス量と同量またはそれよりやや多め
の窒素ガスを液相中に導入し、気相を経て反応系外へパ
ージするのがより好ましい。なお、この不活性ガスの通
気は反応の全期間に亘って連続的に行うのが好ましい
が、必ずしも全期間でなくてもよく、また間歇的であっ
てもよい。
【0019】
【実施例】次に、本発明を、実施例および比較例により
更に具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えな
い限りここに記載の例に限定されるものではない。な
お、以下の各例において、得られたポリカルボジイミド
溶液および保存試験の抜き取り液の粘度は全て30℃に
て測定した値であり、ポリカルボジイミドの数平均分子
量(ポリスチレン換算)はゲルパーミエーションクロマ
トグラフ法によって測定したものである。また、これら
各例の結果を後記の表1にまとめて示す。
【0020】実施例1 攪拌機および窒素ガス導入配管を備えたオートクレーブ
に、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(以
下、「MDI」と略記する。)70.6g、テトラヒド
ロフラン(以下、「THF」と略記する。)400g、
および3−メチル−1−フェニル−2−ホスホレン−1
−オキシド(カルボジイミド化触媒、以下、「MPP
O」と略記する。)0.01412g(MDIの重量に
対し200ppm)を仕込み、120℃、3.5Kg/
cm2(窒素ガス加圧下のゲージ圧、以下同じ)の条件
下にて、窒素ガスをガス導入配管よりオートクレーブ内
の気相中に50ml/分で通気しつゝ6時間反応させ、
ポリカルボジイミド溶液を得た。この溶液中のポリカル
ボジイミドの数平均分子量(ポリスチレン換算、以下同
じ)は11,588であった。また、このポリカルボジ
イミド溶液の赤外線吸収スペクトルを測定したところ、
後記の比較例1で得られたものと同じパターンを示し、
同様の反応生成物が得られていることを確認した。
【0021】実施例2 実施例1において、仕込み量を各々MDI158.9
g、THF900g、MPPO0.07943g(MD
Iの重量に対し500ppm)とし、反応温度および圧
力を95℃、2.0Kg/cm2とし、また窒素ガスの
通気量を100ml/分としたほかは同例におけると同
様にして7時間反応させ、ポリカルボジイミド溶液を得
た。得られたポリカルボジイミドの数平均分子量は7,
910であった。
【0022】実施例3 実施例1において、仕込み量を各々MDI158.9
g、THF900g、MPPO0.07943g(MD
Iの重量に対し500ppm)とし、反応温度および圧
力を105℃、2.6Kg/cm2とし、また窒素ガス
の通気量を100ml/分としたほかは同例におけると
同様にして5.75時間反応させ、ポリカルボジイミド
溶液を得た。得られたポリカルボジイミドの数平均分子
量は8,220であった。
【0023】実施例4 実施例1において、仕込み量を各々MDI158.9
g、THF900g、MPPO0.07943g(MD
Iの重量に対し500ppm)とし、また反応温度およ
び圧力を100℃、2.0Kg/cm2としたほかは同
例におけると同様にして5.5時間反応させ、ポリカル
ボジイミド溶液を得た。ポリカルボジイミドの数平均分
子量は8,780であり、溶液の粘度は9.7センチポ
イズであった。上記ポリカルボジイミド溶液を保存試験
用のフラスコに移し、これを40℃に調節された恒温槽
中にて保存し17時間経過後に溶液を抜き取り、その粘
度を測定したところ21.2センチポイズであった。
【0024】比較例1 攪拌機を備えた2リッターの3ツ口フラスコに、MDI
247.2g、THF1400g、およびMPPO0.
4944g(MDIの重量に対し2,000ppm)を
仕込み、67℃(THFの常圧還流条件下)にて6時間
反応させ、ポリカルボジイミド溶液を得た。この溶液中
のポリカルボジイミドの数平均分子量は8,688であ
った。また、このポリカルボジイミド溶液の赤外線吸収
スペクトルを測定し、残存ジイソシアネートに対応する
吸収は見られないことを確認した。上記ポリカルボジイ
ミド溶液を保存試験用のフラスコに移し、これを40℃
に調節された恒温槽中にて保存し17時間経過後に溶液
を抜き取り、その粘度を測定したところ39.0センチ
ポイズであった。
【0025】比較例2 比較例1において、MPPOの仕込み量を0.0494
g(MDIの重量に対し200ppm)としたほかは同
例におけると同様にして6時間反応させ、ポリカルボジ
イミド溶液を得た。得られたポリカルボジイミドの数平
均分子量は1,263であった。
【0026】比較例3 比較例1において、MPPOの仕込み量を0.1236
g(MDIの重量に対し500ppm)としたほかは同
例におけると同様にして7時間反応させ、ポリカルボジ
イミド溶液を得た。得られたポリカルボジイミドの数平
均分子量は2,646であった。
【0027】
【表1】
【0028】表1より、本発明の製造方法によるとき
は、少ない量の触媒存在下においても、短時間の反応に
よって所望の分子量を有するポリカルボジイミドが、保
存中の粘度上昇の少ない溶液として得られることが明ら
かである。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、カルボジイミド化触媒
の使用量を低減化することができるうえ、従来のものよ
り保存安定性のよいポリカルボジイミド溶液が得られる
という顕著な効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 健 三重県四日市市東邦町1番地 三菱化成株 式会社四日市工場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ジイソシアネートを、カルボジイ
    ミド化触媒の存在下、脂環式エーテル溶媒中で縮合反応
    させてポリカルボジイミド溶液を製造する方法におい
    て、該縮合反応を、反応系が液相を保持し得る条件下、
    温度70〜140℃の範囲で行わせることを特徴とする
    ポリカルボジイミド溶液の製造方法。
  2. 【請求項2】 芳香族ジイソシアネートが、下記の一般
    式[化1]で表される化合物であることを特徴とする請
    求項1に記載のポリカルボジイミド溶液の製造方法。 【化1】 [式中、Xは酸素原子またはメチレン基を、R1、R2
    水素原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を表
    す。]
  3. 【請求項3】 カルボジイミド化触媒が、ホスホレンオ
    キシドであり、芳香族ジイソシアネートの重量に対し5
    0〜1500ppmの範囲で存在させることを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載のポリカルボジイミド
    溶液の製造方法。
  4. 【請求項4】 脂環式エーテル溶媒が、テトラヒドロフ
    ランであることを特徴とする請求項1ないし請求項3の
    いずれかに記載のポリカルボジイミド溶液の製造方法。
  5. 【請求項5】 縮合反応中、この反応系に不活性ガスを
    通気することを特徴とする請求項1ないし請求項4のい
    ずれかに記載のポリカルボジイミド溶液の製造方法。
  6. 【請求項6】 生成するポリカルボジイミドの数平均分
    子量(ポリスチレン換算)が5,000〜30,000
    の範囲となるように縮合反応を行うことを特徴とする請
    求項1ないし請求項5のいずれかに記載のポリカルボジ
    イミド溶液の製造方法。
JP5198504A 1993-08-10 1993-08-10 ポリカルボジイミド溶液の製造方法 Pending JPH0753654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198504A JPH0753654A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 ポリカルボジイミド溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198504A JPH0753654A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 ポリカルボジイミド溶液の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0753654A true JPH0753654A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16392239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198504A Pending JPH0753654A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 ポリカルボジイミド溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753654A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100304475B1 (ko) * 1996-01-18 2001-11-22 야마모토 히데키 방향족폴리카보디이미드및이로부터제조된필름
JP2013523928A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング カルボジイミド化法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100304475B1 (ko) * 1996-01-18 2001-11-22 야마모토 히데키 방향족폴리카보디이미드및이로부터제조된필름
JP2013523928A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング カルボジイミド化法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0384463B1 (en) Preparation process of xylylene diisocyanate
EP0610960B1 (en) High-molecular weight polycarbodiimide solution and methods for producing the same
JPH0557977B2 (ja)
HUE030997T2 (en) Process for the preparation of isocyanates
US20060199942A1 (en) Polymerization of hexafluoropropylene oxide
CN1035999C (zh) 生产亚甲基交联的多亚苯基多异氰酸酯的方法
US4659552A (en) Scavengers for the removal of impurities from arsine and phosphine
JPS5850604B2 (ja) 低分子ポリ−n−ビニルピロリドン−2の製法
US4366306A (en) Melt polymerization of ε-caprolactam
JPH0753654A (ja) ポリカルボジイミド溶液の製造方法
EP0315953B1 (en) Stable methylpolydisilylazane polymers
US5338794A (en) Process for producing solution of high-molecular weight polycarbodiimide
US5152941A (en) High-density vitreous carbon material and process for producing the same
JP2004161737A5 (ja)
US4696953A (en) Scavengers for the removal of impurities from arsine and phosphine
US4716181A (en) Scavengers for the removal of impurities from arsine and phosphine
JPH0262545B2 (ja)
JPS5876444A (ja) プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法
US5750636A (en) Process for the preparation of a high-molecular-weight polycarbodiimide solution
JP2915784B2 (ja) 脂肪族イソシアナートの精製方法
JP3037065B2 (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
JPH07233137A (ja) 脂肪族ポリイソシアナートの製造方法
US4996351A (en) Process for reducing the quantity of hydrolyzable chlorides in isocyanates
JPH07165854A (ja) 高分子量ポリカルボジイミド溶液の製造法
US5750637A (en) Process for the preparation of a polycarbodiimide solution