JPH01126355A - プロピレン重合体組成物 - Google Patents

プロピレン重合体組成物

Info

Publication number
JPH01126355A
JPH01126355A JP62282995A JP28299587A JPH01126355A JP H01126355 A JPH01126355 A JP H01126355A JP 62282995 A JP62282995 A JP 62282995A JP 28299587 A JP28299587 A JP 28299587A JP H01126355 A JPH01126355 A JP H01126355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
intrinsic viscosity
xylene
weight
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62282995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100751B2 (ja
Inventor
Shunichi Kasahara
俊一 笠原
Hideo Funabashi
英雄 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17659848&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01126355(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP62282995A priority Critical patent/JPH07100751B2/ja
Priority to US07/265,034 priority patent/US4946898A/en
Priority to EP88118480A priority patent/EP0316692B1/en
Priority to DE88118480T priority patent/DE3884910T2/de
Publication of JPH01126355A publication Critical patent/JPH01126355A/ja
Publication of JPH07100751B2 publication Critical patent/JPH07100751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、成形品の原料として有用な新規なプロピレン
重合体組成物に関するものである。
[従来の技術] 結晶性ポリプロピレンは、高い剛性、硬度、引っ張り強
度及び耐熱性等を有するため汎用樹脂として有用な樹脂
である。
しかしながら耐衝撃性が不十分であり、低温での物性が
悪いという問題点がある。
一般にプラスチック材料の剛性、硬度、耐熱性と耐衝撃
性とは2律背反の関係にあり、両者をともに達成するこ
とは困難である。
しかし、プロピレン重合体の用途拡大のためには、耐衝
撃性及び剛性の両者を一段と向上させる必要がある。
このようにプロピレン重合体を改良すると、耐衝撃性と
剛性のバランスの良いABS樹脂の代替樹脂として使用
することができる。
この需要に対応して、プロピレン重合体の耐衝撃性の向
上に関しては、いくつかの提案がなされている。例えば
エチレン−プロピレンラバーすなわちEPHに代表され
るようなエラストマーをポリプロピレンに配合する方法
がある。
しかし、この場合には、2段重合により製造され第2段
反応槽中で配合される組成物に比較してエラストマーの
分散が不均一となり、成形品のウェルド強度、光沢度が
低下すると共に剛性をも低下する。その上、EPHの配
合はポリプロピレン組成物のコスト高をもたらす。
同じ目的でプロピレンを他のσ−才しフィン例えばエチ
レンとランダムコポリマー若しくは多段重合による2種
以上の組成のプロピレン重合体の組成物を得る方法も知
られている。しかし、従来の方法で得られたランダム共
重合体はホモポリプロピレンと比較して、低温耐衝撃性
の改良が不十分であり、エチレン含量を高めると剛性、
強度、耐熱性等が急激に低下する。
同じ〈従来の多段重合の共重合体組成物はポリプロピレ
ンと比較して低温耐衝撃性値は著しく向上する反面、剛
性、硬度および耐熱性等は低下する。
多段共重合法に係る上述の欠点を改蕾するために数多く
の提案がなされている。例えば、特開昭50−1152
96号公報、特開昭52−4588号公報、特開昭58
−85879号公報においては、プロピレンとエチレン
のブロック共重合を多段で実施する方法を提案している
。また、例えば、特公昭47−8207号公報、特公昭
49−18281号公報、若しくは特公昭49−135
14号公報は、触媒に第3成分を添加する改良方法を提
案している。さらに特開昭55−764号公報、特開昭
54−152095号公報、特開昭58−29390号
公報、特公昭56−8011号公報は特定の触媒を用い
る改良方法を提案している。
しかしながら、これらの諸提案は、ポリプロピレン単独
重合体に比較して、剛性の低下の程度を可能な限り少な
くしようとする技術であるが、未だ該単独重合体と同等
以上の剛性値を得るには至っていない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、高耐衝撃性かつ高剛性成形品の成形に適した
プロピレン共重合体組成物を提供することを目的とする
ものである。
[問題点を解決するための手段] 上記の従来技術の現状に鑑み本発明者等は特殊な添加剤
を加えることなしに高耐衝撃性かつ高剛性の成形品を得
ることの可能なプロピレン重合体組成物を発明すべく鋭
意検討した結果、以下に述べる特定のプロピレン単独重
合体成分とエチレン−プロピレンランダム共重合体成分
とを特定割合で含有するプロピレン重合体組成物を用い
ることにより初めて高剛性成形品が得られることを見出
し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(イ)極限粘度C?1]が0.5
〜5ttti/ltであり、(ロ)常温キシレン可溶分
量(Xs)が3重量%以下でありかつ常温キシレン不溶
分の極限粘度と常温キシレン可溶分の極限粘度の間に式 %式%[11] で表されるΔ[11]が 0.5以下であり、(ハ)ア
イソタクチックペンタッド分率(IF)が式1式% で表される範囲であり、 (ニ)結晶化温度Tcは式 %式% で表される範囲であるプロピレン単独重合体60〜94
重量%、及び (i)極限粘度[12]が2.8djl/p以上であり
、(ii)エチレン含量が30〜80重量%であるプロ
ピレン−エチレンランダム共重合体6〜40重量%より
なることを特徴とするプロピレン重合体組成物を提供す
るものである。
本発明組成物の第1成分に用いるプロピレン単独重合体
は下記の(イ)〜(ハ)の要件によって特徴づけられる
プロピレン単独重合体である。
(イ)本発明における単独重合体の極限粘度[11]は
、0.5−5tH/g、好ましくは、1〜4dn/9で
ある必要がある。この極限粘度が5を越えると、溶融時
の流動性が不足し、また、0.5未満になると、成形品
の強度が落ちる。
(ロ)本発明における単独重合体の常温キシレン可溶分
量(X s)は3重量%以下、好ましくは、2重量%以
下である。
ここでいう常温キシレン可溶分量とは、温度23°Cに
おいて(i)試料5±0.5gを、パラキシレン700
m1に完全溶解してから(■)常温に冷却し、(ii)
ろ過により分離し、分離液にメタノールを添加し沈澱さ
せた後、これを(iv)再度ろ過して、固形分を(v)
100℃、4時間乾燥後秤量して得た値である。
単独重合体の常温キシレン可溶分量が3重量%を越える
と、剛性、耐熱性、硬度が共に低下する。
そして、単独の重合体において、〔常温キシレン不溶分
の極限粘度[V +]−常温キシレン可溶分の極限粘度
[v+])−Δ[+71〕は、0.5以下、好ましくは
、0.4以下である。このΔ[η1]が0.5(tut
/9)を越えると剛性、耐熱性、硬度が共に低下する。
この場合の極限粘度は、温度135℃のテトラリン溶液
中で測定したもので表している(ハ)本発明における単
独重合体のアイソタクチックペンタッド分率(IP)は
式 IP≧−0,624[’7+1+97.5、特に式IP
≧−0,624[ワ□]+98.6で表される範囲であ
る。
アイソタクチックペンタッド分率がこの式の範囲を外れ
ると、剛性耐熱性が低下する。
本発明において使用するアイソタクチックペンタッド分
率とは、ニー・ザンベリ(ム、ハmbelli)らによ
ってマクロモレキュル(Macro+*olecnls
s) 。
6.925 (1973)に発表された方法、すなわち
”C−N M Rを使用する方法で測定されるポリプロ
ピレン分子鎖中のペンタッド単位でのアイソタクチック
分率である。換言すれば、アイソタクチックペンタッド
分率はプロピレンモノマー単位が5個連続してメソ結合
した連鎖の中心にあるプロピレンモノマー単位の分率で
ある。ただし、ピークの帰属に関しては、マクロモレキ
ュル(Mxcromolecules) 、  8 、
 687  (1975)の記載の方法に基づいて行っ
た。
具体的には、”C−NMRスペクトルのメチル炭素領域
の全吸収ピーク中のm1niピークの強度分率としてア
イソタクチックペンタッド単位を測定する。
なお、本発明の組成物に用いるプロ、ピレン重合体成分
におけるアイソタクチックペンタッド分率の値は、得ら
れた結晶性ポリプロピレンポリマーそのままの値であっ
て、抽出、分別等をした後のポリマーについての値では
ない。
(ニ)本発明における単独重合体の結晶化温度Tcは式 %式% で表される範囲である。
本発明において、結晶化温度Tcの測定は、示差走査熱
量計を用いて、試料Bmgを320°C/winの昇温
速度で50’C!から220°Cまで昇温し、10分間
保持した後、10℃/lll1nの降温速度で50℃ま
で降温することにより行った。
本発明組成物に用いる第1成分のプロピレン単独重合体
を製造するには、立体規則性重合触媒、特に立体規則性
志向の大きい触媒を使用するのが望ましい。
このような触媒としては、例えばN  I)マグネシウ
ム化合物とチタン化合物との反応生成物及びU)有機金
属化合物及びii)電子供与性化合物を成分とする触媒
を使用することができる。
ここに使用するマグネシウム化合物とチタン化合物の反
応生成物とは、一般式 %式%) (Rはアルキル)基で表されるマグネシウムアルコキシ
ドを電子供与性化合物、必要によってはハロゲン化剤と
接触させ、次いで一般式 %式% (nは0以上4未満の実数、Xはハロゲン原子)で表さ
れるハロゲン含有チタン化合物を反応させて製造したも
のを好適に使用することができる。
また、有機金属化合物としては、アルミニウム、リチウ
ム、亜鉛などの有機金属化合物を使用することができる
。特に、有機アルミニウム化合物としては、一般弐An
R,Xs−で表されるアルキルアルミニウム化合物を好
適に使用することができる。
ここに用いる電子供与性化合物は、通常、酸素、窒素、
リン又は硫黄などを含有している有機化合物を使用する
ことができる。
具体的には、芳香族カルボン酸エステル等のエステル類
、ジフェニルジアルコキシシラン等の酸素含有ケイ素化
合物類、アミン類、アミド類、ケトン類、ニトリル類、
ホスフィン類、ホスホルアミド類、エステル類、チオエ
ーテル類、チオエステル類、酸無水物類、酸ハライド類
、有機酸類などが使用することができる。
当該反応生成物は、マグネシウムアルコキシド1モルに
対して、これらの電子供与性化合物を、必要によりハロ
ゲン化剤を0.01〜10モル添加して、温度O〜20
0℃にて、5分〜10時間反応させ、次いで、当該反応
生成物のマグネシウム1モルに対して、ハロゲン含有チ
タン化合物1〜50モルを添加して反応させる。この場
合、この反応を2回以上繰り返して実施するのが望まし
い。
これらの触媒調製の際に必要に応じて、炭化水素などの
不活性溶媒を使用することができる。
このようにして得た固体成分を有機金属化合物及び電子
供与体で処理したものを用いて、重合条件を適宜選択し
てプロピレンを重合して、本発明の立体規則性の高いプ
ロピレン重合体を得ることができる。
この場合、原料として用いるプロピレンは、純度の高い
ものが本発明重合体を得るには望ましい。
また、重合方法、重合条件について特に制限はなく、溶
液重合、懸濁重合、気相重合などの方法で、連続又はパ
ッチ式で重合することができる。
触媒の添加量は、溶液重合の場合でいえば、上記固体成
分をチタン原子に換算して、0.001〜l mmoA
/ IIの濃度で使用することができる。
本発明に用いるプロピレン単独重合体の製造触媒成分と
して用いる有機金属化合物はチタン原子1モル当たりに
対して、1〜1000モルの範囲使用することができる
後で添加する電子供与体は、チタン原子1モル当たりに
対して0.01〜200モル使用することができる。
重合反応の条件は、圧力は常圧から−50ky/cm2
反応温度30〜200℃で実施することができる。
分子量調節は、水素又は触媒組成を利用する公知の方法
で実施することができる。
本発明に用いるプロピレン単独重合体は、上記のような
方法すなわち、公知の高度の立体規則性触媒を用いて行
うプロピレンの重合方法、例えば、特開昭57−633
09号公報、特開昭57−63308号公報、特開昭5
6−166205号公報明細書等に記載されt;製造方
法において、本発明の重合体の前記特性(要件(イ)〜
(ハ))を目安として具体的な製造条件を設定し、その
設定条件下で気相重合法等を適用することにより製造す
ることができる。
本発明のプロピレン重合体組成物は、上記により得たプ
ロピレン重合体と第2成分であるプロピレン−エチレン
共重合体を含有する組成物からなる。
本発明に用いるプロピレン−エチレン共重合体は、極限
粘度が2 、844/9以上、好ましくは3.0〜1O
iceであり、エチレン含有量が、30〜80重量%、
好ましくは35〜70重量%である必要がある。この極
度粘度が2.8未満だと耐衝撃性が不十分となる。そし
て、エチレン含有量がこの範囲外だと耐衝撃性が不十分
となる。
本発明に用いる第2成分のプロピレン−エチレン共重合
体は、第1成分であるプロピレン単独重合体を製造する
ため用いる立体規則性重合触媒と同様の触媒を用いて、
同様の重合条件でプロピレンとエチレンを共重合するこ
とにより製造することができる。
本発明のプロピレン重合体組成物は、例えば、2段重合
法で重合槽内のブレンドにより製造することができる。
まず、第1段重合槽において、上記の方法により所定の
プロピレン単独重合体を製造し、ついで第2段の重合槽
において、第1段で得たプロピレン重合体の存在下でエ
チレンとプロピレンを、極限粘度を前記特定の範囲にな
るように共重合反応させ、第1段のプロピレン単独重合
体が全ポリマーの60〜94重量%、第2段のプロ、ピ
レン−エチレン共重合体が全ポリマーの6〜40重量%
の範囲になるように調節して製造することができる。
このようにして得た組成物は、常法により酸化防止剤等
の各種添加剤を配合して造粒することにより、成形材料
として使用することができる。
〔発明の効果] 本発明のプロピレン重合体組成物は、耐衝撃性及び剛性
の両者ともに高い、総合的物性のバランスのとれた成形
品用として広い用途の有用な組成物を提供する。
[実施例] 実施例1 ■固体触媒成分の製造 アルゴン置換した4aのガラス容器に、ジェトキシマグ
ネシウム409、n−へブタン500 ml+。
7タール酸ジー1so−ブチル40rtrmolを加え
、室温下30分間撹拌した。これに、四塩化ケイ素90
rsyronを加え、更に1時間撹拌した後、四塩化チ
タン10mallを加え、110℃で、2時間撹拌した
上澄み液を除去して熱n−へブタンで洗浄後、更に四塩
化チタン10monを加え、110’C!で2時間撹拌
した。n−へブタンで十分洗浄することにより固体触媒
成分を得た。
この触媒中には2.4重量%のTfが含まれていた。
■重合 内容積5Itのオートクレーブを十分窒素ガスで置換し
た後、乾燥処理したポリプロピレンパウダー20gを投
入した。その後、トリエチルアルミニウム 2 、0 
mmon、ジフェニルジメトキシシラン0 、1 mm
on、前記固体成分0.01mgTi原子をこのオート
クレーブに投入した。水素及びプロピレンを導入し、7
0°C!、 28kg/cm”にまで昇温加圧した。こ
の条件で2時間重合反応を行なった。
重合終了後、−旦脱気した後、エチレンとプロピレンと
の混合ガスと水素とを導入し、圧力を混合ガス圧18 
kg/ cm”に保ちながら55°Cで2時間、第2段
目の重合反応を行った。
重合終了後、未反応ガスを脱気し、プロピレン重合体組
成物を得た。得られたプロピ・レン重合体組成物に所定
の添加剤を加え混合後、押出機にて造粒した。
実施例2〜4、比較例1〜3 実施例1において、第1段重合反応の条件及び第2段重
合反応の条件を変えて、表示のプロピレン重合体組成物
を得た。
これらの組成物の成形品の耐衝撃強度及び剛性(曲げ弾
性率)を測定して表に示した。
(以下余白) 手続ネ甫正書(自発) が 平成元年1月  日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ)極限粘度[η_1]が0.5〜5dl/gで
    あり、(ロ)常温キシレン可溶分量(Xs)が3重量%
    以下でありかつ常温キシレン不溶分の極限粘度と常温キ
    シレン可溶分の極限粘度の間に式〔不溶分[η_1]−
    可溶分[η_1]〕=Δ[η_1]で表されるΔ[η_
    1]が0.5以下であり、(ハ)アイソタクチックペン
    タッド分率(IP)が式 IP≧−0.624[η_1]+97.5 で表される範囲であり、(ニ)結晶化温度Tcは式Tc
    ≧−2.33[η_1]+116.0 で表される範囲であるプロピレン単独重合体60〜94
    重量%、及び (i)極限粘度[η_2]が2.8dl/g以上であり
    、(ii)エチレン含量が30〜80重量%であるプロ
    ピレン−エチレンランダム共重合体6〜40重量%より
    なることを特徴とするプロピレン重合体組成物。
JP62282995A 1987-11-11 1987-11-11 プロピレン重合体組成物 Expired - Fee Related JPH07100751B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282995A JPH07100751B2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 プロピレン重合体組成物
US07/265,034 US4946898A (en) 1987-11-11 1988-10-31 Propylene polymer composition
EP88118480A EP0316692B1 (en) 1987-11-11 1988-11-05 Propylene polymer composition
DE88118480T DE3884910T2 (de) 1987-11-11 1988-11-05 Polypropylen-Zusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282995A JPH07100751B2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 プロピレン重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01126355A true JPH01126355A (ja) 1989-05-18
JPH07100751B2 JPH07100751B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=17659848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62282995A Expired - Fee Related JPH07100751B2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 プロピレン重合体組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4946898A (ja)
EP (1) EP0316692B1 (ja)
JP (1) JPH07100751B2 (ja)
DE (1) DE3884910T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021124A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Prime Polymer Co Ltd プロピレン系重合体組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2818199B2 (ja) * 1989-06-12 1998-10-30 三井化学株式会社 シンジオタクチックポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
DE4237637A1 (de) * 1992-11-07 1994-05-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polypropylenhäuten
EP0606618B1 (en) * 1992-12-25 2000-05-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. A polyolefinic resin and a resin composition comprising said resin
DE4317654A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-01 Basf Ag Statistische Copolymerisate des Propylens
JP3435754B2 (ja) * 1993-10-19 2003-08-11 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
JP3375004B2 (ja) * 1994-02-28 2003-02-10 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US5829804A (en) * 1995-06-27 1998-11-03 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition for use in the making of automobile bumpers and automobile bumpers made thereof
DE69601560T2 (de) * 1995-07-17 1999-07-01 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Polypropylen-Harzmasse
DE69608240T2 (de) * 1995-08-31 2000-11-23 Chisso Corp., Osaka Äthylen-propylencopolymerzusammensetzungen und verfahren zu ihrer herstellung
WO1997019135A1 (fr) * 1995-11-24 1997-05-29 Chisso Corporation Composition de propylene, procede pour la preparer, composition de polypropylene et articles moules
CN1098893C (zh) * 1997-01-09 2003-01-15 三井化学株式会社 丙烯聚合物组合物和热模制品
US6197886B1 (en) 1997-10-24 2001-03-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Compositions containing impact copolymers made from a blend of a homopolymer phase and a rubber phase having a high ethylene content
JP4025811B2 (ja) * 2000-11-10 2007-12-26 イネオス・マニュファクチャリング・ベルジウム・ナムローゼ・フェンノートシャップ プロピレンポリマー組成物から得られる管
EP2072546B2 (en) 2007-12-18 2012-12-26 Borealis Technology Oy Heterophasic polypropylene with high impact properties
US11708484B2 (en) * 2017-11-13 2023-07-25 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Compositions obtained from recycled polyolefins

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152543A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン組成物
JPH0528731A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Clarion Co Ltd 電子機器のサスペンシヨンバネ切換え機構

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365045A (en) * 1961-02-20 1982-12-21 Standard Oil Company (Indiana) Crystalline olefin block polymers
NL290711A (ja) * 1962-03-28 1900-01-01 Shell Int Research
BE631181A (ja) * 1962-04-17
NL7001827A (ja) * 1970-02-10 1971-08-12
US3784503A (en) * 1972-03-08 1974-01-08 Olin Corp Urethane coating based on a substituted isocyanurate-lactone addition product
JPS4913514A (ja) * 1972-05-23 1974-02-06
JPS5434320B2 (ja) 1972-06-09 1979-10-25
JPS5810415B2 (ja) * 1974-02-27 1983-02-25 三菱油化株式会社 ヘンセイポリプロピレン ノ セイゾウホウ
JPS524588A (en) * 1975-06-30 1977-01-13 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of ethylene-propylene block
JPS5439453A (en) * 1977-09-05 1979-03-26 Hitachi Ltd Polypropylene resin composition
JPS54152095A (en) * 1978-05-22 1979-11-29 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of propylene-ethylene block copolymer
JPS558011A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Fujitsu Ltd Semi-conductor device manufacturing method
JPS55764A (en) * 1979-04-09 1980-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of polypropylene composition
JPS568011A (en) 1979-06-30 1981-01-27 Nat Jutaku Kenzai Kitchen apparatus
JPS5661415A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of propylene-ethylene block copolymer
IT1209255B (it) * 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1140221B (it) * 1981-10-14 1986-09-24 Montedison Spa Composizioni polipropileniche aventi migliorate caratteristiche di resistenza all'urto alle basse temperature e procedimento di preparazione
JPS5883016A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレンブロツク共重合体の製法
JPS58201816A (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 Chisso Corp 高剛性成形品用プロピレンエチレンブロツク共重合体とその製造法
JPS59120611A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレンブロツク共重合体の製造方法
JPS60212443A (ja) * 1984-04-09 1985-10-24 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリプロピレン組成物
JPH064733B2 (ja) * 1986-02-03 1994-01-19 日本石油化学株式会社 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
JPS63146905A (ja) * 1986-12-11 1988-06-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd オレフイン重合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152543A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン組成物
JPH0528731A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Clarion Co Ltd 電子機器のサスペンシヨンバネ切換え機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021124A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Prime Polymer Co Ltd プロピレン系重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4946898A (en) 1990-08-07
EP0316692A2 (en) 1989-05-24
DE3884910D1 (de) 1993-11-18
EP0316692A3 (en) 1992-01-15
DE3884910T2 (de) 1994-03-17
EP0316692B1 (en) 1993-10-13
JPH07100751B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948841A (en) Propylene polymer composition
US5834562A (en) Thermoplastic compositions of atactic and syndiotactic polypropylene
US4981938A (en) Highly crystalline polypropylene
JPH01126355A (ja) プロピレン重合体組成物
JPS5847402B2 (ja) 成形用重合体組成物およびその製法
JPH03250030A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン成形体およびその製造方法
WO1990012057A1 (en) Syndiotactic polypropylene molding and method of producing the same
JPS59172507A (ja) ポリプロピレンの製造方法
US5449738A (en) Process for producing ethylene-propylene block copolymer
KR100831179B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그의 제조 방법
JPS5810415B2 (ja) ヘンセイポリプロピレン ノ セイゾウホウ
JPH0931266A (ja) ポリプロピレン系樹脂材料及びその製造方法
EP0178631B1 (en) Olefinic block copolymers
JP3931725B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その製造方法及びそれからなる射出成形体
JPH0564658B2 (ja)
JPH0364522B2 (ja)
JP2773160B2 (ja) 結晶体性ポリプロピレン
JP2818252B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレンの延伸方法
JP3679627B2 (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPS617308A (ja) 結晶性ポリブテン−1組成物
JPH01272612A (ja) プロピレン共重合体組成物の製造方法
JP2954240B2 (ja) 高結晶性プロピレン重合体組成物及び高透明性ポリプロピレンフィルム
JPS5998111A (ja) 変性ランダム共重合体の製造方法
JPH05131558A (ja) シンジオタクチツクポリプロピレンの成形方法
JPH0347846A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン成形体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees