JPS5876444A - プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法 - Google Patents

プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法

Info

Publication number
JPS5876444A
JPS5876444A JP17434781A JP17434781A JPS5876444A JP S5876444 A JPS5876444 A JP S5876444A JP 17434781 A JP17434781 A JP 17434781A JP 17434781 A JP17434781 A JP 17434781A JP S5876444 A JPS5876444 A JP S5876444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
ethylene
copolymer
block copolymer
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17434781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364522B2 (ja
Inventor
Masayoshi Hasuo
蓮尾 雅好
Sadanori Suga
菅 禎徳
Kazuhisa Kojima
小島 和久
Yukitoshi Suzuki
鈴木 征利
Shoji Kumazaki
熊崎 昌治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP17434781A priority Critical patent/JPS5876444A/ja
Publication of JPS5876444A publication Critical patent/JPS5876444A/ja
Publication of JPH0364522B2 publication Critical patent/JPH0364522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成形性良好でかつ優れ九耐傭撃性と高度の剛性
率及び優れた破断伸度を肩するプロピレン−エチレンブ
ロック共重合の有機過酸化物による改質方法に関する。
良く知られた如く結晶性のプロピレンホモポリマーは優
れた特性を有し多方面で使用され−てはいるが低温にお
−て脆く低温での耐偵撃性に欠ける点が大きな欠点とさ
れている。
従来より仁の欠点を改良するためにプロビレ較 製法に関しては軟挙につきない程に提案がなされている
。代表的な1例を示すと、プロピレンホモポリマーにエ
チレンプロピレン共重合体及び/又は少量のプロピレン
を含んだまたは含lないエチレンの重合体を順番に重合
しこの操作を1回以上く夛返し1つの触媒上で剃造する
方法である。またこの際エチレン−プロピレン共重合体
部またはエチレン重合体部の分子量tプロピレンホモポ
リマーのそれに比べかな〕高くすることが耐衝撃性の改
良の為に必要であることは艮〈知られてiる。例えば分
子量を〔呼〕で示せばプロピレンホモポリマーは通常0
.3〜3に対し前者は/−/j程度であるために全体の
平均分子量(一般に測高的に測定する手法としてム8T
MD−/コ5g−70によるM?工かある)即ちMF4
[おのずと制限が生ずる。そこで優れた耐衝撃性と高い
剛性、すぐれ九破断伸度をそなえたかつ成型性のすぐれ
た(MIX工の高い)ブロック共重合体を得ることが省
資源、省エネルギーの観点よI■れている。このブロッ
ク共重合体の成形性改良手法として従来よりいくつかの
提案がなされて来た。即ち所請減成と称する手法で例え
ば加熱によって、または酸素1九は過酸化物等によって
分子M?切断し減成する手法である。これはグロピレ/
ホモポリマーの減成にはじまヤ多くの提案がなされてい
る。
ブロック共重合体に関しても特公昭441−230Aに
加熱減成の提案や特公昭j’/−3010コ、%紹昭1
!−739$4I7に有機過酸化物を加えて加熱減成す
る手法が示されている。しかしPa1l渚&−1有効な
手法ではあるが分子鎖の切断に多量の熱と時間を要し経
済性を考えると椀央的ではない。
fit l #i酌−1に比べ容易に分子鎖が切断され
分子量が低下する有効な手段であるが一般的な減成では
耐1Jff−4性の低下破萌伸度の、9激な低下が認め
らrLる。不発明省は没れた耐衝撃性と破断伸度を有し
すぐれた成形性t−nするブロック共重合体の開発を祝
意検討した精米上ml目的を達成するためには減成厩を
光分に1制御すると共に減成に供するブロック共重合体
の製法が重要な意義を有することを見し出し本発明に到
達した◎以下に本発明の詳細な説明する。本発明にお−
て原料として用いられるプロピレン−エチレンブロック
共電合体(以下、共重合体(C)という。)は(a) 
/ Ofi ii %以下のエチレンを含んだ葦たは含
lなφプロピレンポリマーgθ〜タコ重量囁好ましくは
trs〜9コ菖瀘饅と(b)10ピレンとエチレンの共
重合体g〜コOムJiチ好貰しくはt−is重量優であ
ってかつ(1))中のエチレン含量が33〜60重t%
好lしくはダθ〜ZS重11qbからなる共重合体tO
Jであること及び共重合体((1)にお−てMlrの比
が下記式(I)に示した算出基準におhて1.3〜り好
ましく Fi/、7〜3となる様な組成物であることが
重要なことである。
MFI比/、7未満で拡耐衝撃性の改良効果が少く又ツ
を超えると成形品の外観が悪化する。上記共重合体(0
)の改質拡上記共重合体粉宋に1Opp鳳以上t o 
ppm未満好ましくはコo ppm以上と共に混合分散
し押出し機において溶lll1滅成恢ベレット化するこ
とによシ行なわれるOこの際すぐれた物性を有する製品
を得るためには、共重合体(0)のMIXに対する改質
後の組成物(以下、組成物−と−う。)のM1工の向上
率を(園)で示す算出基準によクコ0〜200囁好1し
く嬬30〜100’lk最も好1しくはダ0〜7S優と
することが推奨される。
更に付言すれば本発明方法を最も有効に実施するには減
成に供する共重合体(Q)のMIXが高i場合に好1し
く例えば5〜60好筐しくは10〜30の場合である。
尚本゛′願のブロック共重合体tX(a)、(t’)両
成分を単−触媒上で製造することを必須とするものでエ
チレンを主体とした重合体が更に同−触媒上で付加重合
されたもの、1九紘別個に重合されたものを溶融混線で
混合されたものも含1れる。以下具体的に本発明の内容
を示す。先づ重合の際使用する触媒は高活性高立体規則
性のものであれば良く公知のものとしては三塩化チタン
t−基本とするもの、筐たはマグネシウム、チタン、ハ
ロゲンを必須成分とするものがある。好1しくに立体規
則性のより高い三塩化チタンを基本とするもので例えば
その内容にりiては特公昭jj−4ヂjJ%特公昭!1
!−1003%%開昭111−IO’19ttに示され
ている如く、一般式T10t、(Azfjn xm−n
 )! ” (’)y(穴中Rは炭素数1−10の炭化
水素基、Xはハロゲン原子、nは0≦n≦コの数であシ
、Cは錯化剤でありxはo、ij以下の数、yはo 、
oot以上の数である。)で示される三塩化チタンが最
も好オしい・νた共触媒としてはAjRnX、−。
(Rは炭素数l−−〇炭化水素基、nは1〜3の数)で
表わされる化合物で特にジェテルアルイニウムそツクa
2イド、ジ−n−10ビルアルζニクムモノクcIライ
ド、ジーn−へキシルアルイニウムモノクロライドに代
表されるジ−アルキルアル(ニウムモノクロライド及び
その混合物が好オしく使用される。又一般的公知の電子
供与性化合物が立体規則性向上剤として使用される。
前記触媒系を用いてブロック共重合体t−製造する方法
におiで重合を一段階に分けて行なわせ、第1段階では
液化プロピレンの存在下プロ1 ピレンの単独重合を行なわせ第λ段階では液化プロピレ
ンの存在下、あるいは不存在下、iゎゆる気相でエチレ
ン−プロピレンランダム共重合を行なわせる方法である
。第1段階では液化プロピレンの存在下プロピレンの単
独重合を行う。ここで固体三塩化チタン系触媒錯体およ
び有機アルミニウム化合物を重合槽内に供給する為にヘ
キサン、へ1タン等の脂肪族炭化水素、シクロヘキサン
等の脂環式炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭
化水素の如き不活性液状炭化水素を希釈剤として少量用
いるのが好lしい。プロピレン単独重合の際に少量の、
例えば1重量優以下場合によっては、5重量囁以下の他
のオレフィン、例えばエチレンを共存させて得られる極
〈少量の他のオレフィンを含むが寮質的にプロピレン単
独重合体の性質を示す共重合体も、本発明におけるプロ
ピレン単独重合体に宮筐れる。プロピレン単独重合体の
量は全重合体生成量のtO〜tコ重量係となるように重
合温度および重合時間が選ばれる。重合温度は通常QO
〜100℃、好1しくはjj−10℃の範囲から選ばれ
る。重合圧力は前記重合@度で決る液化プロピレンの蒸
気圧、分子蓋Ipv節剤として用−る水素の圧力および
触媒成分の希釈剤として用iた微量の前記不活性液状炭
化水素の蒸気圧の合計となるが通常は5o−sok1?
7dである。そして、第1段階で得られるプロピレン単
独重合体のメルト70−インデックス(コ30℃、荷重
コ、/4kllの時の押出量77/10分、ム8TM 
D I23g−70による。)が、lO〜−〇〇になる
ように重合温度、分子量−wJ剤の量を選ぶ。分子量調
節剤としては水素、ジアルキル亜鉛等が挙げられるが、
好葦しくは水系である。通常、気相における水素11&
は約l〜Jθ七ル優である。
次に第a段階では、第1段階で生成した10ピレン単独
重合体の存在下プロピレン−エチレンランダム共重合を
行う。准1にクロピレン中で重合を行う場合は、気相に
おけるプロピレン/プロピレン十エチレン比は60〜1
0モル饅好オしくは6J〜りSそル饅の範囲から選ばれ
る。
プロピレン/プロピレン士エチレン比カ40〜tOモル
饅とμうのは、非結晶性重合体の銅生量が最大となる条
件であるが、一方最終重合体のms強度が最も改良され
る条件であり、この様な条件下でも前e固体三塩化チタ
ン系触媒一体を用いる方法によれば嵩密度の高i自由流
動性に冨むブロック共重合体粉末が反応種の器壁付着の
殆んどみられない状態で得られる。上記範囲外では、衝
撃強度の改良が不充分であり、好1しくない。プロピレ
ン/プロピレン十エチレン比が60〜10モルチで重合
を行った場合、得られたプロピレン−エチレンランダム
共重合体中に含1れるエチレンは約、y’−bo重量囁
となる更に好1しくは4Iコ〜jj重量憾の場合である
。そしてプロピレン−エチレン2ンダム共重合体の量が
全重合体生成量のt〜−0重量係となるように重合温度
および重合時間が選ばれる。この重がt重量優未満では
衝撃強度等改良の効果が手さく、JO重量優を超えると
、生成ポリマー粉末の嵩密度および自由流動性が悪化し
剛性、透明性の低下が大きく成型品の収縮率も大となる
傾向を示し好ましくない。重合温度は通常コj−70℃
好ましくは2S〜65℃の範囲から選ばれる。り0℃・
をSえると、得られるブロック共重合体は、自由流動性
が乏しく重合体粒子間の凝集が起る等、スラリー物性上
好1しくない。
重合圧力は前記重合温度で決る液化プロピレンの蒸気圧
、水素の圧力、エチレンの圧力および微量の不活性液状
炭化水素の蒸気圧の合計となり、通常はlO〜1IoJ
/diである。そして7aピレン−エチレンランダム共
1&体ノM”Iがl以下が好ましく、プロピレン単独重
合体のMF工と全ブロック共重合体のMIF工の比(n
yx比)が八3〜り好lしくは八り〜jになるように、
重合温度、分子量調#′i剤である水素の量を選ぶ。通
常気相における水素#度は、水素/プロピレン士エチレ
ン比でO0l〜30モルチとする。
液状炭化水素の実質的不存在下で、鱒わゆる気相重合を
行う場合は、気相におけるプロピレン/プロピ27士エ
チレン比fl、0−90モル優の範囲とすることによっ
て、共重合体中に含筐れるエチレンが#ユぼ3!〜60
重量悌の範囲となる。プロピレン−エチレン2ンダム共
重合体の量はnu述と同様に、全1合体生成量のj〜コ
Omkfbとなるように−rべきである。
重合温度は通′irI参〇−100℃、好1しく拡Aθ
〜90℃、ム台圧力μ通冨70〜SOす/Jである。ま
たグロビレンーエテレンランダム共−合体のMF工はi
tl述と同様l以下、MFI比が八3〜7、好tt、<
はハ?−jになるように重合温度、水素の菫を選ぶ。M
FI比がへ3以下では1鋤本性の改良効果が少く本願の
目的とするポリマーは得られない。又一方7以上の場合
耐働隼性の改良効果は良好であるが共重合体部分の分子
量が高すぎるために成型性不良となったり又成型品の寸
法安定性が急化し、好1しくなくa醗重合に於iては不
溶物所1Iilフイツシエアイが発生し好lしくない。
通常気相における水素濃度は、水素/ツロビレン+エチ
レン比で約θ、oi〜30モル%とする。しかして全ブ
ロック共重合体中のエチレン含有量が3〜is重量嘔、
MνIが!〜/DO1好葦しくはi。
〜40となるように、全エチレン導入量、水素量が調節
される。重合は、連続筐たii回分式で行なわれ、ブロ
ック共重合体の生成量は三塩化チタンtg轟J) 1t
2ooo以上好ましくは1boo。
2以上さらに好1しくは100001以上とされる。
上述の方法によりブロック共重合体tllll造すると
、非結晶性重合体の生成量が少な−。そして非結晶性重
合体を除去せずとも、すぐれた伽撃強度、剛性および低
温脆性tVする。さらに自由流動性に冨んだ粉末状態で
重合体((+)が得られるので長期間安定運転が可能で
ある。
得られた共重合体(QJt−改質する際使用される有機
過酸化物としては41に制限はなiがその千滅期1分を
得るのに要する分解温度が/ j 00〜J00℃のも
のが好ましく例えばコ、5−ジメチルーー、!−ジター
シャリ−ブチルパーオキシヘキサン、コ、!−ジメチル
ーー、!−ジターシャリ−ブチルパーオキシヘキシン−
Jα、α′−ビスターシャリーブチルバーオキシイソプ
ロビルベンゼン等をあげることが出来る。
又この混合手法としては共重合体(0)粉末に既知の手
法で混合攪拌又は有機過酸化物を稀釈液に溶解し噴霧混
合し乾燥する手法等ポリマーに均一に有機過酸化物’を
混合することが出来れば−かなる手法でも良−0 減成する際輩νI向上率が20096以上では衝撃強度
の低下や破断伸度の低下が目立ち本発明の目的とするポ
リマーは得られず、又コ0囁以下では減成の効果が少く
成型性の向上が少−0熱処理に要する温度、時間は目標
とするMFI向上率が達成される様に有機過酸化物の添
加量と合わせ適゛尚に選択されるが好筐しくは熱処理温
度はito〜コj0℃で時間は10秒以上S分以内であ
る様に温度、時間を適宜選択するこ/fl はロール混合その他硼知の方法で行うことが出木4)0 以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、
本発明はその要旨をこえない限り以下の実施例に限定さ
れるものではない。なお、冥施例中の略号の意味及び各
種の測定方法は次の通)である。
触媒効率01 (11/11 ’)は三塩化チタン/l
l当シの共重合体生成量Iである。
共重合体中のエチレン含有量[K)工R(重電嘔)は赤
外線吸収スペクトルより求めた。
メルト70一インデツクスMP工C9/10−)はム8
TMD/コIt−りOにより、230℃、荷重コ、la
Bの時の重合体の押出量を示す。
第1降伏点強度Y8(kl/d)及び破断点伸度UHI
4b)はム8〒MD43t−クコに準拠しプレスシート
から打ち抜−たダンベル片の引張試験によって求め良。
特に断わらな一眼920℃での測定値である。アイゾツ
ト衝撃強度(り一備/国)ハム8TMDコj4によフ、
プレスシートから打ち抜いた短冊片にノツチを入れたも
のにりいてコθ℃、−一θ℃で測定した。
くし型流動長(、)はlオンスの射出成形機を便用し、
厚さ0.2ms、θ、ダ■、0.6閣、巾j、θ■、長
さtowsのくし型流れ用金型によって、射出圧力41
10ゆ/dでの流動長さt−求め、厚み0.参■のとこ
ろの結果で示した。
これは射出成形における成形性の目安となるものであっ
て当然値が大きい機成形性が良いことを示している。
また、気相プロピレン濃度とは、気相中のプロピレンと
エチレンの和に対するプロピレンの濃度をmol優で表
わし、気相水素濃度とは、気相中のプロピレンとエチレ
ンの和に対する水素の濃[をmol %で表わした。
触媒製造例1(固体三塩化チタン系触媒錯体の製造)悼
) 三塩化チタン均一溶液の装造 充分に乾燥アルゴン置換した容量!0081のフラスコ
にn−へブタンlコO耐、四塩化/= f117t9mmo1f:仕込み、314ジーn−オク
チルエーテルz 3 mmolを添加し友。これを攪拌
下に一5℃に保持しつつ、ジエテルアルイニクム七ツク
ロリドJ J mmo’lをn−へブタンl0IIIK
溶解したものを徐々に調下したところ、緑色を帯びた黒
褐色の三塩化チタンのn−へブタン均一#[が得られた
◇(B)  三塩化チタンの沈殿生成と触媒の製造上記
両工程で得られた三項化チタンの均一溶液をデj ”O
に昇温したところ、昇@途中より紫色の三塩化チタンの
沈殿生成が認められたO vz℃で30分攪拌後、沈殿tP別し、n−へブタン1
QONで2回、ついでトルエン1001dで3回洗浄し
て微粒状紫色の固体三塩化チタン系触媒錯体を得た〇 元素分析したところ、この触媒婦体は式2式% の組成を有してiた0 1次、0uKa線を使用して、この触媒線棒のX線回折
スペクトルを測定したところ、コθ=Jコ、9°に最大
強度のハローを有していた。またv1素吸着法(EFT
法)による比表面積はJゴ/Iであった。
ブロック共重合体!lli造−1 101の誘導攪拌式オートクレーブを充分に乾燥し真空
、tfl製窒素ガスで置換し次iで充分に精製したプロ
ピレンガスで置換後ジノルマルプロピルアルミニウムモ
ノクロ2イド/ Ommolを仕込んだ。液化プロピレ
ン3.jゆを装入後70℃に昇温後4を圧入し、オート
クレーブを攪拌下に70℃で触媒製造例で示した固体三
塩化チタン錯体−’1Ti(!t、としてtoIn9圧
入した。この時を第1段の重合反応の開始として70℃
で3.5時間重合を続けた。3.j時間後未反応プロピ
レン及びH,ガスをすみやかに冷却下パージし内圧fO
K97cdとし少量のプロピレンガスを流しつつサイフ
オン奮より粉宋状ポリプロピレンを気流輸送によって約
toy採取し螢光X線によりTi  を有量を測定し第
1段階における重合体のOFt1MIF!、〔η〕を求
めた。
次いでH,ガス、液化プロピレンコ−5Xt装入後参〇
℃K11lil整しエチレンガスを気相中のプロピレン
のプロピレンとエチレンに対する濃度を6tモル慢とな
る様に追加し友。この場合一段目のエチレン−プロピレ
ン共重合体中のエチレン含有量線ダデ暢である0この時
を第一段の富含開始としえ。以後圧力が一定となる様に
エチレンを追加供給し、参〇℃でダj分重合を夾施した
。重合終了后直ちに未反応10ピレン、エチレン、水嵩
をパージしてオートクレーブより自由流動性のある白色
粉末状プロピレン−エチレンブロック共重合体1tJo
yr2得た。
このブロック共重合体の解析結果を表−7にまとめ喪。
次に安定剤としてB HT (2,6−ジーt−ブチル
−p−クレゾール)′t−θ、1%イルガノックスto
io(ガイギ社 安定剤商品名) t−o、を俤、ジラ
ウリルチオグロピオネートをO,コチ、ステアリン酸カ
ルシウムを0.2優を重合粉末に均一に絵加し災施例−
7〜3、比較例−l〜3の試料として積用した。
ブロック共重合体製法−2 ブロック共重合体製法−lと同様にしてブロック共重合
体t#遺した。但し一段目の気相中のプロピレンのプロ
ピレンとエチレンに対する濃度は40優であり、共重合
体中のエチレン自有量−jJ%であった。得られたブロ
ック共重合体の解析結果は以下の表−一に示す通シであ
り良@筐た同様に安定剤を配合した0 表−一 冥膣例1〜3、比較例1−コ ブロック共重合体表法−1で得たポリマー邊 (安定剤配合剤)tj分劃側表−3に示す如くM磯過ば
化物コ、j−ジメチルーコ、j−ジー(を−ブチルパー
オキシ)ヘキサン(以下PHコjBと略す)の硲加箪1
−*更し30’X1(ljの単軸押出しMAを用い、@
Bfl温1jlココO℃でベレット化を) hな葡た〇 尚、有機過酸化物はアセトンに稀釈し均一にポリマーに
配合した。
実施例−/−jは過酸化物による減成以前の粉末ポリマ
ーに比較しMF工が各々Jul、ダク、り!優同上して
いるにも拘ずアイゾツト衝撃強度の低下がはとんどなく
、また伸度も充分にある。
これは実施例−3と同様のM?工を減成度を上げて(M
FI変化WAコty%)得た比較例−ダと対比し本願規
定の手法の有効性が明白である。
実施例!I〜6、比較例3〜ダ ブロック共重合体製法−一で得たポリ!−を実施例−l
〜3と同様に安定剤と過酸化物PH−!Bの量及び樹脂
温度を変更し減成テストを実施し表−事に結果を示した

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 口) プロピレン単独重合体ま喪はエチレン含有量が7
    0重量嘔以下であるプルピレン−エチレンランダム共重
    合体go〜92重量饅と、エチレン含有量がJjないし
    60重量憾であるプロ・ピレン−エチレン2ンダム共重
    合体l〜−〇重量嘔とからなるプロピレン−エチレンブ
    ロック共重合体に有機過酸化物を添加し溶融混線処理す
    る方法におiて、該有機過酸化物の添加量が該ブロック
    共重合体に対して/ OPpm1以上z o ppm未
    満であることt−特徴トスるプロピレン−エチレンブロ
    ック共重合体の改質法。
JP17434781A 1981-10-30 1981-10-30 プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法 Granted JPS5876444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17434781A JPS5876444A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17434781A JPS5876444A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876444A true JPS5876444A (ja) 1983-05-09
JPH0364522B2 JPH0364522B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=15977048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17434781A Granted JPS5876444A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876444A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042448A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法
JPS60190409A (ja) * 1984-03-13 1985-09-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 射出成形用ポリプロピレンブロック共重合体組成物
JPS61136547A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Toray Ind Inc Abs系樹脂組成物の製法
JPS61211306A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd 改質ポリプロピレン樹脂の製造方法
JPS6248757A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 弾性に優れた水添ブロツク共重合体組成物
US4734448A (en) * 1985-07-10 1988-03-29 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Propylene polymer composition
JPH0568506B2 (ja) * 1984-01-10 1993-09-29 Mitsui Toatsu Chemicals
KR100895947B1 (ko) 2008-03-31 2009-05-07 삼성토탈 주식회사 내충격성이 우수한 파이프용 에틸렌-프로필렌 랜덤공중합체 수지 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379988A (en) * 1976-12-21 1978-07-14 Dart Ind Inc Molding composite with shockkresistance at low temperature

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379988A (en) * 1976-12-21 1978-07-14 Dart Ind Inc Molding composite with shockkresistance at low temperature

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042448A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法
JPH0568506B2 (ja) * 1984-01-10 1993-09-29 Mitsui Toatsu Chemicals
JPS60190409A (ja) * 1984-03-13 1985-09-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 射出成形用ポリプロピレンブロック共重合体組成物
JPS61136547A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Toray Ind Inc Abs系樹脂組成物の製法
JPH0323105B2 (ja) * 1984-12-06 1991-03-28 Toray Industries
JPS61211306A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd 改質ポリプロピレン樹脂の製造方法
JPH038642B2 (ja) * 1985-03-15 1991-02-06 Idemitsu Petrochemical Co
US4734448A (en) * 1985-07-10 1988-03-29 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Propylene polymer composition
JPS6248757A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 弾性に優れた水添ブロツク共重合体組成物
JPH0149424B2 (ja) * 1985-08-27 1989-10-24 Asahi Chemical Ind
KR100895947B1 (ko) 2008-03-31 2009-05-07 삼성토탈 주식회사 내충격성이 우수한 파이프용 에틸렌-프로필렌 랜덤공중합체 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364522B2 (ja) 1991-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101657925B1 (ko) 폴리올레핀-폴리스티렌 블록공중합체를 포함하는 유기 아연 화합물 및 이의 제조 방법
JP2818199B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
KR0160511B1 (ko) 가소탄성 폴리프로필렌 조성물
DE69201180T2 (de) Propylencopolymerzusammensetzung.
JP2768749B2 (ja) いわゆる耐衝撃性変性ポリプロピレン型のプロピレン―エチレン―共重合体の製造方法
DE2643143A1 (de) Katalysatoren zur polymerisation von alpha-olefinen
EP1927628A1 (en) Propylene resin composition
DE69110490T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Polymers oder Copolymers eines Esters einer ungesättigten Karbonsäure.
KR0179039B1 (ko) 필름성형용 고결정성 폴리프로필렌
JP3385733B2 (ja) プロピレン系ブロック共重合体組成物
US4510292A (en) Ethylene-propylene copolymers for foaming and process for producing the same
US4147664A (en) Catalyst of polymerization, copolymerization and oligomerization of olefins and drolefins
JPS5876444A (ja) プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法
CN109563191A (zh) 多相丙烯聚合材料的制造方法
JPS6336609B2 (ja)
JPH01126355A (ja) プロピレン重合体組成物
EP1535931B1 (en) Process for producing crystalline 1,2-polybutadiene
DE1520321A1 (de) Neue Copolymere und Elastomere und ihre Herstellung
AU9716598A (en) Morphology control in polypropylene graft copolymers
DE68925488T2 (de) Blockcopolymere aus Propylen und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0528908B1 (en) Olefin copolymers
DE2218692A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyme nsationskatalysatoren und deren Verwendung
JPS6330950B2 (ja)
KR20090071718A (ko) 올레핀 중합 촉매용 구형 담체의 제조방법
DE69835373T2 (de) Olefin-polymerisationskatalysatorzusammensetzung, die übergangsmetallverbindungen in niedriger oxidationsstufe enthält