JPS61136547A - Abs系樹脂組成物の製法 - Google Patents

Abs系樹脂組成物の製法

Info

Publication number
JPS61136547A
JPS61136547A JP25828884A JP25828884A JPS61136547A JP S61136547 A JPS61136547 A JP S61136547A JP 25828884 A JP25828884 A JP 25828884A JP 25828884 A JP25828884 A JP 25828884A JP S61136547 A JPS61136547 A JP S61136547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
diene rubber
abs resin
copolymer
organic peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25828884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323105B2 (ja
Inventor
Koji Shinada
品田 廣治
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Kazutoki Fukurotani
袋谷 和時
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP25828884A priority Critical patent/JPS61136547A/ja
Publication of JPS61136547A publication Critical patent/JPS61136547A/ja
Publication of JPH0323105B2 publication Critical patent/JPH0323105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は優れた艶消性を有するABS系樹脂組成物に関
するものである。
[従来の技術] ジエン系ゴムにアクリロニトリル、メタアクリロニトリ
ル等のシアン化ビニルとスチレン、α−メチルスチレン
等の芳香族ビニル、メタクリル酸メチル、アクリル酸メ
チル等の不飽和カルボン酸アルキルエステルから選ばれ
た2種類以上の化合物を共重合したABS系樹脂は機械
的性質と加工性に優れ多用されているが一般的には高光
沢を有している。これらの樹脂を成形加工し梨地調やし
ぼ付きの成形品を得る場合、成形品がぎらついたり、艶
むらが発生し外観が損なわれる場合がある。
特に自動車の内装部品として用いた場合に光沢成形品で
運転者の視覚が眩惑される等の安全上の問題や他の部品
と艶が不講和である等の問題がある。これらの対策とし
て金型表面にホーニング加工で、微細な凹凸をつける等
の方法があるが、成形を繰り返すうちに凹凸面が損傷し
頻繁にホーニング加工を行なわねばならない。また、成
形品への艶消塗装を併用する場合もあるが、塗装費によ
るコストアップがある。この様な問題を解決するため艶
消性樹脂が種々開発されている。
ABS系樹脂材料に艶消性を付与する手段としてフィラ
ー類を添加する方法、ゴム質重合体(未グラフトジエン
系ゴム)をラテックスや粉末で添加する方法、低グラフ
トジエン系ゴムを添加する方法等が知られている。しか
しこれらの方法では十分な艶消性付与が出来ないだけで
なく、特開昭59−8946でも言及しているようにフ
ロー・マークや艶むらが発生し満足な製品が得られない
欠陥がある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明はABS系樹脂にゴム質重合体を添加し艶消性を
付与する際に所望のりベルに艶消性を調節できると同時
にフロー・マークや艶むらの発生しない優れた艶消性を
有する樹脂組成物を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、これらの目的を達成するために未グラフトジ
エン系ゴムあるいは低グラフトジエン系ゴムまたはこれ
らの混合ジエン系ゴムを2.5〜70部含有するABS
系樹脂100部に対し、有機過酸化物を0.02〜5゜
0部添加し、溶融混練させてなる樹脂組成物である。
本発明における有機過酸化物は、通常ラジカル重合開始
剤として用いられる有機過酸化物であればいずれでも良
いが、例えば、2・2−ビス(t−ブチルパーオキシ)
オクタン、n−ブチル−4・4’−(t−ブチルパーオ
キシ)バレレート等のパーオキシケタール類、2・5−
ジメチルヘキサン−2,5−シバイドロバ−オキサイド
等のハイドロパーオキサイド類、ジ−t−ブチルパーオ
キサイド、t−ブチル−クミル−パーオキサイド、ジク
ミルパーオキサイド、α・α′−ビス(t−ブチルパー
オキシイソプロビル)ベンゼン、2・5−ジメチル−2
,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン等のジアル
キルパーオキサイド類、t−ブチルパーオキシラウレー
ト、t−ブチルパーオキシベンゾエート等のパーオキシ
エステル類等が好ましい。
有機過酸化物は、ABS系樹脂100部に対し、0.0
2〜5.0部添加させる。
賃 有機過酸化物の添加料を増すに従い艶消性は向上するが
0.02部未満では艶消性の向上とフロー・マーク抑制
の効果は顕著でなく、5部を越えると分解生成物の残留
による荷重い。
ABS系樹脂と有機過酸化物を混合する方法はABS系
樹脂に有機過酸化物を添加しヘンシェルミキサ、リボン
ブレンダ等の通常の粉粒体ブレンド法で良い。溶融混練
は通常ABS系樹脂に適用されるパンバリミキサーや押
出機等を用いれば良く、混線条件により艶消性の粗度が
変化するので混線温度、混線強ざを調節すれば良い。粗
い表面凹凸を有する樹脂組成物を得るには混練温度を高
く、微細な表面凹凸を得るには混線温度を低くするなと
である。
また、有機過酸化物をラテックス段階で添加することも
できる。但しこの場合鉱酸凝固法を用いると有機過酸化
物が凝固時に分解する等問題があり無機塩凝固を用いる
のが良い。
なおこれらの有機過酸化物はハンドリング上あるいは安
全上炭酸カルシウム粉末等に希釈吸収させたり、不活性
有機物で希釈したものを用いることができる。
本発明のABS系樹脂はジエン系ゴムとシアン化ビニル
、芳香族ビニル、不飽和カルボン酸アルキルエステル化
合物から選ばれた少くとも2種以上の化合物を共重合し
た共重合体とのブレンド組成物(ブレンド型ABS系樹
脂)、ジエン系ゴムにシアン化ビニル、芳香族ビニル、
不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物から選ばれた
少なくとも2種以上の化合物をグラフト共重合してなる
グラフト共重合体(グラフト型ABS系樹脂)、ブレン
ド型ABS系樹脂とグラフト型ABS系樹脂と1衷型、
ならびにこれらのジエン系ゴム含有組成物にシアン化ビ
ニル芳香族ビニル、不飽和カルボン酸アルキルエステル
化合物から選ばれた少なくとも2種以上の化合物を共重
合してなる共重合体を配合してなるABS系樹脂を言う
本発明のABS系樹脂が含有する未グラフトジエン系ゴ
ムは、例えばポリブタジェン系ゴム、スチレン−ブタジ
ェン共重合系ゴム(SBR)、アクリロニトリル−ブタ
ジェンの共重合系ゴム(NBR)、ジエン系ゴムとシア
ン化ビニルの共重合系ゴム、ジエン系ゴムと芳香族ビニ
ルとの共重合系ゴム、ジエン系ゴムと不飽和カルボン酸
アルキルエステル化合物との共重合系ゴム等が好ましい
また、低グラフトジエン系ゴムはポリブタジェン、NB
R,SBR等のジエン系ゴムの存在化、シアン化ビニル
、芳香族ビニル、不飽和カルボン酸アルキルエステル化
合物等をグラフト共重合してなりグラフト率が20%以
下のものが好ましい。グラフト率が20%を越えると、
グラフトジエン系ゴム粒子が単分散して凝集形態をとら
ないため、有機過酸化物を添加し溶融混練しても艶消性
は発現されないので好ましくない。グラフト率は、グラ
フトジエン系ゴム1グラムをアセトン10Qccで5時
間沸とう抽出した後、不溶分を遠心分離し乾燥後の重量
を秤量し、次の式で算出する。
ハ (Aニゲラフトジエン系ゴム1グラム中のジエン系ゴム
重量、B:アセトン不溶分の乾燥11 グラフト率を20%以下に抑i、IJする方法は開始剤
の種類、グラフト単量体の重合量、ジエン系ゴムの仕込
タイミングの調整等公知の任意の方法で良い。ジエン系
ゴムとグラフト共重体の成分量比は任意で良い。
また、本発明のABS系樹脂100部中には未グラフト
ジエン系ゴムあるいは低グラフトジエン系ゴムまたはこ
れらの混合ジエン系ゴムが2.5〜70部含まれること
が必要である。265部未満では、有効な艶消性が付与
されず、70部を越えるとジエン系ゴムの粗大凝集塊を
生じ成形品外観を損なうので実用的でない。
本発明のABS系樹脂は、例えばジエン系ゴム(1)0
〜80部の存在下、シアン化ビニル、芳香族ビニル、不
飽和カルボン酸アルキルエステル化合物から選ばれた少
なくとも2種以上の化合物100〜20部をグラフト共
重合あるいは共重合してなるグラフト共重合体あるいは
共重合体のラテックス(ii > 30〜95部(固形
分)とジエン系ゴムラテックス70〜5部の共凝固物か
らなるものが好ましい。グラフト共重合体あるいは共重
合体のラテックス(11)はジエン系ゴム< iii 
>により目的の特性が得られる場合には、ジエン系ゴム
(i)が存在しなくても良いが、ジエン系ゴムラテック
ス(iii >だけでは必要な衝撃強さが発現しない場
合にはジエン系ゴムの存在下共重合したグラフト共重合
体を用いるのが望ましく、この場合ジエン系ゴム(:)
が80部を越えると製品にジエン系ゴムの粗大凝集塊を
生じ、また衝撃強さの改良効果も小さいので80部以下
が良い。また、ジエン系ゴムラテックス(iii)(固
形分)の間は2゜5部未満では実用的な艶消性が付与さ
れず70部を越えると製品にジエン系ゴムの粗大凝集塊
を生じるので2.5部から70部が良い。
共凝固の方法はラテックスブレンド後ABSラテックス
凝固に通常用いられている方法、例えば硫酸等の鉱酸で
凝固する方法 あるいは鉱酸で凝固接水酸化ナトリウム
等で中和洗浄する方法、硫酸マグネシウム等の塩類によ
る方法等、いずれでも良い。
本発明のABS系樹脂は、更に、前述した共凝固物(i
V)10°0〜5部とシアン化ビニル、芳香族ビニル、
不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物から選ばれた
少なくとも2種類以上の化合物の共重合体(V)95〜
0部、ならびにジエン系ゴム(Vi)5〜80部を含み
、シアン化ビニル、芳香族ビニル、不飽和カルボン酸ア
ルキルエステルから選ばれた少なくとも2種類以上の化
合物95〜20部の一部ないしは全量がグラフト共重合
されているグラフト共重合体(■)0〜95部からなる
ものも好ましい。
共重合体(V)は、シアン化ビニル、芳香族ビニル、不
飽和カルボン酸アルキルエステルから選ばれた少なくと
も2種以上の化合物の共重合体であれば塊状重合乳化重
合、懸濁重合方法等のいずれの方法で得られたものでも
良く、95部以上用いると艶消発現の基礎組成物である
共凝固物の含有量が少なく艶消性が付与されないため9
5部以下が良い。グラフト共重合体(■)は衝撃強さ向
上のために用いるものである。また、ジエン系ゴム(V
i ) ハポリプタシエン、SBR,NBRIであり、
ゴム粒子系はW*強さ発現のために0.05〜5.0μ
であり好ましくは0.05〜1.0μである。またジエ
ン系ゴム(Vi )の含有量は5部以下では衝撃強さの
改良効果が小さく、80部を越えると、分散不良を生じ
るため、5〜80部が望ましい。
[作 用] 有機過酸化物をABS系樹脂組成物に溶融混練すること
による艶消性の向上とフロー・マーク抑制効果のメカニ
ズムは明確でないが、ABS系樹脂組成物の組織形態を
オスミック酸染色法を用いて透過型電子顕微鏡で観察す
ると有機過酸化物を使用しないものの未グラフトジエン
系ゴム凝集粒子径が0.5μ前侵であったものが、有機
過酸化を添加し溶融混練したものでは1〜2μと大きく
なっていることが認められ−る。また凝集単位の大きさ
は混線強度と有機過酸化物の添加量で任意に調節でき、
押出機で溶融混練する場合低温で溶融混練すると分散単
位は微細化し、きめの細かい艶消性が得られ有機過酸化
物の添加量が増大するに従い分散単位が大きくなりきめ
の粗い艶消性が得られる。
[実施例] 本発明を実施例で説明するが、これらにより制限される
ことはない。実施例における光沢ならびにフロー・マー
クの有無は7Qa+m巾X21011LX311厚の射
出成形角板を用いて評価した。
フロー・マークの目視評価は次の基準による。
O:フ〇−・マークが発生しない。
Δ:僅かにフロー・マークが発生する。
X:成績状のフロー・マークが発生する。
XX:lljしい成績状のフロー・マークが発生する。
実施例1、比較例1 アクリロニトリル33部、ブタジェン67部を乳化共重
合して得たアクリロニトリル−ブタジェン共重合体ラテ
ックス(平均粒径0゜02μ)50部(固形分)と、ア
クリロニトリル27部、スチレン73部を乳化共重合し
て得たアクリロニトリル−スチレン共重合体ラテックス
(メチルエチルケト230℃極限粘度: 0.4d11
0 )50部(固形分)をラテックスブレンドし樹脂固
形分100部当り1000部のイオン交換水と1.5部
の硫酸を用いて80℃で凝固し、凝固後1.5部の水酸
化ナトリウムで中和し、更に脱水、洗浄、乾燥した共凝
固物(I)を得た。
共凝固物(I)を表1の比率でアクリロニトリル20部
、α−メチルスチレン80部を乳化共重合したアクリロ
ニトリル−α−メチルスチレン共重合体ラテックス(メ
チルエチレルケトン30℃極限粘度: 0.52dl/
!II )を樹脂固形分100部に対し1000部のイ
オン交換水と硫酸マグネシウム3部を用いて110℃で
凝固し、脱水、洗浄乾燥した共重合体(I>ならびにジ
クミルパーオキサイドを表1のように配合し、ヘンシェ
ルミキサで混合し、通常の押出機でペレタイズして樹脂
組成物を得た。
表1に示したように、ジクミルパーオキサイドを配合し
た実施例1のABS系樹脂は、フロー・マークなしで表
面光沢の少ない、すなわち艶消効果が優れていた。また
、アイゾツト衝撃強さおよび荷重たわみ温度の物性も満
足のいく程度であった。
一方、ジクミルパーオキサイドを配合しない比較例1の
ABS系樹脂は、フロー・マークが著しい上、艶消効果
も劣っていた。
実施例2、比較例2 アクリロニトリル33部、ブタジェン67部を乳化共重
合して得たアクリルニトリル−ブタジェン共重合体ラテ
ックス(平均粒径0゜02μ)40部(固形分)と、ポ
リブタジェンラテックス(粒径0.05〜1.0μ:平
均粒径0.3μ)80部(固形分)の存在下アクリロニ
トリル5.4部、スチレン16゜6部を乳化グラフト共
重合してなるグラフト共重合体ラテックス12部(グラ
フト率13%)ならびに実施例1のアクリロニトリル−
スチレン共重合体ラテックス48部をラテックスブレン
ドし、実施例1の共凝固物(I)と同一方法で凝固、中
和、洗浄、脱水、乾燥した共凝固物(I[)と実施例で
用いた共重合体(I)ならびにジクミルパーオキサイド
を表1のとおり配合し、実施例1と同様の方法で混合し
押出機でペレタイズした樹脂組成物を得た。
実施例3、比較例3 アクリロニトリル33部、ブタジェン67部を乳化共重
合して得た、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体ラ
テックス(平均粒径0.2μ)45部(固形分)とアク
リルニトリル20部、α−メチルスチレン80部を乳化
共重合したアクリロニトリル−α−メチルスチレン共重
合体ラテックス(メチルエチルケトン30℃楊限粘度:
 0.52dl/a ) 55部(固形分)をラテック
スブレンドし、共重合体(I)と同様の方法で凝固、脱
水、洗浄、乾燥した共凝固物(III)と、ポリブタジ
ェンラテックス(粒径0.05〜1.0μ=平均粒径0
.3μ)60部(固形分)の存在下アクリロニトリル1
0.8部、スチレン29.2部を乳化グラフト共重合し
てなるグラフト共重合体ラテックス(グラフト率25%
)を共凝固物(I)と同一の方法も凝固、中和、脱水、
乾燥してなるグラフト共重合体(I)ならびに実施例で
用いた共重合体(I)ならびにジクミルパーオキサイド
を、表1の様に配合してヘンシェルミキサで混合し通常
の方法で押出機でペレタイズして樹脂組成物を得た。
実施例4、比較例4 実施例3の共凝固物(I[)とグラフト共重合体(I)
ならびに実施例1の共重合体(I)ならびに、各種有機
過酸化物を表2の様に配合し、実施例1と同様の方法で
ヘンシェルミキサーで混合し、押出機でペレタイズし樹
脂組成物を得た。
実施例5、比較例5 実施例3で得た共凝固物(III)100部にジクミル
パーオキサイドを0.5部添加しヘンシェルミキサーで
混合機通常の方法で押出機でペレタイズしたペレット(
I)ならびにジクミルパーオキサイドを添加せずに押出
機でペレタイズしたペレット(II)と実施例1で得た
共重合体(I)ならびに実施例3で得たグラフト共重合
体(I)ならびに束し■製の一般ABS樹脂“トヨラッ
ク”100ならびにジクミルパーオキサイドを表3の用
に配合し、ヘンシェルミキサーで混合機通常の方法で押
出機でペレタイズし樹脂組成物を得た。
以  下  余  白 [発明の効果コ ABS系樹脂組成物に未グラフトジエン系ゴムあるいは
低グラフトジエン系ゴムならびにこれらの混合ジエン系
ゴムを添加し艶消性を付与することは従来から行なわれ
ているが、十分な艶消性を付与することができないだけ
でなく、射出成形加工時に製品に成績状のフロー・マー
クが発生する問題があった。本発明は艶消性付与にこれ
らのジエン系ゴムを用いるに際し、有機過酸化物を添加
し溶融混練することにより艶消性を向上させると同時に
フロー・マーク発生のない優れた艶消性ABS系樹脂組
成物である。
なお本発明は、ABS系樹脂に未グラフトジエン系ゴム
や低グラフトジエン系ゴムを添加し艶消性を付与したA
BS系樹脂組成物に限定されるものではなく、本発明の
樹脂組成物を、一般のABS樹脂、ゴム成分にアクリル
ゴムを用いたAAS樹脂やEPDM等を用いたAES樹
脂、塩素化ポリエチレンを用いたAC8樹脂、またはこ
れらの樹脂の共重合成分としてノニルフェニルマレイミ
ド成分を導入した樹脂、あるいは0、これらの樹脂とポ
リカーボネートのブレンド樹脂等一連のABSファミリ
ー樹脂と任意の割合、例えば、95:5〜5:95の割
合で混合すれば艶消効果が得られる。
また、混合に際しては公知のフィラー、安定剤、帯電防
止剤、滑剤、染顔料、架橋助剤等を用いることができる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 未グラフトジエン系ゴムあるいは低グラフトジエン系ゴ
    ムまたはこれらの混合ジエン系ゴムを2.5〜70部含
    有するABS系樹脂100部に対し、有機過酸化物を0
    .02〜5.0部添加し、溶融混練させてなるABS系
    樹脂組成物。
JP25828884A 1984-12-06 1984-12-06 Abs系樹脂組成物の製法 Granted JPS61136547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828884A JPS61136547A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 Abs系樹脂組成物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828884A JPS61136547A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 Abs系樹脂組成物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136547A true JPS61136547A (ja) 1986-06-24
JPH0323105B2 JPH0323105B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=17318169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25828884A Granted JPS61136547A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 Abs系樹脂組成物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221148A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nippon Zeon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0312440A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Nippon Zeon Co Ltd 艶消し樹脂組成物
WO2001009240A1 (fr) * 1999-07-29 2001-02-08 Shanghai Genius Advanced Material Co. Ltd. Composition terpolymere d'acrylonitrile-butadiene-styrene a fluidite extremement forte

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139447A (en) * 1979-04-06 1980-10-31 Chisso Corp Modification of propylene-ethylene block copolymer
JPS5876444A (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法
JPS58173145A (ja) * 1982-04-03 1983-10-12 Tokuyama Soda Co Ltd 変性プロピレン−エチレンブロツクコポリマ−組成物の製造方法
JPS58189250A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Tokuyama Soda Co Ltd 変性ブロツク共重合体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139447A (en) * 1979-04-06 1980-10-31 Chisso Corp Modification of propylene-ethylene block copolymer
JPS5876444A (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法
JPS58173145A (ja) * 1982-04-03 1983-10-12 Tokuyama Soda Co Ltd 変性プロピレン−エチレンブロツクコポリマ−組成物の製造方法
JPS58189250A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Tokuyama Soda Co Ltd 変性ブロツク共重合体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221148A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nippon Zeon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0312440A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Nippon Zeon Co Ltd 艶消し樹脂組成物
WO2001009240A1 (fr) * 1999-07-29 2001-02-08 Shanghai Genius Advanced Material Co. Ltd. Composition terpolymere d'acrylonitrile-butadiene-styrene a fluidite extremement forte

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323105B2 (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419496A (en) Particle agglomeration in rubber latices
JP2651825B2 (ja) 熱可塑性ポリマーのための改良された耐衝撃性改良剤及びその製造方法
JPH0733473B2 (ja) 充填剤入りポリマーブレンド
JPH0384053A (ja) 改良された降伏応力を有するabs成形材料
CA1225772A (en) Abs compositions and process for preparing same
KR100962175B1 (ko) 내후성이 우수한 열가소성 수지 조성물
US4981906A (en) Heat and impact resistant thermoplastic resin composition
EP0293490B1 (en) Heat and impact resistant resin composition
KR101225819B1 (ko) 그라프트 중합체를 포함하는 압출 가공용 조성물
EP0494534A2 (en) Core-shell polymer
CA1290874C (en) Thermoplastic resin composition
JPH0576500B2 (ja)
KR101339384B1 (ko) 무광 및 내후성 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물
DE2837735B1 (de) Kerbschlagzaehe ABS-Formmassen
US4870131A (en) Low gloss molding composition
JPS61136547A (ja) Abs系樹脂組成物の製法
US3557251A (en) Compositions comprising a vinyl chloride resin and graft polymer
EP0080720B1 (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
EP0129376A1 (en) Thermoplastic composition of copolymers
JPS59219362A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
DE3542469A1 (de) Formmassen auf der basis von vinylchloridpolymerisaten mit verbesserter verarbeitbarkeit
EP0267506A2 (de) ABS-Formmassen mit reduziertem Restbutadiengehalt
KR100990586B1 (ko) 무광택 열가소성 수지 조성물
US3978158A (en) Thermoplastic resin compositions
JP3060127B2 (ja) 帯電防止性に優れた樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term